2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【改】慶應義塾大学通信教育課程 vol.33

485 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 11:57:38.52 .net
>>482
社会経験ありそうな人、周りにいるか?
そしてあなたはどう?
大学の先生といっても、学生時代からの親しい友人は各界で活躍してますから、
居場所は大学だけではないんですよ。
思い上がりも甚だしいうえに、恩着せがましい人達だな。

486 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:27:58.90 .net
>>485
え?何言ってるの?普通に居るよ。医者も居るし、学校の先生も居るし。
俺は商社に勤めてるサラリーマンだけどね。

487 :485:2015/12/25(金) 12:36:06.21 .net
>>485
因みに、通信での知り合いは、大手○○化学の課長さんでアメリカに数年行ってた人、
それから高校の英語の教員だぞ。去年同じ講義とってた御婆さんも国語の教員だったって。

何でそんなに通信を貶めてるのか意味が分からん。

488 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:40:49.85 .net
それに、先生自信が著書に書いてるし講義でも話してる。
この本は通信の塾生から教わった情報があるって。因みにその人は歯科医だそうだ。

通信の塾生から要望を受けて、それが切っ掛けで興味を持って本を書いた先生も居る。
恩着せがましいのでなく、先生自身が仰ってた事だ。

自分が何もない、何も知らないからって、他人を一緒くたにするなよw

489 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:41:49.16 .net
大学の先生にはゼミの卒業生も多数いるからな。密に連絡取り合ってる。

大学の先生だって>>486と同じということだろ?
頭の足りない人なのかな?
こんなのに恩着せがましい物言いされたらムカつくわな。
お客様意識バリバリなクレクレ君の上に、俺が社会を教えてやってるとか。

490 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:42:49.72 .net
ここで通信を悪く書いてるのって、本当の無職だろ?w
お気の毒様。

そんな性格だから面接落とされるんだよ。

491 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:43:55.54 .net
>>487
自分も、大学入って、様々な会社や仕事の人と知り合えて良かった。
高卒や高認で入っている若い人達もすごいと思う。

フェイスブックやツイッターやっている先生は(個人差あるが)
フォローしてくれたりするよ。

492 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:45:50.34 .net
>>489
何言ってるんだか、頭弱そうだなw

「通学の学生は社会経験ないから、反応がありきたり。
通信の学生の方が社会経験があって、いろんな反応あって情報も貰えるから真剣勝負」ってのは先生の言葉であって、
俺の言葉じゃないからw

やっぱ部外者が貶めてるんだろうな。スクに出てれば、そんな話出てくるからw

493 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:48:13.13 .net
先生のなかには、豊富な社会人経験がある通信の学生に、一定の敬意をしめして
くれる方もいるのは事実。

通信生もしくは退学した人のなかには、慶應通信に深い怨みを抱いていて、
先生達に警戒されている人もいる。

494 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:50:03.86 .net
ネットとリアルは違うよね。

495 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:51:50.38 .net
>>494
ここを荒してて就職就職騒いでる奴と、スクの皆とは全然違うな。
スク行って帰って来て、全然違うと実感するよ。

面接落とされて当然と思うけどね。

496 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:53:03.08 .net
通信廃止、先生は通信を嫌っている、通信生は馬鹿で通学生には叶わない
と延々といっているひとは、慶應通信を退学か、卒業できなかった人だと
思っていいんじゃないかな。
だから相手する必要なし。

何人か放校になっているらしいし。

497 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:54:53.82 .net
そっか、それ自分自身のことだったのね。

498 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 12:58:39.56 .net
>>495
こういう勘違い馬鹿学生が通信にうじゃうじゃ沸いてるから卒業率低いのもわかるわw
これから頼みの綱の過去問も公開されなくなるから更に卒業率下がるだろう。
ちなみに殆どの通信の学生はどうせ通学の大学入試を突破できない大学受験から逃げてきた馬鹿ばかりだから。

499 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:08:22.74 .net
>>498
あなたが在籍していたときより、課題も試験も
簡単になってきたので卒業率は上がっているみたいですよ。
卒業試験は落ちることもあるそうですが。

500 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:10:34.91 .net
そういえば国連職員も通信制大学は大学と認めてないよね。(元々学部卒はほとんど採用されないけど)
通信馬鹿は現実見ろ。

501 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:11:14.45 .net
大学受験から逃げてきた
過去問がないと試験合格できない

自分のこと書き込まないでw

502 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:12:45.44 .net
慶應通信卒業→新聞配達員です

503 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:13:41.79 .net
>>501
学生みんなの事だよ(||´Д`)o

504 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:15:40.86 .net
バイト先の人に
「へー、通信大?通信大で就職できるの?」と言われた。
・・・チクショウッ!!
みんながんばれ、俺もがんばる!

505 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:16:58.50 .net
>>>504
国家公務員や教員(普通課程から)になった人いるよ。
がんばれ。

506 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:19:34.34 .net
過去問過去問騒いでる人が偉そうに教授に社会を教えてあげてるつもりになってるw
慶應通信には自尊心を高める魔力でもあるのか
居酒屋で知り合ったオヤジ、隣の家に住んでるおばちゃんと喋った方がハラスメントも気にせず自由なのに。

507 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:21:23.03 .net
>>503
学士入学が大半。
慶應通信のこといつも貶めて、大嫌いなのになんで在籍しているの?
在籍何年目? 最短狙ってる?

508 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:42:46.65 .net
>>503
どうして慶應の通信なの?
通う時間あるのに

509 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:44:27.33 .net
>>508
誤 502
正 506

510 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 13:57:23.33 .net
慶應通信@自分以外は全部馬鹿者は部外者ではなく、
実際に通信生である。
学士入学したので、大学入試から逃げてはいないw
自分的に納得いかないランクで、慶應通信に入学した。
卒論指導に入ったが、先生と上手くいかずに、ゼミをやめる。
論理的思考ができないため、レポートや試験で苦労
している。
卒論が万が一書けても、卒業試験で落ちそう。

511 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 14:04:32.18 .net
法学部の乙類

512 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 14:06:14.49 .net
通信廃止と偽情報を流すのは、除籍されそうなのでまわりも道連れに
したいから。

513 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 14:07:07.80 .net
1月は6科目受験するが、過去に全落ちしたことがあるので、
怖い。

514 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 14:29:01.56 .net
東京一工+地底くらいだろ受験から逃げてないって威張れる学士入学も

515 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 17:04:18.49 .net
>>510
文章へんだよw

516 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 18:07:00.59 .net
図書館明日まで開館か。

517 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 19:27:01.38 .net
廃止という情報には一定の信憑性があるので頭から否定しないほうがいいです
学習計画の前倒しが無難です。早稲田の二文は昼間に移された人が去年まで
残っていたようですが、通信はその性質上、そういう柔軟な措置が出来ません

518 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 19:35:00.04 .net
通信は廃止でいいよ。
事務が嫌、教員が嫌、赤字、慶友会が不正団体、学生運動崩れ、
レポート出さないのに野球や三田祭で盛り上がるアホども、
大した成績や卒論でもないのにブログで自慢するカス、
これで存在しているのが不思議だ。

519 :ぴんぐー:2015/12/25(金) 21:43:15.53 .net
通信廃止は火の無い所に煙は立たないわけですな。

520 :名無し生涯学習:2015/12/25(金) 23:52:43.32 .net
リアルに友達出来ない
リアルに就職出来ない
リアルに先生と交流出来ない
もちろん、先生の方から誘ってもらえないのが
必死に通信を貶してるわけね。

気の毒w

521 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 00:17:12.70 .net
廃止になったら通信の事務員も全員路頭に迷うことになるからまずありえない
あまり根拠のないデマばかり流してると大学に訴えられるよ

522 :ぴんぐー:2015/12/26(土) 00:32:09.70 .net
>>521
いや、慶應通信の歴史知ってる人なら廃止は昔から現実でもケイユウカイでも言われてる。
無知馬鹿の現実逃避お疲れ様。

523 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 00:34:39.15 .net
今年慶應通信生で自殺した人いたよね。その人の亡霊かな?

524 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 00:36:05.99 .net
ハンパに逃げて受験生活を終えたとする。
受験が終わった後、
かつて自分が逃げた大学受験というものに、
正面から立ち向かって結果を出した人が現れたら、
引け目を感じないでいられる思うか?

525 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 00:39:08.69 .net
慶應通信は廃止だな。赤字だし、事務はアホ学生の相手嫌だし、教員は仕事増えるの嫌だし
慶友会のバカども以外にはメリットないので。

526 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 00:40:30.33 .net
あまり根拠はないって多少は根拠あるのを認めてる慶應通信挫折士っていませんかあ

527 :ぴんぐー:2015/12/26(土) 00:44:00.93 .net
老兵は死なず。ただ消え去るのみ。

528 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 00:47:33.35 .net
将来廃止されるかどうかは知らんけど
2016年度4月生の募集をしてる時点で
少なくとも普通課程最短の4年間のうちに廃止はないだろう。
募集だけしておいて最低在籍年数に満たない年数で
廃止になったら詐欺で訴えられるレベル。
要は4年以内に卒業すりゃ良いんだよ。

529 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 00:57:50.74 .net
どこにでもいるよね、虚言癖のひと。オオカミ少年かよ。

530 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 01:40:01.30 .net
廃止されそうだが廃止を認めたくない慶應通信寄生虫がいるのは確か

531 :ぴんぐー:2015/12/26(土) 01:41:00.92 .net
>>528
かつての東大入試中止事件みたいに突然中止することあるから、ちゃんと歴史勉強したまえよ。

532 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 01:58:24.14 .net
入試を中止して最初から入学させないのと、
入学金と授業料を納めさせた挙句に途中で廃止になるのとでは意味が違うんだが

533 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 02:42:13.48 .net
在学中も、ずっとハローワークに通い続けないと、
マジで仕事なんてないぞ。
忠告する。 
通信に期待するな。

534 :ぴんぐー:2015/12/26(土) 02:59:15.28 .net
>>532
言い訳をするでない。
慶應義塾学則ガイド
第50条には一旦学費納入したら一切返還しやいとある。
変化の時代とも入学式で塾長も言ってた通り、
廃止だってありうるのだ。
大学側は廃止でも責任は負いかねるとも言っている。

535 :ぴんぐー:2015/12/26(土) 03:00:45.99 .net
>>534
飲食店で飯が不味かったら金返さんかボケとでも言うのと同じようなもんやな。

536 :ジェイソン:2015/12/26(土) 06:16:33.68 .net
今、つらい人はそのことで頭がいっぱいになる。が、つらさや悩みはいつか必ず終わる。終わることがわかっていれば今のつらさも軽くなる。過ぎてしまえば馬鹿みたいだ。
未来を信じること。過去の経験を思いだして。過去と未来を味方につけて今を生きる人こそが、豊かな人生を送れる。

537 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 07:44:57.01 .net
廃止厨、まだ暴れてんのか。
年末だってのにほかにやることねえの?

538 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 07:51:28.03 .net
531の指摘が妥当。

539 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 10:06:50.82 .net
>>534
それは学生側の都合で入学辞退や退学した時に学費を返還しないってことな。
大学側の都合で十分な猶予を設定せずに突然廃止にしたら社会責任にも関わってくる。

>>535
それは授業の質が低かったから授業料返せと言う場合の例えな。
廃止になるかどうかの例えにはなっていない。

例えるなら、
東大入試の中止の件は、
飯を食いに行こうとお目当ての料理店に行ったら臨時休業だった。
しかも臨時休業の理由が店が襲撃されたことが原因。
慶應通信の廃止の件は、
店内で食券を購入して席で待ってたら店側の一方的な都合で急に閉店になり、
返金も無いまま店を追い出された。
となる。

前者で訴える者はいないが、後者なら訴えられる。

540 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 10:16:18.88 .net
ここ数年で放送語学がラジオからネット配信になったり
kccの機能が拡充が行われてきた。
新システムの導入には数千万円単位の設備投資費用が必要となるんだよ。
廃止を予定してたらそんな多額の設備投資は行わないだろう。

廃止、廃止と暴れてるやつは
どうせ地球は滅亡するんだから仕事も勉強も意味がない
こんな不条理な地球は滅亡した方がいい
と騒いでるニートと同レベル。

541 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 11:26:54.27 .net
だから相手にすんなよw
一年中年末までやることもなく、
自分とは無関係の慶応通信が廃止と
叫び続ける。背筋の寒くなるような虚しい人生w

542 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:36:54.36 .net
塾員のみなさん「社中特別号」きましたか?

543 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:04:53.66 .net
>>541
すまんかった
罰として年賀状100枚書いてくる
良いお年を

544 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 15:13:37.54 .net
>放送語学がラジオからネット配信になったりkccの機能が拡充が行われてきた。
>新システムの導入には数千万円単位の設備投資費用が必要

そこまで費用はかかってないと思います。むしろオンライン化で費用は浮いているはずです
もしそうでなければ、そのような経済合理性から著しく乖離した設備投資はしないでしょう…
中央法は有名通信大の中でオンライン化が最も進んでいますが、廃止の噂が絶えません…

545 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 15:46:24.22 .net
そうなんだよね。経費削減のためにやっているのにね。
わからないバカがいるんだわ。
NLの印刷ショボクなる、慶應義塾の時間も三色旗もなくなるって
それは終了に向かっているんだよ。

546 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 17:08:26.19 .net
>>544
民間企業でちょっとしたシステムの導入にも
数百万〜数千万円の導入コストがかかるんだわ
メインの開発費用の他にカスタマイズ費用がさらに上乗せ
システム屋なら分かると思う
それでも導入するのは長期的には毎年発生する人件費等の費用よりも
システムのランニングコスト(保守費用や追加カスタマイズ費用)の方が安い場合
あとオンライン化による処理の迅速化がはかられる場合など
つまりは長期的な運用が計画されているってこと
短期で廃止になるようであれば導入費用の回収ができなくなる

547 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 17:52:33.06 .net
その辺は危ない連中を抱えておきたくない、罰金払ってでも障碍者は雇いたくない企業
リスク管理というか
過激派に牛耳られれている労組がある会社みたいなものがあるな。

548 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 18:39:01.80 .net
廃止厨はスルーしろ。

549 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 18:54:06.06 .net
ソキウスのクリパってどんな感じですか?
チャラい感じでしょうか?来年参加してみようか迷ってます

550 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 22:37:26.87 .net
チャラい慶友会も廃止の原因だな。

551 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 23:18:54.63 .net
>>455
転勤じゃなくて左遷だろw

552 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 01:52:12.39 .net
>>532って喫煙者や酒飲みに
煙草吸ったり酒飲む意味がわからない頭おかしいって言ってるようなもんだろ
廃止されたら自殺しそうな通信生ばかりだなw

553 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 01:54:57.47 .net
廃止って言われてるのは根拠あるだろ
三色旗も廃止になった
過去問公開も禁止になった
レポート採点もテキトー
学生の質も悪い
これらも棚に上げて廃止なんてない!ってぬかす馬鹿ども多い

554 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 01:58:04.75 .net
廃止されたら廃止でいいのに必死に廃止否定する慶應通信依存ばかりだな

555 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 03:38:23.51 .net
オンライン化にサンクコストがあるなら他に転用して終わり
というか容易に転用できるならそれはサンクコストではない
赤字の水準によっては転用すらせず撤退

過去問の交換禁止など通教に対する対応は急変しており、
大学側のこれまでの意思決定は参考にならない

556 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 04:22:20.65 .net
通信とか家でレポートして提出してスクリーング行ってれば卒業できるとこ思うてたのに卒業できひんやんwwwwwwwww

557 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 04:23:53.41 .net
通信すら卒業できひんやつはしんで、どうぞ

558 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 06:49:49.38 .net
学費10万払うならクリスマスに盛大なパーティやったり上手い飯御馳走料理食べたり旅行したりした方がいいな。それか自分で本買う。

559 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 07:39:42.58 .net
そろそろ秋入学者が現実を思い知らされて挫折する時期か。身の程知らずのせいで年中荒らされる。

560 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 10:51:50.61 .net
>>558
入学者が増えないと教授や大学側からしたら飯食っていけない贅沢できないなw
>>559
身の程知らずほど通信に勝手な期待してるよなw入学者は大学の養分という現実w

561 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 12:49:18.94 .net
ニューズレター来た

来年度のスクのスケジュールも出てた。大阪スクは要らないと思うけどな。

562 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 13:06:03.68 .net
大阪自体が日本に不要だろ。

563 :廃止厨@年限満了W:2015/12/27(日) 18:41:32.34 .net
1 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 21:04:10.69
大学側によると、慶應の通学部と通信部は区別しないそうですね。
それを利用して、通信に1年入って数単位だけ取得して
慶應義塾大学中退を名乗って本を売ってる松本肇さん
みたいな人もいます。慶應の質が下がったみたいに思われるので
やめたほうがいいと思います。もしくは、通信だと分かるような
証明書を発行すべきです。

564 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 19:17:16.67 .net
『デイリー六法』の追録が来た

565 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 04:00:52.11 .net
慶應の通信って3%しか卒業しないんだ。ダメな学生多すぎでしょ笑

566 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 04:03:19.47 .net
慶應通信学生になって4年だけど学費40万無駄にしてると思う。

567 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 04:07:19.62 .net
>>545 よくわかってるね
学費が上がってきたら終了廃止の幕開けだよね

568 :ぴんぐー:2015/12/28(月) 04:10:26.07 .net
国立大学の慶應通信廃止騒動も最近あるよね

569 :ぴんぐー:2015/12/28(月) 04:12:09.21 .net
そういや大阪府立大学も廃止になってたやん

570 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 07:30:49.13 .net
>>545
俺が昔居た頃は、新聞紙みたいな汚い紙だったから、
むしろ綺麗過ぎる訳だがw

571 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 07:33:15.39 .net
>>545
>NLの印刷ショボクなる

因みに1990年代は新聞紙みたいな汚い紙だったよ。
それに比べれば十分綺麗な訳で

572 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 07:57:31.29 .net
NLと塾員用の「塾」が同時に届いた。

NLにはいいニュースが書いてあった。
読んでない馬鹿のために来季からの履修変更点三つのうちの二つを
書いておいてやる。

@スクーリングの限界履修単位撤廃。何単位でもオーケー
A学士入学者でも総合教育科目が自由科目として履修可能になった。
もちろんスクでも取れる。

これはいい変化だと思う。学生の自由度が拡大したね。
卒業のためばかりではなく、本当に自分の好きな勉強をしたいなら、
この方がいいのは当然。もっと早くやってほしかったけどな。

573 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 08:33:24.18 .net
>>572
夜スク行ってたからか、「塾」は入ってなかった。

@スクーリングの限界履修単位撤廃。何単位でもオーケー

これは履修のみOKで、単位取得条件は変わらないと書いておかないと。

574 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 09:11:09.31 .net
学士入学が3分野科目取れないのはあれだったもんな

575 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 11:52:19.66 .net
夏スクが水〜月から金〜水に変わるんだな。

576 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 11:57:49.87 .net
>>575
基本、曜日でなく日付優先だから

577 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 12:46:33.35 .net
「塾」はいいなあ。読んでいて楽しいなあ。

578 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 12:56:12.99 .net
>>574
学士入学も0単位から3分野科目をするべきだよな。最初から40単位認定は甘え。

579 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 15:49:32.57 .net
>>569
府大は、廃止になってないぞ。

580 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 16:46:12.98 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwww

581 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 16:47:40.38 .net
>>578
学士入学ってのは教養課程は終了と見なされるから
それは当然だよ。でないと学士入学にならん。

むしろ慶応がやってるような英語仮認定だけとか
経済学部の統計学取得とかが邪道なんだよ。

582 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 19:27:34.29 .net
通信=通学と主張したいなら教養も慶応の教養を履修しないと

583 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 20:37:33.63 .net
総合の方が専門より難しいと聞いたよ。

584 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 20:58:08.67 .net
>>582
だから学士入学なら、通学でも教養科目は履修しない。

585 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 21:02:19.16 .net
>>571
ホント? じゃあこれでもかなり改善されたんだねえ。
毎年届くのが藁半紙の束じゃやる気でないよね。

586 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 21:11:36.61 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwww

587 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 01:38:18.36 .net
ここに来るとどれだけみんなが卒業生に嫉妬しているかがわかる。

588 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 08:08:42.21 .net
来年から普通に入学(在籍最低4年)するのと、2年後に学士入学するのどっちがいいと思う?

その2年の差はどのくらいの負担の違いだろう?

589 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 11:20:40.87 .net
>>588
学士入学は別に四年の大学でてなきゃいけないわけだから、
二年後に学士入学はできないだろw

要するに学士入学はすでに四年制の大学を出てきたという負担を
した人のためのものであってね。

590 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 12:35:04.82 .net
ここに来るとどれだけ通信生が通学生に嫉妬しているかがわかる。

591 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 15:43:46.21 .net
その4年制大学がどこの大学であるかは問われず、編入試験もない訳だから、
通信制であれば放送大学あたりを卒業してから学士入学するのが固いのだが、
4-5年先以降も通教が存続してるか怪しい事を思うと推奨できるルートか微妙

592 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 16:16:54.00 .net
来春から数えるとして、
その2年後に学士入学はできないですよ。

593 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 16:20:25.04 .net
廃止だな。

594 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 16:42:58.80 .net
どこかの学部の2年なんでしょ
特別課程が考慮されてないだけで

595 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 16:44:46.51 .net
|来年から普通に入学(在籍最低4年)するのと
と比較しているから、
違うでしょ。

596 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 17:03:13.63 .net
田舎選挙玉砕士っていませんかあ?

597 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 17:38:54.97 .net
>>589
今既にどっかの短大卒か大学3年なら2年後の学士編入可能だろ。
どこにも高卒だなんて書いてないんだから。

598 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 17:43:04.01 .net
>>595
学士編入だと3分野科目取れないとかで生粋の塾員から見たら差別対象だし
できるなら全ての単位を慶應だけで取りたい気持ちがあるんでしょ。

それと、負担を天秤にかけてどっちにしようか迷う気持ちは分かる。

599 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 18:02:44.41 .net
生粋の塾員ってなんだよw 幼稚舎から大学院や職場まで慶應ってとこかあ?

600 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 18:04:05.50 .net
この人スゲェ!圧倒的だ・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/dunton/

601 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 18:31:04.66 .net
特別課程:短大・高専・大学中退(62単位取得者)
学士入学:大学卒業者(要卒業証明書)

だよ、ここは。

602 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 19:06:21.78 .net
Fラン通学だと出席とコピペレポ提出するだけで単位がっつり稼げるんだよなあ。
大抵の学生は遊びながらでも2〜3年で全単位修得できる。卒論も任意だし。
慶應通信の普通課程はリスク高すぎて勧められない。逆に卒業した人は尊敬するよ。

603 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 19:14:02.65 .net
普通課程のみの卒業率ってどれぐらいなんだろうね。

604 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 19:40:57.82 .net
つい読んじゃったよ、さいとさんのブログ。情報はもう古いけど、
面白い。

605 :587:2015/12/29(火) 19:47:12.76 .net
今、別の大学の通信に在籍してまして2年後には卒業できそうなんです。
だから、2年後から学士入学、という話でした。

4年と学士入学を比べると、どのくらい学習量に差が生じるかなと。取得しなきゃならない単位数といったほうがいいかな。

606 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 19:47:44.64 .net
秋入学が少ないので単純に無視すると、文学部でいえば各年度の入学は800人はいる。
在籍期間は人によって定まらないので分母がはっきりしないが、6年卒業で仮定してみて4800人とする。

2014年度 大学学部卒業者数 大学学部 文学部 928

928/4800=19.3%

ただ収容定員を3200人と見ているようなので、消えていく人も多し。

歴年(通信開始から通して)の入学者数は考えてもあまり意味がない。
昔は志願に課題(レポート)もなかった時代。
お金と時間をかけても良いなら、今はそんなに低くはないと思う。

607 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 19:56:09.21 .net
>>605
まだ資料を入手されていないのかもしれませんが、
大学卒業単位は124はご存知ですよね。
うちは大卒の方(学士入学)だと40単位認定です。のこりが取得する単位です。
さらに在学所要年数という決まりがあって、学士入学の方は2年6か月以上です。
普通課程(1年目から)はもちろん4年以上です。

608 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 20:25:21.19 .net
>>605
今年の三色旗で西脇先生が通信生の卒業にかかる平均在籍期間は9年と書いてましたよ
慶応通信のシンボルである柳川教授でさえ普通課程から6年かかってますね

609 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 20:58:08.99 .net
>>608
文学部は科目によって、科目試験はくじに当たる位のもあるからな。
テキストに一行書いてある程度のが問題になったり。

610 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 21:00:28.25 .net
さいとさん、なにげに教職もとってる。賢い。
柳川先生は経済学部だよね。

611 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 21:35:46.84 .net
さいとさん、3年在籍ってことは
学士入学して3年いたってこと?
特別課程をきっちりいたのかな?

612 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 21:45:10.59 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153829749

この人、以前から慶應通信に異常に敵意を抱いている。

613 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 21:57:39.37 .net
さいとさん3年在籍で教職もとったら、教科の単位も+
だからすごいかも。
学士入学だよ。

614 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 21:58:44.13 .net
法学部って、通学だと卒論必須じゃない大学多いのにね。

615 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 22:10:35.50 .net
>実態は通信制度が悪用される話・通信卒の俺は一般受験制なんかよりもはるかに凄い自慢ばかり

これは悲しい

616 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 00:45:00.86 .net
>>602
東大もレポート卒論コピペで卒業できるし
早稲田大学院もコピペで卒業できるし
rサイトーもコピペで慶応通信卒業してるよ

617 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 00:46:01.36 .net
>>616
一応事務局に通報しておくから。

618 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 00:47:01.00 .net
>>610
>>611
>>613
257 :名無し生涯学習:2013/06/09(日) 14:38:42.60 r.saito@duntontube 17時間
@yuusui01 慶應通信で書いたレポート、貸してくれませんか?分析するので。
開く 返信
リツイート
悠水(ゆうすい) 悠水(ゆうすい@yuusui01 17時間
@duntontube 分析?どうやって?
r.saito r.saito @duntontube 4時間
@yuusui01 だいたいどれくらい書ければ合格できるのかを把握するのです。
返信
リツイート
2013年6月9日 - 9:52 · 詳細
ツイート内
テキスト
@duntontube @yuusui01 さんへの返信
悠水(ゆうすい) 悠水(ゆうすい@yuusui01 1時間
@duntontube 少し考えたけどやめておくよ。

619 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 00:50:37.21 .net
東大生の7割がレポートコピペってニュースあったな

620 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 00:51:30.66 .net
>>617 通報?どうやって?誰を?何を?

621 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 01:16:57.87 .net
>>619
ようしゅってん

622 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 01:51:14.36 .net
東大はコピペ大学と言われてるけど
早稲田も最近コピペ大学と言われるようになったな。

623 :ぴんぐー:2015/12/30(水) 01:56:00.48 .net
>>670
「東大生」のレポートですら75%が「コピペ」という事実
東大生も、レポートをコピペする時代になっています。
ホント?東大生もレポートをコピペで提出する時代!
産経新聞、2015年3月31日の記事です。
・衝撃「ある東大生のレポートは75%がコピペ」東大の告知(産経新聞)
東京大学と言えばご存知のように日本で一番の大学ですが、このようにレポートのコピペは普段から行われているようです。
東大という一流大学でさえこのような状況なのですから、他の大学はどうなっているのか、想像に難くありません。
レポートや論文の「コピペ」は、ごく一部の人が行う行為ではなく、もはや普通に行われていることだと認識した方が良いのではないでしょうか。
既に大学の教授はソフトウェアに頼らないと学生のコピペが見抜けないような状態です。

624 :ぴんぐー:2015/12/30(水) 01:57:01.28 .net
>>670
>>621

625 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 05:40:46.42 .net
@yaserunjawwwwww 基本ネットで授業ですよ!慶応の通信と悩んだんですけど卒業率が8%って聞いてやめました笑 早稲田は一応50%なんで!

626 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 07:22:37.38 .net
さいとさんといっているのはrsaito本人。

627 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 09:50:37.34 .net
某慶友会の忘年会に行ってきた。
参加した多くの会員の方はインターネットのブログをやっていて、
自分の学習状況をこまめに公開・更新しているらしい。
これは初耳だったけど、それを知らなかった自分が珍獣のような目で見られてしまった。
「〜のブログは知っていて当たり前」という言われ方をしたけど、ブログをやっている人は多いのだろうか。

628 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 11:10:29.22 .net
じゃあ春に入学したらブログやります。
学習ブログをアフィリエイトにつなげる商材って
あるかなあ。

629 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 11:17:26.90 .net
さいとさんのブログは知っていて当たり前

630 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 11:27:32.17 .net
斉藤乙。武蔵小杉に移住できそうかよ?w

631 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 11:33:02.99 .net
>>623
東大が発表したのは、レポーと文章作成にあたり、
インターネットからのコピペね。
ttp://www.sankei.com/premium/photos/150331/prm1503310005-p1.html

632 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 11:37:21.30 .net
>>627
ブロガーが多い慶友会って湘南か?
在籍者8400人で現役ブロガーは80人もいないだろ
ブログやってるやつは1%もいない
FBやTwitterやってるやつのほうが多いよ
大方ブロガーが固まってるテーブルにたまたま同席しただけ

633 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 11:47:32.70 .net
>>628
慶應通信に入学が決まってブログ始める奴が多いが
半数は合格通知が来たこと、自己紹介、学ぶ目的(笑、で終わる。

教材が届く前から最短卒業宣言したり
教材が届いてからも学習実績の内容では無く
自分が学ぶ意味や目的、志望理由書の内容を延々と書いてる奴は消える

634 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 11:59:49.88 .net
夜遊びブログはつづくんだけどな。

635 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 12:12:48.40 .net
夜嬢さんはご無事だろうか。渡仏当日に同時テロに遭遇とかすごすぎ。

636 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 13:27:29.98 .net
>>628
アフィリエイトブログは嫌われるぞ

637 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 16:11:42.38 .net
>>627 これ見るといいよ マル秘情報もあるし
http://university.blogmura.com/university_tsushin/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b4843ab37c6e27fe69eda701efee8d5e)


638 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 17:35:57.71 .net
志願先をいろいろ調べているのですが、先輩方教えてください。

慶応で「3分野科目」というのがあるのですが、この意味というか位置づけが独特な感じがします。
これは他大学の「教養課程・専門課程」でいうところの、
教養課程的な科目と捉えておけばいいでしょうか?

639 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 17:39:35.90 .net
違うよ。「3分野科目」は慶應科目といわれている慶應独自の科目ですよ。
通称「サンブン」ね。
まあ、詳しいことはサンブン解説した「三色本」に載っているからそれよめばいいよ。

640 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 18:53:29.09 .net
じゃあ入学しないと意味はわからないというクイズ的科目なのですね。

641 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 19:12:18.26 .net
>>638
人文・社会・自然科学の教養3分野は最低限身につけろってこと
学内でしか通用しない用語を使うやつってミーハーでかっこわるいよ

642 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 19:18:46.09 .net
教養科目と同じですよ。内容はまあ普通の難易度かと…
原則として論述のみで穴埋め問題などはほとんどない
例えば経済学だと地方上級やかつての国IIと同じくらい

643 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 20:50:16.40 .net
>>641
法律政治経済系 文学歴史系
数理系を 絶対に履修して学んでレポート出して試験も合格必須ってことやね
わかる 初心者に内部でしかわからない用語使ってるのは薄っぺらな馬鹿の一つ覚えの人間ばかり

644 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 21:08:20.44 .net
いわゆる般教です

645 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 21:32:31.53 .net
納得しました。
みなさんありがとうございました

646 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 11:30:08.80 .net
慶友会の新年会も行きますか?

647 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 12:53:52.14 .net
すみません、慶應通信に詳しい方、
三色旗が廃止されるというのはいつ頃どこで発表されたのか出典知っておられる方いませんか?

648 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 13:18:44.06 .net
NLに書いてあったな。

649 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 13:52:09.90 .net
年末になって急に佐藤ガーのコピペ減ったね。

650 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 16:07:39.12 .net
田舎選挙二度玉砕士っていませんかあ。

651 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 17:34:55.07 .net
経済史ってブログとか見てもC合格ばかり見るし、何度も受けてる人多いけどAで受かった奴いんの?
かなり採点厳しい感じだよな。
個人的に経済学部のラスボスだわ。

652 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 19:01:57.41 .net
修士論文挫折士っていませんかあ。

653 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 19:10:38.34 .net
いつもは仕事で忙しいので、
年末年始の今頃に卒論必死に進めている俺。

もう終わりが見えてきたが、まだまだ。

654 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 21:05:03.71 .net
自民の公認9割が当選したのに
 公認されても一回り年下の無所属候補に
  ボロ負け士っていないんですか。

655 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 21:15:11.25 .net
山田宏さんには次の参院選で当選してほしいな。

656 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 23:15:36.09 .net
http://livedoor.blogimg.jp/jdm_bentenmusume/imgs/7/6/76e77434.jpg

産能のリポートこんなのでいいなんて楽勝すぎだな

657 :名無し生涯学習:2016/01/01(金) 04:01:09.07 .net
今頃にならないとヤル気スイッチが入らない

658 :名無し生涯学習:2016/01/01(金) 08:44:59.86 .net
>>648
ありがとうございます。
それは去年の秋頃ですかね?
いつ頃のNLかわかりますか?

659 :名無し生涯学習:2016/01/01(金) 11:39:16.20 .net
今まで三色旗に載せていたようなことは
web配信にしてくれるとありがたい。

660 :名無し生涯学習:2016/01/01(金) 16:40:23.06 .net
元旦から必死に卒論書いてるとは、
俺も勤勉になったもんだな。

661 :名無し生涯学習:2016/01/01(金) 18:10:31.79 .net
経済史の問題はさほど難しそうな感じはしない
範囲が広すぎて対策しにくいのが大きいのかな

662 :名無し生涯学習:2016/01/01(金) 18:42:06.07 .net
田舎選挙二度玉砕士っていませんかあ。

663 :名無し生涯学習:2016/01/01(金) 23:00:12.70 .net
>>661
科目試験の問題点って、それに尽きると思うけどな。

664 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 07:52:36.64 .net
しつこく経済史のこと書きこんでる奴いるけど、
いわゆる歴史系の試験ってのはみんなそうなのよ。

ほかの歴史学系の試験受けたことないのか?
歴史学系はとにかく暗記が多くて非常に大変なのよ。
それは覚悟しろ。

665 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 08:09:06.25 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160101-00000029-ann-soci

新年早々にアホの極み長崎の酒癖悪いやつ。友人が一緒に飛びこまなかったところを
考えると人望もなかったということだな。
酒癖悪くて人望がないやつって最悪ですな。

666 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 09:12:16.06 .net
>>664
しつこくってほど書き込みなくね?
何をそんなにカリカリしてるのか知らんが勉強の話題を叩いてたらただでさえクソなスレがさらにクソになるぞ。

667 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 10:43:25.94 .net
なにげに2チャンの生涯学習板では放送大学と放送大学大学院のスレが一番まともな現実

668 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 11:03:25.17 .net
でも生涯学習関係のブログの大半が慶応通信生のやつだよな。
よほど自慢したいんだろうなw

669 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 11:32:49.73 .net
株式とFXと通信教育の体験ブログはやっちゃだめだよ。
書いてしまったことにこだわってしまい、現実の修正が難しくなる。

670 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 12:18:06.40 .net
ここは科目履修生ないの?

資料みても載ってないね

671 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 12:31:11.70 .net
教職であるよ。慶應卒のみだが。

672 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 17:57:45.07 .net
>>667
他所のところなんて見ないからな。
という事は荒らしてるがどこから来てるか分かる訳で。

673 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 19:22:42.98 .net
慶應の変態的な要求を満たす電卓(「メモリー機能なし」∧「ルート計算機能つき」)を
必死に調べてみたけど、これが一番オーソドックス。ただし2列表示の電卓は不可か?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005AENKA8/
http://www.amazon.co.jp/dp/B005AENSKK/

もし2列表示が試験の際に認められないなら、子ども向けだが、これぐらいしかない
これもカッコつき計算機能が付いているので、メモリーと同一視されるかもしれない
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DV32JI4/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DV32KA6/

これは大人向けだが、これも3列表示なるものが試験官から許可されるのかは不明
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NRDEA4/

そもそも、カッコつき計算が出来るということはメモリ機能が付いてるのと同じだから、
以上の製品は本番で全て却下される可能性がある。あとは事務局に聞いてほしい

674 :名無し生涯学習:2016/01/02(土) 19:56:24.70 .net
「メモリー機能なし」∧「かっこ計算なし」∧「ルート計算機能つき」などという
全ての条件を満たす電卓が奇跡的に2つあった。他にも探せばあるか…な?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004U8V944/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUKNF9E/

余計な機能が付いてない分だけ、上の機種のほうが無難かもしれない…?

675 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 00:03:58.45 .net
>>667
そりゃ、他校のスレを荒らしてる荒らし本人が、そこだからじゃないの?

676 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 11:19:52.85 .net
Windowsの「アクセサリ」に入っている電卓って、
「表示」から「プログラマ」表示に切り替えると、
2進、8進、16進表示の切り替えが一瞬にできるって知ってた?

677 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 11:28:37.96 .net
それOSXの計算機のパクリだって知ってた?

678 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 12:05:46.33 .net
科目履修生で、一部の科目だけ集中攻略したいんだけどなあ。

679 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 12:07:54.31 .net
>>678
以前、夜間スクーリングを社会人に開放した時あったよ。
詳しい募集内容は忘れたけど。

680 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 17:23:10.09 .net
>>677 はいはい、アップルさま様

681 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 18:27:18.56 .net
FACE TO FACE 基本士っていませんかあ。

682 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 19:41:31.71 .net
卒論論文、順調に進んでいるが、
あさってから仕事だから、また小休止だな。
まあ休みの日にはできるし、仕事から帰ってきたら
少しはできるがな。

提出まであと半年。間に合わないってことはないもうないだろうが、
どうせならベストのものを仕上げたいね。

683 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 20:13:17.79 .net
声と度胸は応援団で鍛えた士っていませんかあ?

684 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 20:17:37.29 .net
ここの卒論ってワープロOK?

685 :名無し生涯学習:2016/01/03(日) 21:52:23.69 .net
手書きで10万字がデフォ。

686 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 01:26:10.59 .net
このスレってほんと嘘や思い込みを書く奴多いよな。

687 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 05:00:47.03 .net
それって、ひとりの基地外みたいだけどね。

688 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 18:37:38.92 .net
毎日原稿用紙換算で20枚描くのを目標にしている。
もう明らかに終盤ではあるんだが、まだ完成は先だな。
仕事から帰ってきてから書くのはやっぱりきついわ。

689 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 18:45:48.10 .net
田舎選挙ボロ負け士っていませんかあ。

690 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 00:02:02.68 .net
>>682
国文学でかいている人?
あと二回指導あるでしょ。

691 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 18:11:09.01 .net
田舎選挙二度負け士っていませんかあ。

692 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 10:00:22.26 .net
零細自営業手伝士っていませんかあ。

693 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 12:16:26.96 .net
うーん

694 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 18:19:55.28 .net
人殺しにキチガイしかいない大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00000047-mai-soci

695 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 10:54:01.43 .net
科目試験まであと1週間となっても有意義なレスが全くないということが
慶應通教の現況をよく表している

696 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 12:01:18.69 .net
1週間前に他人に有意義なレスをする奴がいるのか

697 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 12:31:01.71 .net
科目試験の問題を共有士っていませんかあ。

698 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 12:48:46.90 .net
>>697
過去問
http://gyosei-shiken.or.jp/pdf/h26_mondai.pdf

699 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 15:37:15.98 .net
では試験後に何か活発な情報交換がなされるかと言えばそうでもない
まだ放送大学のスレのほうが真面目にやっている人が多い印象がある
一流の環境を与えられているのだから幽霊塾生がいるのは残念に思う

700 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 15:55:50.81 .net
田舎選挙二度負け士っていませんかあ。

701 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 16:06:01.75 .net
ここの板のどのスレにも、質問の回答も議論も情報交換も期待すべきではない
が正解じゃない?
外国人に乗っ取られた2ch。

702 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:35:01.81 .net
竹田圭吾さんお亡くなりです。ご冥福をお祈り申し上げます。

703 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 09:43:22.42 .net
鈴木透はしなないのかな。

704 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 10:59:39.15 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160111-00000011-nnn-soci
ヤクザと人殺しの九州。

705 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 17:49:53.10 .net
田舎選挙二度玉砕士っていませんかあ。

706 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:41:51.74 .net
佐藤琢磨

707 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 03:47:41.82 .net
奨学金に採用された方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、
どれくらいの成績で貰えたのかを教えてほしいのですが。

708 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:54:58.53 .net
嫌です

709 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:57:07.67 .net
年額10万ぐらいだね。成績関係ないものもありますが、要件が色々
あって厳しいなあ。
http://www.tsushin.keio.ac.jp/students/shougaku/images/pdf/shogaku_list.pdf

710 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:59:15.57 .net
給付の方は、夏のスクーリング全期間でないといけない。

711 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:00:33.03 .net
年間で実際どれぐらいかかるか、奨学金を10万もらってやっていけるのか、
難しいところですね。

712 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:20:30.08 .net
だからほとんど都内在住なのよん

713 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:21:43.81 .net
10万もらっても、スクーリング全期間でたら、上京してホテル暮らしだと
プラスマイナスゼロ。

714 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:22:26.54 .net
スクーリングにマメに通えないと卒業どころか単位取得も厳しい。
 
必要最低限のスクーリング参加で上手くやろうと考えるなら挫折間違いない。

715 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:24:03.76 .net
ここを卒業できて、成績も優秀な人というのは、夜間スクーリングに通えている人。
通信ではなく夜学に通う意識で在学している。

716 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:25:19.95 .net
それ以外の卒業生は、10年かけて卒業出来れば良い方で、スクーリング参加しまくる人なら可能。

717 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:29:47.45 .net
スクーリングだけしか単位取れてない人で、
テキスト単位取れなくて挫折って多いよ。

718 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:47:52.00 .net
テキスト単位で文章能力上げとかないと卒論なんて書けない

719 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 10:10:38.29 .net
レポート一本も提出しないで、入学後退学って多いよ。

720 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:32:18.55 .net
とりま在学すればバイトか就職も決まりやすい
そのために利用

721 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:02:53.83 .net
「文章の表現力は拙くてもかまわない、意味が明快で、かつ論理構成が優れていること、これに尽きる」
と卒論のガイダンスで教わった。
いろいろな本にもそう書いてある。
なるほどと思って接続語に注意を払い、論理構成を明確にするようにしたら
3回連続でほめられた!

722 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 22:07:23.23 .net
>>721
接続語に注意を払い・・

実体験に基づく良い情報を有難う。
頭ではわかっていても偉い人の書いた書物からは
今一つポイントが掴めなかったから。

723 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 02:55:02.58 .net
安倍首相は母親の洋子さんに暴力を振るっていた
2014年11月
http://i.imgur.com/FHJhslx.jpg
http://i.imgur.com/Ni2AODf.jpg
http://i.imgur.com/4xZjauU.jpg

724 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 10:42:42.90 .net
いくつもスレ立てて他大学の生徒さんから馬鹿にされてるな
文学部とかスレタイがどうのこうのと立て始めた時点でおかしいと思ったんだよな

725 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 11:53:01.36 .net
田舎選挙二度負け士っていませんかあ。

726 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 13:11:21.99 .net
>>724
自演乙

727 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 13:18:20.68 .net
夜スクの補講に行って来て、俺の場合は、夜スク終わった。

夜スクは夜スクの良さがあるけど、サクッと単位取るなら夏スクの方が良いかもね。
履修した科目では、課題が出されて今年度は結構大変だったかな。
内容的には面白くて充実してたけど、科目試験に繋がらない内容なので。

勉強した事をもっと深く知りたいけど、余裕なく科目試験&レポ作成だなぁ・・・。

728 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 16:45:36.29 .net
特別課程入学で最短卒業の見込みがある方に伺いたいのですが・・。
単純に単位計算すると普通課程の場合は年間31ですが、
特別課程ではそれでは足りません。
どのような単位習得を実践されましたか?

729 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 17:06:11.62 .net
>特別課程ではそれでは足りません。

いったいなにをいっているのだ?

730 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 19:30:56.24 .net
特別課程で三年で卒業出来る人っているのかね
来年からスクーリングの制限が減るから多少ましになるけど
ちょっと履修ミスっただけで基本アウトだしなー

>>729
普通課程より18単位少ないだけなのに一年短い

731 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 20:55:11.15 .net
砲台から戻りたがってるのか。来なくていいぞ

732 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 22:34:28.30 .net
>>727
同感。ある科目をある程度学んで理解出来て興味持って、もっともっと知りたくなるあたりでスクは終わるから、
結構ストレス溜まる。

733 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:02:22.80 .net
>>730さん、ありがとうございます。
727で言いたかった内容を書いてくださいました。

>来年からスクーリングの制限が減るから
  ↑年間に何単位まではスクーリングで取得できるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。

734 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:15:23.02 .net
スクーリングの制限が減るというより、
いままで1年におけるスクーリング申し込み上限みたいなのが
撤廃されるということじゃない?Eスクーリングも同様。

735 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:26:54.23 .net
>>734
荒らしてるのが、部外者(おそらく元塾生で今放大生)だから、そんな間違いするんだと思うよ。
「ニューズレター」を読んでたら間違えないしね。

736 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:31:16.90 .net
>>734さん、ありがとうございます。
通信制に関して、特にスクーリングでの単位取得の方法が不勉強な者です。
例えば、「年初に15科目30単位分のスクーリング申請を出して、
もし全部認められたら、そのすべてを受講でき、スクーリング試験に合格すれば、
1年間に30単位分をスクーリングで取得できる」
と捉えて構わないのでしょうか?

737 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:35:32.30 .net
>>736
そうだけど、なんで事務局に問い合わせないの?

738 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:38:05.70 .net
>>737
ありがとうございました。
日中、仕事でなかなか私用電話ができす、
また慶応通信の説明会にもまだ行けていないもので・・。
大変ありがとうございました。疑問が解決しました。

739 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:39:17.51 .net
学習相談で、ちゃんと時間とって履修計画について相談したら?
親切だよ、結構。

740 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:06:14.67 .net
>>738
最短卒業は、絵に描いた餅なので、だいたいその倍はかかると思っていた
方がいいと思いますよ。
理論的には可能だけど、実行はほぼ不可能。

741 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:13:57.22 .net
通信の短大から編入の人かな。
産能や愛知産業とかの。>>738

742 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:18:17.52 .net
>>736
抽選は外れることも多く、計画通りにいかないのがここの通信の大きな
特徴です。
卒論指導は年に2回しかなく、最短で卒業するためには、入学後すぐに
卒論について考えはじめなくてはならないです。

743 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:20:55.85 .net
>>742
抽選は入学順っぽい。古い方が優先らしいよ。

744 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:53:20.89 .net
>>739>>743
皆さまありがとうございました。
在学生が多い分、抽選での外れも大いに予定しておかなければなりませんね。
かなり以前に短大を卒業して英語からも遠ざかっているので、
問題山積です。
今月末の合同説明会、時間を作って参加してきます。
ご親切にありがとうございました。

745 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 06:08:29.56 .net
皆様ってバカなの?
2人しか書いてねえじゃんw
ホントにやることねえんだな、おまえ

746 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 07:10:30.71 .net
>>745
2人だけでも皆様を使用することは可能だよ。
もちろん御二方としても良いけどね。

747 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:19:17.13 .net
>>743
本当に一律抽選。諭吉のEスクも何回も外れている人も一度で当たる人も
いる。

748 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:47:07.65 .net
特別課程だと18単位しか認定されないのね
学歴ロンダといわれるくらいなら普通課程で入ろうかな

749 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:56:07.67 .net
院行けばいいのに
だから底辺出身がロンダって
言われるんだよねえ

750 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 09:07:58.65 .net
that's right!

751 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 09:34:20.96 .net
中央法は、年次の低い方が優先だな。
もっとも(親切心で)定員を多く確保してくれるから、ベテランもそれほど漏れることはないが。

752 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 11:18:31.91 .net
>>749
それなら院こそロンダって言われるだろw

753 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 11:36:28.69 .net
ロンダという発想自体が底辺的思考

754 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:05:43.35 .net
商業高校卒業士っていませんかあ?

755 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:17:58.62 .net
おまえは知りませんかあ?

756 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:26:23.21 .net
早稲田eスクの荒れ具合ワロス
時代は慶應>>>早稲田なのは確かだね

757 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:31:17.07 .net
ライバルたる某校の学費

登録料(入学金相当額) 200,000円
教育環境整備費     50,000円(半期ごとに徴収、年間100,000円)
授業料 1単位につき(通常1科目2単位)
αコース:31,000円(32単位を上限に単位が認定される、2年次編入)
βコース:31,700円(入学から最低4年間かけて履修するコース)

実験実習を伴う科目は、授業料の他に実験実習料を徴収
卒業に必要な単位は124単位

学費の総額の目安
αコースを3年間で卒業する場合は約350万円
βコースを4年間で卒業する場合は約450万円

758 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:37:25.70 .net
>>757
それだけ出すなら通学の方がよくね?

759 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 20:21:33.17 .net
>>744
学士が欲しいのが目的ならいいですが、

短期間に卒業を目指した場合、
自分が勉強したい分野のスクーリングの講義が、3年の間に必ず開講されるとも限りませんので、
それも考慮に入れておいた方がいいです。

慶應の教員は、1年おきに通信のスクーリングを担当すると一応決められてますが、
忙しい教授は弟子に任せる事も多いので、教授クラスの講義が開講されるかは運次第です。

一般的に、定年間近の教授は担当してくれる事が多いですけどね。
あとは、一度担当してみて、通信の真面目な生徒に感激して、嵌っちゃう先生もいますが、
みなさんお忙しいので、まれな話です。

760 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 20:22:04.54 .net
慶應通信の卒論て公開されるの?

761 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 20:33:31.43 .net
されるのもある。

762 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 20:48:15.66 .net
自演してまでレスしなくていいよ
恥ずかしい

763 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 21:31:20.40 .net
>>738
おっしゃるように説明会に顔出して、かつ個人相談(質問)も受けることをお薦めする。うちの独自ルールもあるので、わたしも説明会の個人相談で教えてもらないとわからない点がいくつかあった。
たとえば新入生は1年めからEスクーリング申し込みできないとか、その募集(申込)情報はどれで学生に通知がくるかなど、
また次の4月からは、書かれているよう制限がとっぱらわれるものもあったり、
今通信過程は改革中(改善中)の印象もある。
募集要項は事前に読み込んでおかないと、聞き逃す点もあるかも。

764 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 22:23:57.89 .net
スクって教授レベルより、講師のほうがいいときあるよ。

765 :ラーメンマン:2016/01/15(金) 22:51:15.53 .net
皆さんこんばんは

766 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 23:04:45.85 .net
>>764
どっちとも言えないよ。教授クラスの博識には若手は適わなかったり。
それに講師じゃ、卒論指導のコネ出来ないじゃん。

767 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:02:10.81 .net
慶應通教との対比が度々話題になるが、慶應の科目単位は2単位も多く、中央のほぼ全てが4単位科目であることから、法律学を学ぶ深さは中央に軍配があがる。

また、シラバスをみると、慶應は使用テキストや参考文献、そしてスクーリングの講義内容がかなりの入門的内容であり、かなり学修しやすい難度に調整されている。
中央法学徒の多くは、こんな入門レベルでいいのかと驚きを感ずるだろう。

しかし、初学者ばかりの学部生を対象とするならとっつきやすくて効率的といえる。

中央法学徒は、レポートの課題難易度、使用テキスト、参考文献を鑑みるに東大通学並みの学修難易度といえる。(レポート、科目試験中心の学修の場合の話し)

768 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:08:04.77 .net
司法試験の合格者は、今ひとつだよね。

769 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:22:16.46 .net
>>763
ありがとうございます。
募集要項を先に購入してから説明会に参加してみます。

770 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:25:24.64 .net
>>767
自分が挫折したからって、慶應スレに来て中央の宣伝するなって。みっともない。

771 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:34:43.01 .net
2単位科目は難度は短大レベル

772 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 02:11:11.97 .net
そりゃ法学に絞れば中央と慶應ではw
文学部に限れば慶應は日大に勝てるとは思うよ
通信の話ね

773 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 06:10:29.58 .net
>>772
経済学部の話はどうした?
あの通信教育家庭卒業最難関のアレは

774 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 06:36:30.15 .net
勉強に関係のないコンプレックスに満ちた話題はどうでもいいよ。
何の参考にもならない。

775 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 08:02:32.38 .net
科目試験開始ですがレポート提出が間に合わず。
2月末提出に向けて4単位科目のレポート作成中ですが読み返せば読み返すほど
日本語としておかしい、展開の仕方がおかしい、書き直し書き直しで終わる気配が見えません。

スクーリングでいくらか取れたものの、テキストでここまで取れない残念頭だと
思っていませんでした。

ただ、皆さんは入学初年度の教養3分野、どのような配分で取ったり
初年度としてのスクーリングを除く取得単位はどれくらいだったでしょうか?
それぞれの境遇が違いますから比較しても意味は無いのかもしれませんが
私がどれだけみなさんと離れているのかを少し知りたいと思っています。

776 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 08:30:11.68 .net
何か月かぶりに、まともになってるな、スレの議論がw
かえって笑えるんだが。

777 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 08:32:44.39 .net
>>775
もし本当にそうなら、かなりきついかも。
レポートで、それでは卒論なんか120パーセント無理。

778 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 08:43:24.52 .net
慶應通信生のブログとかいって夕飯画像ばっかりで笑った

779 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:09:48.62 .net
>>770
慶應は簡単すぎるから通信からの司法試験合格者が全然出ないんだよな。
こっちは旧司法試験合格者も多数いるからねえ。
東大ローにも入ってるし。

780 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:28:21.23 .net
>>776
いつものことだろ
独りでまともなスレに見せようと
レスしまくってるだけ
慶友会所属の無職さんだよ

781 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:30:39.32 .net
>>775
レポートはとにかく出して、再レポートをすることでだんだん上手
なるので、いまは修行の時期だと思うといいです。
100単位ぐらいになったら、いやでも卒論書ける様になっているよ。

とにかく自分でこねくり回しても変わらないんだから、提出する。
そのうち一度で通るようになる。

782 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:43:35.78 .net
法科と経済は市販のテキストや問題集も多く、問われる範囲もだいたい決まってて
基礎の応用しか出ない。むしろ文学部が過去問見る限りではキツそう

783 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:45:08.01 .net
バカリズムサイトーかな?

784 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 10:05:16.98 .net
文学部とそれ以外の壁
慶應通教といえば文学部
文学部のための慶應通教

785 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:00:23.70 .net
>>775
初年度はサボっててスクーリング以外は英語やったくらいだったかも。
結果的には総合科目のテキストは哲学、法学、経済学、社会学、統計学、物理学と4単位科目で埋めて終わらせた。後はスクーリング。
自然科学系や経済学なんかはグラフや数式が重要で、特に文章力は問われないからそういうのから始めるのもありかもね。
後は社会学なんかは履修要項にある通りレポートの形式はしっかり問われる反面、採点はそこまで厳しくないから適度に練習になる。
哲学はレポートの採点がそこそこ厳しいので文章書くのが苦手な人にはお勧めしない。
まぁとりあえず出そう。
俺は大体の科目のレポートは3日程度で仕上げるし、推敲もあまりせずに出しちゃうけど8割くらいは通ってる。

786 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:04:42.23 .net
そうなんだあ、レポート採点甘甘なんだね。こりゃ楽勝っぽい。

787 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 15:00:05.07 .net
参考書籍を探す過程を含めれば3日で済むとは思えないんだが

788 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 15:05:31.32 .net
甘々採点とか鵜呑みにしないほうがいいよ。
そういうの聞くと安心するかもしれんけど、自分で学んで書き続けるってのは大変よ。

789 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 15:06:45.24 .net
>>136
まあでも、他よりは甘いな

790 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:41:45.66 .net
>>777
>>781
>>785
ありがとうございます。

理科科目、改正統計学、論理学、保健科目
この辺を、そして2単位科目の歴史の残りのレポートを提出し続けて1年目をなんとか終えるよう頑張ります。

791 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 18:57:48.93 .net
驚く程当たる あなたの本質金運診断(AD) 無職の方に朗報です! 携帯電話だけで月収30万(AD)

792 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 19:52:30.40 .net
今日は科目試験だったけど意外と人が多かったな

793 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:08:02.50 .net
>>790
なんでもそうだけど、始めたときが一番大変で、後になれば楽になる。
あと総合の科目は、専門より難しい場合もあるらしいですよ。

レポートは一度で通らなくても、合格すればいいんだから、焦らずに。
上で8割レポート合格の人は、優秀だと思う。

794 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:09:30.50 .net
>>787
調べる期間は含んでないのでは?
書くの速いひとは一日で書くよ。

795 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:10:09.76 .net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://goo.gl/2clMrh
■すべての資格の平均月給一覧
http://goo.gl/z7IkYf

全資格の平均最低月給197,200円
提供: http://goo.gl/bMEhl7

796 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:43:22.22 .net
都内在住者が社会学に重きを置いて学修できるのは、
慶応1類でしょうか?
宿泊を伴うスクーリングが出来ないので、
佛大入学は無理なんです。
(日大の哲学科、東洋の日文文化科、法政の史学科、
それぞれのシラバスを斜め読みしたのですが、
多少は社会学的なアプローチも勉強できるのはわかりました。)
1類在学中の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
社会学のボリュームやその周辺の学問(歴史や哲学)との親和性など、
いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

797 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 21:02:29.18 .net
1類は哲学専攻。
文学部は、社会学史、社会心理学、都市社会学、教育社会学の単位がある。
卒論を社会学でかくことは可能です。
慶應に指導してもらいたい先生がいるならいいかもね。
スクーリングだと少しは社会学っぽいのあったと思うけど。

とりあえず説明会へどうぞ。

798 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 21:10:47.22 .net
>>797
ありがとうございました。

799 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 21:52:21.50 .net
仕事はこれで決まり!-携帯電話だけで月収30万
無料、借金解決診断-匿名OK、さらば借金地獄

800 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 22:31:59.25 .net
>>796
しつこいよ
自分で少しは考えろ
馬鹿たれが

801 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 22:59:14.22 .net
修士論文挫折士っていませんかあ。

802 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:23:42.49 .net
>>801
そのしつこさを別の方に向けてたら、卒業出来て、ここで粘着しなかったのにね

803 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:28:38.03 .net
ホントにね。
私たちはそうならないように勉学に励みましょう。

804 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:33:48.66 .net
>>796
サイトーに聞けよ。ここより頼りになる。

805 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:51:41.39 .net
>>804
それだけ粘着してるの見てると、あんたが卒業出来なかったのが良く分かる。

806 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:11:19.64 .net
月3万円の積立てで、-7000万円作る方法
無料、借金解決診断-匿名OK、さらば借金地獄

807 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:19:43.15 .net
バスの事故で思い出したけど、通信の体育スクの代わりのスキー合宿ってなくなったのかな?

昔あったんだけど、再入学して存在すら忘れてた。

808 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:20:42.18 .net
確かに、saitoは使えないでしょ

809 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:24:19.40 .net
どんな話題にでも突っかからずにはいられない人って、
何らかの人格障害なんでしょうね。
年中、通教スレで絡んでるのをみると気の毒になるよ。
可哀想だから、たまにはこうやって反応してあげておこうか。

810 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 02:03:43.28 .net
中央法を見倣えよ
法学についてすげえ話題でてるぜ

811 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 05:35:23.21 .net
慶應で勉強してる人はこんなところ
暇つぶしに見るくらいだよ
>>809みたいに何年も張り付いてる基地外が
目立つけどね

812 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 10:21:13.42 .net
負け惜しみが得意な人格障害

813 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:06:59.98 .net
>>810
あれのどこが?

814 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:20:13.09 .net
入門書しか読んでないからわからないよな
江頭株式会社法で論文書けるようになればわかるな

815 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 13:34:13.24 .net
田舎選挙落選士っていませんかあ。

816 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 15:03:14.37 .net
さらば借金地獄って、借金苦の状況なら、
単純に調停、任意整理に関する本買ってきて、
あとは自分で簡裁で手続きやるか、どこかの事務所に頼めばいいだけで。
さっぱりするよ。

817 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 16:25:08.69 .net
>>807
参加者激減でなくなった。

818 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 17:48:08.92 .net
中央通信の卒論は1万2千字以上でいいとか。
慶應は2万字以上だから、その辺が彼我の差かな

819 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 18:13:52.45 .net
あまり意味のない差だな

820 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 19:06:42.24 .net
チャゲアスのチャゲは9万字

821 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 19:07:09.31 .net
アスカだ

822 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 19:33:34.30 .net
田舎選挙二回落選士っていませんかあ。

823 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 19:53:39.06 .net
>>822
毎日三田図書館地下3階4階に居るんじゃねえよ白髪デブメガネリュック野郎

824 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 20:06:40.51 .net
試験お疲れ様でした。
できはいかがですか?

825 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 20:08:43.58 .net
ミスターマリック

826 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 23:47:30.40 .net
試験疲れたー。
疲れ過ぎて真田丸見逃したわ。

827 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 00:01:57.76 .net
オナニーは忘れないよ

828 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 05:49:32.28 .net
>>818
は?俺の指導教授3万字でまだ足りないっていうから4万字に増やしたんだけど?
それにマジレスするとあと一年もらったら5万は軽く越えられるわ

829 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 06:43:20.88 .net
馬鹿ほどたくさん書きたがる

830 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 07:48:02.52 .net
だから卒論は長い短いではない。
別に長く書いてもいいし、短くてもよい。

831 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 08:02:32.98 .net
自営暇人くんが卒業できずに粘着か。くっさ。

832 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 08:25:17.89 .net
俺は長くかきたいと思ったことは一度もない
なのに3万字でたしかに「少ない」っていったんだもの
調べたら他のヤツにもいってるらしく
その教授のとこでは7万字やら9万字やらが珍しくないそうで

833 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 08:26:48.75 .net
>>831
9月卒業予定だよ
長かった…

834 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 08:59:12.63 .net
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000022.jpg
やせ型で深く彫りのある顔立ち。このような立派な風貌を目にすると、演奏を聴く前から
深い感動を禁じ得ない。ぼくの姿など、いわば典型的なキリスト像ではあるまいか。
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000021M.jpg
ぼくは80代にさしかかり、まさに「完熟」ともいうべき風貌を獲得したのである。
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000020M.jpg
この光彩陸離たる赤のブレザーは、お布施で購入したものである。これこそ
ぼくの勝負服であり、シンシナティ響の演奏会に諏訪内タソを聴きに行った時も、
もちろんこの服を着て行ったのである。女性を愛する者なら、ぜひ一着手元に
持っておきたい逸品といえよう。  
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000017M.jpg
若々しいぼくの指揮姿だ。後年の巨大さこそいまだ十分に発揮されていないとは
いえ、すでに並々ならぬ表現意欲が感じられる。これを若気の至りと笑う者に、
音楽の魂は理解できぬであろう。
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000018_2.jpg
字は人を表わすと言うが、なんと美しい肉筆であろうか。これを天下の名宝と
呼ばないようでは、世に宝など一つも存在しないのではないかとさえ思われる。
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000019M.jpg
世界に誇りうる偉大なる大芸術家のツーショット。歴史的瞬間の記録といえよう。
心臓が止まりそうな興奮を呼び起こし、魂がいやがうえにも高揚するのである。

835 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 09:49:42.53 .net
ここはクラ板じゃねえってば

836 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 10:27:06.28 .net
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】

今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話です

●巨人軍投手の松原由○(創価員)破壊的事件を起こし前科1犯 巨人、ロッテと渡り歩きクビ。転落の人生
その後はナマポ生活 毎日昼から浴びるように酒をストレートでラッパ飲み。警察に逮捕されること4−5回
前科は刑務所のかわりに罰金刑。金がないので強制労働 酒を飲むと本性が出て破壊性が著明にあらわになってきて本音がでる
ほぼ連日警察が呼ばれている状況 その数は警察を呼んでいないものを含めても事件数は数千回から数万に及ぶ。
とにかく連日のように起きる 刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、この者を見れば納得ができます
判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●内柴正人→柔道金メダリスト (2009.5.15付 聖教新聞)創価のフレンド、通称Fであるのは間違いないですな
●中尾伸也容疑者(47)、妻の知佐(ちさ)容疑者(45)リサイクル店経営の夫婦、他人名義のカードで不正に現金を引き出したとして逮捕、殺人容疑で再逮捕 福岡・筑後 他にも行方がわからなくなっている人が多数 【第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!】

【創価】逮捕された福岡のリサイクルショップを放送した映像に創価学会3色旗(三色旗があるとはバリ活です)

また創価!!!!!!−−−−−−−− 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


837 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 12:12:00.83 .net
指導教員とのやりとりをこんなところに書き込む神経が理解できんわ

838 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 12:48:45.12 .net
少なくとも10万字だな。手書きで。

839 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:18:52.49 .net
慶應スレに延々してるゴミは三田図書館地下3階4階に毎日いるのな
若白髪デブメガネリュック
きめえ…

840 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:36:42.45 .net
>>796
学修ってどこの用語?

841 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 23:55:04.82 .net
うー!デブデフ!

842 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 00:37:55.63 .net
なんとか忍がーの人まだあ

843 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 14:14:45.94 .net
小林節さん大活躍

八王子市長選挙の自称「オール八王子」陣営のメンツがヤバイwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1453180088/

844 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 17:45:40.75 .net
SK君はいったいどうしたのだろうか。

845 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 18:35:04.99 .net
大学と大学院で猛勉強したのに修士論文書けない人はいませんかあ。

846 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 19:26:03.71 .net
>>845
コミュ力0で一人の友達もいないお前が言うなよ
ギョロ目短髪白髪まじりデブメガネリュック

847 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 22:38:08.27 .net
中央法はスク出なくても卒業できるようにオンライン講義が充実してるね

848 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 23:57:33.91 .net
文学部はネットで十分、大学に行く必要なんてないって
ホリエモンが言ってるね

849 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 00:00:13.74 .net
ホリエの話を真に受けるやついるんだな

850 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 00:03:44.79 .net
それは俺も思った。文学部って高校レベルで卒業できる感じ。

851 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 00:21:09.64 .net
卒業といえばベッキー

852 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 06:26:12.00 .net
文学を真剣に学問していたら、ホリエは犯罪者にはならなかったろう

853 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 07:22:36.67 .net
堀江は文学部でも宗教だし行きたくて行ったわけでもないし

854 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:28:57.99 .net
自分ヒキニートから慶應通信いく予定なんですけど、通学編入するにはどれくらいの学力が必用でしょうか?
文学部希望です。
単位数と、どれくらいAがあれば有望でしょうか?

855 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 10:09:37.55 .net
ホリエが書いてるでしよ
文学部は家で出来るお勉強

856 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 10:32:24.08 .net
文学部は「持込可」多すぎだと思います

857 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 10:34:19.73 .net
通学だとレポ提出だけで単位ゲット
それが慶應文学部

858 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 10:34:23.78 .net
単位数と試験科目については編入試験要項を見れば載ってる
なお時期的な話しでいえば、秋学期から通信課程に入学したとしても2016年度編入試験への出願は不可能
恐らく最短で2017年度の試験を受けて2018年4月に通学課程2年次に編入、の流れ

859 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 10:34:51.12 .net
>>854

860 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 11:21:54.85 .net
>>855
ありがとうございます

861 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 11:27:53.66 .net
>>858
ありがとうございます

862 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 11:42:31.28 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

863 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 13:00:16.82 .net
>>854
この手の質問よくあるんだけど、
通信から通学編入は例外としてあるだけで原則不可能だよ
悪いこといわないから、一般入試で入ったほうがいい
通学の文学部ならそんなに入試難しくないだろ
一年間予備校通って英語をしっかり勉強すれば受かる

864 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 13:12:39.41 .net
>>863
エサですか

865 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 13:38:02.45 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

866 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 15:48:25.64 .net
いい年して毎日三田の図書館地下3階4階にいる白髪まじりデブメガネリュックwww

867 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 15:59:04.66 .net
>>863
そりゃ一般で入った方が確実だけど編入試験って合格率結構高いよね
通信をそのまま卒業するより全然いいと思うんだけど

868 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 17:43:51.69 .net
なんとか忍がーの人まだー

869 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 19:41:43.18 .net
編入試験の合格率が高いのは相当に出来る人しか応募しないからだろう
極端な例を出せば東大も表向きの倍率はあまり高くない

「選択式2科目」の一般入試が嫌だから「論述式多科目」の通教というのが
そもそも誤っている。通教は私大型というよりは国立型の学力が要求される

870 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 00:01:37.03 .net
>>869
聞かれたことに答えればいいんだよ
誰もお前の意見なんか聞いてない
だから、お前はダメなんだよね

871 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 00:47:49.00 .net
意味が分からない。選択式の一般入試に受からないような人が
通教に逃げてきてもまず卒業も通学編入もできないという話だろう
誰も論述式がどんなものであるかなんて話はしてないと思うがな

872 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 02:09:08.71 .net
>>870
手の施しようがないアホだから仕方ないよ

873 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 02:51:13.39 .net
一般入試が無理なら、通教はもっとやめといたほうがいいんじゃないの…?
という事情を知る人ならごく常識的な見解に反発する人がいることに喫驚…

874 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 06:46:49.19 .net
頭悪すぎ…

875 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:20:09.40 .net
慶友会とは
・会長がえらそうである(しかし卒業してなかったり、卒業に時間かかっている。)。
・会長が永らく変わらない(NLみればわかる。)。
・会の幹部・会長の取り巻きがバカである(バカだから群れる。)。
・会員が会長を絶賛する。会長が会員を絶賛する。
 会員同士が互いに絶賛(みんなで互いに絶賛する気持ち悪い会。)。
・語学の勉強会が頻繁にある(語学で詰まって卒論までいけない。)。
・ひたすら食い会&飲み会&愚痴大会(学問的な話はなし。理由はもちろんできないから。)。
・高齢化著しい(若いのはさっさとやめるか卒業してる。)。
・長期在籍者が賞賛されるという勘違いの極限状態(はやく卒業して!できるものなら。)。
・眼もくらむポテンシャルの低さ(呆然とする。)。
・辞めた会員のほうが先に卒業している(無駄がないし。)。
・賢い奴・まともな奴は辞めてる(これが常態化してるなら相当やばい。)。
・ノートの取り方や試験の受け方を指導する会がある(小中学生相手ですか?)。
・慶友会運営そのものが目的化している(内輪受け、みんなの楽しい自己満足会。)。
・試験情報命で試験終わったら携帯やメモ帳をさっと取り出す「パシリ」がいる(見てて笑う。)。
・講師派遣命でもある(これは講師によるがね。)。
・HPがショボイ。情報が古い(更新しろよ。)。
・無駄に愛校心はあり、慶早戦や三田祭で盛り上がる(その時間や労力をレポート書きにでもあてればいいのに。)。
・会員が多すぎる(あるいは少なすぎる。)。
・「アクティヴ=会員数×0.1」の法則(あとのはいるだけの飲み会会費要員。)。
・会長ジンクスがある(くだらん。)。
・高齢のは飲み会目的、中年は出会いを求めて、若いのは実現不可能であろう夢を語る(正に「愚者の楽園」である。)。
・会の中でいじめがある(社会人なのにサイテーだよな。)。
・学歴コンプこじらせた田舎役人が、偉そうに上から目線でブログやtwitterで「指導」している
(さてどこのどなた様か?小一時間ほど探してみたい。)。
・組織的不正で通信教育部長に公開で怒られる(前代未聞。)。
・トラブルが波及するおそれがあるので活動停止措置になった(前代未聞。)。

876 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:36:26.41 .net
ハゲ&デブ慶友会ってないんですかあ。

877 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:55:33.35 .net
あああ、入学試験メンドイ

878 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 10:04:23.88 .net
アナルもGOOD

879 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 10:46:32.04 .net
通教は、大卒公務員試験にパスするぐらいじゃないと卒業は厳しいよ
入学したときにそのレベルになくとも、そこまで持ち上げる必要がある
さらに今年度からは過去問なしの暗闇状態での受験が強いられている

一般入試で駄目だから通教で再チャレンジなんていう安易な選択は
間違ってもやめたほうが身のため(さすがにそんな人はいないと思うが)

880 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 10:59:33.50 .net
引きこもりだから通信制ってのもダメか

881 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 11:15:17.76 .net
お金と時間の関係上、通学過程はかなり厳しく行けないけれど
今年卒業する方の卒論に携わった准教授の方の話しは聞いてみたい

通学過程のほうがその点、有利そうだけど潜りをするにも知り合いが居ない
潜りは駄目だとは思うけど…

882 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 11:16:56.63 .net
ただ一流大の名前が欲しいということなら、ローン組んで早稲田eスクに行くことを勧める
入学者の6割が卒業(4年で4割が卒業)、2割が院進学。慶應は修行僧みたいな人向け

883 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 11:33:20.72 .net
修行僧というほど難しい科目はあまりないけどな
2単位科目多すぎるし

884 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 11:39:30.31 .net
実際、在籍者に公務員のかた多いよね
公務員か自営業じゃなきゃ夏スクこれないっていうのもあるけど
それでも卒業が難しいのが現実…

885 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 11:44:13.76 .net
元田舎役人選挙玉砕士っていませんかあ。

886 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 12:07:42.55 .net
ここはスク参加が前提の教育設計だから、社会人で夜学できる人用ともいえる。
夜間スクや夏期等まめに通いたい人のための制度設計。
通えれば卒業は言うほど難しくない。

887 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 12:10:08.03 .net
やっぱ人間総合科学大学いこかな

888 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 12:59:04.42 .net
経済しか分からないけど、過去問は公務員試験とほぼ同じ
異なる点はC(可)でも合格になるということ

難しくないという評価は「その人にとっては」ということなので、
あまり当てにならない。一定レベルの大学からの学士入学で
専攻が同じなら比較的楽というだけ

889 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 13:49:12.35 .net
今日の東京新聞朝刊にSMAP問題をパワハラとして取り上げていました。
芸能人の労働問題を一般企業と同じようにすること。あまりにもひどい会見の姿と言葉を事務所側が用意したことなど、今回のことをパワハラ問題としてみている 人の多さが伺えます。
公共機関に訴えている人も多い。スポニチの記事は低すぎ。東京新聞あっぱれ!!

890 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 14:02:28.22 .net
>>888
法学部は公務員試験レベルを優に超えてるよ。特に甲類。

891 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 14:44:01.15 .net
ゲスとベッキーの方がひどいよね

892 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:40:26.02 .net
>>890
全くない

893 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 16:28:37.62 .net
文学部T類で社会学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

894 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 16:37:07.26 .net
結局、風邪でダウン・・。
辛いわ。

895 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 22:32:38.15 .net
元田舎役人選挙玉砕士っていませんかあ。

896 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 08:56:44.77 .net
デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「不倫したい」「愛人が欲しい」ってよく言ってたし、
絵音に振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのが絵音だしね。

プライベートはベッキーが支えればいい。
私達は絵音の音楽=魂を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつか絵音のDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのセンテンススプリングだし。

897 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 10:36:30.74 .net
田舎選挙二度負け士っていませんかあ。

898 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 12:17:50.59 .net
>>881
通信でも、スクーリングで先生と知り合って、顔見知りになれば、潜れるよ。
俺は、先生の方から誘って貰えたよ。別々の2人の先生から。

その分野で超有名な別の大学教授の最終講義や学会にも誘われたけど、
ただ行って聴いて帰るだけとは言っても、さすがにビビッて行く勇気はなかったけどw

お忙しい先生の立場を考えて、うざがられない程度に節度を守る事を忘れなければ、
わりと面倒見が良い先生が多いよ。

899 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 12:24:07.46 .net
どうでもいいよ、そんなこと

900 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 12:27:26.68 .net
田舎選挙二度負け士っていませんかあ。

901 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 12:33:23.04 .net
>>899
お前がどうでも良い

902 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 13:03:59.53 .net
>>899
中退者、嫉妬丸出しwww

903 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 13:19:07.39 .net
バカリズムサイトーです

904 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 13:20:44.92 .net
>>898
通信生のくせに学会出て発言しちゃう位のメンタルがないとまずいんだろうなー
と誰かのブログ読んで思いました(褒めてます)

905 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 14:10:49.21 .net
図々しい奴がのさばる世界っすw

906 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 14:15:35.91 .net
このスレでも図々しい部外者がのさばってるもんな

907 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 14:26:49.56 .net
very wormわろたwあんたはミミズか
フライデーの子くらい図々しく生きないと(褒めてます)

908 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 14:28:24.06 .net
>>898
ベッキー?w

909 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 16:55:44.41 .net
慎ましさと謙虚さみたいなものってそれを持っている本人にとっては何の役にも立たないお荷物だからな。
図々しい人間を馬鹿にしているうちは負け組だよ。

910 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 17:16:53.52 .net
卒業さえすればいいんだよ。
どうしてそれ以外のこと考えるんだか。
それ以上勉強したいなら、大学院とか行けばいい。
したければの話だがな。

学問なんて道楽以上のものではないぞ。

911 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 19:06:46.56 .net
クソの産地長崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00000041-asahi-soci

912 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 19:09:09.60 .net
正論です。さすが朝鮮人ですね。

913 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 21:25:40.67 .net
刑法行為無価値のエースである井田教授が慶應から中央に移籍する。
完全に慶應法に行く価値がこれで無くなった。
元司法試験委員長すら擁する中央法一人勝ちである。
通教最難関である、法学徒たる中央法通教を究める道は、その使用教科書、参考文献、全て4単位科目であることからも、東大通学に等しいレベルで学ぶことになる。

914 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 22:12:23.66 .net
>>913
よし山口を呼んできて結果無価値の牙城にしよう

915 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 00:15:30.16 .net
>>914
勝手にやれよ 笑
山口はくれてやるよ

916 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 08:21:35.65 .net
>>913
井田さん、中央へ行ってしまうの?
一昨年に井田さんのスクーリングに出ておいてよかった。

917 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 08:23:53.81 .net
>>914
山口さんは早稲田にいるぞ。

918 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 09:41:05.79 .net
そんな苦労して慶応卒になるより、放送大学大学院で修士とったほうが、
学歴は上なのにw

919 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 09:55:10.84 .net
慶友会に入れば苦労知らずだよ

920 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 10:58:35.90 .net
その慶友会の1つが何かやらかしたせいで一律に過去問共有禁止になったんだが…

921 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 11:52:43.27 .net
>>910
慶友会ってこんな思考の人間しかいないよな
会の予備校化が指摘されてるが、なにを今さらかと思う

922 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 12:51:52.72 .net
ほんとこのスレは定期的に何かしら湧くな。
たぶん慶應の名が学歴コンプを引き寄せるんだろうけど、そんなことが気になる環境・精神状態に身を置いている限りおまえらが報われる日は永遠に来ないぞ。
通信で得られるのは名前じゃなくて知識と思考様式だ。
実力勝負あるのみだよ。

923 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 13:14:52.07 .net
入学形態で最初からやるやつなんていったっけ?

よその大学卒業してから来るのが「学士入学」で
一般教養過程までやってからくるのが「特別入学」だよね?

924 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 15:37:50.70 .net
商業高校卒業士っていませんかあ?

925 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 16:06:30.65 .net
サイトー独壇場

926 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 06:52:46.38 .net
普通入学でいいんだっけ?
最初からやるやつ

927 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 08:07:49.19 .net
ゲス男とベンキーの続報まだーチンチン

928 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 09:53:53.42 .net
既出かもしれないけど4月以降は学士入学でも総合科目を履修できるらしいよ
卒業のための単位には含められないらしいけど

929 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 11:06:32.98 .net
過去スレ読んでから書き込め、馬鹿たれが

930 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 15:32:37.90 .net
田舎選挙二度負け士っていませんかあ。

931 ::2016/01/24(日) 16:00:10.21 .net
このお方は慶應通教名物なの?

932 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 16:28:42.89 .net
〓〓〓クイズで解答するキンマンコの図(イメージ)〓〓〓

                  -=-::.         ,.へ
 ___          /       \:\    ム  i
「 ヒ_i〉        | 法華講破門  ミ:::|    ゝ 〈 ←仏罰、選挙権不明&行方不明
ト ノ         ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/    iニ(()
i  {          ||..◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ    |  ヽ <マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
i  i         |ヽ二/  \二/  ∂>   i   }
|   i       /.  ハ - −ハ   |_/     {、  λ
ト−┤.      |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |    ,ノ  ̄ ,!
i   ゝ、_      \、 ヽ二二/ヽ  / /  ,. '´ハ   ,!
 ヽ、    `` 、,_   \i ___ /_/  " \  ヽ/
  \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
     ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
       `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
    / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
    | 答|ヒロマサはS価校卒ではなく諭吉校卒│|
    \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
          (       ∩,      ,)
     ⊂ニニ/     /(;;)(;;)\     \ニニつ
        |(    /       \    )|
        | \   \       /   / |
        | /  /        \  \ |
        | (__/           \__) | マイ性狂、ありがとうブンシュン

933 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 18:06:22.76 .net
卒論、ほぼ書き終わったけど、
これから目次作り、参考文献整理、
注釈とか、面倒くさい作業が始まると思うと
うんざり。もう一番おいしい部分は終わった。なかなか
勉強にはなった。卒論前と後では人間が変わったくらい違うわ。
だからやりがいはあるんだけどね、ただし面倒くさい作業が
ついてくる。そろそろ最後の卒論指導の手続きもある。

934 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 07:15:02.51 .net
大学と大学院で猛勉強しましたが修論挫折士っていませんかあ?

935 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 18:05:56.63 .net
カスの集まり大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160125-00000024-ann-soci

936 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 02:16:57.93 .net
>>933
チラシの裏にでも書いとけよゴミ

937 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 04:22:48.22 .net
そろそろ卒論指導の調査票を書く時期だな。
調べた感じだと初回の予備指導の基準って結局、
・指導できる先生のいない分野
・テーマが一つに絞られていない
・レベルが低い
のどれかに該当することって感じがするけどどうなんだろ。
俺はテーマに関連する指導してもらいたい先生の著書を読み込んで書いたから、分野を理由に弾かれることはないだろうが心配ではあるな。

938 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 06:01:59.58 .net
チラシの裏にでも書いとけよゴミ

939 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 11:25:42.51 .net
予備指導はまだよくて、再提出もある。
準備足りないのに指導申込する人が多いので厳しくしているのかも。
本指導になっても指導に来なくなってフェイドアウトもいるので、
最初のハードルを上げる。

940 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 11:26:37.61 .net
>>937
希望の先生になるといいですね。鉛筆で指定した?

941 :936:2016/01/26(火) 12:48:10.16 .net
>>939
再提出はこわいねー。
テーマが壮大すぎてもまずいらしいが果たして……。
研究アプローチについては詳細に書いたつもりだ。

>>940
ありがとう。
指定したよー。
でも事務局に他の先生にあてがわれた人もいるらしいからちょっと不安。
その人はちょうど夏スク中だったから希望の先生に確認してもらって事なきを得たらしいけど、そもそも確認するまで先生も知らなかったということだからあてにならないね。

942 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 14:01:50.18 .net
ブロガーにテーマも決まってない(準備もしてない)のにメールで指導受けてる人いるんですけど、どういうことですか?

943 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 15:21:02.81 .net
そいつが嘘つきだろ。

944 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 15:52:20.30 .net
白々しい

945 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 21:12:55.04 .net
卒論指導申込する→事務局が指導教官を決める→指導教官とメールでやりとり
の流れでしょう。
指導申込のときからテーマが変わり、それが定まらないのは良くあることだと
思います。

946 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 21:14:37.32 .net
>>941
O先生なら、人気だしそういうこともあるかもね。
指導1回で終わるという噂もあるよね。本当かなあ。

947 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 21:17:09.96 .net
ブログを見て回ってたんですけど、
塾長が「日本一卒業が難しい大学であることを自負している」
という発言をしたっていうのは本当ですか?
これは通信制大学の中でという意味ですか?それとも通学制も含めてですか?

948 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 21:45:20.36 .net
そりゃ無試験で入学してくる人に東大一橋の通学みたいな問題振ってくるんだから、
たしかにそういう意味では日本一難しい。逆に言えばその辺の学生なら普通の難度

949 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 22:08:30.08 .net
難関国立でも試験範囲くらいはあるからね。模解も回るし。
ここはそういうのが一切ない。抜き打ちテストを毎回させらてるようなもの。
逆に聞きたいんだけど、当然ここの教職員は通信を卒業できる実力はあるんだよね?

950 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 22:18:32.10 .net
>937
学部、類、専攻、指導教官で変ってくる
法学部、文学部(社会学の除く)は卒論のテーマに関する科目が履修されていなかったり
文献リストに不足があれば容赦なく再提出もある

経済学部と文学部の社会学はよほどのことがなければ再提出はない

951 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 22:28:33.49 .net
>>949
さすがに大学の教員なめすぎじゃない?
通信生のレポートや卒論を有名学術誌に投稿して通るかどうか考えてみるといい。

952 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 22:31:02.84 .net
レポート採点が厳しいのは御大ではなくて、院生だったりするよねw
大局ではなく細かいことを延々と。

953 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 22:33:01.55 .net
文学部の教授が法・経済を卒業できるかと考えると疑問符だけどな。逆は大丈夫だろう。

954 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:15:00.99 .net
文学部は基本的にその分野の歴史を問う科目が多いので、必要な知識の範囲が広い
「文学部なら簡単」と思われているのか文学部を選ぶ人が法経と比べて多いようだけど、
過去問を見る限りとてもそうは思えない

955 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:16:51.28 .net
レポートは、形式においては
序論で結論を述べ
本論でそれについて論じ、
結論で再び結論を繰り返しながら、もしそのレポートに続編を書くとしたら
どんなものを書くかの予告、すなわち課題を書くこと。
内容においては論理構成をしっかrちさせ、どんな細部にも論の根拠を示せば
主張とする事柄があさっての方向でも良いレポートになるようだよ。
内容が明後日でなければ非常に良いレポート。
俺は不合格を何度ももらって、レポートの書き方の本やサイトを見てやっとわかった。
加えて言うと、レポートの書き方の本よりも
あさまざまな大学のゼミの研究室の先生が生徒のために立ちあげている
レポートの書き方のコンテンツがとても役に立った。
そのうちの2つで書かれていることに従って、レポートを書いたらものすごく誉められた。

こういう優れたレポートの書き方を無料で公開している
先生が多くいることからもわかるように
大学の先生は慶應に限らず総じて非常にレベルが高い。

956 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:18:59.00 .net
自演でまわすの大変なんだよね

957 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:21:07.37 .net
レポートの採点はコメント何も書かずに合格にしちゃうのが一番楽
でも院生がそれやると御大から怒られそうだしな
どれだけ細かく指導コメを書けるかが院生の評価になってそう

958 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:25:57.22 .net
御大は「ここ間違っているけど合格にしとく」とかできるもんね。
院生は張り切って教育してくれる。
困るのは再レポ、再々レポで数回にわけて指摘があること。
一度でお願いします。気力がつづきません。

959 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:26:50.55 .net
>>948
東大って科目試験の出問やそれへの対策ノートが大量に
サイトで公開されているでしょ。抗議ゼミの配布プリントとかも。
あれってものすごく勉強になる。
で、問題だけど、やっぱ東大は東大。慶應通信よりずっと難しく見える。

960 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 23:51:02.31 .net
卒業試験のシーズン

961 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 00:27:50.20 .net
時間的に急に連レスが飛び交ったと思ったら
何時間もシーン・・・

自営の若ハゲおっさん頑張るなあ

962 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 16:49:53.57 .net
クソハゲとクソデブはがんばっていないな。

963 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 18:31:58.73 .net
ニューズレターにネット投稿の話題がでたね。
閉鎖するブログサイトとかでてくるのかな?

964 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 19:28:34.99 .net
もうすでに、事務局から注意されてやめたブログはある。
1年以上前に。

965 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 19:39:05.05 .net
過去問集めていた慶友会もあったなw

966 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 21:47:25.49 .net
とある慶友会が、問題起こして
それで過去問共有禁止令・・・ってことだけど

ど こ の 慶 友 会 の せ い ? ?

967 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 22:03:18.36 .net
ユーチューブ問題もあった。
>>966
知ってるなら言えばいいのにw

968 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 22:06:29.74 .net
ブログと慶友会が嫌い

969 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 22:07:08.01 .net
だけど気になって気になって仕方ないんだよね〜

970 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 08:58:52.78 .net
>とある慶友会が、問題起こして
>それで過去問共有禁止令・・・ってことだけど


え?しょうなんですか? どこの慶友会なんでしゅか?

971 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 12:37:02.19 .net
長崎ってクソしかいないね。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6189570

972 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 13:21:40.29 .net
慶友会って、会費とかいくらくらい毎年取られるの?

973 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 14:14:09.63 .net
1000円から5000円までピンキリ。良心的なところは無料。

974 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 14:35:19.64 .net
長崎ってろくなこと起きないよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00000015-asahi-soci

975 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 21:08:37.02 .net
田舎選挙落選士はいませんかあ?

976 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 21:20:52.84 .net
湘 南 慶 友 会 のせいってことかい!

977 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:02:09.86 .net
120円

978 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:49:37.90 .net
リアルに変なのばかりいるね、ここ

979 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 00:15:17.29 .net
リアルに生きてるかい〜〜♪

980 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 00:28:43.86 .net
湘南とかより福岡慶友会だろ?
単発じゃなくて繰り返し問題起こしてる。
過去問どころかレポートまで共有したり、部落絡みで揉めたりね。

981 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 07:29:41.54 .net
え?しょうなんでしゅか?

982 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 01:59:57.99 .net
人付き合いができないので、通信制にいる。
よって、慶友会も夢のまた夢だわ……。
学友怖いよ。
いまの悩みは、必修の英語スクーリング。
少人数でやると仲間意識的なの芽生えそうで怖いよ。

983 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 04:03:13.65 .net
放送で取れば?
スクーリングの方が遥かに楽だけど。

984 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 05:07:19.10 .net
放送はもう取ったんだ。
放送だけじゃダメ、スクーリング必須じゃなかったかな?
学士入学じゃなくて普通入学なんだ。

スクーリング出たことありますか?

985 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 07:04:14.56 .net
スクーリングはまんこ食べ放題だよ

986 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 08:43:02.07 .net
>>982
どのスクーリングもそうだけど
いくら少人数でも交わらなければそれで済むものだよ

987 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 10:47:59.35 .net
>>986
そうかな、ありがとう。
声を出すのも苦手だから、指名されて読まされたりするのも恐怖なんだ。
克服しないとな。

988 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 11:27:54.67 .net
英語は先生によって授業内容&進行がバラバラだから講義要綱を見て
指定されたクラスが合わないと思ったらパスしたほうがいいんじゃないかな。
グループ学習をすると書かれている講義もあるしね。

989 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 11:32:04.84 .net
>>988
ああ、そうだね。
グループ学習だと、頭が真っ白になって固まってしまうだろうなw
英語も苦手、なおかつ何年もやってないから勉強し直しておかないと。

990 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 11:46:46.08 .net
>>989
別に失敗しても単位が取れればいいと考えればいいんじゃないか?
A取りたいならそりゃ率先してグループワークに参加したりしなきゃダメだろうけど、Cで良いなら上手くコミュニケーションが取れなくても全出席してテスト受ければよほどのことがないかぎりスクーリングの単位は落とさないよ。
勉強し直すとか言ってるけど、別にし直さなくても出りゃ取れるぞ。
たぶんそういう「上手くやらなければいけない。苦手ではいけない。」という強迫観念みたいなものがあるから怖いんだろう。

991 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 11:52:46.87 .net
>>987
対人恐怖で通信やってる人もいくらでもいるから
講師のほうも扱いに慣れたものじゃないかな。
スクーリングを何度もやっている講師を選べばいいと思うよ。

992 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 12:04:02.91 .net
>>990 >>991
レスありがとう。
言われて見れば、強迫観念みたいなのあるなぁ。
Cでも構わないんだけど、恥をかいたらいけない!みたいな気負いがある。
自分と同じ、みるからに対人恐怖の人が同じクラスにいたら安心できるんだけどね。

とりあえず、つぎの夏スクで申し込んでみるよ。

993 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 19:57:59.06 .net
ブログやSNS等への投稿について(慶應通信ニューズレター2016/02, p. 3.)

要するに、慶友会のみならずネット上でも過去問は共有するなということが警告の眼目のようだが、
通教は慶應の気品や信頼を損ねる存在と言わんばかりだ。本当にそう考えているなら危機的だな

994 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 20:31:27.52 .net
ここはもう駄目だ。残念だが中央に移る。

995 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 20:52:27.13 .net
ネット上で科目試験の問題を集めていた慶友会あったなw

996 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 23:58:04.21 .net
サイトーが率先してやってたな

997 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 00:15:41.80 .net
>>992
リーディングとライティングは早いうちに取っておくのがおすすめ
あとは講師と周りのレベル次第だな
どのみちリーディングの予習とライティングの課題をきっちりやっておけば
そうそう恥をかくこともないでしょう

998 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 03:05:12.30 .net
>>997
予習は大事だね。ありがとう。
嫌で嫌で後回しにしているうちに、年月が流れてしまったよ。
英語のテキスト勉強したのも遠い昔……

次スレ建てられる方、いらっしゃいますでしょうか。
スレ消費したくせにやり方がわからず申し訳ない。

999 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 04:00:34.53 .net
スクーリングの試験は電子辞書使えるの?

漢字がぜんぜんかけないんだよね

1000 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 07:21:37.50 .net
荒らしが活発化

1001 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 08:57:28.67 .net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200