2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分析するから】慶應通信33【レポート貸して】

133 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 01:22:44.48 .net
>>71
へ?オバマは金持ちの母親の家で育ったんだよ?
むしろ、あの夫妻のようなパターンは、アファーマティブアクションの影響を強く受けてると考えるのが妥当だろ

あと、奨学金の話だけど。アメリカも貧困層だからという理由だけで無償にする大学はなかったはず。当然ながら、日本と同じように学力がないとダメ。逆に言えばアメリカは1000万以上の収入があっても、その生徒がほしいと思えば、大学の判断で奨学金の給付があったりする

あと、日本も知られてないだけで、意外と給付型の奨学金があるよ
自分の友達で慶應の奨学金を年に50万貰ってた人いたし、完全無償で更に給付型の奨学金を貰える大学は日本にもある。広島大とかね

総レス数 552
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200