2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part55◇

1 :名無し生涯学習:2015/12/02(水) 22:38:27.41 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1430755539/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part54◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1446823130/

581 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 21:55:08.34 .net
別に必修じゃないだろ。健康とスポーツ。
経営管理コースなんで配本がねえから知らねえな。

582 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 22:31:36.01 .net
大学編入は特にGPAは聞かれないんじゃね?
入学させて金取った方が経営的にもいいだろ。
院試には必要だけどな。

583 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 22:33:22.47 .net
もう追加お布施確定を自覚している人がいるんだね。

584 :名無し生涯学習:2015/12/11(金) 23:59:52.93 .net
どんどんお布施して永遠に産能生でいるのもいいんじゃないの

585 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 06:15:26.13 .net
>>579
他大通信、通学学生いるけど評価は大体似たようなものらしい。
評価やテスト採点基準がブラックボックスになってると言われるけど、
オープンとかにしちまうと却って自分の首を絞める事になる。
理由は温情採点とかが全く不可になるし、問題も毎回変わっちまうから。
話が全く違うが、社労士の合格率がおかしくなりだしたのは、とある奴が
合格基準について云々と毎回文書公開請求してるから調整が難しくなった。
本人は否定しているが、原因の1つになったのは間違いない。
あれがなきゃ5%位にはしてたよ。

>>584
短大には基本4年しかいられませんが?

586 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 06:57:38.43 .net
>>585
中途半端に賢い奴がしそうな事だな。

永遠に寄付というのは、再入学し続けろという事では?

587 :579:2015/12/12(土) 09:13:32.23 .net
>>585
まあ、オープンにできないってのはわかるよ。SCの場合は、遠方から
泊りがけで来てる人たちもいるから、多少なりとも温情がかかる場合
があるっていうのも1つにはあるんだろうけど、今は通信制の大学も
結構ネットを使ったSCていうのが幅広く模索されているっていう状況
にあって、SC重視っていう考え方があるのだとしたらどうなんだろう
ねって思うだけ。
社労士試験の方は、よくは知らないけど、合格基準について毎回問い
合わせてるヤツがいるから合格率が下がったってのは関係ないと思う
けど?ただ、単に基準に達している受験者が少なかっただけでは?
あくまで素人意見だが。
っていうのは、自分もとある国家試験に関わっていて、今年の本試験
では、前代未聞の出題ミスの連発で、結果として、全員に加点、すべ
ての科目で合格最低点の見直しがあった。そして、合格率は、実にキ
リのいい数字におちついたわけ。まあ、出題側がある程度何人程度の
合格者数を見込んでいるのかが、図らずもわかったわけだ。

588 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 10:34:55.86 .net
社労士はtktkのせいなのはたしかだ

589 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 10:49:31.30 .net
SCは重視というより、今の文科省の方針ではなくてはならない存在に位置づけられている。
面接授業自体は、もともと数十年前から「大学設置基準」で決められていた。
これが放送やビデオ、ネットなど各メディアの発展にしたがい、対面(授業に出る)以外の方法も加わっていった。

今世紀は、サイバー大のようなオンデマンド授業だけでSC単位を取れるところも出た。
それが主流になるかにも見えたのだが、リーマン・ショック前後の時期に(本当かどうかが別として)
ゆとり教育の弊害や、日本の学校教育スタイルでの競争力低下が叫ばれ、大学教育も見直しが起こった。
そこで解答(正答)のみを追い求める授業を止め、解は常に1つとは限らないことヨーロッパ教育に学び、
日本でも議論による「決まった答えのない問題の発見」「最善解を導く」ことを学生に体験させるという方針になった。

文部科学省
1.問われる学士課程教育の「質」
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/015/attach/1318247.htm
『大学において、「答えのない問題」を発見しその原因について考え、
最善解を導くために必要な専門的知識及び汎用的能力を鍛える』

答えのない問題の議論は、他人とのコミュニケーションがあることが前提。
結果大学はこれに従い、面接授業が減ることはなくなった。
サイバーもディベートルームをつくった。

590 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 10:56:03.04 .net
上のリンクみると、
「授業計画(シラバス)を作成する大学は平成5年の80大学(15%)から平成21年の705大学(96%)」
20年前はシラバスもないところが多かったんだな。

591 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:07:31.34 .net
いつものGW擁護屋、文章なげーよ

592 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:21:28.38 .net
グルワはすぐ話題がそれて雑談になる。

593 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:21:57.07 .net
読むなよ。お前単位速く取れよ。おせーよ。

594 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:23:03.74 .net
昨日今日はグルワの話題じゃないし。

595 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 11:24:37.85 .net
いまから入学説明会行ってくる。

596 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 13:01:46.65 .net
心理学12月試験の問題見たけど60分では勉強やりこんでないときついな。
傾向も違っていたし対策しにくい。

597 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 14:05:49.69 .net
テキスト変わったから仕方ないね。
今回は諦めるのも手。

598 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 15:17:17.68 .net
ここからだと編入で落ちるのはたしかだよ

599 :産能生:2015/12/12(土) 17:25:12.51 .net
>>589
井戸端会議をコミュニケーションwと思ってるのかww

600 :579:2015/12/12(土) 17:28:57.93 .net
>>589
何か話が少しそれたな。GWの必要性は否定しないよ。自分がネットって書いてる
のは、何も一方通行のものだけじゃなくて、最近じゃ普通に会社なんかでネット
会議とかあるし、予備校みたいんでもサテライト授業とかやってるだろ。別に一
同に介さなくてもGWやろうと思えばやれるだろって話よ。インタラクティブって
やつだ。放送大学何かはそういう方向に積極的みたいだけど。そうじゃなくて、
自分が言いたいのは、今の産能短大の評価の仕方だと、フリーターで、暇で、
時間と金があって、30でも40単位でもSC受けられるヤツが自動的に断然有利にな
らないかって話だよ。

601 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 17:40:23.46 .net
別にうちじゃなくても、通信大学は暇で時間と金がある方が基本的な条件は有利に決まってるじゃん

602 :産能生:2015/12/12(土) 19:11:07.92 .net
いやいや、卒業のしやすさは
ウチがダントツなんだな〜

603 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 19:19:32.09 .net
かけあしで説明会いってきた。2校ともとってもよかった。
産能が特別安いわけじゃないのもわかった。
志願先決めた。

604 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 19:27:06.07 .net
学生は学ぶ場としての大学とそこの制度を選んで入学しているんだから、
「仕事もちです」とか、「家には介護者いるから」とか個々の事情は関係ない。
30でも40単位でも、SCでもメディア授業でも(通常有料)、金and/or時間持ってて、
多く受講できるヤツが有利なのは全然おかしくないよ。

605 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 19:45:40.52 .net
>>598
そんなことはないよ。
某院試の受験資格個別審査、受かったよ。
これで学士資格の受験生と同じ土俵に立てた。
院試に落ちたら自分の能力がなかったとあきらめる。

606 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 19:49:43.33 .net
>>598 は自分ができないことをやろうとする人間を嫉妬してるんですよ。

607 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 21:46:04.82 .net
>>598
その根拠は?自分が落ちたからと言って考え押し付けないようにw
卒業出来ない事と編入学出来ない事は話が全く別。

608 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:01:03.76 .net
産能短歌================
やよいそつ(3月卒)
されどリポしめ(しかしリポート締め日は)
しわすはつ(12月の初めだ)
いたくはやぞと(早過ぎるぞと)
くじょうせるらむ(誰かクレームいれてるかも)

609 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:07:38.85 .net
他大学からは要注意校に指定されていると聞くよ

610 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:09:17.97 .net
ソースを提示できない都市伝説

611 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:24:14.99 .net
また、副主任の妄想全開だな。
どうせ否定するだろうが去年も同じ事言ってたからバレバレなんだよなw
序でにクレームしたバカもお前だろ。

612 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 22:50:35.74 .net
他人はどうでもいいよ

613 :名無し生涯学習:2015/12/12(土) 23:32:54.09 .net
入学を検討してるんですけど、自分は相当学力低いです
中学レベルの勉強もまともにできなかったんですけど、ここの授業についていけますか?
不安です

614 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:21:25.24 .net
人と喋ることが苦手じゃなきゃ平気
あとはスクーリングに出られるかどうか

615 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:33:58.03 .net
楽勝。知恵遅れのやつとかでも楽勝で卒業できてる

616 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 00:52:49.23 .net
有名中学受験を控えている小学生の方が学力ありそう

617 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 02:08:12.85 .net
テキスト1回読んだら試験突破レベル?

618 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 04:04:04.15 .net
学力うんぬんではなく根気次第かも。
テキスト一冊読むのに挫折しているようじゃあ、さすがに厳しいし。

学力は、リポートやカモシュウ受けているうちについてくる…というより慣れてくるから。

619 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 05:13:06.72 .net
さーて、スク3日目行ってくるかー…
天気悪いのかよ?

620 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 07:02:45.30 .net
あー、発表嫌だな。
うまく出来なくて、グループの足引っ張るんじゃないかと考えると申し訳ないな

621 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 10:04:18.22 .net
>>620 気にすんな、誰も君の存在など意識してないよ。単位が目的なのだから。雨は残念だが晴れやかな気持ちで卒業する日を想像して頑張れ。

622 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 14:03:58.35 .net
万年、極度の便秘持ちだから、
座学のみで15時限3日間の時はおなかが痛くなって困る・・。
几帳面な先生はきっちり90分授業・10分休みを守るから、
ゆっくりトイレに行けない。
3日目のテストのころはおなかが張って痛くて・・。

623 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 14:11:49.39 .net
便秘はお尻舐めてもらうとなおるよ

624 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 14:14:09.59 .net
>>613
「相当低いけど前向きな人」はSCにいたよ。
そりゃひどかった。びっくりするレベルだった。
その人は可能な限りSCで単位を取ってたよ。
でも、しっかりした人で予習復習をきちんとして、
中卒の自分を変えようとしていた。
ただ、「相当低くて集中できない人」もいたけど、
そっちの中卒は脱落していった。
SCでもずっと隠れてスマホか居眠り。
人生で本を読んだことがないのかも? と思わせるほどの人だった。
300字程度の記述問題でも取り組めないレベルだったわ。

625 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 15:14:50.84 .net
今回の科目試験現代の経営学は1300字と1400字の二問出たね。各30点だから穴埋め満点でないとどちらも捨てられない(笑)。
さすがにこれは60分では厳しいと思う。

626 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 15:34:38.90 .net
>>625
そんなの時間的にキツいよね。
部分点もらえるならまだ可能性はあるけど…。

627 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 15:51:02.52 .net
初めてスク参加したけど模造紙発表の意義が全くわからない
パワポくらい使わせろ

628 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 15:52:23.88 .net
幼稚園のお遊戯会みたいだよなw

629 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 16:14:35.03 .net
後期入学で7科目のレポ出して、12月カモシュウで4科目受けた。
次回のレポ締切日は3月上旬と思うが、2ケ月半で基本・応用レポ10通出せれば
ずいぶん楽になれそうだ。もっともOCRから手をつけたので、記述式はめんどくさい

630 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 17:26:31.05 .net
>>629 でもその手法がいいと思う。OCR式を先にやって提出して面倒なのをあとからやる。
慣れれば記述も楽だとわかる。要は慣れてないだけ。
テスト前の勉強で頭に残るのはOCRでやったやつではなく記述の方、だから復習にいい。前半でリポート全て提出してテスト対策すると計画しやすい。

631 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 17:43:55.51 .net
>>622
僕のペニスで浣腸してあげるよ。
気持ちよくなるし、便秘も治るし、一石二鳥だよ。

アナルセックスが初めてでも大丈夫だよ。
不安にならないで。

632 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 17:55:49.95 .net
>>621
発表の前に読んで勇気出た。ありがとう。
きっと、上手い下手ではなく、やり遂げることに意義があるんだよね、と思った

633 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 18:04:40.50 .net
>>628
そう思うよねw

634 :629:2015/12/13(日) 19:06:16.67 .net
>>630
ありがとうございます
奨学金申請したいからやっつけ仕事にはできないので、レポ提出後も気を抜かずに進めます

635 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 22:26:37.80 .net
奨学金申請って、親に授業料とか出してもらってる18-19歳の入学だとなんら躊躇ないんだろうけど、
「家族全員の前年の源泉徴収票か所得証明書」っていう条件をみて、申請やめた。
前年のってことは、手元にない場合家族の勤める企業に再発行申請しないといけないわけで。
親と同居だったら親父に頼めるんだが、いい年こいてかみさんには頼めないなあ。

636 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 22:30:04.50 .net
奨学金ってどんなけ貧乏ならうけれるの?

637 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 22:36:20.59 .net
>>625
1300字と1400字?それ現代の経営学なのかな?
4月の試験だが、俺はそんなに書いた記憶がない。問題にも文字数指定がない。
今回は文字数指定があったのだろうか。
一応記憶違いでSCじゃないことを自分で確認するために学習状況票を確認したが、
やはり科目試験で「S」をとっている。
現代の経営学に限らず、科目試験の論文解答は、せいぜいあの回答用紙の行数でいえば
10から15行くらいしか書かない。30文字だったら300字くらいか。

638 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 22:45:33.67 .net
>>636
「貧乏」かどうかは実質関係ないよ。
申請者の成績上位順です。
同列だった時に、
申請理由→経済的理由 となるんだよ。

639 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 23:10:12.36 .net
>>637 1200と1400字以内とあるね。確認したから間違いない。 現代の経営学。
今回のは文字指定あり。

640 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 23:14:19.56 .net
>>634さん、まだ見てるかな?
申請時に、申請可能単位数を取得していることはもちろんだけど、
苦手な科目(S評価が狙えそうにない)をうまく後回しにするのもコツだからね。
申請条件のGPA2.4程度では無理だから。
最低でも3点はあったほうがいい。
2.8程度で貰えた人もいたと噂で聞いたけど、
恐らく申請者全体のレベルが低かっただけだと思う。

641 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 23:22:50.53 .net
>>639
それ大学の問題の流用ミスプリじゃね?
今年の過去問見たけど、6月、8月、10月の試験のもすべて文字数指定なし。
ご愁傷様。

642 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 23:36:52.07 .net
ここに書き込みに来てる人、優秀な人ばかりね。
自分はSとか見たことねーわ。凄いね

643 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 00:06:26.75 .net
産能生とか副主任とかwwwとか書かない人はできるんですよ。

ネット上の他人なぞ気にし、見えない居もしないかもしれない相手に時間さいても、
自分の学習成績にはまったくつながらない。

644 :629=634:2015/12/14(月) 01:20:20.88 .net
>>640さん
情報ありがとうございます。
GPA3ですか。12月カモシュウ、過去問無しで受けたので、その結果次第ですね

645 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 02:34:15.22 .net
>>641 なんで今までなかったらミスプリになるんだよ(笑)。その発想が産能過ぎ。

646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:42:33.93 .net
現代の経営学は今月も文字数指定はないよ
騙されるな

647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:46:05.04 .net
やっぱりレベルひくいよな

648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:15:40.38 .net
短大の卒業式てどこでやるの?

649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:17:31.94 .net
卒業式なんてでるの?

650 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:21:32.33 .net
>>649
「卒業式なんて」という言い方はないと思うけどな。
あなたにとってはくだらないものかもしれないけど、
人それぞれ思い入れは違うんだから。
なんであれ産能短大で2年間を過ごして、
正式な卒業資格を受け取るんだからね。
学校を貶してばかりの人は、
自分が費やした貴重な2年間を同時に貶すことになるんだよ。

651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:24:58.91 .net
私はここの2年は無駄だったとしか思えないから卒業式なんかだわ

652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:10:52.13 .net
>>651
有意義な2年間にするか、無駄な2年間にするかは、その人次第。

結局お前自身がその程度の人間だった、ということだよ

653 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:15:02.05 .net
学校のレベルが低いから入学して後悔してる人が有意義に過ごす方法おしえて。他にも多いと思うけど

654 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:20:42.37 .net
>>653
仮にレベルが低いとしても
それならGPA3.5以上を目指そうとか、そのレベルに応じた目標設定はできるだろ。

どうせレベル低い低い言いながらGPA3もいってないんだろ。

お前みたいな口だけの奴よくいるよ。

655 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:24:14.87 .net
卒業しやすいだけが取り柄だから楽に卒業目指すだけでいいのに。ちゃんと勉強したいなら他のとこをすすめる

656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:10:11.91 .net
ここに入学してレベル低いとか言う奴は頭おかしいよ。最初から低いの承知で皆来ているんだから。

657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:14:55.46 .net
GW受けて周りのアホさ加減でびっくりするのはある。

658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:36:30.64 .net
>>651
無駄ならば、なぜ2年間も費やしたのかな?
途中でやめるなり、他校に移るなり、
他の道はいくらでもあったでしょう。

>>653
他人に聞かなければわからないような人は、
退学すれば?
どこに行っても無駄だと思うよ。

659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:38:42.98 .net
12月13日(日曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格は正当に評価されていますか?

660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:39:56.57 .net
>>641
昨日までのスクーリングに大学科目等履修生がいて、問題持っていたから
見せて貰ったけど、字数制限ない。
大体、100行もあったかな?あの回答用紙。

どうせ問題うっかり書かせて通報とかしようとしてるカスだから、
まともに取り合わない方がいいな。

661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:11:54.90 .net
>>660 俺の問題用紙には1200字以内、1400字以内とは書いてある。 アップしたら不味いんだよな。

662 :産能生:2015/12/14(月) 19:12:31.21 .net
>>656
いや、高度とはいわないがすごい有用な学習をするようなことパンフレット等
には書いてあって期待と実際の乖離が大きいから問題あるレベル。

663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:15:58.19 .net
だよね。ジャロに電話するレベル

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:37:04.03 .net
1400文字以下って書いてあったから何文字でもいいんだろ

665 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 20:15:44.07 .net
>>646
お前が今回のカモシュウ受けてないか
通報厨なのはわかった。

666 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 20:33:35.90 .net
>>661
例によっていつものネタかと思ったけど、自分も12月のカモシュウの試験問題
持ってたんで確認したら、1200字と1400字ってなってたw
これは受験した人ブチ切れていいレベルだわ。こんなのマジで1時間じゃムリ
だよ。何考えているんだか。学習のしおりにカモシュウやSCの論述は、300字〜
500字程度って書いてた気がしたけど、そうじゃなかったんかね。

667 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 20:33:42.44 .net
既に通報した。
嘘だろうが本当だろうが関係ない。
問題が1人でも違ってたら大変だからな。
上のゴリ押しバカといい無茶苦茶だ。

668 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 20:41:38.59 .net
業務妨害

669 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 20:47:06.67 .net
俺も聞くとするか。今日は時間外で繋がらないから明日以降。
現代の経営学は受けてないが、問題が違うと先生の用意してる回答とは
違う回答になって単位落としてしまうから。
大学に同じ科目あるし、大学の問題と短大の問題が違ってて間違えられたら
たまったものではない。

670 :666:2015/12/14(月) 20:54:52.72 .net
>>669
あのさあ、大学だろうと短大だろうと、配当年次は変わらなくない?
教養科目なんだし。大学の問題と短大の問題入れ間違えたってのは
ないと思う。いずれにしても1時間だし。

671 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 20:56:15.80 .net
だから卒業式はどこでやるのか教えて

672 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 20:59:07.17 .net
卒業式なんてでるの?

673 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 20:59:16.99 .net
>>671
大学に明日以降電話して聞け。
大体、まだ卒業式の日時も知らんわ。

674 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 21:11:04.76 .net
398
≪ちな割り込みスマソ
今日のカモシュウでさ、現代の経営学の問題文に ディメンジョンって書いてあったな 一瞬焦ったが 多分ディメンションて書きたかったんだよな?≫
問題2種類あったのか?

675 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 21:14:23.64 .net
何で知らないのよあんたたち

676 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 22:01:31.64 .net
SCから3週間経ったけど、
まだ評価のハガキが届かないよ・・。
隣の区なんだけどね。
早く結果を知りたいのにな。

677 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 22:02:48.47 .net
>>674
気になるな。
問題2つ以上あって試験問題違っているのもな…。
さっき家に帰ってきたけどそんな問題じゃないし。

1200字と1400字合計2600字の問題本当に出たんか?
釣りだとしたら悪質過ぎるが。

678 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 22:20:14.52 .net
>>670
誰が現代の経営学って言った?
配本はコースで微妙に違うよ。特に短大は。
大学と短大どちらでも開講されている科目はそこそこある。
受けたのは、その中のどれかだよ。(因みに必修科目ではない)

ガチで問題が違うのは困る。
せいぜい1500文字位しか書けないのに…。

679 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 22:27:13.04 .net
>>645
2600字を50分で書くには、考えなしに書くだけでも1文字1秒だ。
アフォすぎ、バカすぎ、考えなさすぎ、情けなさすぎ。
もう1回さらしage

680 : ◆dS2Bv6CX4DUI :2015/12/14(月) 22:28:05.58 .net
2015年度12月期科目修得試験
四大の「現代の経営学」では、字数制限の問題はないね。

681 :名無し生涯学習:2015/12/14(月) 22:30:47.58 .net
またIPとられちゃうのか

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200