2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.277★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 21:10:11.75 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.276★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1443099104/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

701 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:28:47.27 .net
まあ議論のしかたや簡単な文章の書き方は大学入る前に教えたほうがいいよ
現代文なんて同じようなこと延々とやり過ぎ

702 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:30:34.69 .net
>>699
いいや、正副学長は揃って辞任すべきだ。客員でも残すべきでない。
担当科目はコンしくソフしく除いて閉講。この2科目だけは主任講師を秋光先生に変更。

703 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:31:16.54 .net
想定外と言えば責任とらなくていい国だからな

704 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:32:11.34 .net
>>702
理由は?

705 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:36:37.26 .net
>>703
マジで?この国では
彼女が妊娠したのは想定外でした
と言えば、責任とらなくていいの?

706 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:50:35.67 .net
鼻ニンニクバスなんて塗り替えろ

707 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:56:36.77 .net
>>700
はいはい
せいぜいオマエ一人で危機感もってればいいんじゃね?

708 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:57:09.82 .net
なんとかバスって何の話なの? 全然意味がわからない。

709 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:59:01.80 .net
>>707
お前の相手もしても無駄か…南無

710 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:59:38.48 .net
>>700
同感。沈みそうな船にのっかる義理はないな。
危機感なんて無駄に終わるにこしたことはないけども、
ナチス政権の際に危機感を持たなかったユダヤ人の話は現実だ。

711 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:02:33.66 .net
1人の学生の意見が通るって、どうせ>>408みたいな役人だろ。
何処の役所かは分かるだろうよ。
薄いねぇ、頭髪だけにしておけよ。

712 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:03:57.92 .net
お化けさん、想定外でした でコメントを。

713 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:05:55.14 .net
>>708
N学習センターの通学バスだよ。
あんなの乗りたくねーな。

714 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:06:58.89 .net
もう、正副学長みんな責任取って坊主にしろよ!

715 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:12:33.34 .net
校正担当した責任教員誰よ
客員教授の科目には必ずいるよね?

716 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:13:26.82 .net
>>714
学長に責任はない。単位認定試験に関係のない個人の解釈を入れるなよ。
私塾でも開いて勝手に講義でもしてろよ。

717 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:14:39.18 .net
大学の責任で勝手に削除して責任がないわけないだろ

718 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:18:04.36 .net
>>717
大学の責任で勝手に削除したから責任はない。

719 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:25:51.76 .net
>>710
つまり、日本から出て行くということなのかな?
どうぞどうぞ

720 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:27:41.30 .net
>>718
日本語というか論理と言う概念がないのかな?
まあ最高権力者気取って最高責任者って名乗っちゃうお人がいるからな・・・

721 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:32:01.91 .net
>>720
大学側が設問が相応しくないと判断したから削除した、大学の責任で。
どうして責任が発生するんだ?

722 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:41:56.57 .net
>>721
いやいや、まさに一行目で責任でと書いてあるのに、それはおかしい。

723 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:42:35.68 .net
これがネトウヨですよ・・・

724 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:43:45.96 .net
>>722
責任をもって対処した結果が削除。

725 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:46:07.50 .net
>>724
そうだとしても、二行で論理破綻では流石におかしいでしょう。

726 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:47:09.30 .net
残念だがこの世に話が通しないバカは存在する

727 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:50:52.45 .net
>>725
責任をもって削除という対処をしたから責任は果たした(発生しない)

728 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:53:17.11 .net
責任者の行動は無条件でゆるされるわけじゃないんですよネトウヨくん

729 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:55:27.93 .net
>>728
では、この場合は誰が許さないのですか?

730 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:57:04.94 .net
横やりでスマンが、なかなか面白い議論をしているな。

例えば、会社はそれ自体で活動をすることは出来ない。
そのために、代表取締役・取締役会・監査役・株主総会などなど
いろいろ意思決定・執行機関が用意されている。

果たして大学の場合はどうなるのか、興味あるところだな。

731 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:00:15.86 .net
>>716
ガルべスの暴力事件で坊主になったチョーさんのこと考えたことあるのか?いわゆるひとつの。

732 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:02:25.95 .net
>>729
学生・教員・担当客員教授

733 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:03:24.01 .net
>>727
いやいや、だから再び論理破綻文になってるじゃないですか。
責任が発生しないのではなくて、責任を伴いつつも、それを是とするといいたいのでしょ?

Aが責任をもって決定、実行して、結果としてAに責任が無い、なんてのはメチャクチャだ。

734 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:10:37.76 .net
>>732
どうやって許す許さないを決めるのですか?

735 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:11:44.29 .net
で、学校法人の場合は理事会が最高意思決定機関だ。
その議長が理事長であり、学校の実質的なトップといえる。
他に、評議委員会・監事などの機関も設けられている。

具体的に放送大学がどうなっているのかは不明だが。

736 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:17:30.83 .net
どうでもいいから、鼻ニンニクバスを黒塗りに汁!

737 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:17:40.15 .net
ありがとうございました。

738 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:25:08.74 .net
734の話には興味あるかな。今回の対応の早さみると、理事会を通していないような感じがする。
あくまで感じですが。

739 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:25:09.30 .net
>>733

責任が発生しないのではなくて、責任を伴いつつも、それを是とするといいたいのでしょ?

そうです。難しい。

740 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:34:10.40 .net
責任はない。
文科省が決める。
お化けは無罪。

741 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:44:06.73 .net
>>732
これはオレも興味がある。
学校という組織において、
学生・教員の総意として、どのように意思表示を行うのか。
いかなるルートで執行部の責任を問うのか。
そこいら辺を理論的に語って欲しい。

742 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 01:59:37.97 .net
華麗にスルーだろ。
平常運転。

743 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 04:39:31.30 .net
問題は複数の専任教員によって校正済み
設問とは関係ないとした宮本副学長は当該科目とは別の専門
来生副学長のいった放送法とかは総務省が問題なしとの回答
複数の新聞が記事にしたのに大学側学長のコメントは無し
これだとやっぱりすっきりしなくて客員考え直す講師がいてもおかしくないよ

審議継続中の事案っていうことが問題らしいけど
予定では夏までには成立するはずだったんだから
もし可決後だったら無問題だったのか?と思う

「愚かな行為」と断定する学生がどれだけ偉い人だったのか気になる

744 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:21:29.25 .net
>>743
コメントがないってことは新聞報道を黙認したってことですよ。
法律だの権威にすがり嘘をつく。これが放送大学なのです。
学長のツィッターもそうですよね?なにが東大教養学部だw
ほかにも放送教材のDVDやCDは今でこそ貸出しているが以前は著作権違反だといって貸さなかった。
著作権違反には触れないと説明すると次は肖像権侵害だと言ってきて貸さない。
それも違うというと延々と時間をかけて忘れたころに貸出許可になったのです。

745 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:30:13.40 .net
>>711
生涯学習政策局に問い合わせたら、やたら大学側と通報した一学生を庇ってたよ。
突っ込みいれると、まだ大学から報告を受けてないから分からないんだってさ。
あやしいだろ?
灰色事案で担当教員が拒否してるのに削除を強行するなんて副学長だけの権限ではしない。
後々揉めたときの逃げが必要だから事前に監督省庁への打診するのが普通。
それが副学長になれるぐらいに世渡りの上手いやつらのやり方ですよね?

746 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:46:19.03 .net
>745
まあ、裏談合だろうなぁ・・・。
どの大学でもあるだろうけども、今回のは下手打ったなぁ・・・。

個人的には3つ目の大学だったし、それなりに味わい深かっただけに残念だ。
でも学長が悪いというよりは、今の日本という国とその時代が悪いと思うよ。

747 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:59:35.40 .net
元々、学長副学長達自身は、ネトウヨ的に言うと「サヨク」そのものな人たちなんだけどね。
だから研究者のツイートでは「これが○○先生の発言とは…」みたいな反応が多い。

748 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 09:23:21.85 .net
要するに問題の本質はウヨサヨには関係ないってことよ。

本質は、試験問題にかこつけて不必要な政治的主張をしてはいけないということ。

今回は内容が政権を批判するようなものだったが、
逆に政権に迎合するような内容だったとしても
同じように削除されただろうね。

要するに内容の問題ではないということ。

749 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 09:23:37.08 .net
アチョーアチョー

ウッホッホ!!ウッホッホ!!

ベロベロバ〜〜〜〜〜〜フオフオフオ!!

アチョ〜〜ンアタタタタ

750 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 09:56:36.26 .net
>>748
でも複数の専任OKしたんだから
試験問題に政治的発言したら削除という決まりは無かったんじゃないのか?

今後は雇用契約時に明記されるかもね

751 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:07:46.63 .net
ネトウヨはすぐにデマ流すね
政治的主張を入れたとしても削除する権限など本来なかったから
放送法(これも総務省が否定)持ってきた
ネトウヨの主張と政府の顔色見たのは明らか

752 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:22:03.93 .net
>>750
決まりというより、もはや常識レベルだろ。あえていえば黙示の契約かな。

念のため言っておくが、問題なのは、“不必要な”政治的(あるいは宗教的)主張だな。

そっち系の主張をやりたければ、それ専用の講座を設けてシラバスにも明記すればよい。
そうすれば学生にも予測可能だ。

>>751
すぐにレッテル張りする奴は話しにならんなぁ。

753 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:23:44.12 .net
ネトウヨの常識で語られてもねw

754 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:27:10.47 .net
日本人は根拠もなく「常識」「空気」で制圧するからね
そういうものから一番中立でいるべき学問の場にそれを持ち込むのが「常識外れ」
法律も問題無し校正もクリア
これを「常識」で覆すとはね

755 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:29:19.13 .net
事の発端は要は一クレーマーに過剰反応してしまっただけ。
最初から無視するかしれっと対応が間違ってましたって全文掲載に戻せばいいものを
官僚気質というか役人気質というか、自分達は間違いをおこさない、というスタイルのために
自己正当化のためにあれやこれや嘘を嘘で隠そうとして雪だるま状態。

756 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:35:12.25 .net
>>752
複数の専任教員が校正して出題されたんだから
放送大学内の「常識」では無かったと思うよ

不必要と決めたのも誰なのかも不透明
岡部学長のコメントも出ないし
副学長三人のうち小寺山副学長のコメントもない

757 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:44:19.83 .net
>>754
なかなか面白いな。
政治的・宗教的発言に気をつけろというのは、
日本に限らず世界共通のプロトコルだが?

それで、常識から中立という大学とはどのようなものだ?
例えば講義中にドンチャン騒ぎをしてもよいとか?

758 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 10:54:56.17 .net
>>756
そうか? 大学の(物理的な)掲示板にも政治的発言うんぬんの注意書きがあったが。

不必要といったのは俺の個人的見解だ。
逆に聞くが、アンタは例の記述が必要不可欠と思うのかな?

759 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:18:10.22 .net
そんなことより
面接授業追加登録開始日だな、忘れてた。
今頃抽選してるな

760 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:22:00.04 .net
>>758
幕張本部の掲示板?どのあたりにある?まずは全文読んでみたい

必要か不必要かは試験を受ける生徒側には決められないことだよね?

761 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:23:17.66 .net
>>758
その政治的発言うんぬんに従って複数の専任教員による校正を受けた試験問題が削除されたわけだが。
それが間違いという理由でなく放送法に触れると法学者である副学長のコメント。
のちに朝日新聞の報道で放送法の運用主体である総務省から否定される。
「論語よみの論語知らず」を副学長にしちゃあいけませんぜ(大爆笑)

762 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:29:24.35 .net
まあ客員教授に謝罪して取り消さないと話は収まらないな
ただの職権乱用

763 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:33:24.57 .net
右翼と左翼は体臭で区別できることが判明!? 研究論文「人は自分と似た政治思想をもつ人の体臭に惹かれる」

764 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:42:44.78 .net
世間のひとはスルー
監督省庁もスルー
砲台もスルー
砲台生もほとんどスルー

今日は面接授業追加登録開始日だぜ!

765 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:51:01.61 .net
>>760
いや、東京の学習センターだったかな。

必要か不必要かについては、、
もちろん、この場で決定するなんて誰も言っていない。
ただアンタ個人の見解を参考までに聞きたいだけだ。
それによって俺も見解を改める可能性があるからね?

766 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 11:58:49.43 .net
>>761
分かっていると思うが、法解釈の妥当性を最終的に判断するのは、あくまで司法。
それはさておき、問題は行政の解釈と学者の解釈のどちらがより確からしいかだが、
それはつい最近も大きな話題になったよな。

767 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:06:34.18 .net
憲法学者なあ。
来年は司法試験から法科大学院の教員が全員排除されることが決まったな。
試験問題漏洩でw
まあ、そんな程度だ。

768 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:17:31.83 .net
な? そう思うだろ?
それを違憲うんぬん抜かしていた奴に言ってやれよ。

769 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:26:08.66 .net
教授のくせに左翼とか真実なんてどうでもいいんだろう
恥ずかしい
事実を認識できないことを思想言論の自由でごまかすな
思想言論の自由を冒涜してる

770 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:42:07.64 .net
>>756>>761
あと、複数の専任教員による校正を受けたとか強調しているのが気になるが、
そもそも見落としがあった可能性を考えないのか?

俺は資格マニアで国家試験も何十回と受けているが、出題ミスによる没問は想像以上に多いな。
国家試験といえば、何人もの試験委員が何重にもわたってチェックするのは当然。
それでもこのありさまだ。

現に放大での単位試験でも、毎回のように訂正・没問の掲示がされているだろ?
残念ながらこれが限界よ。

771 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 12:56:16.88 .net
ネトウヨが必死すぎてキモいっす

772 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 13:54:03.08 .net
うんこした?

773 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 14:00:54.02 .net
文京のクラス会行く人いますか?

774 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 14:37:15.99 .net
最近オアシス情報ねえな
ちな心理学概論はオアシス
印刷教材と放送教材各1周しとけば@取れるぉ

775 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 14:50:57.46 .net
今回の件が原因で、優秀な客員教授が集まらなくなったら困るな。

東大教授の肩書きを持ってる学者を怒らせたらダメだろ。

776 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:20:45.81 .net
ʬʬʬ

777 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:32:37.69 .net
1億総活躍:国民会議の議員発表…30代の男性も起用 - 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/news/20151023k0000e010238000c.html

◇1億総活躍国民会議の民間議員(敬称略)◇

宮本みち子 放送大副学長

778 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:46:34.53 .net
>>770
>>761だが、俺が書いた「間違い」と君の書いた「見落とし」や「出題ミス」って違うの?

779 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 16:07:35.04 .net
>>766
最近の大きな話題?あれは当時まだ法案レベルだろ。
施行されてすで運用されてる放送法と比べるのはおかしい。
そもそも試験問題が放送法の規制を受けるとか、あなたが司法の判断というなら
判例を示してもらいたいものだ。

780 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 16:23:39.02 .net
>>779
背中の桜吹雪がみんなお見通しさ

781 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:17:56.76 .net
>>753
禿同。宮本はクビだな。
代わりの副学長には、宮本准教授を教授昇格と同時に起用。

782 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:20:10.34 .net
>>756
小寺山副学長はセンター支援の担当だからなあ。
元福岡所長だし。管轄外だろう。

783 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:22:15.06 .net
まあ副学長が全員コメントする必要はないけど学長はなぜコメントしない?

784 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:25:41.93 .net
政治的話題をここまで忌避するのは、日本や周辺の国々くらいだよ。
アメリカだったら、政党機関紙なんて普通に取ってるし、日本ほどタブーじゃない。
だから本格的に政権を担えるのが暴走政権しかなくなっちゃうんだよな。
中国共産党≒自滅党≒朝鮮労働党

785 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:28:44.30 .net
>>783
学長がコメントしない理由
ここの住人が相手にされていないだけの話

786 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:29:57.92 .net
いやぁ、違うな。
学長は、この程度のことはコメントするに値しないと考えているからだ。

787 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:34:52.75 .net
>>786
ホント責任なんてないわな。

788 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:35:44.22 .net
この程度なことと考える学長だとしたらもう存在理由がない
当たり障りのないことだけSNSでダベってても開かれた大学ではない

789 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:36:16.66 .net
責任は取らない責任者ばかりの日本

790 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:40:12.47 .net
>>788
「開かれた大学」ってなんだ?
しっかりと考えてくださいよ。

791 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 17:47:21.53 .net
>>790
学長に聞け
http://www.ouj.ac.jp/lp/lp6/

792 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:00:51.00 .net
抽選どうだった?
何科目追加できた?

793 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:04:08.51 .net
試験で設問に関係のない個人的思想をのせるのはダメだろ。
以上。

794 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:12:08.72 .net
総務省が問題ないといっている
異常

795 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:13:06.49 .net
>>788
>>789
ここで騒いでいても
相手にされないぞw

796 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:14:33.94 .net
>>794
文科省は?

797 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:17:50.78 .net
>>789
2chで無責任な事をほざいてる
お前が言うな
バカかw

798 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:19:19.42 .net
文科省がなんか問題と言ったの?
ソース出して

799 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:30:07.11 .net
「現在の政権は、日本の平和を守るための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的だ。偏った表現を抑圧し情報をコントロールすることは、国民を守る有効な手段だ」

次の問から1問を選び800字以内で述べよ。

@限界集落問題と国の政策について
Aインターシップについて

800 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:35:30.65 .net
>>793
関係あるから書いているんだ。
以上

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200