2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part56◇

1 :名無し生涯学習:2015/12/26(土) 01:05:10.32 .net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

※自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
  マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
あとは>>2>>3参照

四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育過程Part50◆ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1448138573/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part55◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1449063507/

447 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:01:56.85 .net
>>446
読解力皆無乙

448 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:03:16.69 .net
>>447
プギャー

449 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:19:57.36 .net
>>442
ビリから合格って凄すぎるだろ
確率どんくらいだろ

450 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 19:22:08.19 .net
発達障害みたいな奴、ざらにいるよなw
ひくわw

451 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:14:18.54 .net
女にしか話かけない奴w

452 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:25:40.40 .net
そんなのザラだろ

453 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:39:54.65 .net
グループワークに変人が2人以上いてると貧乏くじ引いた気分になる。

454 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:44:47.32 .net
結局中退の扱いがとっても気になる自由が丘通信短大生は、
「自由が丘通信短大の卒業資格ではやっぱり満足できない」
が本音だって暴露ってるって感じ。

455 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:55:29.34 .net
中央の説明会来週末の模様。

「卒業生・在学生による座談会
会社員、税理士(予定)」

だそうな。

456 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:58:03.46 .net
そう言えば、あのリポート遅延して不正受験者どうなったんだろw
まあ全落ちして出てこれなくなったんかなw
次の試験は晴れて不正じゃなくなったから喜べw

457 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 00:11:06.62 .net
>>448
へにゃー

458 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 00:16:43.72 .net
>>453
ほぼ何も喋らないやつと人の言うこと聞かないやつが
揃った時は本当に悲惨だった

459 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 07:33:43.29 .net
出願書類出してきます
2年で卒業できるように頑張ります

460 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 08:16:19.60 .net
>>459
コースは何にしたの?

461 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 08:32:44.90 .net
>>459
2年で卒業頑張れよ。
普通に計画通りにやれば出来るはずだけどね。
自由が丘産能短大除籍生こと宅建副主任みたいになるなよw
ついでに説明会行くと科目修得試験の問題見れるから、こんな感じか…と見た方がいい。

462 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 08:40:47.57 .net
科目履修試験問題はアイネットキャンパスゲストIDで見れるんじゃない?

463 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 08:44:51.67 .net
>>462
抜粋だけで、全部見れる訳ではない。

464 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 08:53:35.74 .net
必修は見れるぞ。説明会に行くのに交通費がかかる人もいるからな。

465 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 09:49:50.07 .net
>>459
がんばれ!
2年で終了かつ編入も考えるなら、実質1年8か月しかありません。
12月試験までの卒業単位確認で2月卒業証明申請書発行書発送、受け取り3月後半だからです。
最初のスピードダッシュが重要です。

466 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 11:47:32.66 .net
スクでは三年目とかいたけどね、自分のペースで楽しみながらやればいいの

467 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 12:00:26.29 .net
5年目で5年なさいね。

468 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 13:12:37.44 .net
ここを卒業したかった

469 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 14:32:59.19 .net
武蔵野おいで
必ず卒業できるよ

470 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 14:41:13.02 .net
卒業できなかったか?
資格コースで行き詰まったか?

471 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 14:45:59.08 .net
ここを卒業したかった
もとい
ここを早く出ていきたい

472 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 17:05:06.72 .net
一方、産能中退生は現在法政大学スレを荒らし中。

ああなっちゃいけないなと反面教師に。

473 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 17:36:53.44 .net
短大現役生→中央スレ
短大中退生→産能スレ
ですか。

474 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 21:56:59.23 .net
>>424
確かに、単純に論述の長さを比較すれば、産能は、せいぜい500字がいいところだし、
産能の方が楽って話になると思うけど、要は、短距離走と長距離走の比較みたいなもので、試験会場で、課題
与えられてそれを1時間以内で解答しろっていう要は、瞬発力が問われるわけだけど、
自分なんかは、長文書くこと自体は、苦にならない方なんで、いつまでにって
いう締め切りまでにレポート書いて提出しろっていう、課題が出てから、考える時間が
ある方がやりやすいって人間もいるわけよ。

475 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:28:33.10 .net
レポートも試験もあるけど?

476 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:29:07.04 .net
卒業単位は短大でOK。
学歴はロングランでいいでしょ。

477 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:41:27.18 .net
>>474
一理あるかな。
字数少なくていいんだ!って余裕かましていたら、
カモシュウでも時間が余るどころか、足りない方が多い。
択一は、正解か不正解しかないから落とすと痛い上、案外時間が取られる。
問題1問しかなくて配点が100点の方がいいね。
その方がすっきりするし、スクーリング最終試験がこのパターンの先生もいる。
大体1500文字位までなら。(2000字位までだな1時間で書ける限界は)

478 ::2016/01/10(日) 23:29:23.95 .net
>>474
>>477
バカ?w

479 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:48:32.26 .net
わたしも長文書くことは苦にならないから、論文書きに他大学に編入します。

480 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:53:29.62 .net
>>479
こう言ってその他大学行って卒業した奴見たことないわ。
上にもあるけどね。

481 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 00:54:46.71 .net
んなことないよ

482 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 09:29:05.90 .net
同じこといって法政いったブロガーが単位全く取れずブログ消して逃げた

483 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 10:06:36.28 .net
佛教大に行った奴ももれなく中退していったな。

日本福祉大や東京未来大学とかに編入して卒業した人ならいる。
もちろん福祉やこども関係の勉強等それなりの目的がある。

484 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 12:48:26.61 .net
他のところはそもそもストレートで卒業すること前提ではない気がするよ
必ずしも出来ないわけではないが
3年次編入したとしても卒業まで3〜4年位は見たほうがいいね

485 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 14:05:49.19 .net
卒業確実に近いのはネット上でなんでもできるところだね
放送大学か武蔵野大学くらいかな

486 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 14:08:48.82 .net
>>485
放送は試験だけは会場
武蔵野は試験もネット上

487 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 14:38:23.65 .net
>>485
サイバー、日本福祉大(一部国試科目除く)、人間総合、
東京未来(コース限定)、大手前、武蔵野辺りは大学に行く必要がない。
スクーリングだけでなく試験もネット完結。

488 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 16:09:01.37 .net
試験もネット完結の所って自分以外の人に試験受けてもらうこと可能?

489 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 16:14:27.65 .net
犯行予告ですね

490 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 16:38:55.42 .net
試験とかあんま得意じゃないし勉強したくないけど卒業の資格だけ欲しいんだよな
そういう奴も結構いると思うよ

491 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:01:32.25 .net
12月のスクの結果が届いて、想定外のSだった。
出席者みんな真面目そうだったし、最後の試験もみっちり書き込んでる人が多かった。
単位取れればいいやと早々に書き上げて退室した自分はBくらいかと思ってたのに。

492 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:14:31.91 .net
はいはい凄い凄い

493 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:34:35.66 .net
>>491
オメ。
ちなみにスクーリングはアサーションか?

>>492
悔しさが滲み出てますなぁw

494 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:50:58.60 .net
>>480 >>482 まああんたの嫉妬か僻みだわな。

495 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:52:16.24 .net
>>491 おめでとう。
Sを取るということは5%未満と産能の資料に出てるわけだから
すごいことだよ。

496 :474:2016/01/11(月) 19:17:40.05 .net
>>483
佛教大ってそんなに卒業率低いん?
>>491
今まで受けてきた傾向から見るに、スクの方が高い評価もらいやすい傾向
がある気がするね。まあ、遠方から参加の人もいるわけだし、講義を受けた
上でのテストだから、全体の出来が悪いと、直で講師のせいってなるし。

自分もスク受けてきた帰りだけど、出来以前に昨日くらいから体調悪くて、
熱のせいか分からんが、手に力入らんくてまともに字書くのすら苦労した。
とりあえず最低限は埋めて、兎に角早く帰って寝たいしか考えられんかったw

497 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 19:33:36.06 .net
あんたら教員になろうというのに、随分と酷い発言する人が多すぎやしないかい?

498 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 19:46:22.58 .net
ひっでえ誤爆

499 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 19:51:01.21 .net
>>496
自分は少し違うと。
スクーリング等で生の講義を聞くのと、独学で自分だけで勉強して
試験受けるのでは理解度とか違う。
また、スクーリングだとテキスト、ノート、配布資料全部持ち込み可
の先生が多いから、(たまに全部持ち込み不可やテキスト不可の先生もいるけど。)
最終試験も解きやすいんじゃないかな?
試験問題もやったところからしか出ないし。

>>497
うちは教職ないよ。
因みに大学の教授は教育免許いらんが修士以上は必須だけど、
ここの内容じゃない。

500 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 20:04:37.10 .net
俺はスクーリングよりカモシュウの方が成績いいよ

501 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 21:11:29.56 .net
スクーリングもいい成績取りたかったら予習は必要だな

502 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:03:37.88 .net
>>493
悔しいとか意味不明
受かれば何でもいいわ
2年前に卒業してるし
その頃からスレにいるから

503 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:03:48.49 .net
>>494
挫折した奴に何を嫉妬するんか?
素直に分相応のところにしときゃいいものをとが感想。

504 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:10:28.75 .net
2年も前に卒業したのにまだこのスレに粘着してる方がよほど怖いよ。

505 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:12:07.73 .net
スクの試験で「○○について説明せよ。」ってあるとするじゃん?
簡潔にザザッと書く人と、テキストの一言一句もらさない勢いでみっしり書く人といるよね。
どっちが評価されるんだろう。
ダラダラ書き込みゃいいってもんじゃないけど、自分なりにまとめて書いたつもりが「足りない!」って低く評価されるのが怖くて、ついあれもこれも書いてしまう。

506 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:16:38.78 .net
>>502
2年前卒業?
自分が、S取れんかったからと言って僻むなよ。

>>505
ケースバイケースだろ。
書きゃいいってものでもないが、足らなくてもダメだし。

507 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:25:12.63 .net
>>502
行政書士コースがあった頃だな。
当該コースならあいつしかいない。(これは、副主任ではない)
過去ログ漁れば評判悪いからすぐに分かる。

508 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:27:00.99 .net
そもそも無勉オールC卒業でも一向に構わない人に
Sを取る価値の話をしても無意味でしょうに。
例えば聞こえれば何でもいいって人に
10万のスピーカーの良さをいくら説明しても
理解できないのと同じ。
どちらが良い悪いの話じゃなく価値観の違い。

509 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:30:16.70 .net
そうだな。それはここの卒業で満足できる大部分と大学の序列が気になって仕方ない一部があるのと一緒

510 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:50:29.82 .net
何でも良いなら
>>492
↑こーゆー反応はしないね

511 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 23:00:02.20 .net
する人としない人がいるとしか

512 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 23:10:35.82 .net
グループワーク有るのは別に構わないが、その回数がやたら多かったり、グループワークに割く時間が長かったりすると、ハズレのスクーリングだなーとおもう。
素人とおしゃべりをしに3日間時間費やしに来てるんじゃないよ。こっちは。
向こうもそう思ってるだろうがな。

513 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 11:27:11.20 .net
>>512 確かにそれはあります。ただ私はいろいろな業界の方、若い方などと直接話せる良い機会と前向きに考えます。
違うなと思ってもこういう考えもあるんだなと捉えたりひょっとしたら自分は人とずれている?
と気付かせてくれることもあります。
グルワが無駄と思う人は他の学生よりレベルが高い人なんだと思います。
そういう人は他へ行くべきと思います。他人を変えることは出来ませんから。

514 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 13:07:40.31 .net
入学を前にまずは大原の簿記3級に申込みをしてきます。

515 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 14:17:14.75 .net
簿記3級なんて独学でできるがな

516 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 14:28:17.94 .net
ですね。
ただ、基礎からミッチリやりたかったのと他資格で予備校の効用を肌で感じているので。

517 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 15:40:59.09 .net
>>516
経営管理コースか税理士コースかな?
商業簿記科目で一番簡単な科目は簿記の基本を学ぶ。
簡単すぎるので飛ばしてもいい。
3級相当が商業簿記の基本
2級相当が商業簿記

この大学は履修しやすいので社会人やりながらでも大学と絡む科目なら
ダブルスクール可能である。
簿記は3級2級コースもあるから検討してもいいかも。

518 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 15:48:45.92 .net
Auはまた25歳未満優遇の学割だな

519 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 15:54:53.67 .net
>>517
税理士コース希望です。
道は果てしなく遠いですが…
今度説明会に行く予定なので、そのあたりも含めていろいろ聴いてきます。
ありがとうございます。

520 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 16:12:33.86 .net
税理士なるつもりならこんなとこきたらだめだ

521 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 16:17:01.94 .net
産能フルコースで大学院まで行くなら
税理士ありだと思うんですが
どうなんですかね

522 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 16:20:59.27 .net
効率わるすぎだよ。大回り

523 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 16:22:26.57 .net
ありじゃない?
ただ、短大卒業後は試験に専念して
会計全部と税法一科目取れれば大学以降を考えてもいいんじゃないか?

524 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 16:39:58.12 .net
税理士目指すならお勧め。
雑音に振り回されるようでは無理だから、集中してがんばって。

525 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 17:39:06.07 .net
がんばります!
6年計画で…

526 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:32:36.91 .net
気持ちは一年で日商一級に受かる感じで勉強しれ

527 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:45:16.53 .net
>>503
卒業単位貼ったじゃないか。
ほら、また勝手な妄想。
笑わせる

528 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:55:21.59 .net
>>527
他大を挫折してって意味だろ?これは。
ここを挫折って意味じゃないな。
つまり、素直に編入しておけばいいのに他大(うち以外)進学して、
卒業出来ずに見事に挫折した奴に何を嫉妬するんだ?
を略したんだろ。

529 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:58:13.06 .net
>>527
他人が気になってしょうがないのか?お前の人生w

530 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 21:38:39.06 .net
>>528, >>529
結局想像してたやつと違うやつだったってことじゃん。

531 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 21:44:50.82 .net
単位取れずに中退してそのまま荒らし回ってるのとか
卒業して数年してもスレに張り付いてるのとか
逸材揃いすぎだろここ

532 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 21:45:15.53 .net
産能フルコースで大学院って、
時間的な効率もそうだけど、お金がもったいない。
税理士を仕事として考えてるってことは、20代だと思うけど。
家業がそうとかは別にして、30代は就職口が。

533 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 21:46:14.01 .net
卒業したやつって、ときどき顔出すのはわかるが、
毎日いるってどういうこと?
おれは卒業単位満たしたから、はやく卒業証明書ほしいよ。

534 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 21:49:22.40 .net
あと中央に嫉妬しつづける現役生もね

535 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 21:54:08.52 .net
卒業したのがたまに来て、有益な情報を流すならまだしも
誰かが質問するとそういうのに限って答えないんだよなぁ。
貼り付いているんなら質問くらい普通に答えろよ。
しかも、回答違っている時あるし酷いもの。
まるも、産能生とか過去ログ見たらバカ過ぎて酷すぎる。

536 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 22:01:25.99 .net
その断定口調。益々怪しいのう。

537 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 22:17:20.67 .net
2年になる人の学費払い込用紙はいつ頃送られてくるのだろうか?
今年は忙しいから早めにリポートを仕上げておきたいのだが。。

538 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 22:21:58.44 .net
>>537
確か今月中には来る。
払って暫くすると2年次のテキスト類が来る。

539 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 23:49:27.14 .net
放送大学との単位互換の申請した人、居るかな?
私は昨年12月中に申請したが、まだ届かない

540 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:10:36.02 .net
資料請求なら受付1/7までだからたぶん今発送準備してるんじゃないの

541 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:12:15.38 .net
ありがとう
もちっと待ってみるよ

542 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:16:34.12 .net
放送大学、新規科目もあるけど互換科目変わるのかね

543 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:28:06.06 .net
それを知りたくて早目に申請したんだ。
受講の申請は今月末までか?検討できる期間が短かいかもね

544 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 01:26:31.33 .net
とりあえず、next6月号らへんに半年前の互換科目が載ってたからそこから考えたらどうか

545 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 19:23:12.28 .net
新年1回目の入学説明会です!っていうメールが来たので行こうとおもいます。

546 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 19:45:16.55 .net
他にしたほうが、、

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200