2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.279★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 00:08:02.31 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.278★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1445697180/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

339 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:44:57.09 .net
外国語2単位でいいのか 楽でいいわ

340 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:53:14.44 .net
>>338
エクセルは関係ないw
まあ当てにならないのは本当

341 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:54:55.27 .net
どういう改悪だ?
俺は人文と社産既卒で今学期生福に再入学したが生福の専門科目30単位既に修得したから2年後の9月に自動的に卒業。
心教も既に32単位修得済みだから次は心教に入って自動的に2年で卒業するつもりだったのが不可になったと言う事か?
心教科目嫌いだから頑張って他コースの合間に受けてしまったのが仇になったと言うのか?
2017年10月に心教に再入学したら更にまた苦痛な心教科目の放送授業を8科目も履修を強いられると言う事か?
グラスラ潰して本部は何が楽しいのやら?

342 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:58:41.64 .net
>>341
ワロリン

343 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:01:34.85 .net
ここの大学は制度変更はまるで年金支給開始年齢を遅らせているかの如き改悪ばかり。

344 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:08:41.01 .net
何でも16単位ならまだ良かったのに
自コース専門縛りは試験日程のせいで
編入して2年卒業は無理だ

345 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:14:38.53 .net
総合科目4単位必須がなくなって、自コース34単位になるから、今まで取った総合科目4単位が自コース認定ならまあ無駄にならんのかな

346 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:15:45.20 .net
>>341
同情するよ。
俺も不得手な人間と文化があと3単位で良かったのが、あと16単位になっちまったもんな。
この16単位は導入・総合含めてのものだが、俺にはきつ過ぎ。

347 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:17:16.30 .net
>>341 >>343
再入学すると、すでに修得した単位をすべて通算して、
卒業に必要な単位数を満たしていると、1科目も合格しなくても、
2年間在籍するだけで、自動的に卒業。
これがまともな大学か?
放送大学が少しまともな大学に近づいただけの話。

348 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:18:22.15 .net
>>345
基礎・共通のうち基盤にならない科目は自コース導入の扱いになる。
総合も自コース扱い。

349 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:20:06.89 .net
>>347
過去にガンガってた実績を無視するのはどうかと。。。

350 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:32:14.46 .net
>>348
え、そうなの?
他コースの専門科目は、他コース扱い…だよね?

351 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:33:22.93 .net
>>347
貴方さ、働きながらそう都合良く単位修得なんぞ出来ないから。
取れるうちに前倒しで単位取った人間にその言い種はない。

352 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:33:55.62 .net
>>338
心理学実験って面接?どんなことやるの?
つかそんなに難易度高いのか

353 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:35:02.80 .net
>>344
現在は、基礎、共通科目になっている導入科目も含めて選べるようになって、
1学期あたり、わずか2科目でいいのに、それでも無理なの?

354 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:43:11.55 .net
>>353
履修済科目は取れないだろうから
情報コースで集めまくってたのが裏目に出た

355 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:49:22.35 .net
>>354
来年度の改訂科目に履修制限がかかるかどうかが問題だな。
情報コースは開設科目数が少なめだから。
あとは、オンライン科目がどのくらい開設されるのか。

356 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:06:16.94 .net
まぁ編入して自コース1単位も取らず卒業出来た方が変だった訳で

357 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:08:07.05 .net
何で阿呆大はコロコロ制度変更して学生のやる気を削ぐのだろう?
こんな制度変更したって、大して勉強もせず、長く居座るだけの学割厨や幽霊学生の排除には繋がらん。
反対にグラスラ狙いで単位を取りまくる真面目な学生のやる気を削ぎ、排除にかかって主客転倒な気がする。

358 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:14:04.37 .net
グラスラ狙いとか不要ってことでしょ

359 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:19:46.13 .net
「単位を取りまくる真面目な学生」にとっては、16単位ぐらいなんでもないことだろう。
2年で卒業を目指しても、1学期あたりわずか2科目。
大学の卒業は、在籍期間中に修得した単位で決まるのが当たり前で、
所属コースの科目を1単位も取らずに卒業できるのがおかしい。
まだ、16単位以外は以前に修得した単位が認められるだけ、恵まれている。

360 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:26:09.21 .net
働きながら4年大学卒業状態になれるうまい方法
誰か教えて。
スクーリングが土日しかないか、日曜にしかないと困る。
スクーリングが問題。

他にも夜間大学その他いろいろあるけど。

放送って2年で大学卒業じょうたいになれるわけじゃないですよね

361 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:39:38.64 .net
>>360
多分その文章だとどこへ入っても卒業できないと思う。

362 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:51:34.56 .net
>>360
多分その文章だとバカ専用こと放送大学でなければ卒業できないと思う。

363 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:51:54.88 .net
>>341
>放送授業を8科目も履修を強いられると言う事か?

8じゃ足りなくなったのは事実だね
南無阿弥陀仏

364 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:58:04.04 .net
神奈川学習センターまもなくグラサン30名輩出に到達するわけで
いまさらこんな対策されてもねえ

365 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 18:58:31.80 .net
>>359
既に卒業単位を満たしているのに何で次に入学するコースの単位の為に88000円も追加の御布施を砲台にせにゃ成らんのだ?
今までオバケに悪感情抱いた事は無いが、今回ばかりは退任間近になって最後にヤラカシテくれたって印象しか湧かない。
この悪質なやり方は当に携帯キャリアみたいな誰得?の足許を見るやり口だな。

366 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:00:11.24 .net
今学期で自然と環境卒業確定から
卒研提出終わったし
他コースの面接でも片っ端から受ける気でいたが
予定が狂ったわ

367 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:01:12.62 .net
>>364
お前、車田正美のリングにかけろの読みすぎw

368 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:13:10.62 .net
>>367
そんなニッチな話するなバカ

369 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:20:47.11 .net
グラスラなんていう、単位・学位のスタンプラリー・コレクションのような遊び感覚で学問に臨んでる奴らは排除して当然。

370 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:23:36.45 .net
そんな四字略語知らないからどうでもいい

371 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:25:46.96 .net
>>369
なら、君はどのような志を持って、学問に取り組んでいると言うのだ?
風呂敷が大き過ぎると畳むの大変だぞw

372 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:26:43.39 .net
>>369
>学問に臨んでる

こんな厳格すぎる言い方をする奴には人付き合いがないことを望む。
人間もっといい加減さやゆるさがあるのが自然では?

373 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:35:13.66 .net
40歳までにグラスラ到達予定が50歳になっちまいそうだぜwww
俺涙目

374 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:36:14.63 .net
誰か教えてください

・放送大学って何年通うと大卒になれるんですか?
・全日の大卒の既卒と同じような状態にになれるんですか?
・スクーリングはどのくらいありますか?土曜日は無理な職場だとまずいですか。

375 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:38:59.30 .net
高校中退か中卒か短大出か高卒か

まずそれ書いてくれないと必要単位の資産ができないぜ

376 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 19:46:54.68 .net
>>269
だとしても、普通は制度変更する場合、数年間の移行措置期間を設けるのも常識的やり方では?

これは騙し討ちに等しい一方的な暴論。

377 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:08:19.60 .net
>>376
移行期間ちゃんとあるじゃん。しかも新旧選べる

378 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:13:55.26 .net
ブーブー言ってるのは既に一度以上卒業してる人だと思うの

379 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:14:47.83 .net
>T.2016年度カリキュラム改正について

>1.カリキュラム改正の趣旨・目的

>放送大学は、2016年度から教養学部のカリキュラム全体を見直し、
>本学の多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します。
>この改正の目的は、@卒業要件の単純化、A教育の体系化の二つです。
>現在、全科履修生として在籍している方でも希望する方は、
>新カリキュラムの適用を受けることができます。
>新カリキュラムへの移行を希望する方は、
>現行カリキュラムと新カリキュラムの違いを十分に理解し、
>「U.2016年度第1学期からの新カリキュラムへの移行手続きについて」を
>ご確認の上、手続きを行うようにしてください。


誰のニーズかって?完全に大学側のニーズだなw他は団塊オーバーBBAGGしか喜ばない。
要するに今までお金を落とした奴よりも、外国語もロクに解らない層の
何ちゃって学士を粗製乱造する軽チャースクール化をより鮮明に謳い出したのね。
頭のよろしくない小金持ちからケータイキャリアみたいに広く浅く吸い上げて長く搾り取る目論見か?
だから、外国語のハードルを異常なレベルに迄下げ卒業要件緩和してカネ儲けに走りたいのかな?

380 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:37:02.10 .net
>>377
数年先を見越して先に単位を取ってしまった人にまで更なる出費を強いるのがおかしいって事。
それを言うなら、平成27年度2学期迄に未入学の他コースの専門科目卒業要件の単位数を満たしている者が平成28年度1学期以降再入学する場合はこの限りにあらずとか、移行に際して救済措置を設けるのが一般的と言う意味での移行措置だよ。
これは制度設計した人間が馬鹿としか言いようがない。
もし、この侭改めないとしたら、拝金主義って謗られても仕方がないやり方だよ。

381 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:49:59.70 .net
共通科目から導入科目になってくれるのはありがたい

編入だと面白そうでも卒業所要じゃないから
スルーしてる人もいるだろうし

382 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:55:01.44 .net
>>377
今学期満期なんだが、移行期間は何秒あるのかな?
科目登録の橙本に登録には余裕を持てと書いてあるが、そのまま大学に返すわw

383 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:57:03.47 .net
>>379
日本美術史問題の観点からですと1/670人でも大学にとって都合のいいニーズってことになりますね?

384 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:58:02.74 .net
共通科目が専門側になるのか。選択肢増えるのは歓迎

385 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:59:06.73 .net
ここまで外国語のレベルを下げられると放送大学中退と卒業が同等程度の恥ずかしさになるぜ。
どうせなら外国語の卒業単位は2単位と言わずに1単位にしたらどう?
面接で土日潰れるけど会場で居眠りしてもいいんだよw

386 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:59:26.68 .net
成績証明書とかどうなるん?
基盤○単位
導入○単位…
とかなるん?

387 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 20:59:35.36 .net
ワカバに移行シュミレーションはいつくるかな

388 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:00:20.45 .net
>>387
月曜日ってなってない?

389 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:01:36.03 .net
>>371
そんな志は徹底して潰しにくるのが自分たちの都合を優先する放送大学教職員だ

390 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:05:16.44 .net
「多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します」

ニーズってどうリサーチしたのかね?
私のニーズについては大学に聞かれたことはないし言える機会も与えられていない。

391 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:08:20.57 .net
「多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します」
||
「平和と自国民を守るのが目的に対応して新安保法による戦争を開始します」

392 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:09:08.51 .net
日本美術史問題ってなんぞや

393 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:09:30.43 .net
「多様な学生ニーズに対応した新カリキュラムによる教育を開始します」
               ||
「平和と自国民を守る目的に対応した新安保法による戦争を開始します」

394 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:09:33.16 .net
>>388
よく読んでなかった
ありがとう

395 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:11:40.66 .net
>>385
外国語取れなくて卒業できない人多いのかな…?

396 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:12:41.78 .net
別にそれほど問題でもないじゃん
確かに現状のカリキュラムは異常だわ
再入学でも自動的に卒業とかおかしすぎる
もう少し学生らしく勉学に励むべき
面接授業も寝ている人だらけだし
卒論も必須化すべきだな

397 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:14:55.19 .net
おそらく次に決定されるのは放送教材の完全電子化だろうな

398 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:15:24.49 .net
>>396
外国語のできない学生に金で単位を売るバカ専用大学なのが問題ですがな。
ただでさえ全入なのに平均点90点以上の語学科目があるんだぜw

399 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:17:22.08 .net
平均点90はまともだぜ
問題は平均点40だぜ

400 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:21:03.39 .net
>>395
それって本末転倒だろ。学習効果の低い外国語科目を改善すべき。
バカ教員では無理なんだろうが、単位とれないから1/3にするとか安直すぎ。
これでニーズ対応というなら貧困学生の為に入学料と授業料を1/3にしろよ。

401 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:22:16.50 .net
>>375
高卒

402 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:22:28.86 .net
>>399
>>385

403 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:23:11.15 .net
>>398
禿げ洞>>396は最後の一行だけは評価出来るとしても、外国語科目の放送授業で平均点90点台の科目1つ履修して卒業要件満たしていたら、今以上に笑われるな。
もう砲台卒業って履歴書に書きたくなくなる。

404 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:23:37.95 .net
教養の大学行って外国語取ってないってどうなん?
他コース取るのも大事だけど、外国語も大事だろうに…

405 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:28:36.27 .net
第二外国語の履修と卒業研究くらい必修でいいのにと思うけどね。

406 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:29:51.80 .net
もともとここの学生の外国語レベルは低いんだよ。
放送大学英語科目の成績と公的な英語試験スコアとの相関を、ここで聞くと叩かれる。

407 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:31:30.25 .net
>>397
それは振興会と大学側のニーズで現状維持だろw

408 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:32:17.60 .net
外国語どころじゃないぞ。
他の科目だって他大学の大学院入学試験の過去問に対応してない。
要するににここでいくら勉強しても大卒レベルの院試はパスできないってこと。

409 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:36:34.82 .net
>>408
院試までいかなくても放送大学科目の中で専門性の高い科目の内容を理解するための予備知識が
基礎科目どころか他の専門科目でも得られない。
そんなバカの作ったカリキュラム&科目群のレベルを数値化しても意味無し。

410 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:37:55.85 .net
大学側の宣うニーズが何時何処で誰に対してリサーチした結果なのか?甚だ疑問だが
こんな横暴が次から次に出てくるならば、砲台に対する熱も冷めるな。
砲台を老害向けにシフトしたいのかな?アナクロニズムも大概にして貰いたい。

411 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:43:47.77 .net
オバケパワー炸裂にまた新たな一ページが加わったな。

矢吹の呟きに対して→学長です。
入学料値上げに対して→民業圧迫→財務相の要請→1000円だけですから
ラテン語がないことについて→東大教養学部でもありません←間違い。
放送法違反ではないとされる問題→放送法に違反してることにして削除
新カリキュラム→バカでも沢山お金を払えば学位をとれるようにしました

412 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:43:49.97 .net
ワシ…頑張って中国語取ったのに…
中国語Uも取ろうかと思ってるのに…
新カリキュラムで外国語2単位でいいってなるとやる気無くなるわ…

413 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:46:30.08 .net
なんか、砲台がDQNや老人向けのデイサービスに成りつつある。
今なら知欠がオバケに喧嘩売っても前回と違い
知欠が砲台生ちゃねらーに支持される気がするw

414 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:47:48.97 .net
仮に外国語が取れなくて卒業できない人がいても、別に減らす必要はないと思うけどな。6単位無理なら4単位でもいいいけど。面接でそういう層は吸収してるんだから。

415 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:48:41.67 .net
ここは大学教育レベルの学問を提供できないバカ教員しかいねえのかよ?
そいつらがお金をいっぱい欲しがってる結果の新カリキュラムなんだろw
バカで乞食なクッソ学者先生さんよぉ。

416 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:54:11.35 .net
ホームページにて宣っているニーズとやらを
何時何処で誰に対してリサーチしたのかを大学側にソースを出して貰いたいな。
8万人いるとされる学生の何割がこの様な改悪を望んだのか?

417 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:54:46.77 .net
企業の資金調達と投資家の選択、面白かった

関係する映画のワンシーンを見せながら
社会的・政治的背景を説明されるので
むっちゃ分かりやすい。明日も楽しみやわ

418 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 21:56:03.51 .net
>>412
放送大では将来の敵性外国語と見做してるんじゃね?
どっかの情報の先生は知ってるかどうか分からんがICT技術のコアなところを学には不可欠な言語なんだけど。

419 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:00:12.20 .net
教授会とかでも揉まないで決まったんじゃないの。なんか変だよ。外国語の経費削減して、専門の方にシフトさせただけでしょ。

420 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:02:15.68 .net
良識ある先生は辞職に追い込むから。ここ。

421 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:02:55.70 .net
>>414
俺もそう思う、そもそも砲台レベルの初級外国語の放送授業すら理解不能な層に対しては

レポートすら必要としない面接授業の緩いマイナー外国語で単位を揃える抜け道が昔からある。
それを残しつつ、更に要件緩和して正に愚の骨頂、恥ずかしいにも程がある。
社会人の向学心を否定して記憶力の劣化した連中に迎合して何がしたいのやら?

422 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:05:19.13 .net
>>421
いっぱい授業料を納めて貰いたいのさ。
これで目標額未達になると授業料値上げとか学期毎の授業料に変更とかやらかすで。

423 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:06:20.19 .net
今更ながら、石がまともな人に思えてきた‥。

424 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:07:28.36 .net
>>422
それでバカ教員1000万、アホ職員700万の年収確保ですね?
やつらの給料さげろや

425 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:09:52.46 .net
>>423
まともな人は去っていく大学、それがここなのです。
人気の心理学系科目についての功労者であった星先生も去りました。

426 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:11:29.72 .net
>>422
人口減なんだから、当然学生は減るんだし、ずっと未達になるよ。

427 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:12:10.59 .net
>>423
案外現実的でまともだったのかもしれないな。

428 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:13:05.56 .net
>>425
それで今「客員教授」になってるのか

429 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:13:21.15 .net
>>426
人口減という情勢を知らんバカが目標設定するのが放送大なのか?

430 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:13:22.92 .net
そんなことより、君ら
通信課題提出したのかい

431 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:16:41.43 .net
>>430
貧困理由でここにきてる。
お金がなくて科目登録できなかったよ。
私のような学生ニーズには応えてくれないようだね。

432 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:17:50.72 .net
>>431
奨学金はなんとかならない?

433 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:18:56.91 .net
>>432
奨学金は1月分しかでないし将来返さなければいけない。無理。

434 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:21:26.37 .net
奨学金というのは将来返せるだけの生活力が身につく大学で借りるもの。
バカ専用ではたとえ一ヶ月でも借りちゃあいけないよ。

435 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:30:56.00 .net
バカ専用って言いえて妙だよな。
OUJ=Only Unintelligent in Japan
なんて名実ともに言われちゃう。

436 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 22:56:21.40 .net
>>347>>356

自コース取らずとも他コース履修をして余裕をもって次に備えて何が悪い?
それに卒業要件単位を満たして再入学しても、必ず科目履修申請は必須だし。
面接授業だけ履修申請して落選しない限りに何もせずに2年間で卒業って事にはならない。
学び方を大学側にあれこれ過剰に指定されるのはおかしいと思うよ。
直前の科目履修生や選科履修生で修得した単位は全科履修生再入学時の16単位に含められるのに。

437 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:09:23.51 .net
来年はオンライン授業どかっとふえるのかな

438 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:13:49.17 .net
他の大学だって金目当てだぞ。生涯学習もそうだろうけど、ワケわからん学部大量に作って学生集めして、大学入試も色んな枠作って倍率も下げない。財政難で研究費も下りないから大学院生から金巻き上げて、それを研究費に充ててるんだとか。ただのひよこ食いね

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200