2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.277★☆★

412 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 22:56:26.91 .net
なんちゃって大学だもんね

413 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 23:04:30.18 .net
>>412はポア

414 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 23:04:49.94 .net
>>375
くじ運にも因るが、良くて1科目程度と思っておくべき
取りあえず23日に行けるのなら「漢字学2」等のカス科目は余裕で登録できるだろう

415 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 23:09:14.18 .net
面接授業で自民批判してた教授いるけどな
しかし学生がすかさず反撃しててワロタ
その教授も別にこだわってるわけじゃなくいろんな意見ありますねで終ったけど

416 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 23:09:44.48 .net
国の顔色うかがったなんちゃって学問やった気になるなんちゃって大学

417 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 23:33:32.87 .net
>>415
ネトウヨ暇だからな。

418 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 23:59:42.00 .net
失的w

419 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 00:01:33.87 .net
救済者の救済者、それがー(アーウー)、尊師(しょーこー)

420 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 00:21:07.22 .net
>>414
がーん
そんなに厳しいんですか!
情報ありがとうございました

421 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 00:28:02.33 .net
>>346
大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理)の話として試験がダメというのも根拠がない。
http://mainichi.jp/shimen/news/20151020ddm041100160000c.html
放送法が定める公平性は、一つの番組ではなく、放送局の番組全体を見て担保されていればいいというのが定着した政府見解で、個々の試験問題まで公平性は要求されていないはずだ。

422 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 00:35:10.07 .net
>>377
たまたま一人の学生の意見が担当教員以外の教職員の都合と一致しただけ。
それが多くの学生の満足度より優先させるのは毎度のことです。
納税者を愚弄するにも限度というものがある。

423 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 07:06:03.32 .net
いま日本美術史やってるんだけど全額返金されるのかな?
卒業がかかってる人は閉講になると心配だな

424 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 07:10:52.92 .net
あの程度の、科目、青山くんあたりが作るだろ。

425 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 07:23:30.32 .net
>>422
どこの国の納税者?

426 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 07:33:02.96 .net
>>424
は?日本美術史の難易度が下がるだろ
テキストだけ読んでも点数もらえないスタイルを継承してもらいたい

427 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 07:36:26.03 .net
なんだよ。問題起こすなよ。テロなのか

428 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 07:56:28.38 .net
なんちゃって大学生一人にビビるなんちゃって大学

429 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 07:59:45.69 .net
無職(放送大学生)

430 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 08:00:46.05 .net
大学側の方針により削除しうるという運営の方法があってもよいと思うが、
大学が客員教官に講義を依頼する際にあらかじめそれを告げていないことは
さすがにまずい。

今回の件は、100%、大学側に非があると言わざるを得ないな。

431 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 08:25:03.16 .net
ネトウヨが気に入らないというだけで大学に嫌がらせされるってわかったら
まともな先生来なくなるね
ますますなんちゃって大学

432 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 08:35:38.87 .net
後から削除するくらいなら
最初から副学長たちが検閲すればいいのに

433 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 08:50:27.64 .net
電波で放送されていないウェブ上の記載を削除する理由として
放送法を挙げるのは明らかに間違いだろう。

一応は大学なんだから、自分らの行為を正当化する理由について
もっと頭を使って考えろよ。

434 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 09:14:50.97 .net
「学校法人」じゃなくて経費の半額以上を国から補助されてる「特別な学校法人」
お金だけじゃなくて当然口も出される

放送大学に大学自治を期待しても駄目

435 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 09:17:33.13 .net
なんちゃって大学

436 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 09:44:41.20 .net
とりあえず問い合わせのメールを当局に送ってみた。
この事件は不味いと思う。
大したことはできないけど、何らかリアクションしとくべきだと思った。

437 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 09:52:53.88 .net
>>434
じゃ国公立に学問の自由はないんだな。
どんな北朝鮮だよ。

438 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 09:57:51.27 .net
>>432
専門が違う副学長たちでは役不足です。
しかし報道では「事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった」となってる。
その上で一人の学生の指摘で削除し、それを擁護する副学長のコメントも同時に報道されている。

http://mainichi.jp/select/news/20151020k0000m040166000c.html

439 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:00:02.62 .net
これなら校正担当も処分すべきだな

440 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:06:20.20 .net
実は、放送大学は、このことが社会問題化することを狙ってたりして。ふふふ、荒療治。

441 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:15:18.29 .net
>>436
学習サポートセンターから返信がとどくぞ。
今の段階では情報は断片的な毎日新聞の報道だけだ。
それで判断するのは早すぎる。
なんらかのコメントが大学当局からでるからそれを待て。

442 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:16:55.33 .net
>>437
学問の自由はないけれど国旗掲揚・国歌斉唱しない自由はあるらしいぞ

443 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:18:04.03 .net
さて、学生運動で名を馳せた団塊世代はどう動くのかな?

444 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:20:06.04 .net
美術史の佐藤教授を交えて浅間で生テレビやれよ。
深夜枠はあいてるだろ。

445 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:21:14.27 .net
>>439
報道すら読まないポマイもな

446 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:24:58.42 .net
>>441
まだ問い合わせただけですよ。
コメント出して欲しいとお願いもしたけど。

447 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:24:59.23 .net
黙ってたらコメントなんか出ないから

448 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:26:56.11 .net
>>437
放送大学学園は特殊法人から特別な学校法人になった
大学法人とは別物

449 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:41:41.71 .net
>>438
役不足?
力不足じゃなくて?

450 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:50:25.21 .net
今回の問題は下手に騒がないほうがよくないか?
これで放送大学が閉講にでもおいこまれたら
10万人近い学生が路頭にまよう
臭いものに蓋じゃないけど見て見ないふりが大人の対応じゃないかな

451 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:51:04.25 .net
>>441
放送大学、政権批判の問題文削除 作問者「過剰な規制」:朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASHBN3S91HBNUTIL01D.html

452 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:53:40.35 .net
だから大学にメールを送ったり騒ぎを大きくしたら
けっきょく我々自身の首を絞めかねない
ここはみんな落ち着いて冷静に行動しようよ

453 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:02:02.82 .net
なんちゃって大学ならないほうがマシ

454 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:18:55.17 .net
平成32年度までに100科⽬の制作及び着⼿とか
平成27年4月1日から平成32年3月31日の5年間での
職員向けの放送大学学園行動計画とか細かく予定されてるから
簡単には閉校できなと思う

455 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:21:47.06 .net
とりあえず学長は説明しろ

456 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:27:54.58 .net
副学長でいいだろ
一部のプロ市民と、そのとりまきが騒いでるだけ
放送大学はピクリとしないよ。

457 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:31:44.06 .net
放送大学だと大学闘争は無理だろうな

458 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:33:46.66 .net
今回の報道で
全国で日本美術史受けた人数わかった
1人のメールでこんなになるんだねえ

459 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:34:45.00 .net
放送大学にネトウヨが多いと言うネガティヴなイメージが付いちまったのは苦しい。

460 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:35:35.16 .net
でもさネットで呼びかけたら
何万は無理でも何千かの人間は集まるだろ
大学本部を取り囲んでデモとかはできるはず

461 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:44:50.45 .net
みんな働いてて、そんな暇ないだろ。
無職で暇なのはネトウヨだけ。

462 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:48:22.45 .net
受験者中で抗議したのが一人なんだから学生はいたって普通だよ
問題削除した学校側の過剰な反応に驚いた
テレビラジオで学習して認定試験受けに行ってるだけだと気が付かないけど
私大の通信教育課程とは違う環境下にあるのはわかった

463 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:56:00.29 .net
>>460
はぁ。問題なら発表された8月に起きてるはず
何もおきない、無視してよいレベルだな

464 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 11:58:52.40 .net
>>451
>総務省放送政策課の担当者は
>「今回のケースは法に触れず、試験まで規制対象としたのは無理がある」と指摘。

副学長の見解が否定されてる…

465 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 12:30:45.96 .net
暴走大学
迷走大学

466 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 13:04:29.37 .net
こんな時こそ、学長が出て来て、大学としての見解を明らかにしないと。

467 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 13:19:48.55 .net
専任教員の校正を経たのに専門外の副学長が
設問とは関係なく試験問題として不適切と断定するのも変だよね

通達が出された過程をもっとはっきりして欲しい
副学長二人だけの話し合いで決めたとかではないだろうし

美術の通史が無くなるのは残念すぎる

468 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:02:17.56 .net
>>464
そんなん関係無いよ、文科省生涯学習政策局が運営する大学に
なのに、外からとやかく言われる筋合いではない。
>>467
無くなるって決まったのに、主任講師を変えればよいだけだろ
今まで、主任講師が亡くなるが日常の放送大学、対応できるだろ

469 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:34:29.80 .net
週2回の休みも、病院や行事で全然勉強できない。
仕事してる人の勉強のスケジュールを知りたい。

470 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:37:30.45 .net
まるで政府側の口ぶりだけどただのネトウヨなんだろうな
総務省が法に触れないと見解だしてるのに頭おかしい

471 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:47:21.13 .net
しかし芸術学の先生だろう。
芸術の世界はピカソのゲルニカからして左派になってるのが現実なので、
思想誘導とかではなくガチで考えてたんだろうと思う。

472 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:49:56.23 .net
まぁさ、まとめると放送大学が問題文を削除したのは早まった判断だったってことか。

473 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:55:25.27 .net
>>468
副学長の一人が
「今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」と言ってるけど
担当部署が
「法には触れない」と言ってるんだから削除理由が無くなるだろ?

474 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 15:17:48.93 .net
学長責任取って辞めてね

475 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 15:39:27.55 .net
これは放題内の権力闘争。

476 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 15:46:04.69 .net
>>423
そういう人にはハモせず単位認定できるでしょ。
主任講師は交代するだろうけど、試験は行われるはず。

477 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 15:47:21.25 .net
>>437
禿同

478 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 15:48:09.58 .net
なんで今さら話題になったんだろうか?
内部告発?

479 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 15:48:45.35 .net
>>442おう
じゃ、俺は次の卒業式から君が代斉唱の時に起立やめようか。

480 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 15:55:49.49 .net
>>474
オバケはひとまず辞任でいい。
後任には、森永卓郎先生や片山善博先生あたりが妥当。

481 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 16:07:21.58 ID:4qu8qxTl2
今もあるかどうか知らないけど、「新自由主義と格差社会」みたいな名前の
自民党批判を良しとしている講座もあった訳だし、今回は大学側が過剰に反応しすぎだと思う。多かれ少なかれ、大学なんてどこも左寄りでしょ

482 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 16:02:40.42 .net
>>478
こんな大問題を放送大学が公表しないのが悪い。それが今回バレた。
理枝たん科目が開講できなかった時は延々と掲示されてたとは対象的。
あの科目はなんだったかのう?

483 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 16:07:46.96 .net
>>478
佐藤教授がUP10月号の連載に書いたからじゃないのかな
波とか図書みたいに読者も置いてあるところも多いよ
会田誠氏の作品をめぐる都現代美術館の騒動にもふれてた

「政治的中立とは政権とから距離を保つことであって、政権の意向を慮ることではない」
という一文がわりと話題になってる。

484 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 16:12:52.86 .net
一人のネトウヨにすらビビって事なきを得ようとして大炎上だね
佐藤教授も放送大学ごときに舐められてキレたんだろ

485 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 16:14:11.44 .net
ネトウヨは脳内ではキャリア官僚だからな。

486 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 17:16:36.37 .net
>>227
どう責任をとるのだろうねえw

487 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 17:22:12.91 .net
大学の責任で問題削除できるんなら
解答を公開しない科目も責任持って公開しろよ

488 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 17:30:24.84 .net
責任持って公開しません

489 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 17:35:05.59 .net
OK出しした複数の専任教員の立場は?

客員教員の試験問題には専任教員の校正が入ることは初めて知ったけど。

490 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 18:04:06.31 .net
どうにでもなれw

491 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 18:18:00.99 .net
>>488
毎日新聞の報道で過不足ないと?

492 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 18:24:21.71 .net
第三者調査委員会

493 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 18:25:55.92 .net
とりあえず学長が見解を出せ

494 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 18:27:33.52 .net
毎日が問題提起を掲載して、朝日がより良く展開してくれた。
さすがは、良識の全国紙。

495 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 18:44:11.66 .net
産経の微妙にニュアンスの違う報道にワロス

496 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 18:47:45.41 .net
産経は総務省にすら取材しない偏向報道でわろた

497 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 18:55:41.36 .net
産経は総務省に本当に法に触れるのかどうかの確認はしなかったんだな
産経に擁護されるとかよけいに胡散臭く感じてしまう

498 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:07:19.59 .net
産経が動いたっていう事はそういう筋からの削除依頼だったんだろうか
佐藤教授も直接メールは見たわけではなく
そういうメールが来たと言う連絡だけ受けたみたいだし
学長コメントが待たれる

499 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:14:20.66 .net
今日面接授業があったので他の学生(大学紛争世代)に聞いてみたら
ほとんどの人がこの問題知らなくて教えてやっても反応はアッソウだった
事務のおばさんも口止めされてるみたいで知らない知らないの一点張りだった

500 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:21:22.14 .net
放送大学には「新自由主義と格差社会」みたいな自民党批判を全面に押し出してる講義もあるのだから
今回の件はそんなに騒ぐべきじゃないだろう
大学なんて多かれ少なかれ左巻きなんだしさ

501 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:24:18.37 .net
>日本から出ていけよ。
いや、割と真剣に誰もが出国の準備はしたほうがいい。
この国は危なすぎる。
海外に親族いるなら、確実にルートは確保しとかないとやばい。

502 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:24:56.17 .net
驚くのはいくら御用なんちゃって大学とはいえあまりにも不用意にネトウヨの要求(すらないレベル)に従った思慮のなさだろ
しかも呼んだ客員教授には高圧的

503 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:29:51.81 .net
>>500
せめてテキストのソース出してくれよ

504 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:42:05.11 .net
>>500
左巻きって用語も、ブサウヨがよく使いたがるんだよなあ。
「捩率が正」なだけなんだが。

505 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:43:52.55 .net
>>495
やっぱり産経はクソだ。産経でまともなのはスポーツ誌だけか。

506 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:46:36.88 .net
>>501
確かに、徴兵制とかの恐れもある。
商業マスゴミだって広告のことがあるから右旋回している。偏りがないのはむしろ赤旗だ。
市民が良識を持って政治参加していけばいいんだがなあ。

507 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 19:48:07.29 .net
>>506
徴兵制は必要だな。ブサヨ排除のために。

508 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:03:06.18 .net
>>503
前年度の科目案内持っていれば載ってるよ

509 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:04:11.07 .net
なんちゃって大学がネトウヨ専用になっても誰も困らんな

510 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:09:14.79 .net
放送大防衛大学

511 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:10:09.33 .net
違う、放送防衛大学

512 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:13:46.13 .net
削除通告文書出したと言う宮本みち子副学長は
子供や若者の貧困が専門らしいんだよね
その関連で色々な審議会に呼ばれて座長とかもやってるんだけど
格差を生んでいるといわれてる現政権についてどう思っているのか…
当然批判的ではないんだろうけど

513 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:16:24.01 .net
それはそれこれはこれなんだろ
御用大学の副学長なんだから

514 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:41:45.07 .net
>>503
http://www.amazon.co.jp/%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9-%E6%94%BE%E9%80%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E6%9D%90-%E5%9D%82%E4%BA%95-%E7%B4%A0%E6%80%9D/dp/4595312776

515 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 21:23:32.85 .net
>>507
ブサウヨだけで勝手に殴り合いの喧嘩でもしろ。
っつーか、舌噛んで○ね。

516 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 21:53:54.17 .net
左翼でも右翼でも関係なく、とりあえず学士とって、英語しゃべれるようになったら、
合法的に国外へ出るべきだ。
こんな国にこれから子どもとか産んでどうすんの。

1931年のくだりはまるで同感だし、
気配として1925ー1933くらいまでの軍部の政権掌握に似ているとは思うよ。

517 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 21:59:34.34 .net
子種なんて残したところで意味ない。
いずれ遠い先、地球が滅びるんだから。苦の種は残すべきでない。

518 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:20:19.27 .net
子どもを産むという前提ならば、かつて台湾がそうであったように、
なんとかしてアメリカンスクールから
米国、オーストラリア、ニュージーランドへ逃がすために親が生きるしかない。

そのためには学位は最低限でも必要すぎる。

519 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:21:21.22 .net
>>516
で、某国人が押し寄せてくるのね。

520 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:23:57.95 .net
>>519
それも否定はできない。

521 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:25:29.80 .net
>>520
歴史は繰り返すんだよ。なに起きてもウケイレロ。

522 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:27:30.80 .net
>>518
こんなとこの学位でもとらんよりマシ?

523 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:28:39.24 .net
>>521
某国人が攻め込むならまだしも、その逆になるのがもっと危ない。
オリンピック前には無いだろうけどね・・・。
(しかしかつてのナチ・オリンピックの事例があるけど)

524 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:31:18.01 .net
>>522
明らかに違いすぎる。各国のビザの申請基準を見ればわかるけども、
ある程度はポイント制度になっていて、高卒と大卒だと大差がある。
(どこ大学とかは関係ない。)

525 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:34:15.63 .net
情報コースの内容について聞きたいんですが
ネットワークやセキュリティのかなり深いところや監査や企画経営のような
IT全般の深い知識まで勉強できますか?
シスコのCCNA、IPAのセキュリティスペシャリスト、基本情報処理は取得できた位なんですが

ITパスポート合格を目指すみたいに書いてあったんで大丈夫かな?って思ったので。

526 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:49:50.09 .net
>>525
そこまでやってれば簡単すぎて学費を無駄にするだけ

527 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:50:37.94 .net
簡単中止ね

528 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 22:55:24.50 .net
SC持っている奴には簡単だろうな

529 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 23:19:01.56 .net
>>524
ほう、なるほど…

530 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 23:23:21.44 .net
ウンコした?

531 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 23:24:45.51 .net
社会と経営コースに入って
単位取るために情報コースの幾つかを
履修するってのは?
どうしても他のコースの科目も
履修しないと単位が足りないらしいから。

532 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 23:29:00.10 .net
砲台の学位なんてアホ臭くなった。

533 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 23:34:30.22 .net
>>525
深くやりたいなら工学部とか専門のとこ行かないと

534 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 23:39:17.10 .net
寝ていたくせに放送授業を消すと見てるんだよって怒る旦那

535 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 23:51:05.91 .net
おい来生!大学を何と心得おるかぁ〜っ!
次の往還ノートが楽しみだ。
http://imgur.com/OsySNlN

今回の検閲、自分で自分の首絞めてどーすんのよ・・・
来生副学長は責任を取って辞任しろ!

536 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 00:01:15.33 .net
>>524
まー、でも若い人じゃないと無理っぽいな。

537 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 00:02:29.87 .net
いやほんとに、
「大学を何と個々得ておるのか!ワシが江田島である!」
ですよ。

538 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 00:16:04.05 .net
>>506
>商業マスゴミだって広告のことがあるから右旋回している。偏りがないのはむしろ赤旗だ。

なるほど、今回騒いでいるのはこういった思想の持ち主か。
それで全て納得したわ。

539 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 00:22:25.10 .net
なんで放送大学の番組に篠原ともえが出てんだよ。

540 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 01:10:55.15 .net
ネトウヨ大学

541 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 01:11:59.36 .net
>>539
前は、素人の立場で出ていたのが理枝たん。
准教授とはいえ自然科学には素人。

542 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 01:23:05.76 .net
篠原ともえさんって、博士持ちか博士満期退学とかなの??

543 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 01:27:10.79 .net
なんでそうなるんだよ

544 :534:2015/10/22(木) 01:44:58.56 .net
>>538
小林よしのり的右翼もおる。ワシがそれや。
下痢総理とその支持者は、エセ右翼やで〜。

545 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 01:47:45.13 .net
コヴァとか最悪だろ

546 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 01:55:41.30 .net
週2回の休みも、病院や行事で全然勉強できない。
仕事してる人の勉強のスケジュールを知りたい。

547 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 02:07:12.09 .net
>>544
なるほど、いずれにせよアブない連中であることに変わりはないな。
近づかない方がよさそうだ。

548 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 03:41:51.46 .net
いや〜河野談話検証したまでは信じてたけど、そっから?になり
世界遺産登録の件で「ネトサポ」の存在あきらかになった時点で「エセ右翼」がばれだしたと思う
ただ来年の選挙でその票が次世代に流れたら、共産すら党是変えてまで保守取り込みしそうな勢いで
民主復活あるで

549 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 03:44:44.17 .net
世界遺産ってユネスコ自体が相当に危ない団体なことについては、
なんであまり語られないんだろうか。選定も謎だらけだし、
マカオとか世界遺産多すぎるでしょ。フランスより多いとかありえなすぎる。

550 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 04:53:11.94 .net
国立大は文系減らせって予算盾に迫ってるのに
国立大より補助金出てる放送大はそのまま
有り難くはあるんだけど代償として色々コントロールされてるわけだ

551 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 05:00:12.50 .net
>>国立大より補助金出てる
ソース教えて

552 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 05:06:54.18 .net
頭おかしい奴が湧いてるな
ウヨサヨとかもううんざりだって、気違いどもめ

553 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 07:14:38.61 .net
男は70才まで徴兵行くぞ!

554 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 07:22:57.13 .net
ウヨサヨじゃないならどういう考えをお持ちで
今の日本でウヨは保守どころか中道で、サヨは単なる売国なんだけど
リベラル=売国じゃないでしょ
両方うざいとか、あんた日本人に属してないの?

555 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 08:14:27.02 .net
お勉強の話しろよ

556 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 08:25:28.04 .net
天皇陛下万歳!

557 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 08:26:30.67 .net
ネトウヨってキチガイだな

558 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 08:31:58.65 .net
すべての人間は考え方はどこか歪んでいるのに、自分の考えは中立的な趣旨ができるなんて中高生みたいだなw
自分は神か何かと勘違いしているのではないか?

559 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 08:57:05.31 .net
>>550
はぁ、国から運営交付金はもらってるけど
国立大学からもらってるわけねぇ。ww
放送大学は国が運営している大学、それは間違いないけどね

560 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 09:26:13.96 .net
>>558
よくおべんきょされてますねw

561 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 09:30:32.76 .net
>>542
短大卒だろ

562 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 09:35:42.74 .net
>>559
>>550の文脈で国立大学から貰ってると解釈するのは無理ありすぎると思うが・・・

国立大学よりも多く貰ってると解釈するのが普通では?

563 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 09:37:17.95 .net
聞き手はフリーアナウンサーもやってたっしょ(鷹觜さんはフリーかどうか知らんが)

564 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 09:38:38.59 .net
>>562
「より」と読むと「から」と解釈する頭なんじゃないの?

565 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:06:12.56 .net
>>564
それがどうした、
話を戻して、放送大学が国立大学より多くもらっていないとおもうけど

566 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:18:26.09 .net
論旨を明確にできないなんちゃって大学生

567 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:39:22.00 .net
学生一人当たり国庫補助金
東京大学 518万
一橋大学 139万
日本大学 28万

それに比べて 放送大学
8万3千円

568 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:42:40.14 .net
>>565
話が通じなくなるのに
「それがどうした『、』」
はおかしいでしょ。
読点打つのもおかしいが。

569 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:47:46.95 .net
>>567
なんちゃって学生の人数が多いだけでは?

570 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:50:00.01 .net
放送大学平成15年度国庫補助金86億
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/plan/pdf/plan2.pdf

国立大学は運営交付金との比較でいいのかな?
年度違いだけど86大学中86億以上交付されてるのは41校だね
ttp://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/educational_info/2014/0516.pdf

571 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:52:59.23 .net
お手軽なウヨ/サヨの二項図式でしか思考できない奴らが沸いているが、放大生ではないな。

572 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:53:17.88 .net
天皇陛下万歳!

573 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 10:53:25.81 .net
なんちゃって大学生と変わらんけどな

574 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 11:41:15.09 .net
無職ネトウヨの御用達大学、放送大学

575 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 12:29:06.52 .net
横国より補助金多いんか!!

576 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 14:18:02.16 .net
学生一人当たりなら1万円しないんだな。

577 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 14:38:35.30 .net
この世から卒業しても家族が放大に連絡しなければ在学し続けちゃうケースもあるだろうな。

578 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 14:41:30.92 .net
安心してください。2年お金を払わなければ除籍です。

579 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 14:44:26.13 .net
後期高齢者大学

580 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 15:01:00.52 .net
平成26会計年度放送大学学園財産目録、財務諸表等
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/kihon/h26mokuroku.html

教職員給与費35億
やっぱり人件費はどこでも負担が大きい

教育研究費項内の庁費40億
役所の庁費は日常使用する電気水道電話代等だけど
放送大学の庁費って何なのかな? サテライトセンターの家賃とか維持費…?

581 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 15:45:34.73 .net
>両方うざいとか、あんた日本人に属してないの?
属していないな、国籍としては。
生物学的にはアジア人だけど、アジアの国籍は今は持ってない。

582 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 15:50:36.17 .net
アメリカ認定の崩壊国家リストにインしなければいいけども。

583 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 16:35:10.02 .net
>>554
左→正当
右→壊国

584 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 16:37:54.47 .net
>>563
フリーは、岩田さんとか、元職の高山さんとかだな。
タレント系が、篠原ですぅ。

585 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 17:48:51.74 .net
自称なんちゃってインテリの左巻きさん。
机上の空論で毎日オナニー講義ですか?

586 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 17:58:27.18 .net
>>584
タレント系にはせめて坂本龍一さんを芸術系とかに当ててほしい。

587 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:02:05.27 .net
左巻健男教授の悪口はNG

588 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:12:53.92 .net
>>587
そいつじゃない!

589 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:18:25.14 .net
論すら持たないネトウヨw

590 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:18:25.68 .net
>>587
マジで左巻きさん?w

591 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:19:47.32 .net
現実がわかってないブサヨ

592 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:24:36.48 .net
>>586
なんちゃって大学に出るのは
小椋佳ぐらいだろ

593 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:28:05.06 .net
教育学者って何してんの?

594 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:29:56.64 .net
学士(なんちゃて)

595 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:31:26.43 .net
修士(左巻き)

596 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:54:09.92 .net
論もない現実なんて見えてないことにしかならないのも学べてないのね
ネトウヨ大学って意味ないよねー

597 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:57:43.67 .net
放送大学の公式見解はまだないのか。
法学が専門の来生のいう試験問題が放送法の規制を受ける理屈を教えてほしい。
別のものを一体と称すれば別の法の規制を受けるのか。
だとすれば人馬一体というが獣医でも人間を診察をできることになる。

598 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:03:36.56 .net
>>596
おまえらの屁理屈脳内机上の空論こそ現実がなにも見えていない。
徴兵拒否してブタ箱にでも行けば。

599 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:09:13.41 .net
サヨは某国に拉致されてこいよ。
自衛隊が救出しなくても文句ないよねw

600 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:11:55.38 .net
放送と試験が一体なら試験も一般公開すべきでしょう。
語学科目の簡単試験は公にできますか?
放送並のレベルに上げて単位をとれない学生が続出したら放送授業の学習効果の低さが露見してしまいますよ?
だから一体とはいえないんですよ、来生先生さあw

601 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:12:25.98 .net
学ぶ意欲すらなく気分のいい言説だけを集めるネトウヨにぴったりの大学ですなw

602 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:13:06.94 .net
>>599
自衛隊にその力はないよ。
せいぜい駆け落ちしたとかごまかすだけ。そりゃ新潟あたりの警察かw

603 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:15:50.21 .net
武藤貴也の放送大学版ですか?
来生先生、宮本先生。

604 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:16:06.74 .net
>>601
俺にぴったりだぞ。屁みたい脳内オナニー科目ばかりたからな。

605 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:17:45.11 .net
>>598
あらら、やっぱり徴兵やんの?
先走ると自民党幹部クラスに怒られちゃうよ。武藤貴也みてえにさ

606 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:19:53.51 .net
>>604
それをいうなら学内オナニー試験だろ。
誰だろね?それを放送しちゃってると思い込んでるヴァッカはw

607 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:20:21.41 .net
>>602
怒られてもいいぞ。

608 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:22:48.93 .net
学長って来生にさ
「放送法における放送の定義ってなんですか?試験問題は放送ではありませんが」
って言わなかったんですかね?

609 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:23:06.12 .net
ネトウヨに見える現実って自民党議員が研究者に送りつけるような
引用もソースも記載しない本の中身なんだろうな
http://synodos.jp/politics/15387

610 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:24:16.41 .net
>>606
副がくちょうだろ。

611 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:25:25.62 .net
まあネトウヨ学生と学問の自由にすら興味ない学長副学長のなんちゃって大学じゃ
そらバカにされても仕方ないよね

612 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:27:29.37 .net
まあそのうち現実を体験しな。
脳内オナニーさん。

613 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:28:49.32 .net
学べない存在しないネトウヨの現実は体験できません
残念

614 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:29:39.87 .net
>>605
誤爆
で、それが何か?
俺が怒られて、得するのは政府w

615 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:31:26.82 .net
>>613
戦争をだよ、体験しな。

616 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:34:31.90 .net
ネトウヨが誘発する無意味な戦争に巻き込まれるのは後免なんでね

617 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:35:59.33 .net
>>616
誘発しなくて起こるときは起こるんだよ。もういい加減に出ていけよ、この国から。

618 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:37:10.84 .net
ネトウヨはこの国が自分の国だという妄想だけで生きてて失笑すらできないわ

619 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:38:46.81 .net
>>613
役に立たないなんちゃって学問を学んだなんちゃってインテリさんはもういいから、しぬまで反対しとけ。

620 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:40:21.77 .net
>>618
という妄想してるんですね。

621 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:41:36.60 .net
>>618
国賊だな。

622 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:41:48.88 .net
ネトウヨは学ぶことすらしないのになんでこのスレにいるの?
ネトウヨが気持ちのいい内容だけを教えてくれるなんちゃって大学だから?

623 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:45:41.17 .net
>>622
自分で入学して確かめろ。

624 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:47:21.24 .net
学生だけどネトウヨなんて見たことないよ
大学にメール入れるキチガイとそれに屈しちゃう学長副学長がいるだけ

625 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:49:42.91 .net
明日の抽選会どうなるかなあ

626 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:50:24.13 .net
じみんしじの学生ですが何か?

627 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:53:02.12 .net
ここは放送大学スレだから、ブサヨ教職員の巣窟。

628 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:54:19.35 .net
>>627
だから文系学部が統廃合、再編されるのね。

629 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:54:24.60 .net
ネトウヨって被害妄想がひどいからすぐに戦争って口走るんだね

630 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:56:30.40 .net
ネトウヨって陰謀論大好きだしね

631 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:56:35.31 .net
>>629
離脱症状ほどひどくなぞ。

632 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:57:19.67 .net
>>630
へいわぼけ。

633 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:00:45.88 .net
まあせっかく放送大学のスレにいるくらいなんだからお勉強くらいすればいいのにね
わめいても学者どころか良識人も相手にしてくれませんよ

634 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:01:28.07 .net
学問とやらで世界から争いをなくしてみろよ。

635 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:02:52.11 .net
>>633
ごまかすな。

636 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:04:11.99 .net
ちょっとウンコしてくる。

637 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:05:11.35 .net
なにも具体的に説明していない(唯一発言した単語が「現実」)状態で
「ごまかすな。」とはコミュニケーションすら出来ないようですね

638 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:05:40.20 .net
日本の国籍が唯一のアイデンティティですっていう人がほんとにいそうだな。
複数の国籍所持しておいてほんとによかった。

639 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:08:34.96 .net
日本は複数の国籍所持を認めていないから
日本人じゃないんだなあ

640 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:11:53.89 .net
>>639
全然わかってないな。
認めていないと、実質的に二重になることが容認されるのは別なんですよ。
日本国籍のあとで他国の国籍を取得しても、
日本国籍を破棄は現状では強制されませんよ。

しかも、「日本人」というのと「日本の国民」というのがごっちゃになっているんでは?

641 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:13:27.99 .net
ネトウヨは調べない・断片を切り取ることがまたも証明されましたな

642 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:17:12.42 .net
ネトウヨというか、単に638さんが適当なだけで、ネトウヨにまで拡大する気はないです。
ちなみに日本でも複数国籍が可能になる事例が他にもあるので、
やはりこれは可能だと言うしか無い。(注意: 例の在日なんとかではなく)

643 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:19:30.79 .net
ネトウヨを自認してる638さんがそんな言われようではかわいそうです

644 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:19:37.41 .net
在日じゃないならどこの国籍なの?

645 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:26:57.75 .net
>>644
アメリカです。親族が散らばってるのでその事情で。
放送大でも学位はもらったので、ありがたいとは思ってはいます。

646 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:29:56.69 .net
>>640
容認されていてもそれはただの抜け道だし
罰則規定とかもないけど
義務付けられている国籍離脱の手続きをとってない時点でルールに反してるよ
自覚ないかな?

647 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:32:22.35 .net
>>643
俺じゃないw

648 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:34:08.04 .net
ネトウヨブサヨ論争はここじゃないところで専スレ立てろよ
いい加減うざいぞ

649 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:35:28.32 .net
>>646
そのために移民弁護士の事務所を通していろいろ申請するわけで。
現状では問題ないと認識してます。

650 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:37:52.37 .net
放送帝国大学に改称。
入学資格

日本の国籍のみを持つ者(帰化人は不可)

651 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:38:20.13 .net
>>591
鏡見て物言え、ブサウヨ

652 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:39:38.34 .net
>>637
電話してこいよ、文字は苦手でな。

653 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:41:04.38 .net
>>651
お前、尖閣諸島に住んで守ってこい。

654 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:41:48.19 .net
愛国者なのになぜか行動は他人任せw

655 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:41:57.22 .net
民主党代議士の友人だけど、何か?

656 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:42:46.54 .net
国籍についてはどうでもいいよ
放送大学の話しろよ


今日の朝のNHKのラジオで高山教授出てたよ
シリア情勢の話で
わかりやすい話だった

657 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:45:33.97 .net
>>655
日本の20年後のビジョンを聞いてこい。

658 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:46:42.19 .net
>>654
おまえの愛国心をためしてるんだよ。

659 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:46:58.07 .net
放送大学だけの話じゃつまらねえよバカ
もっと喧嘩しろ

それと自治厨は死ね

660 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:47:35.24 .net
そうだ!内戦だ!内戦!

661 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:52:00.58 .net
内戦を煽るとか本気で犯罪じゃないの、それ。
ネタからだんだんとやばい方向になってるように見えるけど。

内戦自体が犯罪幇助でしょ。
書いた人、削除依頼したほうがいいよ。

662 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:53:24.62 .net
以下、シリアとイランについての弁論開始。

スタート。

663 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:55:36.96 .net
>>661
断る。
内戦はしなくても、ブサヨは叩きのめす。

664 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:56:28.12 .net
ネトウヨがどんだけ意味のない存在かがこのスレだけでも証明されてるな
そんな一人にビビって客員教授に逃げられるなんちゃって大学

665 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:56:51.68 .net
>>649
権利と義務をはきちがえてるよ

666 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:58:20.56 .net
ネット弁慶愛国を語る

お腹痛すぎw

667 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:58:22.26 .net
>>664
どう証明されているのでしょうか?

668 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:58:22.89 .net
>>663
内戦については、すぐに却下とは。
つまりあなたはここで、他者を叩きのめすことを明言しているんですか?

669 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:00:03.75 .net
>>668
誘導されないぞ。

670 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:01:23.68 .net
なんかここを見ていたら、愛国者って実はうさんくさいんじゃないかと思えてきた。

671 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:02:42.59 .net
>>669
誘導っていうか、ごまかしのない率直な質問ですし、すぐ上でそう述べているでしょ、あなた。

672 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:05:09.13 .net
ネトウヨは日本語ですらコミュニケーション取れないんだから相手しちゃダメ

673 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:06:58.46 .net
>>671
言葉どうりですが何か?
俺の前に現れたら。

674 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:07:44.97 .net
卑怯と言われても構わないけども、
内戦や叩きのめすなどに関与したくないので、レスやめますね。

675 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:09:16.40 .net
>>664
ネトウヨもクソだがおまいもクソ
殴り合って双方氏ね

676 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:12:01.15 .net
>>674
ことなかれ主義者は砲台で学ぶ資格なし!

677 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:13:11.06 .net
おまえらツイッター見てる?
砲台のスクーリング担当した講師の発言から暗い未来しか見えないぞ

678 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:13:50.59 .net
>>677
アカウントは?

679 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:14:30.94 .net
>>677
ツイッターは見てない。
内容はなんでしょうか?

まあ明るいことは書かれないのがツイッターでしょうけども。

680 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:17:53.25 .net
アカウントかスクショ貼れよ

681 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:18:04.70 .net
@yshibiさんのツイート:
https://twitter.com/yshibi/status/656695612553891840

682 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:26:24.57 .net
日本の大学って議論の仕方を教えていないのが、あだになっているな。

683 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:28:42.02 .net
全然暗く感じなかった
物事を悲観しすぎ

684 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:33:02.47 .net
もし徴兵制が現実のものになって、おれが徴兵されてもブサヨなんか守らないから(笑)

685 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:06:32.09 .net
君の年では徴兵ないわ

686 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:10:34.73 .net
>>685
65才まで徴兵希望。

687 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:11:18.95 .net
お前何も出来なさそうだからどうでもいいわ

688 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:13:28.84 .net
たしかにあまりにも何もできなそうでどうしようもない感じがする。
延々と荒らしていたのはおそらく一人なんだろう。

689 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:13:35.53 .net
>>687
おまえらを盾にして逃げるんだよw
逃げ足は速いからw

690 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:17:35.69 .net
寝る

691 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:29:09.41 .net
本気で徴兵とか言ってるなら明らかに教養が足りていない
つまりどちらにしても相手にするだけ無駄ということだ

692 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:34:08.29 .net
というか銃をもらったらまず普通にサヨク狩りを始めるわな

693 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:38:35.20 .net
愛国者なのに自国民をターゲットにするっていうのは、テロリストじゃないの。

691さんって、まさか689さんじゃないですよね?

694 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:41:27.45 .net
君ら、妄想で議論しても意味ないぜ

695 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:48:27.48 .net
パトリオットゲーム

696 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:03:12.89 .net
>>692
スパイをだな。

697 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:06:12.78 .net
ウヨは都立松沢病院逝き

698 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:14:58.37 .net
ブサヨは国へ帰れ

699 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:20:14.30 .net
今回の放大の判断は正しい。
学長、副学長を支持します。

700 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:27:23.10 .net
>>691
本気で言っているのならば危機感が足りない。想定外のことも起こりうる。

701 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:28:47.27 .net
まあ議論のしかたや簡単な文章の書き方は大学入る前に教えたほうがいいよ
現代文なんて同じようなこと延々とやり過ぎ

702 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:30:34.69 .net
>>699
いいや、正副学長は揃って辞任すべきだ。客員でも残すべきでない。
担当科目はコンしくソフしく除いて閉講。この2科目だけは主任講師を秋光先生に変更。

703 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:31:16.54 .net
想定外と言えば責任とらなくていい国だからな

704 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:32:11.34 .net
>>702
理由は?

705 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:36:37.26 .net
>>703
マジで?この国では
彼女が妊娠したのは想定外でした
と言えば、責任とらなくていいの?

706 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:50:35.67 .net
鼻ニンニクバスなんて塗り替えろ

707 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:56:36.77 .net
>>700
はいはい
せいぜいオマエ一人で危機感もってればいいんじゃね?

708 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:57:09.82 .net
なんとかバスって何の話なの? 全然意味がわからない。

709 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:59:01.80 .net
>>707
お前の相手もしても無駄か…南無

710 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:59:38.48 .net
>>700
同感。沈みそうな船にのっかる義理はないな。
危機感なんて無駄に終わるにこしたことはないけども、
ナチス政権の際に危機感を持たなかったユダヤ人の話は現実だ。

711 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:02:33.66 .net
1人の学生の意見が通るって、どうせ>>408みたいな役人だろ。
何処の役所かは分かるだろうよ。
薄いねぇ、頭髪だけにしておけよ。

712 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:03:57.92 .net
お化けさん、想定外でした でコメントを。

713 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:05:55.14 .net
>>708
N学習センターの通学バスだよ。
あんなの乗りたくねーな。

714 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:06:58.89 .net
もう、正副学長みんな責任取って坊主にしろよ!

715 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:12:33.34 .net
校正担当した責任教員誰よ
客員教授の科目には必ずいるよね?

716 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:13:26.82 .net
>>714
学長に責任はない。単位認定試験に関係のない個人の解釈を入れるなよ。
私塾でも開いて勝手に講義でもしてろよ。

717 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:14:39.18 .net
大学の責任で勝手に削除して責任がないわけないだろ

718 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:18:04.36 .net
>>717
大学の責任で勝手に削除したから責任はない。

719 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:25:51.76 .net
>>710
つまり、日本から出て行くということなのかな?
どうぞどうぞ

720 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:27:41.30 .net
>>718
日本語というか論理と言う概念がないのかな?
まあ最高権力者気取って最高責任者って名乗っちゃうお人がいるからな・・・

721 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:32:01.91 .net
>>720
大学側が設問が相応しくないと判断したから削除した、大学の責任で。
どうして責任が発生するんだ?

722 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:41:56.57 .net
>>721
いやいや、まさに一行目で責任でと書いてあるのに、それはおかしい。

723 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:42:35.68 .net
これがネトウヨですよ・・・

724 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:43:45.96 .net
>>722
責任をもって対処した結果が削除。

725 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:46:07.50 .net
>>724
そうだとしても、二行で論理破綻では流石におかしいでしょう。

726 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:47:09.30 .net
残念だがこの世に話が通しないバカは存在する

727 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:50:52.45 .net
>>725
責任をもって削除という対処をしたから責任は果たした(発生しない)

728 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:53:17.11 .net
責任者の行動は無条件でゆるされるわけじゃないんですよネトウヨくん

729 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:55:27.93 .net
>>728
では、この場合は誰が許さないのですか?

730 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:57:04.94 .net
横やりでスマンが、なかなか面白い議論をしているな。

例えば、会社はそれ自体で活動をすることは出来ない。
そのために、代表取締役・取締役会・監査役・株主総会などなど
いろいろ意思決定・執行機関が用意されている。

果たして大学の場合はどうなるのか、興味あるところだな。

731 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:00:15.86 .net
>>716
ガルべスの暴力事件で坊主になったチョーさんのこと考えたことあるのか?いわゆるひとつの。

732 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:02:25.95 .net
>>729
学生・教員・担当客員教授

733 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:03:24.01 .net
>>727
いやいや、だから再び論理破綻文になってるじゃないですか。
責任が発生しないのではなくて、責任を伴いつつも、それを是とするといいたいのでしょ?

Aが責任をもって決定、実行して、結果としてAに責任が無い、なんてのはメチャクチャだ。

734 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:10:37.76 .net
>>732
どうやって許す許さないを決めるのですか?

735 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:11:44.29 .net
で、学校法人の場合は理事会が最高意思決定機関だ。
その議長が理事長であり、学校の実質的なトップといえる。
他に、評議委員会・監事などの機関も設けられている。

具体的に放送大学がどうなっているのかは不明だが。

736 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:17:30.83 .net
どうでもいいから、鼻ニンニクバスを黒塗りに汁!

737 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:17:40.15 .net
ありがとうございました。

738 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:25:08.74 .net
734の話には興味あるかな。今回の対応の早さみると、理事会を通していないような感じがする。
あくまで感じですが。

739 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:25:09.30 .net
>>733

責任が発生しないのではなくて、責任を伴いつつも、それを是とするといいたいのでしょ?

そうです。難しい。

740 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:34:10.40 .net
責任はない。
文科省が決める。
お化けは無罪。

741 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:44:06.73 .net
>>732
これはオレも興味がある。
学校という組織において、
学生・教員の総意として、どのように意思表示を行うのか。
いかなるルートで執行部の責任を問うのか。
そこいら辺を理論的に語って欲しい。

742 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:59:37.97 .net
華麗にスルーだろ。
平常運転。

743 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 04:39:31.30 .net
問題は複数の専任教員によって校正済み
設問とは関係ないとした宮本副学長は当該科目とは別の専門
来生副学長のいった放送法とかは総務省が問題なしとの回答
複数の新聞が記事にしたのに大学側学長のコメントは無し
これだとやっぱりすっきりしなくて客員考え直す講師がいてもおかしくないよ

審議継続中の事案っていうことが問題らしいけど
予定では夏までには成立するはずだったんだから
もし可決後だったら無問題だったのか?と思う

「愚かな行為」と断定する学生がどれだけ偉い人だったのか気になる

744 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:21:29.25 .net
>>743
コメントがないってことは新聞報道を黙認したってことですよ。
法律だの権威にすがり嘘をつく。これが放送大学なのです。
学長のツィッターもそうですよね?なにが東大教養学部だw
ほかにも放送教材のDVDやCDは今でこそ貸出しているが以前は著作権違反だといって貸さなかった。
著作権違反には触れないと説明すると次は肖像権侵害だと言ってきて貸さない。
それも違うというと延々と時間をかけて忘れたころに貸出許可になったのです。

745 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:30:13.40 .net
>>711
生涯学習政策局に問い合わせたら、やたら大学側と通報した一学生を庇ってたよ。
突っ込みいれると、まだ大学から報告を受けてないから分からないんだってさ。
あやしいだろ?
灰色事案で担当教員が拒否してるのに削除を強行するなんて副学長だけの権限ではしない。
後々揉めたときの逃げが必要だから事前に監督省庁への打診するのが普通。
それが副学長になれるぐらいに世渡りの上手いやつらのやり方ですよね?

746 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:46:19.03 .net
>745
まあ、裏談合だろうなぁ・・・。
どの大学でもあるだろうけども、今回のは下手打ったなぁ・・・。

個人的には3つ目の大学だったし、それなりに味わい深かっただけに残念だ。
でも学長が悪いというよりは、今の日本という国とその時代が悪いと思うよ。

747 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:59:35.40 .net
元々、学長副学長達自身は、ネトウヨ的に言うと「サヨク」そのものな人たちなんだけどね。
だから研究者のツイートでは「これが○○先生の発言とは…」みたいな反応が多い。

748 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 09:23:21.85 .net
要するに問題の本質はウヨサヨには関係ないってことよ。

本質は、試験問題にかこつけて不必要な政治的主張をしてはいけないということ。

今回は内容が政権を批判するようなものだったが、
逆に政権に迎合するような内容だったとしても
同じように削除されただろうね。

要するに内容の問題ではないということ。

749 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 09:23:37.08 .net
アチョーアチョー

ウッホッホ!!ウッホッホ!!

ベロベロバ〜〜〜〜〜〜フオフオフオ!!

アチョ〜〜ンアタタタタ

750 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 09:56:36.26 .net
>>748
でも複数の専任OKしたんだから
試験問題に政治的発言したら削除という決まりは無かったんじゃないのか?

今後は雇用契約時に明記されるかもね

751 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:07:46.63 .net
ネトウヨはすぐにデマ流すね
政治的主張を入れたとしても削除する権限など本来なかったから
放送法(これも総務省が否定)持ってきた
ネトウヨの主張と政府の顔色見たのは明らか

752 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:22:03.93 .net
>>750
決まりというより、もはや常識レベルだろ。あえていえば黙示の契約かな。

念のため言っておくが、問題なのは、“不必要な”政治的(あるいは宗教的)主張だな。

そっち系の主張をやりたければ、それ専用の講座を設けてシラバスにも明記すればよい。
そうすれば学生にも予測可能だ。

>>751
すぐにレッテル張りする奴は話しにならんなぁ。

753 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:23:44.12 .net
ネトウヨの常識で語られてもねw

754 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:27:10.47 .net
日本人は根拠もなく「常識」「空気」で制圧するからね
そういうものから一番中立でいるべき学問の場にそれを持ち込むのが「常識外れ」
法律も問題無し校正もクリア
これを「常識」で覆すとはね

755 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:29:19.13 .net
事の発端は要は一クレーマーに過剰反応してしまっただけ。
最初から無視するかしれっと対応が間違ってましたって全文掲載に戻せばいいものを
官僚気質というか役人気質というか、自分達は間違いをおこさない、というスタイルのために
自己正当化のためにあれやこれや嘘を嘘で隠そうとして雪だるま状態。

756 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:35:12.25 .net
>>752
複数の専任教員が校正して出題されたんだから
放送大学内の「常識」では無かったと思うよ

不必要と決めたのも誰なのかも不透明
岡部学長のコメントも出ないし
副学長三人のうち小寺山副学長のコメントもない

757 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:44:19.83 .net
>>754
なかなか面白いな。
政治的・宗教的発言に気をつけろというのは、
日本に限らず世界共通のプロトコルだが?

それで、常識から中立という大学とはどのようなものだ?
例えば講義中にドンチャン騒ぎをしてもよいとか?

758 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:54:56.17 .net
>>756
そうか? 大学の(物理的な)掲示板にも政治的発言うんぬんの注意書きがあったが。

不必要といったのは俺の個人的見解だ。
逆に聞くが、アンタは例の記述が必要不可欠と思うのかな?

759 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:18:10.22 .net
そんなことより
面接授業追加登録開始日だな、忘れてた。
今頃抽選してるな

760 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:22:00.04 .net
>>758
幕張本部の掲示板?どのあたりにある?まずは全文読んでみたい

必要か不必要かは試験を受ける生徒側には決められないことだよね?

761 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:23:17.66 .net
>>758
その政治的発言うんぬんに従って複数の専任教員による校正を受けた試験問題が削除されたわけだが。
それが間違いという理由でなく放送法に触れると法学者である副学長のコメント。
のちに朝日新聞の報道で放送法の運用主体である総務省から否定される。
「論語よみの論語知らず」を副学長にしちゃあいけませんぜ(大爆笑)

762 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:29:24.35 .net
まあ客員教授に謝罪して取り消さないと話は収まらないな
ただの職権乱用

763 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:33:24.57 .net
右翼と左翼は体臭で区別できることが判明!? 研究論文「人は自分と似た政治思想をもつ人の体臭に惹かれる」

764 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:42:44.78 .net
世間のひとはスルー
監督省庁もスルー
砲台もスルー
砲台生もほとんどスルー

今日は面接授業追加登録開始日だぜ!

765 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:51:01.61 .net
>>760
いや、東京の学習センターだったかな。

必要か不必要かについては、、
もちろん、この場で決定するなんて誰も言っていない。
ただアンタ個人の見解を参考までに聞きたいだけだ。
それによって俺も見解を改める可能性があるからね?

766 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:58:49.43 .net
>>761
分かっていると思うが、法解釈の妥当性を最終的に判断するのは、あくまで司法。
それはさておき、問題は行政の解釈と学者の解釈のどちらがより確からしいかだが、
それはつい最近も大きな話題になったよな。

767 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:06:34.18 .net
憲法学者なあ。
来年は司法試験から法科大学院の教員が全員排除されることが決まったな。
試験問題漏洩でw
まあ、そんな程度だ。

768 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:17:31.83 .net
な? そう思うだろ?
それを違憲うんぬん抜かしていた奴に言ってやれよ。

769 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:26:08.66 .net
教授のくせに左翼とか真実なんてどうでもいいんだろう
恥ずかしい
事実を認識できないことを思想言論の自由でごまかすな
思想言論の自由を冒涜してる

770 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:42:07.64 .net
>>756>>761
あと、複数の専任教員による校正を受けたとか強調しているのが気になるが、
そもそも見落としがあった可能性を考えないのか?

俺は資格マニアで国家試験も何十回と受けているが、出題ミスによる没問は想像以上に多いな。
国家試験といえば、何人もの試験委員が何重にもわたってチェックするのは当然。
それでもこのありさまだ。

現に放大での単位試験でも、毎回のように訂正・没問の掲示がされているだろ?
残念ながらこれが限界よ。

771 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:56:16.88 .net
ネトウヨが必死すぎてキモいっす

772 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 13:54:03.08 .net
うんこした?

773 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 14:00:54.02 .net
文京のクラス会行く人いますか?

774 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 14:37:15.99 .net
最近オアシス情報ねえな
ちな心理学概論はオアシス
印刷教材と放送教材各1周しとけば@取れるぉ

775 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 14:50:57.46 .net
今回の件が原因で、優秀な客員教授が集まらなくなったら困るな。

東大教授の肩書きを持ってる学者を怒らせたらダメだろ。

776 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:20:45.81 .net
ʬʬʬ

777 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:32:37.69 .net
1億総活躍:国民会議の議員発表…30代の男性も起用 - 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/news/20151023k0000e010238000c.html

◇1億総活躍国民会議の民間議員(敬称略)◇

宮本みち子 放送大副学長

778 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:46:34.53 .net
>>770
>>761だが、俺が書いた「間違い」と君の書いた「見落とし」や「出題ミス」って違うの?

779 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 16:07:35.04 .net
>>766
最近の大きな話題?あれは当時まだ法案レベルだろ。
施行されてすで運用されてる放送法と比べるのはおかしい。
そもそも試験問題が放送法の規制を受けるとか、あなたが司法の判断というなら
判例を示してもらいたいものだ。

780 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 16:23:39.02 .net
>>779
背中の桜吹雪がみんなお見通しさ

781 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:17:56.76 .net
>>753
禿同。宮本はクビだな。
代わりの副学長には、宮本准教授を教授昇格と同時に起用。

782 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:20:10.34 .net
>>756
小寺山副学長はセンター支援の担当だからなあ。
元福岡所長だし。管轄外だろう。

783 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:22:15.06 .net
まあ副学長が全員コメントする必要はないけど学長はなぜコメントしない?

784 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:25:41.93 .net
政治的話題をここまで忌避するのは、日本や周辺の国々くらいだよ。
アメリカだったら、政党機関紙なんて普通に取ってるし、日本ほどタブーじゃない。
だから本格的に政権を担えるのが暴走政権しかなくなっちゃうんだよな。
中国共産党≒自滅党≒朝鮮労働党

785 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:28:44.30 .net
>>783
学長がコメントしない理由
ここの住人が相手にされていないだけの話

786 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:29:57.92 .net
いやぁ、違うな。
学長は、この程度のことはコメントするに値しないと考えているからだ。

787 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:34:52.75 .net
>>786
ホント責任なんてないわな。

788 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:35:44.22 .net
この程度なことと考える学長だとしたらもう存在理由がない
当たり障りのないことだけSNSでダベってても開かれた大学ではない

789 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:36:16.66 .net
責任は取らない責任者ばかりの日本

790 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:40:12.47 .net
>>788
「開かれた大学」ってなんだ?
しっかりと考えてくださいよ。

791 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:47:21.53 .net
>>790
学長に聞け
http://www.ouj.ac.jp/lp/lp6/

792 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:00:51.00 .net
抽選どうだった?
何科目追加できた?

793 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:04:08.51 .net
試験で設問に関係のない個人的思想をのせるのはダメだろ。
以上。

794 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:12:08.72 .net
総務省が問題ないといっている
異常

795 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:13:06.49 .net
>>788
>>789
ここで騒いでいても
相手にされないぞw

796 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:14:33.94 .net
>>794
文科省は?

797 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:17:50.78 .net
>>789
2chで無責任な事をほざいてる
お前が言うな
バカかw

798 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:19:19.42 .net
文科省がなんか問題と言ったの?
ソース出して

799 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:30:07.11 .net
「現在の政権は、日本の平和を守るための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的だ。偏った表現を抑圧し情報をコントロールすることは、国民を守る有効な手段だ」

次の問から1問を選び800字以内で述べよ。

@限界集落問題と国の政策について
Aインターシップについて

800 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:35:30.65 .net
>>793
関係あるから書いているんだ。
以上

801 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:06:57.92 .net
佐藤教授がことの顛末載せた東京大学出版会小冊子UPは
大学・図書館・学習関係のコミュニティとかに置いてあるし
人気の連載があって個人で購読している人も多い

放大生より外部の人の方が知ったかもね

802 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:12:53.57 .net
横浜港のクルージング行く人いる?
これ人集まるの?

803 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:16:07.43 .net
>>801
だからなんだって言うんんだ?
ここで騒いでるのはお前だけ
わかる?
いい加減ウザいから消えてくれ

804 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:29:24.38 ID:oXAh1h0t0
あの問題の出し方と主張には違和感あったなぁ
不適正なものを削除するのに憲法違反もクソもあるか。
政治主張はそれに適切な授業でやってくれ。

805 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:18:13.49 .net
学長が態度をはっきりさせてない時点でこのスレでも騒がれるのはごく自然

806 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:18:56.70 .net
君ら、勉強より騒ぐほうが好きなんだな

807 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:22:52.50 .net
>>805
騒いでるのお前一人だけだろw
しかも2chで。
学長に届くわけがない
間抜けだな

808 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:44:40.08 .net
今回の事件は東京大学などにコンプレックスを持ってる青山教授の企みでは?
面接授業なんかの発言を見ると青山教授が学歴コンプレックスを持ってるのは明らか
東京大学の客員教授を追い出して放送大学では美学、美術は俺の天下とほくそ笑んでるのかな

809 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:54:02.50 .net
ひとり?
自分以外は一人に見えるようなら病院行った方がいいですよ
俺なんて常に張り付いてるわけじゃないんだから

810 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:14:32.46 .net
>>808
青山教授の授業は熱血でいいんだけど
全部青山カラーになってしまうと濃すぎ
日本美術史は科目として残して欲しいけど番組制作上来年度の開講は難しいか…

811 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:24:30.82 .net
>>809
ウザいから消えろ

812 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:27:35.13 .net
僕はむしろお題も出さずにうざいうざいいってるあなたがうざいです

813 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:28:41.89 .net
>>808
「なぜ美術史家は美学の学会に出ないのか」の感想
http://9bit.99ing.net/Entry/68/

814 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:28:46.02 .net
>政治的話題をここまで忌避するのは、日本や周辺の国々くらいだよ。
所詮はアジアなんだよな。
欧米との大差がそこにある。

いずれにしても、学長は今頃、取り巻きの弁護士と話し合って、
かなりまともな文章を練ってるでしょ。
このまま無視するようならこの大学はもうダメだろうけども、
そうはならないと思うよ。何かしら言うと予測してる。

815 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:35:53.90 .net
青山教授の本は学部も院もいろいろ読んだけども、
見解の異なる人(学者を含む)を認めないでしょ。
それもまるっきり認めないと解釈するほかないくらいに。

これでどうやって学会で発表とかしてるのか、
あるいはどうやって教授として振る舞っているのかがすごい気になる。
全てがミメーシスかそれの系譜であるならば、
文学の島内さんとかはどう言うだろうか。
なにしろ、「独創性なんて存在しない」という主張が基軸だからさ。

816 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:38:46.38 .net
>>808
面接授業で青山教授の意見(またはディドロ)に反対するとマジに怒るしな
かなり狭い領域しか認めない青山教授ではあり得る
でもそれを認める学長や副学長も情けない

817 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:40:16.63 .net
青山ワールドってたしかに一貫していて、まさに神のつくった造形なんだろうけども、
証拠がどこにあるのかいまだにわからない。
あの人の本読んでいると、魔術にかけられたようになってしまう。

818 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:42:52.80 .net
>>816
学長とかにしてみたら、
「わけがわからないが、芸術だからそういうものなのだろう」
とでも思ってるとか。

モーツアルトのフリーメーソン解釈とか、
ほとんど思い込みなんじゃないかと思うよ。

819 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:11:11.16 .net
>>797
責任者でない俺らは言論の自由を謳歌する。それはそれでいいじゃないか?

820 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:13:40.95 .net
>>808
>東京大学の客員教授を追い出して放送大学では美学、美術は俺の天下とほくそ笑んでる

想像してワロタw
青山先生の笑顔はステキですね〜。
特にご馳走を目前にナイフとフォークを構えながらの笑顔が。

821 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:20:46.17 .net
J-CASTニュースが総務部長に取材してるじゃないか。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1020/jc_151020_4232108076.html
「確かに、問題文は放送されませんが、公平さが求められる授業を元にしており、
その習熟度を評価する試験も公平さが求められます。政権への批判は言ってはいけないということではなく、
意見が分かれる時事的な内容については、批判だけを取り上げずに公平な書き方をすることが必要だということです。
先生には、一方的な自説を述べることからの是正をお願いしており、異常な対応などではなかったと思っています」

822 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:22:31.36 .net
>政権への批判は言ってはいけないということではなく
これがある以上は、騒ぐほどでもないな。

しかし、なんでこういう情報は出てくるのが遅いんだろう。

823 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:39:55.44 .net
ひとりのネトウヨのメールでこれだけ動く時点で公平性云々まったく後付け

824 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:42:47.53 .net
「批判だけを取り上げずに公平な書き方」
これもおかしい。批判をほとんど取り上げないONAIRもアウトじゃないのか?

825 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 22:21:14.68 .net
放送大学のホームページに学長の名前で問題文削除のことが出ているな。

826 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 22:30:33.19 .net
これ?
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2015/pdf/271023.pdf

批判に何も答えてないな

827 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 22:33:55.48 .net
放送大学で政権批判の単位認定試験問題文削除 不適切? 異常な反応?
http://togetter.com/li/889206

828 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:52:30.18 .net
>>825
スルーしときゃ良いのに
批判なんて便所の裏と糞マスコミだけだよ

829 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:53:43.39 .net
そもそもネトウヨの抗議がスルーできないんだから

830 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:54:51.58 .net
ネトウヨの定義を述べよ
学問してるならそれが大切なのはわかるでしょ

831 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:57:00.16 .net
>>778
今戻ったところだ。
で、確かによく読めば微妙にニュアンスが違うかもな?
ただ俺が言いたいのは、複数の教員が校正しても、本来削除すべきものを
見落とす可能性はあるということ。
もっとも今回は没問にはならんだろうな。
そもそも問題を解くには無関係な記述なのだからな。

>>779
司法の判断というのは、あくまで個別具体的な事案に対してなされるものだよ。
仮に何らかの判例があるとしても、あくまでそれは参考事例、推測する道具に過ぎない。
やはり正式な裁判所の判断を経なければ、間違っているとは断定できない。

まぁ他人の法の運用に対して異議を述べるのは自由だ。
なんならアンタが実際に行動を起こして、今後のために判例をつくるのはいかがかな?

832 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:04:56.64 .net
>>781
次の学長は宮本みち子教授に決まりだな。
1億総活躍会議の委員を首にしたら放送大学の将来はないよ。w

833 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:06:14.56 .net
所詮御用学者利権のなんちゃって大学だから

834 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:07:56.37 .net
押さえに、理事長は文部科学事務次官経験者だな。
これで東大なんか屁だな

835 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:09:28.00 .net
>>833
それ言ったら東大のほとんどが御用学者だろ
今どき政権を敵に回したら研究費なんて、0だからな

836 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:11:45.32 .net
今回の客員教授は東大の教授ですが

837 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:15:08.25 .net
>>836
極一部だろ、彼も定年後の天下り先はなくなったな。

838 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:20:01.73 .net
なぜか体制側気取るあほ

839 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:22:39.32 .net
>>838
今の政権に誰が票をいれたのかな。

840 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:35:26.60 .net
あほは日本語理解できないようです

841 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:36:27.31 .net
>>840
おまえもな

842 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:40:10.27 .net
信念を貫け!

843 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:40:20.87 .net
佐藤先生もアホなこと書かないで、放送大学に天下れば
68まで収入を維持できたのに、アホだね。
64から年金生活かw

844 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:47:07.04 .net
さすが底辺ネトウヨ
金しか判断基準がない

845 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:48:45.51 .net
世の中金だよ、下流老人にならないためにもね

846 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:05:44.56 .net
底辺にはわからない世界なんだろうね

847 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:18:51.84 .net
>>799
そうそう。そういう感じで何の関係もないよね。

「今日の夕ご飯は焼き魚だった。明日の朝ご飯は何だろうなあ。さて、3+5はいくつでしょう?」って問題の前半部分を削除したところで
問題の趣旨に影響無い。っていうかそもそも書く必要がないから削除しただけ。簡単な話。

848 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:26:55.76 .net
>>832
いらね。

849 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:28:55.28 .net
>>847
例えが悪いだろ。
恐怖政治の中での美術がどういうものだったか。大いに関係ありだ。

850 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:30:47.91 .net
>>846
ハイハイ、底辺にはわかりません。w
この件もあれで終了でしょうね。
最初からスルーしときゃ良かったんだよ。
スルー出来なかったのはミスだね。

851 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:32:45.41 .net
>>848
大学もカモ葱学生以外イラネだろ

852 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:43:59.75 .net
あんなコメントじゃまだまだ収まらないよ

853 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:54:20.64 .net
>>847
御用学者は嫌いだが、サヨはもっと嫌いだから(笑)

854 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 04:49:31.87 .net
>>853
つまりはあなたは右翼なんですよね?
三島由紀夫の本の比較論評してください。
それで右翼の実力が知りたいので。

855 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 05:20:03.80 .net
>>834

856 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 05:46:32.96 .net
>>832
それ以外にもいろいろな政府の審議会に関わってるよ
ただ特定の党のHPに副学長名で載るのはどうなのかなと思う

ttps://www.komei.or.jp/news/detail/20141016_15203

857 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:03:52.29 .net
中道じゃないやつはキチガイ
中道なら、慰安婦強制連行強姦虐殺は韓国の捏造、南京大虐殺は中国の捏造、
韓国人はキチガイ、など最低限の中道的思考ができなければおかしい。

858 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:08:25.31 .net
>>834
出向してきてる石野さんって次官じゃなくて前は文化庁文化財部長だろ?

859 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:21:08.52 .net
>>856
放送大学の職位も放送と一体だから特定政党に寄稿するのは削除対象ではないのかな。
一度本部にクレーム出すべきかな。

860 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:22:00.87 .net
WEB第三文明にも載ってた
ttp://www.d3b.jp/youth/2113

861 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:24:43.85 .net
>>854
まずは君から『仮面の告白』について論評してください

862 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:25:18.53 .net
ネトウヨ貧乏人だからな、仕方がない

863 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:28:07.74 .net
>>860
株式会社第三文明社というのは創価学会言論部が母体ですね?
特定政党や特定宗教に放送大学の教員として寄稿するのはいかがなものか。

864 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:33:40.93 .net
>>831
>今後のために判例をつくるのはいかがかな?

「意見が対立する問題について一方的な見解を伝えるのは、放送法上不適切だ」

こういった前例で充分だろう。放送大学教職員に対して不利益になるであろう意見も抹殺することはできなくなった。

865 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:37:39.09 .net
>>586
今回大学側で最初に動いたのが宮本副学長みたいだから
こういったメールの対応にあたっている人なのかも
本人に対する疑義はどう対処するか。

866 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 07:32:17.95 .net
宮本副学長は数年前の試験問題の印刷ミスに続いて今回の問題で今後の出世はなくなったな
まあ一番若い副学長だから嫌な問題やらされるんだろうけど

867 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 07:42:04.51 .net
>>857
>中道じゃないやつはキチガイ

自己紹介乙
それがそもそも右派の思想。自らを中道と言い切るあたり、一度鉄格子に入院すればいい。
クロルプロマジンの投与が必要だろう。

868 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 07:44:48.94 .net
>>866
政治じゃないんだが、シロアリの松本先生もどういう思いだったんだろうね。
何であんなミスが起こったんだか。

869 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 08:37:50.02 .net
>>866
女性活用の流れで学長になるんじゃないかと思ってた
子供若者の貧困からの脱出に教育の重要性も説いていたし

870 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 08:52:55.32 .net
>>867
事実を認識できない時点でウヨサヨはあほう
というわけでお前はあほう

871 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 08:58:50.26 .net
左→正論
右→壊国

872 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 09:01:37.68 .net
自称中道=極右→クロルプロマジンを処方すべき

873 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 09:02:01.24 .net
日本のサヨは売国の偽装
売国は本来あってはならないがサヨということで言論の自由に守られてる
つまり、日本の言論の自由はとっくに崩壊している

874 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 09:41:32.72 .net
ネトウヨは大日本帝国に言論の自由があったとおっしゃるつもりらしい

875 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 10:07:23.87 .net
おまえネトウヨを勘違いしてるだろw

876 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 10:29:17.13 .net
視点が異なるだけで右も左も愛国主義者だろ
ひとつの意見対立でネトウヨ、ブサヨとレッテル貼るのは、最近の特徴に見えなくもない

877 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 10:38:59.18 .net
スレ違いも甚だしい

878 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 10:51:25.56 .net
>>815
そんな人格だから「色を探究する」最終回の座談会から外されたんだな

879 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 10:55:36.56 .net
放大がアカの巣窟になるかならんかの瀬戸際なんだぞ
緊急事態だ

880 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 11:04:01.06 .net
ここの学生は御用大学がお望みらしいね

881 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 11:28:53.02 .net
>>815
美学の研究者は人格破綻者ばかり。
セクハラで失脚する人がなんかやたら多いし。
というか、学会では枕でコネ作るとか普通。

882 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 11:30:58.14 .net
御用大学w
国民が選んだ政権、勉強すれば誰でもなれる公務員、
それらと同じマインドな学者達はまさに国民の代表であり御用ではない
御用とは大学に寄生して売国をするブサヨどもだw

883 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 11:32:35.13 .net
政府と同じ意見持つ学者=御用学者
ネットで正しい歴史認識示す=ネトウヨ

レッテルが好きなブサヨどもええかんげにせぇよ

884 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 11:53:25.07 .net
>>880
お前は放大生じゃないんか?
アホ

885 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:24:00.13 .net
ネトウヨって成績偏ってそう

886 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:31:42.96 .net
放送大学 検閲削除内容、全文

 現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。
平和と自国民を守るのが目的というが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる。
1931年の満州事変に始まる戦争もそうだった。
それ以前から政府が言論や報道に対する統制を強めていた事実も想起して、昨今の風潮には警戒しなければならない。
表現の自由を抑圧し情報をコントロールすることは、国民から批判する力を奪う有効な手段だった。

http://megalodon.jp/2015-1024-1206-49/mainichi.jp/graph/2015/10/20/20151020k0000m040166000c/001.html

887 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:31:59.33 .net
ネトウヨってそもそも勉強しないでしょ

888 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:35:18.07 .net
>>883
正しいとか正しくないとかは何が決めるの?
人は誤るものだから人の考えは基準にできないよ

889 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:42:52.94 .net
>>815
人間本位の独創性じゃなかった?

890 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:50:48.18 .net
おまえらはシンポジウムとかいかんのか?

891 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:54:30.73 .net
>>888
学問としての正しさは、正しいの基準になる
あと、二重基準を使わないとか基本的なことだ
ブサヨはそれが疎か

892 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 13:17:43.17 .net
ネトウヨ正しさを語る

893 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 13:51:52.03 .net
今日の面接、急用で行かれなかった。明日だけ出席しても単位はもらえないだろうな。
でも、もったいなから、明日だけでも出席するかな。

894 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 14:05:34.61 .net
放送大学テレビ授業 日本美術史('14)
第15回【モダニズムの諸相 − 大正・昭和期(戦中まで)】

・・・こうして松本俊介までを辿る時、高村光太郎が「緑色の太陽」で述べた
「芸術は自然の再現ではなくて、芸術家の人格の表現なのだ」という主張は、
大正・昭和期の美術で多くの豊かな実例を得たことが明らかです。
しかし、芸術の自由を追い求めた試みは、芸術家たちがけっして自由ではない事を
思い知らせる体制に押しつぶされ、あるいは組み込まれていきます。

高村光太郎も、戦時下には戦争を賛美する詩人となっていたのでした。
自由の希求、その敗北という節をこれで終えます。

日本美術の美しさを語る。その素晴らしさが、世界の中で傑出していることを喧伝する。
そういう形で、美術史家もまた、当時は戦争に協力したと、言えます。

これは、私たちにとっての戒めです。
日本美術史について、常に認識を更新していくこと。最新の認識を、世界に通用するように伝えていくこと。
それは日本美術史に興味を持つ者の義務でしょうが、日本という国の利益だけを考えてやると、その行為は危ういものになると、いうことです。

戦後の美術は、戦争のイメージを反芻(はんすう)するところから出発し、益々多様な展開を見せます。
20世紀後半の出来事にまで、ここで話が及ばないのは残念ですけれども、
印刷教材に掲げた参考文献の中には、戦後の美術にも言及するものもありますので、まず、それらを手掛かりに探索していただけたらと思います。

みなさん一人ひとりが、なにかしら自分にとって、のっぴきならない問題、自らが織り糸を紡いでみたいと思うなにかを、
日本美術史をきっかけに見出してもらえればと、そんな風に最初の回に臨みました。

なにか見つかったのならいいのですけれども。
私の案内は、これでおしまいです。
あとは皆さんの探究に期待しております

895 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 14:15:27.00 .net
高村光太郎

・・・智恵子の死後、日本は太平洋戦争に突入。
文学者や芸術家の大半が戦争に協力していくなか、
人道的詩人であったはずの光太郎もまた、戦意高揚を目的とした戦争賛美の詩を作ってしまう。

終戦後、ほとんどの知識人が「時代のせいだった、仕方がなかった」と
開き直って活動を続ける一方で、光太郎はこうした態度をよしとしなかった。
彼は旗振り役となって戦争遂行に協力したことを恥じると共に、
これをいっさい弁明せず、岩手県花巻郊外の山間に身を引いた。

896 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 14:25:43.74 .net
天下りと言う役人が自らの定年後や公的立場の人間が公的立場を退いた後に濡れ手で粟で、そこそこの金銭を楽をして得られるシステムを個人的思想信条を声高に叫び、自ら放棄したS狂授に拍手。
組織に属して個人の意思を貫く事はそれなりの代償は必要だ。

897 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 14:34:04.05 .net
客員教授の意味も知らんのか

898 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 15:13:47.50 .net
【2015/10/20 毎日新聞 抜粋】
放送大の来生新(きすぎ・しん)副学長は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、
今回は 【放送法に照らし】 公平さを欠くと判断して削除した」と話した。

【2015/10/23 放送大学・単位認定試験問題に関する件について 抜粋】
・・・放送法・・・同法の直接の規制を受けるのは、放送大学が行う放送による授業です。
・・・本学の今回の対応は、【単位認定試験問題としての適切性の観点から講じた措置】であります。



んん〜っ!?
言ってる事ちがうんちゃうん?

放送大学の説明じゃあ、ちぃ〜っとも納得いかへんわ!
文章弁護士に書かせてるのバレバレやで!オバケ!ちゃんと自分の言葉でしゃべれや!

899 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 15:16:43.36 .net
経緯を説明するのに都合の悪い部分には触れない時点でお察し

900 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 15:22:36.68 .net
今回の件は、荒らしに好都合の餌を与えたようだ。

901 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 15:42:45.20 .net
むちゅかしい話ばかりしないで!!

902 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 16:08:05.25 .net
>>901
意味不明、論理の破綻した戯れ言ばかりだから、理解できなくて当然
しょせん誰からも相手にされない荒らしの独り言ですよ

903 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:12:30.28 .net
嵐です。

904 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:15:32.89 .net
面接終了。この開放感がたまらん。ビールを飲んで帰るぞ。

905 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:27:16.07 .net
俺は明日も面接が続く。
ビールはおあずけ。
復習しないと明日が辛くなりそうだし。

906 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:41:24.43 .net
>>879
赤旗結構。
日本を赤旗でうずめよう。

907 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:43:33.95 .net
>>891
×ブサヨ
○ブサウヨ

908 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:44:02.96 .net
何の面接なんですか?
就職面接ですか?
無職なんですか?

なんにしても頑張ってください

909 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:45:16.71 .net
あたしも,歯科助手の面接がんばんなきゃ

910 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:48:47.12 .net
>>908
>>909
ここは放送大学のスレ。面接といえば面接授業。
お前らのような荒らしは消えろ。

911 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:58:09.10 .net
今日の面接が明日も続くのかと思うとぞっとする
あーあ、変なのとっちゃった

912 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:03:14.45 .net
>>911
それでも、どこかに面白いところがあるはず。そう考えながら受講するしかない。

913 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:08:44.93 .net
面接で授業????
古いけど,わけわかめちゃん

914 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:14:06.12 .net
>>912
励ましサンクス

915 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:19:36.62 .net
初めて面接授業を受けたが、午前中からひたすらしゃべり続ける講師に敬服した。
知識ももちろんだが、体力がよくもつ。学生は疲労困憊だぜ。

916 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:19:40.20 .net
ウンコした?

917 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:22:31.93 .net
>>915
じっと着席して聞いている学生より、しゃべりながら教室内をうろうろできる講師の方が楽じゃあるまいか。

918 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:24:44.79 .net
事務職だけど常に座ってるわけじゃないから
こんなに座りっぱなしなのは学生の時以来初めてだった
座りっぱなしも体力いるね

919 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:35:52.89 .net
質問はいつでもどうぞ、って講師が言ってたけど、質問したくてもなかなかタイミングとか難しい。
それに質問の内容が変だったりしたら、他の人に馬鹿にされそうだし、迷惑をかけそうだから。
みなさん、こんな時、どうしてますか?

920 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:47:42.49 .net
休憩時間に聞いてる
タイミング難しいよな

921 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:52:22.97 .net
なるほど、いいこと教えてくれてありがとう。
でも今日の講師は休憩に入るとすぐに教室から出て行ってた。明日は追いかけるか。

922 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:58:22.69 .net
近くのセンターで登録した面接は二期連続で落選したけど、遠くのセンターで開講してる同内容の授業が追加履修できて嬉しい。新幹線使って行くけどたまにはいっか。勉強に出費を惜しんではいけないね。

923 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:07:08.10 .net
オバケついったーはこのまま消滅かな。

924 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:01:23.86 .net
そういや今日の面接で学長のtwitter軽くネタされてたな

925 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:02:51.89 .net
青山先生ってなんでこんなに評判悪いの?

926 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:18:35.28 .net
>>918
内職しとけばええやん。

927 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:19:05.07 .net
みんな面接中の内職って何やってるの?

928 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:30:21.25 .net
>>927
レポートの1行すら書けなくなるぞ。それでもいいのか?

929 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:35:00.08 .net
>まずは君から『仮面の告白』について論評してください
いや、実はそれがわたし程度ではできないから疑問に思ったんだよ。
これでも放送大で人文の学士取ったけども、
三島を片手間に読めるほどの実力はないから。

よくネトウヨ(右翼とは違うものだと解釈してるけども)さんらは三島を通読してるでしょ。
それが非常に難しいと思うんです。
一冊程度なら可能かもしれないけども、彼の全集を比較論評となると
とてもじゃないけど1年や2年で可能だとは思えないから。

930 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:36:43.52 .net
>青山先生ってなんでこんなに評判悪いの?
対立意見を認めない上に、その存在すらも全力で否定してくるから。

931 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:41:06.34 .net
>ネトウヨって成績偏ってそう
基本的にあまり自国について学んでいない印象はあるかな。
歴史認識といいながら、自宅に歴史の本(文書類)が10冊も無いような。
さらに中国と韓国を嫌うあまりに、それらの国について学んでいないことが多い。

932 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:42:10.47 .net
青山先生は東大に招聘されたけど、放大の方がやりがいがあるから居残ってるんだそうだ
なんかすごく上から目線の先生だと思う

933 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:46:41.32 .net
>>928
レポなし授業を選べばいいよ。

934 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:51:34.09 .net
>>927
放送テキストの読み込み

935 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:05:55.56 .net
市役所の地下食堂に「戦争法案反対!」って、子供に銃剣?を持たせたポスターがコッソリ貼ってあった。何あれ?

936 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:10:45.79 .net
>>932
やっぱり座談会をぶち壊しそうw

937 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:12:16.52 .net
>>935
何[都道府県]何市?
([]は正規表現)

938 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:15:14.26 .net
ようやく学生証を受け取ってきた
お試しで科目履修生だけど、続けばいいな
そしたら全科でゆっくりやろう

939 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:16:05.72 .net
>>931
違う違う、良い成績が「社会」に関係ない1教科だけで他は平均未満というような奴

940 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:23:37.41 .net
>>937
くぐればわかる。

941 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:25:51.09 .net
井口篤ってfacebookやってんのな。
慶應に行ってノリまで軽くなったんかw

942 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:56:51.33 .net
>>939
つまり、歴史も文化も学んでいないようなという意味かな。それは同感。
成績かどうかは置いておいても、学んでいないというのがひどい。

943 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:11:37.11 .net
>>942
最初から勉強する意思なんてないんじゃないの?
アニヲタとかが2ch全体の雰囲気に流されてウヨサヨ騒ぐだけで。

944 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:25:28.99 .net
今回の件も、大多数の学生は何ら問題にしていない。
ことさら騒いでいる奴は、
やはりオツムが偏っているのだろうな。

945 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:30:27.08 .net
>>941
10月から准教授で就任したんだ
中世イングランドの宗教文学とか放大でやってくれれば良かったのに。

946 :942:2015/10/24(土) 22:30:32.92 .net
ああ、重大なことを省略してしまったわ。
「大学の措置」に対して、大多数の学生は問題にしていない、だからな。

947 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:36:10.53 .net
我々クラス専用メモ
日本史史料論

948 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:37:42.06 .net
恐ろしいことに941の主張はそれなりに妥当だろうなぁ。
知人で愛国を名乗っていた人は10ページの活字を読めないといっていたし・・・(母国語で)

批判ではなくて、なんでそんなことになってしまったんだろう。。。

949 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:40:34.85 .net
たかが一人の例を持ち出して全体を語るほど愚かなことはない。

950 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:56:32.93 .net
放送大学が無くなるってホント?

951 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 23:08:29.47 .net
放送大学は永遠に不滅です

952 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 23:09:06.39 .net
無くならねぇよ

953 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 23:46:44.15 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.278★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1445697180/

954 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 00:17:54.00 .net
楽天ポイントは永遠に不滅ですか?

955 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 05:36:13.21 .net

セゾンの間違いだろ?

三木谷のトコのポイントは期間限定ポイントも有るので失効し易いw

956 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 06:01:08.89 .net
>>948
10Pといっても判型と文字の大きさで
文字数はまるっきり変わるけど。
A5で16Qだと1000字くらいだが、
普通に作る本の半分の量。文字は
絵本並みの大きさ。
文字を小さくして1P2200字くらいにし
10P=22000字の文章の意味が
分からないとすると学力が足りないか
読字障害のいずれか。

957 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 07:38:06.20 .net
今回の日本美術史に対する大学側の公式発表を読んだけど
奥歯に物が挟まったようなコメントだったな
試験の点数の救済処置はどうするんだろ
不適切問題なら全員に単位を認定するのだろうか

958 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 07:57:13.36 .net
大卒の人間にとっては、放送大学は単なるカルチュアルセンターに
すぎないのだから、客員教授が逃げるような運営は止めてほしいな。

959 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:33:42.74 .net
放送法云々という理由がさらっと無くなってた
すでにあちこちに拡散されてるのに今さら主旨を変えたら余計に勘ぐられる。

960 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 09:07:49.06 .net
さて、今日も面接授業だ。今日もどんな話題が飛び出すか、楽しみだ。

961 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:06:53.24 .net
>>958
貴様が大卒学士で放送大学で学んでいるのなら、
「放送大学は単なるカルチュアルセンターにすぎない」なんて書かないはずだ。

962 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:07:20.40 .net
>>944
【某センター長からの返信メールを抜粋】
------------------------------
メールを拝読し、ご意見を承りました。

このたびの件では先日21日に開催された放送大学の教授会でも大きな議論に
なりました。事実の経緯はどうだったのか、問題の本質はどこにあり、大学
としてどう対応するべきか等々についていろいろな意見が出されました。
------------------------------
【大きな議論】、【いろいろな意見】になるのは当然だな。
>>944は、自分のオツムを心配した方がいいぞ。

963 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:16:23.50 .net
ネトウヨは根拠もなく『大多数』『みんな』って使うよね

964 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:18:13.69 .net
>>963
そう書けば単独意見に説得力を持たせられると思い込んでるから。
「俺だけじゃねーんだよー!」って。

965 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:24:02.79 .net
>>962
オマエは馬鹿か?
>>944は「学生は」と書いてあるよな。

それにしても、最近バレバレの自演が多いよな。

966 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:33:57.27 .net
見えない敵と戦ってるな

967 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:36:22.71 .net
妄想大学スレ

968 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:38:15.22 .net
ひきこもり
うわごもり
あまくだり

969 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:22:51.98 .net
面接授業の1限目だが、もう飽きてきた。腹がへって目がかすむ。

970 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:25:20.27 .net
去年の面接授業で選挙前
心理学の講師が「阿倍さんを選ぶか、そうでないか」とかなにか何回も独り言言ってたな。なんだよあれ。

971 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:29:08.08 .net
>>969
保健室へ

972 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:41:34.43 .net
>>965
検閲事件に関して、馬鹿な学生でなければ
教授たちと同じような危機感、問題意識を持つと思うが?

まぁ、馬鹿のエセウヨ、ネトウヨには分からんか・・・
【認識の枠組み】がハナから違うのだろうから・・・。

973 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:55:19.35 .net
>>972
危機感ねえ。領海侵犯のほうがこわいわ。

974 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:58:00.19 .net
>>973
座布団をやろう

975 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:06:24.30 .net
>>222
こんな興味深い事件があったのか
>>320
一般に知ってもらうより、学内向けに説明してほしいな
学問の自由と放送法はどちらが優先されるべきものなのかとか
放送法が優先されるなら、放送大学とは一体何なのかとか
講師の自説や主観はどこまで許されるのかとか
そもそも大学の学問や自治とはどうあるべきかとか…
幹部や事務方、哲学とかの講師も交えて放送大学のあり方を議論すべきことだったのに
学長が理系だから大した問題だと捉えずに対応が遅きに失したように見える

976 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:12:04.41 .net
>>971
小学校や中学じゃないんだから、そりゃないぜ。

977 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:15:21.32 .net
学長の責任は重い

978 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:17:42.22 .net
>>973
領海侵犯・領空侵犯に対しては、警察権や個別自衛権で対応できるYO!
いま導入されようとしてる集団的自衛権てのは
アメリカのパシリで中東とかで戦争やらされる枠組み整備のことだYO!

979 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:20:47.94 .net
>>975
>>898

総務省放送政策課の担当者は「今回のケースは法に触れず、試験まで規制対象としたのは無理がある」と指摘。

放送法かんけーなかった!

あえて言えば、「放送法の精神」?

大学が自ら首絞める方向で拡大解釈して、どーすんねん・・・!

980 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:23:59.24 .net
そもそも集団的自衛権を持たない国って、スイス以外にどこがあるのか、調べてもよくわからん。
そのスイスは国民皆兵だし。

981 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:24:22.40 .net
>>977
一番責任が重いのは確かに学長だが
理系出身であるがゆえの弱点をサポートするよう周りが動くべきだった
「これは重大な問題ですよ、緊急会議を開きましょう」とかってさ
それを「なぁーにあの美術史の教授ちょっとシメときましたから」的対応で
そのまま乗り切ろうとした周囲の人間が無能なのか確信犯なのか…

982 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:25:15.19 .net
>>978
んだんだ。

家に帰るまでが遠足。
戦地から軍撤退するまでが戦争。
日本はイラク戦争に、広義の意味で参戦してるのは自明。

言葉は言いようなんだな。

復興支援 = 占領支援 だからなぁ〜・・・

983 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:25:44.66 .net
確信犯はおまえだろ。

984 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:30:35.15 .net
>>979
「試験は放送法の対象外」というのは明らかになったけど
「放送授業は放送法に縛られる」んだろ?
そこについては、放送大学としての考えをきちんと表明すべきかなと

985 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:43:14.83 .net
>>984

>>894を参照すれば、見えてこないかい?縛られ具合が。

放送大学表明は、23日発表のアレがすべてなんだろうて。

986 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:57:06.66 .net
>>978
アメリカに従わず自国のみの力で防衛できるのか?
戦後日米安保のおかげで日本は偽りの平和を謳歌してきたんだが。

そのアメリカに協力するしか現時点での日本の選択肢はないと俺は思う。

987 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:58:39.16 .net
>>985
つまり
・放送授業:放送法に縛られる
・印刷教材:放送法に縛られない
・・・ってとこまでは、大学管理側・講師側に元々コンセンサスがあり
・単位認定試験:はっきりしたコンセンサス無し
・・・だったところを、講師が自説を入れ込んだ問題を作成したのがネトウヨ学生の目にとまり
学生が大学にクレーム→大学がろくに考えずに「試験も放送法に縛られる」と結論出しちゃったら
総務省から「ちがうよ」って言われて赤っ恥
→「単位認定試験問題としての適切性の観点から講じた措置」に、しれっとコメント修正
ってことかな

988 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:05:12.01 .net
いや 印刷教材と放送教材は補完しあう関係
と砲台が明言してる以上
印刷教材にも放送法の範囲がおよぶのではないかな

989 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:10:37.50 .net
>>986
少なくとも表向きは、日本の海保だの空自だのの出動で侵犯者追い払ってる
勿論、日本に米軍常駐してるっていう事実が抑止力になってる可能性は否めないが
日米安保はそのまま、米軍の日本常駐もそのままなんだから
ここでさらに無理して、遠い異国でアメリカ様のパシリで人殺しする意味あんのかなって

990 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:21:19.48 .net
>>988
総務省放送政策課の担当者は「今回のケースは法に触れず、
試験まで規制対象としたのは無理がある」と指摘。
紙媒体は放送されなければ第4条の規制対象にならないという。
http://digital.asahi.com/articles/ASHBN3S91HBNUTIL01D.html?rm=637

991 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:35:11.23 .net
>>986
日本を始めとする先進国に対する大規模な直接侵略の可能性は極めて低い。
仮に行われたとしても、侵略国側の支払う代償に見合わない。

中、小規模の紛争の可能性は前者より高い。
しかしその場合は日本独自で対処出来る為、米軍が直接前線に出てくることは無い。
フォークランド紛争がそれを証明している。

よって、米国に無条件で協力する必然性は無い。

992 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:35:52.75 .net
>>989
アメリカ政府からの要請だとしたら断われるのかな?
安保条約に悪影響が出る可能性は?

993 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:36:33.22 .net
ただのネトウヨだったのか?
官僚か政治家の名前でも出されたんじゃないの?
フットワーク軽すぎだろ

994 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:42:48.39 .net
>>991
某国軍部が暴走して日本本土に侵略してくる可能性がゼロだとは言い切れない。
だからこそ、安保維持強化のために米米に協力するべき。

995 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:44:13.34 .net
試験問題については、放送法離れて議論OKってとこで
じゃあ本来どうあるべきなんだろうな
解答内容に講師の自説を反映させるのは一種の洗脳になりNGだと思うが
設問の前フリに自説を載せるのは微妙なライン…
今回の教授の自説には概ね賛同するから自分的には特に気にならなかったが
たとえばネトウヨ丸出しの自説を試験問題の前フリとはいえ書かれたら自分的には気になる訳で
そう考えると、印刷教材にだけ「自説」と前置きのうえ書いときゃいいじゃん、てとこかね
何にせよ、大学内でそういう議論を尽くしたうえで、学生に表明すべきだよね

996 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:48:44.05 .net
>>992
悪影響とは?
最悪の悪影響を想定するならば、日米安保破棄か。
しかし、駐留米軍数万人の基地を新たに作るのに、相当な時間と金がかかる。

つまり、日本が武装中立する為の時間がある、という事。
真の右翼なら歓迎する状況だぞ。

997 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:51:27.14 .net
>>992>>994
可能性可能性言い出したらきりがないし、現時点では時期尚早かなと
ジャップランド周辺のならず者国家に攻められるより
中東あたりで恨み買ってテロの標的にされるほうが早い可能性もあるし
それもあくまで「可能性」だけど
周辺のならず者国家に攻められるのも、アメリカ様に見捨てられるのもまた「可能性」
とりあえず現状維持が無難じゃないのと

998 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:05:22.42 .net
>>996
スイスみたいになれたら理想だか、
武装中立国になれるのならそれが理想たが。
現実的には米路線をどう脱却する?

999 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:07:50.25 .net
>>996
中立してもお隣さんが人海戦術で上陸してくるだろ。

1000 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:39:53.06 .net
>>998
軍事的には、巡航ミサイルを配備するだけで、わりと十分。

>>999
数が多いだけじゃ、ダメなんやで。
仮に、巡航ミサイル等による先制攻撃で相当の被害を受けたとしよう。

それでも、見つからない潜水艦や対艦ミサイル連隊で、揚陸艦に相当の被害を与えられる。
さらに兵站を考えれば、日本への大規模な直接侵略は無謀としか言いようがない。

1001 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:45:15.03 .net
>>1000
核武装か?そのミサイルは核か?
アメリカが日本の核武装を黙って認めるとでも?

1002 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 15:02:03.80 .net
>>>1001
核は不要。
可能性はゼロに近いが、仮に核攻撃を受けたとしよう。
報復が必要と判断されたのなら、原発や大規模ダムを狙えば良い。
http://news.searchina.net/id/1582312?page=1

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200