2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 21

1 :名無し生涯学習:2015/12/10(木) 14:51:39.03 .net
単発の質問は、過去スレを検索してからにして下さい。

前スレ
明星大学通信教育部 20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1426832186/

333 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 13:11:36.42 .net
>>332
>教職課程そのものが大学でたっぷりとオマケ講義を受けてようやく免許が取得できる仕組みなのに、

意味が分からないけど短大卒だと8月に20日モスクーリングあるってことかな

334 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 13:17:15.24 .net
>>333
一度でも大学に通ったことがある人なら教職課程の講義がたくさんあることわかるとおもうけど。
教職課程を取得しても大学は卒業できないからオマケ講義と書いた。
とにかくたくさん勉強することが必要ってこと。

335 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 13:57:18.43 .net
教職とってたら、学部の方の単位を落として留年とかアルアルだけどね。

通学、通信にしろこれからなら
しっかり目標持って大学選びをしたほうがいい。

4年+2年で6年かけて気長に勉強できますか?
小か数か理の免許欲しいとか優柔不断な考えじゃ頑張りも続かないでしょう。

短大2年目+3年次編入なら、最短で4年になるんじゃね。
卒業や免許がとれるかは本人次第。

336 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 15:14:40.15 .net
小が欲しいなら認定試験受ければ?
スクーリングもないし単位取らなくていいし1発試験で高卒でもとれるよ

337 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 15:38:14.97 .net
>>336
とれるけど倍率1000倍とかでしょ

338 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:29:44.21 .net
>>337
そんなにあるわけないし、
試験は毎年6割取れば合格と決まっているので
合格率がいくつだろうと点数取れば関係ない

339 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:31:50.80 .net
もう理科の結果出てるのかな?

340 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 20:39:17.40 .net
先に卒業しやすい通信制大学を卒業しちゃうってのは、言うほど悪い選択肢ではない。
4年かけて通教卒業して、それでも教免取りたい気持ちが残ってたら
明星でも佛大でも免許取れるとこ行けばいい。最初から免許も大卒もってやって
途中で挫折するよりも、よっぽどいいよ。

341 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 20:45:53.81 .net
通信制短大2年+3年次編入(明星)なら3年目の8月が大変なはずと思ったけど、
短大卒の資格はあるから、二種だけ取る気なら卒業に必要なスクーリングは取らなく
ても良いかも。4年目のみ8月もスクーリング入れるなら、大学の卒業を目指す事も
できるのかな?
また、上記4年間で一種に必要な単位はそろえつつも大卒でないので当座は二種免許
として、後に他大学通信(放送大学)を卒業する方法もあるかな。

後は、スクーリングをそこまで気にするなら、小学校教員を目指して他大学の通信に
行く方法もあるでしょう。自分が行くわけじゃないので最終的には自己責任でお願い
したいが、東京未来大学あたりがスクーリング少なそうではあった。

342 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 20:59:45.70 .net
高卒で教員とは…
人としてどうなの?

343 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 21:08:49.22 .net
短大しか出てない2種免許だけだと自治体によっては受かりづらい

高卒の教員は、、いるのか?

344 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 21:16:27.18 .net
>>343
よく勘違いされるけど、二種免だと受かりにくいんじゃなくてだな
短大卒の頭だと受かりにくいんだよ。

二種でも賢いやつは簡単に受かっている。
ただ、短大卒に賢いやつなんて滅多にいない。これは間違いのない事実。

345 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 21:17:20.30 .net
Fラン卒の教員もわずかながらいるらしいから同レベルの高卒でも問題ないだろ

346 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 21:21:29.32 .net
高卒だろうが四大卒だろうが構わないが、
ここを見ていると
高卒ってやっぱり高卒なんだなって思わせてくれる。

もちろん例外で優秀な人もいるだろうし、
そういう人は教員資格認定試験なりにも通るだろうね。

347 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 22:07:46.42 .net
>>344
言ってることは一理あると思うが、
あくまで、将来的に教職大学院や専修免許必須という制度が見込まれたことで、
短大の2種をあまり採らないところが出てきたってことだよ
同程度の試験の出来なら2種が落ちるというのもある

348 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 22:16:10.35 .net
なんかさ、人のことだからどうでもいいよ
だってほんとにやる気があるならスクーリングだって何とかして行くだろうし
スクーリングなしで取れる方法を自分で調べたりでする
ここで管巻いてる時点で本気じゃないってことさ

349 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 22:21:40.00 .net
簡単に通える場所にあるならスクーリングはいいだろうけどさ

350 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 00:37:20.77 .net
レポート2カ月まっていたのに落ちた。。。
待たされた場合は落ちるってことなのね。
卒業もうできない。この大学はそういう事情も考えてほしいなぁ。
だから卒業率二割とかしかいかないんだ。。

351 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 00:47:57.05 .net
>>338
面接とかいろいろありすぎて大変そう

352 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 00:51:50.79 .net
>>341
いままで誰もいってない
すごい方法ちらっとかいてる

短大のあと二種だけとるとか。
でも明星2年通う必要はありますよね?
短大2年で二種とれる学校あったはずだからもしかして短大一年でいいのかな

353 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 00:52:13.93 .net
>>347
ないね。点数で合否を決めている以上、それをやったら不正だ。
大分のコネ採用と変わらないくらいの大問題。

(ここまで建前)

認める教委はないと思うが、得点操作はあるかもね。

354 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 00:56:40.18 .net
>>351
それくらいは教員採用試験にもあるが

355 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 07:22:09.95 .net
遠方からスクリーニングに来てる人はビジネスホテルにでも泊まってるんですかね?

356 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 08:06:37.75 .net
>>355
妊婦ですか

357 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 08:10:30.86 .net
ブレインウォーズってアプリおもしろい
脳トレ系のゲームだけどリアルタイムで世界中の人と対戦できて
自分の能力がグラフで出る
これやってから頭の回転少し良くなったからおすすめ!!

358 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 09:24:30.27 .net
高卒で小学校免許取るには4年間のうち
平日何日休む必要があるかわかる人いますか。
合わせた業種に転職する必要が出てくる
高卒→8年引きこもり→今 28歳

359 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:13:10.74 .net
2種のみで就職って可能なの?
職歴なしでも。

360 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:19:20.05 .net
前提:高卒、8月スクーリングに今の勤務状況からは通えない者

案:「他大通信2年64単位退学+3年次編入(明星3年)」の5カ年計画
  4年目で2種・5年目に1種を目指す。

・他大通信2年64単位退学
他大通信はどこでも良い。ここでは卒業を目指さないので、その大学が当該年
度に必須としているスクーリング以外は受けなくても良い。3年次編入の際に
単位認定はしてもらえない場合でも、今後の学習のことを考えれば教育関連の
科目を多めに履修するのが吉でしょう。
教育委員会(2種免許の要件)や明星大学(入学要件)に確認する必要がある
が、64単位にスクーリング必要との記述が存在しないので、極論言えばこの
段階ではスクーリング0も可能と思われる。
一方、短大卒業を選ぶとスクーリングがどこかで必要と思われる。
(例)放送大学の全科履修生
 放送大学は必修科目の縛りが少ないのが利点で、スクーリングは必修科目に
 入っていない。(卒業するならスクーリングは必要だが、卒業しないので。)

・3年次編入(明星3年)
明星1年目:2種免許取得に必要な単位をひたすら取る。
明星2年目:残りの2種免許取得に必要な単位、教育実習・介護等体験等をし
      て2種免許を取得する。この時点から卒業に必要な単位・スクー
      リング、1種免許取得に必要な単位を取り始める。
明星3年目:2年目に2種を取っているので、講師として勤めが可能となる。
      残りの卒業に必要な単位・スクーリング、1種免許取得に必要な
      単位をとって、1種免許取得と。

結果として明星2年目に全単位そろえば4年で1種にしてもいいけど、たぶん
無理じゃないかなあ。また、2種でずっと行くのも色々難しそうなので5年目
で講師などをしながら1種にする計画にしておいた。

361 :359:2016/02/14(日) 10:32:57.63 .net
>>360
間違ってたので「64単位」->「62単位」と読み替えてください。

まあ、書いてみたものの、本人がかなりしっかりと計画してやらないとダメで、学習
内容じゃなくて適切な履修をしていくことの難度が高いよね。

素直に明星通信で4年過ごすか、他大学通信(平日スクーリング少なめなところ
を選んでも良いでしょう)で4年過ごした方がましなレベル。

362 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:33:46.65 .net
>>358
教師になりたいのなら少しは自分でも調べろ。
教員免許も教員採用試験も免許資格取得では面倒臭いほうになってる。
何でも教えてくださいでは駄目だぞ。
だから8年も引きこもりやってるんだよ。
>>360
あなたも丁寧に教えるな。

363 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:37:05.34 .net
>>362
わからない生徒がいるとほったらかしにする教師ってよくいるけど
そのタイプで教師に向いてないと思うからやめた方がいいと思うよ
そういう教師半分以上いてみんな困ってるわけだし。

364 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:50:19.95 .net
>>363
何を甘えたこと言ってるの?
あなたが生徒のままでいたいのなら教えてくださいという態度でかまわないです。
このスレ読んでもみても教師になったら大変だったというレスを幾つか見かけますよ。
教師はそれだけハードな職業なんです。教えてくださいという態度でいるのなら、
生徒のわからないこと全てに答えてあげることができる教師になれないでしょう。

365 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:56:21.69 .net
引きこもりさんはなぜ教師を目指したんだろう。
引きこもり→民間企業→教師志望
なら何となくわかるんだけども。

366 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:02:55.91 .net
>>363
ほったらかしではなく、自立を促すという方法だよ。
今、教育現場でもわからない子に手取り足取り教えてしまって先生が全部準備してやらないと何もできないマニュアル人間が育ってしまっていることが問題になっている。

うまくいこうが失敗しようがまず自分でやらせてみて、その課程をサポートするのが教師の役目。

367 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:03:02.98 .net
>>365
なんでインタビューはじめるの?スレ違い

368 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:04:17.02 .net
>>358
高卒・小学校免許希望で、スクーリング日数を気にする人は他大学通信の方が
向いている気がする。他大学通信の中には、ネットを活用して自由な時間に
受けられる「ネット授業」みたいな科目があって、スクーリング会場に行く
日数が少ない大学もあるので。

明星について言えば、大学の学生募集要項と「めいせい2016年1・2月号」
(公式にPDFがアップされている)の2016年度スクーリング日程で確認しま
しょう。
私含め明星通信には大卒以上で入る人が多いので、高卒から入る人がどう
履修することになるのかは、あまりわかっていないのですよ。

369 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:10:38.81 .net
北海道情報大は?金が払えればスクーリングなくてもいい。
でも、教職取ってる人が少なく、情報が少ないので人に聞いてばかりで自分で勉強できない君にはあまり向かないけど。

370 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:12:28.09 .net
365に一票

371 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:20:43.01 .net
大学生が教職課程を取得するのは資格学校ユーキャンする感覚で、
通信生が教職課程を取得するのは独学するイメージを持ってほしい。
>>368
あなたも丁寧に教えるな。
と2度もレスさせないでほしいね。

372 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:22:42.36 .net
ほったらかしと言う自立→何もわからないで終わる→ほったらかしと同じ

373 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:33:39.03 .net
ありがとうございます
>>360
A
大学卒で2種教員免許だけ取る場合

スクーリング→ゼロ
科目試験→必要。

B
短大の場合
スクーリング→ありの場合も
科目試験→必要


短大の場合は1種取ろうとすると、大卒がいるから
相当明星のスクーリングに通わないといけない気が

374 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 12:15:25.26 .net
>>372
明星通信はまさにこれ
だから皆中退する。

375 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 12:59:13.06 .net
>>373
359は大学卒の話はしてない。大学卒業には4年必要。
359は「大学2年終了時点で62単位以上取得して中退(大卒資格は無)」して
「明星に3年次編入」する話。
2年目までのスクーリングは0かもしれんが、3年目以降に大卒目指すなら
相当数(それでも1年から入る人の半分の数)のスクーリングが必要。

376 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:14:47.35 .net
>>372
そのサポートが分からない君は教師向いてないからやめた方がいいわ
日本がダメになる

377 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:16:48.73 .net
>>371
丁寧に教えてやってるんじゃなくて
こいつが自分でバカ質問して周りを煽って自分で回答して
自演してるだけだよ

378 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:17:07.93 .net
2種のみでも可能
要は教採受かればいいだけ
ただ自治体によっては採用されてから1種勧められる

379 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:20:53.80 .net
採用されてからなら時間があるから楽だと思う

380 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:31:39.01 .net
レスするなと仕切ってるやつがいて暑苦しいね。
書き込むのもレスするのも自由なんだから、ルール作るなら自分で板を開設してやれって。

381 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:59:47.48 .net
レスするなも何も自演だから不可避だけどね

382 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:54:33.68 .net
荒しやキチガイは放置するのが2ch

383 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 20:55:15.85 .net
8年間もひきこもりやってたニートくん。
外に出る訓練も兼ねて一回大学に行ってみたらいいのに。
こんなところで質問するよりも通信の職員が丁寧に説明してくれるよ。
あと事前に連絡入れておくとよい。

384 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 21:04:28.56 .net
確かにレスするなといいながらレスをしている時点でおかしい。
暇なのかな。何年間通信に在籍しているんだ??

385 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:36:28.93 .net
ここで免許とれた人いますか?

386 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:43:36.74 .net
いるよ。

387 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:47:55.69 .net
いますよ。

388 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:48:29.73 .net
いなかったらおかしい。

389 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:56:59.36 .net
学士入学以外で、免許取れた人は100人に1人と聞いた。
レジェンドと呼ばれる。

390 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:57:36.45 .net
やはり一年次、高卒からだと厳しいんだね・・・

391 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 23:07:45.41 .net
>>385 67.8%に達する教員免許の取得率。
過去10年間に、全国で合計2,820名の教員免許状取得者が教員
として採用(臨時的任用を含む)の夢を果たしています。

392 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 23:14:56.80 .net
実習って自力開拓で母校実習ですよね。

たまに教育実習途中で来なくなるひといる。

393 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 23:15:50.36 .net
俺は母校以外に電話しまくって受けいれてもらったよ

394 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 23:18:45.14 .net
母校が遠隔地でしかも教育大付属で実習不可能(できても厳しいから
大変そう)なため、教育委員会に探してもらった。若干大変だった。

>>393 お疲れ様でした。無事見つかって良かったですね。

395 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 00:28:18.40 .net
10年で2800人ですか。
1年で280人の教育免許取得。
そして正規採用はどれくらいなんですかね。
あと、100人に1人とか、卒業率30%とか聞きましたけど
67.8%という取得率を考えると計算が合わない。

396 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 00:41:10.69 .net
明星の通信は職員に嫌われると
レポートの返却は遅い(特に不可の時)
通信の生徒に平気で嘘をつく。
期限を守らない。
など嫌がらせみたいなことを受けるって聞きましたけど思い当たる節のある人いますか。

397 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 00:43:57.21 .net
最近クソみたいな質問増えてるけど同一人物?

398 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 00:48:53.98 .net
同じ人

399 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 00:51:16.40 .net
>>395
ぜったいに嫌だろうけどw大学のHPに載っていたことなので、
大学に問い合わせてください。
正解がひとつじゃない問題もあることも学べる。

400 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 00:54:06.52 .net
税低条件が
できるだけスクーリング数へらした
選択科目のとり方で
必修と合わせたスクーリングに吸う

ってことだから答えは1つか2つでしょって思う

401 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 00:55:06.37 .net
「ってことだから答えは1つか2つでしょって思う」

402 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 05:58:20.51 .net
通信のスレッドだけあってクセのある人多いな→>>397みたいな

403 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:57:39.08 .net
放置しておこうよ。

404 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:59:31.25 .net
なんで明星の人が多いの
武蔵野とかいろいろあるけど
選んだメリット教えて

405 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:00:01.26 .net
しばらく好きに発言させてやろうぜ

406 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:01:06.04 .net
>>404
教免は西の佛教、東の明星といって
両大学が圧倒的に教職取ってる人間が多いんだよ。
取れる教科、校種も多くて、情報が集まりやすい。

407 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:19:14.91 .net
男は34歳、女は32歳で法的にはおじいちゃん、おばあちゃんになれるんだなーと
昨日、バレンタインチョコを食べながらしみじみ思っていた。
そろそろじーちゃんと言われてもおかしくない歳だ

408 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:24:02.98 .net
レスを統括しようとする自治厨こわいなー

409 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:42:51.53 .net
どの発言のことかわかんないんだけど

410 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 00:04:08.65 .net
まあ教免が取れりゃどこでもいい

411 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 19:23:23.97 .net
テキストどっさり送られてきた。
覚悟しといたけど、こんなたくさんあると、げんなりしちゃうね。

412 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 22:42:38.89 .net
じゃあやめろばか

413 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 23:09:50.79 .net
まぁ、やりやすいのからコツコツこなしていけば
そのうちおわるさw

414 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 14:57:40.81 .net
どの科目のレポートが書きやすいっすか?

415 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 14:58:16.09 .net
1年の科目っす

416 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 23:52:43.42 .net
そのうちww
何十年後とかをそのうちっていうんだったらね。

417 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 01:13:13.84 .net
千里の道も一歩から。
通信生の全員が教師になれないし簡単じゃないのだよ。
ちゃんとテキスト勉強してください。ネットや図書館も使ってね。

418 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 02:22:03.88 .net
入学プレゼントに届いたバーコードシール本超臭え
どうせならビックリマン送って来い

419 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 20:35:17.89 .net
テキスト表紙を明星の表紙に変えるのやめてほしい。
ヤフオクで見たら一冊100円とかで売ってた。
テキストでぼろもうけの明星大学w

420 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 21:59:01.56 .net
>>419
スクーリングで大学に行ってみたらわかるとおもうけど、
キレイな校舎の建設費用は通学生への高いボッタクリ学費と私学助成金が一部使われていますから。
通学生のようにチャルメラと馬鹿にされたくない人はそのテキスト使って頑張って勉強するしか。

421 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 23:24:24.64 .net
卒業面接ってスーツで行くべきかな?

422 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 01:30:37.42 .net
学生ならともかく社会人なら教授と一対一で会うときはスーツが無難だろ

423 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 06:54:34.96 .net
学生なんだから、学生らしい服装ならいいのではw
まあ、就職活動するんじゃないので、内容の方が重要でしょうなあ

424 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 13:17:25.89 .net
内容なんか関係ないよ
教授からしたら会うだけでも時間の無駄で面倒くさいだろうし
頭の中で鼻くそと耳くそをほじってるよ

425 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 21:14:02.95 .net
いいねえw
底辺のFランっぽくなってきたw

426 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 23:29:12.66 .net
レポートの作成はパソコン不可とか言ってるくせに下書きのところにパソコンで作成するよう努力してくださいとか書いてあるな
何が言いたいんだ?

427 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 01:03:19.39 .net
ネットからそのままコピーする人ばかりだからパソコン作成は不可なんじゃない?
パソコンでもコピーかどうか採点者達が判断してくれればいいのにね。
ネットで販売しているレポート手書きで書いたら単位くれるのかな??
やった人結果教えてください。

428 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 01:58:14.33 .net
コピペ論文ならぬコピペレポート大学

429 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 11:45:23.48 .net
>>404
圧倒的に明星が免許というか単位取りやすい
玉川が有名だからよく知らないで玉川の通信入る人いるけど玉川は相当キツイ

430 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:13:10.01 .net
でも、明星は通信生が10000人いて毎年280人教員になれる(10年で2800人)
と考えると3%だな。教師になれる確率は(小学校。中学・高校含む)
すごい低い

431 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:08:31.58 .net
10年で2800人(臨時任用含)
正規の採用だけを書けないのがなんとも情けないな

432 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:59:22.96 .net
1年単位で、それで正規と臨時の内訳も書いてくれないかな。
10年でそれだとね。正規が1で非正規が9とかあるわけだしさ。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200