2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part53◇

1 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 20:05:01.03 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1430755539/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part52◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1433849365/

506 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 00:14:48.09 .net
>>500 おっさんキモいよ〜〜〜

お約束で叩いておきました。

507 :503:2015/10/12(月) 00:45:06.70 .net
>>504-505
レスありがとう。受験しない回の問題冊子は入手できない、ということですね

508 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 01:02:07.45 .net
ここで他の学生や講師の個人情報を書き込んだ者について警察と大学に通報しました。
逮捕・退学処分も覚悟しておいてください。

509 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 07:25:03.81 .net
>>508
何者ですか?

510 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 08:49:55.00 .net
>>507
1科目でも受験して、後の科目は棄権して帰れば良い

511 :503:2015/10/12(月) 11:05:22.91 .net
>>510
ありがとう。10月・4月のカモシュウが、情報処理試験とカブるんです。
勤務先では受験奨励(ほぼ強制)で、高度試験(午前2部構成)の午前2以降を受けます。
それが10時30分集合、50分開始11時30分終了。
会場は同じビルの別フロアみたいなので、移動時間約5分。
遅刻は30分まではOKなので11時05分ならギリギリ行けるかどうか。

「両方とも」とは欲張れなさそうですね。考え直してみます。

512 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 11:17:23.97 .net
>>503 後期は10月最初は受けれないんじゃないの?受験票きた?

513 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 12:19:11.83 .net
10月受験なら9月に受験票来るわけで
つーか受験するために8月にリポート提出して合格してないといかんし
10月の新入生なら物理的に無理だわな

514 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 12:21:04.96 .net
二兎を追う者は一兎をも得ず

515 :503:2015/10/12(月) 12:29:47.80 .net
>>512
いいえ、ご指摘の通り、10月期は受験できません。
一年次5回、2年次も最終8月期を除くから5回の、計10回の予定です。(最後は予備)
情報処理を優先すると、3回(H28/04•H28/10、H29/04)も減り、7回になります。
1回あたりの受験科目数の計画から、なるべく事前準備のためにも問題集入手を、と考えた次第。
ムリ・ムラ・ムダなことになりそうなので、学習計画と情報処理への取り組みを練り直します。

516 :451:2015/10/12(月) 13:33:11.83 .net
英検は一次クリアしたっぽい。2級だけどね。
これでこころおきなく「大学での学び方」を仕上げられるよ

517 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 23:13:48.33 .net
たぶん誰も英検2級のことは気にしていない。
国際コミュの人なら関心あるかもしれないがい、
そのコースにGA23「大学での学び方」は配本がない。

518 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 09:37:48.05 .net
法学の基本リポって平均点いくつ?
終わりの方の問題が自分にはテキストから探し出せなくて嫌になってきた…

519 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 16:25:51.11 .net
78.8だよ。
最後のほうは僕も×だらけだった。

520 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 18:36:26.11 .net
そんなに低かったっけ?

521 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 18:52:04.18 .net
先にスクーリング受けた科目をリポート提出しても試験は受験出来ないんだっけ?

522 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:01:16.66 .net
>>519
ありがとうございます。
テキストに載ってない(か、その箇所を見つけられてない)問題は皆どうしてるのかなと思って。
何が何でもネットや他の本を調べあげて解答書くのか、諦めてカンで埋めてるのか。

523 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:55:51.66 .net
>>521
それは無理。
逆はカモシュウの評価確定してからのスクは
スク単位がプラスできるだけ。

524 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:57:25.34 .net
>>515
事前準備はいいけど、問題をテキストに書き込んだらアウト。
試験受けるとき、裏表紙の注意事項を確認のこと。

525 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 23:33:35.67 .net
OCRのレポが返却された。テキスト見て100点のつもりで出したのに90点って……

526 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 01:25:50.49 .net
>>522
基本的にはテキスト内に掲載されてるはず
問題がテキスト順になってる場合や
いきなり飛ぶ場合や戻る場合もある
ネットで調べないと解けない問題はほとんどなかったと思う

527 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:17:03.23 .net
>>522
絶対にテキストに載ってはいる。 >>526 のいうとおり。
だけど前後してたり飛んでたりすると見つけきれない、労力がハンパじゃない、って時は
法学とかだと検索すれば答えは出てくるよ。僕は検索してる。テキストを読み返すよりは
確かに楽。楽すればいいかというと楽すればその分、身につかないのでテキストを
読み返すほうが基本。でもどうしてもダメな場合、空白で出す、勘で書くよりはまだ
検索したほうがマシ。検索した記憶が残るから。

528 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:20:06.75 .net
μ'sよりBRAKERZ来いや

529 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:22:03.34 .net
それより「健康とスポーツ」の論文の書き方おしえてほしい。
捨てる手もあるけど、テキストからどうやって発展させたらよいか。
基本リポートはOCRはがきなので、
求められていることがイメージできない。・

530 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 18:49:05.45 .net
>>529
そんなに癖のあるやつじゃ無かったと思うけど…。得手不得手あるからなぁ。

531 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 21:15:44.85 .net
はじめて必修のリポートで満点取れた。OCRは取れるけど○○字以内で説明
しなさいがいくつもあって面倒だからスクに逃げようかと思ったがやって
良かった。 

532 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 21:24:47.05 .net
すいません、スレチかもしれませんがここを卒業して放送大学へ編入希望の
方、またされた知人がいるという方いますか? ちょっと知りたいことが
ありまして、通常放送大学への編入は通学の大学短大からだと一括62単位(スク
単位最大20単位)認定してくれるようです。
通信制の場合は62単位は認定するがスク単位は20単位とは限らないような
ことが書いてありました。
センターの人に聞いてみたらそれはシラバスなりを提出して決めることなので
わかりません。と言われてしまいました。
ですから参考程度に知りたいのですがここを卒業された方で放送大学へ編入された
人を知っている人、そしてその人がスク単位を何単位認定して貰ってか
市っていたら教えてください。先輩、知人などでそのような方いますでしょうか?

533 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 23:14:00.81 .net
>>532
向こう(放大スレ)で聞くほうが良いのでは?

534 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 23:53:35.36 .net
>>532
編入先の大学で聞かないとそんなのわからないよ。
まあ、語学系だと一定以上スクーリングで取らないと認定されなかったりするけど、
幾つ認定されたりとかは相手先でないとわからない。

535 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 16:58:34.58 .net
放送の3年編入なら

3年次編入学 修業年限2年、在学年限最長6年間
共通科目:48単位(その内、面接授業として13単位、外国語科目6単位を含む)
専門科目:14単位(その内、面接授業として7単位)
合計:62単位(その内、面接授業として20単位)

が上限なので、やってみないとわからないとしか言えないでしょう。
わたしの編入予定先は単位ではなく、卒業までの年数指定がある。
在籍可能(留年可能)期間ではなく、編入生の扱いが編入年(2年か、3年か)で異なっている。

536 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 18:17:47.25 .net
放送大学のレポートってどんな感じですか?

537 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 18:39:11.52 .net
なぜここで聞く

538 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:06:31.35 .net
卒業関連書類ぽいのが届いたが開けてない。

539 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:15:10.88 .net
手続きモノには「期限」が付き物だから、早く開けて確認しなされ。
それとも何か?爆発でもしそうなの?

540 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:55:41.51 .net
>>539
普段はすぐ開封する性質なんだけど、最近なんか疲れた。
PC買い換えて接続やシステム設定とかはやってたけど。

541 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 04:40:24.85 .net
>>540
なら、神棚か仏壇にでもお供えしとくと良いのでは?開封はゆっくり気が向いた時にすれば良いよ。

542 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 06:08:01.06 .net
校友会への参加届と振込用紙しか入っていないから、焦って開封しなくても大丈夫ですよ。なんなら、ずっと放置しておいたら?卒業証書も自動的に来るし。

543 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 17:57:15.28 .net
それが16000円かあ。
うちの神棚にある3000円のジャンボ宝くじのほうが、魅力的。

544 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:01:19.78 .net
校友会費10,000円と
卒業諸費6,000円 がきた。
これらを払わなかったらどうなりますか?卒業できなくなるとか影響ありますか?

545 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:06:59.58 .net
6000円だけ払って終わりにしたい。

546 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:16:24.54 .net
校友会って大学運営じゃないようだね。

547 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:54:44.05 .net
年2回、「払いたくない」「払わないとどうなる?」ってカキコがあるが、
申請時に納得の上で入学したんじゃないの?

548 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 00:40:57.31 .net
>>547
どこに書いてある?

549 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 00:46:51.60 .net
>>547
いいカモw

550 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 01:00:10.97 .net
事務諸手続きは手数料が学則に書いてあるので払うが、
入会したくもない校友会は入らないので払わん。

551 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 01:09:02.16 .net
>>550
両方払いたくないが、最悪卒業諸費は妥協できる。しかし、6,000円はボッタクリ
すぎだろ。

552 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 04:52:14.32 .net
卒業証明書と成績の終身管理代、学位記、学位ホルダーの代金、卒業関係書類の送料と、卒業手続き事務の人件費、卒業式会場代、などを合算したら6000円で妥当だと思うよ

553 :547:2015/10/17(土) 10:38:07.01 .net
カモと言われてもねぇ…

>>548
年度で違うのかもしれないが、
学生募集要項の「II.学費等」の「(2)学費の留意事項」の「卒業時に必要な費用」

554 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:11:14.40 .net
それは「卒業時に必要な費用」であり、学則が定めた学費には明確に記載していない。
運営も大学ではないと書いてある。
事務手数料の意味で卒業諸費に、「卒業」に必要なものが含まれているなら、終身会員になりたくない組織に
無理やり入らされる義務も筋合いもない。
振込用紙がきたときの封筒一式に、
校友会費振り込み確認できないと卒業証書出さないとあるなら出すが、
そうでないならわたしは払わない。
人がよすぎるよ。

555 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:15:17.87 .net
短大卒業後の大学通教の、
産業能率大学通教校友会奨学金やシニア奨学金
の原資なんだろうな。

556 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:19:34.17 .net
一応通教校友会の会則も見てみた。
-------------------------------------

産業能率大学通教校友会会則

第4条 本会の会員は、産業能率大学通信教育卒業生とし、
入会金を納めた者および別に定める会員資格を満たした者を
正会員とする。ただし、一旦納めた入会金は返還しない。
しない。
2 正会員の入会手続きは、所定用紙に必要事項を記載し、
入会金を添えて本部事務局へ提出する。

(経費の徴収)
第29条 本会正会員の入会金は 10,000 円とする。
-----------------------------------

いらない(入る意思なしだ)な。

557 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:23:39.86 .net
短大通教がみつからないけど、短大校友会あったので貼っておきます。

----------------------------------
自由が丘産能短期大学校友会 会則
(会員)
第3条 会員は、次の2種とし、入会時入会金を納めた者とする。
(1)会員 産業能率短期大学および産能短期大学ならびに自由が丘産能短期大学の卒業生
(2)特別会員 本会の目的に賛同し、理事会において承認された者

---------------------------------

>入会時入会金を納めた者

558 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 15:16:22.72 .net
>>557
通信も通学も同じ組織に入会するんだよ

559 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 17:31:05.07 .net
明日科目試験じゃねぇか、時間はあったけど疲れてたからやらなかった。
仕方ないよね?

560 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 18:20:46.76 .net
体調管理も学習のうち、みたいなことを「大学での学び方」に書いてあったよ
欠席するの?問題集を貰いに行かないのかな?

561 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 19:22:40.58 .net
過去問だけもらって白紙で出せばいいじゃん

562 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 19:31:22.02 .net
入会手続があるんだな。
申込み書書くと契約したことになる
NHKみたいだ。

563 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 20:24:57.90 .net
学位をもらえただけでも儲けもんだろ
不本意かもしれないが世話になったと思うなら払っとけよ

なんだかんだ払わない理由を付ける輩は、給食費を払わないモンスターと変わらんな
さらにこういう輩は納税意識も低く権利ばかり主張し、一回5万円かかる救急車を平気で呼びつける

564 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 20:27:12.10 .net
563の言うとおりだと思う。

565 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 20:39:13.85 .net
16000円なら別にたいしたことないんじゃない?
資格の登録料とかも、そんなもんだから気にならないわ

566 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 21:02:17.94 .net
>>560 ありがとう。一科目だけ受けて後は辞退しようと思う。 辞退したのは大丈夫かな? 次に満点でもC以上はないとか?
それはない?

567 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 21:45:28.71 .net
払わなかったから卒業無効って言われてファビョらないように
学校に電話して聞いてみたら?
おそらく過去に同じような奴は定期的に出てるだろうから、
卒業に必須かどうかは学校側もはっきり言うと思うよ。
そもそもここで聞いても確実な答えは出ないでしょ。
絶対払いたくないメンタリティの卒業生が
何年もここを見るとは思えないし、
証拠云々なら直接確認する方が早くて確実。

568 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 22:09:40.22 .net
>>563
学費はちゃんと払ってるだろ。給食代未払いとは違う。
お前は論理が分からないアホw しかも、カモw
典型的なF○ン生w

569 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 22:10:00.91 .net
>>564
カモ2w

570 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 22:25:06.33 .net
>>568
なんだかんだ理由付けるのがお前の論理なんだろ
お前は在日朝鮮人の考えそのものだよ 産能の底辺しか学位もらえないFラン以下のゴキブリ野郎なんだよお前は

571 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 22:29:13.41 .net
>>568
お前は金を稼ぐ能力のないクズ人間だ 日本国から出て行け負け犬
お前の存在自体が日本の税金の無駄使いなんだよ負け犬
お前は必要とされない人間だ この世から消えろ 誰もお前が消えても悲しまないよwww

572 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 23:54:20.24 .net
こういう場合、感情論の話はまるで無意味だから。
本当に払わなくてもいいなら、
払う払わないは個人の自由でしょ。
俺は払うけどね。

573 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 00:30:47.02 .net
必修科目を4つ、8単位分受験の予定。まだ勉強が終わらないよ。

574 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 00:43:17.02 .net
>>573
自分も終わらないーーー
お互い頑張ろう

575 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 01:32:00.78 .net
>>570
給食代未払いと同じと主張して、速攻論破されてファビョる知恵遅れw
お前の主張は何の根拠もない単なる妄想ww
論では勝てないから悪口しか言えないwww
さすがF○ン生wwww

576 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 08:13:31.83 .net
wのやつコテンパ

577 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 08:29:26.33 .net
>>575
wってキモいよ〜
情けないなカス。

578 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 08:49:51.47 .net
今更だけど簿記系のテキスト可って問題集と解説もオッケーなの?

579 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 09:19:48.48 .net
着いた。隣の小学校じゃ運動会やってる。

580 :578:2015/10/18(日) 09:31:40.14 .net
シラバスのはじめの方に書いてあったわめんご^^;

581 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 12:00:14.27 .net
細かいこと考えずに書いたら腕が痛くなった。ソープでも行くか。

582 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 15:00:04.80 .net
後に残した問題30点問題だった。時間がなく捨ててしまった。 やっちまった。

583 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 15:31:37.96 .net
ヤフオクに法学のリポートが売り出されているんだけど
未使用品ぢゃなくて返却されたリポートなら欲しいなぁ

584 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 15:59:35.59 .net
ここのリポートで買ってまでほしいのなんてあるのか? 全部まとめてなら価値あるかもな?
時間がない人もいるだろうし、
スクも出ないとあかんしだわ。
編入後落札する為にここでのスク24単位目標にしてたが他いくことにしたから無駄になったかもしれん。

585 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 16:12:12.64 .net
某科目は、選択問題の選択肢とおなじ単語が
問題文のカッコの前にもあったとおもう。
ミスプリと思った。

586 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 16:24:53.55 .net
>>583
未使用に決まってるじゃん。法学はOCRなんだからリポートのほうは真っ白けっけ。
返却されたリポートも何も、返却されるのはリポートじゃなくてただのA4の回答用紙だよ?

587 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:05:26.76 .net
>>585
確かに。過去問でもそういうことがあったから、ミスじゃないと思うよ

588 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:47:25.23 .net
聞かれてもいない的はずれなことを回答していて、気がついたら残り10分で書き直すことも出来ないからら仕方なく的はずれなまま書ききった。
これは落ちたな・・・次頑張ろうorz

589 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:49:05.81 .net
>>588
です。

「からら」になってる。
完璧に頭沸いてるなorz

590 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:53:20.81 .net
30分で退席する人いたがとても30分では終らないよ。俺は。。
すごいな、何の科目かはわからないけど・・・よほど準備万端だったのだろう。
4単位科目でやってしまった。あと5分あれば何とかできたのに。。

591 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:54:47.38 .net
何が書いてあるかより、文字数の方が大事だと感じた。

592 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 18:24:15.31 .net
>>587
選択問題は全問テキストのフルコピーで、
2行まんまの出題のそこだけが見えていたので、ミスプリ(選択肢消し忘れ)
と思う。

593 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 18:27:43.88 .net
>>590
秋以降のテストは3月卒業予定で、
12月〆めの単位確定が見えている人が多いから、
適当に解答したり、投げる人いるとおもうよ。

わたしも4科目受けたけど、2つ落としても卒業単位確定なので、
全力投球しなかった。

594 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 20:01:11.32 .net
>>593 そうですか。。自分なら卒業確定していようが試験会場まで行ったら
多分全力投球すると思います。 一つでも上を目指したいから。
まあ卒業確定していないのにモチベーションが落ちている自分が言っても
おかしな話ですが。。

595 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 20:25:04.91 .net
二科目目はできたらやろう、ただし成績取れなそうなら帰ろうという奴は30分退出するかも

596 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 20:25:54.93 .net
試験会場の壁に貼ってあった公開講座の内容みつけたので、
自分の覚書として貼っておきます。

ブランド戦略に関する公開講座
第1回 テクノロジー × アイデアで考えてみる
次世代のコンテンツビジネスが生まれる世界最大級のイベント 米国SXSWレポート

日時 :
10月23日(金)16:00〜17:30
講 師 :
株式会社博報堂 研究開発局
ttp://www.sanno.ac.jp/univ/cb/news/2015/kouza_j_list.html

次世代のコンテンツビジネスに興味があるけど、
博報堂の宣伝聞いて終わりそうな予感もする。

597 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 21:27:39.02 .net
日程が完全に通学生向けだろこれ
もともと休みが金曜日ならともかく、
毎週金曜日の16時に来られる社会人はそんなにいない

598 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 22:10:38.53 .net
基礎英語Uはかなり簡単だったよ
30分もかからず終わってしまった
辞書だけ持ち込めるけど過去問と同じのが出たから使わなかった

599 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 22:53:22.26 .net
英語Uが簡単なら、
入学前に技能審査等の単位認定してないの?
TOEIC600/英検準一級あれば4単位は認定され試験受けなくて済む。

600 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 23:05:34.15 .net
いい加減自分の体験を書けって問題やめろよ
引きこもりに体験なんてないんだよ!

601 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 23:14:42.22 .net
政府(文科省)が、北欧の教育を参考にし、
答えのない(決まっていない)意見を出させる学習方向にしようと
決めたので、大学はその方針に従っているだけで、教授の判断ではないのであった。

大学教育部会の審議
「大学において、「答えのない問題」を発見しその原因について考え、
最善解を導くために必要な専門的知識及び汎用的能力を鍛える」

602 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 23:33:21.80 .net
>>600 正直だな(笑)、これを機会に友達作りでもしたらどうかな?
勉強より大事だよ。

603 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 23:39:04.27 .net
>>600
この手の問題は増えるよ。
因みに理系大学ですら自分の考えを〜〜って問題やレポート課題を課されている。

604 ::2015/10/18(日) 23:49:18.53 .net
自分の体験を書けてのと、自分の考えを書けては違うのも理解できないヤツらw

605 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 09:06:44.71 .net
11月中旬頃の東京って寒いですか?コート、セーターは必須かな。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200