2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part53◇

1 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 20:05:01.03 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1430755539/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part52◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1433849365/

458 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 22:21:27.61 .net
inetで5単位は稼げるから
3日間×5回を耐えきるしかないな

459 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 22:32:23.25 .net
inet授業のことなら楽じゃないよ。
9月に最終課題が終わったばかりなので、少しさかのぼれば受講者の経験談あり。

460 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 23:03:25.47 .net
毎日片道2時間かけてグループワークやりにいくより
inetの方が全然まし

461 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 00:17:56.25 .net
ネットカフェ難民に交じってマンガ喫茶にでも宿泊したらいいじゃないか

462 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 02:51:26.56 .net
inetの結果まだ来ないな
もう来てもいい頃だと思うが

463 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 05:07:41.96 .net
だよな。
>>368の情報だともうとっくに届いてるはず。
適当に嘘書いてたんなら仕方ないけど
もうすぐ1ヶ月だからな。

464 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 11:53:19.09 .net
>>457 次は産業能率大学ですか?

465 :457:2015/10/09(金) 14:03:27.64 .net
>>464
もちろん。

466 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 14:22:41.60 .net
短大のスク単位ギリギリで卒業確定したけど
もっととっとけばよかった
大学のスク受けやすそうなのが少ない

467 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 17:13:34.31 .net
ここと放送大学は二重学籍にあたるのかな?
ならばここを正科生、放送大学を選科履修生ならいいよね? 放送大学に編入して選科履修生時代に貯めたスクーリング科目を認定してもらう。
産業心理より臨床心理学やりたくなったんだよね。
学費と学び易さはここと放送大学いいと思った。

武蔵野もいいけど情報が少ない。

468 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 19:32:34.60 .net
産能って2重学籍もOKじゃなかったけ?
一度電話かメールで問い合わせたほうがいいかも。

469 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 20:00:56.29 .net
産能生が短大と

470 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 20:27:04.11 .net
正科生と科目生は同時履修可能。

471 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 20:37:12.04 .net
>>467
> ここと放送大学は二重学籍にあたるのかな?
正科生同士なら、二重学籍になる。片方が科目履修生なら可。

> ならばここを正科生、放送大学を選科履修生ならいいよね? 放送大学に編入して選科履修生時代に貯めたスクーリング科目を認定してもらう。
それをやるなら、手続きをして放送大学選科履修との単位互換使うといい。
放送大学の取得単位が産能の卒業単位に組み込めるし、放送大学に編入した後もスムーズに入っていける。

472 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 21:15:23.58 .net
ばれないよ

473 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 21:27:16.84 .net
>>472 仮にばれなくても選科履修という手段があるから同じだよ。
短大卒業したら放送に行くと決めたならそれがいいと思う。
放送3年次編入では62単位(スク15?単位)認定だからここで頑張っても
最高でも62単位(スク15?単位)までしか認定されない。
ならば先に学習して単位稼いでおいた方が後で楽できる。

474 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 21:48:50.89 .net
>>464
他大学へ入ります。

475 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:04:26.30 .net
ここは汚い踏み台だからね

476 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:05:18.09 .net
産能短大のみんな!ありがとな!

477 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:05:47.74 .net
>>473
むしろ正規に手続きを取って、放送大学の単位取れば
上限あるけどこっちの卒業要件に入れられるんだからな。

478 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:10:40.00 .net
>>467
大手前も心理学あるよ

479 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:50:43.20 .net
>>467
武蔵野も心理学あるよ。
臨床心理士も専攻取れば受験資格あり。

まあこういうサイトがあってだな…。
http://hello.zouri.jp/ichiran.html
大学スレから引っ張ってきたけど。

480 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 13:48:29.89 .net
自由が丘短大に在籍して、放送大学で科目履修が可能な科目一覧は、Next5・6月号の62ページにある。
それ以外は自由が丘短で認定され無いんだろうけど、それを承知の上で
「履修生の有効期間内」に放大へ申込は受理されるものだろうか?

481 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 14:14:35.14 .net
>>480 私の場合は認定されないのを承知の上で科目履修生となろうかと思って
おります。 どうせお金は62単位相当は払っているのだから単位はとります。
勉強にもなるし無駄はないと思ってます。
安いにこしたことはないけど金がいくらかかってもいいとも思っております。
昼間部なんて文系でも130万位かかるのにそれに比べれば安いですしね。
金があっても時間があっても通学生にはなろうとは思いませんが。。

482 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 17:39:26.14 .net
単位認定をのぞむならやるべきはうちでの出願が先で放送大申し込みが先ではない。
放送大も出願もう終わってるけど。
放送大学の不明点は放送大学スレで。

483 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:17:38.40 .net
iNet授業結果来た。
資料収集しての3000字の小論文はきつかった。
SC単位はこれで13。
あと2で卒業だ。

484 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:40:04.76 .net
連休だし、せxしたいだろ?

485 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:47:07.47 .net
私もiNETの結果が来ました。
良い評価を頂けたんで、頑張った甲斐があったな。
SC単位コンプリート出来たし、今月のテストで一科目合格したら卒業確定だ。

>>483も春に卒業なのかな?
残り半年も気を抜かず頑張ろう。

486 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 20:27:30.22 .net
inetを初めてやってみて気がついたけど、
テキスト(教科書)との連動性というか利用度合いが
inetは低いと感じた。
というか、実際テキスト使わな(ビデオの流れがテキストと違うので使えな)かった。

テキスト連動

高:基本レポート→カモシュー(テキストで単位取れる)

中:スクーリング(独自資料やPPT、テキストからは要素取り出し)

inet授業:ビデオはテキストと連動していない

シラバス見ると「VOD教材/講義内容」が講義内容で書かれているけど、
テキストの章を書いているのは経済学だけみたい。

487 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 21:23:02.51 .net
ウィキペディアの産能短大のところに
「…通信教育課程では「行政書士コース」(4年制大学の法律学科に匹敵したカリキュラム)や…」
などと書いてあるけど、大嘘じゃない?法学部って民法だけでも20単位はあるし

488 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 22:11:50.35 .net
行政書士科目もう履修申し込みできない

489 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 01:27:22.82 .net
>>479 ありがとう。 参考になりますね。

490 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 05:33:10.34 .net
inetの結果が来て、9月卒業確定しました。
みんな頑張ってね。

491 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 08:53:53.46 .net
iNetことばと日本文学で、産能大学とマネジメントの教科書を3000文字、要約しつつ写したらCきた!提出すりゃ良いんじゃねえか

492 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 10:32:48.52 .net
基本レポートの論文マスの長めのが180文字を考えると、
3000字論文はその15倍以上。
正直、けっこうきつかったというか、時間とられるのが苦痛だった、たったSC1単位のために。
1単位は1日半のSCのほうが、あっという間に終わる感じがあるしGWもなしだったので
気分的に楽だった。
来年は1単位SCにしようと思った。

493 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 11:33:23.86 .net
そりゃグループワークがないなら
1日半のスクの方が楽だろう
グループワークがないならな

494 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 13:13:07.39 .net
自分は5科目iNETで単位取ったんだけど、地方に住んでなければ普通にSC行った方が楽だと思うね。

495 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 15:50:39.79 .net
>>490
おめでと〜!印象深かった科目・スクってあったら教えて下さい

496 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 15:59:08.48 .net
>>487
行書コースって無くなったんだよね
歴代のコースの一覧ってどこかで見られないかな
昔シスアドコースとかあったよね
産業カウンセラーも短大のコースだった気がするけど記憶違いかな

>>Inet
法学と英語は3000字レポートなんて無かったぞ
気合入れずにAとれた

497 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 16:19:49.31 .net
グループワークの何を恐れているんだ!

なんてね。

498 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 16:21:25.05 .net
1人浮いてる >>484

499 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 16:47:57.73 .net
>>497
ぺちゃくちゃ喋るだけで単位欲しい奴には向いてる

500 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 17:05:26.21 .net
>>498
ほんとは シたくてヌレヌレなんだろ?

501 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 18:24:50.27 .net
卒業確定後SCでて、適当に参加しててもA判定だった。授業態度はあんま関係ないんじゃないかな。発表とか真面目にやらんでも最終課題次第ってことだろうな。
ガツガツせず、楽しんでみたら?グループワーク嫌いな人に向けて老婆心で書き込んでみた。

502 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 18:59:09.81 .net
グループワークをやりたくないのは評価基準の話じゃなくて、
そもそも人と会話するのが苦痛でやりたくないから。
あとはテキストを噛み砕いて教えて欲しいから。
論点が全然違う。

503 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 20:12:41.06 .net
後期入学です。カモシュウで教えて下さい。
設問集は、始めに配布されるんですか?中は見放題?
もしそうなら、休憩時間に次の時間の対策ができてしまう?
また、顔だけ出して全部放棄するのは可能ですか?

10月・4月の第3日曜って情報処理試験と重複するもんで。

504 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 20:29:49.04 .net
>>503
その日の未受験の問題みたら不正行為。
休み時間はみたらダメ。
持ち出し禁止。

505 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 20:32:52.22 .net
>>503
1限目の30分いたら退席できる。
名前だけ書けばいい。

506 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 00:14:48.09 .net
>>500 おっさんキモいよ〜〜〜

お約束で叩いておきました。

507 :503:2015/10/12(月) 00:45:06.70 .net
>>504-505
レスありがとう。受験しない回の問題冊子は入手できない、ということですね

508 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 01:02:07.45 .net
ここで他の学生や講師の個人情報を書き込んだ者について警察と大学に通報しました。
逮捕・退学処分も覚悟しておいてください。

509 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 07:25:03.81 .net
>>508
何者ですか?

510 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 08:49:55.00 .net
>>507
1科目でも受験して、後の科目は棄権して帰れば良い

511 :503:2015/10/12(月) 11:05:22.91 .net
>>510
ありがとう。10月・4月のカモシュウが、情報処理試験とカブるんです。
勤務先では受験奨励(ほぼ強制)で、高度試験(午前2部構成)の午前2以降を受けます。
それが10時30分集合、50分開始11時30分終了。
会場は同じビルの別フロアみたいなので、移動時間約5分。
遅刻は30分まではOKなので11時05分ならギリギリ行けるかどうか。

「両方とも」とは欲張れなさそうですね。考え直してみます。

512 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 11:17:23.97 .net
>>503 後期は10月最初は受けれないんじゃないの?受験票きた?

513 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 12:19:11.83 .net
10月受験なら9月に受験票来るわけで
つーか受験するために8月にリポート提出して合格してないといかんし
10月の新入生なら物理的に無理だわな

514 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 12:21:04.96 .net
二兎を追う者は一兎をも得ず

515 :503:2015/10/12(月) 12:29:47.80 .net
>>512
いいえ、ご指摘の通り、10月期は受験できません。
一年次5回、2年次も最終8月期を除くから5回の、計10回の予定です。(最後は予備)
情報処理を優先すると、3回(H28/04•H28/10、H29/04)も減り、7回になります。
1回あたりの受験科目数の計画から、なるべく事前準備のためにも問題集入手を、と考えた次第。
ムリ・ムラ・ムダなことになりそうなので、学習計画と情報処理への取り組みを練り直します。

516 :451:2015/10/12(月) 13:33:11.83 .net
英検は一次クリアしたっぽい。2級だけどね。
これでこころおきなく「大学での学び方」を仕上げられるよ

517 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 23:13:48.33 .net
たぶん誰も英検2級のことは気にしていない。
国際コミュの人なら関心あるかもしれないがい、
そのコースにGA23「大学での学び方」は配本がない。

518 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 09:37:48.05 .net
法学の基本リポって平均点いくつ?
終わりの方の問題が自分にはテキストから探し出せなくて嫌になってきた…

519 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 16:25:51.11 .net
78.8だよ。
最後のほうは僕も×だらけだった。

520 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 18:36:26.11 .net
そんなに低かったっけ?

521 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 18:52:04.18 .net
先にスクーリング受けた科目をリポート提出しても試験は受験出来ないんだっけ?

522 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:01:16.66 .net
>>519
ありがとうございます。
テキストに載ってない(か、その箇所を見つけられてない)問題は皆どうしてるのかなと思って。
何が何でもネットや他の本を調べあげて解答書くのか、諦めてカンで埋めてるのか。

523 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:55:51.66 .net
>>521
それは無理。
逆はカモシュウの評価確定してからのスクは
スク単位がプラスできるだけ。

524 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:57:25.34 .net
>>515
事前準備はいいけど、問題をテキストに書き込んだらアウト。
試験受けるとき、裏表紙の注意事項を確認のこと。

525 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 23:33:35.67 .net
OCRのレポが返却された。テキスト見て100点のつもりで出したのに90点って……

526 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 01:25:50.49 .net
>>522
基本的にはテキスト内に掲載されてるはず
問題がテキスト順になってる場合や
いきなり飛ぶ場合や戻る場合もある
ネットで調べないと解けない問題はほとんどなかったと思う

527 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:17:03.23 .net
>>522
絶対にテキストに載ってはいる。 >>526 のいうとおり。
だけど前後してたり飛んでたりすると見つけきれない、労力がハンパじゃない、って時は
法学とかだと検索すれば答えは出てくるよ。僕は検索してる。テキストを読み返すよりは
確かに楽。楽すればいいかというと楽すればその分、身につかないのでテキストを
読み返すほうが基本。でもどうしてもダメな場合、空白で出す、勘で書くよりはまだ
検索したほうがマシ。検索した記憶が残るから。

528 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:20:06.75 .net
μ'sよりBRAKERZ来いや

529 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:22:03.34 .net
それより「健康とスポーツ」の論文の書き方おしえてほしい。
捨てる手もあるけど、テキストからどうやって発展させたらよいか。
基本リポートはOCRはがきなので、
求められていることがイメージできない。・

530 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 18:49:05.45 .net
>>529
そんなに癖のあるやつじゃ無かったと思うけど…。得手不得手あるからなぁ。

531 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 21:15:44.85 .net
はじめて必修のリポートで満点取れた。OCRは取れるけど○○字以内で説明
しなさいがいくつもあって面倒だからスクに逃げようかと思ったがやって
良かった。 

532 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 21:24:47.05 .net
すいません、スレチかもしれませんがここを卒業して放送大学へ編入希望の
方、またされた知人がいるという方いますか? ちょっと知りたいことが
ありまして、通常放送大学への編入は通学の大学短大からだと一括62単位(スク
単位最大20単位)認定してくれるようです。
通信制の場合は62単位は認定するがスク単位は20単位とは限らないような
ことが書いてありました。
センターの人に聞いてみたらそれはシラバスなりを提出して決めることなので
わかりません。と言われてしまいました。
ですから参考程度に知りたいのですがここを卒業された方で放送大学へ編入された
人を知っている人、そしてその人がスク単位を何単位認定して貰ってか
市っていたら教えてください。先輩、知人などでそのような方いますでしょうか?

533 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 23:14:00.81 .net
>>532
向こう(放大スレ)で聞くほうが良いのでは?

534 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 23:53:35.36 .net
>>532
編入先の大学で聞かないとそんなのわからないよ。
まあ、語学系だと一定以上スクーリングで取らないと認定されなかったりするけど、
幾つ認定されたりとかは相手先でないとわからない。

535 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 16:58:34.58 .net
放送の3年編入なら

3年次編入学 修業年限2年、在学年限最長6年間
共通科目:48単位(その内、面接授業として13単位、外国語科目6単位を含む)
専門科目:14単位(その内、面接授業として7単位)
合計:62単位(その内、面接授業として20単位)

が上限なので、やってみないとわからないとしか言えないでしょう。
わたしの編入予定先は単位ではなく、卒業までの年数指定がある。
在籍可能(留年可能)期間ではなく、編入生の扱いが編入年(2年か、3年か)で異なっている。

536 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 18:17:47.25 .net
放送大学のレポートってどんな感じですか?

537 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 18:39:11.52 .net
なぜここで聞く

538 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:06:31.35 .net
卒業関連書類ぽいのが届いたが開けてない。

539 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:15:10.88 .net
手続きモノには「期限」が付き物だから、早く開けて確認しなされ。
それとも何か?爆発でもしそうなの?

540 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:55:41.51 .net
>>539
普段はすぐ開封する性質なんだけど、最近なんか疲れた。
PC買い換えて接続やシステム設定とかはやってたけど。

541 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 04:40:24.85 .net
>>540
なら、神棚か仏壇にでもお供えしとくと良いのでは?開封はゆっくり気が向いた時にすれば良いよ。

542 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 06:08:01.06 .net
校友会への参加届と振込用紙しか入っていないから、焦って開封しなくても大丈夫ですよ。なんなら、ずっと放置しておいたら?卒業証書も自動的に来るし。

543 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 17:57:15.28 .net
それが16000円かあ。
うちの神棚にある3000円のジャンボ宝くじのほうが、魅力的。

544 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:01:19.78 .net
校友会費10,000円と
卒業諸費6,000円 がきた。
これらを払わなかったらどうなりますか?卒業できなくなるとか影響ありますか?

545 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:06:59.58 .net
6000円だけ払って終わりにしたい。

546 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:16:24.54 .net
校友会って大学運営じゃないようだね。

547 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:54:44.05 .net
年2回、「払いたくない」「払わないとどうなる?」ってカキコがあるが、
申請時に納得の上で入学したんじゃないの?

548 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 00:40:57.31 .net
>>547
どこに書いてある?

549 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 00:46:51.60 .net
>>547
いいカモw

550 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 01:00:10.97 .net
事務諸手続きは手数料が学則に書いてあるので払うが、
入会したくもない校友会は入らないので払わん。

551 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 01:09:02.16 .net
>>550
両方払いたくないが、最悪卒業諸費は妥協できる。しかし、6,000円はボッタクリ
すぎだろ。

552 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 04:52:14.32 .net
卒業証明書と成績の終身管理代、学位記、学位ホルダーの代金、卒業関係書類の送料と、卒業手続き事務の人件費、卒業式会場代、などを合算したら6000円で妥当だと思うよ

553 :547:2015/10/17(土) 10:38:07.01 .net
カモと言われてもねぇ…

>>548
年度で違うのかもしれないが、
学生募集要項の「II.学費等」の「(2)学費の留意事項」の「卒業時に必要な費用」

554 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:11:14.40 .net
それは「卒業時に必要な費用」であり、学則が定めた学費には明確に記載していない。
運営も大学ではないと書いてある。
事務手数料の意味で卒業諸費に、「卒業」に必要なものが含まれているなら、終身会員になりたくない組織に
無理やり入らされる義務も筋合いもない。
振込用紙がきたときの封筒一式に、
校友会費振り込み確認できないと卒業証書出さないとあるなら出すが、
そうでないならわたしは払わない。
人がよすぎるよ。

555 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:15:17.87 .net
短大卒業後の大学通教の、
産業能率大学通教校友会奨学金やシニア奨学金
の原資なんだろうな。

556 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:19:34.17 .net
一応通教校友会の会則も見てみた。
-------------------------------------

産業能率大学通教校友会会則

第4条 本会の会員は、産業能率大学通信教育卒業生とし、
入会金を納めた者および別に定める会員資格を満たした者を
正会員とする。ただし、一旦納めた入会金は返還しない。
しない。
2 正会員の入会手続きは、所定用紙に必要事項を記載し、
入会金を添えて本部事務局へ提出する。

(経費の徴収)
第29条 本会正会員の入会金は 10,000 円とする。
-----------------------------------

いらない(入る意思なしだ)な。

557 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:23:39.86 .net
短大通教がみつからないけど、短大校友会あったので貼っておきます。

----------------------------------
自由が丘産能短期大学校友会 会則
(会員)
第3条 会員は、次の2種とし、入会時入会金を納めた者とする。
(1)会員 産業能率短期大学および産能短期大学ならびに自由が丘産能短期大学の卒業生
(2)特別会員 本会の目的に賛同し、理事会において承認された者

---------------------------------

>入会時入会金を納めた者

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200