2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.278★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 23:33:00.93 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.277★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1444997411/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

770 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:41:30.79 .net
年寄りは昔話をしたがるからね
それは構わないんだけど、政治を絡めて授業の邪魔まではしてほしくないね

771 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:47:46.40 .net
いや講義してくれた教授がそうだった
こちらは交通費かけて遠出してきているのに明日もこの調子だったら残念だよ

772 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:53:15.16 .net
どこのセンターの何の講義なのかくわしく

773 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:54:15.45 .net
「戦争は命を奪うから」って理由で生命科学の講義中に政治関連の話してた東大教授の婆さんいたな。
「学生は国会前に集まったほうがいい」って・・・アレ単位認定試験でやったら初代佐藤さんの出来上がりだな。半年前だけど

774 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:56:25.59 .net
>>769
うへぇ、どこの授業?
政治がらみの科目ならまだしも、関係ない科目だったら嫌だ…
今期の面接授業でどこぞの労組の資料を参考書にしてる講師もいるよね

775 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:37:48.72 .net
不思議だね。なんで1/670人の言うことを聞いちゃうのかなあ。

人気の面接授業の追加開講なんて、いくら要望があっても増やさなかったくせに。
結局切れた1/9万人の学生に脅迫された結果、状況が警察に知れてから改善されたわけだが。
要するに警察の指導が放送大に入ったわけでしょ?
警察の逮捕者の取調べで浮上した事実を被害者に確認するからね。

776 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:39:21.59 .net
自分の大学の学生はシールズみたいにもっと元気あってほしいとか冗談でもいっていいものなのか
こういう人は京都大学で先日おきたバリケード事件も賞賛するのかなあ
支持するのは勝手だけど個人的な思想を持ち込んだ講義は本当勘弁だよ
同じ講義受けた人たちは何を思ったか聞いてみたいね
ここまで書いておいてだけど面接授業は名前しぼれるから名前だして批判はできないや
どこの面接授業もこんな感じなら語学とか船とか酒とかとったほうがいいのかね

777 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:42:28.26 .net
放送法を所管する総務省に否定されたことが報道された後で公式見解として
「放送法に触れる」と出した真意はなんだろうね。
今後、放送大学ってどうってことないことでも1学生のいいなりになるってと?

お前ら放送大学に何をさせたい?

778 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:50:05.99 .net
脅迫事件が起きたのが3年前。
これからは脅迫なくして1学生の言うことを聞くのか。
教職員なんて全体の奉仕者待遇なんだから本来あるべき姿、なんら不思議なことではないのだが。

とにかく3年間でよく躾けたな。躾けた人、どうやったか教えてくれ

779 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:52:19.34 .net
>>770>>771
年寄りは認知能力が落ちてるからね
それは構わないんだけど、法律を絡めて学習の邪魔まではしてほしくないね

780 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:59:55.51 .net
単にモラルが低いだけじゃ警察は介入しないでしょ。刑事事件に発展する可能性があるから入るんだろ

781 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:03:29.89 .net
脅迫は立派な刑事事件だよ。。
でもね、加害者・被害者の責任割合ってものがあるの。

782 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:08:09.01 .net
だよね。怨恨に寄らない通り魔殺人事件について
「なんの落ち度もない被害者」という記述がよく見られるよね。

放送大学脅迫事件は石前学長に学生の満足度より職員の都合を優先してると批判されながら改善しなかった結果だから。
加害者が100%悪いわけではなかったんだよ。
だからその後に追加開講が増加したわけだ。

783 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:14:11.01 .net
早くしなさい

784 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:14:20.76 .net
実名報道がないとか、退学させたとしても公表していないのは、そのせいだったのか。

785 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:21:13.61 .net
これから学生の要望を却下したい場合はどうするんでしょ。

血税から補助を受けてる個人経営ではない組織だから1/670人と差別はできないぞ?
所管省庁が問題ないと言ってるのに独断的に違反とするのも濫用だろ?

786 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:24:11.97 .net
日本美術史って開講して一年位なのに670人しか受講者いなかったの?
人気なさすぎ

787 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:25:02.83 .net
岡部や来生、宮本を引責辞任させたところで血税から補助を受けてる団体だ。
行政の継続性は無視できないぞ。

788 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:27:05.71 .net
というか本当に670分の1なのか?今までも苦情が入ってたんじゃないの

789 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:38:24.93 .net
相当苦情はあったでしょう。
合格点60点のところ毎回平均点が40点台の問題出すような講師じゃねぇ。

今回の件が無くとも遅かれ早かれ首を切られたんじゃないの?

790 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:57:15.95 .net
学長や副学長云々言う人が多いみたいだけど、最終的決定は理事会とやらがするんじゃないのかね?

791 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 21:57:22.14 .net
たった一人の要望でもおkって訳か。じゃ

実験科目をどんどん増やせ!さもなくば、ジヒドロモノオキシドの液体をセンターに持ち込むぞ!

792 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:09:43.90 .net
どうぞ

793 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:10:49.24 .net
>>789
君は無試験入学できる大学なのに@科目がいいのかい?

794 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:11:27.92 .net
佐藤先生の試験問題の難しさに対する苦情は相当数あったはず。
アンケートの評価も相当悪かったのでは?
そこに今回の件がきて大学側もあのような処置をしたんじゃないかな。
670人のうち、半数以上は前期の落第組のような気もするし、、、

ま、早めに辞めさせたのは良い判断。
心配なのは新しく来る原武史とかいう奴。
鉄道オタクと評判だが実際は相当な左巻き。
佐藤みたいな非常識さで大学を混乱させなければいいが。

795 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:15:25.75 .net
>>788
報道では強調した形で一人になってる。取材したから670人という受験者数も把握できたのだろう。
だから間違ってはないのだろう。

796 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:16:53.54 .net
>>791
すぐに書き込みを取り消しなさい。
さもなくばサイバー警察へ通報します。
これは,立派な脅迫です。
あなたのIPアドレスから,あなたがどこに住んでいて何という
名前であるか簡単に判明します。

797 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:20:55.28 .net
いくら鬼教員でも、こういった切り方はしない。
徳に任期制の放送大学ではな。そもそも先生の美術史は昨年から開講だぞ。

798 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:22:21.96 .net
関係ない文章のせいで単位落としたらそれこそ金返せって話。

799 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:25:54.66 .net
>>798
だったら>>750のようにはならない。
これからは一人の学生の言うことに従いなさい、公僕君という話。

800 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:26:30.45 .net
>>796
は?
赤ちゃんからお年寄りまでみんなジヒドロモノオキシドを飲んでるんだぞ。
これがなけりゃうちらはみんな死ぬ。

801 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:27:28.16 .net
>>794
左に巻くのは捩率が正。

802 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:27:43.83 .net
自分たちの都合ばかりを優先してきた放送大学のなんちゃって公僕君どもへ。
年貢の納め時かもよ?

803 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:27:55.52 .net
面接授業で知り合った年配の女性が「放送教材もテキストもきちんと勉強したのに、難しすぎてわからなかった。
日本美術史はもう捨てる」と言っていた。
難易度が高過ぎる試験は学生のやる気を削いでしまう。

804 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:29:51.29 .net
>>794
最後の一行に本音が篭もってるぞ。
非常識なのは所管省庁に否定されて尚、法違反と公式見解だすボケ達だろ?

805 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:33:02.44 .net
なんで大学が総務省の判断に従わなきゃならないんだ?
大学側の判断基準てものがあるだろ。

806 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:33:19.86 .net
>>803
難しかったって聞くと、俺なんか逆に興味湧くなあ。
ふと出会った人から色探が難しいって聞いて、教科書見せてもらったら興味湧いたもんな。
取ってみて面白かった。いいねえ。ああいう科目は。

807 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:35:45.22 .net
おやおや、おもしろい言い訳が出てきましたね?
実は佐藤先生の試験は難しかったと偽装しておけば事実を誤魔化せると。
確認しようにも過去問は削除されてるから無理だしな。

そんな放送大学のやり方が学生のやる気を削いでしまう。

808 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:38:11.38 .net
>>805
いつから放送法は放送大学の所管になったんだよ?

809 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:38:22.24 .net
>>806
年配の人には気の毒過ぎるわ。
一生懸命やったのに全然歯が立たないような問題じゃね。

810 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:39:04.58 .net
いや平均点で出とるだろ

811 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:40:47.32 .net
>>897
放送大学の学生なら各教科の平均点は分かるよ。
オタクは放大の人?

812 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:42:34.82 .net
今まで放送大学の試験は簡単すぎて、やる気を無くしてました。
だから難しいと言われてる佐藤先生の美術史を受けてみたくなりました。
放送大学は先生の土下座しても何でもいいんで慰留してもらいなさい。
これも1/670と同じく一学生の要望です。

813 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:44:59.87 .net
簡単すぎてやる気無くしたなら、もっと難しい大学に行けばいいんじゃね?

814 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:45:36.22 .net
下らない政治的な口喧嘩はともかく日本美術史はいい科目だったよ
個人的には’08を履修したので’14以降には関係ないのだけれど
色を探究するはクソ科目だが

815 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:50:08.40 .net
>>813
それが血税6割入ってますの放送大には言えない台詞。
佐藤先生を引き止められなかったのなら尚更。

816 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:51:34.72 .net
670人しか取っていない科目なら、さっさと閉講して欲しい。
テレビの枠がもったいない。
ラジオで人気のある科目をテレビ用に編集し直して放送してほしい

817 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:56:20.41 .net
>>814
どっちも佐藤先生

818 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 23:29:56.79 .net
美術科目は全部ラジオでいいわ
虚学だし

819 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 23:33:48.08 .net
刑務所も税金で成り立ってる

820 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 23:53:12.15 .net
尊師も税金で食ってるんだよなあ。
う○こ垂れ流し、風呂場もク○まみれ。看守が踏んづけて排水溝に流してるんだとか

821 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:17:00.02 .net
税金入っている大学は、「小難しい問題しか出さないど左翼講師のやりたい放題」を許さなきゃいけないのか?

822 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:38:29.94 .net
>>794
>そこに今回の件がきて大学側もあのような処置をしたんじゃないかな。

>ま、早めに辞めさせたのは良い判断。

佐藤客員教授は、大学側から辞任させられたのではなくて、
問題文削除の撤回を求めたが、受け入れられなかったので、
自分のほうから、客員教授を今年度いっぱいで辞任すると大学側に伝えたんだよ。

823 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 00:48:47.67 .net
>>807
>実は佐藤先生の試験は難しかったと偽装しておけば事実を誤魔化せると。
>確認しようにも過去問は削除されてるから無理だしな。

過去問は今でも公開されてるよ
削除されたのは、問題文の一部だけ

824 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 01:22:19.00 .net
自分で辞めたなら、無責任と批判されても仕方がないわな。
大勢の落第者を作り出しといてほっぽり投げるわけだし。

825 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 05:09:46.18 .net
>>824
来年度1学期の再試験はやってくれるんじゃないの?

826 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 07:42:40.17 .net
その辺りの連絡は受講者に行ってるのかね?
辞めるのはいいが最低限の責任は果たしてから消えて欲しいね。

自分でわざわざことを起こして注意されたら逆キレ、辞めますじゃ今話題のぱよちん男と大差無いな。
今後教員採用するときには気をつけないと。

827 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 08:31:54.55 .net
>>800
うんこの80パーセントはジヒドロモノオキシドだしな

828 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 08:48:15.99 .net
>>816
600人いればいいほうじゃね。ロシア語とか一桁だったらしいし・・・

829 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 09:00:32.73 .net
わざと難問出して受講生を水増しとかな

830 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 09:22:36.66 .net
朝のウンコした?

831 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 09:28:32.95 .net
学外者は去れ。

832 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 10:04:03.49 .net
>>789
問題の難易度に苦情いれる学生なー
自分の無理を棚上げしてクレーム入れるのもな

日本美術史履修した人にしかわからなないと思うが放送とテキストしっかり覚えれば点数取れるんだよ
それを試験がテキスト持ち込み可だからと言って他の科目のように無勉で臨んだり、テキストだけ読み込んで試験を受けるから平均点が下がってるだけだと思うぞ?

833 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 10:08:25.02 .net
>>824
試験平均点も受講者数をあげるも論破されたら今度は辞めた件かよw
法的根拠のないのに削除を撤回しない独善的な大学こそ無責任だろ。
自ら収入の道を断ってまで抗議してる佐藤先生にこそ部があるぞ。

834 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 10:12:46.10 .net
>>832
やつは学生じゃないでしょ。バカ学生だったらオアシス科目を選べばいいだけ。
たぶん教職員じゃね?
削除の根拠も失った今、佐藤先生を侮辱して辞職の正当化を諮ろうという魂胆がみえみえ。

835 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 10:19:13.07 .net
>>816
お前、試験受けにいったことある?
試験室のドアに科目ごとの座席表があるだろ。それで受験者数が分かるよな。
単純にそれに全学習センター数をかけてみ?
受講者数700人以上の科目は少ないことが分かるだろ。
佐藤先生の授業は人気のある科目だったんだよ。

836 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 10:22:37.09 .net
>>826
学生のことを考えるなら法的根拠すらない削除は撤回して
佐藤先生にはカムバックしてもらわないと。
気をつけなければいけないのは大学側の非常識な独善・独断的な対応でしょう。

837 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 10:26:08.79 .net
想像だけで日本美術史について書き込んでる人がいるみたいだが
すくなくとも佐藤先生の日本美術史の授業は2008年には開講してる

838 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 10:30:43.39 .net
日本美術史の閉講を惜しむ人がいるが
今期入学者とかは少しかわいそうだけど長期にわたって学生として在籍してる人なら
とる機会はたくさんあったんだよな

839 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 11:04:09.98 .net
MITが無料オンライン講座で修士学位を取得可能なプログラムを発表
https://www.edx.org/course/sc1x-supply-chain-fundamentals-mitx-mitx-ctl-sc1x
http://news.mit.edu/2015/online-supply-chain-management-masters-mitx-micromasters-1007

840 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 11:38:53.41 .net
>>838
その機会はもうないのだよ。学習機会を剥奪した放送大学こそ法律違反だ。

841 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 11:40:41.62 .net
どうでもいいわ

842 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 11:41:41.10 .net
ほんとそれ

843 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 11:46:41.27 .net
空気を読めん痴れ者がまだやってるのかw
続けたいならコテハン頼むわ

844 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 11:49:25.99 .net
記述式の通信課題について質問です
記述式の課題は初めてです

記述式の課題もネットで回答提出できますか?
また、印刷課題を見ると講師からの添削欄がありましたが
ネットで回答しても郵送で回答しても講師からの添削に差はないのでしょうか?

845 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 12:02:45.66 .net
>>843
本部に言え、といわないのか?学習センターの決め台詞ぜよ。

846 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 12:28:29.58 .net
部外者の想像だけの書き込みはウザイ

847 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 12:56:41.85 .net
掲示板やsnsなんて想像と共感の塊やろ
たまーに質問あるとセンターで聞け、自分で調べろやろ?
このスレが使える瞬間って試験後のオアシス報告会くらいじゃない?
もちろん地雷をオアシスと書き込むやつもいるが

848 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 13:04:04.63 .net
使えん書き込みしてるお前が言うな
あーウザい
消えろカス

849 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 13:24:35.49 .net
>>844
記述式はできないよ。

850 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 14:35:20.12 .net
>>824
投げねーよ。
客員教授辞めても再試験の面倒は見るって言ってる。
良識ある教授が逃げていくのを、どうぞどうぞと言って手放す放題のほうが問題だ。今後まともな先生は寄り付かねーな、理系除いて。

851 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 15:19:31.55 .net
アホかw
面倒を見るのは当然であって
それを以って良識云々するなよ。

852 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 15:48:09.31 .net
騒いでるのは一人だけなので
これ以降は放置とします。

エサを与えないでください。

853 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 15:55:52.56 .net
>>852
IDがないので不可能です。

854 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:26:50.56 .net
受けてる面接。長く感じる。早く終われ、と念じてみても効き目なし。
質問爺でも婆でもいてくれたら、退屈しのぎになるのに。
これ、明日も続くのか。

855 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:30:29.55 .net
>>850
理系もいい先生は辞めていってるぞ

856 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:39:20.94 .net
ふーんそうなん

857 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:49:23.96 .net
たこやきセンターの「大地震」の読み方に拘ってるやつ老害すぎる
もしくはガイジ

858 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:57:14.37 .net
美人局って美人が多いテレビ局だろ?

859 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:04:03.28 .net
>>857
おお?だい?
じ?ぢ?

860 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:19:05.39 .net
日本美術史は、本当に興味があれば、テキストや放送に写真がない作品でも、図録で確認したり、美術館や寺の特別展に足を運ぶ。単位なんて余裕。難しいとかほざいてる奴は、たいして興味もないのに履修してる愚か者だわ。

861 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:20:37.74 .net
興味がないものも履修しないと卒業単位が足りませんよ。

862 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:23:04.54 .net
俺は卒業は関係ないから、興味があるものしか履修してない。
そうじゃないと、身体に悪そうで。無理は禁物だ。

863 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:27:28.54 .net
興味がない分野にもやってるうちに興味出てくんだけど「図書館で十分だろ?」って言われりゃ確かにそうだわな

864 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:27:38.39 .net
興味もない勉強を無理矢理するのは生涯学習じゃないわ。

865 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:31:06.86 .net
今は興味がなくても、ちょっとかじれば興味がわくかもしれない。
だから食べず嫌いはだめ。
とりあえず、拒絶反応がないのなら、やってみるのもありかも。

866 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:36:30.63 .net
それはなし。
美味しくて口に合うもの以外はすべて蕁麻疹が出るのさ。

867 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:41:29.81 .net
>865 大正解!!

868 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 18:08:05.13 .net
ウンコした?

869 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 18:49:05.18 .net
>>866
ああ、だからファストフードやコンビニでしか食い物()買わないのか。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200