2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.280★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 17:54:49.32 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.279★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447081682/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

957 :名無し生涯学習:2015/12/06(日) 20:49:52.89 .net
>>956
ないな。指定されることは稀にあるようだが。
2日も受けて書くことないなんてこと、まさかあるわけない。

958 :名無し生涯学習:2015/12/06(日) 21:09:22.27 .net
>>957
そうか、ありがとう

959 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 01:11:20.06 .net
うんちしたい

960 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 01:21:15.27 .net
>>959
アテントでもしとけ

961 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 01:21:30.97 .net
野グソしとけボケ。
なにがうんちだ、ボンボンかよw

962 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 04:39:16.24 .net
>>947
そういえば学生時代は1コマ90分だったな。もちろん途中休憩なしで。
1、2年生までは1コマ50分だったが、3年生のときにカリキュラム改正で90分になった。
化学・物理や専門科目の実験実習は50分だと2コマ必要なときもあるのでそうなった。
ちなみに俺は20年前に高専を卒業した。

963 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 08:57:42.53 .net
>>947
その時限中の休憩ってのは、講師の側の都合だろう。受講生は腰が痛くなったりする人もいる
だろうが、大して疲労するわけでもない。しかし、講師は、85分にしても連続して4コマとか
5コマを喋り続けるわけだから、そりゃ疲れるだろう。だから、「みなさん、疲れたでしょう」
とか口実をもうけて、自分のために休憩を入れているわけだ。

964 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 08:59:48.95 .net
>>956
面接授業で最後に試験があったことはあるけど、感想文なんてゆるいのがあったことはないな。
その感想文で合否の判定をするのか?

965 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 09:18:01.62 .net
>>964
そのタイプの面接授業は合否判定は多分出席だけだと思う。
感想は先生が知りたいから書かせてるだけかと。次回への参考にもなるし。

ところで次スレ誰か頼む。

966 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 09:26:22.33 .net
>>964
出席がメインなはず。
課題があるなら触れておく必要はある。
感想文すら課さないセンターもある。
けど、これからは小テスト・課題・小論文が増えていくと思う。
レポート提出の科目は現状維持。

967 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 09:33:08.34 .net
こっちに合流。次スレはそれから。

★☆★ 放送大学スレ Part.280★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447750434/

968 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 09:55:19.33 .net
>>966
えっ、感想文ってセンターが課してるのか?
俺は、講師だと思ってたぜ。

969 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 09:55:34.66 .net
>>964
大阪は殆んど感想文。
センターが講師に最後に感想文を書かせてくれと指定してるようだ。
放送大学のシステムを知らない外部の講師は、授業の最後は感想文を書かせる事になっていると思い込んでるみたい。

970 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 10:13:35.32 .net
前回テストの平均点ってどこ見ればいいの?

971 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 10:31:03.72 .net
>>970
シラバスに載ってるよ。

972 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 10:34:29.91 .net
>>969
関東だけど、感想文は書いたことない。面接授業の最後に、授業の評価アンケートが
あるけど、あれは無記名だし、合否とはまったく別だろうし。

973 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 10:36:18.83 .net
>>970
授業科目案内

974 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 10:37:10.44 .net
>>972
ほう南関東だけど、レポート提出が普通だったけど

975 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 10:45:31.15 .net
>>974
こちら都内。そうだな、テストかレポートが普通のように思う。で、合否に関係なく無記名で、
出しても出さなくても関係ないアンケートがある。

976 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 11:08:07.86 .net
面接のレポートとかテストとか、経験ない。シラバス読んでそういう評価方法を書いてある科目は避けてるから。

977 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 11:20:11.21 .net
>>976
それが授業始まってから言い渡されることもあるんよ

978 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 11:44:55.03 .net
>>967
キチガイ隔離スレは廃棄で、きちんと新スレ立ててな。

979 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 11:51:57.88 .net
どっちもキチガイいるんだけど

980 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 12:26:25.17 .net
全国20以上のセンター行ってるが、レポートやテストなんて数回しかない。
ほとんど感想文。
感想文もなにもなしってのも滅多にない。
最近行った奈良は何もなしだったが久しぶりだった。
何もないとクソ楽だなと思った。

981 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 12:58:05.16 .net
>>968
センター方針だよ。
講師のほうが意気込んで後日提出の課題用意してるんだが、センター方針で当日感想文になってしまう。
うちのセンターはずっとこう。けども、講師なりにアレンジする。単なる感想文からの脱却かな。

982 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 13:02:59.71 .net
>>980
それも、逆に不安なんだなあ。これで本当に合格なのかって。
遅刻の人はしっかり補充レポート課されてた。始発列車の遅延なのに。

983 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 13:22:13.00 .net
パンツにうんこついてる??

984 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 13:34:36.03 .net
>>981
自然と環境系の面接が多いけど
感想文も受け取るけど、原則レポートだな。
気合が入ってる先生はレポートの書き方について
1限とってる人もいたな。
センターと教員のパワーバランスもあるのかな

985 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 13:49:32.96 .net
>>984
面接でテストやるとき、持ち込みは可?

986 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 14:05:07.21 .net
>>985
979の人じゃないけど、授業によって講師によって違うと思うよ。
今まで受けた面接授業で試験という名目であったのは、
・外国語科目で簡単な質疑応答(暗記して何も見ないで)。
・福祉政策の科目で「ぼくのかんがえたさいきょうのろうじんふくし」を書く(資料持ち込み自由)。
こんな感じだった。

987 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 14:11:36.65 .net
>>986
その福祉政策の科目のテスト時間って、1時間ぐらいでしょうか?

988 :981:2015/12/07(月) 14:18:47.49 .net
>>987
最後の1コマが試験に充てられた。
と言ってもほとんどの人が家で下書きしたのを書き写すだけ、終わった人から帰っていいというものだった。

面接授業では落とすための試験はしないよ。授業を理解したかどうか確認する程度。

989 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 14:22:49.76 .net
>>988
教えてくれてありがとう。
ところで、そういう最終時限を試験に充てるような場合って、最初からシラバスに
書いてあるよね?

990 :981:2015/12/07(月) 14:27:39.90 .net
>>989
その時は書いてあった。
まあそんなに緊張しなくても大丈夫だよ。

991 :981:2015/12/07(月) 14:34:51.36 .net
連投でごめん、>>988のほとんどの人が家で下書き〜というのは、「試験ではこういうテーマで書いてもらいます」と初日に説明があったから。

いわゆる当日問題を出すいわゆる普通の試験をやる先生もいるだろうけど、
真面目に授業を受けてた人を落とすような試験はないと思う。

992 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 15:34:20.24 .net
感想文書くことに何の意味があるんだろう?
講師ではなく、センター側が単に事務的に課している感じだし、
講師側に届けられるのかどうかも不明。
採点されるわけでもなく、
あんな短時間で好き勝手なことを書いて、理解が深まるわけでもなく・・・
感想文書くのに時間を割くより、その時間授業をしてほしい。

993 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 15:47:46.85 .net
パンテイ何色??

994 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 16:11:32.88 .net
>>992
感想文は授業評価アンケートの代わりじゃないのか?

995 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 16:19:30.41 .net
>>994
センターによるかもしれないが
アンケートとレポートは別
アンケートは事務が引き上げていった
もちろんレポートは講師へ

でも面接で出席して、指定のレポート、感想文を提出して
不合格は無いとおもうよ

996 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 16:20:05.54 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.280★☆★ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447750434/

997 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 16:38:53.49 .net
>>995
センターによっては、レポート、アンケート、感想文の3つをやらされることもあるってことか?
テストもあって、4つなんてこともあるの?

998 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 16:41:19.69 .net
中国語面接なら、自分の名前を中国語で読めないとなあ。ひらがな名前の人は漢字名を考えておくように。
韓国語の場合も、自分の名前をハングルで書けるようにな。

999 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 16:43:29.20 .net
>>997
レポートには感想も書いておくものだ。
レポートがあれば感想文も小テストもないはず。

1000 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 16:50:12.24 .net
徳島はメール可のレポートで、講師の評定付きで返送されてきた。

1001 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 16:55:55.55 .net
>>994
大阪学習センターには、最後の時間に感想文を書き、
これに加えて、本部所属の講師の場合には、アンケートに答えてもらうとの掲示がある。
しかし、最近大阪で受けた本部の教授の授業では、
ごく簡単なレポート(のようなもの)とアンケートだけで、感想文はなかった。

1002 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 17:10:01.55 .net
いろいろだな。講師によって合否判定の方法が違うのは分かるけど、
センターによってやらされることが違うってのはどうかと思うな。

1003 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 17:18:32.54 .net
面接は運営がセンターだから
例えば、添削されたレポートもうちは全員に返送するけど
センターにとりに行かなければならないセンターもあるし

1004 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 17:19:52.88 .net
次スレはここを埋めてから
★☆★ 放送大学スレ Part.280★☆★ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447750434/

1005 :名無し生涯学習:2015/12/07(月) 17:39:31.20 .net
1000なら4年で卒業

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200