2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.280★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:54:49.32 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.279★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447081682/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

2 :1:2015/11/17(火) 17:59:42.62 .net
1だが重複しちまったぜ
鬱だぜ

3 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:00:46.01 .net
午後5時からキャンパスネットワークでカリキュラム変更のシミュレーションができるぞ

4 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:00:53.49 .net
すまん。リロードしてたのだが。

5 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:05:13.16 .net
放大に恨みはないが、もう少し熱心な研究指導を受けられるものとばかり思っていたぜ
前スレの何番だったか、「勝手にテーマ変えていいか?」ってあったが、そんなことしたら俺と同じ轍を踏むだろうね。
つまりだ!指導教官から今後一切無視されるぞwwおもいっきりな!

>819 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:52:22.65
>卒業研究の仮決定通知がきたんだけど
>これこのままやりますって返信して
>4月にゼミが始まったときにまったく別な
>研究テーマに変えたら怒られるかな

6 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:06:56.66 .net
カリキュラムのシミュレーションしても肝心の再入学の必要単位数がわけわからんのよ。もうがっかりだぜ。

7 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:08:06.10 .net
大学院の入試問題は学習センターにあったけど見る限りそれほど難しい問題でもなかったぜ
たぶんかなり簡単じゃないだろうか

8 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:10:06.60 .net
お昼にテレビで放送大学見て学びを深めていたが、なんで放大ってあんなに正規の大学っていうキャッチコピーをふんだんに用いるのか不明だ
あそこまでPRする必要あるのかね

9 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:11:05.76 .net
日本美術史の問題は東大教授のセンセーの設問じゃなかったら、ここまで話題にならなかったと思うね

10 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:11:56.30 .net
こっちでいいのか?

乙だぜ

11 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:12:04.93 .net
英語単位が2はさすがに少ないのでは?
こっちは第二外国語までとったのに

12 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:18:11.43 .net
外国語の単位が2でいいなら中国語も韓国語も登録する必要がなかったんだな

13 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:20:48.74 .net
他大学から編入組で来年卒業予定。
シュミレートするとどのコースでも不足ゼロになるんだが、これってどういうこと?
再入学するとどこでも16でいいってこと?

14 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:21:02.87 .net
新規16単位か

15 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:21:39.06 .net
>>13と同じで困惑している

16 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:23:16.94 .net
さよならグランドスラム

17 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:23:27.63 .net
次学期の試験の時間割はもう出てますか?

18 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:25:51.28 .net
現行から新カリキュラムに移行すべきか迷うな

19 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:27:50.44 .net
他大学の履修単位がどの専攻にしても自コースになるからかな。
普通は他コースになるのでは?

どのコースでも卒業できちゃうぞwww

20 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:27:58.10 .net
他大学の履修単位がどの専攻にしても自コースになるからかな。
普通は他コースになるのでは?

どのコースでも卒業できちゃうぞwww

21 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:28:34.75 .net
カリキュラムが変わっても、不足単位が0の見通し。

22 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:33:45.26 .net
なんだこれ?どこに変更しても15単位で卒業になる。他大(心理)→放大自然→放大社会と産業
                                                      ↑いまここ

23 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:34:15.65 .net
マジか?
編入組にとっては朗報だな

24 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:35:53.53 .net
>>23
グラスラ養成ギブス なのか・・・・どうなってるのか不思議すぎる

25 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:36:06.71 .net
再入学者特別要件 内訳 の項目が空欄だからシミュレートの意味がないよ

26 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:38:29.76 .net
卒業式の総代になりたいんだが、あれってどうしたらなれるの?

立候補するのか?成績@のみ?それともコネ???

27 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:39:14.94 .net
だぶってるよ。 誘導  http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447750489/

28 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:40:10.48 .net
↑まちがい

29 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:40:19.59 .net
とにかくオバケをつつこうぜ。16縛りで受けた経済的損害について

30 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:40:39.16 .net
学長最高っす!もっとやれwww

31 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:42:28.27 .net
自コースのうち導入 専門 総合の内訳が知りたいのに…
わからない…

32 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:42:46.72 .net
あんまり言いたくないが俺も経済的被害を被ったぜorz
せめて今学期の科目登録の前に告知して欲しかった

33 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:43:39.27 .net
16縛り痛すぎ

34 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:44:41.97 .net
経済的損害(笑)

35 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:45:28.85 .net
他大学から編入して、共通科目が最大の48単位認定されると、
14単位が基盤科目、残りの34単位が自コースの導入科目に読み替えられる。
どのコースでも、自コース科目の最低単位数を満たしてしまうから、
自コース科目を1単位も取らなくても卒業できる。

36 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:45:30.69 .net
二学期卒業の人ってNHK行けるんですかね

37 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:46:08.23 .net
行けるんじゃね?

38 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:46:44.84 .net
NHK行きたいが交通費がなあ
あと知り合いいないし

39 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:47:31.85 .net
経済的損害じゃねーよ日本経済を支えているんだよwww

40 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:49:29.84 .net
何か面接が1単位その16に入ってるんだけど、なんなんだろう。謎 すぎるな

41 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:49:46.54 .net
カリキュラム変更は兎角気にしないが、オンライン授業必須化だけはやめて欲しいな

42 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:59:16.54 .net
>>16
俺漏れも。
さよなら、まなぴー

43 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:59:17.68 .net
まだやってるよ。見るに耐えないから埋める方に加勢してたのに。

44 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:59:22.08 .net
オンライン科目には印刷教材もないし、授業料払って履修登録しないと見れないからなあ...

45 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:01:05.77 .net
>>36
半年後に逝ける。
だから俺は9月卒に拘りや愛着がある。

46 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:02:32.50 .net
経済的損失www
何度も放送大学を卒業して、経済的利益があるんですか?

47 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:04:57.98 .net
マジレスすると放送大学卒業に関して一番金払ったのは学費じゃなくてJRの運賃だな
交通費がバカにならなかった
宿泊費もだいぶ支払ったな

48 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:05:38.46 .net
情報コース、いつの間にか100単位を超えたでござる。
旧情報コースの移籍できるんだろうか?コース変更すると自動的に新情報コースになるんだろか。

49 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:07:17.57 .net
自然と環境卒業したら次はどこに行こうかね

50 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:07:31.33 .net
>>47
俺漏れも。
関口JrのJR乗り尽し20000キロには届かないだろうけど、かなり近い。

51 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:08:09.35 .net
>>35
そんなんいいんかなぁ?

52 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:08:26.20 .net
ここは、「カリキュラム変更」専用スレ、ということで、さあ、みなさんどうぞ。

53 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:09:26.79 .net
学長のツイッターに英語2単位でいいのか?って誰かツッコミ入れろよww
https://twitter.com/__obake

54 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:10:59.57 .net
>>35
神だな
しかし実際にその手が通用するのか大いに気になる…

55 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:23:28.06 .net
>>54
ただし、編入時に認定される専門科目は最大14単位で、
自コース科目と他コース科目あわせて76単位取らないといけないから、
(自他問わず)コース科目62単位は取らなくてはならない。

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200