2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part55◇

1 :名無し生涯学習:2015/12/02(水) 22:38:27.41 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1430755539/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part54◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1446823130/

521 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 22:27:46.76 .net
>>517
ネクスト9月号だったな。
学校の許可なくリポート、科目修得試験の問題、解答を掲載する事は
不正行為となる。
16ページな。因みにiNetからも見れるから無くしたっていってもダメだよ。
それに506のはギリギリだがセーフだな。科目が何だかわからん。(想像はつく)
これだけじゃ実際何書いたかわかんねえし。

522 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 22:29:11.21 .net
不正ってどういうものかわかってるの?

523 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 22:33:06.85 .net
30人くらいの教室で5科目目になった時にはまだ8人いたな。
1/3弱の人は5科目受けているんだな。
2月試験まであと50日ちょっとだけど年末年始でイベントがあるからすぐ
来る感じがします。3科目申し込みにして確実にいこうと思う。
来年の4月試験で40単位取れたらいいな。

524 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 22:33:11.51 .net
何かこのスレ思い出した。


僕「10分遅れたけど、卒論要旨提出します」事務「受け取れません」僕「は?留年するんだが?」

リンクは貼れないが、スレタイがこれ。

こいつは卒論だが、10分遅れたからと言って怒るも当然ダメ。
当然ながら他の奴から、期限位守れやアホ!ってボコボコに叩かれてた。

525 :499:2015/12/08(火) 22:43:03.09 .net
>>520
お前真正のバカだろw
みんなが不正だっていうから、自分も不正だと思って、それを
カモシュウのネタにまでするとはw
頼むから自分の頭で判断しようぜ。まあ、これからそういうお勉強
もするわけだけどなw
>>524
過去スレの件は、ただ期日に遅れたわけじゃないんだけどな。
よく読んでくれる? 話はそれから。

526 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 22:44:26.25 .net
499=前スレ385
なら納得のいく擁護の流れ

527 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 22:48:05.99 .net
えっ?
499って前385だったのかwww
相変わらずだなwww
キチクレーマー乙

528 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 22:53:05.70 .net
>>526
まあ、そうだろう。まんまと釣られて出てきてるわ。
それと現代の経営学って必修だから、専門外もクソもない。
やらなきゃ今時点の学生は、例外なく卒業出来ない。
経営組織の基礎は必修じゃないから、わからなきゃ捨てりゃいいんだよ。
基礎のスクーリングはそんな難しくない。デザインは、やたら難しい先生がいる。過去スレ参照。
現に税理士コースだと配本ないから追加履修登録しない限りやらなくていい。

529 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 23:17:51.79 .net
769 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 21:22:15.09
レポート出すのが遅れた。
10月は休み取れず、カモシユウ受験できず、12月も受験できず、
2月に一発勝負しかなくなった。
何とかならんだろうか。
残り全部スクでとれればいいが、それが出来れば苦労しないわな。
大体1か月以上前から先の予定が決められるかっていうのさ。


782 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 12:54:39.66
>776
お前らみたいな暇人と違うんだわ。
いくつも自分のスケジュールがあってだなあ、
いちいちスクの締め切りがいつで、レポート
の締め切りがいつで、申し込みの締め切りが
いつかまでしっかり覚えてられないんだわ。


メール配信も知らない、NEXTの裏表紙も読まないバカの言い訳その1。

530 :名無し生涯学習:2015/12/08(火) 23:21:25.87 .net
834 :782:2015/11/04(水) 22:20:59.63
>>829
いいから、想像だけで書き込むのだけはやめろや。
自分は、学校側に問い合わせた後で、ここで愚痴ったんだが。
で、今日、第2Rやったわけだが、ようやく学校側が折れたよ。
まあ、まだ確定じゃないが、12月期のカモシユウ受けられる可能性が
出てきた。そもそも、メール配信がちゃんとされてたかどうか、
問い合わせた学生にのみ都度対応するのじゃなく、一律に確認すべき
話でしょう。そういう通知をNEXTとかに折り込むとかやり方はいくら
でもあったはず。

お前は、そうやって人のミスに付け込んでケチつけてウサ晴らしてる
んだろうが。人のこと偉そうに言えるかっていうのよ。


自分に都合の悪いことは全て「うさ晴らし」認定w

531 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 02:39:26.24 .net
2年はスクーリング科目は4科目ぐらいしかないのか?
だとすると選んでる場合じゃなく出ないとまずいな〜
履修で対応するかスクに代替えするしかないのか〜

532 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 05:30:06.39 .net
>>529
ネタではなく、こういうバカが本当に存在するのかね。
存在するんだろうな。

533 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 07:49:58.13 .net
バカだの、キチクレーマーだの、頭イッってるだの…。
我々は食物連鎖でいうところの最下位に属しているんだし、
お互い協力し合って仲良くしようぜ!

534 :499:2015/12/09(水) 07:51:51.95 .net
>>528
だから、頭固いって。普通専門外といったら、専門科目って意味じゃない。これまでに勉強したことがないっ意味だ。書かないと解らんかね。
>>529
メール配信については、ここに書いてない理由もあって、学務課に問い合わせたってかいてると思ったが?
何にしても、すでに受け入れられた話を不正扱いするとはありえん。

535 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 09:51:29.02 .net
後出しキタ――(゚∀゚)――!!
必死すぎるwwww

536 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 14:02:07.29 .net
とりあえずこれを不正と書いてしまった解答は0点だろうw

537 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 17:45:15.53 .net
今年春卒業するものです。まともに勉強しなかったけど楽々卒業できた、

538 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 17:54:29.61 .net
>>537
ニホンゴ オカシイデスヨ、

539 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 17:55:42.15 .net
日本語おかしいやつでも楽々卒業ww

540 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 19:12:27.08 .net
そもそも学校側に受け入れられた証拠がないだろ。
レポの認定日と試験日を同時に証明できるものを
出せって言ったら逃げ出したじゃん。
受け入れられた(笑)

541 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 21:16:49.27 .net
どうでもいいから、今月開催集中の他大学説明会参加しようぜ。
12日(土)もある。

542 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 21:20:20.35 .net
>>531
2年めはたしかに2年目配本数に比べSC科目は少なくなるが、
科目試験で受かったものでも、SC申し込んで受けてSC単位を取ることが可能。
わたしは卒単確定済みだけど、1科目だけそれをやった。

543 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 21:21:03.35 .net
卒単確定済と書かれるとキレるコテンパ。

544 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 21:22:14.18 .net
まあ、期限後だけど受理してもらえたから、
信じろって言われてもソース(証明)なしでは信用する訳にはいかないな…。

通常と違って釣りの方が事が大きくなる。(釣りなら内容がかなり悪質。)
そのOKを出した職員誰だよ。はっきり言ってクビだぞ。
あ、電凸したのと違うからな。先に言っておくw
して欲しいなら話は別だけどね。丁度今週末スクーリングで学校行くし。
証拠写真(>>540の内容)と対応職員名頼むわ。

545 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 21:26:02.60 .net
>>544
電凸しなくていいから、SCで確認よろしく。

546 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 21:30:18.69 .net
>>531
2年次は16単位分追加履修登録出来るから、興味ある科目を追加履修して
スクーリング等受けることも可能。
また、放送大学に3年次から編入するなら放送大学の特別聴講(科目履修生)をやれば
5単位までスクーリング単位認められる。

547 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 22:18:40.14 .net
追加履修の金額も、けっこうばかにならないお布施。

548 :499:2015/12/09(水) 22:29:15.07 .net
>>540,544
逃げも隠れもするつもりはない。
信じるも信じないも自由だけど、じゃあ逆に聞きたいけど、
あんたらがそこまで食い下がってくる理由はなんだ?それが知りたいね。
オープンにするのはやぶさかじゃない。ただ、こういう不特定多数が
見るところですべてをオープンにする気は全くもってない。暇もないしな。
こっちとしては、自分の為だけでなく、今後の人達の為にも学務課に
問題提起をしたつもりだから(メールが配信されない場合は、そのつど
対応しているとの話だったので、同じような境遇の人が自分だけじゃない
ってことでしょう。)、本校で、学務課の人間(当の判断を下した本人)と、
自分と、話を聞きたいヤツの3者で話をする場を持つのであればこちらも
すべて話す。
ただし今週末はムリ。おそらく来月だろうな。

549 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 23:01:15.40 .net
バカバカしくて何処から突っ込んだらいいのやら…。
典型的なクレーマーの手口まんま。
それに自らが「正当な事をした」と思っているのなら、
電話した奴がいたとか言った時に何でしつこくバカみたいに職員名聞いたんだ?
笑い飛ばせば済んだ話だ。
そいつがうっかり職員名出して、大問題になって最悪解雇になったらお前責任取れたんか?
組織なら真偽のほど含め事情は必ず聞く。
この掲示板不特定多数の奴が見てるんだからさ…。
最悪特定出来ないから、間際のリポート合格者は短大12月試験全員無効って事態になったら、
お前どうするつもりだった?卒業かかってる奴や初カモシュウの人は結構いるんだぜ?
こういうテーマは何処の板でも叩かれる。びっぷらでも。

550 :499:2015/12/09(水) 23:10:09.07 .net
>>549
何言ってるのか全くもって理解不能。
冷静になって、もう少し整理して書いてくれる?

551 :499:2015/12/09(水) 23:11:51.68 .net
>>549
自分は一度も、電凸君に電話した相手の名前なんて求めてないけど?

552 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 23:16:05.94 .net
>>551
これでもまだ言うか?
452: 385 [] 2015/11/21(土) 20:08:20.05

>>451
だったら事務局の誰が、認められないと言ったんだよ。
名前出せよ。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1446823130/452

455: 385 [] 2015/11/21(土) 20:12:55.07

>>453
いいから早く職員の名前出せよ。
でなきゃ誰が信じるんだ?

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1446823130/455

553 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 23:19:36.21 .net
ま、無意味やろな。
どうせ俺ではないと言い張るだけ。

554 :499:2015/12/09(水) 23:26:32.84 .net
>>552
これのことか。わすれてたよ。
名前がわかれば自分の聞いてる担当者と違えば、電凸が本当かどうかわかると思っただけでそれ以下でも以上でもない。

555 :名無し生涯学習:2015/12/09(水) 23:31:54.06 .net
食い下がってくる理由w
お前みたいなキチガイクレーマーが認められることで
他のモンスタークレーマー予備軍が生まれるのを防ぐ
ために決まってんじゃん。

仮にその話が本当なら

「リポート提出遅れたのに試験が受けられた人がいるのに、
何で自分はダメなの?ねえ?」

実際にこういうことを言い出すバカは後を絶たないんだよ。

受付日と科目名が確認できるリポの表紙を
名前の部分だけ隠して、科目名と試験日が確認できる
カモシュウ票出せよ。

どうせ最後は「試験受けたから貼っちゃってもう手元にない」
とか言い出すんだろw

556 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 00:14:09.65 .net
そのうちNextに、この関連記事載るんじゃないか?
この前のブログにカモシュウの問題と解答書いたアホバカの話に引き続き。
別に499がどうなろうとこちらは知ったことではない。
単位取消で留年や懲戒処分喰らおうとも。
ただ、巻き添え食らう学生がいたら影響力が図り知れないから書いてる。
事情は異なるが、FPの試験回答が漏れて大問題になった話が昔あった。
結局見た奴は特定されて試験無効。

今からでも遅くないから、釣り宣言してとんでもない事書いたって大学事務局に頭下げてこい。
今なら、厳重注意か重くても戒告処分で済むからさ。
本当だと言い張るのは自由だけど、実際問い合わせしてる奴いるだろうな。
いちいちここに書かないだけで。

557 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 00:44:01.60 .net
>>542 546
変身どうも。スク単位いざとなればなんとかなりそうだね

558 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 00:54:13.28 .net
自分の不注意でレポートをレポート提出期限までに提出できなかったのに、事務局にゴリ押しするキチガイって本当にいるんだな。

こんなキチガイが同じ学校だなんて・・・
ほんと関わり合いになりたくないわ

首から「私はキチガイです」という看板をぶら下げておいてほしいわ
         

559 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 01:05:42.77 .net
事務局もキチガイに屈せず、例外は認めないという方針を徹底してほしいね。
Nextのカレンダーには、リポート締切期限がきちんと明示されているのだから。

「俺は人を殺した。しかし、人を殺したら罰せられる、という法律を知らなかったから大目に見てくれ。最近忙しかったし」
などというエクスキューズは当然ながら通用しない。

条文に書いてある限り、その人が知っていようと知っていまいと法は適用される。

それと同じ。

560 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 01:38:53.09 .net
これか。
ガチの基地外だな。

嘘なら、それはそれで問題だな。


385 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 20:18:57.28
前スレで、レポートの提出が若干遅れたけど、メールサービスの
不備などを材料にして、12月のカモシユウの受験が出来ないか交渉
したと書いた者です。
本日受験票が届きました。すべての科目受験OKとなりました。
これで合格できれば、カモシユウについては卒業に必要な単位がとれたことになります。
まあ、筋が通っていれば頭の固い事務局の人達も理解してくれるってことですわ。
前スレで散々コケにしてくれた人達は、これでもまだ文句ありますでしょうか。
自分は、普段こういう情報は、他の人達と共有する主義ですが、
あそこまで言われた以上今回に限っては、詳しい方法を共有するつもりは一切ありません。
どちらがバカだったかよく考えてみることです。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1446823130/385

561 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 07:49:44.87 .net
試験結果、見事なウルトラCばかり、たまにB、1つ輝くA。社会人はこんなもんかな? 未来ある若者にAを譲っただけだしな。

562 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 08:42:06.42 .net
カモシュウなら絶対評価なので、他人は基本関係ない。
スクーリングは相対評価だから他人が関係してくる。

563 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 12:51:10.93 .net
>>561
もうちょっと経てばいい成績が取れるようになるよ。
試験への慣れや勉強のコツもあるから。

564 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 13:26:36.98 .net
座学のSCは絶対評価じゃないの?

565 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 13:41:46.71 .net
座学でもSCなんだから相対評価なんだよ

566 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 13:44:09.49 .net
>>564
座学だろうが「S〜C」は相対評価だろ、「F」は絶対評価だな

567 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 14:32:59.34 .net
座薬は絶対なのか
気持ち良さそうだな

568 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 15:52:06.40 .net
>>558
私はキチガイですってババアなら絡んできたわ
口をきいてはならないレベル
地味な奴にはめっぽう強いが
派手な奴には弱気のババア

569 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 15:55:02.16 .net
ババアに今夜空いてない?ときかれた。怖すぎ

570 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 00:21:06.10 .net
カモシュウなら絶対評価というけど、
結局時期をわけて多数の受験者が毎年いるわけだし、
SC者も時期をずらして多数いるわけで、学校全体の各グレードの割合を
文科省のガイドラインにそって分けているわけだから、
中でどういう採点されているかはわからんよ。
講師は、A、B、Cで評価つけるように言われているだけで、Sが0%のケースもあるのは
それは90点代がいないのではなく、到達目標に達していないと判断されたらSにはならないだろう。
S行けると思っていたにAだった人は、そういうこと。
なお、AとかBとかがGPAではなく、その平均値がGPA。

571 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 00:23:53.38 .net
|オープンにするのはやぶさかじゃない。ただ、こういう不特定多数が
|見るところですべてをオープンにする気は全くもってない

やぶさか
喜んで…する。「協力するに―ではない」

どっちなんだよ!

572 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 01:23:39.75 .net
いいなあw
>>569

573 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 07:36:38.38 .net
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れて大声で「いらっしゃいませー!と叫ぶ!
するとフロアにいる店員が一斉につられて 「いらっしゃいませー!」と叫ぶ
これを2.3回繰り返し、気が済んだら店を出る

574 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 09:19:07.37 .net
25日に試験結果来るのか、今回も無勉ながら当日はもがいたからCは貰えているだろう。 他の通信に編入するのに成績は関係あるの?

575 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 09:27:16.60 .net
他の通信へ編入するなら関係あり。
成績悪いと慶応とか法政は落とされるよ。
中央や日大は大丈夫みたい。

576 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 11:46:07.95 .net
>>575 日大よりはるか下の大学だと思うから大丈夫そうです。ありがとう。

577 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 18:42:53.70 .net
ただ6大は募集人数も巨大で、どこも数千人も募集しているのと、
かつ説明会で編入の相談した感触でいえば、
「学士はその卒業資格(4大とか短大とか)で編入のコースが決まる(自校の単位ではない
他大学単位をいちいち評価しない)。あとはうちが決めた各コースで必要な卒業までの
必単位(いくつかの大学は62より多い)をとって卒業してください」
っていうスタンスで、入れるだけは入れてる感じがするね。

まあ志願時の書類にも論文あったりするから、そこでへんなこと書いたらわからんけど。

578 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 18:57:20.44 .net
詳しい事は>>577さんが書いてくれているが、
成績自体は編入には関係ないと聞いてたけど変わったんか?以前参加した合同の説明会では。
成績証明書が必要ってなっているからよくGPAが…って思われるんかな?と。
あれは、編入資格(所定単位数、項目を取っているか?)があるかどうか位に使用するって聞いた。(これも説明会)

579 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 21:16:29.90 .net
>>578
自分も編入でGPAが関係するなんて話は聞いたことがない。今年の合同説明会
でもそんな話は聞かなかった。院に進学とかなら関係するかもだけど。
まあ、ここのスレは平気で知ったかするのがいるから気を付けたほうがいいよ。
ていうかさあ、他の大学は知らんけど、産能の場合、結構評価がアバウトな
気がするんだよね。ここの場合、SCは普通にやってればA以上とれるじゃん。
たまに、地雷があるけど。参加賞かっていうの。

580 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 21:52:15.73 .net
試験で健康とスポーツやらされますから。
「はい!やりなおし!」

581 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 21:55:08.34 .net
別に必修じゃないだろ。健康とスポーツ。
経営管理コースなんで配本がねえから知らねえな。

582 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 22:31:36.01 .net
大学編入は特にGPAは聞かれないんじゃね?
入学させて金取った方が経営的にもいいだろ。
院試には必要だけどな。

583 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 22:33:22.47 .net
もう追加お布施確定を自覚している人がいるんだね。

584 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 23:59:52.93 .net
どんどんお布施して永遠に産能生でいるのもいいんじゃないの

585 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 06:15:26.13 .net
>>579
他大通信、通学学生いるけど評価は大体似たようなものらしい。
評価やテスト採点基準がブラックボックスになってると言われるけど、
オープンとかにしちまうと却って自分の首を絞める事になる。
理由は温情採点とかが全く不可になるし、問題も毎回変わっちまうから。
話が全く違うが、社労士の合格率がおかしくなりだしたのは、とある奴が
合格基準について云々と毎回文書公開請求してるから調整が難しくなった。
本人は否定しているが、原因の1つになったのは間違いない。
あれがなきゃ5%位にはしてたよ。

>>584
短大には基本4年しかいられませんが?

586 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 06:57:38.43 .net
>>585
中途半端に賢い奴がしそうな事だな。

永遠に寄付というのは、再入学し続けろという事では?

587 :579:2015/12/12(土) 09:13:32.23 .net
>>585
まあ、オープンにできないってのはわかるよ。SCの場合は、遠方から
泊りがけで来てる人たちもいるから、多少なりとも温情がかかる場合
があるっていうのも1つにはあるんだろうけど、今は通信制の大学も
結構ネットを使ったSCていうのが幅広く模索されているっていう状況
にあって、SC重視っていう考え方があるのだとしたらどうなんだろう
ねって思うだけ。
社労士試験の方は、よくは知らないけど、合格基準について毎回問い
合わせてるヤツがいるから合格率が下がったってのは関係ないと思う
けど?ただ、単に基準に達している受験者が少なかっただけでは?
あくまで素人意見だが。
っていうのは、自分もとある国家試験に関わっていて、今年の本試験
では、前代未聞の出題ミスの連発で、結果として、全員に加点、すべ
ての科目で合格最低点の見直しがあった。そして、合格率は、実にキ
リのいい数字におちついたわけ。まあ、出題側がある程度何人程度の
合格者数を見込んでいるのかが、図らずもわかったわけだ。

588 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 10:34:55.86 .net
社労士はtktkのせいなのはたしかだ

589 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 10:49:31.30 .net
SCは重視というより、今の文科省の方針ではなくてはならない存在に位置づけられている。
面接授業自体は、もともと数十年前から「大学設置基準」で決められていた。
これが放送やビデオ、ネットなど各メディアの発展にしたがい、対面(授業に出る)以外の方法も加わっていった。

今世紀は、サイバー大のようなオンデマンド授業だけでSC単位を取れるところも出た。
それが主流になるかにも見えたのだが、リーマン・ショック前後の時期に(本当かどうかが別として)
ゆとり教育の弊害や、日本の学校教育スタイルでの競争力低下が叫ばれ、大学教育も見直しが起こった。
そこで解答(正答)のみを追い求める授業を止め、解は常に1つとは限らないことヨーロッパ教育に学び、
日本でも議論による「決まった答えのない問題の発見」「最善解を導く」ことを学生に体験させるという方針になった。

文部科学省
1.問われる学士課程教育の「質」
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/015/attach/1318247.htm
『大学において、「答えのない問題」を発見しその原因について考え、
最善解を導くために必要な専門的知識及び汎用的能力を鍛える』

答えのない問題の議論は、他人とのコミュニケーションがあることが前提。
結果大学はこれに従い、面接授業が減ることはなくなった。
サイバーもディベートルームをつくった。

590 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 10:56:03.04 .net
上のリンクみると、
「授業計画(シラバス)を作成する大学は平成5年の80大学(15%)から平成21年の705大学(96%)」
20年前はシラバスもないところが多かったんだな。

591 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:07:31.34 .net
いつものGW擁護屋、文章なげーよ

592 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:21:28.38 .net
グルワはすぐ話題がそれて雑談になる。

593 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:21:57.07 .net
読むなよ。お前単位速く取れよ。おせーよ。

594 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:23:03.74 .net
昨日今日はグルワの話題じゃないし。

595 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:24:37.85 .net
いまから入学説明会行ってくる。

596 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 13:01:46.65 .net
心理学12月試験の問題見たけど60分では勉強やりこんでないときついな。
傾向も違っていたし対策しにくい。

597 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 14:05:49.69 .net
テキスト変わったから仕方ないね。
今回は諦めるのも手。

598 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 15:17:17.68 .net
ここからだと編入で落ちるのはたしかだよ

599 :産能生:2015/12/12(土) 17:25:12.51 .net
>>589
井戸端会議をコミュニケーションwと思ってるのかww

600 :579:2015/12/12(土) 17:28:57.93 .net
>>589
何か話が少しそれたな。GWの必要性は否定しないよ。自分がネットって書いてる
のは、何も一方通行のものだけじゃなくて、最近じゃ普通に会社なんかでネット
会議とかあるし、予備校みたいんでもサテライト授業とかやってるだろ。別に一
同に介さなくてもGWやろうと思えばやれるだろって話よ。インタラクティブって
やつだ。放送大学何かはそういう方向に積極的みたいだけど。そうじゃなくて、
自分が言いたいのは、今の産能短大の評価の仕方だと、フリーターで、暇で、
時間と金があって、30でも40単位でもSC受けられるヤツが自動的に断然有利にな
らないかって話だよ。

601 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 17:40:23.46 .net
別にうちじゃなくても、通信大学は暇で時間と金がある方が基本的な条件は有利に決まってるじゃん

602 :産能生:2015/12/12(土) 19:11:07.92 .net
いやいや、卒業のしやすさは
ウチがダントツなんだな〜

603 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 19:19:32.09 .net
かけあしで説明会いってきた。2校ともとってもよかった。
産能が特別安いわけじゃないのもわかった。
志願先決めた。

604 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 19:27:06.07 .net
学生は学ぶ場としての大学とそこの制度を選んで入学しているんだから、
「仕事もちです」とか、「家には介護者いるから」とか個々の事情は関係ない。
30でも40単位でも、SCでもメディア授業でも(通常有料)、金and/or時間持ってて、
多く受講できるヤツが有利なのは全然おかしくないよ。

605 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 19:45:40.52 .net
>>598
そんなことはないよ。
某院試の受験資格個別審査、受かったよ。
これで学士資格の受験生と同じ土俵に立てた。
院試に落ちたら自分の能力がなかったとあきらめる。

606 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 19:49:43.33 .net
>>598 は自分ができないことをやろうとする人間を嫉妬してるんですよ。

607 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 21:46:04.82 .net
>>598
その根拠は?自分が落ちたからと言って考え押し付けないようにw
卒業出来ない事と編入学出来ない事は話が全く別。

608 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:01:03.76 .net
産能短歌================
やよいそつ(3月卒)
されどリポしめ(しかしリポート締め日は)
しわすはつ(12月の初めだ)
いたくはやぞと(早過ぎるぞと)
くじょうせるらむ(誰かクレームいれてるかも)

609 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:07:38.85 .net
他大学からは要注意校に指定されていると聞くよ

610 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:09:17.97 .net
ソースを提示できない都市伝説

611 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:24:14.99 .net
また、副主任の妄想全開だな。
どうせ否定するだろうが去年も同じ事言ってたからバレバレなんだよなw
序でにクレームしたバカもお前だろ。

612 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:50:35.74 .net
他人はどうでもいいよ

613 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 23:32:54.09 .net
入学を検討してるんですけど、自分は相当学力低いです
中学レベルの勉強もまともにできなかったんですけど、ここの授業についていけますか?
不安です

614 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:21:25.24 .net
人と喋ることが苦手じゃなきゃ平気
あとはスクーリングに出られるかどうか

615 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:33:58.03 .net
楽勝。知恵遅れのやつとかでも楽勝で卒業できてる

616 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:52:49.23 .net
有名中学受験を控えている小学生の方が学力ありそう

617 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 02:08:12.85 .net
テキスト1回読んだら試験突破レベル?

618 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 04:04:04.15 .net
学力うんぬんではなく根気次第かも。
テキスト一冊読むのに挫折しているようじゃあ、さすがに厳しいし。

学力は、リポートやカモシュウ受けているうちについてくる…というより慣れてくるから。

619 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 05:13:06.72 .net
さーて、スク3日目行ってくるかー…
天気悪いのかよ?

620 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 07:02:45.30 .net
あー、発表嫌だな。
うまく出来なくて、グループの足引っ張るんじゃないかと考えると申し訳ないな

621 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 10:04:18.22 .net
>>620 気にすんな、誰も君の存在など意識してないよ。単位が目的なのだから。雨は残念だが晴れやかな気持ちで卒業する日を想像して頑張れ。

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200