2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part56◇

1 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 01:05:10.32 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育過程Part50◆ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1448138573/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part55◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1449063507/

21 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 11:55:13.41 .net
936さんの話を無視する>>19
爆笑

22 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 11:56:16.92 .net
ここの時は楽勝
ここの時は楽勝
ここの時は楽勝

らしいですよ。よかったですね。
それを受け入れず嫉妬に燃えるから、バカにされるんだよ。

23 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 11:59:07.15 .net
>>20
何故そんなに喧嘩腰なのかわからないな。
ヒステリーにならず、もうちょっと冷静になりな。
そんなことでは理科大ではやっていけないぞ。

お前は難しいことではなく、興味のあることをやろうとしている。

それでいいじゃないか。
実際にそうなのだから。

24 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:00:33.37 .net
>>23
ヨコから絡んできた奴に言えよ。
おれは難しい道を選ぶ。
他人がどうこう言う問題ではない。

他人の土俵にはのらないってことさ。

25 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:01:18.12 .net
>>23 理科大なのか?
ネットの書き込みを信じるのはどうかと。

26 ::2015/12/26(土) 12:01:47.48 .net
ここの学生かとうかもな

27 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:02:19.24 .net
>>24
いや
お前は難しい道は選んでいない。

28 ::2015/12/26(土) 12:04:23.84 .net
>>27
選んでます。
他人がどうこう言っても何も変わらない。
お前の産能お布施ももう変わらない。

だろ?

29 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:05:00.05 .net
わかったかい?

30 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:05:42.38 .net
そうだな
「難しい道を選ぶ」くんはここの学生でもなんでもなく、ただの荒らしだな。

31 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:06:40.26 .net
ムリ・ムラ・ムダな時間をいただきました。

ありがとな

32 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:07:33.04 .net
>>28
あーあ
やっちゃったな(笑)

33 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:08:40.08 .net
18時間もかけないと、気づかないというのはあれだ。

34 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:10:09.86 .net
でもさ他人がどこの大学いこうが、どうでもいいことじゃない。
なんで編入の話でてくると、反応するやつが出るのだろう。

35 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:11:06.44 .net
結局、短大の単位も取れなかった産能生が
「俺は難しい道を行く」
とか戯れ言を書いて荒らしていただけかよ。

なんだかなぁ

36 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:12:44.30 .net
卒業生や外部生が常駐しているのは周知の事実。

37 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:19:19.30 .net
>>28は痛恨のミスだな。
やはりバカというのはどこかでボロを出す。

38 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:19:42.04 .net
いや、わざとだよ。
第一、募集要項の写真は、募集年度が全部見事に隠れているの
気づいてた?

39 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:23:16.09 .net
大学選択で難しい道を選ぶ。
それは変わることはない。

40 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:25:59.55 .net
以上、短大を卒業できなかった人の主張でした(笑)

41 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:26:42.16 .net
まだ他人を気にするやつがいる。

42 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:27:13.48 .net
おれもう卒業単位満たしたからどうでもいいや。

43 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:28:25.32 .net
重要なのは、卒業証明書がいつ手元に来るかだ。

44 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:34:35.78 .net
>>34
自分と同じレベルの人間が上にいこうとすると、足を引っ張りたくなるのが人間の心理らしい
逆に、自分も頑張ろう!と励みにするやつは立派なやつらしい

と、どっかのサイトで読んだ気がする

45 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:40:05.47 .net
本大のサイトで、こんな文章みつけた。

「2014年度は、本学入学者の80%以上を占める3年次編入学者の約3割の方が、
産能短大の卒業生という高率でした。」
「2016年度 【募集人員】情報マネジメント学部 現代マネジメント学科(正科生)
1年次入学生500名
3年次編入生1,000名」

入学者の3年次編入が80%を占めるのはわかるが、短大からはたった3割だったんだね。

多くは短大→大学エスカレーターでもないんだな。
ちっっと意外だった。

46 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:41:49.00 .net
俺も四大のほうの卒業が確定しているからどうでもいいや。

47 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:43:34.96 .net
そう、他人はどうでもいいんだよ。

48 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:44:02.58 .net
試験の点数教えて貰えるのだろうか?Sだと期待してたらBだった。納得いかないとかいう場合もあるでしょうし。採点者の間違いかもしれないし。

49 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 12:57:54.99 .net
学習のしおりの科目修得試験の「結果通知」の項目にあるように無理みたいだね。

評価は
「GPA制度の導入による適切な成績評価」
をみると、
「評価された結果がA,B,Cそれぞれの成績にふさわしいかチェックをお願いします。」
「A,B,C,それぞれの割合が上限のさらに10%を超える場合には科目主務者
までご連絡ください。」

とある。
Sの分布は0〜5%だが、これは試験結果としての割合というより
A、B、Cそれぞれが、
「割合上限超えたら連絡ください」
なので、評価としてはA、B、Cを基本としていると思う。

で絶対評価というのは科目試験の点数ではなく、
シラバス「成績評価」の項目に「素点」として書いてある。つまり

科目修得試験の点数≠成績評価 (イコールではない)

なのでしょう。

50 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:11:39.55 .net
そもそも「素点」とはなにかですが
「素点+(配点の半分−平均点)=標準化後の点数」
でググッてみました。
いくつか計算方法があるものの、大学が公開していないなら実情はわかりません。
ただ標準化作業がされたあとの点数のようです・

簡単にいうと、平均点が高いと自分の標準化された後の点数は下がる。
なのでカモシュウの点数での絶対評価ではないですね。

51 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:36:35.33 .net
ああ
前スレのこいつね。
こいつは年中このスレにへばり付いて荒らしているただのキチガイだよ。
おそらく短大の単位も取れなくて途中でドロップアウトした奴じゃないかな。
「口だけ」という意味では確かにそのとおり。


939 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 19:31:19.33
楽な道と難しい道。
難しい道を選ぶほうが未来は開ける、
人生常にそう思う。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1449063507/939

52 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:39:55.09 .net
>>51
いや違うよ。これがゲジつ。

935 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 19:29:03.27
意外と他校へ編入した人、考えてる人多そうだな。

936 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 19:29:41.24
926だけどわたしもここの時は楽勝で卒業できたよ。他はなめたらいかん。ここが楽だっただけ

937 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 19:29:44.84
>>934
で産能お布施払込かよ。

938 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 19:30:12.93
そう、ここは楽過ぎなんだよ。

939 :名無し生涯学習:2015/12/23(水) 19:31:19.33
楽な道と難しい道。
難しい道を選ぶほうが未来は開ける、
人生常にそう思う。

--------
大学選択の話の流れを、司法試験持ちだして置き換えようとする
ムリムラムダなやつ。
恥ずかしい。

53 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:40:40.68 .net
>>51
卒業単位さらしたけどなにか?

54 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:42:15.53 .net
「おそらく」とか想像ばっかり。
情けないね。

55 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:48:07.51 .net
なっ
発狂して連投してるだろ?
いつものキチガイだから。
暇なときはからかって遊ぶのもいいけど基本はスルーだよ。

56 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:48:59.05 .net
>>55
できてないお前がい言うな、って話しだろ。

57 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 13:58:26.99 .net
それぞれ異なる目的があって
それを達成するための手段として産能を選んだ
結果として目的を達成できたかどうかは人により異なる
未達の目的を達成するために他の大学に編入することや
意味があるとかないとかは自分自身の問題であり
人から意見を押し付けられるものではない

58 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:01:05.76 .net
1、2問目が全然わからなくて当てずっぽうで解答した上、最後は時間足らずで書き終わらなかった法学概論でBが付いてきた。
てっきり落ちてるもんだと思ってたので、逆の意味で納得いかないや。
よほど全体の出来が悪かったのか、記述の採点基準が緩いのか?

59 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:01:35.44 .net
そうそう。
他人がどこの大学いこうが、どうでもいいことじゃない。
なんで編入の話でてくると、反応するやつが出るのだろう。

60 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:03:59.70 .net
そうそう
そのまま上に行くか、他大に編入するか、
はその人個人の問題。
人それぞれ目的が違うからね。
画一的に論ずることはできない。

61 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:05:05.17 .net
成績評価って、試験の点数の絶対評価じゃないってことなんだな。
平均が低いと、自分の点も上がる。
他の人も解けなかった科目だったんじゃないかな。

62 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:11:19.45 .net
小論文問題:
つぎのテーマについて、200文字以内で述べなさい。

テーマ:
「スレは56も伸びているのに、なぜ今のいままで素点評価について論じる者がいなかったのか」

63 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:12:25.15 .net
>>60
そのとおり
だからこそ「難しい道を選ぶほうが未来は開ける」と画一的に断定していることに批判が集まっているんだよね。
まぁ何をもってして「難しい道」と言うのか、定義の問題もあるけどね。

64 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:13:50.02 .net
>>63
いや自分のことを述べただけなのに、
ヨコ槍入れてきたやつがいただけ。

65 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:20:10.01 .net
だから他人の進む道など、誰にとっても自分には関わりのないどうでもいいことなのだ。
ここが楽というのは同意する。

66 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:49:20.19 .net
科目試験はスクと違って相対じゃないから点数とればいいんだよな?
点数聞けば教えてくれるかな?

67 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 14:57:13.20 .net
点数知りたい!

68 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 16:43:08.03 .net
鶏口となるも牛後となるなかれ

69 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 17:06:58.71 .net
今月の試験はなんかあったのか?
いつも聞こえる「評価よかった」とか、「単位取れた」とかいう声が今回はほとんどない。

あの話題にあがっていた「現代の経営」はどうだった?評価的に低くつけられた?

70 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 17:39:18.19 .net
ポストのぞいたらカモシュウの結果通知が届いてた。初めて受けたが4科目ともAだったので嬉しい。

71 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 19:39:28.75 .net
おめでとう!

72 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 19:45:53.57 .net
テキストが二種類あって問題もそれぞれある科目の場合採点者が間違えている
ってことはないかな?手ごたえあってあの成績は納得できん。
点数は電話で聞けるだろうか?直接いかないと無理かな?

73 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 19:53:35.91 .net
いまから電凸しても遅いかと。
試験日から1週間経過してから、ここで盛り上がったってのも、
なんだかな。
1200文字とかって見た時点で、疑問をもったものはいなかったのだろうかね

74 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 20:20:22.58 .net
>>72
過去のいろいろな留年スレ等見てると、学務課(事務)に成績引き渡した(確定した)ら、
最早どうにもならんのがオチ。

>>73
初めから嘘だとわかる。
大体、回答用紙で実質1500文字位しか使えないのに、
2700文字も書かせる問題が出る訳がない。

75 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 21:20:31.07 .net
>>69
今回、難しかったんだよ。試験終わった直後からその話、出てたじゃん。

76 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 21:23:45.98 .net
>>74 お前バカじゃねえか、受験した奴は問題集持っているんだし
ここで嘘ついてもすぐばれるわ。 Fを二個ゲットした俺より
頭弱い。

77 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 21:26:22.79 .net
>>58
俺なんか「絶対に90点以上」と余裕で途中退室した科目がBだぞ。
まあ俺が余裕ってことは全体的に余裕で相対評価としてそうなったのかもしれないけど。
あれ?カモシュウは絶対評価なんじゃなかったっけ?SCが相対評価だろ?

78 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 21:30:11.27 .net
点数って知りたいよな。あとどれくらい足りないのかがわかんないとどう努力すればいいのかわかんね。
「全体的に努力しろ」は止めてくれ。無駄な努力はいらないだろ。

79 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 21:40:12.27 .net
>>76
大丈夫。俺も今回F喰らった。
今回ばかりはF喰らったやつ結構いるだろ。

80 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 22:11:04.58 .net
法学はテキストまる写しでもいいんだからハードル低いんだろ。
法学は自分の解釈、考えなんて必要ないからな。テキスト丸暗記科目の代表格。

81 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 22:34:37.59 .net
>>80
自分は10月入学だから過去問無しで法学受けたけど、今回の最初の方の問題はあのテキストからは拾い出せなかった。
後半は丸写しで良かったけれど、始めに悩み過ぎたせいで時間切れ。

82 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 22:38:43.36 .net
>>80
むしろ、法学は択一式の方が難しいぞ。

83 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 03:25:55.35 .net
https://pbs.twimg.com/media/CXEdPklUEAAV7Ys.jpg

84 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 03:59:25.11 .net
SEXできたやついる?

85 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 05:50:34.27 .net
童貞ほどSEXの話をしたがる。

86 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 06:23:55.85 .net
SCと科目習得試験はとりあえず申し込みしておいて、当日いけなくなった場所はバックれちゃったりしたらまずいんですかね? 連絡とかした方が良いですか?

87 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 06:50:53.29 .net
SCはinetCampusからキャンセルできるだろ
カモシュウは行かなければ成績つかないだけの話。

88 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 08:12:49.00 .net
バックレ歴があるとカモシュウの申し込みしても受けさせてくれないことあるんじゃなかったっけ?
どこかに書いてたような。

89 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 10:25:20.42 .net
>>88
それはスクーリングの話

90 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 22:53:09.43 .net


91 :名無し生涯学習:2015/12/27(日) 22:58:52.43 .net
そう言えば、あのインチキごり押しモンスタークレーマー野郎はどうなったんだろうな。

昨日までにはハガキ来ていたはずだけどね。
ま、報告ない段階でお察しかな。

92 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 18:30:45.23 .net
今回の試験結果、ショックが大きくて・・。
Bか・・・。
卒業確定だからもう済んだことなんだけどね。
新入生の皆さんは後悔のないように、
条件が許す限り頑張ってくださいね。
学校のレベルがどうのこうのというのは関係ないです。
今いる場所で頑張る! それだけです。
どこまで自分の目標に向かってやりきることが出来るかだけです。
自分は、入学して本当に良かったと思っています。
ここの掲示板に来ることはもうないけど、
名前も知らないどなたかとやり取り出来て楽しかったです。
皆さん、ありがとう。

93 :名無し生涯学習:2015/12/28(月) 19:44:41.21 .net
>>92
自分もBが一つあってショックだった
卒業確定おめでとう
体に気をつけてな

94 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 00:52:02.68 .net
1200字・1400字の件だが、P162にヒントがありそう。
HA72の問3、問4のように書きたかったのかも。

95 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 00:57:34.01 .net
Bは普通。

CとFは落ち込むorz

96 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 08:27:47.52 .net
>>95
俺もBは普通だと思う。Cはへこむし友達に愚痴る。Fだと発狂する。
SとAしかありませーんってただの煽りだろ。

97 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 09:05:46.68 .net
本当にSかAしかないのなら、表彰レベルだけどね。

98 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 15:58:12.55 .net
1200、1400字に疑問があったのなら、試験の翌週にでもすぐに聞くべきだったんじゃないかな。
当日は事務局閉まってできないから。
事務的なことばかりだけど、配布資料読んで疑問があると、かならず電話して確認するようにしている。
もう遅いね。

99 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 18:51:37.55 .net
>>98
翌週じゃなくて、翌日の間違いだよな?
まあ、同じこと思った。
本当だと言い切るなら、合計2600字って段階で翌日にでも事務室に電話するなりしなきゃな。
15時30分以降に2600字も回答用紙キャパオーバーなのにどうやって書くんだ…ってレスが出てもおかしくないのに、
最初に出たのが翌週だろ。早い先生だとその段階で採点終わらせて事務室に報告してるからもう遅いな。

100 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 19:33:07.06 .net
>>99
別にどっちでもいいと思うけど、外資の仕事がら月曜が週始めな認識なもので。
日本の法律は週の数え始めを定義していないけど、
国際規格 ISO8601 2004 = 日本工業規格 JIS X 0301:2002
というのがあって、そこでは
週内の日の順序数1=Monday=月曜日
とはなっている。

101 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 19:40:12.85 .net
>>98 ここで最初に書いたの俺だけど受験はしてない。次回受けようかと思ってる過去問題やろうと開いて発見した。
書かなければ話題にもならないかもね。 年6回あるし次頑張ればいいだけだし。

102 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 12:02:06.58 .net
奨学金をいただけたことが何よりも嬉しかったな。
認めてもらえたという気持ちがする。
ただ、卒業が確定してからはダラけてしまった。
情けない。
>>94
足りない場合は2枚目の解答用紙を請求できるんだよ。

103 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 12:06:33.28 .net
解答用紙の枚数の話ではなく、
出題文の書き間違いを疑ってるんだろ。

104 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 12:13:48.61 .net
しかし試験日を思い返せば、書ききれない場合は裏を使ってくださいというアナウンスの記憶はあるが、
2枚目請求くださいって言われた記憶はないなあ。実際それをやってる人は見たこと無い。

解答の注意事項と、解答用紙のサンプルが問題集にある

「1. 1科目につき1枚を使用してください。解答が書ききれない場合は、裏面を使用してください。」」

「*表面で回答しきれない場合は、裏面をご使用ください(シール貼付欄の裏面に書いた解答は無効となります))」

2枚め請求っていう話の方を、疑うけどな。

105 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 16:27:50.63 .net
>>104
試験開始前に、試験監督者が口頭で説明したのを聞いたよ。
「足りない場合は2枚目をお渡ししますので」と。
「そういうことも出来るんだ〜」とちょっとびっくりした記憶が残ってる。

106 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 16:38:17.87 .net
訂正等のアナウンスが無いのは、下限を示してないから何文字でもOKってことか。
質問票出してみるとか、すれば何らかのアクションがあるかな?

107 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 16:56:08.87 .net
>>105
いずれにしても、記憶どうのこうのではなく。
その科目選択当事者で疑問があるなら、事務局に確認すべきことだね。
ここは明文化された資料の確認も、電話での問い合わせもせず、
想像で話すやつが多くいるので恐ろしい。

108 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 18:10:56.71 .net
                  ★★★  紅白やってる場合じゃないだろ、中止しろ  ★★★



              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240



           「AKB48」の小林香菜(24)が29日、「壊死性リンパ節炎」と診断。首の横にしこり。
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

 彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
    Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

109 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 18:45:33.88 .net
マイトレーヤって、
あーいえば上祐のことかな

110 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 19:57:13.93 .net
PCならまだしも、1時間であの解答用紙の2枚目に突入するほど
答えを考えながら手書きさせるとか、そもそも物理的に間に合うの?
俺バカだから絶対無理だ

111 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 21:29:18.06 .net
ストップウォッチで測ってみた。
楷書書きで、ひらがななら1文字平均1.2秒、漢字は1.8秒。
中間とって1文字1.5秒とすると、2600字は3900秒=65分。
まあ急ぎぎみに書くとしても、問1の10択問題は作表作業も含め経験的に7分はかかる。
これは問2にすぐにかかったとしても、物理的に無理があるな。

1月の試験で「現代の経営学」受ける人、1000文字越えの出題になっているか、
ぜひ確認して報告してくれ。

112 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 22:50:57.89 .net
まああくまで字数は「以内で」書くのだから時間がないなら半分で出すよ。
俺なら考える時間その他の問題もあるのだから最初に全部の問題みて
時間配分した方がいいかもな。
今現代の経営学をやっているがなかなか進まない。リポートは提出したが
過去問やっていると時間かかるわ。 合格する自信がない。
必修だしどうしようか。。困ったもんだ。

113 :名無し生涯学習:2015/12/30(水) 23:01:31.65 .net
逮捕された人とGW一緒だった人いる?

114 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 01:13:57.62 .net
10月入学で、そろそろ現代の経営学に取りかかろうかと思ってたけど、後にまわすかな。

115 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 03:06:36.89 .net
自分は2年目なのに現代の経営学が合格していなくて焦っています。
計画性が無さすぎた。

116 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 06:59:18.26 .net
>>111
しかも回答用紙追加してくれといってもらうまでに、
何秒かはタイムロスあるからね。

>>112
半分だと内容にもよるけど、点数あまりくれんよ。

117 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 07:11:50.91 .net
ここは教員免許はとれないんだね 何か勘違いしてた

118 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 08:24:58.99 .net
>>107
明らかに確認していない奴は、確かにいるよな。
直近だと、リポート締切後に出してメールが来ないとかいちゃもんつけてモンスタークレーマーになったキチガイがいたな。
嘘だとはっきりわかるし、仮に学校が本当に非公式に救済していたとしても、
ここで書いた事で以後救済措置が取れなくなる。(同様の問い合わせあっても拒否するしかなくなる)
だから、結局後の人の為とか抜かしていたが結局迷惑しかかけていないんだよ。
下手すりゃ全科目Fでも喰らったかもなw
大体今頃になってリポート提出ガーって言って期限云々って無計画過ぎるし、
GPAも1.5位だろう。

119 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 09:59:44.83 .net
解答用紙はヨコ30字だから、10行書いたとして300字か。
どの試験もいつもそのくらいしか書かないけど、
現代の経営学は今年の春の試験で「S」とれたよ。
以前の問題集みると文字数は一切書いてなかったことから、
今回の出題が1200字/1400字「以内」だとしても、
出題のから出題スタイルが変わったのか、単純に今回ミスプリントだったか、
よくわからないね。
ミスなら、次回の試験で文字数表記がなくなると思うよ。

120 :名無し生涯学習:2015/12/31(木) 10:41:59.89 .net
「現代の経営学」って、全コース必修科目になってるんだ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200