2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【改】慶應義塾大学通信教育課程 vol.33

1 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:37:45.67 .net
■ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.k...schedule/index.shtml
事務局
 http://www.tsushin.k.../contact/index.shtml
慶應義塾大学図書館OPAC検索システム
 http://catalog.lib.keio.ac.jp/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.keio-coop.or.jp/
慶應生のポータル【J-station】
 http://www.jukusei.org/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.k...olarship/index.shtml
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

●難路の卒業に向けて建設的な情報交換と積極的な切磋琢磨をしていきましょう。 
ニュースや報告や感想や意見、質問やアドバイスもしていきましょう。
●質問は、まず公式ホームページやガイドラインや過去の書き込みを調べてから質問しましょう。
●煽り、荒らし、叩きは不毛で負の連鎖なのでしょうもない人が居るんだなと流して完全無視を徹底してください。荒らしに相手レスした人も荒らしとなります。
●しつこい荒らしの場合は運営に通報して永久書込み禁止措置をとらせます。
●嫌がらせや個人の誹謗中傷は犯罪であり犯罪者予備軍です。
●書き込む前に内容が不適切ではないか問題が無いか逐一確認しましょう。
●マナー違反や違法行為は控えましょう。厳罰対象にもなります。

前スレ【改】慶應義塾大学通信教育課程 vol.32 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1443180656/

722 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 22:07:23.23 .net
>>721
接続語に注意を払い・・

実体験に基づく良い情報を有難う。
頭ではわかっていても偉い人の書いた書物からは
今一つポイントが掴めなかったから。

723 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 02:55:02.58 .net
安倍首相は母親の洋子さんに暴力を振るっていた
2014年11月
http://i.imgur.com/FHJhslx.jpg
http://i.imgur.com/Ni2AODf.jpg
http://i.imgur.com/4xZjauU.jpg

724 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 10:42:42.90 .net
いくつもスレ立てて他大学の生徒さんから馬鹿にされてるな
文学部とかスレタイがどうのこうのと立て始めた時点でおかしいと思ったんだよな

725 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 11:53:01.36 .net
田舎選挙二度負け士っていませんかあ。

726 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 13:11:21.99 .net
>>724
自演乙

727 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 13:18:20.68 .net
夜スクの補講に行って来て、俺の場合は、夜スク終わった。

夜スクは夜スクの良さがあるけど、サクッと単位取るなら夏スクの方が良いかもね。
履修した科目では、課題が出されて今年度は結構大変だったかな。
内容的には面白くて充実してたけど、科目試験に繋がらない内容なので。

勉強した事をもっと深く知りたいけど、余裕なく科目試験&レポ作成だなぁ・・・。

728 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 16:45:36.29 .net
特別課程入学で最短卒業の見込みがある方に伺いたいのですが・・。
単純に単位計算すると普通課程の場合は年間31ですが、
特別課程ではそれでは足りません。
どのような単位習得を実践されましたか?

729 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 17:06:11.62 .net
>特別課程ではそれでは足りません。

いったいなにをいっているのだ?

730 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 19:30:56.24 .net
特別課程で三年で卒業出来る人っているのかね
来年からスクーリングの制限が減るから多少ましになるけど
ちょっと履修ミスっただけで基本アウトだしなー

>>729
普通課程より18単位少ないだけなのに一年短い

731 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 20:55:11.15 .net
砲台から戻りたがってるのか。来なくていいぞ

732 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 22:34:28.30 .net
>>727
同感。ある科目をある程度学んで理解出来て興味持って、もっともっと知りたくなるあたりでスクは終わるから、
結構ストレス溜まる。

733 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:02:22.80 .net
>>730さん、ありがとうございます。
727で言いたかった内容を書いてくださいました。

>来年からスクーリングの制限が減るから
  ↑年間に何単位まではスクーリングで取得できるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。

734 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:15:23.02 .net
スクーリングの制限が減るというより、
いままで1年におけるスクーリング申し込み上限みたいなのが
撤廃されるということじゃない?Eスクーリングも同様。

735 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:26:54.23 .net
>>734
荒らしてるのが、部外者(おそらく元塾生で今放大生)だから、そんな間違いするんだと思うよ。
「ニューズレター」を読んでたら間違えないしね。

736 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:31:16.90 .net
>>734さん、ありがとうございます。
通信制に関して、特にスクーリングでの単位取得の方法が不勉強な者です。
例えば、「年初に15科目30単位分のスクーリング申請を出して、
もし全部認められたら、そのすべてを受講でき、スクーリング試験に合格すれば、
1年間に30単位分をスクーリングで取得できる」
と捉えて構わないのでしょうか?

737 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:35:32.30 .net
>>736
そうだけど、なんで事務局に問い合わせないの?

738 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:38:05.70 .net
>>737
ありがとうございました。
日中、仕事でなかなか私用電話ができす、
また慶応通信の説明会にもまだ行けていないもので・・。
大変ありがとうございました。疑問が解決しました。

739 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:39:17.51 .net
学習相談で、ちゃんと時間とって履修計画について相談したら?
親切だよ、結構。

740 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:06:14.67 .net
>>738
最短卒業は、絵に描いた餅なので、だいたいその倍はかかると思っていた
方がいいと思いますよ。
理論的には可能だけど、実行はほぼ不可能。

741 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:13:57.22 .net
通信の短大から編入の人かな。
産能や愛知産業とかの。>>738

742 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:18:17.52 .net
>>736
抽選は外れることも多く、計画通りにいかないのがここの通信の大きな
特徴です。
卒論指導は年に2回しかなく、最短で卒業するためには、入学後すぐに
卒論について考えはじめなくてはならないです。

743 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:20:55.85 .net
>>742
抽選は入学順っぽい。古い方が優先らしいよ。

744 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:53:20.89 .net
>>739>>743
皆さまありがとうございました。
在学生が多い分、抽選での外れも大いに予定しておかなければなりませんね。
かなり以前に短大を卒業して英語からも遠ざかっているので、
問題山積です。
今月末の合同説明会、時間を作って参加してきます。
ご親切にありがとうございました。

745 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 06:08:29.56 .net
皆様ってバカなの?
2人しか書いてねえじゃんw
ホントにやることねえんだな、おまえ

746 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 07:10:30.71 .net
>>745
2人だけでも皆様を使用することは可能だよ。
もちろん御二方としても良いけどね。

747 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:19:17.13 .net
>>743
本当に一律抽選。諭吉のEスクも何回も外れている人も一度で当たる人も
いる。

748 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:47:07.65 .net
特別課程だと18単位しか認定されないのね
学歴ロンダといわれるくらいなら普通課程で入ろうかな

749 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:56:07.67 .net
院行けばいいのに
だから底辺出身がロンダって
言われるんだよねえ

750 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 09:07:58.65 .net
that's right!

751 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 09:34:20.96 .net
中央法は、年次の低い方が優先だな。
もっとも(親切心で)定員を多く確保してくれるから、ベテランもそれほど漏れることはないが。

752 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 11:18:31.91 .net
>>749
それなら院こそロンダって言われるだろw

753 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 11:36:28.69 .net
ロンダという発想自体が底辺的思考

754 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:05:43.35 .net
商業高校卒業士っていませんかあ?

755 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:17:58.62 .net
おまえは知りませんかあ?

756 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:26:23.21 .net
早稲田eスクの荒れ具合ワロス
時代は慶應>>>早稲田なのは確かだね

757 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:31:17.07 .net
ライバルたる某校の学費

登録料(入学金相当額) 200,000円
教育環境整備費     50,000円(半期ごとに徴収、年間100,000円)
授業料 1単位につき(通常1科目2単位)
αコース:31,000円(32単位を上限に単位が認定される、2年次編入)
βコース:31,700円(入学から最低4年間かけて履修するコース)

実験実習を伴う科目は、授業料の他に実験実習料を徴収
卒業に必要な単位は124単位

学費の総額の目安
αコースを3年間で卒業する場合は約350万円
βコースを4年間で卒業する場合は約450万円

758 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:37:25.70 .net
>>757
それだけ出すなら通学の方がよくね?

759 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 20:21:33.17 .net
>>744
学士が欲しいのが目的ならいいですが、

短期間に卒業を目指した場合、
自分が勉強したい分野のスクーリングの講義が、3年の間に必ず開講されるとも限りませんので、
それも考慮に入れておいた方がいいです。

慶應の教員は、1年おきに通信のスクーリングを担当すると一応決められてますが、
忙しい教授は弟子に任せる事も多いので、教授クラスの講義が開講されるかは運次第です。

一般的に、定年間近の教授は担当してくれる事が多いですけどね。
あとは、一度担当してみて、通信の真面目な生徒に感激して、嵌っちゃう先生もいますが、
みなさんお忙しいので、まれな話です。

760 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 20:22:04.54 .net
慶應通信の卒論て公開されるの?

761 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 20:33:31.43 .net
されるのもある。

762 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 20:48:15.66 .net
自演してまでレスしなくていいよ
恥ずかしい

763 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 21:31:20.40 .net
>>738
おっしゃるように説明会に顔出して、かつ個人相談(質問)も受けることをお薦めする。うちの独自ルールもあるので、わたしも説明会の個人相談で教えてもらないとわからない点がいくつかあった。
たとえば新入生は1年めからEスクーリング申し込みできないとか、その募集(申込)情報はどれで学生に通知がくるかなど、
また次の4月からは、書かれているよう制限がとっぱらわれるものもあったり、
今通信過程は改革中(改善中)の印象もある。
募集要項は事前に読み込んでおかないと、聞き逃す点もあるかも。

764 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 22:23:57.89 .net
スクって教授レベルより、講師のほうがいいときあるよ。

765 :ラーメンマン:2016/01/15(金) 22:51:15.53 .net
皆さんこんばんは

766 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 23:04:45.85 .net
>>764
どっちとも言えないよ。教授クラスの博識には若手は適わなかったり。
それに講師じゃ、卒論指導のコネ出来ないじゃん。

767 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:02:10.81 .net
慶應通教との対比が度々話題になるが、慶應の科目単位は2単位も多く、中央のほぼ全てが4単位科目であることから、法律学を学ぶ深さは中央に軍配があがる。

また、シラバスをみると、慶應は使用テキストや参考文献、そしてスクーリングの講義内容がかなりの入門的内容であり、かなり学修しやすい難度に調整されている。
中央法学徒の多くは、こんな入門レベルでいいのかと驚きを感ずるだろう。

しかし、初学者ばかりの学部生を対象とするならとっつきやすくて効率的といえる。

中央法学徒は、レポートの課題難易度、使用テキスト、参考文献を鑑みるに東大通学並みの学修難易度といえる。(レポート、科目試験中心の学修の場合の話し)

768 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:08:04.77 .net
司法試験の合格者は、今ひとつだよね。

769 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:22:16.46 .net
>>763
ありがとうございます。
募集要項を先に購入してから説明会に参加してみます。

770 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:25:24.64 .net
>>767
自分が挫折したからって、慶應スレに来て中央の宣伝するなって。みっともない。

771 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:34:43.01 .net
2単位科目は難度は短大レベル

772 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 02:11:11.97 .net
そりゃ法学に絞れば中央と慶應ではw
文学部に限れば慶應は日大に勝てるとは思うよ
通信の話ね

773 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 06:10:29.58 .net
>>772
経済学部の話はどうした?
あの通信教育家庭卒業最難関のアレは

774 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 06:36:30.15 .net
勉強に関係のないコンプレックスに満ちた話題はどうでもいいよ。
何の参考にもならない。

775 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 08:02:32.38 .net
科目試験開始ですがレポート提出が間に合わず。
2月末提出に向けて4単位科目のレポート作成中ですが読み返せば読み返すほど
日本語としておかしい、展開の仕方がおかしい、書き直し書き直しで終わる気配が見えません。

スクーリングでいくらか取れたものの、テキストでここまで取れない残念頭だと
思っていませんでした。

ただ、皆さんは入学初年度の教養3分野、どのような配分で取ったり
初年度としてのスクーリングを除く取得単位はどれくらいだったでしょうか?
それぞれの境遇が違いますから比較しても意味は無いのかもしれませんが
私がどれだけみなさんと離れているのかを少し知りたいと思っています。

776 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 08:30:11.68 .net
何か月かぶりに、まともになってるな、スレの議論がw
かえって笑えるんだが。

777 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 08:32:44.39 .net
>>775
もし本当にそうなら、かなりきついかも。
レポートで、それでは卒論なんか120パーセント無理。

778 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 08:43:24.52 .net
慶應通信生のブログとかいって夕飯画像ばっかりで笑った

779 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:09:48.62 .net
>>770
慶應は簡単すぎるから通信からの司法試験合格者が全然出ないんだよな。
こっちは旧司法試験合格者も多数いるからねえ。
東大ローにも入ってるし。

780 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:28:21.23 .net
>>776
いつものことだろ
独りでまともなスレに見せようと
レスしまくってるだけ
慶友会所属の無職さんだよ

781 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:30:39.32 .net
>>775
レポートはとにかく出して、再レポートをすることでだんだん上手
なるので、いまは修行の時期だと思うといいです。
100単位ぐらいになったら、いやでも卒論書ける様になっているよ。

とにかく自分でこねくり回しても変わらないんだから、提出する。
そのうち一度で通るようになる。

782 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:43:35.78 .net
法科と経済は市販のテキストや問題集も多く、問われる範囲もだいたい決まってて
基礎の応用しか出ない。むしろ文学部が過去問見る限りではキツそう

783 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:45:08.01 .net
バカリズムサイトーかな?

784 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 10:05:16.98 .net
文学部とそれ以外の壁
慶應通教といえば文学部
文学部のための慶應通教

785 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:00:23.70 .net
>>775
初年度はサボっててスクーリング以外は英語やったくらいだったかも。
結果的には総合科目のテキストは哲学、法学、経済学、社会学、統計学、物理学と4単位科目で埋めて終わらせた。後はスクーリング。
自然科学系や経済学なんかはグラフや数式が重要で、特に文章力は問われないからそういうのから始めるのもありかもね。
後は社会学なんかは履修要項にある通りレポートの形式はしっかり問われる反面、採点はそこまで厳しくないから適度に練習になる。
哲学はレポートの採点がそこそこ厳しいので文章書くのが苦手な人にはお勧めしない。
まぁとりあえず出そう。
俺は大体の科目のレポートは3日程度で仕上げるし、推敲もあまりせずに出しちゃうけど8割くらいは通ってる。

786 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:04:42.23 .net
そうなんだあ、レポート採点甘甘なんだね。こりゃ楽勝っぽい。

787 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 15:00:05.07 .net
参考書籍を探す過程を含めれば3日で済むとは思えないんだが

788 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 15:05:31.32 .net
甘々採点とか鵜呑みにしないほうがいいよ。
そういうの聞くと安心するかもしれんけど、自分で学んで書き続けるってのは大変よ。

789 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 15:06:45.24 .net
>>136
まあでも、他よりは甘いな

790 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:41:45.66 .net
>>777
>>781
>>785
ありがとうございます。

理科科目、改正統計学、論理学、保健科目
この辺を、そして2単位科目の歴史の残りのレポートを提出し続けて1年目をなんとか終えるよう頑張ります。

791 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 18:57:48.93 .net
驚く程当たる あなたの本質金運診断(AD) 無職の方に朗報です! 携帯電話だけで月収30万(AD)

792 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 19:52:30.40 .net
今日は科目試験だったけど意外と人が多かったな

793 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:08:02.50 .net
>>790
なんでもそうだけど、始めたときが一番大変で、後になれば楽になる。
あと総合の科目は、専門より難しい場合もあるらしいですよ。

レポートは一度で通らなくても、合格すればいいんだから、焦らずに。
上で8割レポート合格の人は、優秀だと思う。

794 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:09:30.50 .net
>>787
調べる期間は含んでないのでは?
書くの速いひとは一日で書くよ。

795 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:10:09.76 .net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://goo.gl/2clMrh
■すべての資格の平均月給一覧
http://goo.gl/z7IkYf

全資格の平均最低月給197,200円
提供: http://goo.gl/bMEhl7

796 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:43:22.22 .net
都内在住者が社会学に重きを置いて学修できるのは、
慶応1類でしょうか?
宿泊を伴うスクーリングが出来ないので、
佛大入学は無理なんです。
(日大の哲学科、東洋の日文文化科、法政の史学科、
それぞれのシラバスを斜め読みしたのですが、
多少は社会学的なアプローチも勉強できるのはわかりました。)
1類在学中の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
社会学のボリュームやその周辺の学問(歴史や哲学)との親和性など、
いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

797 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 21:02:29.18 .net
1類は哲学専攻。
文学部は、社会学史、社会心理学、都市社会学、教育社会学の単位がある。
卒論を社会学でかくことは可能です。
慶應に指導してもらいたい先生がいるならいいかもね。
スクーリングだと少しは社会学っぽいのあったと思うけど。

とりあえず説明会へどうぞ。

798 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 21:10:47.22 .net
>>797
ありがとうございました。

799 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 21:52:21.50 .net
仕事はこれで決まり!-携帯電話だけで月収30万
無料、借金解決診断-匿名OK、さらば借金地獄

800 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 22:31:59.25 .net
>>796
しつこいよ
自分で少しは考えろ
馬鹿たれが

801 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 22:59:14.22 .net
修士論文挫折士っていませんかあ。

802 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:23:42.49 .net
>>801
そのしつこさを別の方に向けてたら、卒業出来て、ここで粘着しなかったのにね

803 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:28:38.03 .net
ホントにね。
私たちはそうならないように勉学に励みましょう。

804 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:33:48.66 .net
>>796
サイトーに聞けよ。ここより頼りになる。

805 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:51:41.39 .net
>>804
それだけ粘着してるの見てると、あんたが卒業出来なかったのが良く分かる。

806 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:11:19.64 .net
月3万円の積立てで、-7000万円作る方法
無料、借金解決診断-匿名OK、さらば借金地獄

807 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:19:43.15 .net
バスの事故で思い出したけど、通信の体育スクの代わりのスキー合宿ってなくなったのかな?

昔あったんだけど、再入学して存在すら忘れてた。

808 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:20:42.18 .net
確かに、saitoは使えないでしょ

809 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:24:19.40 .net
どんな話題にでも突っかからずにはいられない人って、
何らかの人格障害なんでしょうね。
年中、通教スレで絡んでるのをみると気の毒になるよ。
可哀想だから、たまにはこうやって反応してあげておこうか。

810 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 02:03:43.28 .net
中央法を見倣えよ
法学についてすげえ話題でてるぜ

811 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 05:35:23.21 .net
慶應で勉強してる人はこんなところ
暇つぶしに見るくらいだよ
>>809みたいに何年も張り付いてる基地外が
目立つけどね

812 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 10:21:13.42 .net
負け惜しみが得意な人格障害

813 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:06:59.98 .net
>>810
あれのどこが?

814 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:20:13.09 .net
入門書しか読んでないからわからないよな
江頭株式会社法で論文書けるようになればわかるな

815 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 13:34:13.24 .net
田舎選挙落選士っていませんかあ。

816 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 15:03:14.37 .net
さらば借金地獄って、借金苦の状況なら、
単純に調停、任意整理に関する本買ってきて、
あとは自分で簡裁で手続きやるか、どこかの事務所に頼めばいいだけで。
さっぱりするよ。

817 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 16:25:08.69 .net
>>807
参加者激減でなくなった。

818 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 17:48:08.92 .net
中央通信の卒論は1万2千字以上でいいとか。
慶應は2万字以上だから、その辺が彼我の差かな

819 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 18:13:52.45 .net
あまり意味のない差だな

820 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 19:06:42.24 .net
チャゲアスのチャゲは9万字

821 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 19:07:09.31 .net
アスカだ

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200