2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.279★☆★

282 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 00:05:40.83 .net
とくに、自然科学系の科目の場合、順を追って履修するのが大切なことを理解せず、
試験日程の都合や、再入学の場合基礎・共通科目は卒業要件に算入されないからなどの理由で、
いきなり専門科目から履修して、「分からない」「難しすぎる」などと文句を言う人がいたようだ。
たとえば、「初歩からの数学」「微分と積分」の内容も理解せず「微分方程式への誘い」を
とっても理解できるわけがない。
科目にナンバリング制が導入され、履修順序の目安がより分かりやすく示され、
他コースに再入学しても、導入科目のレベルから卒業要件に算入されるのは、改善だと思う。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200