2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.277★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 21:10:11.75 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.276★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1443099104/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

909 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:45:16.71 .net
あたしも,歯科助手の面接がんばんなきゃ

910 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:48:47.12 .net
>>908
>>909
ここは放送大学のスレ。面接といえば面接授業。
お前らのような荒らしは消えろ。

911 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 17:58:09.10 .net
今日の面接が明日も続くのかと思うとぞっとする
あーあ、変なのとっちゃった

912 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:03:14.45 .net
>>911
それでも、どこかに面白いところがあるはず。そう考えながら受講するしかない。

913 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:08:44.93 .net
面接で授業????
古いけど,わけわかめちゃん

914 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:14:06.12 .net
>>912
励ましサンクス

915 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:19:36.62 .net
初めて面接授業を受けたが、午前中からひたすらしゃべり続ける講師に敬服した。
知識ももちろんだが、体力がよくもつ。学生は疲労困憊だぜ。

916 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:19:40.20 .net
ウンコした?

917 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:22:31.93 .net
>>915
じっと着席して聞いている学生より、しゃべりながら教室内をうろうろできる講師の方が楽じゃあるまいか。

918 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:24:44.79 .net
事務職だけど常に座ってるわけじゃないから
こんなに座りっぱなしなのは学生の時以来初めてだった
座りっぱなしも体力いるね

919 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:35:52.89 .net
質問はいつでもどうぞ、って講師が言ってたけど、質問したくてもなかなかタイミングとか難しい。
それに質問の内容が変だったりしたら、他の人に馬鹿にされそうだし、迷惑をかけそうだから。
みなさん、こんな時、どうしてますか?

920 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:47:42.49 .net
休憩時間に聞いてる
タイミング難しいよな

921 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:52:22.97 .net
なるほど、いいこと教えてくれてありがとう。
でも今日の講師は休憩に入るとすぐに教室から出て行ってた。明日は追いかけるか。

922 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 18:58:22.69 .net
近くのセンターで登録した面接は二期連続で落選したけど、遠くのセンターで開講してる同内容の授業が追加履修できて嬉しい。新幹線使って行くけどたまにはいっか。勉強に出費を惜しんではいけないね。

923 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:07:08.10 .net
オバケついったーはこのまま消滅かな。

924 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:01:23.86 .net
そういや今日の面接で学長のtwitter軽くネタされてたな

925 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:02:51.89 .net
青山先生ってなんでこんなに評判悪いの?

926 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:18:35.28 .net
>>918
内職しとけばええやん。

927 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:19:05.07 .net
みんな面接中の内職って何やってるの?

928 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:30:21.25 .net
>>927
レポートの1行すら書けなくなるぞ。それでもいいのか?

929 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:35:00.08 .net
>まずは君から『仮面の告白』について論評してください
いや、実はそれがわたし程度ではできないから疑問に思ったんだよ。
これでも放送大で人文の学士取ったけども、
三島を片手間に読めるほどの実力はないから。

よくネトウヨ(右翼とは違うものだと解釈してるけども)さんらは三島を通読してるでしょ。
それが非常に難しいと思うんです。
一冊程度なら可能かもしれないけども、彼の全集を比較論評となると
とてもじゃないけど1年や2年で可能だとは思えないから。

930 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:36:43.52 .net
>青山先生ってなんでこんなに評判悪いの?
対立意見を認めない上に、その存在すらも全力で否定してくるから。

931 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:41:06.34 .net
>ネトウヨって成績偏ってそう
基本的にあまり自国について学んでいない印象はあるかな。
歴史認識といいながら、自宅に歴史の本(文書類)が10冊も無いような。
さらに中国と韓国を嫌うあまりに、それらの国について学んでいないことが多い。

932 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:42:10.47 .net
青山先生は東大に招聘されたけど、放大の方がやりがいがあるから居残ってるんだそうだ
なんかすごく上から目線の先生だと思う

933 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:46:41.32 .net
>>928
レポなし授業を選べばいいよ。

934 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:51:34.09 .net
>>927
放送テキストの読み込み

935 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:05:55.56 .net
市役所の地下食堂に「戦争法案反対!」って、子供に銃剣?を持たせたポスターがコッソリ貼ってあった。何あれ?

936 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:10:45.79 .net
>>932
やっぱり座談会をぶち壊しそうw

937 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:12:16.52 .net
>>935
何[都道府県]何市?
([]は正規表現)

938 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:15:14.26 .net
ようやく学生証を受け取ってきた
お試しで科目履修生だけど、続けばいいな
そしたら全科でゆっくりやろう

939 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:16:05.72 .net
>>931
違う違う、良い成績が「社会」に関係ない1教科だけで他は平均未満というような奴

940 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:23:37.41 .net
>>937
くぐればわかる。

941 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:25:51.09 .net
井口篤ってfacebookやってんのな。
慶應に行ってノリまで軽くなったんかw

942 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:56:51.33 .net
>>939
つまり、歴史も文化も学んでいないようなという意味かな。それは同感。
成績かどうかは置いておいても、学んでいないというのがひどい。

943 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:11:37.11 .net
>>942
最初から勉強する意思なんてないんじゃないの?
アニヲタとかが2ch全体の雰囲気に流されてウヨサヨ騒ぐだけで。

944 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:25:28.99 .net
今回の件も、大多数の学生は何ら問題にしていない。
ことさら騒いでいる奴は、
やはりオツムが偏っているのだろうな。

945 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:30:27.08 .net
>>941
10月から准教授で就任したんだ
中世イングランドの宗教文学とか放大でやってくれれば良かったのに。

946 :942:2015/10/24(土) 22:30:32.92 .net
ああ、重大なことを省略してしまったわ。
「大学の措置」に対して、大多数の学生は問題にしていない、だからな。

947 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:36:10.53 .net
我々クラス専用メモ
日本史史料論

948 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:37:42.06 .net
恐ろしいことに941の主張はそれなりに妥当だろうなぁ。
知人で愛国を名乗っていた人は10ページの活字を読めないといっていたし・・・(母国語で)

批判ではなくて、なんでそんなことになってしまったんだろう。。。

949 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:40:34.85 .net
たかが一人の例を持ち出して全体を語るほど愚かなことはない。

950 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:56:32.93 .net
放送大学が無くなるってホント?

951 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 23:08:29.47 .net
放送大学は永遠に不滅です

952 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 23:09:06.39 .net
無くならねぇよ

953 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 23:46:44.15 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.278★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1445697180/

954 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 00:17:54.00 .net
楽天ポイントは永遠に不滅ですか?

955 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 05:36:13.21 .net

セゾンの間違いだろ?

三木谷のトコのポイントは期間限定ポイントも有るので失効し易いw

956 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 06:01:08.89 .net
>>948
10Pといっても判型と文字の大きさで
文字数はまるっきり変わるけど。
A5で16Qだと1000字くらいだが、
普通に作る本の半分の量。文字は
絵本並みの大きさ。
文字を小さくして1P2200字くらいにし
10P=22000字の文章の意味が
分からないとすると学力が足りないか
読字障害のいずれか。

957 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 07:38:06.20 .net
今回の日本美術史に対する大学側の公式発表を読んだけど
奥歯に物が挟まったようなコメントだったな
試験の点数の救済処置はどうするんだろ
不適切問題なら全員に単位を認定するのだろうか

958 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 07:57:13.36 .net
大卒の人間にとっては、放送大学は単なるカルチュアルセンターに
すぎないのだから、客員教授が逃げるような運営は止めてほしいな。

959 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:33:42.74 .net
放送法云々という理由がさらっと無くなってた
すでにあちこちに拡散されてるのに今さら主旨を変えたら余計に勘ぐられる。

960 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 09:07:49.06 .net
さて、今日も面接授業だ。今日もどんな話題が飛び出すか、楽しみだ。

961 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:06:53.24 .net
>>958
貴様が大卒学士で放送大学で学んでいるのなら、
「放送大学は単なるカルチュアルセンターにすぎない」なんて書かないはずだ。

962 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:07:20.40 .net
>>944
【某センター長からの返信メールを抜粋】
------------------------------
メールを拝読し、ご意見を承りました。

このたびの件では先日21日に開催された放送大学の教授会でも大きな議論に
なりました。事実の経緯はどうだったのか、問題の本質はどこにあり、大学
としてどう対応するべきか等々についていろいろな意見が出されました。
------------------------------
【大きな議論】、【いろいろな意見】になるのは当然だな。
>>944は、自分のオツムを心配した方がいいぞ。

963 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:16:23.50 .net
ネトウヨは根拠もなく『大多数』『みんな』って使うよね

964 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:18:13.69 .net
>>963
そう書けば単独意見に説得力を持たせられると思い込んでるから。
「俺だけじゃねーんだよー!」って。

965 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:24:02.79 .net
>>962
オマエは馬鹿か?
>>944は「学生は」と書いてあるよな。

それにしても、最近バレバレの自演が多いよな。

966 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:33:57.27 .net
見えない敵と戦ってるな

967 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:36:22.71 .net
妄想大学スレ

968 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 10:38:15.22 .net
ひきこもり
うわごもり
あまくだり

969 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:22:51.98 .net
面接授業の1限目だが、もう飽きてきた。腹がへって目がかすむ。

970 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:25:20.27 .net
去年の面接授業で選挙前
心理学の講師が「阿倍さんを選ぶか、そうでないか」とかなにか何回も独り言言ってたな。なんだよあれ。

971 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:29:08.08 .net
>>969
保健室へ

972 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:41:34.43 .net
>>965
検閲事件に関して、馬鹿な学生でなければ
教授たちと同じような危機感、問題意識を持つと思うが?

まぁ、馬鹿のエセウヨ、ネトウヨには分からんか・・・
【認識の枠組み】がハナから違うのだろうから・・・。

973 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:55:19.35 .net
>>972
危機感ねえ。領海侵犯のほうがこわいわ。

974 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 11:58:00.19 .net
>>973
座布団をやろう

975 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:06:24.30 .net
>>222
こんな興味深い事件があったのか
>>320
一般に知ってもらうより、学内向けに説明してほしいな
学問の自由と放送法はどちらが優先されるべきものなのかとか
放送法が優先されるなら、放送大学とは一体何なのかとか
講師の自説や主観はどこまで許されるのかとか
そもそも大学の学問や自治とはどうあるべきかとか…
幹部や事務方、哲学とかの講師も交えて放送大学のあり方を議論すべきことだったのに
学長が理系だから大した問題だと捉えずに対応が遅きに失したように見える

976 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:12:04.41 .net
>>971
小学校や中学じゃないんだから、そりゃないぜ。

977 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:15:21.32 .net
学長の責任は重い

978 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:17:42.22 .net
>>973
領海侵犯・領空侵犯に対しては、警察権や個別自衛権で対応できるYO!
いま導入されようとしてる集団的自衛権てのは
アメリカのパシリで中東とかで戦争やらされる枠組み整備のことだYO!

979 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:20:47.94 .net
>>975
>>898

総務省放送政策課の担当者は「今回のケースは法に触れず、試験まで規制対象としたのは無理がある」と指摘。

放送法かんけーなかった!

あえて言えば、「放送法の精神」?

大学が自ら首絞める方向で拡大解釈して、どーすんねん・・・!

980 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:23:59.24 .net
そもそも集団的自衛権を持たない国って、スイス以外にどこがあるのか、調べてもよくわからん。
そのスイスは国民皆兵だし。

981 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:24:22.40 .net
>>977
一番責任が重いのは確かに学長だが
理系出身であるがゆえの弱点をサポートするよう周りが動くべきだった
「これは重大な問題ですよ、緊急会議を開きましょう」とかってさ
それを「なぁーにあの美術史の教授ちょっとシメときましたから」的対応で
そのまま乗り切ろうとした周囲の人間が無能なのか確信犯なのか…

982 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:25:15.19 .net
>>978
んだんだ。

家に帰るまでが遠足。
戦地から軍撤退するまでが戦争。
日本はイラク戦争に、広義の意味で参戦してるのは自明。

言葉は言いようなんだな。

復興支援 = 占領支援 だからなぁ〜・・・

983 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:25:44.66 .net
確信犯はおまえだろ。

984 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:30:35.15 .net
>>979
「試験は放送法の対象外」というのは明らかになったけど
「放送授業は放送法に縛られる」んだろ?
そこについては、放送大学としての考えをきちんと表明すべきかなと

985 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:43:14.83 .net
>>984

>>894を参照すれば、見えてこないかい?縛られ具合が。

放送大学表明は、23日発表のアレがすべてなんだろうて。

986 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:57:06.66 .net
>>978
アメリカに従わず自国のみの力で防衛できるのか?
戦後日米安保のおかげで日本は偽りの平和を謳歌してきたんだが。

そのアメリカに協力するしか現時点での日本の選択肢はないと俺は思う。

987 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:58:39.16 .net
>>985
つまり
・放送授業:放送法に縛られる
・印刷教材:放送法に縛られない
・・・ってとこまでは、大学管理側・講師側に元々コンセンサスがあり
・単位認定試験:はっきりしたコンセンサス無し
・・・だったところを、講師が自説を入れ込んだ問題を作成したのがネトウヨ学生の目にとまり
学生が大学にクレーム→大学がろくに考えずに「試験も放送法に縛られる」と結論出しちゃったら
総務省から「ちがうよ」って言われて赤っ恥
→「単位認定試験問題としての適切性の観点から講じた措置」に、しれっとコメント修正
ってことかな

988 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:05:12.01 .net
いや 印刷教材と放送教材は補完しあう関係
と砲台が明言してる以上
印刷教材にも放送法の範囲がおよぶのではないかな

989 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:10:37.50 .net
>>986
少なくとも表向きは、日本の海保だの空自だのの出動で侵犯者追い払ってる
勿論、日本に米軍常駐してるっていう事実が抑止力になってる可能性は否めないが
日米安保はそのまま、米軍の日本常駐もそのままなんだから
ここでさらに無理して、遠い異国でアメリカ様のパシリで人殺しする意味あんのかなって

990 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:21:19.48 .net
>>988
総務省放送政策課の担当者は「今回のケースは法に触れず、
試験まで規制対象としたのは無理がある」と指摘。
紙媒体は放送されなければ第4条の規制対象にならないという。
http://digital.asahi.com/articles/ASHBN3S91HBNUTIL01D.html?rm=637

991 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:35:11.23 .net
>>986
日本を始めとする先進国に対する大規模な直接侵略の可能性は極めて低い。
仮に行われたとしても、侵略国側の支払う代償に見合わない。

中、小規模の紛争の可能性は前者より高い。
しかしその場合は日本独自で対処出来る為、米軍が直接前線に出てくることは無い。
フォークランド紛争がそれを証明している。

よって、米国に無条件で協力する必然性は無い。

992 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:35:52.75 .net
>>989
アメリカ政府からの要請だとしたら断われるのかな?
安保条約に悪影響が出る可能性は?

993 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:36:33.22 .net
ただのネトウヨだったのか?
官僚か政治家の名前でも出されたんじゃないの?
フットワーク軽すぎだろ

994 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:42:48.39 .net
>>991
某国軍部が暴走して日本本土に侵略してくる可能性がゼロだとは言い切れない。
だからこそ、安保維持強化のために米米に協力するべき。

995 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:44:13.34 .net
試験問題については、放送法離れて議論OKってとこで
じゃあ本来どうあるべきなんだろうな
解答内容に講師の自説を反映させるのは一種の洗脳になりNGだと思うが
設問の前フリに自説を載せるのは微妙なライン…
今回の教授の自説には概ね賛同するから自分的には特に気にならなかったが
たとえばネトウヨ丸出しの自説を試験問題の前フリとはいえ書かれたら自分的には気になる訳で
そう考えると、印刷教材にだけ「自説」と前置きのうえ書いときゃいいじゃん、てとこかね
何にせよ、大学内でそういう議論を尽くしたうえで、学生に表明すべきだよね

996 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:48:44.05 .net
>>992
悪影響とは?
最悪の悪影響を想定するならば、日米安保破棄か。
しかし、駐留米軍数万人の基地を新たに作るのに、相当な時間と金がかかる。

つまり、日本が武装中立する為の時間がある、という事。
真の右翼なら歓迎する状況だぞ。

997 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 13:51:27.14 .net
>>992>>994
可能性可能性言い出したらきりがないし、現時点では時期尚早かなと
ジャップランド周辺のならず者国家に攻められるより
中東あたりで恨み買ってテロの標的にされるほうが早い可能性もあるし
それもあくまで「可能性」だけど
周辺のならず者国家に攻められるのも、アメリカ様に見捨てられるのもまた「可能性」
とりあえず現状維持が無難じゃないのと

998 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:05:22.42 .net
>>996
スイスみたいになれたら理想だか、
武装中立国になれるのならそれが理想たが。
現実的には米路線をどう脱却する?

999 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:07:50.25 .net
>>996
中立してもお隣さんが人海戦術で上陸してくるだろ。

1000 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:39:53.06 .net
>>998
軍事的には、巡航ミサイルを配備するだけで、わりと十分。

>>999
数が多いだけじゃ、ダメなんやで。
仮に、巡航ミサイル等による先制攻撃で相当の被害を受けたとしよう。

それでも、見つからない潜水艦や対艦ミサイル連隊で、揚陸艦に相当の被害を与えられる。
さらに兵站を考えれば、日本への大規模な直接侵略は無謀としか言いようがない。

1001 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:45:15.03 .net
>>1000
核武装か?そのミサイルは核か?
アメリカが日本の核武装を黙って認めるとでも?

1002 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 15:02:03.80 .net
>>>1001
核は不要。
可能性はゼロに近いが、仮に核攻撃を受けたとしよう。
報復が必要と判断されたのなら、原発や大規模ダムを狙えば良い。
http://news.searchina.net/id/1582312?page=1

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200