2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.280★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:54:49.32 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.279★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447081682/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

21 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:28:34.75 .net
カリキュラムが変わっても、不足単位が0の見通し。

22 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:33:45.26 .net
なんだこれ?どこに変更しても15単位で卒業になる。他大(心理)→放大自然→放大社会と産業
                                                      ↑いまここ

23 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:34:15.65 .net
マジか?
編入組にとっては朗報だな

24 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:35:53.53 .net
>>23
グラスラ養成ギブス なのか・・・・どうなってるのか不思議すぎる

25 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:36:06.71 .net
再入学者特別要件 内訳 の項目が空欄だからシミュレートの意味がないよ

26 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:38:29.76 .net
卒業式の総代になりたいんだが、あれってどうしたらなれるの?

立候補するのか?成績@のみ?それともコネ???

27 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:39:14.94 .net
だぶってるよ。 誘導  http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447750489/

28 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:40:10.48 .net
↑まちがい

29 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:40:19.59 .net
とにかくオバケをつつこうぜ。16縛りで受けた経済的損害について

30 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:40:39.16 .net
学長最高っす!もっとやれwww

31 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:42:28.27 .net
自コースのうち導入 専門 総合の内訳が知りたいのに…
わからない…

32 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:42:46.72 .net
あんまり言いたくないが俺も経済的被害を被ったぜorz
せめて今学期の科目登録の前に告知して欲しかった

33 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:43:39.27 .net
16縛り痛すぎ

34 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:44:41.97 .net
経済的損害(笑)

35 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:45:28.85 .net
他大学から編入して、共通科目が最大の48単位認定されると、
14単位が基盤科目、残りの34単位が自コースの導入科目に読み替えられる。
どのコースでも、自コース科目の最低単位数を満たしてしまうから、
自コース科目を1単位も取らなくても卒業できる。

36 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:45:30.69 .net
二学期卒業の人ってNHK行けるんですかね

37 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:46:08.23 .net
行けるんじゃね?

38 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:46:44.84 .net
NHK行きたいが交通費がなあ
あと知り合いいないし

39 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:47:31.85 .net
経済的損害じゃねーよ日本経済を支えているんだよwww

40 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:49:29.84 .net
何か面接が1単位その16に入ってるんだけど、なんなんだろう。謎 すぎるな

41 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:49:46.54 .net
カリキュラム変更は兎角気にしないが、オンライン授業必須化だけはやめて欲しいな

42 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:59:16.54 .net
>>16
俺漏れも。
さよなら、まなぴー

43 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:59:17.68 .net
まだやってるよ。見るに耐えないから埋める方に加勢してたのに。

44 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 18:59:22.08 .net
オンライン科目には印刷教材もないし、授業料払って履修登録しないと見れないからなあ...

45 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:01:05.77 .net
>>36
半年後に逝ける。
だから俺は9月卒に拘りや愛着がある。

46 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:02:32.50 .net
経済的損失www
何度も放送大学を卒業して、経済的利益があるんですか?

47 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:04:57.98 .net
マジレスすると放送大学卒業に関して一番金払ったのは学費じゃなくてJRの運賃だな
交通費がバカにならなかった
宿泊費もだいぶ支払ったな

48 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:05:38.46 .net
情報コース、いつの間にか100単位を超えたでござる。
旧情報コースの移籍できるんだろうか?コース変更すると自動的に新情報コースになるんだろか。

49 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:07:17.57 .net
自然と環境卒業したら次はどこに行こうかね

50 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:07:31.33 .net
>>47
俺漏れも。
関口JrのJR乗り尽し20000キロには届かないだろうけど、かなり近い。

51 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:08:09.35 .net
>>35
そんなんいいんかなぁ?

52 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:08:26.20 .net
ここは、「カリキュラム変更」専用スレ、ということで、さあ、みなさんどうぞ。

53 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:09:26.79 .net
学長のツイッターに英語2単位でいいのか?って誰かツッコミ入れろよww
https://twitter.com/__obake

54 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:10:59.57 .net
>>35
神だな
しかし実際にその手が通用するのか大いに気になる…

55 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:23:28.06 .net
>>54
ただし、編入時に認定される専門科目は最大14単位で、
自コース科目と他コース科目あわせて76単位取らないといけないから、
(自他問わず)コース科目62単位は取らなくてはならない。

56 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:24:19.97 .net
>>35

結局16単位縛りが別にかかるから、16単位は必要になるけど、
それだけで卒業OKってこと?
なんか変だな。

57 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:26:00.47 .net
俺もこうなりたい
放大出て海外の名門に留学したいぜ
ttp://www.huffingtonpost.jp/2015/09/27/ucberkeley-suzuki_n_8203592.html

58 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:28:37.61 .net
あくまで移行手続きのためのもの

59 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:30:18.97 .net
>>56
16単位縛りは、放送大学を卒業して再入学する場合。
他大学からの編入時には関係ない。
ただし、>>55に書いたとおり、自他問わずコース科目62単位は必要。

この編入時の単位認定制度だって、来年あたり変更されるかもよ。

60 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:32:10.91 .net
他大学の外国語って大抵フランス語とかが単位取りやすいとか言う理由で選択されるもんだろ。単位数とかこだわるかね?

61 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:37:03.01 .net
放大叩きがしたい奴らが外国語に目をつけただけ

62 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:37:08.06 .net
東大で一番人気はモンゴル語だったと思うぜ

63 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:39:56.63 .net
マジか。鶴竜の本名ネイティブ並みに発音してくれ

64 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:47:21.08 .net
>>55
え?自コース62取らなくても卒業できない?

65 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:48:14.05 .net
>>64
まちがえた、編入した人コース科目62も必要なくない?

66 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:51:08.68 .net
無理して外国語取ったけど、既に2単位取得してるから、落としても大丈夫だ。

67 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:53:05.91 .net
だいたい3コースで24マンくらい損している。
こんな糞な新カリキュラムになるんだったら
1コースづつ自コース専門科目取る奴が一番得しているな。
自コース他コース満遍なく専門科目履修をしたり
自コースよりも他コースを先に履修した奴が一番損している。

68 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:55:44.71 .net
>>55
カリキュラムシミュレートでは
自分の場合他大学習得のコース科目52で、(他大学では外国語取ってないから)
24単位コース科目取るだけで卒業要件満たしてるっぽいんだけど。

69 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:56:56.94 .net
@yosomonomac: @__obake 既に提出済みの学生への注意喚起、誠に有り難うございます。
但し、その様なご心配を学長さまから頂くよりも、
今回の新カリキュラムに端を発する某掲示板の炎上具合を気に掛けて頂き、
早急に不利益をこうむる学生に救済の道を開いて頂いた方が余程有り難いです。#OUJ #放送大学

自分で炎上させておいて学長に気に掛けろだと?
頭おかしいんじゃないか
金がもったいなら、再入学なんかやめろよwボケが

70 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:57:04.09 .net
>>53
誰かとっくに入れているよ、知欠を引き合いに出してw

71 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:58:02.13 .net
>>55

専門14単位認定は13カリだろ。
16カリは共通からごっそりコース単位に移行してくる。

72 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 19:58:44.02 .net
昨年度で卒業確定したから今年度は他コースの設置科目の履修に専念してしまった。。

73 :55:2015/11/17(火) 20:00:16.97 .net
>>65
そうだね。まちがってた。
コース科目(自他問わず)42単位と科目区分問わず20単位で合計62単位だね。

74 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:02:22.64 .net
自分で火を付けて「燃えてるぞ、大変だぞ」ってどこぞの新聞社か?

75 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:04:29.19 .net
専門学校から3年次編入で2年目なんだけど
不足単位数(見込)の赤字の部分が

専門科目・総合科目(計):28
自コース(社会と産業):13
総合科目:3
総単位数:34
だったのが

カリキュラムシミュレートしたら
コース科目:2
総単位数:34

なんか縛りがコース科目2単位のみになっちゃった
いいのかこれで?

76 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:04:30.83 .net
>>72
それをやっちゃいけなかったんだよね。
知らなかったんだから、救済策はほしい。

77 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:05:20.45 .net
>>74
くまぇりでーす。
くまぇりの学校焼けちゃったよー。悲しいよー。

78 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:08:15.06 .net
そういや朝日の関係者が2ちゃんねるで被差別部落や精神病者に対する偏見煽ってた事件もあったなぁ。

79 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:14:49.74 .net
佐藤教授の件から張り付いてるんだよなぁ

80 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:20:32.94 .net
>>75
いーんです

81 :55:2015/11/17(火) 20:20:57.02 .net
>>73
またまちがった。すまない。
コース科目(自他問わず)28単位と科目区分問わず34単位で合計62単位だね。

82 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:32:01.49 .net
他大学からの編入学者が放大を卒業して、さらに3年次編入学する
ときに、他大学の単位がどう扱われるのか知りたいんだか。
他大学の単位でコース単位分が常に自コース扱いされるように思えなくも
ないんだが、他コースなのか?
16単位なのか34単位なのか、それがよくわからない。

83 :即卒業か:2015/11/17(火) 20:34:39.73 .net
再入学組(産業と技術コースは卒業済)の心理と教育コースの者だが、
新カリキュラムにシミュレートすると現在あと4単位残しているが、
新カリキュラムに移行すると卒業できてしまう。

さて、どうすべきか(移行しても、再入学料は必要だ)。

84 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:35:38.37 .net
>>82
こんな所で尋ねるよりも、大学に問い合わせたほうがいい。

85 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:36:12.47 .net
>>82
よくわかんないけど、16単位で卒業になってるな。

86 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:44:06.29 .net
34じゃね?

87 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:44:50.07 .net
>>82 >>85
やはり、>>35のとおり、共通科目48単位のうち、
14単位が基盤科目、34単位が自コース導入科目に読み替えられるのか。

88 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:54:22.32 .net
編入組で、既に共通20単位とれてる場合はどうなりますか?

89 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 20:58:28.49 .net
マジか

90 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:00:09.75 .net
>>87

自コースって書いてあるからなー。
そうすると、16単位縛りがあっても、他大学編入組はラッキー?

91 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:03:28.09 .net
>>90
でも、合計単位62単位は変わらない。

92 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:09:07.81 .net
>>22
一部間違いがあったので訂正。1学期に取得した単位の分が引かれて、生活と福祉に変更しようとすると残り13単位になってた

93 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:16:56.85 .net
ラジオの講義で面白いのある?

94 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:19:09.21 .net
radiko点けっぱなしにして自分で気になるもん探せ

ttp://radiko.jp/

95 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:25:05.60 .net
>>94
週に75科目録音してるんだが、他に面白そうなのあったら知りたいので

96 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:32:32.04 .net
来期の時間割って、もうわかりますか?

97 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:33:31.60 .net
宮崎駅前の事故の犯人やっと逮捕されたな。

98 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:35:02.53 .net
>>96
まだ判りません。フライングゲット?

99 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:38:23.15 .net
失的w

100 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:43:46.75 .net
>>95
多すぎィ!!

比較行動学('11)はいいよ
ヒトはただの風変わりなサルにすぎないと分かる

101 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 21:50:41.36 .net
>>100
おう!今朝録音してるぜ!

102 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:04:20.96 .net
なんかカリキュラムシミュレートおかしくない?
どのコース選んでも同じ結果なんだが…。

103 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:12:13.79 .net
>>102
自コースの本学修得のとこがコースごとに若干ちがってるな。一般科目からの移行がどうなってるのか?不明

104 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:14:02.97 .net
>>102
専門科目取ってる?
俺はきちんとコースごとに違った結果が出ていた。
右端に赤字が出るべき所に赤字が無かったのは気になったが。

105 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:16:46.80 .net
102はスクロールしてないだけだろ

106 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:18:43.94 .net
>>102 >>103
「科目区分の変更に伴う単位の取り扱い(読み替え)について」
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/saihen_h28_01.pdf
↑は見てみた?

107 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:27:08.79 .net
来期の時間割って、もうわかりますか?

108 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:27:23.26 .net
なるほど。3年次編入だと大抵自コースが埋まるので
16単位縛りがあるのか
これなら再入学組にも悪くないじゃん

109 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:28:06.63 .net
なあ、ひょっとして、元基礎科目と共通科目は2つ以上のコースに対応してるとか??
コース科目219単位、自コース100単位とかって変じゃね?
自然と環境コースは33単位しかとってないんだけど

110 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:31:32.08 .net
>>109
確かに…
そんなに取ってないのに単位ついてるから変だな?と思うとこある。

111 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:34:55.63 .net
>>108

そういう事だろうね
救済もへったくれもない。
慌て移行した人、ご苦労さん

112 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:37:31.66 .net
ラジオといえば通信概論だな

113 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:46:23.00 .net
>>102
同じく。
大なり小なり若干数字に違いが見られるが、赤文字の不足がどのコースを選んでも表示されず、今後の計画が立てづらいわ

114 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:46:44.54 .net
>>109
基礎・共通・総合はどのコースであっても自コースとして扱う。
だから、ワイルドカードって考えていい。
2016年以降の開講科目は、ワイルドカードにはならないからね。

115 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:53:42.11 .net
>>108
ところが、不得手なのを前倒しで受けた実績が反映されないから困ったものだ。
俺であれば、人間と文化があと3単位。これすら単位埋めていくのがキツイ。それを(基礎・共通・総合含めて)16単位となると・・・
情報なら楽にクリアできる数字だ。しかし情報はかなり取ってしまっていて取るべき科目が残り少ない。
先に人間と文化で出てしまうウルトラCでも使えるかな?と思ったが、そうすると情報が卒業できなくなる。従って、次に情報コースを出たら俺はそこでおしまい。
あとはひたすら入学と除籍を繰り返すだけになりそう。

116 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:54:32.01 .net
何が簡素化だよ?かえって複雑化させて学士を混乱させているだけじゃねーか。

117 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:54:56.45 .net
>>112
夕方録音してるぜ!

118 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:56:31.81 .net
106のpdf見ました
総合科目、基礎科目と共通科目をたくさん履修済みだと
自コース科目大量になるみたいですねw
基礎+共通=72単位(外国語16単位,保健体育3単位)、総合科目14単位
これだけですでに自コース単位67単位…。
自コース要件全コースで満たしとるわw
今からグラスラ狙うなら、全コース16単位でOKになるwww

119 :103:2015/11/17(火) 23:00:32.46 .net
>>106
さんくす。それだわ。まあ、読み替え後の修得科目一覧がこないと最終的には不明だけど

120 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 23:04:35.22 .net
自コース単位を揃えたから、次に入学予定の他コース専門科目を先に履修してしまい今後新カリキュラムで単位を揃える後出しジャンケンの奴等の後塵を拝する…、実に不条理で馬鹿げたシステムだ…。

121 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 23:13:09.98 .net
>>120
放送大学はグラスラ競争ゲームなのか?

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200