2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育過程Part50◆

1 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 05:42:53.24 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1430755539/

620 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 18:44:41.45 .net
>>617がアホ丸出しと聞いてやってきましたw

621 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 20:34:48.49 .net
>>614
>616が言ってるようにビジネススキル的な科目が多いのがいいよ。
資格系、経営財務は厳しいよ。

622 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 21:40:46.86 .net
心理学系もあるだろ

623 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 21:58:09.42 .net
資格系には産業心理は入ってるよ
実践心理は好きにしろ

624 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 22:03:18.14 .net
経営や能率やムリ・ムダ・ムラを省くことを掲げるのに、
その能率アップや効率改善に威力を発揮する、IT系科目が弱いんだよな。
通学はあるが、通信まで講師雇って充実させる金が無いのだと思う。

625 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 22:15:05.04 .net
需要と供給だよ。
コースもなくなった

626 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 22:44:28.34 .net
ここの大学で税理士資格持ちは一人しかしらないが、しかも最近卒業してるし。。
他にもいるんかな? 社会保険労務士は普通にいるけど税理士は知らないな。
まあ税務コースではないから知り合いも少ないだけかもしれないけど。。

627 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 22:50:09.89 .net
持ってるなら税理士ですってSCの自己紹介とかで口にしただろうから
身分晒さないと思うし、卒業生なら中央スレに出向いてまで産能よいしょする理由はもうない。
短大スレで>>260 みたいにへんな誘導する必要もない。
短大生だと思うよ。

628 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 22:51:04.09 .net
その人だろうと思うわ

629 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 23:26:33.32 .net
>>616
レスサンクス
とりあえず実務に多少役立ちそうなグローバルビジネスか
実生活に役立ちそうなファイナンシャルプランナーコースにしてみる
もう1日どちらか考えてみます

630 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 23:41:44.46 .net
>>629
FPコースなら書店で2級の教科書みて参考にしれ。
それを独学できないときつい。
教科書はTACの公式講座テキスト使用。

631 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 23:49:09.64 .net
AFPならここ卒業なの?

632 :名無し生涯学習:2016/01/04(月) 23:57:37.09 .net
>>629
FPは結構広く浅くやるからな。
税金、社労士科目(触る程度だが)、不動産、相続、金融、保険と結構幅広くある。
資格としては2級で充分。
グローバルコースは英語とか経営(国内外)に全く興味ないと少しきついかも。
まあ、どうするのかは自分で決めな。

633 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:16:00.05 .net
>>631
AFPになって大学卒業が目標のコース。
AFP研修課程が組み込まれている

634 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:17:19.86 .net
>>585
お前はバカだな。
お前のそういった調子に乗った投稿がその人に迷惑をかけるんだよ。

産能とも中央とも無関係の部外者に踊らされて何をノコノコ知ったかぶった投稿をしてるんだ。
本当に頭が悪い。

635 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:25:17.55 .net
>>631
>>633氏のに補足。
AFPと2級FP技能士の受験資格がもらえる。
正確には6課目全部のリポート出して60点以上取り、提案書課題をクリアすると3級なくても実務経験なしでも受験資格がもらえる。
なお、産能ではやっていないがCFPの受験資格もらえるのもある。
指定の大学院卒業して…という方法。

636 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:25:22.59 .net
既にAFP持ってたらFPコース行く意味ない?

637 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:31:22.46 .net
あるわけない

638 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:32:46.57 .net
>>636
意味ないと言えばないし、意味あると言えばある。
既に資格持っている人が復習も兼ねてそのコースに入るって話は珍しくない。
ただし、やる事はほぼ同じなので意味ないと言えばない。
その人の考え方の問題なので正解はない。

639 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:43:30.58 .net
>>585
税理士持ってる人は産能大学、短大含めて少なくとも4人いるけどな。
学生会入ってるなら知ってるだろ?何処の学生会か知らんが。
話したことある人が1人(大学在籍中だがコースは聞いてない)。あんたが名前だした人。ブロガーで少なくとも2人いる。
1人は院卒から何故か短大に編入した人。もう1人は大学在籍中。探せばすぐにわかるよ。
因みにGPA無茶苦茶いい。

640 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:47:22.17 .net
せめてCFP狙えるレベルかと思ったんだが・・・

641 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:49:12.00 .net
>>636
AFP持ちで学士資格持ってなくて、
ある程度楽に単位取りたいなら
FPコースもありじゃないの

642 :632:2016/01/05(火) 00:49:45.29 .net
>>635
詳しいな。コース生?
提案書課題は楽だよね。
穴埋めみたいだった。

643 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:54:39.87 .net
FP2級持ってるからAFPもいいなと思ってた時期もあったが
入会金と年会費払って継続教育も受けていかないといけない
継続教育も無料じゃないから会社から十分な手当てが出ない限り
AFPとCFPはとる必要がないと思う

644 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 00:55:46.23 .net
>>640
CFP50点中20点位は2級の範囲と言われている。
そしてTACの2級テキストはCFPに繋がるように編集されている。
悪く言うと詳しすぎる。
ポートフォリオも少し載っているくらい。
なのでTACのテキスト使いながらCFPの過去問回せば目指せない事もないとは思う。

645 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 02:53:51.30 .net
確か短大の校友会の会長は公認会計士だったはず。

646 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 03:02:00.89 .net
>>634
もはや確信犯でしょう。
だって、その人有名過ぎるもの…。
上野陽一賞も取ってたはず。

647 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 06:24:14.68 .net
うちの通学は辛うじてBFではないらしい。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3280/difficulty.html

648 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 07:46:20.27 .net
辛うじてどころか、偏差値55なら平均以上なわけだが…

649 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 07:48:48.37 .net
情報マネジメント 偏差値:40.0〜42.5

650 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 07:57:54.61 .net
>>346みたいな奴って、一般の産能学生、いや教員のことまで見下してそうだ。
その割には資産家や社長にはヘコヘコしてそうだがなwww

651 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 08:06:28.89 .net
荒らしの犯人わかって慌ててるのがよくわかる

652 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 11:59:07.51 .net
名門!法学院大学
価値中立的な名称から脱却する中央
都心回帰決定と合わせて再浮上の日は近い

653 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 12:15:01.64 .net
>>649
いいじゃない、十分だよ。
俺が進学を検討している大学院は35だったぞ。

でも、見たけど全体的に下がってるね。
全入時代ということか。

654 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 12:32:48.36 .net
50以下はないわ、、、

655 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 14:10:32.30 .net
自分のことは気にならないけど、子供がどこの大学に入るかは気になるな

656 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 14:19:39.59 .net
産能入ると言われたらもう反対するな

657 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 14:37:22.75 .net
子供が新卒ならできれば早慶MARCH入って欲しいだろうし、
自分だってもし若かったらそうだろ。
ここはしくじった奴のための学校だから。

658 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 16:11:33.05 .net
入ってほしいけど、中退してほしくないな。
日東コマ船でもいいから

659 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 16:19:43.63 .net
日東駒専でも産能よりはだいぶ上だしな。

660 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 19:53:58.85 .net
>>629
結局どのコース選んだの?

661 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 20:21:48.57 .net
>>660
まだちょっと迷ってるけどFPコースにしようかと
将来海外勤務濃厚だからグローバルもいいかと思ったけど
FPのが実生活に役立ちそうかなって
あと英語はどのみちTOEIC600とか取らないといkwないので
ここ卒業できたら駅前留学しようかなと

662 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 20:24:02.90 .net
大学でFPの勉強してましたとかはずかしくね?

663 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 20:31:34.63 .net
>>662
全然恥ずかしくないと思うけど
そもそも通信大学に頼ってる時点でアレ
そういう知識を持ってるってのは悪いことじゃないし

664 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 21:18:00.01 .net
FPコースで面白くなって深めたいなら、税理士コースの税科目や経営財務コースの科目がオススメ。
そういう意味では掘り下げられる。

665 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 21:19:17.96 .net
FPなんてユーキャンでとれちゃうレベルの資格だろw

666 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 21:21:52.89 .net
かといって税理士コースに行ってもなれないんだからどっちでもいいだろうよ。

667 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 21:59:03.35 .net
>>665
ユーキャンレベルで学士取れるなんて最高じゃん
逆にお前はこのFランに何を期待してんの?
そもそも学問やりたいなら最初からここは選ばないよな?

668 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 22:11:44.98 .net
社会人なら新卒みたいに内定関係ないんだから、
ロンダの道(別名いばらの道)に進んでもいいかと。
万一将来転職するとき「やっときゃよかったー」

669 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 22:47:47.56 .net
専門学校である中央なぞ見向きもしない産能生を誇りに思う

670 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 23:37:18.18 .net
いやここがユーキャン学校だから。

671 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 00:21:08.33 .net
ここから旧帝の院にロンダ出来た人はいるの?

672 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 00:21:42.71 .net
東大院くらいなんぼでもいる

673 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 00:35:16.66 .net
早慶の院もいるの?

674 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 00:38:02.81 .net
余裕

675 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 05:01:58.80 .net
院ならできると思う。
今は専門職大学院とか沢山ある。
論文書かなくていいのは、世間の人はしらない

676 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 05:52:14.11 .net
通学の専門職大学院のほうが修論必須の通信制大学院より卒業しやすい事実

677 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 07:51:12.26 .net
卒業し易さで言えば、「通信<通学」なのは何所も一緒。
誰でも入学させてるんだから、出口で絞らないと質を維持出来ないからな。

678 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 09:08:58.44 .net
20代や30前後までなら通学にいくべきだろう
まだ親は元気なので飯だけは食える
その間に奨学金やその他で金借りて大学にいけ
その方が体も精神も楽だ
借金がなくても働きながらの通信はつらい
卒業しても通信卒だし
借金してでも通学卒の方がいいに決まってる

679 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 09:37:10.96 .net
30過ぎて仕事辞めて通学とかギャンブル過ぎる

680 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 11:08:16.87 .net
夜学という手もあるけどね。
ただ、今の仕事と合わせられるかは微妙だよな。
時間をかけて単位取る?

夜間に講義の多い有名大か国立のMBAがいいと思うけど。

681 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 12:40:54.66 .net
30代で定時に上がれるような奴が、一体どれだけいるんだか。

682 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 13:50:27.19 .net
そこまで卑屈なら慶應や法政の通信にすりゃいいのに

683 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 14:17:24.74 .net
慶應はともかく法政なんて恥ずかしくて選択肢にも入らないよ。

684 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 15:51:35.24 .net
法政で恥ずかしかったら産能は

685 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 16:40:03.03 .net
卒業しやすい通信ナンバーワンだよね?
他の通信大学は入ったことないから、わからんが。
放送大学よりも楽そうだ。

686 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 16:47:50.66 .net
レポート貼られてたの見てみ

687 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 16:48:16.63 .net
試験が半期ごとじゃないから、単位がとりやすいというのはある。
試験の難易度はそんなに変わらないような気が。

688 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 17:41:34.97 .net
>>685
早稲田と人間総合、サイバーがうちより卒業率が高い。

689 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 17:46:51.42 .net
なら貯金して早稲田じゃね?

690 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 17:47:10.90 .net
早稲田とサイバーは授業料がクソ高いからみんな頑張るんだろうw

691 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 20:31:37.91 .net
確かに早稲田とサイバーは中退したら数百万の丸損だからな。
人間総合科学は看護とか心理学系志望ならありなんじゃね?

692 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 21:40:32.93 .net
早稲田の通信は450万いるだろ
こんなに金かけるなら通学に行く方がマシ

693 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 21:41:40.05 .net
試験が半期ごとって、いつの時代の話

694 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 22:02:45.34 .net
そんな読解力が産能生

695 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 22:09:13.74 .net
450万で早大卒になれるなら安いもんだろ

696 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 22:32:06.54 .net
卒業出来たら、だけどな。

697 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 23:51:01.14 .net
羽生くんが卒業できるんだからできるさ

698 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 02:55:46.60 .net
>>692
貧乏だから通信にいるのかよお前
お前以外は、時間なくて通えないんだよ

699 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 07:53:07.84 .net
>>697
羽生さんが通信とかマジか、と検索したらマジだった件…

700 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 11:33:35.91 .net
参議院議員の徳永えりはどっかの通信大中退で学歴公開してるぞ

701 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 14:14:19.07 .net
通信には中退は存在しないよ
自動的に年次上がるし

702 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 14:21:22.32 .net
http://tokunaga-eri.jp/profile.html

703 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 14:28:26.16 .net
そもそも大学は1年で退学したら、中退にならない。
通信なら何年に辞めようと中退にならない

704 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 18:16:23.93 .net
高部知子は慶応義塾大学文学部哲学科(通信)卒

705 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 20:48:04.85 .net
KAT-TUNの中丸は早稲田大学人間科学部通信教育課程卒

706 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 23:42:01.10 .net
>>701
>>703
何を言っているんだ、通信だろうが中退は中退だぞ。
無かった事にしたら学歴詐称になる、だからこそ徳永議員は最終学歴を通信中退で公表している。
(国会議員は最終学歴の公表義務があり、学歴詐称は辞職勧告の対象となる)

707 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 23:53:33.49 .net
学年が上がらないのは留年じゃないのかな?
中退って中途退学のことだから卒業せずにやめることをいうでしょ
もしかしてでっかい釣り針にかかってしまったのか

708 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 00:00:19.57 .net
>>706
中退は、教養課程を修了している場合のみ表記可能。
常識だ、馬鹿。

709 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 00:07:47.34 .net
一体何の話だ?

710 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 00:14:28.24 .net
ざわ… ざわ…

711 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 01:42:29.74 .net
>>708
そんな常識はありません。
中退は中退、1年次であろうが4年次であろうが表記は中退。
そもそも今の大学は教養課程なんて区分してないところの方が圧倒的なので
今の子に、そんなことを言っても「教養課程?なにそれ?」 って状態になるだけ。

かつて、2年次修了者を短大卒程度とみなす企業があったことからの勘違いであり
履歴書に書くどうこうは、そういう意味で学歴として見なす会社が存在したということ。
それ以上の意味はない。

712 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 02:37:10.23 .net
教養課程とか分けてるの東大だけじゃないのか

713 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 03:25:47.73 .net
>>711
馬鹿だと思われるよ
気をつけな

714 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 03:39:11.91 .net
教養課程修了者だけ中退とか初めて聞いた
ソースは?

715 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 03:56:30.29 .net
あと二年修了者を短大卒と見なすではなく
62単位取得者だね
進級要件ゆるいとこもあるからね

在学歴があれば期間気にせず中退は中退

716 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 06:49:44.99 .net
自営業や会社経営者なら時間あるだろ
問題なく通学通える
学校行ってる間、嫁や家族に会社まかせておけばいいんだからな
あと親が会社経営してたら楽
会社辞めて通学かよえばいいんだからな
親の会社でバイトできるし最悪就職なくても潜り込める

大学でてない人間にとっては大学がすべてなんだよ
就職して働いてるよりも大学に行きたい卒業したい
通信卒業しても心は満たされないよ

717 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 07:44:18.53 .net
ソース出さない時点でお察しでそ、スルー推奨。

718 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 09:06:22.55 .net
中退にならないよ

719 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 09:12:13.90 .net
全規定を修得せずに一般教養課程まで修得(必要単位取得)をしたものが大学中退。それ以外は高卒。

720 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 09:29:53.10 .net
教養課程なんて一部の大学でしか採用してないシステムだというのに・・・
それが当たり前みたいにいう時点で無知

その上すぐ辞めたら中退ではないとかアホな事延々言うし
さっさとソース出してね?

総レス数 985
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200