2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.279★☆★

299 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 11:28:38.66 .net
大学通おうとすると土日スクーリングとか平日17日スクーリングの学校だらけ
土曜日休みの職業でもないし。実質通学生と同じ
いい学校知ってる人いません?

もしくは大学通うためにこんな職業ついてますみたいな人

300 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 11:49:03.31 .net
>>299
自分は土日休みだから大丈夫
でも、通信大学よりは仕事の方が優先だとは思うよ

301 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 12:05:26.57 .net
>>299
有給を活用すればいけるでそ

302 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 12:09:11.49 .net
>>300
専門卒だとそれが無理

303 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 12:13:39.37 .net
毎週スクーリングがあるわけでもなし、俺も有給を効率よく使ってるな

304 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 12:20:43.57 .net
>>296
九大の学食、美味くないから気をつけろ

305 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 12:38:12.97 .net
>>304
そっか、コンビニとか外で買ってきて学習センター内で食べれる?(´・ω・`)

306 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 12:38:35.32 .net
>>305
そうしてる。

307 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 12:48:27.11 .net
お前らちゃんと授業受けなさい?。

308 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 13:11:38.58 .net
来年から履修コース以外の5コースからも4単位以上取らなきゃいけないのか…

309 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 13:22:24.42 .net
余裕だろ

310 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 13:36:02.63 .net
>>280
>教養学部しかないのに再入学するのがそもそもおかしい

全く持って同感だな
心理学と情報コースだけやたらめったら充実しているカリキュラムだと思っている

311 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 13:43:09.96 .net
心理学は充実してそうだけど、情報コースは放題のサイトに書いてあるITパスポート程度ってあるから大したことないんじゃないか?
せめて基本か応用くらいのものにしてくれないと大学としては低すぎる気がするわ
情報コースではないから詳しくは知らんが

312 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 13:46:29.53 .net
せめて「自然と環境コース」と「社会と産業コース」は合併すべき

313 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 13:47:49.95 .net
編入で足りない外国語4単位取ってるんだけど、新カリキュラムだと、2単位で卒業できるの?
エキスパートのために4単位は必要だからまあいいんだけど、後2単位どうしよう…
新カリキュラムに行くと専門科目多目にとらないといけなくなりそうだし、それもなあ…
今とってる総合科目が自コースに認定されるかも謎だし…
総合科目も今学期で四単位目取れる予定だし、外国語も残り2単位、あと自コース18単位とれば卒業要件満たすんだけど、どうしたもんか…

314 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:12:33.64 .net
社会と産業、自然と環境って漠然としてて広く浅くって感じですよね。
ちゃんと学問体系が俯瞰できるように再編成してもいいのでは?と思ったりします。
例えば経済経営コース、理工学コースとか。

315 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:22:26.17 .net
自然と環境は大学で学ぶには薄っぺらい気がする

316 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:22:54.17 .net
放題はそもそもリベラルアーツだからね
細分化された専門的知識体系をお望みなら対応する大学に行けばいいだけ

317 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:32:07.10 .net
そもそものコンセプトが違うんですね。
大事な事を見落としてました。ありがとうございます。

318 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:37:24.63 .net
放大じゃ専門科目の現代経済学も京大じゃ教養科目っすよ

同じ先生だよ
テキストも講義もよくできていると思うが

319 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:41:48.05 .net
情報コースの創設は学長が御曹司だからまだ分かるが
なぜ心理学系がここまで充実しているのか未だにワカラン
放大の不思議な点だな

320 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:46:09.65 .net
>>319
御曹司って、だれの?

321 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:47:43.62 .net
学長のオヤジって情報の権威か何かなのか?

322 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:48:08.29 .net
ウンコした?

323 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:52:43.04 .net
>>319
資格とるためじゃないのかな

324 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 15:06:27.15 .net
情報は工学部じゃないんだからこんなもんだろ。
深くやりたいならそういう学校行けという。

325 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 15:09:17.63 .net
>>320 >>321
学長の父、祖父、義父、義祖父とも電気電子工学の研究者。
祖父、義祖父は、文化勲章受章者。

情報コースの創設は、メディア教育開発センター(NIME)の研究者を多数ひきうけたので、
新しい仕事を作らざるを得なかったため。
だから、eラーニングやデータベース系の科目が多く、情報系のコースとしてはやや異様。

326 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 15:17:26.06 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/oujipa/oujipamap.pdf

327 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 15:24:59.35 .net
>>325
ネットワークやプログラミングの科目って難易度高いのはなさそうだった気がする。
8ビットの機械語かじったオレでもわかるくらいだったし。

328 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 15:33:16.63 .net
教養学部ってのは他大学で言うところの教養科目ばかりやるわけじゃない、、、はず
wikiだっけ?そんなこと書いてあったな。それなりに専門的な事もやるんじゃないの

329 :328:2015/11/14(土) 15:37:51.95 .net
スマソ、間違えた。教養科目ばかりだけど範囲は広いってことね

330 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 15:46:14.31 .net
ITパスポートとか非IT系な仕事の俺ですら1日1〜2時間、テキスト使って1週間程度勉強すれば取れるレベルなんだよなあ

だから情報コースだけは最初から論外だったわ

331 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:13:49.92 .net
で何で放大は心理にあそこまで力が入っているんだよ

332 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:15:37.34 .net
90年代であったり開学初期に心理学会の重役の方とかが移籍でもしたのだろうか

333 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:18:33.40 .net
単純に、心理学系科目の受講者が多いからじゃないのか?
需要と供給の関係

334 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:21:22.11 .net
>>331
人気がある≒儲かるから

335 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:24:17.50 .net
>>328
教養科目ばかりではない。
「教養学部」は、以前ほとんどの大学にあった「教養部」とは違う。
専攻分野を選んで、専門科目も履修する。
選べる分野が幅広かったり、学際的であったりするのが特徴。

336 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:27:53.92 .net
屁理屈学部

337 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:37:02.35 .net
来年度に初めて3年次編入するけれど
これまで専門が30→34単位になる程度かな

338 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:40:23.76 .net
>>330
ITパスポートはエクセル扱えない俺でも無勉で一発合格出来るれヴェルw
当てにならない国家資格の筆頭格だろw

だから心理学実験ではヒーヒー言ってるよw

339 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:44:57.09 .net
外国語2単位でいいのか 楽でいいわ

340 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:53:14.44 .net
>>338
エクセルは関係ないw
まあ当てにならないのは本当

341 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:54:55.27 .net
どういう改悪だ?
俺は人文と社産既卒で今学期生福に再入学したが生福の専門科目30単位既に修得したから2年後の9月に自動的に卒業。
心教も既に32単位修得済みだから次は心教に入って自動的に2年で卒業するつもりだったのが不可になったと言う事か?
心教科目嫌いだから頑張って他コースの合間に受けてしまったのが仇になったと言うのか?
2017年10月に心教に再入学したら更にまた苦痛な心教科目の放送授業を8科目も履修を強いられると言う事か?
グラスラ潰して本部は何が楽しいのやら?

342 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:58:41.64 .net
>>341
ワロリン

343 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:01:34.85 .net
ここの大学は制度変更はまるで年金支給開始年齢を遅らせているかの如き改悪ばかり。

344 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:08:41.01 .net
何でも16単位ならまだ良かったのに
自コース専門縛りは試験日程のせいで
編入して2年卒業は無理だ

345 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:14:38.53 .net
総合科目4単位必須がなくなって、自コース34単位になるから、今まで取った総合科目4単位が自コース認定ならまあ無駄にならんのかな

346 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:15:45.20 .net
>>341
同情するよ。
俺も不得手な人間と文化があと3単位で良かったのが、あと16単位になっちまったもんな。
この16単位は導入・総合含めてのものだが、俺にはきつ過ぎ。

347 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:17:16.30 .net
>>341 >>343
再入学すると、すでに修得した単位をすべて通算して、
卒業に必要な単位数を満たしていると、1科目も合格しなくても、
2年間在籍するだけで、自動的に卒業。
これがまともな大学か?
放送大学が少しまともな大学に近づいただけの話。

348 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:18:22.15 .net
>>345
基礎・共通のうち基盤にならない科目は自コース導入の扱いになる。
総合も自コース扱い。

349 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:20:06.89 .net
>>347
過去にガンガってた実績を無視するのはどうかと。。。

350 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:32:14.46 .net
>>348
え、そうなの?
他コースの専門科目は、他コース扱い…だよね?

351 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:33:22.93 .net
>>347
貴方さ、働きながらそう都合良く単位修得なんぞ出来ないから。
取れるうちに前倒しで単位取った人間にその言い種はない。

352 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:33:55.62 .net
>>338
心理学実験って面接?どんなことやるの?
つかそんなに難易度高いのか

353 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:35:02.80 .net
>>344
現在は、基礎、共通科目になっている導入科目も含めて選べるようになって、
1学期あたり、わずか2科目でいいのに、それでも無理なの?

354 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:43:11.55 .net
>>353
履修済科目は取れないだろうから
情報コースで集めまくってたのが裏目に出た

355 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:49:22.35 .net
>>354
来年度の改訂科目に履修制限がかかるかどうかが問題だな。
情報コースは開設科目数が少なめだから。
あとは、オンライン科目がどのくらい開設されるのか。

356 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:06:16.94 .net
まぁ編入して自コース1単位も取らず卒業出来た方が変だった訳で

357 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:08:07.05 .net
何で阿呆大はコロコロ制度変更して学生のやる気を削ぐのだろう?
こんな制度変更したって、大して勉強もせず、長く居座るだけの学割厨や幽霊学生の排除には繋がらん。
反対にグラスラ狙いで単位を取りまくる真面目な学生のやる気を削ぎ、排除にかかって主客転倒な気がする。

358 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:14:04.37 .net
グラスラ狙いとか不要ってことでしょ

359 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:19:46.13 .net
「単位を取りまくる真面目な学生」にとっては、16単位ぐらいなんでもないことだろう。
2年で卒業を目指しても、1学期あたりわずか2科目。
大学の卒業は、在籍期間中に修得した単位で決まるのが当たり前で、
所属コースの科目を1単位も取らずに卒業できるのがおかしい。
まだ、16単位以外は以前に修得した単位が認められるだけ、恵まれている。

360 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:26:09.21 .net
働きながら4年大学卒業状態になれるうまい方法
誰か教えて。
スクーリングが土日しかないか、日曜にしかないと困る。
スクーリングが問題。

他にも夜間大学その他いろいろあるけど。

放送って2年で大学卒業じょうたいになれるわけじゃないですよね

361 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:39:38.64 .net
>>360
多分その文章だとどこへ入っても卒業できないと思う。

362 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:51:34.56 .net
>>360
多分その文章だとバカ専用こと放送大学でなければ卒業できないと思う。

363 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:51:54.88 .net
>>341
>放送授業を8科目も履修を強いられると言う事か?

8じゃ足りなくなったのは事実だね
南無阿弥陀仏

364 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:58:04.04 .net
神奈川学習センターまもなくグラサン30名輩出に到達するわけで
いまさらこんな対策されてもねえ

365 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:58:31.80 .net
>>359
既に卒業単位を満たしているのに何で次に入学するコースの単位の為に88000円も追加の御布施を砲台にせにゃ成らんのだ?
今までオバケに悪感情抱いた事は無いが、今回ばかりは退任間近になって最後にヤラカシテくれたって印象しか湧かない。
この悪質なやり方は当に携帯キャリアみたいな誰得?の足許を見るやり口だな。

366 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:00:11.24 .net
今学期で自然と環境卒業確定から
卒研提出終わったし
他コースの面接でも片っ端から受ける気でいたが
予定が狂ったわ

367 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:01:12.62 .net
>>364
お前、車田正美のリングにかけろの読みすぎw

368 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:13:10.62 .net
>>367
そんなニッチな話するなバカ

369 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:20:47.11 .net
グラスラなんていう、単位・学位のスタンプラリー・コレクションのような遊び感覚で学問に臨んでる奴らは排除して当然。

370 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:23:36.45 .net
そんな四字略語知らないからどうでもいい

371 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:25:46.96 .net
>>369
なら、君はどのような志を持って、学問に取り組んでいると言うのだ?
風呂敷が大き過ぎると畳むの大変だぞw

372 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:26:43.39 .net
>>369
>学問に臨んでる

こんな厳格すぎる言い方をする奴には人付き合いがないことを望む。
人間もっといい加減さやゆるさがあるのが自然では?

373 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:35:13.66 .net
40歳までにグラスラ到達予定が50歳になっちまいそうだぜwww
俺涙目

374 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:36:14.63 .net
誰か教えてください

・放送大学って何年通うと大卒になれるんですか?
・全日の大卒の既卒と同じような状態にになれるんですか?
・スクーリングはどのくらいありますか?土曜日は無理な職場だとまずいですか。

375 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:38:59.30 .net
高校中退か中卒か短大出か高卒か

まずそれ書いてくれないと必要単位の資産ができないぜ

376 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:46:54.68 .net
>>269
だとしても、普通は制度変更する場合、数年間の移行措置期間を設けるのも常識的やり方では?

これは騙し討ちに等しい一方的な暴論。

377 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:08:19.60 .net
>>376
移行期間ちゃんとあるじゃん。しかも新旧選べる

378 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:13:55.26 .net
ブーブー言ってるのは既に一度以上卒業してる人だと思うの

379 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:14:47.83 .net
>T.2016年度カリキュラム改正について

>1.カリキュラム改正の趣旨・目的

>放送大学は、2016年度から教養学部のカリキュラム全体を見直し、
>本学の多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します。
>この改正の目的は、@卒業要件の単純化、A教育の体系化の二つです。
>現在、全科履修生として在籍している方でも希望する方は、
>新カリキュラムの適用を受けることができます。
>新カリキュラムへの移行を希望する方は、
>現行カリキュラムと新カリキュラムの違いを十分に理解し、
>「U.2016年度第1学期からの新カリキュラムへの移行手続きについて」を
>ご確認の上、手続きを行うようにしてください。


誰のニーズかって?完全に大学側のニーズだなw他は団塊オーバーBBAGGしか喜ばない。
要するに今までお金を落とした奴よりも、外国語もロクに解らない層の
何ちゃって学士を粗製乱造する軽チャースクール化をより鮮明に謳い出したのね。
頭のよろしくない小金持ちからケータイキャリアみたいに広く浅く吸い上げて長く搾り取る目論見か?
だから、外国語のハードルを異常なレベルに迄下げ卒業要件緩和してカネ儲けに走りたいのかな?

380 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:37:02.10 .net
>>377
数年先を見越して先に単位を取ってしまった人にまで更なる出費を強いるのがおかしいって事。
それを言うなら、平成27年度2学期迄に未入学の他コースの専門科目卒業要件の単位数を満たしている者が平成28年度1学期以降再入学する場合はこの限りにあらずとか、移行に際して救済措置を設けるのが一般的と言う意味での移行措置だよ。
これは制度設計した人間が馬鹿としか言いようがない。
もし、この侭改めないとしたら、拝金主義って謗られても仕方がないやり方だよ。

381 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:49:59.70 .net
共通科目から導入科目になってくれるのはありがたい

編入だと面白そうでも卒業所要じゃないから
スルーしてる人もいるだろうし

382 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:55:01.44 .net
>>377
今学期満期なんだが、移行期間は何秒あるのかな?
科目登録の橙本に登録には余裕を持てと書いてあるが、そのまま大学に返すわw

383 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:57:03.47 .net
>>379
日本美術史問題の観点からですと1/670人でも大学にとって都合のいいニーズってことになりますね?

384 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:58:02.74 .net
共通科目が専門側になるのか。選択肢増えるのは歓迎

385 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:59:06.73 .net
ここまで外国語のレベルを下げられると放送大学中退と卒業が同等程度の恥ずかしさになるぜ。
どうせなら外国語の卒業単位は2単位と言わずに1単位にしたらどう?
面接で土日潰れるけど会場で居眠りしてもいいんだよw

386 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:59:26.68 .net
成績証明書とかどうなるん?
基盤○単位
導入○単位…
とかなるん?

387 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:59:35.36 .net
ワカバに移行シュミレーションはいつくるかな

388 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:00:20.45 .net
>>387
月曜日ってなってない?

389 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:01:36.03 .net
>>371
そんな志は徹底して潰しにくるのが自分たちの都合を優先する放送大学教職員だ

390 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:05:16.44 .net
「多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します」

ニーズってどうリサーチしたのかね?
私のニーズについては大学に聞かれたことはないし言える機会も与えられていない。

391 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:08:20.57 .net
「多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します」
||
「平和と自国民を守るのが目的に対応して新安保法による戦争を開始します」

392 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:09:08.51 .net
日本美術史問題ってなんぞや

393 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:09:30.43 .net
「多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します」
               ||
「平和と自国民を守る目的に対応した新安保法による戦争を開始します」

394 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:09:33.16 .net
>>388
よく読んでなかった
ありがとう

395 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:11:40.66 .net
>>385
外国語取れなくて卒業できない人多いのかな…?

396 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:12:41.78 .net
別にそれほど問題でもないじゃん
確かに現状のカリキュラムは異常だわ
再入学でも自動的に卒業とかおかしすぎる
もう少し学生らしく勉学に励むべき
面接授業も寝ている人だらけだし
卒論も必須化すべきだな

397 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:14:55.19 .net
おそらく次に決定されるのは放送教材の完全電子化だろうな

398 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:15:24.49 .net
>>396
外国語のできない学生に金で単位を売るバカ専用大学なのが問題ですがな。
ただでさえ全入なのに平均点90点以上の語学科目があるんだぜw

399 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:17:22.08 .net
平均点90はまともだぜ
問題は平均点40だぜ

400 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:21:03.39 .net
>>395
それって本末転倒だろ。学習効果の低い外国語科目を改善すべき。
バカ教員では無理なんだろうが、単位とれないから1/3にするとか安直すぎ。
これでニーズ対応というなら貧困学生の為に入学料と授業料を1/3にしろよ。

401 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:22:16.50 .net
>>375
高卒

402 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:22:28.86 .net
>>399
>>385

403 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:23:11.15 .net
>>398
禿げ洞>>396は最後の一行だけは評価出来るとしても、外国語科目の放送授業で平均点90点台の科目1つ履修して卒業要件満たしていたら、今以上に笑われるな。
もう砲台卒業って履歴書に書きたくなくなる。

404 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:23:37.95 .net
教養の大学行って外国語取ってないってどうなん?
他コース取るのも大事だけど、外国語も大事だろうに…

405 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:28:36.27 .net
第二外国語の履修と卒業研究くらい必修でいいのにと思うけどね。

406 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:29:51.80 .net
もともとここの学生の外国語レベルは低いんだよ。
放送大学英語科目の成績と公的な英語試験スコアとの相関を、ここで聞くと叩かれる。

407 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:31:30.25 .net
>>397
それは振興会と大学側のニーズで現状維持だろw

408 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:32:17.60 .net
外国語どころじゃないぞ。
他の科目だって他大学の大学院入学試験の過去問に対応してない。
要するににここでいくら勉強しても大卒レベルの院試はパスできないってこと。

409 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:36:34.82 .net
>>408
院試までいかなくても放送大学科目の中で専門性の高い科目の内容を理解するための予備知識が
基礎科目どころか他の専門科目でも得られない。
そんなバカの作ったカリキュラム&科目群のレベルを数値化しても意味無し。

410 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:37:55.85 .net
大学側の宣うニーズが何時何処で誰に対してリサーチした結果なのか?甚だ疑問だが
こんな横暴が次から次に出てくるならば、砲台に対する熱も冷めるな。
砲台を老害向けにシフトしたいのかな?アナクロニズムも大概にして貰いたい。

411 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:43:47.77 .net
オバケパワー炸裂にまた新たな一ページが加わったな。

矢吹の呟きに対して→学長です。
入学料値上げに対して→民業圧迫→財務相の要請→1000円だけですから
ラテン語がないことについて→東大教養学部でもありません←間違い。
放送法違反ではないとされる問題→放送法に違反してることにして削除
新カリキュラム→バカでも沢山お金を払えば学位をとれるようにしました

412 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:43:49.97 .net
ワシ…頑張って中国語取ったのに…
中国語Uも取ろうかと思ってるのに…
新カリキュラムで外国語2単位でいいってなるとやる気無くなるわ…

413 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:46:30.08 .net
なんか、砲台がDQNや老人向けのデイサービスに成りつつある。
今なら知欠がオバケに喧嘩売っても前回と違い
知欠が砲台生ちゃねらーに支持される気がするw

414 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:47:48.97 .net
仮に外国語が取れなくて卒業できない人がいても、別に減らす必要はないと思うけどな。6単位無理なら4単位でもいいいけど。面接でそういう層は吸収してるんだから。

415 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:48:41.67 .net
ここは大学教育レベルの学問を提供できないバカ教員しかいねえのかよ?
そいつらがお金をいっぱい欲しがってる結果の新カリキュラムなんだろw
バカで乞食なクッソ学者先生さんよぉ。

416 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:54:11.35 .net
ホームページにて宣っているニーズとやらを
何時何処で誰に対してリサーチしたのかを大学側にソースを出して貰いたいな。
8万人いるとされる学生の何割がこの様な改悪を望んだのか?

417 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:54:46.77 .net
企業の資金調達と投資家の選択、面白かった

関係する映画のワンシーンを見せながら
社会的・政治的背景を説明されるので
むっちゃ分かりやすい。明日も楽しみやわ

418 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:56:03.51 .net
>>412
放送大では将来の敵性外国語と見做してるんじゃね?
どっかの情報の先生は知ってるかどうか分からんがICT技術のコアなところを学には不可欠な言語なんだけど。

419 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:00:12.20 .net
教授会とかでも揉まないで決まったんじゃないの。なんか変だよ。外国語の経費削減して、専門の方にシフトさせただけでしょ。

420 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:02:15.68 .net
良識ある先生は辞職に追い込むから。ここ。

421 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:02:55.70 .net
>>414
俺もそう思う、そもそも砲台レベルの初級外国語の放送授業すら理解不能な層に対しては

レポートすら必要としない面接授業の緩いマイナー外国語で単位を揃える抜け道が昔からある。
それを残しつつ、更に要件緩和して正に愚の骨頂、恥ずかしいにも程がある。
社会人の向学心を否定して記憶力の劣化した連中に迎合して何がしたいのやら?

422 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:05:19.13 .net
>>421
いっぱい授業料を納めて貰いたいのさ。
これで目標額未達になると授業料値上げとか学期毎の授業料に変更とかやらかすで。

423 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:06:20.19 .net
今更ながら、石がまともな人に思えてきた‥。

424 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:07:28.36 .net
>>422
それでバカ教員1000万、アホ職員700万の年収確保ですね?
やつらの給料さげろや

425 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:09:52.46 .net
>>423
まともな人は去っていく大学、それがここなのです。
人気の心理学系科目についての功労者であった星先生も去りました。

426 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:11:29.72 .net
>>422
人口減なんだから、当然学生は減るんだし、ずっと未達になるよ。

427 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:12:10.59 .net
>>423
案外現実的でまともだったのかもしれないな。

428 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:13:05.56 .net
>>425
それで今「客員教授」になってるのか

429 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:13:21.15 .net
>>426
人口減という情勢を知らんバカが目標設定するのが放送大なのか?

430 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:13:22.92 .net
そんなことより、君ら
通信課題提出したのかい

431 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:16:41.43 .net
>>430
貧困理由でここにきてる。
お金がなくて科目登録できなかったよ。
私のような学生ニーズには応えてくれないようだね。

432 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:17:50.72 .net
>>431
奨学金はなんとかならない?

433 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:18:56.91 .net
>>432
奨学金は1月分しかでないし将来返さなければいけない。無理。

434 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:21:26.37 .net
奨学金というのは将来返せるだけの生活力が身につく大学で借りるもの。
バカ専用ではたとえ一ヶ月でも借りちゃあいけないよ。

435 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:30:56.00 .net
バカ専用って言いえて妙だよな。
OUJ=Only Unintelligent in Japan
なんて名実ともに言われちゃう。

436 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:56:21.40 .net
>>347>>356

自コース取らずとも他コース履修をして余裕をもって次に備えて何が悪い?
それに卒業要件単位を満たして再入学しても、必ず科目履修申請は必須だし。
面接授業だけ履修申請して落選しない限りに何もせずに2年間で卒業って事にはならない。
学び方を大学側にあれこれ過剰に指定されるのはおかしいと思うよ。
直前の科目履修生や選科履修生で修得した単位は全科履修生再入学時の16単位に含められるのに。

437 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:09:23.51 .net
来年はオンライン授業どかっとふえるのかな

438 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:13:49.17 .net
他の大学だって金目当てだぞ。生涯学習もそうだろうけど、ワケわからん学部大量に作って学生集めして、大学入試も色んな枠作って倍率も下げない。財政難で研究費も下りないから大学院生から金巻き上げて、それを研究費に充ててるんだとか。ただのひよこ食いね

439 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:15:30.14 .net
>>437
8後期3で11科目開講ってツイッターでみた。

440 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:16:14.80 .net
>>347>>356
ちょこっと加筆訂正
自コース取らずとも他コース履修をして余裕をもって次に備えて何が悪い?
それに卒業要件単位を満たして再入学しても、必ず科目履修申請は必須だし。
面接授業だけ履修申請して落選しない限りに何もせずに2年間で卒業って事にはならない。
学び方を大学側にあれこれ過剰に指定されるのはおかしいと思うよ。
新要件では直前の科目履修生や選科履修生で修得した単位は全科履修生再入学時の16単位に含められるのに。
全科で卒業そのまま全科他コースに継続入学時はそれを認めないって、間に余計な科目履修生をさせて
入学金を余分に取りたいのか?どちらにしても時間を効率的に使わせないように砲台が仕向けているのだけは確か。

441 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:26:13.54 .net
学士粗製乱造機関&学位バラマキ何ちゃって大学擬き軽茶亜学校w

442 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:30:25.95 .net
スレの流れ的には本科生ではなく次から選科生で入学したほうが卒業条件が有利になる気がしてきた

443 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:30:34.17 .net
知欠は正しい事を主張していたんだな!
知欠早く北海道からカンバーック!

444 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:40:58.34 .net
何で自コース16単位制限なんてつけたんだか
長期的に計画立てて取ってる人も多いだろうに

それ以外は悪くないと思うけど
特に共通から導入になる科目には期待している
人文地理学頼むで

445 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:44:28.28 .net
>>444
16単位改悪止めろってオバケに一斉にツイートすれば少しは我々のニーズを亜砲台も汲み取るかな?

446 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:49:35.70 .net
>>440
所属コースの専門科目の履修を早く終えてしまって、他コースの科目を履修する余裕のある人が
再入学すると、6年間で卒業できないほど余裕がなくなるの?
そんなに「学士(教養)」ばっかり集めて何になるの?
勉強したいなら、卒業なんかにこだわらなくてもいいじゃない?
放送大学は、ゲーム感覚で学位を集めるコレクターのために設立されたのではない。

447 :@:2015/11/14(土) 23:54:31.84 .net
>>374 どれ、みんなスルーしているからちょっとばかり解説してやるぜ

 高卒から入ると最低卒業までに4年はかかる。いま放送大学に入学している学生層の大部分は一度よその大学を卒業している奴等ばかりだ。ついでにいうと、
再入学組も大変多い。年齢層的には、40代から50代の人が多いよ。一応10代もいるにはいるけど、まあ、50人から100人に一人ぐらいだね。
大体の人は6年ぐらいで卒業していると思う。というか、各学習センターによって異なるけど、「卒業するまでに6年かかりました!」って意見を寄せている人を
各学習センター発行の資料でよく見かけるから、まあ、4年で卒業できる人は少ないんじゃないだろうか。

 大卒ではあるけど、大卒の資格という言い方のほうがしっくり来るんじゃないだろうか。こういっちゃなんだが、大学入学資格検定とか、高校卒業程度認定とか、
それらと同等の扱いを受けるのが正直なところだよ。何をもって全日の大卒と同じ程度になれるのかどうかわからないが、一応大卒になるんだから、受かるかどう
かまでは分からないけど、例えば公務員試験の大卒程度なんかも受けることができるようになるよ。

 スクーリングはね、あくまで大体だけど4月下旬から8月上旬までと、10月下旬から1月上旬まで色んな学習センターでやっているね。
個人情報に当たるから別に細かいところまで、こんな2ちゃんねるに書かなくていいけど、お住まいがもしも、東京の文京区か渋谷区か、千葉県千葉市か、
神奈川県横浜市であれば、まあ、うんざりするほど沢山やっているから、それなりにスクーリング選びは楽しいものになるよ。
具体的にはね、http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f272/ を見てね。

448 :(2)続き 読みにくくてすまん:2015/11/14(土) 23:55:02.50 .net
 土曜日が無理なら、渋谷学習センターがあるけど、せいぜいその渋谷以外は日程的にはきつくなるんじゃないかな。
もしお住まいが、政令指定都市周辺でない場合は、実施スクーリングの大半は、まずもって土日限定だと考えて間違いないよ。
本当のことを言うとね、放送大学の卒業に関しては、入るコースによってだいぶ難易度が異なるから、一応あとで、簡単にコース変更はできるんだけど、この点だけ注意してね。

 具体的にはね、心理コースはスクーリングの面接授業を科目登録することが困難でね、それだけ学ぶ生徒が多くてね、卒業研究の報告書なんか、
全提出者200名のうちの、過半数は心理系だと思えばいいぐらいの比率だよ。数字は適当だよ。しかし、そのぐらい多いね。
とにかく放送大学にいる女性を見かけたら、まあ、心理系だと思って、だいたい正解だよ。

 自然と環境コースはね、数学であったり、物理に、化学を入れないといけないから、ちょっときついかも。
でもね、内容的には、全部学んでも、別に大学院入試レベルまでにはいかないよ。
情報コースはちょっとマニアックかな。スクリーニングの授業をとるために、わざわざ遠方まで出かける人もちらほらいるね。
全体的に、難しい科目は本当に難しいし、簡単な科目は本当に簡単だよ。

以上だよ

449 :(3)補足説明:2015/11/15(日) 00:00:32.82 .net
簡単に卒業したいなら、次のブログを参考にすればいいと思うよ。平均点がずらりと乗っている。

http://okiku-123.com/average-score-26-2/

450 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 00:02:55.58 .net
この大学卒業してどうするのかねw

451 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 00:05:14.14 .net
まあ、大学院って研究する場所だからね。レベルが高いとかそれ以前に学部と全然ちがう

452 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 00:12:49.47 .net
何を唐突にw

453 :(4)連投最後:2015/11/15(日) 00:16:02.34 .net
これは知らないほうがいいことかもしれないけど事実だから書かせてもらうね。

まず、仕事の都合でスクーリングもテスト勉強もしっかりやっていても、試験日に休みがとれなくて、卒業できない人をちらほら見かけるね
あと、家族からとがめられることもあるかも。少なくとも自分は知り合い2人から罵倒されたね。
あとね、例えば前述の公務員試験とかでのことだけど、受験申請の際に大学名の選択肢に放送大学の文字がなくて、嫌な思いをしたことがあるなあ。
他にはね、仕事中での入学なら、お金がもらえることがあるよ。申請が必要だけどね。
あとね、うーん。こういっちゃ思いっきり怒られるかもしれないけど、放送大学にいる若い人は苦労をしている人が多いね、逆にご年配の方は大変裕福な人が多い。
最後にだが、いわゆる馴れ合いっていうのかな。ときどき感じるんだけど、アカデミックな雰囲気というより、残念ながらカルチャーセンターみたいな雰囲気は確かにあるね。

それと、今度消費税10%になるけど、便乗して学費が値上がりすることも今後あるかも。これは別に放送大学に限った話じゃないけど。まあ、こんなもんかな。もう、自分から言えることはないかな。
一応、放送大学ならではのメリットがあってね、それはなんといっても人脈だよ。客員教授であったり、前述の苦労人の多い若者であったり、富裕層の多いご年配の方と知り合いになることで、自分自身の生き方が大きく変わるという点は多々あったなあ。

しかし、なんかよくわからない学生さんも大勢いるよ。例えばね、学習センターのパソコンでYouTubeを延々とゲラゲラ笑いながら見ている人がいたりね。まあ、このぐらいでもうやめておくね。

454 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 00:30:02.06 .net
おそらく次に来るのは学費値上げだろうね

455 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 00:47:15.42 .net
>>440
次に備えるのが悪いなんてどこに書いてあった?

456 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 00:57:25.02 .net
>>446
人には各々の事情があるから、あなたの物差しだけで測らない方が良いと思いますが‥。
卒業要件単位満たしたコースに今後再入学したら、余分な授業料と時間までも収奪される。
制度変更を学生に言うならば、少なくともルール変更する側が数年間の移行措置期間をみるべき。
こんな拙速なやり方はカード会社のポイントや航空会社のマイレージの改悪より酷い。
ルール変更を充分な期間を開けずにゴリ押しするのは前以て準備していた学生を小馬鹿にしている。

457 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 01:08:06.52 .net
阿漕なケータイキャリアの上を逝くスーパー阿漕な今回の砲台本部のやり方。

掛かる経費がかなり変わる事柄をこんなに唐突に発表している機関て外資系みたいな乱暴さだなw

458 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 01:14:36.10 .net
マジレスすると学費値上げを見込んで来学期入学予定のコースの科目をとりまくっていた

鬱だぜ

459 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 01:27:49.02 .net
>>447
ありがとうございます。
月に1度の土曜ぐらいならでられます。
なぜ6年もかかるのが気になります。

放送大学じゃない
他の通信で土日の少ないスクーリングで
4年生大卒という扱いになれる通信ってどこがあるかわかりますか。

460 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 01:52:26.05 .net
土曜日ではないスクーリングっていうと、なんでもいいんだけど、例えばこんなのとかだね。
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f272/dt-20026.html
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f272/dt-20081.html

ところが、渋谷学習センター以外の大多数は、次のような土日の日程だよ
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f272/dt-20905.html

だから、上2つが渋谷学習センターでの実施の講義で、下の1つが大阪学習センターのものだけど、
そちら様のご自宅が渋谷学習センターのそばになければ、現実的にはスクーリングの卒業要件を満たすことは相当困難だろうね。
あくまで大体なんだけど、土日の両日ともに午前9時半から午後5時半までは、時間的に完全空白が望ましいね。

卒業が6年もかかるのはいくつか理由があるけど主なものを挙げるね

(1)そもそも40代から50代の働き盛りの男性であったり、子育てを終えた主婦層が多いから、
どうしても大学と名乗りつつも、卒業が本来の目標ではない人が多いよ。こういってはなんだが、
放送大学では学期末ごとに登録科目の試験があるんだけど、1回の学期に2科目前後しか申し込んでいない人がざらといるんだ。
だから、どうしても時間がかかるよ。つまりね、4年で卒業しようと思ったら、1回の学期に10科目申し込む気でいたほうがいいよ。
まわりのご婦人その他の皆さんに合わせて学習を進めるとね、本当に6年はかかるよ。1学期に2科目程度じゃ、6年でも卒業は早いほうだろうね。

他の大学の場合は、おそらくこれがもっとも適切な意見だと思うよ。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1339261339/256n

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1339261339/276n

461 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 01:53:22.65 .net
専門科目を34単位って再入学生から4単位分の学費を余計に徴収しようという目論見ですね。
それよりも自然と環境コースの放送授業を現状の倍ぐらい開講してもらわないと卒業できない。

462 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 01:53:43.63 .net
試験の時間割と日程はこんな感じだよ

http://www.sc.ouj.ac.jp/center/mie/2015/06/016845.html

http://www.campus.ouj.ac.jp/~aichi/tani/

463 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 02:00:50.12 .net
(1)の文字は不要だったね。>460と>462は>459宛に書いたよ。
個人的には通信教育は二重学籍が可能だから、
金銭的に余裕があれば二つの大学に入っておくという手段もムチャクチャだが一応あるよ。

以上だよ

464 :(最後):2015/11/15(日) 02:36:23.94 .net
蛇足ながら言うとね、ちなみに自分は 

・放送大学教養学部
・放送大学大学院

の2つが今学期の学籍で、来年度からこうする予定でいるよ。

・放送大学教養学部
・慶応大学法学部通信教育課程

連投多すぎだからもうやめるけど、まあ、焦らず、しっかり考えてから決断したほうがいいと思うよ
通信教育は孤独との戦いの部分も多いから、結局は自分の決めた道を信じて突き進まないといけないし。

465 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 03:52:16.08 .net
>>460
土日以外のスクーリングは、東京文京学習センターのほうがもっと多いよ

466 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 04:03:58.95 .net
>>459
>>460
新カリキュラムでは、「面接授業又はオンライン授業 20単位」になるので、
放送授業とオンライン授業のみで、スクーリングなしでも卒業できる。
オンライン授業には単位認定試験もない模様。

467 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 06:00:20.38 .net
今のオンライン科目は単位認定試験あるんだもんな。
新的はそれがないのか。

468 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 07:53:17.84 .net
大阪で面接を受けてるんだが、出席の名前書いた途端出て行く兄ちゃん今日も来るかなぁw

469 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 08:24:19.09 .net
再入学生の卒業要件が厳しくなった!!
自然と環境コースの専門科目34単位は、
ほとんどすべての専門科目を履修する必要がある。

470 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 08:43:54.37 .net
>>469
共通科目からどれだけ導入科目になるかだな
多少は楽になるはず

471 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 08:48:37.45 .net
>>460
ありがとうございます。関東です。

>>465に書いてあるとおりで来年はいるとスクーリング自体いらないのかな?
それなら通えます。

放送は第二希望にします。
放送大学の名前すらないと書いてあるので。

明治大学とか何か名前が付く通信教育のほうがいいかなって思いました
スクーリング日曜日だけもしくは月2回土曜日確保できればどうにかなるという
楽勝のところ知ってますか?高卒で

472 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 08:55:10.53 .net
ここは放送大学スレ

473 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 09:06:51.45 .net
>>469 >>470
現在の基礎・共通科目のうち10科目くらいが導入科目になると思われる。
新規開講の放送科目もあるし、あと、オンライン科目も開設されるようだ。
選び方によっては、現在の専門科目はほとんど履修しなくても卒業可能になるかも

474 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 09:25:47.59 .net
>>471
低の…おっと口が滑ったw

産能か八洲かな?

475 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 09:30:00.68 .net
>>438
他がそうだからといって血税からの補助金が6割になる放送大がやっていいとはならない。

476 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 10:00:23.58 .net
>>473 加筆訂正
>>469 >>470
現在の基礎・共通科目のうち10科目くらいが自然と環境コースの導入科目になると思われる。
新規開講の放送科目もあるし、あと、オンライン科目も開設されるようだ。
基礎科目全体では、10科目以上、外国語以外の共通科目はほぼ全部が導入科目になりそう。
選び方によっては、現在の専門科目はほとんど履修しなくても卒業可能になるかも。

477 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 10:01:21.41 .net
>新カリキュラムへ移行した場合及び再入学した場合、
>2015年度までに開設している科目から修得した単位の取り扱いは次のとおりです。
>外国語科目と保健体育科目については基盤科目の単位として読み替えます。
>その他の基礎科目及び共通科目については、単位修得の古いものから順に、
>14単位を満たすまで基盤科目の単位とし、残りは導入科目(自コース開設)の単位として読み替えます。

今学期までに基礎・共通科目を48単位以上修得し、
新カリキュラムへ移行すれば、自コースの導入科目が34単位以上になり、
専門科目を履修しなくても卒業できるケースがあるのでは?

478 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 10:27:35.15 .net
>>475
国の指導だよ。

479 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 10:50:43.98 .net
岡部ちゃんも、もうすぐ任期満了
後は次期学長に押し付けて
悠々自適老後かな

480 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 11:51:33.99 .net
>>479
アキバに部品を買いに行ったら
あらかた店がなくなってる現実に即して
寂しさに浸る好々爺

481 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 12:03:18.33 .net
誰か簡単に説明して。
結局2016年度から再入学した場合(1度は放題卒業済み)
入学金とあわせて最低いくら必要なん?

482 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 12:37:47.02 .net
卒業して再入学して取らないといけない単位76単位?
62単位じゃないの?

483 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 12:52:02.23 .net
>>478
国ではなくて国を私物化してるやつでしょ?

484 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 12:55:12.22 .net
>>481
> 誰か簡単に説明して。
> 結局2016年度から再入学した場合(1度は放題卒業済み)
> 入学金とあわせて最低いくら必要なん?

18000+88000かな
3年以内の場合だけど

485 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 12:56:09.23 .net
本部に聞けば?

486 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 12:57:50.36 .net
>>484
ありがとうございます。
高卒なので4年通うので120万ですか?

487 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 12:58:27.10 .net
>>481
いちいち不確実な2chで聞くなんて
どうかしてるぞ

488 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:01:05.87 .net
>>482
放送大学を卒業して再入学する場合、最低16単位。
ただし、自コース開設科目が通算で34単位必要。
他大学を卒業して編入する場合、最低62単位。

489 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:02:38.37 .net
>>486
> >>484
> ありがとうございます。
> 高卒なので4年通うので120万ですか?

放送大学卒業済みの話をしてるんだが何言ってるの

490 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:10:38.20 .net
>>483
財務省から国立大学も含めて自己資金率を上げろって指示されてる。
それの一つの答え

491 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:13:53.75 .net
>>486
新卒なら5,500X124単位+入学料24,000

492 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:14:21.83 .net
>>479
学長退任後も、放大のシステム開発にかかわるつもりのようだったよ。

493 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:18:42.98 .net
再入学
18000➕5500でok?

494 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:20:04.81 .net
再入学
5500円+18000円でok?

495 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:21:56.50 .net
>>492
72だろ、無理だろ老害だな

496 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:22:46.51 .net
再入学時の最低必要額ということならそう

497 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:24:25.17 .net
>>490
放題はハンディがあるぞ。
何で放題だけ電波垂れ流しなのか。犬HKみたいに受信料取れ!

498 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:24:45.40 .net
学籍を離れて3年以内ならね

499 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:24:51.52 .net
>>492
他人に引き継げないシステム作りそう

500 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:26:39.28 .net
>>497
電波税は払ってるよ

501 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:48:53.84 .net
>>488
あれ?
HPの76単位ってなんだろう…
なんか勘違いしてるのかな

502 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:49:45.25 .net
>>488
4単位多くなったんか…

503 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:50:41.74 .net
誰かグラスラ達成者の人数ってご存知ですか?
ここまで、再入学者を蔑ろにするには、やはり、背景があると思うので‥。

504 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:50:43.40 .net
オンライン動画システムが糞すぎるからなぁ

505 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:55:26.00 .net
>>491
高卒後 放送大学入って卒業まで
5,500X124単位+入学料24,000 ってことですか?

スクーリング授業料もすべて含まれてて?

506 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 13:59:18.36 .net
んだ。

507 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:04:59.14 .net
922000円もするの。すごいねお金

508 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:07:13.85 .net
>>501
76単位というのは、再入学前に修得した単位も含めて通算して76単位ということ。
今学期までに修得した基礎・共通科目も自コースの導入科目に読み替えられるから、
自コース科目16単位以外に必要になることは少なそう。
(基礎・共通科目を最低限の30単位しか取ってない、外国語科目を多数取っている
などのケースを除いて)

509 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:15:07.24 .net
>>507
計算力大丈夫か?
5,500×124+24,000=70,600(円)だぞ!

510 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:16:53.69 .net
>>509
すまない。書き間違った。
5,500×124+24,000=706,000(円)だ

511 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:18:23.47 .net
安いな

512 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:20:10.89 .net
ズボンのポケットに片手突っ込んで講義するお化け

513 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:24:16.72 .net
>>490
そういう趣旨なら、新規に取らねばならないのが科目区分問わず16単位だと納得できる。
次の卒業を以て、以降は不得手なコースしか残らないからなあ・・・

さらば、まなぴー像

514 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:25:19.41 .net
>>502
4単位多くなったって、自コース科目34単位のことか?
現在の基礎・共通科目の多くがコース科目の導入科目になりそうだから、
専門科目は、今より少なくすることもできる。
それに、今学期までに修得した基礎・共通科目も自コース(!)の導入科目に読み替えられる。

515 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:35:44.73 .net
>>513
銀行じゃあるまいし何納得してんだか?
大体被害を受ける再入学学生に対するケアが全く無い。非常識。
既に他コース30単位修得した場合の 当該コースに再入学した後に義務づけられる16単位の救済措置が全く謳われていないだろ。

516 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:38:42.32 .net
こんな騙し討ちみたいなやり方は下痢三イズムの顕れか?
マサに弱肉強食時代に砲台も突入?

517 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:40:19.65 .net
どうでもいいですよ

518 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:40:48.76 .net
どうでもいいですよ

519 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:41:58.81 .net
成績優秀者は再入学後の学費半額?

520 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:53:27.88 .net
再入学者には改悪だと言う人が多いみたいだが、
自然と環境コースの専門科目に恐れを抱いていた人には、
今までに取った自然系以外の基礎・共通科目も自コース導入科目に読み替えて、
新規16単位も導入科目中心に履修して卒業できるチャンスじゃないのか?

521 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:53:50.27 .net
>>508
なるほどなるほど。
ありがとう。

522 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:54:38.80 .net
NIME救済のためには、情報コース設立までした。
人文や社産の情報系専門科目単位修得者に情報コースの単位として振り替えた事例あり。
今回は卒業要件と再入学に関わるコストが大幅に変わるにも関わらず救済内容を示す文言はHP上にありません。
剰りにも強引且つ不親切なやり口で開いた口が塞がらない。片●落ちだな。

523 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 14:56:10.92 .net
>>514
でも、今まで再入学したら
自コース30単位でよかったんでしょ?
それがこれから再入学する度に34単位必要になるんでは?

524 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:05:02.04 .net
グラスラ狙いとかレアケースだから切り捨てていい程度なんだよ。

525 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:05:49.09 .net
>>523
新カリキュラムの自コース導入科目には、現在の基礎・共通科目の多くが含まれる。
今までに修得した基礎・共通科目を自コース導入科目に読み替えると、
実質、専門科目は今より少なくてすむケースが多くなりそう。

526 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:06:17.22 .net
どうでもいいですよ

527 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:21:25.85 .net
今回の改悪で、いっぺんにヤル気なくなった。
妥協で他コースの科目を前倒しでやっているんだが、「♪もう終わりだね、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」
他コースは極力やらないようにして、牛歩・牛歩・牛歩で学籍つなぐか。

さよなら、まなぴー像 「♪春よ、遠い春よ」

528 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:23:51.72 .net
外国語の要件緩和でやる気なくしそう。
6単位要るから頑張って取ってたのに…

529 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:24:36.48 .net
>>525
現在の基礎、共通がなくなったら?

530 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:27:50.07 .net
早くカリキュラムシュミレートしたい。
何をどれくらいとればいいのか、よくわからん。
いや…旧カリキュラムで外国語6単位取った方がいいかな…
第二外国語ない学校なんて一杯あるだろうけど、だからって2単位てどうよ…

531 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:30:53.69 .net
外国語2単位だなんて、
卒業証書を汚すなオバカ!オバケ!

532 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:00:10.15 .net
>>529
現在の基礎、共通科目の区分変更、
および、新旧カリキュラム間での科目区分の読み替えについては、
「カリキュラム改正について」Q9−13参照
http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/saihen/

533 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:05:35.15 .net
>>509
ありがとうございます。
24万円と見間違えました

534 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:08:16.28 .net
ウンコした?

535 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:10:27.23 .net
>>532
今の基礎、共通がなくなったらって。
読み替えるんじゃなくて。
完全に新カリキュラムの科目になって、新カリキュラムで卒業して再入学したら
34単位でしょ?

536 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:46:24.82 .net
706000円もするの。すごいねお金

537 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:51:44.08 .net
>>490
わざわざ守らなければいけないというものでもあるまい。

538 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:54:28.64 .net
総資産に対する自己資本の比率をあげれば国栄えて民滅ぶ。

539 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:56:19.00 .net
へいへい、バカ専用の学位が今なら706000円だよ?
よってらっしゃい、みてらっしゃい。
ここで学位とったところで学卒限定資格の受験資格しか出ないけどねw
とにかく、バカ専用の学位が今なら706000円だよ?

540 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:57:09.76 .net
編入で認定された基礎科目と共通科目48単位
本学でとった基礎と共通が10単位あるんだけど、
新カリキュラムにしたら14単位が基盤で、後の44単位自コースの導入になるの?

541 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 17:11:50.09 .net
みなさん放送大学から新カリキュラムのお知らせとか、郵便で来ましたか?
うち来てないんですけど…ウェブでお知らせされただけ?

542 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 17:26:05.86 .net
まあ、俺は親に放送大学入れられたよ。学力別に低くなかったよ。受験も高認試験から三ヶ月間しか対策練ってないけど、六点差だったし。
おかしな親でね、、いつまでも俺が発達障害ってレッテルを貼られてないと気がすまないらしい。兄貴が精神科医に殺されたって真実が受け入れられないみたいね。
「兄弟とも遺伝性の発達障害だった」って事にすれば自分が責任から逃れられると思ってるんだろ。そんで「遺伝は自分からじゃありません。母親からです」て言っとけば自分に矛先が向かないとな、アホか。今に至るまで誰にも相手にされたことない癖に

543 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 17:44:20.87 .net
>>541
授業はネットを使えない学生がいるから放送は残すという言い訳。
授業以前に重要なカリキュラム変更はネットで知らせを流しただけ。
さすがバカ専用

544 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:05:58.84 .net
どいつもこいつもグッチャグチャ、勝手なことばかり。
文句言ってないで言われたとおりにすりゃいいんだ。

545 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:07:39.86 .net
ウンコして卒業だ!

546 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:09:29.90 .net
>>544
文句いわれることばかりするからだよ。
学生のニーズよりてめえらの都合を優先するな

547 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:10:34.06 .net
ウンコして卒業だ!

548 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:12:04.00 .net
工学基礎プラン取得して千葉大の都市環境システム学科に編入出来た猛者っておるの?

549 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:13:19.98 .net
地盤科目?

550 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:15:06.59 .net
>>544
口の利き方が悪いな‥お前中の人か?
まっ、本部だなんて、Tみたいな勤務時間中にローラーブレード履いて構内疾走していたバカのいる組織だからなw
推して知るべしだなw

551 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:38:38.94 .net
>>541
郵便でも送付している。
ウチにはまだだけど、知り合いに土曜日に届いた人もいる。

>>548
何年か前、大学の窓で紹介されていたよ。

552 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:42:09.47 .net
今年の2学期から入学した者(科目履修生)ですが、
学習センター単位で組織している同窓会に入会した方が
良いのですか?

今ひとつ雰囲気がつかめません(インターネットで受講しているので
センターに行く機会がない)。

すみません。経験者の方がいらっしゃったら、暇なときに
アドバイスお願いします。

553 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:48:01.26 .net
カリキュラム変更案内は土曜日に郵便で届いたよ

554 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 18:50:43.89 .net
どうでもいですよ

555 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:03:40.47 .net
>>552
前の方のレスで人脈云々の人がいたけど。
加齢臭漂う老害が巣喰う任意団体に属してもメリットなんて皆無だ。
時間と手間のムダ。人間関係に悩まされ使いっぱにされるだけ。

556 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:07:08.20 .net
高橋和夫教授只今BS朝日に出演中。

557 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:13:50.37 .net
>>555
こういうことは若い人にお任せしましょうよ、なーんてね。

558 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:18:44.80 .net
市民自治の知識と実践、わけわからない
社会科学ってのは議論のための学問で
中身は空っぽのような気がしてならないが
どうなんだろう?

559 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:22:25.62 .net
学習センターで出会って男女の仲になった人はいますか?

560 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:23:24.75 .net
いつも思うが新聞等の紙面で
政府に反対意見を述べるときは「放送大学教授」を名乗り、
政府に皇帝意見を述べるときは「東京大学名誉教授」を名乗るのはやめて欲しいわ。

561 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:23:34.55 .net
そんなことより聞いてくれよ>>1よ。
スレとあんまり関係ないけどさ。
この間、砲台の講義行ったんです。講義。
そしたらなんか人がいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか黒板に、レポート提出本日まで、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、レポート如きで普段来てない講義に出てくんじゃねーよ、ボケが。
なんかカップルとかもいるし。仲良く二人でお勉強か。おめでてーな。
よーし俺コノ問題やるからマキたんそっちやって、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、模範解答やるからその席空けろと。
講義ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
大教室のとなりに座った奴にいつ一冊2万の教科書盗まれるかわからない。
獲るか獲られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、携帯大音量でならしやがるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、授業中に携帯音なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、波乗りジョニー、だ。
お前は本当に勉強したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、着メロならして注目あつめたいだけちゃうんかと。
勤勉学生の俺から言わせてもらえば今、勤勉学生の間での最新流行はやっぱり、
授業フル出席して試験のみばっくれ、これだね。
普段まじめに勉強してレポートも提出、でも試験は受けない。これ。
堕落した日本の大学に一石投じた気分になる。これ、最強。
しかしこれを頼むと次から教授にマークされ、卒業も危うくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、コピーノートでも集めてなさいってこった。

562 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:24:01.93 .net
誤字

皇帝→肯定

563 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:25:25.13 .net
コピペだろうがマジレスすると放送大学の場合はコピーノートより過去問集めの方が卒業には効果的だぜ

564 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:41:03.51 .net
>>560
それは御厠のことを指しているの?

565 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:43:16.09 .net
>>560
権力に(阿る)館w

566 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:44:44.90 .net
>>551
おっ編入出来た猛者おったんか
年齢いくつくらいだったかとか覚えてる?

567 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:46:54.03 .net
>>551
そうなんだ
ありがとう

568 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:53:23.41 .net
>>563
チョン正義瞳

569 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:53:28.30 .net
放送大学の試験対策の勉強ってきついですか?
ほかに仕事の試験もあると無理かと思っちゃう

570 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 19:56:46.92 .net
>>569
オアシス科目と呼ばれる温い科目が2割位あるから心配しなくても大丈夫。

571 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 20:00:34.10 .net
カリキュラムシミュレート17時からなのか。
0時からやれたらいいのに

572 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 20:14:41.05 .net
>>570
全く勉強しなくて今日から一年分全部
レポートやらなきゃとなったら何日ぐらいいりますか?
1日中暇だとして計算

573 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 20:24:58.92 .net
その質問になんの意味が

574 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 20:32:37.44 .net
法曹大学

575 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 20:44:33.25 .net
7学部出たらすごいと思うけど、コースは違うっていっても
教養学部を何回出てもねぇ。
ただ、大学側もグランドスラムとか名誉学生とか煽るような
制度を作っておいて、この変更はあんまりだと思うけどな。

個人的には終身選科履修生制度を作るほうが生涯学習には
あっていると思う。
例えば20万前納すれば終身有効。ただし卒業資格なし

576 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 20:45:11.94 .net
>>573
どのくらい勉強時間が必要かがわかるから

577 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 20:47:26.96 .net
>>575

いいこと言っているけど、数は数えられないみたいだね

578 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 21:34:03.53 .net
>>535
その自コース34単位のなかに、現在の基礎、共通科目レベルの科目を
導入科目として含むことができる。
選び方によっては、専門科目の数を少なくできる可能性がある。

579 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 21:58:59.31 .net
ウンコして寝なさい

580 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 22:40:19.68 .net
>>561
そのコピペ未だに使って恥ずかしくないんだあ…。

581 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 22:45:28.12 .net
本当に歴史を感じた
初出は10年以上前だよな?

582 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 03:05:12.73 .net
>>304
前のセンターが立地が良すぎて、昼休みに外食するのには
困らなかったから、尚更その様に感じるんだろうな‥。

583 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 03:21:17.91 .net
添削問題の選択肢の質が悪すぎる
もっとちゃんと吟味してくれ
センター試験なら苦情来てどっちも正解ってレベルのいいかげんさ

584 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 04:33:59.91 .net
>>564
チワヮー、三河屋で〜すw
爺砲弾毎週日曜日朝絶賛放映中!

585 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 05:33:19.65 .net
卒業式に、会場まで飛行機で行こうと思いますが、空港からどういけばいいですか?

586 :971:2015/11/16(月) 06:09:08.01 .net
>>553

「カリキュラム変更案内」って、どんな内容?

2016年に開講される科目名が、一覧になっている表とか、入っているの?

587 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 07:46:24.84 .net
>>585
バスがある

588 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 07:48:35.69 .net
>>586

ホムペ以上のことは書いてない

589 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 08:53:51.56 .net
>>585
>会場まで飛行機で行こうと思いますが、空港からどういけば
空港から会場までは、ヘリコプターのチャーターが必要。それからあらかじめ着陸する場所を
会場付近に確保して、当局の許可を得ること。
これってすごく面倒なことだし大変だから、飛行機は空港までにして、
その先、会場までは公共交通機関の利用がお薦めです。

590 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 08:54:31.54 .net
>>564
厠所在ロ那儿?

591 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 09:00:04.33 .net
>>585
確か、NEXって渋谷に停まるんだったよな。
便によっても違うとは思うが、山手線内に入っちゃえばそれに乗るだけだ。
羽田からでも、モノレールで浜松町に出るから、あとは同様。

592 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 09:08:50.49 .net
>>594
舌が2枚も有る奴は「くりや」じゃなくて、「かわや」で充分。

593 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 09:23:06.25 .net
>>592
お前、すごいぞ。未来が見えるんだな。

594 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 09:28:57.20 .net
>>590

便所に行ってうんちしれや!!

595 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 09:32:22.51 .net
『2016年度カリキュラムの改正について』とか言う、HP上のお知らせ。

お知らせと言うよりは、内容を読むと一種の『通
告文』だよな‥。

砲台の一方的な都合で移行措置も不平等。
外国語がたった2単位修得すれば卒業要件の1つを満たすって、正気かよ?

ただでさえ、無試験入学の何ちゃって大学と宿主駅弁大学の学生から蔑まれ、更に蔑視が酷くなる。

今以上にカルチャースクール化すればに通うジジババやDQNは喜んでも、今回の改革?改正?は誰の為になされたのか?甚だ疑問だ?

その場しのぎで、長い目で見たら大学自身の評価も下がるし、今まで高いモチベーションで学んできた所属学生も今回の件を機に相当数離れるだろうな‥。

596 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 09:41:23.22 .net
まあ、基礎科目と総合科目の内容が様々で、分野も理系に結構多いから
自然系コースがジリ貧になっていて、大きく見直したってことだろう。

597 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 09:57:42.30 .net
かなり穿った見方だが、もしかしたら砲台本部はケータイキャリアのビジネスモデルの真似事をし始めたのかな?

新規入学生≒難易度落とし釣られてMNPで移っきたカネの成る木

再入学学生≒養分

598 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:17:46.54 .net
外国語2単位、中学以下だなw

599 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:17:52.70 .net
ガタガタ言ってないでいやならやめろよ

600 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:18:41.53 .net
専攻から現行カリキュラムへの移行は
 wakabaでは本日11/16日 19時時まで
郵送は 11月30日必着

601 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:25:30.16 .net
外国語が2単位ってのは、学生の多くが外国語に苦労しているから卒業要件のハードルを下げた、ってことだろ。
以前、卒業研究(卒論)は必修だったが、学生の多くが書けなかった。そこで大学側は、これを
選択にして卒業要件のハードルを下げたことがあった。

602 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:30:19.98 .net
>>598
大学で外国語2単位のどこが悪い?
外国語ばかりやって真理の追求を怠ることの方が、よほど大学に相応しくない。

603 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:31:38.79 .net
>>585
自分で調べろ
NHKホールへのアクセス
http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/access.html
乗換案内
http://www.jorudan.co.jp/

604 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:34:50.95 .net
>>594
そやから、便所はどこかって聞いとるんや、ワレ!

605 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:37:56.28 .net
>>602
英語の論文、読めんかったら、しゃあないやろ!
やっぱ、外国語8(新規2は放送で)って変えなあかん!

606 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:53:34.27 .net
通学の大学で学士とった人たちが英語の論文を読めてるのかと考えると甚だ疑問だが

607 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:58:15.88 .net
>>606
欧米人に今の質問してごらんw

608 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:02:27.63 .net
>>607
何かいいことでもあるんです?

609 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:02:46.53 .net
>>605
なんで英語にこだわるのか理解できないが、それはさておき、
外国語で書かれた文献を読む必要があって読めないのなら、その人が勉強すればいいだけ。
なぜ、必要ないかもしれない人まで、外国語をやらなくちゃいけない?
その人には、外国語より大切な、必要なもの、学びたいものがあるかもしれないのに。

610 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:06:44.91 .net
>>601
それでも、卒論書きたい学生の自由は奪わないで選択肢をキチンと残している。

今回の改悪は所謂「問答無用」で程度の低い方に合わせた迎合の仕方が反発を呼んでいる。

今回の改悪の件と卒業要件からの論文必須外しは一緒くたに論じられる問題ではない。

611 :971:2015/11/16(月) 11:07:13.59 .net
放送授業や面接授業の「単位読み替え表」は、いつ発表?

612 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:12:24.98 .net
>>610
程度の低い方に合わせたから反発してるのか?
外国語2単位しかとっちゃいけない訳でないし外国語履修したい学生の自由は奪ってないよ。
グラスラ狙いの一部の人とか、外国語6単位に自分が苦労した人が文句言ってるだけ。

613 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:14:30.91 .net
外国語は英語の放送科目2単位+何でもいいから2単位=計4単位、ぐらいにしておいたほうがいいんじゃないかと思うがなあ。

面接授業で国立大工学部の教授陣による最先端の化合物やら望遠鏡やら顕微鏡やらの面白い話を聞いてきた。
(亀の甲羅が出てきたら眠気が襲ってきたが…)
科学は昔習ったものから飛躍的に進歩している。田舎に住みながら興味深い話が聞けるのは嬉しいことだ。
こういうのを遠隔で全国のセンターで聞けるようになればいいのにな。

614 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:15:27.52 .net
>>612
>グラスラ狙いの一部の人とか、外国語6単位に自分が苦労した人が文句言ってるだけ。

{{独自研究}}

615 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:17:19.43 .net
図星でしたか

616 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:19:41.50 .net
もう一度知欠が学長に噛みついたら、今回の改悪についてだったら、砲台の学生からも知欠が正しいと支持するかもなw

617 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:21:51.18 .net
おい学長、ほんとうの大学とはなんぞや?

618 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:25:31.30 .net
>>609
できない人、やりたくない人って、こう言うこと言うよね

619 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:26:43.15 .net
>>612
幾ら無試験入学大学でも、そこまでハードルを下げられると、砲台に対して「大学としての矜持を捨て去り大衆迎合に走るのか?」って、思うのがマトモな砲台生だと思うがな。

620 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:28:17.35 .net
大学で学生を鍛えようって気概が感じられないわ…

621 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:33:26.51 .net
外国語2単位でも
ラテン語が必須単位なら文句はないが

622 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:46:41.44 .net
>>609>>612

いわゆる、ゆる〜い、ゆとり脳。
いや、ゆとり膿か、臭うな。

623 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:51:10.80 .net
今回の改悪は実質上、砲台の軽チャーセンター宣言。
近所のダイエーが無くなり、先月AEONの看板に掛け換えられたのよりもショックだわ。

624 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:56:43.75 .net
入る時が無試験だったから甘く見られるんだよ。
そのうえに、外国語まで2単位でいいだなんて、狂気の沙汰だ。
知欠の発言は当人の無知によるものだったが、こういう改悪が進められると、それこそ卒業証書の価値が下がる。
やはり、第一外国語8、第二外国語4として、言語問わず放送2でいくべきだ。
オバケのほうがかつての宿敵知欠に平伏したようなもの。

625 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:59:31.47 .net
年金支給開始が55歳からだったのが、いきなり65歳支給開始にルール変更して、100年安心と宣っている様な暴論が今回の改悪。

626 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 11:59:48.74 .net
今まで卒業証書に価値があると思ってた方がどうかしてる。
カルチャーセンター化とか今までと五十歩百歩目くそ鼻くそ。

627 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:01:46.24 .net
外国語の縮小で甘く見られないよう、エキスパートで外国語20単位ってのも良さそうだな。
これは当然卒業要件とは別で。
放送授業の内数は12以上でいいだろう。

628 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:05:15.38 .net
爺婆専用軽チャー大学 = 大学もどき

629 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:12:21.13 .net
オバケは「それでも、正規の大学ですキリ」って、法を盾にツイートかますかな?w

630 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:16:18.73 .net
元々砲台を馬鹿にしてたからどうでもいですよ。
次行こう次!

631 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:20:16.55 .net
630 4ね

632 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:22:10.13 .net
我々の出来る事は格下げに成った学部に見切りを付け、早く院に進んで、そちらを最終学歴にしないといけないな。

外国語2単位で卒業要件満たす、軽茶学校の大学擬きに対して、世間一般で誰が高評価をくだす?

例え通信制の教養学部とはいえ、学生の自治組織が無いから尚更此処まで大学本部側も学生を舐めるのではないかな?

633 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:23:00.49 .net
>>602
普通の大学ですら第二外国語があるんだぞ
あんたw

634 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:29:33.23 .net
外国語2単位しか取ってないヤツが大学院に進む。
地獄絵図が見えるww

635 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:35:54.93 .net
>>599
お前がやめろよw

636 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:38:31.18 .net
大学とは義務教育や高等学校より難易度・質の高い学問に取り組む最高学府のはず。

入学は無試験でも、そこそこの難易度があり、卒業も働きながらでは中々大変だからこそ、砲台卒には価値があった。(過去形)

その評価を捨て去り全入学全卒業って、馬鹿げた学位バラマキと学士の粗製乱造に走るのか?下痢ノミクスの負の側面・悪影響か?

637 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:39:28.28 .net
>>601
そういうことだな。
こういうのを見ると、放題だけに限らず日本ってのは衰退してんだなあと改めて感じるわ。
人口減、高齢化、そのなかで今の天下り体制を維持したいもんだから、なりふり構わずになってるわけだ。
天下りの連中は外国語の重要性をよく知ってるはず。それなのに、こんな逆行したことをするってのは、結局自分らのことしか考えてないってこった。

638 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:41:55.63 .net
天下りvs引きこもり

639 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:43:40.71 .net
お化けの名前が入った卒業証書とかすぐ捨てるわ。

640 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:46:11.74 .net
>>634
院に上がれる外国語能力の奴が学部で外国語単位2単位しか単位修得しないと考える貴様の頭がおかしい。
それに進むも何もその前に、院の入学試験で落ちるからw
無試験なのは学部だけで、発想力が貧困過ぎる構ってちゃんだなw

641 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:47:59.21 .net
なんだかなぁ〜

642 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:49:00.11 .net
阿部寛を学長にして。

643 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:49:41.62 .net
下町大学w

644 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:55:25.91 .net
>>640
んなこたあない。おれは他大出身だから第二外国語の大変さもよく知ってる。
けどよ、ここしか知らない奴は、外国語って2単位ってことはたいした重要性ないんだなって勘違いするやつもいる。
院だけでなく、他大編入にしても、一般入試にしても、いわゆる大学入試で一番重要なのは外国語だぞ。
今も昔も。
それを2単位てwww

645 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:56:43.58 .net
>>640
その学部卒が進むんだよ。
だから困るってことだろ

646 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:58:10.70 .net
「2単位とればいいか」派と、
「2単位以上取らなきゃ」派という
モチベーションの差を…関係ないか。

647 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:58:45.83 .net
てか、岡部もよ、自分が東大にいた時には、学部生で外国語できない奴なんて評価してないだろ。舐めてるよなあw

648 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 12:59:56.99 .net
>>637
結局官僚は難しい試験突破して今の地位が有ると自負している。

効率良く今の天下りシステムを維持するためにはアメとムチを使い分けている。

学士はやるからカネ落とせ、高学歴の我々の作ったルールに異を唱えるなってね。

だから、学生のニーズだなんて虚構をでっち上げ名ばかり何ちゃって学士には成れても内容で蔑まれる存在にしたいんだよ。

まるで、江戸時代の身分制度の士農工商○多●人みたいな感じにね。天下り官僚らの掌で踊らされている訳。

649 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:03:34.41 .net
ツイッターの取り巻き信者のクソどもはこの件どう思ってんだ

650 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:06:18.50 .net
東大の岡部ゼミは外国語2単位で入れてくれたんだろうか

651 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:09:56.38 .net
支配者、為政者の側からすると、底辺同士で争ってくれていた方が都合が良い訳で。
今回の改悪では低能学生と本部はほくそ笑み、真面目な学生はババを引かされた。

652 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:11:05.89 .net
いつから放送大学卒業に価値があると思い込んでいた?

653 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:22:10.02 .net
矢吹なにがしも笑ってんじゃね?w
これで正式の大学です(キリッ)は無いだろww

654 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:23:02.85 .net
外国語1科目で卒業できます。
正式の大学ですww

655 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:23:03.71 .net
Q太郎とネガキャン野郎は死ね

656 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:42:22.37 .net
来期とるつもりだった中国語Uの教科書買っちゃった。
まあいいか…中国語Uはやろう。
外国語8単位くらいは取った方がいいよね?
別に単位何に使うわけでもないけど…
大学によっては14単位とかでしょ。
6単位でも少ないと思うんだけどなぁ

657 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:45:35.46 .net
さて、母校へ帰るか。
腐れ放題さようなら。

658 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 13:52:18.96 .net
>>656
在学生なんだから今のカリキュラムでも卒業できるよ。無駄ではない。
それに、新カリキュラムだって、外国語と保健体育が優先的に基盤科目になる。無駄ではない。

659 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:10:07.21 .net
次の面接授業いつだろうと思って確認したら昨日とおとといだった
あーもうめんどうくさい

660 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:11:44.80 .net
もともと老人や落ちこぼれの生きがいづくりが
目的の学校なのに、何を騒いでいるんだか。

661 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:11:59.33 .net
>>651
つなぎ年金乙

662 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:22:37.56 .net
そういやもうすぐ大学院の二時試験か。セミナーハウス?て寒いのかね

663 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:25:56.74 .net
>>660
汁婆塵芥センターと一緒にするなや?

664 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:29:55.12 .net
おまいら、花燃ゆ視とるか?

教育と志は大事だぞ!

たとえ犬HKが作る虚構番組で視聴率悪くとも内容は悪くないぞ。

665 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:31:10.54 .net
>>664
やっぱり私塾かええな

666 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:35:34.49 .net
>>658
うん、そうだね…
外国語4単位とったけど、エキスパートも参考にして科目取ってるから無駄にはならないか…

667 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:41:39.90 .net
なんだかなあー

668 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 14:59:52.09 .net
>Q1. カリキュラム改正を実施する理由や目的は何ですか。
>A1.今回のカリキュラム改正の目的は、@卒業要件の単純化、A教育の体系化の二つです。


嘘やんwかえって複雑怪奇にしとるやん。
現行カリキュラムで履修計画立てて単位を修得しているのに、現行カリキュラムを次学期からの入学では認めず、新カリキュラムに強制移行し、1コースにつき16単位分88000も余計にピンハネしようだなんて、これが正規の大学のやる事か?
現在の所属コース以外の未入学コース2つも現行カリキュラムで卒業要件単位数満たした学生からまだ搾取する気か?ヤクザよりヒドイやり口。

669 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 15:01:59.06 .net
俺には関係ない。外国語が2単位なんてどうでもいいわ。
やりたいように履修するべ。

670 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 15:03:57.80 .net
>>668
世間ではそのような悪徳商法を「筍剥ぎ」と申します。

671 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 15:12:06.41 .net
何か、新カリキュラム推しのカキコしているのって、砲台関係者つまり中のヒトっぽいなw
そこまで印象操作して新カリキュラムを刷り込みたい訳?
やり方が乱暴で汚ならしいよな。

672 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 15:15:04.14 .net
中の人肝心な質問には答えない感じ。

673 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 15:47:09.39 .net
カリキュラムシュミレート17時からだっけ?
シュミレートしなくても外国語、自コースの卒業要件満たしてそう。

674 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 15:50:56.27 .net
中の人も話通じない人くらい分かってる。FBでもそうだけど

675 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 15:52:53.17 .net
中の人用大学

676 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 15:55:29.17 .net
>>668
搾取?いやならわざわざ再入学する必要があるの?
もう卒業要件満たすほど勉強したんでしょ?
授業料割引の特典もなくなった今、名誉学生になって得することがあるの?
在籍期間中に所属コースの専門科目も履修せずに卒業できるって、これが正規の大学か?
「損」した、「搾取」だ、と騒いでるのは、ゲーム感覚でグラスラチャレンジしてるやつでしょ?
科目選択の自由度が増して、実質的に卒業要件がゆるくなって、喜ぶ人のほうが多いんじゃないの?

677 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:05:30.00 .net
しかしまぁ嘘臭いながれ。芸人と左翼教授のやり取りを聴いて、真実をシッテシマッタ学生たちが全員で大学に押し寄せる。プロレスレベル

678 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:13:34.79 .net
なんだかなあー

679 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:16:15.93 .net
>>669
だからと言って、現在のカリキュラムで履修計画をして単位修得してきた側からすると大学の都合でこの様な改悪カリキュラムにいきなり改変されて不利益を被る訳だから。
前以て長い間周知期間を於いていたならまだしも、今回は余りにも唐突過ぎるやり方だ。
せめて、1年前からこの様にカリキュラムが変わりますとアナウンスしていたら話はまた違っていたと思うのだがな?
こんな乱暴なやり方はカード会社のポイント制度や航空会社のマイレージプログラムでもしないよ、1年間位の周知徹底はある。
docomoのポイントもその様なアナウンスは制度変更半年以上前から行っている。片や砲台はどうだ?
多数派が喜ぶならば何をやっても良いなら世の中にルールはいらないよな?貴様も理屈が滅茶苦茶。
砲台本部が大量単位修得を蔑ろにして積み上げたモノを無慈悲にぶっ壊している。

680 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:29:57.46 .net
中の人が、、、議論はお互いの人格を認めた上で論を交えて戦わせることで最初から相手を見下して話をするのは議論とは言いません・・・と中々良いことを言っておられる

681 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:32:54.70 .net
なんだかなあー

682 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:33:27.17 .net
>>680
建前乙

683 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:34:35.77 .net
訂正レスアンカー先間違ってご免なさい。>>676へのレスね。

だからと言って、現在のカリキュラムで履修計画をして単位修得してきた側からすると大学の都合でこの様な改悪カリキュラムにいきなり改変されて不利益を被る訳だから。
前以て長い間周知期間を於いていたならまだしも、今回は余りにも唐突過ぎるやり方だ。
せめて、1年前からこの様にカリキュラムが変わりますとアナウンスしていたら話はまた違っていたと思うのだがな?
こんな乱暴なやり方はカード会社のポイント制度や航空会社のマイレージプログラムでもしないよ、1年間位の周知徹底はある。
docomoのポイントもその様なアナウンスは制度変更半年以上前から行っている。片や砲台はどうだ?
多数派が喜ぶならば何をやっても良いなら世の中にルールはいらないよな?貴様も理屈が滅茶苦茶。
砲台本部が大量単位修得を蔑ろにして積み上げたモノを無慈悲にぶっ壊している。

684 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:39:41.19 .net
>>683
だからと言って、丸ごとコピペして1レス潰す必要はないんじゃね?
アンカー先の番号書き直せばいいだけじゃん。

685 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:46:24.26 .net
>>682
そんなん言い出しゃキリない

686 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:46:56.84 .net
名誉学生になることにそこまで熱くなれる人がいるんだね
まあ、自分には関係ないことだから

687 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:47:56.84 .net
なんだかなあー

688 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:48:24.55 .net
>>684
ご免なさい。

689 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 17:03:53.83 .net
つうか建前すらまもんなかったら誰も話なんかしねぇよ。

690 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 17:07:53.58 .net
カリキュラムシミュレート新カリキュラム対応は11月17日17時よりだってさw

691 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 17:16:58.74 .net
>>683
現役学生の卒業要件には変更がない。再入学すれば、新しいカリキュラムが適用される。
再入学=新入生だろ。
新入生に周知期間が必要か?

692 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 17:22:45.30 .net
>>690
あれ?
今日だと勘違いしてた

693 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 17:22:57.96 .net
本音でgo!

694 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 17:27:07.54 .net
大学とは教職員を養うために学生からお金を搾取する機関です?

695 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 17:48:36.63 .net
実績無視はアカンやろ!

696 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 17:54:01.58 .net
新カリキュラムのお知らせ郵便で来たわ。
HPと変わらないね。
ここ2、3日色々ここで見たけど、仕方ないね。
中の人は無駄にならない一点張りだし、もやもやしたものは晴らせないなぁ
Twitterでも救済措置ないのかって声あったけど、どうなるかね…

697 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 18:13:25.94 .net
何を救済するのよ

698 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 18:24:26.15 .net
来年一年は旧カリでも再入学できるとか?

699 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 18:28:33.36 .net
在学してる人に直接は関係ないなら別にいいけど

700 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 18:41:35.40 .net
>>691>>697
大体、カリキュラム変わることが判っていたら
自コースの次やそのまた次に入学予定コースの
専門科目の履修数を18単位越えないように履修を控える。
そういう周知を怠った放送大学側の責任はある。
知らせないから、まだ入学していない他コースの
専門科目数が30単位に達したのは学生に全く非はない。
その為に大学側が強弁するのは理屈が通っていない。

701 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 18:45:01.89 .net
>>696
もっともっとオバケにツイートしないと事の重大さが解らないから、皆で力を合わせよう。

702 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 18:54:55.47 .net
>>691
この人のブログの最後の方を読んでね。

http://shikaku.kyotolog.net/手続/カリキュラム改悪

703 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 19:14:17.31 .net
すでに他コースの専門科目を18単位以上取ってしまった人は
損したと思うかもしれないけど、
基礎、共通科目が再入学時に自コースの導入科目に読み替えられ、
まだ1科目も専門科目を取ってないコースでも
自コース科目が18単位に達してしまうケースが多いと思われる。
新たに必要なのは16単位のみ、しかも、現在の基礎、共通科目にあたる
導入科目でもいいとなると、それで、再入学時の卒業が楽になった、
得したと思う人もいるだろう。

一方、再入学して、専門科目をたくさん履修して、しっかり勉強しようと思っていた人は、
16単位そろったところで、強制的に卒業させられてしまう...

704 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 19:24:43.77 .net
>>703
そのときは選科履修生になるしかない、あとは早めにグラスラ達成させるか。

705 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 19:35:56.93 .net
>>704
もう今は、名誉学生の特典はほとんどないから、急がなくても、
別のコースに再入学して、卒業したコースの科目を履修したほうがいいかな。

706 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 19:41:59.85 .net
>>705
そうだな。
まだ出てないコースについては、ひたすら牛歩。

707 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 20:37:18.00 .net
名誉学生を目指すものには改悪って言われてもねぇ
古参面したいんだろうけど古くからいる俺にもっと配慮しろって言ってるだけやん。

708 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:05:24.77 .net
>>697
通学や私学通信にいけない貧困学生

709 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:07:14.55 .net
貧困学生は何回も入学卒業繰り返さんわ

710 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:13:30.21 .net
>>702
WAKABAの締切りが今日の午後7時だって?
でもうちにまだ郵便でお知らせはきていない。
ネット環境があっても一々ホームページを見にいかねえよ。

711 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:16:29.27 .net
別に2単位が6単位になったところで外国語を自由に操れるとは思えんがな

712 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:16:36.51 .net
>>709
科目登録する金がなくて卒業単位が揃えられない。
結果的に満期になっちゃって除籍されるんで
再入学が必要なのです。

713 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:16:54.98 .net
名誉学生を目指す人には、必ずしも改悪とは言えない。
専門科目の制約がゆるくなったので、むしろ、やさしくなったともいえる。

714 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:17:31.46 .net
もっと前に知らせてほしかった…
いきなりな感じだもん

715 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:18:10.03 .net
>>713
あなた昨日から同じことばっかりいってない?

716 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:19:48.47 .net
なんじゃと、わしゃボケとりゃせんわ

717 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:20:01.49 .net
>>711
ここの授業は学習効果が低い。教員の能力不足が原因と思われ。
だから2単位でも6単位でも成果は同じなのですね?

718 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:20:13.73 .net
金が不足すりゃ休学すればいいだけだしなあ

719 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:22:27.15 .net
休学取得は最大通算4学期までなはずですが
新カリキュラムで変わるのですか?

720 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:22:45.07 .net
卒業要件を早く満たしてしまって、別コースの専門科目を取る余裕のある人が、
搾取だ、損した、詐欺だなんて言ってもねえ...

721 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:23:42.04 .net
>>717
本当に勉強したい奴は卒業要件に関係なく授業取るだろうし
したくない奴は全部面接で取るだろ
要は本人の問題

722 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:25:27.31 .net
外国語が6単位から2単位になったら馬鹿にされるとか言ってる奴いるけど
放送大学生でもない奴がいちいちそんな卒業要件の単位数まで把握してるかっつーの

723 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:26:19.39 .net
なんだかなあー

724 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:28:11.32 .net
>>721
なんか想定問答集でもあるのかよw
ここの教員のレベルが低いから、いくら授業とっても結果は同じ。
2単位とろうが6単位取ろうが語学力は変わらないだろう。

725 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:30:12.29 .net
>>722
日本美術史問題が拡散されたのと同じく、言い触らされるぞw
入学試験はないし外国語2単位で卒業OKなバカ専用大学ってな。

726 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:30:31.08 .net
休学は基本が8期までだろ
在学20期で8期も休学できるんだから十分だな

727 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:30:50.20 .net
>>724
勉強しようと思えば独学でも出来る
教員云々は言い訳にしか聞こえないぞ

728 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:32:23.21 .net
>>718
学習したい人にとって休学はかなり制約をうけるよ。
オバケが無料で学習できるといってるのは、やつがボケてるから。

729 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:36:13.07 .net
>>727
独学すると放送大学教員の能力不足が改善されるんですか?
それとも新カリキュラムになると教員の人件費と科目制作費用を削って
独学サポートに再分配できるようにするんですか?

「程度が低けりゃカネをだせ」

730 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:37:09.71 .net
次期は資金不足になりそうだから休学して放送だけでも視聴しておくかってのができるのはでかいな
ふつーの大学だと、休学中に授業に出たら教授から注意受けて外に出されるしな
当たり前だけど研究室も席がなくなるby千葉大

731 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:37:30.89 .net
>>729
嫌なら辞めろ

732 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:38:15.13 .net
資金不足って…
70万ポッチも払えない奴いるの?

733 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:39:09.57 .net
>>730 専門で出席取るor実験演習系だとすぐにばれそうだw

734 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:39:43.53 .net
千葉大には授業料免除もあるけど、ここはない。
日本美術史問題のように体制迎合型なのでオカミがやれといったら被災者は免除されるらしいが

735 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:40:05.08 .net
>>732
今の若者って貧しいよ。
運転免許も取れない、引っ越しも出来ないなんてざらだし。

736 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:41:08.62 .net
そりゃいるんじゃね
そこらの大学だってバイトで授業料捻出してるヤツいるんだし

737 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:41:54.79 .net
>>731
何を書いてるんだ。血税投入率6割の半端な乞食団体ごときがw
一人前の口をききたかったら教員のレベルをあげてみろ。

738 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:42:26.49 .net
放題でも奨学金もなくはないけどな

739 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:42:51.42 .net
>>737
そう思うなら辞めろよ

740 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:44:11.21 .net
>>737 底辺国大だって同じじゃねーかwww そこにも言えよwwww

741 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:44:43.25 .net
公立大の下もひどいもんだぜ?w

742 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:44:45.08 .net
>>739
乞食ってのはどこでも態度がでかいんだなw

743 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:46:29.76 .net
>>740
そこから出向してる職員に迷惑なやつが多すぎな乞食大学放送。
その点を特にいいたい。職員ぐらいまともに育てろ。

744 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:49:13.75 .net
>>738
>>434

745 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:51:55.88 .net
教員のレベルが低いとか言ってる奴はアホか?
東大の名誉教授レベルのそうそうたるメンツが並んでるのに

っていうかお前はなんでそんな大学にいるの?
そんな風に思ってるなら今すぐ退学すればいいのに

746 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:52:14.29 .net
「本学の多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します」

ニーズを聞かれた学生っていますか?

747 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:53:21.00 .net
>>746
ONAIRには放送大学を讃える学生しかいないようだからニーズなんて無いんだろ?

748 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:53:51.10 .net
>>746
潜在的なニーズよ
コースや授業の選択の偏りとか
ちょちょいと分析すればいろいろと情報は見えてくるもんだ

749 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:54:35.52 .net
>>728禿同
オバケはもう・・・

750 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:55:52.83 .net
>>745
でた権威づけw
それオバケの呟きで散々読まされて厭きた。

751 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:57:08.12 .net
>>746
俺は何も聞かれなかった。

752 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 21:59:54.18 .net
>>746
俺は聞かれたよ
外国語は2単位くらいにして欲しいって言った

俺っちの意見が採用されちまったかな?

753 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:00:28.78 .net
>>745
>そんな風に思ってるなら今すぐ退学すればいいのに

乞食大学放送にそれを言える権利はありません。
在学して頂いてると思って仕事しやがれ、税金泥棒*6崖どもめが

754 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:01:07.46 .net
>>752
嘘ですねw
わかります

755 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:02:28.24 .net
>>753
お前は心がホームレスだな

756 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:03:44.32 .net
>>748
本部の能無しがそんな学生本位かつ高度な分析する訳ないだろ。
だからこれだけブーイングが出てるんだ。

757 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:04:24.78 .net
>>755
お前は実質生活保護受給者だ

758 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:05:08.53 .net
税金の議論も同じだけど、ろくにお金を払わない(えない)
奴にかぎって、うるさいことを言うんだね。

所得税はおろか、消費税すらろくに払わない(消費できない)
奴にかぎって「俺らの血税が」とかうるさいことを言う。

759 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:06:39.67 .net
>>748
バカしかいないんだから無理。
詳細を公表しないのが、その証拠。
どうせ学生ニーズを装って自分たちの都合を押し通したいだけ。

760 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:09:30.02 .net
>>758
血税がメインの収入源なやつに限って、お前のようなこというよな。
税務署に「税金を知る週間」なんて垂れ幕があるだろ。あれ裏返しの方がいいというのと同じ。

761 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:12:37.21 .net
勉学に使うなら馬鹿でも貰えばいい。ナマポ制度も大いに活用しておけ。

762 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:12:46.81 .net
>>760
お前しつこい
つまんねーから消えろ

763 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:13:36.33 .net
皆様の血税と授業料からお給料を貰ってる意地汚い教職でございます。
今後のお給料は外国語単位と同様に1/3にして頂きたいと存じます。
今までと違って学生さまの奴隷のごとく働く所存でございますので
よろぴくお願いします。

764 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:13:41.33 .net
使ったもん勝ち。文句言う奴は負け組み。異論なんてあるはずがない

765 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:15:13.25 .net
>>764
上尾事件の時の国鉄職員みたいな目に遭いたそうだな

766 :971:2015/11/16(月) 22:15:28.31 .net
来年度、新カリキュラムに変更を考えているんだけど、変更時に読み替えた科目が、新カリキュラム卒業、再入学するるときに
どのような扱いになるか分らない?

誰か解りませんか。


電話で聞いても、シュミレーションで確認して下さいと言われました。

シュミレーションで、解るのかな?

767 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:16:08.31 .net
外野からギャアギャア騒ぐ奴は負組み確定なのは確かだなw

768 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:16:30.03 .net
趣味レーションじゃ分からんだろう。

769 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:16:54.22 .net
シュミレーション…?

770 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:17:51.50 .net
>>767
ほう、学生=外野ですか?

771 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:17:59.50 .net
別に義務じゃないんだから、嫌ならやめれば?

772 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:18:37.04 .net
負組猿人や負組原人が暴れるスレ
さすが猿人原人、やることが稚拙、人間レベルになってない

773 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:19:13.50 .net
>>771
おまえにそう言う権利はねえよ

774 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:19:59.55 .net
>>772 猿人が無理に人間の真似事するからだろうなw

775 :971:2015/11/16(月) 22:20:35.71 .net
いや、旧カリキュラムだと、あと21単位必要で、新カリキュラムだと、あと、7単位で卒業になる。


卒業後、再入学後の内容によって、考えています。

776 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:21:31.13 .net
>>774
猿が作った新カリキュラムか。そりゃ大変だ。
幕張から日光に引越ですか?

777 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:22:09.44 .net
卒業再入学云々の前に、まずは英語を学ばないとなwww

778 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:23:14.10 .net
>>776
負組みはしんで、どうぞ。

779 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:23:26.69 .net
>>702

このブログの人、何がしたいの?

780 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:24:44.22 .net
ここで暴れてるバカは一体どうしたいんだか。
嫌ならやめろ、誰もとめないぞ

781 :971:2015/11/16(月) 22:25:57.24 .net
私は、英語8単位、ドイツ語4単位、フランス語4単位取得してます。

外国語の単位は、これ以上要らないと思います。

英語は、内容によって、また履修を考えていますが。

782 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:26:26.93 .net
>>776
下北半島じゃね?
寒冷化の伴って南進したはいいけど、その先は海で足止めくらいw
一度北に向かってから南進する知恵がない。いわゆる猿知恵。

783 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:27:10.22 .net
>>779
名誉学生を目指す俺様の邪魔をするなって事でしょ。
くだらないよね。

784 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:27:20.95 .net
今帰ってきたrゆうメールが届いてたんだが
カリキュラム再編なん??
(しばらくココにも来てなかったから浦島太郎状態w)
外国語2単位でええん??
一応大学やからと思て8単位取ったのにw
ま、今は再入学の身で大して単位取ってないから再編で得にも損にもならんけど
カリキュラムよかコース名をシンプルに変えて欲しかったなあ…

785 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:27:38.44 .net
>>779
オアシス科目で単位を集めて、
ゲーム感覚で名誉学生を目指してるんじゃない?

786 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:27:59.80 .net
>>780
ボケの言葉は通じないのか。もう一度試しに書いておく。
お前にそれをいう権利はない、税金泥棒君。

787 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:28:50.34 .net
負け組みを笑える幸せ

788 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:30:13.80 .net
>>786
よう、負け組みwww

789 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:30:34.73 .net
勝ってる思い込んでる池沼の幸せを発見しました

790 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:31:04.41 .net
税金?
国立大学に言え

791 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:31:35.71 .net
爺婆から金を巻き上げるんだから
その分学費下げろよ

792 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:32:23.60 .net
乞食は生涯学習より、シルバー人材にでも行けよ

793 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:33:21.78 .net
教職員の給料下げて、その分学費下げろよ。

794 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:33:53.17 .net
負wけw組wみw乙www

795 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:34:45.56 .net
>>702
おお、オアシスの神様のブログだねwww
こいつオアシスしか取らねえくせに、時々変な成績なんだよな。バカなんだろうな

796 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:34:49.70 .net
>>793
公務員の減給、それが国民の総意。
ならば君の言うことが学生のニーズだろう

797 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:36:11.29 .net
>>795
乞食大学放送の教職員の言えた事か?
大爆笑するぜw

798 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:39:20.54 .net
放題教職員A「こんな楽な仕事で報酬ウマウマ^^」
放題教職員B「下民が何か騒いでいるようですな」
放題教職員A「ウマウマできない僻みやで」

799 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:40:02.27 .net
しつこいな、、、

800 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:40:24.07 .net
荒らしは消えろよ

801 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:40:26.34 .net
>>795
そうそう
この人、ちょっと前まで、「『名誉学士』を目指す」なんて書いてたんだよwww

802 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:40:52.67 .net
乞食呼ばわりしても、MAKEGUMIなのは確定だしな

803 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:42:51.52 .net
グランドスラムって、最短で最初のコース+10年かかるわけでしょ。
数年もたたないうちにカリキュラムをホイホイ変えているのに、
10年後にグランドスラムって制度自体残っているかもわからないよね。

大学自体なくなっていたりして・・・

804 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:43:28.45 .net
典型的な原人が人間を夢見て起こした行動だな
大元が違うんだから、何やっても原人は原人だろ、人間にはなれねーよ

805 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:45:30.03 .net
今回の改正でそもそもコース選択という概念すらなくなるの?

806 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:46:51.29 .net
他大学の現役教授も放送大学のテキストは買って読むんだって。
とても良くできてる ってツイートしてた。

807 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:52:37.36 .net
>>805
コースは自分が中心に学ぶジャンル決定に必要では?

808 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:55:16.32 .net
>>807
自コースなんちゃらってやつ?
そもそも自コース開設の「開設」の意味がよくわからんのだけど

809 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:55:48.88 .net
>>805
コースはそのままだよ

810 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:56:46.70 .net
>803

124+30*5=274 1学期で34.25単位
通学で4年で200超取っている人は周りにもいた。
俺はそっちの方がいいなか。人それぞれだよね。

811 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 22:59:34.38 .net
>>702のブログ見てて知ったんだけど
同窓会なんてあるんだな

そもそも俺誰とも喋ったことないのに同窓会とか

812 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:05:20.78 .net
なんだかなあー

813 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:15:21.95 .net
>>808
実は、基礎科目も共通科目も総合科目も、コースの先生方が開設科目を決めていたんだよ。
コース開設というのは、そういう意味。

814 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:17:30.64 .net
基盤科目として読み替えられなかった基礎科目と共通科目は、すべて導入科目(自コース開設扱い)に読み替える。

これって地味にすごくね?
そのコースの専門科目を取ってなくても卒業できるってことだろ?
数理科目一切なしで自然と環境卒業とかさ

815 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:18:57.10 .net
>>813
なるほど
よくわからん
つまりどういうことだってばよ

816 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:20:14.29 .net
大学院スレは平和だな
来年は大学院に行くぜ

817 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:26:00.64 .net
阿藤快さんが住み着いてるなこのスレ

818 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:36:33.66 .net
>>753
乞食って言いたいだけだろ、乞食。
あんまりおイタすると強制退学もあると思うぞ。
いくら通信大学とは言え。

819 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:52:22.65 .net
卒業研究の仮決定通知がきたんだけど
これこのままやりますって返信して
4月にゼミが始まったときにまったく別な
研究テーマに変えたら怒られるかな

820 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:54:16.44 .net
次学期は何取る?

821 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:57:58.72 .net
バカばっかりw

822 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 00:01:28.50 .net
バカでも入れる大学ですからね

823 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 00:09:30.10 .net
あれ?今日ウンコした?

824 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 00:15:14.56 .net
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

825 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 00:33:05.68 .net
>>808 >>815
現在の専門科目が6コースいずれかに属しているように、
導入、総合科目もすべて、いずれかのコースに属する科目になる、
という理解でいいと思う。
現在の基礎、共通科目の多くも、新カリキュラムで導入科目になって、
いずれかのコースに振り分けられるとみられる。

826 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 02:22:29.70 .net
ただでさえ放大卒ってのが恥ずかしいのに、外国語単位2単位で卒業できる大学なんてのが外部に知れたら恥ずかしいにもほどがあるわ。
社会人になって働き始めてからでも大学の選択肢がいくつもある都会の奴らが羨ましいわ。俺なんて立地的に放送大学しか無理だったもの。
それなりに一生懸命勉強したけど、この大学卒業って肩書き持っててもあんま報われそうにないな。ますます馬鹿にされる大学になってく予感するし

827 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 02:32:35.08 .net
なんだ。自演で荒らしてたんじゃないのか。ホントにそういうのがいたのかよ

828 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 03:38:45.85 .net
>>826
なら慶應、中央、法政など通信もいろいろあるぞ。
言うまでもなくネームバリューは放大とは比較にならない。
もちろん難易度も比較にならないので注意すべし。

829 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 04:00:31.90 .net
他大学にどんな幻想抱いてんだが。早稲田出てゲーム廃人とか三留して就職できないとか、東大でても無職とか別に珍しくないってのに
通学も通信もその人次第だよ。誰も人の学歴見るほど他人に関心ない

830 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 05:47:07.20 .net
>>826
バカにされる理由は出身大学ではなく、
お前自身にあると思うんだがなあw

831 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 05:55:15.74 .net
>>826
知れて恥ずかしいことを表に出すのが
一番恥ずかしいんだから自分で抑止
できるだろ

832 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 06:57:19.19 .net
>>829
一番ひどいのが放送大の教職員になってるやつら。恥ずかしいよね。

833 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 07:01:10.23 .net
>>818
乞食が強制退学とか、笑える。
脅迫のつもりかい?
貧窮者を負け組扱いした野郎らしいぜ。

834 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 07:02:29.34 .net
>>831
新カリキュラムとか試験問題削除とかボケの呟きとかか?

835 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 07:03:42.91 .net
東大でも外国語2単位で卒業できますよw

836 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 07:09:55.78 .net
俺は外国語2単位でもいいよ。
すべての科目のDVDに複数言語の音声、字幕をつけるという前提で。
当然、お得意のテレビ放送はバイリンガルでお願いw

バカで乞食だったら無理だろうけど
ここの先生方や職員さんは優秀だからできますよね?

837 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 07:12:33.88 .net
>>882
職員採用のことですね?

838 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 07:16:51.64 .net
>>836
外国語が減った分、専門が増えるってことはそういったことでしょう。
安倍ちゃんが各国訪問のときに放送大学DVDセットをプレゼントすれば
留学生30万人計画が安上がりになりますわ。自分の国に居ながらニッポン留学。
浮いた金をこっちに回せ。

839 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 07:21:23.14 .net
>>829
福島みずほにやり込められてる安倍晋三を国会中継でみちゃうとねw

840 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 07:48:31.89 .net
無試験全入学と蔑まれても、卒業にはそれなりの難易度があったからこそ
砲台を卒業する意味や価値があった。職場や職種によっては昇給もなされた。
カルチャースクールと化した、誰でも入れて誰でも出られる所に
最早嘗てのような評価がされる訳がない。経営はそりゃ大切な事だと思う。
しかし、安易な改革と称する改悪で本部は砲台をネクローシスさせたんだよ。

841 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 08:05:07.58 .net
国会答弁なんて半分ヤラセなんだが、台本あるでしょ。あと別に自分は高学歴をバカにしてないっすよ。低学歴も持ち上げないし。

842 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 08:33:36.80 .net
>>841
ガチンコやっちゃうと大昔の些細な不祥事で潰されるようだな。
もしくは暴力団の出番。

843 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 09:02:26.07 .net
たとえばアメリカやイギリスの大学って英語しかやらないよな
よその国の言語なんてほとんど学ばない
大学の勉強っていかに専門性を高めるかであった
語学学校じゃないから英語の単位が減ろうが本質とは無関係

844 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 09:06:11.49 .net
どうしても英語を学ばないと大学じゃないって人は
自分で何単位でも英語科目をとったらいいだけの話
システムの変革にとやかくいうより自分のポリシーだろ
そう思うね

845 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 09:17:37.49 .net
何か新カリキュラム肯定派のレス見てると、改革賛美で中のヒトの自演臭いなw

そうでなければ「貰えるモンは貰うとこ」って宣ったとされる、ナマポ両班糞芸人支持層のナマポ予備軍のユトリか?

846 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 09:22:31.11 .net
今回の阿呆大学のやり方はデノミやってデフレになっているようなもの。
マゾ?おバカ?

847 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 09:42:01.55 .net
これからコース変更しようと思うんだが、新カリ強制移行になるんだよな?
2万も無駄にかかるとか…ちょっと痛いわ

848 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 09:58:20.42 .net
>>847
そんな時にはオバケに怒りのツイートを

849 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 09:59:54.53 .net
>>845
何度も入学卒業を繰り返してあらかじめ単位取まくってた人が発狂してるだけ。
普通に在学してるだけなら新カリキュラムになったからといって何も変わらん。
否定する理由がない。

850 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:02:28.82 .net
>>844
同感ですね
生涯学習がメインの放送大学だと中高年にとって外国語必修はネックになる場合が多い。
これで自由選択の幅が広がった。
取りたい人は好きなだけ取ればいいし、苦手な人は外国語にかける時間と費用を
他の興味ある科目に当てる事ができる。

851 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:07:31.20 .net
>>848
いい加減にしたら?
散々荒らしまくったんだからもう満足でしょ
早く、消えなよ

852 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:09:55.61 .net
>>810
現カリキュラムでのグラスラ必要単位の最少計算値は理論上は244な。だから、実質的には124+(30×4)=244
60単位の専門科目を自コースと他コース30づつ単位修得して次回入学時にその他コースの30単位は生かせて卒業要件満たし再入学後2年で自動的に卒業可能だったから。

853 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:12:42.08 .net
>>851
少しは働けよ、中の人w

854 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:19:15.61 .net
>>853
その妄想なんとかしないと、、。

迷惑だから消えて!

855 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:28:03.20 .net
ここに張り付きっぱなしなんだから、そりゃ妄想もわくし気もおかしくなるわな笑

856 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:32:52.44 .net
>>847
コース変更で新カリキュラム強制移行にはならんよ。

857 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:37:36.70 .net
>>849
それでも人によっては数十万吹き飛ぶんだよなー
株やFXじゃないんだからいきなりこの損失はないわ

858 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 10:39:02.49 .net
>>850
低レベルな外国語も躓く様な萎縮した海馬で記憶力がオーバーフロー起こした老害や元から様ベースが低いゆとりが基準になって大学の勉強に励もうって、鏡を見てからにして欲しいな。
高望みだって。
一体何為の大学設置基準だ?こんなにバカな学士を粗製乱造して、金銭で学位を買う様なカリキュラム変更でも大学設置基準が充たせるなら狂っているとしか言い様がない。
学校法人返上して、何処かの老害蔓延団体みたいに公益社団法人に看板を掛け換えた方が良いよ。

859 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:10:42.71 .net
負け犬がまだ暴れてるのかw

860 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:25:17.04 .net
グラスラ狙いの連中かな、先々の再入学を考えて集めた単位が無駄になるとか文句言ってるけど、
カリキュラムってのはその時の状況に応じて変わっていくもの。未来永劫、同じカリキュラムが
続くと思ってたのかな。結局、彼らは、先を読み間違えた、ってことじゃないか。

861 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:25:18.65 .net
>>859
オマエが勝ち馬でもないがw

862 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:29:33.52 .net
どうでもいいですよ。

863 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:30:07.70 .net
なんだかなあー

864 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:30:39.49 .net
ウンコした?

865 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:35:19.56 .net
>>860
読み間違いではない、事の発端はカリキュラム変更に際しての短い期間での周知の仕方や不利益を蒙る人達に対する無神経な扱い。
貴方は受益者だから他人事の様に振る舞っているだけ。>>857の人は極めてまともな意見。

866 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:38:42.64 .net
外国語2単位・・・問題は、その人に語学力があるかどうか。
8単位語学必修の大学を卒業したからといって、卒業生が外国語ペラペラなわけじゃないし、
誰も、外国語8単位大学卒業=外国語の達人なんて考えてくれない。
馬鹿にされるかどうかは、その人の語学力そのもの。
ま、放送大学で生涯学習を楽しんでいる人には関係ない話だとは思うけど。

867 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:42:00.36 .net
普通の大学出ても外国語ペラペラな奴はほとんどいねーよ、カス
お前さっさとしねよ

868 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:45:04.84 .net
ルールを変更するならするで、相当の期間を於いて周知徹底するのは、ルール変更する側の責務。
砲台がお得意の認定心理士も2019年に要件変わる事を昨年辺りからキチンと告知している。
勝ちだの負けだ二極論を吠えている輩は視野狭窄のお子様脳みそ。

869 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:46:03.51 .net
そりゃそうだ。そこらの一般的な大学でても、英語で日常会話できるのは1割もいないなw
静岡大卒業の下層階級の俺はできない
英文科とか外大出てもダメなヤツは多そう

870 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:47:48.43 .net
>>865
そうだねーひどいよねー
って同情したがえればいいのかな?

そうだねーひどいよねー

871 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 11:50:52.06 .net
>>843
田嶋センセイでも憑依なさったの?

872 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:00:52.54 .net
「うんち」を学ぶなら放送大学

新コース「うんちと便所コース」開設

873 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:01:46.50 .net
何で卒業要件で外国語単位が2単位で良くなる事が、6単位でも英語が喋れるとか、喋れないとか、英会話の話に擦り変わる訳?
英語の会話術磨きたいなら英会話学校に通えばいい。
只、大学と呼ぶには卒業要件で外国語2単位は余りにもお粗末。
ここで小競り合いしても、喜ぶの砲台本部職員。
争うポイントがズレている。

874 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:02:27.35 .net
>>872
側溝を学ぶ必要はありますか?

875 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:05:51.07 .net
>本部は砲台をネクローシスさせたんだよ。

その通り。

876 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:07:05.18 .net
カリキュラム変更によって数十万円が吹っ飛ぶとか言っている人がいるけど、
それってそもそも健全な履修といえるやり方だったのだろうか。大学で学ぶという本来の目的とは
違ったところに目的を置いてたんじゃなかろうか。

877 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:11:22.33 .net
>>873
そこまで言うなら、なぜ大学で語学教育が2単位じゃお粗末なのか、説明しなくちゃ。

878 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:13:56.31 .net
新カリキュラムに反対意見や否定的意見を述べる書き込みがあると、必死に火消しに走るのいるな。

879 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:18:37.89 .net
>>877
そこを仰るなら、先ず砲台以外に卒業要件の外国語単位が2単位で済む大学が幾つ有るのか?教えてくださいませ。

880 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:21:53.05 .net
>>872
砲台にスカトロ学部はありません。
神田の古書店街に逝ってBillyでも探して読み耽りなさい。

881 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:32:18.53 .net
『多様なニーズ』と言うことは、砲台生が外国語の素養が欠落した低能が多いから、「6単位じゃ脳に過負荷で可哀想だから2単位で負けといてやる」って、偉い学長をはじめとする優秀な職員サマの有り難い御配慮なんだね?納得w

882 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 12:57:49.31 .net
>>873
あんたの言う通りだな。正式の大学っていうのなら、少なくとも他の正式の大学のカリキュラムは満たしてないとな。他大は一般的に第一外国語に加え、第二外国語まである。
対する放題は外国語2単位だけって、あまりにお粗末。

883 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:07:04.68 .net
底辺大学は第2もないし、英語自体高校レベルだしw
入試がないからこんなもんでしょ。語学力上げたいなら留学すればいいし。

884 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:10:48.78 .net
>>883
そういわれると、試験合格して入学、しかし英語の講義は中高と大差なくて第二外国語なしな大学も多そうだな
第二を学ばせるより英語をもっと鍛えたほうがよさそうな気もするけどね

885 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:21:16.08 .net
だからといって、底辺大に追従して更にその下にレベル下げるのも愚の骨頂。

886 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:25:58.75 .net
赤信号皆で渡れば怖くない的な無責任さが今回の新カリキュラム鮴押しの背景に見え隠れする。
近いうち起こるであろう、言論の自由を脅かす全体主義の予兆。

887 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:30:33.56 .net
本来大学ってのは自分の研究テーマをみつけるとこのはず
英語が必要な人は英語をしっかりやればいいし
そうじゃなければ自分の研究テーマに関係する科目をとればいい

888 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:34:34.27 .net
ちなみに俺は英語をしっかりやりたいから必要単位が2単位になっても
英語科目はたくさんとるよ
学習センターでやってる月一の英語講読のゼミにも参加している
必要なカリキュラムは各個人がつくればいいと思うんだが

889 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:36:59.63 .net
自由度が増したと考えればいいわけだな。ポジティブ思考はいいね

890 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:38:00.62 .net
嫌なら他に逝けは無しで頼む。

大体、卒業要件が簡単に成って誰の得?

誰でも簡単に目的や目標達成出来るなら

それは価値が落ちる事を意味する。

価値が付くのは希少性や難解、難取得といった

簡単に解決出来ない障害物があるからに他ならない。

それらを乗り越えて価値が付いてきます。

今回の本部の新カリキュラムの強引な

導入はまさに自己否定、大学としては終焉に向かってますな。

891 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:38:58.03 .net
>>815
今の時点でも、各コースは基礎・共通・総合科目のカリキュラムをも管轄している。
共通の微積分入門は自然と環境コースの管轄。総合の「色を探究する」は心理と教育コースの管轄。
コース開設ってのは、そのコースが管轄している科目を自コース科目(34単位必要)として取り扱うってこと。
尤も、今現に開講されている分は、管轄に関係なく自コースとして取り扱うことになってるけどな。

892 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:40:15.19 .net
今は言いたい放題になってるから言論抑圧してもいいよ。

893 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:43:03.83 .net
>>878
obakeが書き込んでるんだろw

894 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:47:43.57 .net
新規16単位って条件は別に構わない。
問題なのは、苦手なのを前倒しで履修してきた人に対しての配慮がない点だ。

ここを配慮しないのであれば、執行部全員(小寺山副学長を除く)タヒしなさい。

895 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:48:54.42 .net
放送大学は永遠に不滅なり!

896 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:53:32.83 .net
佐藤先生としたい

897 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:53:36.93 .net
放大では物足りないという人は、やっぱり他の大学に目を向けたほうがよいね。
通信は放大だけではないのだからな。

慶應、中央、法政の通信なら、難易度は放大の比ではない。
そのかわり、ネームバリューも放大の比ではないぞ。

898 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 13:55:27.38 .net
>>894
その通り、俺もかなり無理をして、心理と教育や自然と環境を履修して単位を取ってしまった。
再入学時に再び16単位×2コースって考えただけで頭がイタイ。

899 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:00:31.33 .net
目標ってのは自分が決めるもの。
他人に与えられて満足してるうちはまだまだ。
他人が決めた目標で満足できないならさらなる高みを自分が目指せばいいだけ。

900 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:04:59.91 .net
改悪反対!か・い・あ・く・ハ・ン・タ・イ!
改悪ハ・ン・タ・イ!か・い・あ・く反対!

901 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:11:01.14 .net
いくらわめこうが、決定事項。
以上。

902 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:14:12.33 .net
>>897
理系はここしか選択肢がない

903 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:14:45.52 .net
お前ら、もう少し落ち着け

904 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:17:19.31 .net
>>879
外国語2単位ですむ大学が他に確認できないから、2単位の放送大学はお粗末という論理ですね。

905 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:21:56.18 .net
>>902
情報なら、北海道情報大、帝京大がある。

放大の理系といっても、結局は“教養学部”なのが難点だな。

906 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:26:36.06 .net
>>905
履歴書に書いたら「ふざけてんのか?」って思われる学部名。
「教養」だから他の大学に比べて浅い知識になるのは必然か。

907 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:34:52.03 .net
>>906
放送大学卒業を履歴書に書いて就職しようというのが、間違ってんじゃねえすか。
生涯学習を目的にした大学だからな。
あんた、そこまで放送大学をバカにするなら他にお行きなさいな。
それが、あんたのためになる。

908 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:36:17.86 .net
単一の目的のために存在するような大学ではないわ
ここで何を学んだんだ阿呆

909 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:39:59.72 .net
カリキュラム変更万歳!
なんちゃってグラスラがこれで壊滅だなww

910 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:40:44.61 .net
眞子さまのICUも教養学部のみだがな

911 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:42:04.24 .net
学長最高っす
こんな鼻水垂れてる2ちゃんねらーども無視してもって改革進めてくれwww

912 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:42:26.13 .net
単位ガー 卒業ガー グラスラガー
ガーガー星人

913 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:43:15.18 .net
文句あるなら大学やめれ

914 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:47:04.32 .net
グラスラなんて放送大内だけしか通用しないのだから
ここを卒業したら社会人枠で有名私大にでもチャレンジしてみては?

915 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:49:11.68 .net
今回の新カリキュラムの騙し討ちみたいな改悪で一気に砲台愛が冷めました。
もうこのような正規のなんちゃって大学モドキに未練はありません。
みなさん、さよ屁ぶりっ。

916 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 14:54:41.24 .net
知欠今だ!オバケを論破する絶好の機械だ!
今ならマトモな砲台生は貴様を支持する。
Twitterでリベンジだ!

917 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:03:27.20 .net
単細胞、便所の落書きほどの価値もないね。昔の2ちゃんねるは魑魅魍魎の世界だったがセンスはあったからな。釣りも煽りも。ここに限った話だろうけど

918 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:04:23.33 .net
どうでもいい

919 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:15:01.28 .net
>>917
おじいちゃん、ダメですよ、早くホームに帰りましょ。

920 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:15:23.36 .net
>>877
まず6科目から2科目へ現状変更した大学側に説明責任があるのだが。

921 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:19:28.68 .net
必死だな。

922 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:22:47.87 .net
>>920
郵送で説明がおくられてきただろ

923 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:24:08.36 .net
>>901
日本美術史の試験問題に苦情をいった、たった一人の学生にそうは言ってないよな?
行政の継続性の観点からも、お前のカキコは却下する。

924 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:25:46.17 .net
>>922
着てない。ネット上で書かれた「学生のニーズ」という理由は認めない。

925 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:25:53.02 .net
>>919
ワシはまだボケとらん、おのれー!!

926 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:27:34.08 .net
「ここを卒業したら誇りを持て」と散々言ってきたよなあ、obakeさんよぉ。
なのに、外国語は2単位に引き下げか? 矛盾してない?

927 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:30:59.88 .net
どうでもよろしいことを昼間から、あーたらーこーたら、もうすぐ1,000だな。
みんな、楽しんでるかい?

928 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:31:36.49 .net
バカが増えてきたな

929 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:32:22.70 .net
>>926
外国語2単位になると誇りを持てなくなる?不思議だ。

930 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:34:31.07 .net
>>929
このスレの最初から読み返せ、バカ。

931 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:35:27.19 .net
>>929
10年、ROMってろ

932 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:36:30.76 .net
>>929
放送大学は正規の大学です
(だけど外国語1科目半年のみで卒業できます)

933 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:38:24.47 .net
      /     \
     /   ⌒  ⌒ \   ああ、飽きもせずよくやるね・・・
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

934 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:38:36.61 .net
もともと殆どバカだろ、自分が賢いとでも?そういや左翼にはやたらと上から目線の奴いるよね、それさえやめりゃまともに話くらい聞いてやるのに

935 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:41:34.40 .net
外国語は、たった半年間、1科目でオッケーよ。
みなさまの放送大学は正式の大学です。

936 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:44:43.47 .net
>>934
左翼ではなくてお前が上から目線のバカだっちゅうのw

937 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:45:38.28 .net
放送授業だけで外国語は13科目26単位もある
文句のあるやつはここから6単位でも20単位でも
好きなだけとればいいじゃんか
2単位しかとれないってなら怒るのはわかるが

938 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:46:18.54 .net
>>935
半年もかからねえ。
試験会場で10分間で済みます。それで評価が@

939 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:47:24.05 .net
>>929
ネタでなければ、この異常事態が理解出来ないアナタの認知機能の方が遥かに不可思議だ。

940 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:48:30.53 .net
>>937
>>930-931

941 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:49:30.93 .net
>>937
随分科目数が減ったな…。

942 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:51:02.29 .net
おい、日本美術史の削除に応じたやつ、見てる?
新カリキュラムは出し直し。
根拠は行政の継続性や。いいな?

943 :バカボンドのパパ:2015/11/17(火) 15:53:53.71 .net
新カリキュラムは馬鹿田大学と提携して、バカな阿呆大生のためにワザワザ作ってやったのだ。
イヤなら辞めて他に行くのだw

944 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:55:53.67 .net
>>943
>>753

945 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:55:58.59 .net
面白いスレだ。
放送大学?知らねえなあ。

946 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:58:11.05 .net
外国語履修の量的基準は大分前になくなったんだよね?
単なる一般科目の一つ。

947 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:59:27.28 .net
日本美術史問題から学生の目は厳しくなってるよ

948 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:06:42.70 .net
>>946

保健体育取らなくていいのと同じか。
でも基準っていうか、大学の方針の
問題だね。

949 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:08:52.85 .net
今まで黙認されてきた事でも、これからは過剰に叩かれる。
日本美術史問題を起こした放送大学ではしかたあるまい。
身からでた錆として甘んじて受け入れてくれ。

950 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:11:53.16 .net
知欠今だ!オバケを論破する絶好の機会だ!
今ならマトモな砲台生は貴様を支持する。
Twitterでリベンジだ!

951 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:15:53.71 .net
外国語減らして何が問題なの?
外国語の負担が軽減するじーちゃん、ばーちゃんらはきっと喜んでいる
どうせなら外国語ゼロで卒業可能にしてくれ

952 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:17:30.45 .net
学長最高っす

953 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:19:06.24 .net
>>946
1991年の大学設置基準の大綱化から外国語履修の定量的基準はなくなりました。
放送大学には、この際、外国語教育の達成目標をきちんと説明してほしい。

954 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:19:33.60 .net
上2つはバカなゆとりの戯れ言です。

955 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:20:23.57 .net
正規の大学から、ホンマもんの性器弄りの大学擬きになってしまったな(藁)

956 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:21:24.42 .net
カオスだって聞いて院からきましたよ
英語出来ないと院試受からないよ

957 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:21:38.31 .net
バカばっか

958 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:22:11.05 .net
>>951
なにも問題ないよ。
負担が減り、履修の自由度が増し、いいことだらけ。

959 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:25:02.79 .net
次に何処に行こうかな?

960 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:27:31.69 .net
>>958
負担が減るw?
負荷に耐えられないの間違いだろ?
モノは言い様だな?ゆとりの低能。

961 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:28:11.21 .net
(;゚д゚)何でこんな程度で炎上するの?

962 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:29:44.27 .net
>>961
最近明らかに学生じゃないのにあおるためだけにここにいる人居るんだ。

963 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:34:23.10 .net
>>936禿同

964 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:34:36.34 .net
バイクの大型免許(旧限定解除)が教習で取得できるようになったり
アマチュア無線の試験から電信の実技が消えたりしたときも
似たような感じだったな。
自分が苦労したのに後進が楽になるのが許せないというただの老害。

965 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:37:21.75 .net
>>964
アマチュア無線に言及するなんてキモヲタだね

966 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:38:01.00 .net
学士の質を下げるな、obaka!
やっぱ、外国語は12単位以上(第一8、第二4)でなきゃ駄目だろう。

967 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:38:34.55 .net
>>964
いずれおまえさんもそうなる。
いや、もう既になっているなw

968 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:39:54.62 .net
>>967
高橋克実洞

969 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:41:20.98 .net
>>966
外国語12単位以上になると、学士の質が上がると考えるのは自由だが

970 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:41:49.69 .net
>>964
喩えの古さでアナタ自己紹介WWW

971 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:42:28.91 .net
つまりアレだな
東京駅で人身事故が起きるとJRの利用客は困るがタクシー業界は大儲かり
これと同じだ

972 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:45:11.81 .net
>>964
おお、オレは二つとも経験済みだ。まだ40代だがなw

まぁオレにとってはどうでもよい。
無線の資格は1総通を取得済みだから、アマがどうなろうと眼中に無し。
バイクの免許は、免許証を見れば限定解除組かそうでないかは一目で分かる。

放送大の件は、生涯学習目的だから卒業要件なんぞどうでもよい。

973 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:46:00.00 .net
>>971
それで困ったんだよ。
上野で足止め食って、岡山に向かえなくなるところだった。
5分取られただけだったから、無事に岡山に着いたけどな。接続の特急にも乗れた。

974 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:46:58.23 .net
(。・ω・。)

975 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:47:07.36 .net
>>971
風が吹けば●○が儲かる。
漁夫の利だな。

976 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:52:10.89 .net
結局日本美術史か、、、
しつこいな
低脳左翼は放射脳芸人とぱよちん界隈だけで遊んでろよ
ウザい

977 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 16:55:04.27 .net
所管を文科省&総務省から厚労省にして
学校法人から公益社団法人にした方が
この団体は遥かにお似合いな感じがします。

978 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:00:49.10 .net
カリキュラム改正のお知らせきたよー

979 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:01:09.08 .net
結局、カリキュラムの変更など、どうでもよろしい。

980 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:03:20.10 .net
カリキュラムシミュレート機能が5時になってもできないんだけど俺だけ?

981 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:03:50.88 .net
訂正
あの老害何ちゃって福祉団体と同じく
ジジババの“生き甲斐”とやらを標榜しているなら
所管を文科省&総務省から厚労省にして
学校法人から公益社団法人にした方が
この何ちゃって大学モドキは遥かにお似合いな感じがします。

982 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:03:51.92 .net
>>980
俺も俺も

983 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:04:58.84 .net
と思ったら3分ぐらいのタイムラグでシミュレートできるようになったw

984 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:05:02.68 .net
>>980
時間前後する場合あるって書いてあるしなぁ…

985 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:05:29.99 .net
ネトウヨ壊れる

986 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:07:00.01 .net
ネトウヨなんかここにはいない
暴れてるのは乞食左翼

987 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:07:34.21 .net
カオスだって聞いて院からきましたよ
英語出来ないと院試受からないよ

988 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:11:48.43 .net
院試の英語は簡単だけどな
試験問題も公表されてるし、コースによっちゃ辞書持ち込みOKというハァ?レベルw

989 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:20:07.38 .net
院に行きたい人は目一杯語学取れば?
必要のない人は2単位で十分。
そもそも6単位が2単位になったところで一体 何がどうなるわけ?

990 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:27:17.55 .net
ここギリシア語ないんだなあ。

991 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:27:44.65 .net
編入組だけど、これ、他コースは認定されてて取らなくても行けるんだね…

992 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:28:23.59 .net
>>989
十分かどうか、なんであなたが決められるの?

993 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:29:22.49 .net
これコース科目のうちどれが導入、専門、総合かわからんの?

994 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:30:21.44 .net
>>992
不足かどうかなんでオタクが判断できるわけ?

995 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:31:14.16 .net
なんじゃ、こりゃ。
編入だと、自コース42単位認定されるやん。

996 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:31:52.32 .net
>>992

生涯学習に外国語が2単位必修で不足なの?

997 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:31:53.66 .net
>>994
たった6単位で足りてるなんて、本気で思ってるの?

998 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:33:21.64 .net
今年、自然と環境を卒業予定だけど
カリキュラムシミュレート機能を用いると、
どのコースに移ろうが、不足単位数が0になっている模様。

ひょっとして新たに16単位+入学金で、再入学は卒業OKってことだろうか???

999 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:33:36.27 .net


1000 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:33:57.91 .net
>>995
ワシ52。
外国語やってないからかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200