2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 21

360 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:19:20.05 .net
前提:高卒、8月スクーリングに今の勤務状況からは通えない者

案:「他大通信2年64単位退学+3年次編入(明星3年)」の5カ年計画
  4年目で2種・5年目に1種を目指す。

・他大通信2年64単位退学
他大通信はどこでも良い。ここでは卒業を目指さないので、その大学が当該年
度に必須としているスクーリング以外は受けなくても良い。3年次編入の際に
単位認定はしてもらえない場合でも、今後の学習のことを考えれば教育関連の
科目を多めに履修するのが吉でしょう。
教育委員会(2種免許の要件)や明星大学(入学要件)に確認する必要がある
が、64単位にスクーリング必要との記述が存在しないので、極論言えばこの
段階ではスクーリング0も可能と思われる。
一方、短大卒業を選ぶとスクーリングがどこかで必要と思われる。
(例)放送大学の全科履修生
 放送大学は必修科目の縛りが少ないのが利点で、スクーリングは必修科目に
 入っていない。(卒業するならスクーリングは必要だが、卒業しないので。)

・3年次編入(明星3年)
明星1年目:2種免許取得に必要な単位をひたすら取る。
明星2年目:残りの2種免許取得に必要な単位、教育実習・介護等体験等をし
      て2種免許を取得する。この時点から卒業に必要な単位・スクー
      リング、1種免許取得に必要な単位を取り始める。
明星3年目:2年目に2種を取っているので、講師として勤めが可能となる。
      残りの卒業に必要な単位・スクーリング、1種免許取得に必要な
      単位をとって、1種免許取得と。

結果として明星2年目に全単位そろえば4年で1種にしてもいいけど、たぶん
無理じゃないかなあ。また、2種でずっと行くのも色々難しそうなので5年目
で講師などをしながら1種にする計画にしておいた。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200