2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.283★☆★

299 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 19:42:47.17 .net
来年度入学する予定なんですけど、試験の時持ち込み可か不可か分かるサイト
がまだみれません。放送大学のキャンパスネットワークだと、まだログイン
できないもので...。履修時の参考にしたいのでよろしくお願いします。

300 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 19:47:16.48 .net
>>299
何を宜しくお願いしますか知らないけど
センター行って今学期の持ち込み一覧表見せてもらいなよ

301 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 20:31:47.98 .net
>>299
もう既にドクガク、ジブンデ学ぶことが始まってるんですよ?
卒業まで「ジブンデで出来るもん!」の姿勢が後々の自信になるべ。

302 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 21:37:01.58 .net
教科書って科目登録の時に買うと1000円だけど本屋で買うと2000円以上するよね
カバーなしで良いから科目登録以外のタイミングでも1000円で買う方法ないかな?

303 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 22:04:55.93 .net
>>302
古本

304 :名無し生涯学習:2016/01/05(火) 22:42:25.78 .net
>>299
https://www.campus.ouj.ac.jp/UPLOAD/2015/2015%28%E5%B9%B3%E6%88%9027%EF%BC%89%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC2%E5%AD%A6%E6%9C%9F%E3%80%80%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%8D%98%E4%BD%8D%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%99%82%E9%96%93%E5%89%B2.pdf

305 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 03:29:51.75 .net
>>264
田舎なんてどこでもそんなもんだろ。
民間より公務員が偉いと思っている奴多いのは。

306 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 03:57:34.27 .net
>>304
割り込んでスマンが、あんたいい人だな
ここのゴミ溜めみたいなスレでも、時々親切なマジレスしてくれる人がいるから見逃せない

307 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 07:06:26.40 .net
>>302
あるグループではメンバー間で印刷教材のリユースを推進してるらしい。
サーバーから削除後も一定数の過去問ファイルをキープしているらしい。
入学金値上げ、過去問削除問題、新カリ、セミナーハウス値上げなどを
抗議することを条件に相互扶助をはかってるグループ。
目標20人で入学金団体割引も狙っているそうだ。

308 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 07:15:41.98 .net
>>307
横だが

それ前も読んだけど
そんな情報もらってもそのグループの連絡先わからないんだろ?
入りようがないじゃないか
なら話題に出すなよ

良い情報だと思うけど入る方法もわからないのに期待させるようなこと言うな
グループ代表者の連絡手段教えろよ
電話番号やメアドまでは求めないが○○センター所属 くらいは教えろよ

309 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 08:38:05.99 .net
>>308
いいだしっぺの原則から君が○○センター支部長をやりたまえ。

310 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 08:59:22.14 .net
公開された過去問なら、個人的に全て保存してますよ
学部の分だけですけど
20人集めて集団入学には興味有ります

311 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 09:17:34.11 .net
>>306
>ここのゴミ溜めみたいなスレでも、時々親切なマジレスしてくれる人がいるから見逃せない
逆だよ。このスレに居る人のほとんどは親切でいい人。
でも、若干1名、あるいは数名だけスレを荒らして喜ぶ悪意の人がいる。

312 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 09:28:33.72 .net
>>306
自分も逆だと思う。
そう思ってるってことは、306は何かしでかして荒らされたことのある経験者か?

313 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 09:43:38.84 .net
趣味で今学期から1科目受講して、ついでに試験も受けてみようかと思い
過去問2回分をダウンロードして、表紙を見たらびっくりした。

印刷教材持ち込み可能なんですね。
それで択一式問題なんですから、正解するより間違う方が難しいような。

314 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 10:00:44.33 .net
何をいまさらって話題だな
どの科目も持込可とは限らないし
持込可から不可に変更する場合もあるし
設問のキーワードを索引から抜くいやらしい人もいるしね。
複数の章にまたぐと試験時間内探すのがめんどう
さらに重箱の隅のような設問

315 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 10:01:41.90 .net
それより受験票明日、発送

316 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 10:41:01.43 .net
>>309
いいだしっぺは307だと思うのだが

317 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 10:42:28.43 .net
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f281/
が見れなくなったということは、もうすぐ正式公開か?

318 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 11:38:09.81 .net
明日は面接授業。正月気分が抜けないぜ。

319 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 13:48:57.63 .net
>>309
教えろって言ってるのに、
お前が支部長やれって、
頭おかしいだろw

320 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 13:51:30.15 .net
まだ試験勉強ほとんどやってないんだけどどうしよう

前期は通信課題、自習課題、去年のテスト前期・後期の内容を反復してたけど2科目落ちた
もうどう勉強したらいいかわからなくて未だに手を付けられてない

321 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 14:06:45.27 .net
>>320
教科書を読もう
反復はやまかけみたいなもん

322 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 14:08:14.08 .net
>>321
それも時間かかるし無駄な部分もありそうでダメだと思ってたけど、やっぱそれしかないのかな…

323 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 14:39:00.28 .net
>>322
教科書15章読むのと放送15回見てるのが前提だからね

324 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 15:41:21.01 .net
      /:::::::::::::::::   ..:::::::::::::::::::
     ,.:::::     ....::::::::::::::::::::::::::::::::
    ./:::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ;::::::/ ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   .;:::::ノ  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ;::::/―-  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,':::::〉‐==・-   ‐==・-  :::::::::::::::::
   |::::::l    :       `ヽ::::::::::::::::::
  (\.(    ノ  _       |:::::::::::::::: ファンのみんな 私をポアしてw
__. |\\  (__、_ノ     |::::::::::::::::::
.、 \::::ヽ \ヽ、__,.xr   ,.:'::::::::::::::::
 \. \:\ \` ̄´   /:::::::::::::::::::::
   \ \>  \__,. <:::::::::::::::::::::::::::
   |::γ´  ̄ `Y´\:: `、:::::::::::,
   ∨ 二二二´\ }
    { ──イヽ  イ、.  :
    `ヽ、       //ヽ
      .| `┐一 |//.ゝ

325 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 16:22:52.06 .net
>>320
とる科目数減らしてみたら?
別に急がなくてもいいんじゃないの

326 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 17:32:46.77 .net
うんこして寝なさい。

327 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 19:35:29.63 .net
>>320
覚えるとこまちがってるだけだから大丈夫だよ。反復はなにげに大事だったりする。

328 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 19:37:24.06 .net
追記 時間を気にするなら、第一章は読み込め。そこから出たりするし、全体像が書いてある。13〜15章は時間ないなら飛ばせばいいよ

329 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 20:19:20.54 .net
>>327 久々の、なにげに君だww

330 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 20:52:29.40 .net
エキスパート詳細パンフはいつ見られるんだ?
今回の受験戦略上、早く見たいんだが

331 :名無し生涯学習:2016/01/06(水) 23:46:30.14 .net
液スパートとっ何かしら?

332 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 00:36:09.55 .net
受験票っていつ頃来るの?

333 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 01:11:50.64 .net
>>331
333確変げと

液スパートとは自己万手淫大学モドキである砲台が独自に決めたナンチャッテ資格モドキである。
従って、何の役にも立ちません。暴落したグラスラと価値は変わらない。寧ろ資格商法被害者の為の自己紹介に役立つ証明書w

334 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 01:13:08.28 .net
>>333
日本国の学校教育法が定める制度を否定するチョンは半島へ帰れ

335 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 01:39:26.04 .net
&#11014;&#11014;&#11014;
朝から仕事だろう。とっとと寝ろや。
中のヒトが必死に大学モドキ擁護はイタ過ぎるなw
カルチャークラブは税金の無駄遣い。廃止でおk。

336 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 02:41:51.04 .net
オラもまだ講義も一回も聞いてないし、テキストもどこに
行ったのか行方不明。
試験の前になるとテキストを捜索するところから始まる。
もう講義なんて聴いている暇ないので、とりあえずテキス
トだけ読んで過去問やってみる。
ぼちぼちやらないと間に合わない。

337 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 06:00:53.03 .net
おはよーん

338 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 08:55:39.58 .net
本日第二回の面接授業仮判定を楽しみにしていたら、文京の心理学実験は仮判定対象外であった‥。onz

339 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 11:11:09.45 .net
>>317
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f281/
無事に正式公開されました。

340 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 12:50:48.92 .net
通信指導が
履修成績(wakaba)で受理から合格になってます。
受験票も今日発送

341 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 13:20:24.52 .net
あ、ホントだ。
あー、いよいよテストだわ
秋ごろ体調不良になって一ヶ月まるまる勉強できなかったのが痛い…
結局放送一周に過去問しかしてないや。

342 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 15:45:09.65 .net
>>335
いっぺんタヒね

343 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 18:08:09.47 .net
>>330
年末にセンターに行ったときは「まだできてない」っていわれた。対象外になる科目あるからほしいんんだよな・・・

344 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 19:57:48.17 .net
>>339
やっと戻ってきたか。
良かった。

345 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 20:56:06.78 .net
>>343
まあ、冊子は印刷があるので時間が掛かるとは思うんですけど
まだ電子版もできてないのかと
科目の属性?が2種類になるから、訳が分からなくなってるのかな?

346 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 22:09:30.05 .net
>>345
エキスパっていったら、最初、薄い方のパンフ渡された・・・申請書が付いてるやつっていって初めて理解してもらえた・・・

347 :名無し生涯学習:2016/01/07(木) 22:15:06.17 .net
>>343
対象外になる科目って、どういうこと?
閉講になった場合は「閉講科目」のリストに移るだけだし。
一度リストに載った科目が削除されることはないはずだが。(開設から10年間以内であれば)

348 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 04:05:04.85 .net
>>334
あんたの地図には、日本と韓国しかないのか?
とりあえず、核実験成功おめでとう。

349 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 09:25:01.48 .net
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1r.pdf
が出たから見てるけど、新カリキュラムの総合科目の面接授業って全部自専攻の専門科目として扱われるのか?
18P見るとコース科目の総合科目として案内されてるのに、総合科目の科目区分を見ると総合としか記載されてなくて混乱している

350 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 09:38:29.76 .net
面接授業のレポートって落とされることあるの?

351 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 09:56:48.09 .net
放送大学ってシステムがわかりにくいよね。
新カリキュラムの導入科目って専門コースALLって事でいいんだよね?

352 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 10:04:39.40 .net
>>351
導入科目って、○○コースの導入科目ってなってなかったっけ?
おそらく、来期からの導入科目は専門コースALLって事にはならないと思う。
今期までの導入科目に当たる読み替え科目は、基盤科目で読み替え科目が満たされれば、専門コースALLの科目に読み替えられると思う。

353 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 11:41:32.76 .net
>>330
ほうエキスパートは学生どころか職員からも軽く扱われてるようですね。
いっそエキスパートはコース化すべきじゃないだろうか。
グラスラは困難になるが地デジも多チャンネルかできるんだから科目数も増やせるだろ。

354 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 11:44:28.84 .net
>>339
放送大学面接授業 | 平成28年第1学期 面接授業
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f281/
放送大学面接授業 | 平成27年第2学期 面接授業
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f272/

355 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 11:44:46.08 .net
英語の軌跡、難しいお(´・ω・`)

356 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 11:59:13.98 .net
>>350
俺は一度もないけど

357 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 12:46:24.59 .net
>>353
地デジは関東だけの話だから放大の科目数どうこうという話の場合は関係ない。

358 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 13:17:06.64 .net
>>349
P.20に、総合科目は、「面接授業では、コースを区別せず所属のコース科目として扱います。」
と書いてある。

359 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 13:37:29.82 .net
>>357
BSでも多チャンネル化はできる。
今すでに、BSでも地デジでも、13:00〜14:30、20:45〜23:00に3チャンネルで放送している。
一部科目を時間をずらして放送してるか、特別番組を放送してるかだから、科目数は増えてないが。

360 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 14:29:23.51 .net
122:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/09/12(月) 07:56:22.77 ID:gzu9ggzM0

肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」

135:名無しさん@涙目です。(新潟・東北) []:2011/09/12(月) 08:08:21.86 ID:2dWk9JA+O

>>122
セキュリティ甘すぎだろ!いい加減にしろ!

159:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [sage]:2011/09/12(月) 08:32:36.76 ID:pnBqLn1T0

>>122
しっかり仕事してくれwww

361 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 15:41:53.60 .net
>>358
これから入学して再入学も考える人は面接授業の総合科目を積極的に取るようにしていけば再入学16単位で卒業できるようになるわけだな
それにしても、放送授業と面接授業で総合科目の扱いを変えているのはなぜなんだろう?
いまいち解せない。

362 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 18:20:33.85 .net
明日も面接だー

363 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 18:37:02.37 .net
>>361

ま、一回卒業すれば十分だな

364 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 18:48:13.88 .net
>>349
新規開講分の総合科目は、16カリでは読み替えはしないはず。
99カリの人にとっては他専攻の専門科目。09カリ・13カリの人にとっては総合科目。
16カリの人は書いてある通りでいい。

365 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 18:50:56.03 .net
>>350
落とす場合もある。
グンマーへ逝ったら、しっかり貼紙がしてあって、「全時限出席のうえレポート提出していても内容によっては不合格とする」

366 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 18:56:53.53 .net
>>351
基盤科目が十分に取れていないと、15年度までの基礎・共通科目も14単位になるまで時期が早く、同時期に単位取得なら科目コードの若いほうから「基盤科目」の単位に回ってしまう。
だから、2単位で済むようになったといえど、外国語はもっと取ってもいいかもな。
科目コードも、みんな意識してないだろうけど、こういうところに絡んでくる。

367 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 19:03:53.87 .net
>>358
面接授業は、全コースの主催のもとで開講されてる扱いなんだな。
でも、それってどうなんだろう?何コースの科目を取っても所属コース扱いって扱いか。
うっかり面接授業に出ただけで「卒業させられてしまう」ことになるのか。
16単位縛りのもとでも「不意に卒業させられてしまう」のは御免だ。

368 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 19:09:37.79 .net
>>361
総合科目の性質上、そうなるな。複数コースにまたがるのが総合科目。
放送授業でも、音の科目は人文(りえタンが所属)だけじゃなくて、自環、心教(女王様が所属)などでも共用としている。
面接授業は、全コース共用としている。(センターが開設するのまで一々コース分けしたくないから)

369 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 19:12:44.51 .net
みんなだったら、酒造りの科目はどのコースの扱いにする?
結局、色々なことを複合的に扱うから、総合科目にしている傾向があると思うが。

370 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 20:32:20.81 .net
>>369
発酵化学 だかfら自然と環境だよ

371 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 20:35:41.44 .net
自家製なら生活と福祉
工業的生産とみて社会と産業
醗酵で自然と環境
まあ中身によるがぶっちゃけ何でもいい気がする

372 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 21:31:33.41 .net
文化の面からすれば、人間と文化。
そういうことで、総合科目になるだろうな。

373 :名無し生涯学習:2016/01/08(金) 23:51:05.94 .net
新カリキュラムに変更したら、既に外国語2単位履修できてるので、次の試験棄権していいかな?

374 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 00:46:22.97 .net
折角11000円も払っているのに?
2単位超えてもいいんだよw

375 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 01:49:46.98 .net
新カリキュラムに変更したら、既に外国語2単位履修できてるので、次の試験棄権していいかな?

376 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 01:52:07.83 .net
いやいや、一応受けるつもりではいるんだけど、放送をずっと見てなくて、テキストだけではちんぷんかんぷんなんだ。
ちなみに、英語で描いた日本です。

377 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:06:45.64 .net
だから既に入学してれる連中はカリキュラム変更の影響受けないんだろ。

378 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:17:24.83 .net
大阪センターでは面接授業で教室内の数席に「座席指定」と書かれた紙が置いてある
大学やセンターの偉いさんや講師の知人などが座るのかと思って見ているんだが
いつもその席が埋まる気配はない
「座席指定」以外の席はどこに座っても自由

他のセンターでもこんな「座席指定」ある?
どういう意図のものなんだろう

379 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:19:30.75 .net
>>377

すでに入学してるやつが影響しか受けないのが今回のカリキュラム変更(悲喜は様々だが)

380 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:39:44.14 .net
>>378
「座席指定」っていうのは見たことないけど、関東だと、時々、障がいがある人たちのために
特定の席(最前列とか最後列)とかを空けておくように指示が出ていることがある。
逆に、偉いさんや講師の知人が面接に来たなんてのは見たことない。

381 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:40:50.81 .net
>>378
後ろのほうの席?

382 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:42:30.54 .net
あ、ごめんちょうどひとつ前の人が書いてくれてたわw
大阪じゃないけど座ってるの見たことあるよ
車いすの人とか、あと最前列の指定のところには90超えのおじいちゃんとか

383 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:51:59.38 .net
卒業できなくなるって文句言ったり卒業させれれてしまうって文句言ったり
忙しいなおまえら

384 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:54:55.74 .net
英語で描いた日本の放送授業は普通にテレビ番組として面白いのに

385 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 09:55:23.94 .net
耳が遠い人、98歳のじいちゃんとかの席やな

386 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 10:34:08.28 .net
>>380
あるよw 例えばそのセンターの所長が一番後ろで見ていたり。

笑ってしまったのは、2年程前渋谷学習センターの授業で最後の世田谷学習センター所長が授業中教室に入り込んで来て座ったりしたぞ。 講師はやりづらそうだったがw

387 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 10:45:23.34 .net
あかん。面接地雷踏んだ

388 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 11:15:30.95 .net
>>386
それって以前にクレームがついた札付き授業だよ。
所長が退出したあと滅茶苦茶始めただろう?
我も経験あり。事務所にクレームつけに行ったが授業料返還ならず。

389 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 11:18:49.34 .net
>>388
どんなむちゃくちゃがあったの?
具体的に頼む

390 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 11:31:13.47 .net
放送大学自体が無茶苦茶だからな。なにしろ外国語単位2単位で卒業とか過去問削除とか。
女子でいえばアフリカあたりの股間からクリトリスが切除された人たちじゃね?

391 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 11:36:29.29 .net
そりゃ滅茶苦茶だな。有るはずのものが無いなんて暴動が起きるレベル。

392 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 11:43:16.63 .net
マロンのない女なんてラテン語のない教養学部みたいなもんだよ。

393 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 12:22:39.77 .net
何も上手いこと言ってない

394 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 12:47:21.41 .net
はあ。研究自慢と生徒イジリの授業最悪

395 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 13:04:08.94 .net
全然用意してなくて、生徒をあてまくって
もう良いですとか関係ないですとか
発言をさえぎる授業に笑った

元々空いてる席多いのは、みんな分かってるからなのか…

396 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 13:14:39.64 .net
>>378
障がい者等の特別な配慮が必要な学生用の席です。
決してお偉いさん用の席ではないです。

397 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 13:18:15.84 .net
>>386
秋鹿先生なら、面接授業で同じ受講生という立場で会ったことあるわ。
講師の先生の方が秋鹿先生より年配だったから、また良かったが。

398 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 13:27:03.05 .net
>>394、395
大学には生徒なんていないよ。こういう基本的な言葉も使い分けられないから砲台生はバカにされちゃうんだよ。

399 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 13:34:28.81 .net
君の知識披露は結構です

400 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 13:37:45.49 .net
午前より人が減ってて、というか減りすぎ

401 :386:2016/01/09(土) 14:18:29.11 .net
>>397
こらこらw
解るヤツには判る様に書いたのに‥。
ストレートに実名挙げるとは野暮だなw

402 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 14:21:38.00 .net
万歩のあいかチャンって有名人なのねw

403 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 14:25:45.00 .net
>>398
児童、生徒の皆さん午後5時を回りました。
速やかに帰宅しませう。

大学には生徒はいない筈だが、砲台は脳みそが児童&生徒並みの輩の巣窟だ。

404 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 15:04:19.01 .net
先が思いやられるな。あとは死ぬだけだろうが

405 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 15:38:47.35 .net
面接授業って面接単位のために興味のない授業を登録することも多いけど
出席してみると面白いこともあるから楽しい
もちろん興味ないのを登録して授業自体も面白くないこともあるけど

406 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 15:41:25.47 .net
>>398
放送大学学園だから園児が正式名称だよな

407 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:08:29.56 .net
まーた「生徒」で糞レスの流れか。何回目か?

408 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:16:39.79 .net
NGワード:生徒、教官

409 :メモ:2016/01/09(土) 16:22:11.69 .net
継続入学生の方で、次学期当初から面接授業を登録したい方は、
科目登録申請期間(2月13日(土)9時〜2月29日(月)24時)にシステムWAKABAより
継続入学申請(放送授業、面接授業、オンライン授業科目を一括で申請)をしてください。

※科目登録申請期間外(12月1日(火)〜2月12日(金)、3月1日(火)〜3月20日(日))に出願された場合、
学期当初から面接授業を登録することができません。
12月1日(火)〜2月12日(金)に出願を行った場合は、放送授業、オンライン授業のみの登録となり変更できません。

410 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:55:32.10 .net
大阪の技術者英語:論文と講演

受講生に丸投げ。元々のシラバスと全然違うし
学生同士の謎の話し合い2時間
日本語混じりの学生プレゼンで2時間とか勘弁してほしい

411 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:57:32.54 .net
持ってきた論文が担当の専門なのはもちろん良いと思うけども
1970〜90年代の自分だし、説明なしでハイ読んで
とかちょっと期待と違いすぎた

412 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:57:42.55 .net
生徒が着てても学生服。生徒が使ってもJR二割引きは学割。
だから逆にだ。バカ学生を生徒と言ってもいいじゃないか。
だいたい児童向けの授業ばかりなんだから真ん中とって生徒といってもさ。

413 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:58:53.68 .net
>>405
そういうのも本来の大学なんだけどね。
全く興味のなかった分野の新たな知識を得て関心を持ったり
つまらない御経のような授業でうとうとしたり、そういう思い出も
全部含めて大学なんだよね。
放大には選択必修はあっても、必修科目がないから、逆につまらない。

414 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:59:34.17 .net
>>410
地雷だったか
避けてよかった

415 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 17:02:41.42 .net
>>414
小グループに分かれて、プレゼンの準備させられるのよ
お題も何もなくグループで決める必要がある
しかもこれ日本語プレゼンだから

シラバスに英語講演の理想形を披露するってあったから
担当者が専門分野を英語でプレゼンしてくれて
解説とか入るんだと思ってたからガックリ

416 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 17:02:43.98 .net
>>410
>【学生へのメッセージ】
> 英語の書き方、話し方を科学者、技術者の立場で講義しますので、これまで学校で習ってきた内容とは趣を異にします。英語アレルギーを払拭する良い機会と考え、講義に参加してください。あくまでも、科学、技術の英語です。

逆に英語アレルギー激しくなりそうだな

417 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 17:04:19.71 .net
>>416
学生同士の交流とか求めてないんだけど
それで2コマ消費だからね…

418 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 17:07:18.58 .net
事務室に来学期の面接の冊子くれって言ったらくれたぞ
みんな貰ってこいよ

419 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 17:10:42.19 .net
>>415
回避して良かった。何だか嫌な予感がしたからな

420 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 17:11:01.44 .net
法令上の「学生」について
「学生」とは、大学(短大、大学院)、高等専門学校の「正規の課程」「別科」「専攻科」に在籍している者を
指す用語である。学校教育法第105条に規定する「特別の課程」、研究生・聴講生・科目等履修生など含まない。

広義上の「学生」「生徒」について
高等教育を受けている者のほか、学校等の教育施設に在籍する者を総称して「学生」と呼ぶことがある。
この場合、学生の語に大学・高等専門学校の研究生・聴講生・科目等履修生を含め、さらに中学校・高等学校等に
在籍している「生徒」も「学生」と呼ぶことがある(例:学生証、学生服、学生割引など)。

また、初等教育を受けている「児童」も含めて「生徒」(「学童(がくどう)」とも)と呼ぶことがあれば、
学生および生徒を総称して「学徒(がくと)」と呼ぶこともある(例:学徒出陣)。

報道等での呼称
新聞やテレビの報道では、小学生などを「児童」、中学生・高校生などを「生徒」、大学生(短大生)などを
「学生」とし、それら以外については「予備校生」「専門学校生」などと区別している。

421 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 17:43:01.79 .net
学生でも生徒でもよろしい。
下らないし、つまらないし、もうあきあき

422 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 17:44:28.16 .net
>>410
アンケートにしっかり苦情を書いてきたか?

423 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:19:46.13 .net
砲台は新カリキュラムによって今後学生の質が益々転がり堕ちてゆく事であろうw

424 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:21:59.64 .net
>>378
うちのセンターだと、別室になることが多い。稀に通常会場内指定席。
車いすに適した座席の有無、視覚障害、聴覚障害、上肢の障害・・・
障害の質も様々だし、個人ごとに対応を変えている。
座席位置の配慮、時間延長、拡大コピー、対面朗読、代筆・・・

425 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:30:25.05 .net
>>412
いっぺん

426 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:35:09.94 .net
単位認定試験の受験票来た@福井

427 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:35:20.26 .net
>>424
こういうと悪いけど、正直、別室にして欲しい。
勉強しに来てるのに余計な気を使わなきゃいけないのは結構なストレス。

428 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:36:43.65 .net
>>413
そう言うなら、保健体育(或は後継科目)・体育実技をオヌヌメする。
かつては4単位必修だったんだ。のちに2単位に減って、今は必修解除。
それに合わせて、放送授業は3単位なんていう変則的な数字になってた。

429 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:37:03.82 .net
>>426
本当だ。ポスト覗いたら、うちにも来てた。 @大阪

430 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:38:48.43 .net
>>416
そういうのは、ネイティブな人ですら分からなかったりするもんだ。

431 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:39:27.89 .net
>>428
体育実技ってスポーツクラブとか体育施設のプログラム受けるだけだから
全然大学っぽくないじゃん。

432 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:48:40.75 .net
障害の場合じゃないんだけど、「他センターの学生」の指定席もあったりする。
座席区分(このゾーンはこの科目)を決めた後で、「受験センター変更願」を受理したケース。
下肢障害だと必然的に出入口付近。(配慮が必要な場合)
座席配慮以外の障害の場合は、必然的に別室だよ。対面朗読とか試験時間拡大とか代筆とか。

433 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 19:15:54.94 .net
>>432
それ試験の話でしょ。
面接授業の際の座席の話してんだよ。

434 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 19:23:51.61 .net
>>416
この人、雷の研究を後半生やってきた阪大の「崩れ学者」でしょ。
彼のサイトや実績をみてやばそうだったので避けたのは賢明だった。

明日の日曜も抗議だろ、事務局に文句いうのが先。
二度と講義をやらせないとかなw

435 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 19:58:34.20 .net
リピーター医師ならぬ、リピーター講師って
砲台のような液便やFラン私大頼みのシステムだと
クレーム入れても駆逐できないよw
怪しい講師、シラバスと懸け離れた内容の釣り授業で
モルモット集めを行う悪質な講師はここで情報交換した方がイイよ。

436 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 19:58:47.28 .net
学生だろうが生徒だろうが園児だろうが
呼び名はどうでもいいからいい加減試験勉強でもしろよ
つかここで十年一日のごとく学生だ生徒だいってるやつは
そもそも放送大学に籍を置く学生なのか?

ついでにいっとけば放大国立私立論争という実にどうでもいい論争が昔あったが
その進歩のなさはどうしようもねえな

437 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:28:13.63 .net
>>435
そういうのは口コミだよ。
誰かが犠牲にならんと、講師も気が済まないだろう。
情弱の学生も、それで学習するんだよ。痛い目に遭うのも勉強のうち。

438 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:48:42.93 .net
うんこうんこした?

439 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 21:24:51.68 .net

こいつは地縛霊か?

440 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 21:42:36.45 .net
うんこうんこしちゃった

見ないで恥ずかしいわ

441 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 21:59:37.81 .net
>>410
自分は、事前に講師に学生プレゼンがあるかどうか尋ねたうえで取ったので、覚悟はしていたが、
論文や講演の構成の仕方などについて、もっと具体的に説明があると思っていたので、期待はずれ。

プレゼンのテーマも、グループ内の口達者な人の興味のあるものになってしまった。
自分としては、あまり興味がわかないな。
明日の発表、どうしよう・・・

442 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:11:34.38 .net
>>441
あんまり無理ならバックレろ

443 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:24:53.35 .net
技術者英語、同じ思いの人がやっぱりいたか。
私ももっと具体的にノウハウを教えて貰えると、
期待していたんだが、完全に触りで終わってしまった。

四十年に及ぶ研究室活動として蓄積した論文や講演の知見と、
シラバスにあったので、どんなものかと思ったが、残念でならない。

444 :441:2016/01/09(土) 22:32:25.94 .net
去年は、プレゼンは英語ではできず、日本語でやったと聞いていたので、
その時点で、まずいと思うべきだったかなあ...

445 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:43:49.47 .net
シラバスに、
学生プレゼン準備(グループ) 2コマ
学生プレゼン(20分6グループ) 2コマ
とあれば、絶対に取らなかった。失敗しましたわ。

446 :441:2016/01/09(土) 22:44:38.85 .net
話は面白い先生なんだけどなあ...

447 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:45:55.69 .net
わかる。そうなんですよ。話はなかなかに面白い。
講義をしてもらった方が絶対に良い。

448 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:46:16.22 .net
とてつもない地雷だな

449 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:47:06.73 .net
1日目で地雷と分かったなら明日行かなければいい
実際、2日目来ない人は何度も見てきた(名誉学生の人は授業料タダだからだろうが)
難しいから・単位取れそうにないからという理由で来ない人もいる(例:心理学実験)
まあ、個人的には明日行きたくないけれど遠征だから惰性で受講するんだけどね

450 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:50:25.70 .net
専門科目:自然と環境 | 技術者英語:論文と講演
【授業テーマ】
第1回 論文英語とは
第2回 初めての英語論文
第3回 論文構成の在り方(英文と和文の比較)
第4回 英語論文のまとめ方
第5回 会話英語と講演英語
第6回 初めての英語講演
第7回 講演構成の在り方(英語と日本語の比較)
第8回 英語講演のまとめ方
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f272/dt-21068.html

これを見る限り地雷には見えないんだがな

451 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:52:55.62 .net
シラバス詐欺ってやつだな
面接授業のお知らせページで、漢字を2か所修正するためだけに
お知らせを出してる科目がいかに親切かわかる

452 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:58:02.96 .net
>>449
遠征ですか。それは行くしかないな…。
自分もこんなに気が進まない面接は初めてだ。

453 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 23:01:27.48 .net
>>450
普通だな。シラバスからは異臭がしない。

454 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 23:06:13.37 .net
怖いな。これがもっと少人数なら嫌な予感もしそうだけれど
70人の面接となると履修してしまうのもわかる

まだカリキュラム改正が分かっていない段階の
自然と環境コースの専門科目だし

455 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 23:11:06.31 .net
大阪学習センターが大人気じゃないか
隣の教室でボランティアを学びながら半笑で祈ってるよ

456 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 23:14:35.81 .net
>>455
ボランティアはオアシスだな
よかったー
外国語単位に含まれない英語なんて意味ないと思ってとらなかった

457 :441:2016/01/09(土) 23:18:16.15 .net
>>450
>>453
自分は、シラバスの

>そして講師の考える、英語論文、英語講演の理想形を披露するとともに、模擬講演なども経験していただく。

というところが引っかかった。
模擬講演??
全員発表するのか?
そんな時間あるのか?
だから、前もって、学生がプレゼンをするのか講師に確認を取った。
その時点で、8回の授業テーマとの整合性は疑問だった。
グループでなら何とかなるかと思ったのが甘かったかな。

458 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 23:32:25.66 .net
>>457
なるほど。自分は1-2人くらいかな?と軽く思ってた
そしたら地雷だよ全く…

459 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 23:46:24.19 .net
学士会会報に先日の放送法騒ぎでオバケ批判の記事が載ってたw

460 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 05:04:44.68 .net
他の面接授業は抽選で受講生が選ばれるけど
この英語論文はずっと定員に満たなかったじゃないか
その時点で地雷だときづくべきだな

461 :441:2016/01/10(日) 07:55:20.69 .net
自分は、この面接授業が地雷だと思っているわけではない。
まあ、「水もの」だとあきらめて、
取ったからには、この状況を最大限楽しむつもり。

462 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 07:58:24.41 .net
これから面接行こうと思ったら、取ってる授業が話題に
やはり気になる授業は皆同じということか

463 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 09:22:55.22 .net
地雷授業ってのが分からん。講師がいきなり「自分が所属してる大学にいる若者の就職難は自己責任」で始まる講義はいくつか見た。
台本でもあるのかね。

464 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 09:53:00.98 .net
受験票きてた・・・

465 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 12:26:24.96 .net
単位試験勉強中だが
昨秋新コース変更のプリント送られて
わけわからず放置しとき
在籍コース以外の別コールの卒業単位を
あと数単位残して
いつでも編入繰りかえして即卒業状態にしといた
ダメダメパターンだと気づいたのは
コース変更申請終了後だったわ
その後激しくモチベ下がったぜ
別のコースの卒業優先しときたかったわ
飼い殺し状態だ
もう面接授業しか生きがいがおまへん

466 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 12:36:58.94 .net
記述式の通信課題の回答って帰って来た?
自分はヨーロッパの歴史1なんだけど

467 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 12:37:46.74 .net
>>466
間違った

×回答
○添削

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 12:40:51.88 .net
記述式は本当にぎりぎりに返却されるものがあるから
まだでも気長に待たなきゃね
そのわりにたいしてコメント書かれてないし
あまり指導になってない

469 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 14:39:40.71 .net
どうせ就職にはあまり関係ない大学なんだから、もっと趣味のコースをやってほしい
音楽のコースとかやってくれたらたぶん入学すると思う

470 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 15:24:56.78 .net
すみません。質問があります。
心理学を全科履修生で学びたいのですが、普段勉強時間は、
1科目1日2時間あれば大丈夫ですか?
試験前は、それよりどれくらい時間が必要ですか?

471 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 15:40:42.54 .net
西洋音楽史は、なかなか良かった。
知識の整理になったよ。

472 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 16:22:05.77 .net
西洋音楽史の先生の面接授業取りたかったけど、抽選に当たらなかった…
京都だし、人気なんだろうな

473 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 17:05:31.85 .net
今学期の面接終わった!
半年で面接9単位はきつかったわ

474 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 17:36:57.12 .net
>>470
勉強時間は人によって違うとしか言いようがない
無勉で満点取ったとか豪語するヤツもいるし、講義を身につけるために何時間も費やす人もいる
あなたがどれ位の時間を費やして勉強すればいいかなんて、目的が単位にあるのか、講義を頭に入れることを
主とするのか、どの程度の知識があるのか、そこのところをしっかり書かないとロクな答えは返ってこないよ

475 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 17:43:33.68 .net
技術者英語どうだったの?

476 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 17:48:53.29 .net
>>475
ポロポロ行方不明が出てたぞ

内容は英語日本語混じりでプレゼン
プレゼン練習みたいな感じだったな
基本的だがbathingの発音を指摘をした教授は
腐っても鯛やな。周り誰も気付いてない感じだったし

477 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 17:54:40.02 .net
今日の面接授業最悪だったー。
クレームつけたいくらい。
講師に対してだけどね。どこに言えばいいのかな。。

478 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 17:57:01.02 .net
>>475
プレゼンの講義ならまあまあ
技術者英語としては、タイトル&シラバス詐欺

479 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 18:03:57.88 .net
技術者英語乙でした

480 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 18:47:33.54 .net
>>477
開催されたセンターにどうぞ

481 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 19:08:41.80 .net
大阪学習センターの所属教員は
阪大の定年教授が幅を利かせているから、
今回の詐欺的な面接授業をやった元・阪大教授<雷の研究家>にも
強く言えるか疑問っですな。

482 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 19:25:11.21 .net
>>480
ありがとう。

>>481
ちなみに大阪じゃありませんw
でも定年教授は当たり外れが大きいかもと思いました。
センター長と知り合いで無理に頼まれたって言ってた。
難しいかも知れないけど言ってみる。

483 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 19:56:54.92 .net
>>482
直接本人にメールで苦情入れるのが一番効果がある。
センターに言っても、頼んでる立場上、ネガティブな情報は
ストレートには言いにくい。うやむやにされる可能性が高い。

484 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 20:00:50.08 .net
>>482
火山が見える所も気を付けた方がイイ。
F濫私大から来ている客員教授は熱心で真面目な方が多い。
反面、液便絡み客員教授は選民意識が強く碌なもんじゃね〜ピーピーピーw

485 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 20:47:45.15 .net
>>469
じゃあ、それこそペルシア語だな。
アラビア語よりも学びやすいよ。
他大学に外国語科目を供給してるんだから、そっちに力を入れていいだろうな。

486 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 20:51:16.97 .net
>>481
雷かあ。
是非受けてみたいな。
そういうのって、設備の整った所でないと実験できないんだし。
放電したらそこで電圧下がるから、下がる直前のところを読み取らねばならない。

487 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 20:55:32.61 .net
「関数電卓持って来るのが常識だろう!資料見りゃ分かるはずだ!」
(あのー、資料は今日初めてこの場で見たんですが。)

こういう先生も、未だにちょくちょく出てくるんだな。今時チョーク投げるとか、何時代だ?

488 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 21:22:50.13 .net
直接伝えても、当の本人が意に介さない性格だったら泣ける。
講師じゃなく図書室受付の怠惰ぶりにだけど、直接本人らに言ったことがある。
けど、無駄だった。
人妻の井戸端会議に人件費をかけるなんて寛大ですね。

489 :441:2016/01/10(日) 21:26:15.42 .net
技術者英語、自分としては、意外と楽しめた。
はじめは、あまり興味がもてなかったテーマでも、自分なりに調べて、知識も増えたし。

>>476
>基本的だがbathingの発音を指摘をした教授は
>腐っても鯛やな。周り誰も気付いてない感じだったし

自分は気づいてたけど、聴衆の中からそんなこと指摘するのも...
教授が指摘したとき、自分も、さすが、NHKラジオ講座を聞いているだけあって、
発音よく知ってるんだと思った。

490 :470:2016/01/10(日) 21:29:03.74 .net
>>474 講義を頭に入れることを目的にしたいと思っています。

491 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 21:33:40.54 .net
>>486
面接授業で、雷の実験をするわけではない。
今回の授業は、雷がテーマであったわけではなく、
過去のプレゼン例として、紹介があった程度。
雷の話が聞きたければ、同教授の勉強会に出ればいい。

なお、来年は、技術者英語ではなく、別内容の面接授業をするつもりとのこと。

492 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 21:40:46.43 .net
>>491
話聞いたって面白くもなんともない。
測定器を使って実験して初めて理解できるってものだ。
尤も、一歩間違えれば人が死ぬ。だから二重・三重の安全装置がある。(扉・スイッチ・スライダック)

493 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 21:45:49.46 .net
>>490
その目的なら、1科目1日2時間もやれば十分だと思います
そんなに勉強する人は放大生の中でも珍しい(^^ゞ
知恵袋を参考に入れときます

放送大学の勉強時間について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1277736482

494 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 21:59:09.41 .net
>>493 ありがとうございました。安堵しました。

495 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:08:52.34 .net
技術者英語の講師の先生は、専門分野の講義をしてほしい
英語をするのはもったいない

雷でなら、その道の研究者も少ないし
他では聞けない講義になるのに…

496 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:11:33.86 .net
>>495
大阪SCで勉強会をやってるよ

497 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:20:38.17 .net
>>496
シンガポール在住なのにやってるのか
それはすごいな。一度くらいは顔出してみるかねぇ

498 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:21:57.76 .net
>>495
逆に考えるんだ。全科目が多言語対応すればいいと。
蔦屋でDVDを100円で借りてきて視てみろ。音声も字幕も多言語対応だ。
しかっし、学習センターで借りてきた放送教材は日本語音声だけで字幕なし。
まあ、教員が大学の名誉を汚すようなバカばかりだから仕方ないのかな?

499 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:28:07.51 .net
>>497
さすがにシンガポールからの交通費は全額でないから、
帰国のたび、赤字だと言ってた。

500 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:33:31.04 .net
ウチのセンターには京都在住で九州まで毎月勉強会に来てくれる先生がいる

501 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:54:41.30 .net
ねえねえ生徒さん。
勉強会ってゼミにこと?

502 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 22:59:18.76 .net
生徒って誰?

503 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:07:54.65 .net
技術者だかなんだかよくわからんが
俺は英文法AtoZより発音を巡る冒険を落としそうでヒヤヒヤしてるぜ

504 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:11:36.08 .net
>>501
大阪ではゼミとは言わない。

所属の客員教員による「勉強会」を毎月実施しています。
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/osaka/school/seminar.html

505 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:32:39.76 .net
有名大学中退者でコンプレックス抱えてうじうじしながら
それでも大卒資格をけじめとして欲しくて入学したおっさんおばさんたくさんいるかなと思ったけど
誰もいなくてさびしい

506 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:37:44.04 .net
逆に何回も卒業してて
大卒資格はおまけになってる層が厚いんじゃ

507 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:39:06.31 .net
3年目後期だけど
いい年してコンプでうじうじするような中高年は見たことねーしいるとも思えん

508 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:54:36.70 .net
4年で卒業する場合約70万かかるという事ですけど
一年で約17.5万つまり半期約87500円くらい払えばいいって事ですよね?

509 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 00:27:53.56 .net
>>499
マイレージは貯まってウハウハだろうw

510 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 01:06:12.79 .net
>>508
1年で17万5000円
半期では82500円(15単位)か88000(16単位)
入学金は別。

511 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 01:07:23.31 .net
>>508
すまん訂正

×1年で17万5000円
○1年で17万500円

512 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 01:37:27.68 .net
>>510
>>511
ありがとうございます!

513 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 05:13:12.89 .net
>>507
そういうやつみて優越感に浸ろうと思ったのに・・・

514 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 07:29:43.21 .net
うんこした?

515 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 08:59:01.97 .net
勉強会やゼミはいいよね
無料で直接授業がうけられるし
友達もできる
機会があれば参加をおすすめするよ

516 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 09:56:01.22 .net
面接授業 解説科目一覧の冊子は郵送されてくるのでしょうか。
今期は届きませんでした。学習センターに取りに行ったらよかったのでしょうか。

517 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 09:57:45.85 .net
面接授業 解説科目一覧の冊子は郵送されてくるのでしょうか。
今期は届きませんでした。学習センターに取りに行ったらよかったのでしょうか。

518 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 09:57:55.14 .net
>>505
普通にいるよ。
でも有名大より無名大中退の方が多いし、そういう人は
ひっそりと居るから周りからみても分からないことが多い。

519 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 10:06:07.01 .net
中退した大学のセンター通ってるわ
といっても試験のときしか行かないけど
部外者のような部外者でないような不思議な感覚
6年通って110単位とって中退したからなw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:40:07.94 .net
>>519
なんでそこまでやったのにやめたの?
放送大学行くよりも元の大学を出た方がいいでしょ?

521 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 11:17:29.03 .net
遅れてきた反抗期だろうな・・・w

522 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 11:48:03.08 .net
微分方程式と解析入門なんとか見えてきたわ

523 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 11:56:37.47 .net
>>519
俺は北大出て、就職してから放大入ったら、センターがまた北大だった。
勝手知ったるなんとかだわ。

524 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 12:23:43.11 .net
>>516
俺のところもまだ@北関東
冊子遅れてるんだろうか?

525 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 13:06:58.18 .net
私も、Fランにも満たない短大出てる。
卒業してしまったことをコンプレックスに思ってる。
まだ高卒の方が良かった。
だから、今、ここでやり直してる。
もっとしっかり勉強していれば、普通に大学行けたかもしれないのに。
今になって、わざわざやり直すこともなかった。
だから、高校生の人は、しっかり勉強しましょう。

526 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 13:12:57.38 .net
>>523
敷地がだだっ広くて、露助の女が歩きタバコしている所w

527 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 13:15:04.60 .net
>>525
ここは懺悔の場か?
我々はブッチー武者ではないぞw

528 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 14:18:24.34 .net
>>523
北大のセンターは過去問コピーのために遠征した思い出
雪が降らないなら、移住したいくらいなんだが
雪の時期はセンターが遠くて辛かったw

529 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 14:41:05.61 .net
>>526
ずいぶん前からロシア人の歩きたばこで粘着してるが、元ネタはなんだ?

530 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 14:43:15.49 .net
>>528
北18条駅からならそんなに遠くないよ。
まさか、札幌駅から歩いたのか?

531 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 15:35:47.90 .net
>>516
H27年度2学期の第2回募集での入学でしょうか?
面接授業一覧の冊子は、学期開始前に登録ができる人にしか送ってくれません。
学習センターでもらえると思います。
ただ、自分の所属してるところでは、全国版かブロック版のどちらか1つしかもらえませんでした。

532 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 16:49:22.90 .net
>>526
北大に対してすごいコンプをもってるみたいでみっともない。

533 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:17:31.02 .net
>>529
それしか北大のエピソードないんじゃないの?
だから同じ事を何度も書き込んでるとか?

534 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:53:37.69 .net
>>526
俺は新潟だけど大学時代にやっぱしソ連人(当時)が多くて可愛いソ連女を食ったのを思い出した
友達からは女スパイだとか暗殺されるとか言われてビビったのもいい思い出だけど今も交流している
当時の政治情勢はそんな感じだったな

535 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 18:41:28.74 .net
自分も北大生からの北大センターだわ
そんなやついるんだな

536 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 18:53:54.18 .net
>>531
返信ありがとうございます。
次からは送られてくるということで了解しました。

537 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 20:06:31.16 .net
534はもしかして東京方面のアイツか?書き込みがイカ臭い。

538 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 20:09:58.25 .net
そういえば、秋田にもおかしいのがいたなあ。
学生でもないのにセンターに潜り込んで、「ロシアがどうのこうの」、「吉村(元秋田大学長)がどうのこうの」とかほざいてたっけな。
完全にキャンパス間違えてる。手形キャンパスでなくて本道キャンパスに行くべきでは?

539 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 20:20:21.30 .net
まあ中退しても卒業資格手に入れて院試で事実上の復学とかすればいいからな
20代前半ならそれくらいの寄り道しても大丈夫でしょ
おっさんで学歴コンプとか哀れだわ

540 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 20:27:57.11 .net
>>534
新潟行ったとき飛行場連絡バスが英語、中国語、朝鮮語のほかにロシア語でも案内してた
古町芸者あげたときも小唄の合いの手が「はらしょ、はらしょ、はらしょのロンロン」とロシア語だった
俺は単に全国の学習センターを回ってるだけでなく地域の色いろんな情報を仕入れて勉強してるよ

541 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 20:58:15.53 .net
スルー検定実施中

542 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 21:48:19.52 .net
今年高認受けるんですが、4月から選科履修生で31単位取得→2年次編入で全科生を考えてます。
土日5時間以上、平日2時間の勉強時間で31単位取得は難しいですか?

543 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:05:17.85 .net
>>542
俺は大検(今の高認)受けてから、この大学の全科生になったけど、最初の学期は13科目29単位(面接3単位含む)取ったな。
仕事持ちで13科目の放送授業は結局ほとんど見られなくてテキストだけで勉強した。
そのときは正直なところ、週3時間くらいしか勉強してない。でも単位は落とさなかったよ。
学業に専念できるのなら、31単位は難しくないとは思うけど、余り無理しない方がいいよ。

544 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:13:01.43 .net
>>542
半年で10科目ぐらいまでなら珍しくないからね
年間31単位なんてそんなに勉強しなくても取れるよ

545 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:19:56.99 .net
>>542
そもそも2年次編入になるか?

546 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:22:05.43 .net
口は動いているのに時々無音になる
カットされてるようだが、放送禁止用語なんてあるのか?

547 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:23:43.49 .net
編入学について
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/outline.html#anc01

他大学を卒業または退学された方、短期大学や専門学校を卒業(卒業見込み)された方は、
2年次・3年次に編入学する事ができます。単位は、最高62単位まで、卒業に必要な単位として認定されます。
卒業した大学・短期大学や、専門学校の単位修得や科目履修の証明書が必要になります。

※詳しくは、大学本部または各学習センターまでお問い合わせください。

548 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:39:31.26 .net
>>543
>>544
半年でそんなに取れるんですね
学力や効率も関係してくるとは思いますが、ちょっと前向きになれました
>>545
勘違いしてました。>>547読み返してみたんですが、単位認定されるだけで1年次入学で4年間在籍は必要って解釈で合ってますか?

549 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:43:47.18 .net
いや最初は試行錯誤も必要だろうから慎重にしたほうがいいと思うわ
効率よく単位取れるようになったら十分可能なんだろうけど、平日2時間しかとれないってことは仕事かなんかしてるんだろ?

550 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 22:50:17.21 .net
>>548
単位認定が引き継がれるだけで、全科は1年からだよ。
これは放送大学に限った話ではなく、
卒業するには全科履修生として4年在籍が必要。(もちろん規定単位取得も必要。)
他だと科目履修生とか特修生とか言ってたりするが卒業要件の一つの
在籍期間には入らない。

551 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 23:02:21.54 .net
ふ〜
今日一日で放送授業13回分見たぜ
家で授業動画のスピード上げながら見てると
学習センターでDVD借りて見てる人に申し訳なく思うな〜

552 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 23:06:57.71 .net
>>549
バイトですが働いてます
勘違いしてて2年次編入は出来ないけど、無理に焦らず頑張りたいと思います。
>>550
詳しくありがとうございます
入学までの期間に科目履修生で少し単位取ってみようと思います
勘違いしててすいませんでした

553 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 00:15:39.01 .net
>>542
>>550
>>552
2年次編入はできないけど、高認合格後に選科履修生になって、1年で31単位以上取れば、
修業年限を通算して、最短3年で卒業することができる。

学生募集要項 平成28年1学期(2016年度) p.17
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1c.pdf

554 :553:2016/01/12(火) 00:42:01.16 .net
補足
大学入学資格取得後の選科・科目履修生の在学期間を通算するだけだから、
全科履修生としての在学期間は短くなっても、全体としての修学期間は短くできない。
入学金を2度払うことになり、全科履修生としての在学年限も短くなる。
ただ、入学を迷っていて、お試しのつもりで、科目履修生になるなら、
3年以内なら全科履修生の入学料が24,000円→18,000円に割引になるので、
科目履修生の入学料7,000円とあわせても、1,000円高くなるだけ。

555 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 01:19:04.16 .net
>>553
>>554
なるほど!ありがとうございます
入学金も割引が効くのは嬉しいですね
調べが足りなくてすいませんでした

556 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 03:44:13.57 .net
面接ばっくれすぎた
5つだから金をどぶに捨てたことになる
抽選にもれた人にも申し訳ない
コミュ障だからもう今後はとらない

557 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 03:50:30.31 .net
>>530
わずか2kmを歩くの嫌で200円も払うなんてジジイかブルジョワだな。

558 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 04:41:21.62 .net
>>546
音声の差替えだけのような希ガス
差替え後の音声の尺が映像の尺(=元の音声の尺)より短すぎたんだろう。

559 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 04:52:14.47 .net
>>542
確かに、1年以上かつ31単位以上取れてれば、1年間だけ通算されて2年次に入学できる。
今の計画なら多分、1年後の申請時には要件達成「見込」で申請するだろうから、もし31単位に足りてないと1年次入学になってしまう。
だから、最初の1年で履修申請を多目にしておくか、あるいは半年延びても条件を「完遂」した後で2年次入学するかしてもいいと思う。

560 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 04:53:54.93 .net
>>557
俺だとお上りさんだから荷物多い。 @本州
札幌駅から北大まで歩くのしんどいな。

561 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:26:06.42 .net
>>560
俺も冬に札幌行ったとき駅から学習センターまで歩いたら遭難しそうになった
聞いたらクマに襲われた人もいるそうだよ
新潟は逆で去年バスが改悪されてニンニク臭いうえに歩いたほうが早いそうだ

562 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:30:53.45 .net
キツネやリスはいるが球磨はおらんだろ

563 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:31:31.01 .net
あ、嫁が・・・

564 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:51:34.56 .net
>>563
そりゃ怖いねぇ

565 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:53:49.38 .net
北大の学習センターは何回か行った。
センターの真裏が巨大な学食と生協の書店と売店で恵まれてた覚えがある。
学食の佐藤隆太とサエコが座った席、広末がデートしてた場所とか教えてもらった覚えもある。

566 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 08:00:18.79 .net
>>561
新潟のバスは、確かに浜浦町線が減ったからね。
帰りは浜浦町線に乗る人はいない。
行きは浜浦町線の時間が丁度良ければそれに乗ればいい。それ以外はBRTなど推奨。
帰りはBRTなど。 連節バスは「東中通」スルーで不便。
で、センター周辺・西新潟の路線だと、NGT48ラッピングバスもあるから、運が悪ければ鼻ニンニクに出迎えられて乗り込むって訳だ。
まるでソー○ランドの送迎バスみたい。

567 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 08:09:23.83 .net
      /:::::::::::::::::   ..:::::::::::::::::::
     ,.:::::     ....::::::::::::::::::::::::::::::::
    ./:::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ;::::::/ ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   .;:::::ノ  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ;::::/―-  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,':::::〉‐==・-   ‐==・-  :::::::::::::::::
   |::::::l    :       `ヽ::::::::::::::::::
  (\.(    ノ  _       |:::::::::::::::: 古町5のチームN3と、吉原48チームBに夢中にさせちゃうぞ!w
__. |\\  (__、_ノ     |::::::::::::::::::
.、 \::::ヽ \ヽ、__,.xr   ,.:'::::::::::::::::                         てごりん
 \. \:\ \` ̄´   /:::::::::::::::::::::
   \ \>  \__,. <:::::::::::::::::::::::::::
   |::γ´  ̄ `Y´\:: `、:::::::::::,
   ∨ 二二二´\ }
    { ──イヽ  イ、.  :
    `ヽ、       //ヽ
      .| `┐一 |//.ゝ

568 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 08:32:55.57 .net
なんか〜〜〜めぐんでくたはれんけ

おなかが〜〜すいて〜〜〜しにそう〜です

569 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:33:15.84 .net
>>559
高認試験が8月11月の2回しかないので>>553を読むと、数ヶ月は入学資格取得前として扱われてしまいませんか?
4月に選科履修生入学→11月までに所定の16単位取得→11月に高認受験
こうしても単位認定が引き継がれるだけで1年次入学しか出来なそうです

570 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:40:42.90 .net
週何日スクーリング行けば四年で卒業できるん?

571 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:46:05.01 .net
まずは面接授業のことをきちんと調べなさい。質問はそれからした方がいい。

572 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:47:14.98 .net
>>569
すると、所定16単位の取得でここの入学資格発生。
高認で、他大学も含めた入学資格も発生。
じゃ、すぐにでも1年次入学できる。これまでの単位は有効。

573 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 10:48:40.58 .net
>>572
大学入学資格取得以前に本学の選科・科目履修生て&#12441;あった期間(本学て&#12441;所定の単位[16 単位]を修得して入学資格を得た場合、所定の 16 単位およひ&#12441;他に修得した単位は卒業に必要な単位として認められます。)

単位しか引き継がれないという意味合いではないですか?

574 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 10:53:12.02 .net
>>572
すいません1年次を2年次と見間違えてレスしました>>573
1年次入学出来る一番早いタイミングは10月で合ってますか?

575 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 11:25:48.72 .net
>>574
横から失礼しますが、こんなとこより学習センターに相談した方が確実だよ
当たり外れはあるけど親切な職員多いし

576 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 12:25:13.27 .net
>>575
長々と質問してすいません
問い合わせしてみます。

577 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 14:08:24.44 .net
>>574
高認の合格証明書発行が入学手続き期間に間に合えば10月に全科履修生で入学できるでしょう。

578 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 15:19:43.79 .net
うんこした?

579 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 16:06:37.36 .net
受験票が来ない…

580 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 17:24:27.08 .net
>>570
カリキュラム上は、面接授業ではなくオンライン授業を履修すれば、0日。

581 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 18:01:01.59 .net
仕事してる人の勉強のスケジュールが知りたい。
パートだけど、鬱持ちだから、帰ったら家事をするだけで精一杯。
今回は、4科目取った。
1つは、記述と併用だから、Cは取れる。
後は共通科目。
編入だから、共通科目は免除されてるけど、エキスパ狙いで取ってる。
後は外国語。
カリキュラム変更したから、既に2単位取れてるので、受けなくても卒業できる。

582 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:33:35.70 .net
test

583 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 20:31:02.14 .net
>>581
おおざっぱに。放送は眠くても全部視聴する。課題のやるときに教科書読む。試験前に休日にセンターで集中して、教科書読んだり過去問やったりする。毎日なんか勉強できない
5科目取ったときはほぼ毎日になったけど

584 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 20:40:03.31 .net
前期はわりとまじめに書いた記述だけ落としたんだが

585 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 20:45:42.86 .net
放送視聴して、テキスト読んで、過去問解く以外に、勉強方法が見つからない。

586 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 21:41:50.63 .net
受験票と記述式の通信指導の添削届いた(ヨーロッパの歴史1)@大阪

587 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 22:36:24.07 .net
前期15科目一夜漬けで乗り切ったけど、まったく内容身についてないという無駄なことした。
今期15科目はさすがに一夜漬けのつらさもう味わいたくないから今日から始動してるけど

588 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 22:39:09.76 .net
>>587
じゃあ一年で60単位?すげー

589 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 23:01:50.66 .net
無職だからすごくない
放大の人はほぼみんな有職者だから恥ずかしい

590 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 23:59:18.72 .net
>>581
2科目が限度だな。@鬱持ち
鬱なら1科目でもどうかな?と思うレベル。
けども、これにやりがいを見出してるのなら無理に1科目に減らさないほうがリハビリになっていいかもな。

591 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:02:26.77 .net
>>587
昼の香具師に聞いてみ。13コマが限度だよ。
即ち13科目ってことだ。そこに面接授業が加わると、13+8=21コマ

592 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:15:23.37 .net
>>591
俺のいた大学では、20コマぐらい登録して、
1年で50〜60単位ぐらい取るのは普通だったけど。
それで3年間で150単位ぐらい取って、卒業に必要な単位は全部取ってしまう。

593 :592:2016/01/13(水) 00:26:40.24 .net
20コマのうち7〜8コマは1年で2単位の科目、ほかは4単位の科目

594 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:42:21.97 .net
>>581
私は月〜金の8時ー19時の仕事で、1学期で11科目受講。
平日は残業があっても、最低でも1科目は勉強する。
で、土日かけて11科目分終わらせる。
しかし、土日仕事の時もあるので、なるべく平日に片づける。
仕事も放大も忙しいので、趣味はほとんどできない。
単位取るためだけにこれだけやってるけど、真面目に学びたいなら4科目くらいがいいと思います。

595 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 03:28:55.69 .net
金と時間があるやつは羨ましいよ。
編入にも関わらず、再入学しそう。
もともと、四大卒の資格が欲しいから入学したまでだけど、卒業したら、一気に緊張の糸が切れそう。

596 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 03:48:58.72 .net
>>587
俺も、最近テキスト一読だけで単位認定試験に挑むパターンが多い
テキスト持ち込み可じゃ無勉で挑むこともあるし。

>>589
高齢者という贅沢な身分の人が多くない?

597 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 03:58:28.85 .net
>>596
高齢者は子育て職業勤めあげた立派な人たちだからカウントしてなかった
ある授業で50人くらいにみんな自己紹介させてたんだが、高齢者のぞいて
職業に関連して授業とった動機述べてくのよ。
教職や看護師が複数いて、自営業だったり多かったかな。

598 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 05:10:20.25 .net
>>592
そらあんた、専業学生なら当たり前。

599 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 06:46:41.46 .net
>>589
なんだよ無職かよ

600 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 07:25:04.60 .net
半期4科目8単位でマラソンのように続けるのがいい。
どうせ4期2年は在学義務があるので34/4で8単位ずつ淡々と取り続けるのがグラスラへの道。
一度に過剰に取ってもまた制度変更で泣くだけ。

601 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:12:24.76 .net
放送授業は1学期2科目でも十分すぐるよ。
最初の卒業に向けてだったら4〜5科目でもいいだろうけど。
どうしても4年で・・・って人ならば死ぬ気で取り組めばいいだろうけど、本当に死んでは元も子もない。
各自無理のない範囲でやればいいさ。

602 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:15:21.27 .net
制度改悪でグラスラが消えた俺は来期は面接とオンラインだけにする予定。
第2学期に(狙いを付けてる)放送1科目出そうかなとは思ってる。

603 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:17:39.46 .net
オンライン授業も、禿の大学のほうが先達だもんな。
禿がやれたことを、なぜ放題がやれなかったかって思う。

604 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:22:02.85 .net
>>587
どちらにせよ放送大学の授業に内容はないから後悔することはない。
外国語必須単位2科目減少を批判するとこうしたレスが多くつく。
何単位とったって外国語が身につくことはないと。
大学当局も学生が知恵をつけて政権に批判的になり投票活動に影響を与えることを危惧している。
だから日本美術史過去問を削除した。
さっさと単位をとってさっさと卒業する。そういった学生には限定的に適した大学ではある。

605 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:25:16.88 .net
教科書持ち込み可の科目なら勉強しなくても
試験中に索引を引きながら解答すれば多くの科目で@です。
解答も20分ぐらいで終わるからダブルヘッダー可能。
同日同時間の科目も登録可能にして欲しい。

606 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:22:52.44 .net
>>605
ダブルヘッダーにしなくていいから氏ね

607 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:25:04.97 .net
過去問削除なんて野蛮なことするまでもなく、ここには民主党員も共産党員も社民党員も入学している。
そうした良識を持った学生が、右傾化した執行部の馬鹿どもごときに左右されない。

608 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:32:24.48 .net
パヨクは多そうだわ
学生運動やって卒業できなかった高齢者とかが大卒求めてるんかな
面接のとき旭日旗バッグ持ってってみよ

609 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 10:28:01.44 .net
どうでもいいし、飽きたし、うぜっていよ

610 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 10:56:55.52 .net
>>608
俺の所属してるセンターが置かれてる大学に、
旭日旗のTシャツ着た教授がいるよ。

611 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:03:21.65 .net
>>610
毎日?春日や武井壮みたく何着か持っててキャラづけしてるん?

612 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:23:54.73 .net
>>611
毎日かどうか知らないけど、2、3回見かけたときは、
旭日旗に大日本○○○といった感じの右巻きの標語入りのTシャツ着て、
大学生協でカップラーメン食べてたから、単なる貧しい右翼かと思ってたら、
ある日、たまたま大学のサイトで見つけたからビックリ。

613 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:41:41.22 .net
>>597
確証バイアスの虜?
ジジババだからといって、子育て済ませたりや定年でリタイヤしたとは限らんw

614 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 12:10:48.96 .net
>>612
そんな人いるんだね。宝探しっぽく自分で見つけみるわネットで

615 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 12:16:11.22 .net
>>610
うちは9条バッチだな。削除問題以降外してるようだが。

616 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 12:55:30.58 .net
>>566
BRTが雪で最大1時間遅れたってね
動かなくなるJRよりマシなのか
土日は病院の職員駐車場無料開放だが
平日は通院者優先のため12時以降入構で1回200円
消費税増税前は1回100円だったんだぜ
最賃は715円で山形福島より上だが富山群馬に負ける
富山のコストコ、アウトレットは時給千円以上らしい
政令都市の新潟…

617 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 13:28:22.30 .net
僕、民主党サポーターだよ
会費払ってる

618 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 13:47:00.96 .net
民主党のどこがいいの?

619 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 13:53:43.25 .net
英和辞典買った
電子辞書が持ち込み不可なので

620 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 14:05:23.77 .net
誰もそんな日本の行政に関心ない。もってもどの道持ち直さない。

621 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 14:14:16.58 .net
>>616
宮崎県は最低賃金ワースト1!

622 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 15:29:59.56 .net
>>617
あんたは、エライ!

623 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 16:44:14.66 .net
>>618
政権担当能力のある唯一のリベラル政党だから

624 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 17:45:13.30 .net
釣りであってくれ

625 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 18:26:42.10 .net
>>605
本質論はともかく、ゲーム的に考えれば仰るとおりだな。
同日同時間解禁されたら2科目一度に単位取れる自信は確かにある。

626 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 18:34:22.31 .net
ここは学習効果はともかく大量の学生が大量に科目を登録して大量に単位を取って卒業してくれること。

627 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 18:56:48.92 .net
>>594
そのモチベーション保つのはすごい

628 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:02:36.77 .net
>>616
スレ違いで申し訳無いが、何故に北陸にコストコが2つもほぼ同時にオープンしたのだろう?

出店条件を半径10キロメートル圏内100万人以上から50万人以上に数年前に緩和したがそれでも石川や富山辺りでは条件を満たしているとは、とても思えない。

北九州は店舗が小さいし、久山は遠いから熊本に出来てくれないか密かに期待しているんだが‥。

629 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:24:48.95 .net
しかしノート(必携)って書いてるのは持ち込みだけでいけるんか?

630 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 21:27:40.51 .net
>>629

いける科目と、いけない科目がある。
例えば日本美術史はいけなかった。
放送授業の画面をコピペして持って行ってもいけなかった。
まあ、これは特別な科目だと思うけど。

631 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 21:43:35.03 .net
富山のコストコって学習センターのある射水にあるんだよね

632 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 22:12:04.37 .net
>>630
科学的探究の方法
問題解決の進め方

がノート必携なんですけど、
もしとったことおありでしたら、どんな感じかわかりますか?
いや過去問みればかわることなんですけど、過去問は前日に解きたいので・・・

633 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 22:20:04.71 .net
過去問って2学期分しかないのね。

634 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 23:46:10.72 .net
以前からの放送大生なら、
受講予定科目の3期分の過去問も持っているでしょうな。

635 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 02:28:41.73 .net
講義でさえ一回も聞いてないのにノートなんてないよな。
ノート持ち込み可って書いてあると恥ずかしくなる。

636 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 02:39:49.50 .net
安倍首相は母親の洋子さんに暴力を振るっていた
2014年11月
http://i.imgur.com/FHJhslx.jpg
http://i.imgur.com/Ni2AODf.jpg
http://i.imgur.com/4xZjauU.jpg

637 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 02:53:15.27 .net
「景気がよくなったからわたしも働きに行こうかしらとニートの息子が言い、
親が月50万円、息子が25万円の我が家の収入」

638 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 03:49:36.62 .net
日本という国は、天皇の娘がああだからな・・・

639 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 03:50:55.47 .net
天皇の娘ではなく、孫娘がな。

640 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 05:30:02.37 .net
パヨクって大学で学問納めに来てるんじゃないの?
事実を認識できないって恥ずかしくないの?

641 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 08:24:18.91 .net
>>632

その2科目は取ったことがないです。

大きなお世話ですが、選択問題で持ち込み可なら前日でもいいと思いますが
記述式なら過去問や自習問題の記述を解いて書く練習を、少し前からしておいた方がいいかも。
そして書いたものを持って行って、運が良ければ同じ問題が出るかもしれないし、
同じ問題じゃなくてもスムーズに書けると思います。

642 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 08:39:37.78 .net
>>638,639
アンチ東宮婆は場違いだ。どっかいけ。しっしっ。

643 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 08:53:10.95 .net
>>642
そういえば黒田清子(今上天皇の娘)さんて子供できたの?

644 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 11:15:49.43 .net
>>643
お歳を考慮してから発言しろ。
不敬だぞ。

645 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 11:50:16.02 .net
>>644
今は普通の人だ。そこまで敬意を持つ必要あるまい。
>>643
同じ理由。そっとしておけ。

646 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 12:09:12.16 .net
>>641
いえ、ありがとうございます。
前日に解くより、せっかくノート持ち込めるんだから記述の解答など作って持ち込みます。

647 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 12:35:12.20 .net
過去問やってて思ったが解答を載せてないのはどういうことだ。
教師の信念うんたらでのせないって完全に学生のこと考えてないだろ
問題にしてきた意図とかも知りたかったのに

648 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 13:15:13.32 .net
>>647
そんなこと言うと、お仕置きだからね!
分かったら、さっさと先生のヒールをお舐め!

649 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 15:00:29.32 .net
ノートが「持込可」というのは分かるけど、
「必携」って何なのだろう?

印刷教材には書いてないが講義で話した内容が
出題されるってこと?

印刷教材を読んだだけで放送の講義は
聞いてないのだけど、まずいってことかな?

650 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 15:30:57.49 .net
「持込可」は、持ってきて見ながらやっても構わない。
「必携」は、見ながらやらないとできないよ。

651 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 16:34:45.63 .net
ノート必携は作文の下書きとかに必要だけど直接回答用紙に書けたり下書きを問題用紙に書ければ必要ない
一方で教科書必携は教科書の指定された文や図表を見て書かないときがあるので必要だよ

652 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 16:44:18.29 .net
>>647
回答を載せていないのは問題や回答の過ちを指摘されたくないため
某学習センター事務員さんが回答公表しない某女先生は性格が異様に捻くれてるって言ってた
やる気のない事務員にも嫌われてるんだから相当の強者とおもう

653 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 16:45:45.72 .net
調教が成功したようだな

654 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 18:07:07.33 .net
あーあーーあああああ

655 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 18:28:15.93 .net
サヨナラ黄色い煉瓦道だろ?

656 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 18:37:29.53 .net
女王様ー もっと意地悪してー

657 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 18:53:12.11 .net
>>632
科学的探究の方法はノート要らないよ。ただ、課題と同じような問題が出るので課題と添削結果は持って行った方がいいよ。研究倫理のことが大半だからそこを注意してればいいよ

658 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 19:12:13.59 .net
>>655
Gメン75

659 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 19:48:41.23 .net
あーあーーあああああ

660 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 22:54:33.82 .net
ここは
ラジオ放送の話題も良いんですか ?

661 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:33:41.37 .net
>>657
ありがとうございます!
添削課題1時間くらいかかったんで油断できないですね・・・

662 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 01:12:10.27 .net
>>660
いいでしゅよ

663 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 07:39:02.56 .net
>>647
そんな科目は登録しないことです。
安っぽい信念を曲げて解答載せるか去るかの2択を与えてやろう。
あれだけ威勢のよかった左巻の先生方が日本美術史以降は大人しくなってるのが笑わせる。
所詮、学者先生は閉鎖空間で見下した相手に対してのみ威張ってるだけのトッツァンボーヤなのです。
放送大学の教員任期制+科目毎授業料の利点を活かそう。

664 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 07:47:00.65 .net
>>641
>記述式なら過去問や自習問題の記述を解いて

過去問がweb上で公開されたのはサイボイ派という先達の活動と石前学長の英断があったからこそ。
心して活用してください。

665 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 07:56:01.33 .net
>>644
何であのお歳になってからのご結婚になったか知ってたら気安く書けないけどな。
適齢期のときの過剰な報道合戦で破談。
黒田氏のときも地震やら親族の不幸で再三延期。

666 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:00:03.52 .net
>>656
正解なんてお前には必要ない。
教科書丸読みして氏ね、この豚野郎!

667 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:07:13.76 .net
>>663みたいな、捩率負の基地害に限って「左巻き」「ブサヨ」ってことばを使いたがるんだよな。
そういう国粋主義者は、ISのならず者の前に出向いて戦闘してこい。

668 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:37:01.92 .net
あーあーーあああああ

669 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:49:41.75 .net
北の国からだよ!

670 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 09:11:15.21 .net
な、何コイツ?
氏ねで勃ってるのかい?
もっと番組見て、教科書読み込んで感じろ!勝手に出したらお仕置きだからね!

671 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 11:11:14.37 .net
明日は面接授業。

672 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 11:39:13.37 .net
あーあーーあああああーあ

673 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:29:44.49 .net
面接授業は怖いです
ディスカッションとかあります
隣に座った人に挨拶されたりします
もう二度ととりませんごめんなさい
許してくださいぶたないでくださいごめんなさいごめんなさい

674 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:34:02.42 .net
>>673
こんにちは。
さて、今日の討論のテーマは・・・

675 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:52:54.37 .net
>>673
グループで、英語で発表してもらいます

676 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 13:56:42.40 .net
少年老いやすくブツ勃ち難し

677 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 14:35:49.87 .net
>>673先生
中国語で自己紹介していただきます。

678 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 16:33:18.00 .net
>>676
老人学を放送大学できちんと学べば、それが間違いであることが理解できることであろう。

679 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 17:09:04.02 .net
平成16年度授業科目案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

680 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 17:16:23.98 .net
www

681 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 17:25:20.79 .net
そんな古いのをw

682 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 17:36:19.97 .net
面接授業ってレベル高すぎない?
あるロシア語の授業。全くの初心者にたった8回の授業をして
ロシア語で会話したり、ロールプレイングしたり、ヒヤリング
したり作文したりまでをやる。
ロシア語の文字は独特でアルファベットは33文字もあり、形
を覚えたり、読みを覚えるだけでも大変なのに。

683 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 17:45:07.12 .net
>>682
ロシア語を学びに行っておいて
何を言ってるんだ?

684 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 18:12:20.82 .net
>>682
モンゴル語だと35文字だぞ。
縦書きの蒙古文字までは習得しなくていいとは思うが、横書きは35文字あるからロシア語より大変かも。

685 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 18:41:29.68 .net
>>679
俺も来たけどオンライン授業が見当たらない
学習センターに聞いたらオンライン授業はオンラインでしか案内しないとのこと
でももっとよく見たら放送授業の冊子にオンライン授業も書いてあった
学習センター事務員のその場しのぎの嘘をつく能力に脱帽

686 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 18:52:36.80 .net
完納に変わった。これで後は到着を待つのみ

687 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 18:52:45.70 .net
仁美ちゃんの悪口はそこまでだ

688 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 18:54:21.16 .net
もう一度連絡して教えてやれよw

689 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 21:06:06.68 .net
>>682
全くの初心者対象とは、どこにも書いてない

690 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 21:21:55.29 .net
>>682
勉強が足りないことを棚に上げて何言ってるんだか。

691 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 21:28:25.76 .net
だいたい、初心者向けの外国語の面接授業のレベル低すぎ
あまり取る気にならない
このロシア語ぐらいやって初めて学びがいがある

692 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 21:37:59.81 .net
>>684
以前、別の大学で、通年週1コマのモンゴル語を履修したことがある。
前期は、キリル文字で、文法の概略。
後期は、縦書きの蒙古文字。
おもしろかったなあ、もう全部忘れてしまったけど。

693 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 21:48:23.00 .net
8コマの面接じゃ、初級外国語には時間不足。
いっそのこと16コマの面接とか、開講してみたらどうだろうかねぇ?

694 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 22:01:34.35 .net
発音をめぐる冒険の講師は本当に詩が好きなんだな
高尚すぎてわからんw

695 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 23:05:55.16 .net
非ユークリッド幾何やべえんだけど何か攻略法ない?

696 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 23:55:47.76 .net
>>695
そのユークリッド先生がプトレマイオス1世に言った言葉をそのまま返してやろう

「幾何学に王道なし」

わかったか? 勉強しろよwww

697 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 23:59:10.04 .net
いや、簡単じゃん

698 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 23:59:30.26 .net
8コマの面接授業で外国語ってのは普通に考えて初歩の初歩すら無理だよな

ただ韓国語ならハングルを読めるところまでは行けると思う

699 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:11:15.56 .net
>>698
犬HKのハングル講座見ろよw
犬HKのテキスト代金と砲台の8コマの
面接授業料ほぼ一緒w
どちらが身に付くか?推して知るべし。
砲台は単位を金で買うだけの授業モドキだ。

700 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 00:25:29.93 .net
あの修羅場に民主党のお友達は

こんな下らない作文に頭を悩ましてたのかよ・・・・

701 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:31:04.38 .net
>>693
じゃ、木金土日でどうかな。

702 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:32:05.35 .net
>>699
いっぺん死ね

703 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:32:44.17 .net
一応卒業したけれど、北大キャンバスに通っていたので、
劣等感が半端ない
北大と聞くだけで、体が細かく痙攣してくる
教養学士w

704 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:40:05.36 .net
>>701
平日はきついから、2週連続の土日の4日がいい。間に数日入ることで予習・復習もできるし。

705 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 09:51:32.34 .net
>>703
釣り針でかすぎ。
ヒグマの餌になれ。

706 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 10:21:18.77 .net
>>703
自分は北大中退して放大卒業した口だが劣等感半端ない
4年間通ったから母校だと言いたい気持ちと卒業してないから部外者って気持ちでぐちゃぐちゃ
学生時代放大生を憐れんでみてた罰が当たったんだと思う

707 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 10:39:47.15 .net
自分はもう北海道離れてるけど北大卒業してるし在学中も司書教諭で両方通ってたからどっちがどうとかなんとも思ってないわ。
今は後に出た放大の方しか原則書類に書いたりしないし。

708 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 10:45:32.75 .net
スルー検定実施中

709 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:02:10.58 .net
北大って宮廷の中では、そんなに難しくというけれど
当時の私には難しかったなあ。ポプラ並木を闊歩したり恵迪寮に入りたかった。

710 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:04:08.42 .net
亀やけど昨日(15日)科目案内来た@東海
新カリキュラムが未だにピンときていない
基礎科目、共通科目(人文、社会、自然)が基盤科目、導入科目に入れ替わるんやね

711 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:04:42.27 .net
いや、釣りじゃないんだよ…
学歴コンプが酷くて、本当北大の事を考えるだけでだらだらと
脂汗が出る
ラテン語の出席授業に出る際、北大の本屋で買った屈辱…
センターだけを最短距離で目指して、最短距離で下を向いて
帰った忍従の日々…

712 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:10:20.56 .net
>>702
誰でも一度はあの世に逝くから心配するな。
遅いか早いかの違いだw

713 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:21:59.79 .net
北大なんて潰れろ
放送大学をバカにするな
教養学士は東大と放送大学にしか無いんだぞ

714 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:22:46.99 .net
ww

715 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:24:39.40 .net
北大は車で通学出来ますか?

716 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:26:42.98 .net
無勉で特攻する予定。
とりあえず単位欲しい。

717 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:31:07.12 .net
あ?
間違えたわ、他の大学にも教養学士あるのね
でも、少ないから勝ち

718 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:31:22.54 .net
福岡の授業がなまら気になるんだけど、センターはもう博多じゃないんだな。
こういうがんこそ、オンライン授業にしてほしいがーて。

719 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:46:20.47 .net
そんなにオンライン授業が好きか?
俺はコミュ障だが、それでもオンライン授業なんて味気なくて見る気もせんわ。

720 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:49:36.84 .net
>>719
じゃ、おめーは片道10〜20時間でも逝ぐんか?
それがしんどいすけ、オンライン授業って言うとるがーて。

721 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 11:53:17.47 .net
>>720
片道20時間か、そりゃ大変だ。すまんかった。
移動時間、交通費、労力、満足感、いろいろ比較してオンラインを選ぶんだったら何も言わん。

722 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 12:19:14.39 .net
>>709
早慶落ち普通に理学部農学部にもいたからなw
二次偏差値60以下だし一浪したら水産や工学部、文系学部ならだれでも入れるわ。

723 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 12:26:11.55 .net
北大センターは飽きたからもっと他のセンターのコンプ話聞きたいね
放大生にとって学歴コンプは解決すべき問題だよ

724 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 12:29:29.62 .net
解決なんかしないでしょ
気にしないのが一番

725 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 12:29:45.99 .net
強要学士っていつの時代だよ
本当に卒業したのか?

726 :683:2016/01/16(土) 12:33:19.00 .net
大阪センター
学生控え室に置いてあるノートルダムがやや政治臭い書き込みがあってうざいわ
ノートの傍にもどこからか誰かが持ってきたやや政治臭いチラシ置いてるし

727 :683:2016/01/16(土) 12:35:06.63 .net
>>726
×ノートルダム
○ノート

728 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 12:43:24.02 .net
>>723
福島なんかだと、逆に放大生が、郡山女子大の学生を哀れんでるけどね。

729 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 12:46:24.38 .net
>>728
道民としては福島に住んでいる人を哀れむというより
可哀そうに思っているよ
早く逃げなよ…

730 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 12:56:15.40 .net
道民大杉w

731 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 12:56:45.82 .net
>>729
一度福島学習センターに行ったことがあるだけだから現地の人間じゃないよ。
それでも、福島の放大生は郡山女子にはコンプ持ってないというのが明らかに分かった。

732 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:07:35.65 .net
>>731
そうか良かった
郡山女子は最悪だな…女性は特に放射能に対する感応性が
高いだろうに…
北大でコンプ募らせている道民だけど、安心だけはあるからなあ

733 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:11:38.59 .net
てかもう卒業してるのにコンプに苦しんでるの?相当だな

734 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:20:06.60 .net
入学を考えてます
10年+10年で卒業までできたらいいんですが

735 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:24:22.98 .net
グンジョにコンプ持ってるとかいたらアホもええとこやろw

736 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:26:26.39 .net
>>732
放射能とか言ってる時点で北大に低能なのが丸わかり。
貴様に大学教育はもったいないな!

737 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:27:39.66 .net
北大に「コンプとかいつまでもしょうもないこと言ってる」低能
のミス。

738 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:37:21.45 .net
うんこした?

739 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:48:03.49 .net
>>736
放射性物質の飛散による、当該物質からの放射線障害に
ついての危惧とでも言えば良いのか?
飛散した物質を吸い込んでいたり、経皮経由で吸収したり
やばいだろ

ま、大学教育は放送大学しか受けていない低能だからね
北大に入れなかったからね

740 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:52:21.34 .net
お布施お布施

741 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:54:20.86 .net
面接授業5500円だと!
映画観に行った方がいいわ。

742 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 13:56:51.02 .net
奈良女子大は鹿と出っくわす。
鹿に何してるん?て顔で見られるよ。
北海道とかでも鹿いるんだろうけど。

743 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 14:10:01.99 .net
>>739
セシウム飲んで○ね

744 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 14:10:56.04 .net
>>742
奈良の鹿は礼儀正しい。
餌を上に上げるとお辞儀をする。

745 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 14:32:40.86 .net
>>742
丁度、今日鹿カレー食べたわ
貰ったやつ、まずかった

>>743
福島がノーマンズランドになったのは事実だろ
政府と東電が一番悪いけど、兎に角婦女子は逃げるべきだろ
何、ふぁびょってるんだよ

746 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 15:09:07.21 .net
ポアだな

747 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 15:15:15.09 .net
地域社会の教育的再編(’12)だけいつになっても通信指導が返ってこない。

748 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 16:19:25.48 .net
なんか原子力についての話題が見られるが
同じように毀誉褒貶なかばしている科学技術に遺伝子組み換え作物っていうのがあってw
これ、確か放大でプッシュしている講義があったよねw
受講したことはないし、テレビをチラ見しただけなんだがへえと思ったね

749 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 16:24:01.92 .net
これは遺伝子組み換えの話題ではないが、昔(今もか?)、放大の講座に寄付講座ってあったよね
例えば「消費者と証券投資」って科目は日本証券業協会の寄付講座でまあ講義内容もそういうもんだよなw
で、東京電力もさ、やればいいんだよ寄付講座www
「安全安心な原子力エネルギー('16)」とかさ「未来のエネルギーを考える('17)」とかさw

750 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 16:32:16.55 .net
>>748
バイオテクノロジーと社会 だったかな。
遺伝子組み換えにしたところで、胃液で消化されてしまえばそれでお仕舞い。
むしろ、虫や病気に強く、使う農薬が少なくて済むから健康にいい。 こんな内容だったな。
農薬を少なくできるのは魅力だよね。 フランケンシュタインフードと言い切れるかどうかは定かでない。

751 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 16:34:17.91 .net
>>749
全国の人が見るから、さすがにそれは無理だろう。
未だ東北の傷は癒えていない。

752 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 16:42:37.68 .net
>>750
おれが見たときはなんか遺伝子組み換え作物と非組み換え作物の
比較栽培実験をやっていた回で、アシスタントの女性がなんか組み換え作物を絶賛してたんで
テレビショッピングみてーだなーと仰天した覚えは、あったw

>>751
ま、実際にやったら大荒れになるとおもうけどw
でも3.11がなかったら電事連あたりの寄付講座、あったと思うんだよな

753 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 16:49:31.17 .net
北大に入れなかったものだが、遺伝子組み換え食品は
なんらかの因子がベクターとして、働く可能性もあるので
あまり良くない
それに薬剤耐性や昆虫耐性は、結局、耐性が出来るしね

放射性物質の毀誉褒貶はあるけれど、福島はがちやばいと

チェルノブイリのウクライナでのデータを見れば瞭然

754 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:08:27.73 .net
>>744
でもあんまりもったいぶるとおけつ噛まれるよ

755 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:10:34.82 .net
>>745
奈良公園の鹿は食べちゃダメだよ。
前に捕まえようとしてボウガンか何かでいった

756 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:11:39.23 .net
>>745
送信しちゃった

ボウガンか何かで射ったアホが捕まったはず

757 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:16:14.15 .net
遺伝子組み換えは消費者団体がうるさくて、
研究さえできないって面接授業で教授が愚痴ってたな。

758 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:18:30.30 .net
熊の肉のほうがまずい

759 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:30:29.30 .net
遺伝子組み換えはそれが自然界にもれて繁殖しちゃうと大変な気がする

760 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:33:25.79 .net
でも志那産の食品に囲まれるよりはまし

761 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 17:58:52.32 .net
遺伝子組み換えかどうかと産地は別だけどな。
遺伝子組み換えが進んだら中国産の遺伝子組み換え作物が出来るだけだろうし

762 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 18:31:12.31 .net
猪肉の味噌漬けは臭みも抑えられて歯応えもあって旨かった。

763 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 20:02:30.26 .net
科目登録資料が届いた。
ONAIRみてビックリ来生の顔写真が1頁目じゃん。
日本美術史をとれなくしたお詫びでなない。
降らん新カリの言い訳だけ。よく出れたと思うぜ。

764 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 21:04:29.23 .net
この時期特有の鬱が出て辛い。
もう来週なのに。
来年度は、クラス委員回ってきそうだし、ちょっとでも気を休めるために休学かんがえてるけど、
とりたい科目が1日に固まってるのと、今回の試験落としたときの事を考えると、休めない。

765 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 23:12:17.59 .net
【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上

766 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:05:10.26 .net
やっぱり今でもアメリカを10年後追いしている日本

767 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:26:12.49 .net
最近始まった授業もなくなってる奴あるじゃん
日本美術史とかいうの
14年だぞ始まったの
取ろうと思ってたのに

768 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:38:24.55 .net
冊子が届いたけど、ネット環境ある人にとっては資源の無駄だよね
申請式で紙の冊子はいらない人には送らないようにして欲しい

769 :767:2016/01/17(日) 00:51:01.11 .net
と思ったら日本美術史っていわく付きの科目だったのか
そういやなんかニュースになってたな

770 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 07:55:47.11 .net
>>763
來生だけじゃないぞ
最初に発表した宮本みっちゃんも4ページにでてる
まあこちらは美人なので許す

771 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 08:58:39.73 .net
>>752
名大教授の横にいた女性だったら、別の回で講師をしていた。
もしかして、違うバージョンの講義だったかな。

772 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 09:01:09.84 .net
>>753
抗生物質が出来上がると、今度は耐性菌・ウィルスがのさばってくる。
同様のことが遺伝子組み換え食品で起こるっていう懸念かな。

773 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 09:03:23.47 .net
>>759
それは漏らさないことになっている。
合鴨だって、自然にはいない鳥だから、用を終えたら食肉処分。

774 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 09:08:57.32 .net
>>768
要らない人は古紙回収に回せばいいじゃん。
面接授業の一覧なんか、いちいちリンクをクリックしなきゃならんから、紙の冊子のほうがいい。
お宝科目が北海道東北、中国四国、九州沖縄に眠っていたりするから、一覧も冊子のほうがいいな。

775 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 10:19:12.28 .net
俺は住所は東北だけど面接授業が豊富な南関東の冊子がほしいので学習センター所属を千葉に変えたよ

776 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 10:23:10.18 .net
>>768
たしかに必要ない生徒には資源の無駄遣い
冊子不要の生徒は1000円の図書券をくれるとかすればいいのに

777 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 10:38:11.75 .net
50円返金ぐらいが妥当だな

778 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:15:13.12 .net
>>772
そうそう
ただ、遺伝子組み換え自体は自然界で頻繁に起こっている事なので、
そんなに恐れる必要性はないけど、モンサントのような倫理観の無い
企業が作物の種付を独占して、遺伝子組み換えの作物以外、自然界
で育たなくする恐れもある
企業は本来的にセルフィッシュだし、規制してしかるべき

それよりも、福島だよなあ
逃げなよ、逃げてよ、お願い

779 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:25:57.15 .net
うんこした?

780 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:29:38.40 .net
質問なのであげ

ヨーロッパの歴史1の通信課題について教えてほしい
「歴史学の展開を促す二つの要因」ってパラダイムともうひとつは何のこと?

781 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:38:15.25 .net
通信課題について、ここで質問するのは禁じ手

782 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 11:46:21.18 .net
うんこしなさい!

783 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 12:30:13.13 .net
パラダイムシフト

784 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 12:39:43.57 .net
通信課題の提出期間終わってるしいいんじゃね?

785 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 12:59:07.14 .net
通信課題は完全な使い回しだからねぇ・・・

786 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 12:59:15.56 .net
今学期の提出は終わりだけど、
来学期も同じ問題が出る可能性があるから。

787 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 13:08:45.27 .net
あれ、日本美術史2016年度の試験日程探せない
どこだろ

788 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 13:35:38.00 .net
面白いと思った?

789 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 14:27:25.71 .net
はいはいワロスワロス

790 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 14:37:52.85 .net
魂を救済せよ!そのためには、ポアしかない!

791 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 15:45:35.68 .net
社会福祉と権利擁護って難しい?

792 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 16:12:46.63 .net
>>773
それは無理だと思うよ。
畑に蒔いたら風で飛んだり鳥に運ばれたりするから。
合鴨とはわけが違う。

793 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 17:16:53.58 .net
簡単すぎ

794 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 17:49:12.55 .net
放大は希望留年できるの?

795 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 17:57:20.30 .net
>>794
できない。
だから、卒業要件のどこかを足りない状況にしておかねばならない。

796 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 17:58:04.98 .net
>>711
分かるよ、その気持ち。
おれも北大に入れていたら人生変わっていたと思う。
ボブ・ディランのフリーホイーリンのジャケットみたいに彼女と寄り添ってポプラ並木を歩く俺。
恵迪寮で仲間と騒ぐ俺。
すべて今となっては幻想だ。
ボーイズ、ビー・アンビシャスなんてのは「共にフォースのあらんことを」と聞いても連想してしまってダメ。
卒業後も腐っても旧帝大、学士会に入れるんだよなあ。
翻って今の俺ときたら放送大だぜ?
泣けるぜ。

797 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 18:34:25.68 .net
On Airの研究室だよりが結構好き。
120号にも14ページ目に載ってるな。

798 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 19:11:36.57 .net


くだらん

799 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 01:05:09.10 .net
>>752
寄付口座ではないけど、前の技術者倫理で東電とか絶賛されてたよ。

800 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 03:18:23.08 .net
>>799
事件か事故でも起こらなければ企業のレベルなんて分からないからね・・・
震災までは、JOCや美浜原発を抱えている関西電力と違い、事故なんかしたことないと思っていたのじゃない。

801 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 08:34:53.22 .net
>>796
典型的な「未練タラタラ」
往生際の悪い奴らだ

802 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 08:43:51.77 .net
>>796
北大出て放送大入ってる俺はどういう反応すりゃいいんだろ。
あと恵迪寮なんてDQNの巣窟で堕落するだけでメリット無いからな。

803 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 08:47:46.39 .net
北大なんて歩きタバコの露助女の巣窟。

804 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 08:51:37.46 .net
>>711>>796
イイ歳ぶっこいて傷の舐め合いは見苦しいだけだ。

新宿二丁目に逝ってやれ。

805 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 11:08:11.25 .net
面接授業の後バイトしたいんですが
授業って時間通り終わるんですか?

806 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 11:14:56.81 .net
>>805
予定時間より早めに終わることが多いよ

807 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 11:19:09.60 .net
>>803
そういえば、北海道自体がそんな風潮だよな。
開拓者精神はいいんだけど、ジェンダーにとらわれないとか。
その結果、そうしたズべ公が多いのも確かなようだ。
体に悪いことは立証されてるのにな。

808 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 11:20:41.60 .net
>>805
逆に、終わらずに延々と続いたことだってあった。
そういう時は、理由を言って帰ればいい。

809 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 11:27:52.30 .net
>>806
>>808
早めに終わることが多いってのは意外でした
理由言えば帰らせてくれるんですね
ありがとうございます

810 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 11:54:27.77 .net
>>808,>>809
自分はここ10年で50科目ぐらい面接授業を受けてるけど、時間が過ぎたことは一度もないかな?
学習センターの方で終わりの時間はしっかり終わらせるように指導してるとの事。
ただし、終わりの時間まではしっかり受講しないと単位に響くこともあるかも

811 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 11:56:48.16 .net
こりゃテスト車じゃ行けないな。ガックシ

812 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 12:25:43.75 .net
>>810
最後、何か書いていくような場合、講師側の時間配分が上手くいかずに定時をオーバーしたことあったな。
他にも、画像ソフトが重すぎてPCがフリーズして、閉所時間すら過ぎてしまったこともあった。
どんな科目を取るかにもよるんでは?

813 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 12:31:07.51 .net
>>811
外出すらできないとか、駅にも向かえないとか、非常事態であれば考慮あるかも知れないから、要相談。
自家用車が渋滞に巻き込まれた場合はアウト。
バスやJRの遅れなら速攻でセンター等(人によって連絡先が異なることがあるから同封の書類をチェック)に連絡。

814 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 12:58:01.83 .net
受験票いつ届くんだ

815 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 13:02:34.54 .net
>>814
問い合わせた方がいいのでは。

816 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 13:35:56.91 .net
来期の面接パンフ見てるけど
セミナーハウス宿泊料値上げじわじわ来る
都内のカプセル学割と同額だったが
一気に700円値上げ
今更円安の影響ですか

817 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 13:40:40.92 .net
学習センター通うのにコンプレックスあるのけ
新潟センターだが外来患者や見舞い客に同化してる
現役医学部学生に対して何も思わんよ
生協の弁当買うの楽しみにしてる

818 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 13:54:03.02 .net
文京ロビーのキリンが素敵

819 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 14:41:53.76 .net
おーーーーーーーーい!

820 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 14:50:03.24 .net
呼んだ?

821 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 15:35:05.47 .net
呼んでない

822 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 15:59:44.24 .net
旧帝大の学士号をすでに取得し、趣味の勉強のため登録、
普段の放送授業はインターネット、なんでコンプを感じる
必要があろうか。

823 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 17:05:54.31 .net
いやん

824 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 17:08:16.95 .net
>>816
千葉に用のある奴等以外は都内に泊まれって婉曲的な誘導だろw
面接授業受講の宿泊以外の不正使用しているバカは客員教授にも学生にもいるから。
完全駆除はムリでも、宿泊料金が高く成れば必然的に排除できる。

825 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 17:15:28.09 .net
>>807
地域性なのかもな?敷地が異常にだだっ広いし。
後にも先にも大学構内で歩きタバコしている女性を見たのは北大だけだ。
色んな宮廷駅弁を見てきたが、あのガサツな女の巣窟ニンニクの故郷にある灰被り駅弁ですら見たことが無い光景で面食らった。

826 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 17:19:04.53 .net
旧帝大の博士号をすでに取得し、趣味の勉強のため登録、
普段の放送授業はインターネット、なんでコンプを感じる
必要があろうか。

827 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 17:31:50.75 .net
>>824
高いってレベルじゃない。逆にもっと値上げして、宿泊施設としてのレベルを上げるべき。

828 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 17:37:38.57 .net
いやーん

829 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:15:46.82 .net
>>807
北海道の初体験年齢は早いと聞いたことがあるが
人は親切だったよ。2次試験を受けにいったときの感想。
かなり前だけどね。

830 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:16:53.64 .net
お婆さんは、恐ろしいw w

831 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:19:37.81 .net
>>827
宿泊施設のレベルを越えて教育施設に変貌させるんだ。
教員が添い寝で教えてくれる。とかw
>>803のタバコ露助のロシア語講座でもいいぜ。

832 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:33:54.39 .net
>>826
俺も北大の博士後期過程入ろうかな。
極真経験者だけど恵迪寮に入っても大丈夫ですか?
この前、突きを食らわしてやったら指が曲がったままになった。
どうにか筋力は保っているが加齢により節が弱くなってるのかな。

833 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:36:32.80 .net
入院したい。

834 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:39:25.11 .net
北大の事を考えるだけで脂汗が止まらない
もう病気のレベル
また、放大には行きたいけど、もう北大キャンパスには
足を踏み入れたくない

昼食を食べていて、突然、日常に違和感を感じて、吐いたのは
あそこだけ

835 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:52:47.37 .net
>>834
学習センターのある北大以外の道内サテライトか青森に所属変更したら?
簡単な事じゃんwカネ掛かるけど退学よりマシ。

836 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 18:56:27.22 .net
>>817
俺は医者に同化しちゃったみたい。
何でだろうなあ?

837 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 19:00:20.04 .net
>>825
タバコとは違う次元なんだが、大学職員が自身のう○こや下着・毛などをタッパーに入れて売ってたってのも北海道だったな。

838 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 19:03:38.83 .net
>>829
ま、本州の人よりは大らかなんだな。
気質も本州に残った人とは違うようだ。

839 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 19:08:48.47 .net
>>835の言う通りだな。>>834
利便性なら旭川。
青森(あおもり学習室)・八戸なら新幹線が使えるし、弘前よりは行きやすいはず。
船使ってもいいのなら、小樽から新潟に出れるじゃん。苫小牧に出れば秋田って手もある。

840 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 19:15:52.18 .net
いや、卒業は何とかしたんだよ、後は教養として
学びたいだけだから、単位は取る必要無いし、現状で良いんだ
もう二度と北大キャンパスには行きたくないし

841 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 19:25:24.93 .net
スルー検定実施中

842 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 21:40:17.36 .net
現代環境法の試験なんだけど
条例って屋外広告業者(第30条第1項又は第3項)の登録を受けて屋外広告業を営む者をいう

第30条第1項又は第3項)ここまで書かないと駄目なのかな?
条例を作れって試験なんだけど、放送授業見ないと解けないようにしてるみたいね。ふぁっ区

843 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 21:57:51.35 .net
>>842
当たり前じゃん。セットで2単位なんだ。

844 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 22:03:27.06 .net
>>843
まじで言ってるの?
仮に放置自転車の問題だったら
自転車 道路交通法(昭和35年法律第105号)第2条第1項第11号の2)
これ全部覚えとけってか?

ほかの条例作れって言われたら、第○条第○項第○号の○
知らなかったらどうすんだよテキストにも書いてねえよ 笑

845 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 22:04:54.67 .net
>>844
覚えれば?

846 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 22:11:12.82 .net
もし全ての問題に対応するために全部覚えたら何百通り以上あるけどな

847 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 22:16:39.40 .net
現代環境法はB判定だったかな
持ち込みが出来るから実在する自治体の条例をプリントして
2つほど持ち込んで、それをベースに10条くらいまで
自分で条例を書いた

自分でも出来の悪いひどい条例だと思って、
合格させてもらえるかどうか心配していたけど
一応形(条例の目的、定義、義務を課す対象とか)だけでも書ければ
Bはもらえることが分かった

848 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 22:31:14.10 .net
まさか、ノート取ってないとか?

849 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 22:51:43.13 .net
>>847
thx
なるほど

850 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 05:15:20.45 .net
>>842
例えが悪くない?
屋外広告条例と景観法・景観条例はセットだし、都市計画について語らざるを得なくなる。
放置自転車も道路管理や施設管理で始末することもあるし。
法律って、一つの問題が一つのテーマで片付かない時があるから面倒。

851 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 07:44:37.65 .net
>>826
アスペなん?

852 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 08:22:41.58 .net
合格通知が届いた。
4月から講義を聞くのが楽しみ。

853 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 08:53:09.44 .net
自分のとった単位が62に変換って許せないなぁ
東大の単位は1単位放送大学に換算したら124単位あってもよさげなのに
マーチだと1単位2単位くらいで
医学部中退なら特待生で学費免除にしてくれんと
単眼に関していえば、あそこの食堂は上から埋まってくから、
一人だけ違和感あるんだよな

854 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 09:05:10.18 .net
単位ってのはお金と同じで変動するものなんだよ
変動単位制に移行すべき
それにより高校生が相場チェックして大学入学前に中退プラン立てやすくなる
中退してからど遅いんだよ

855 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 09:56:19.21 .net
>>853
死ね麻原 ポアしろ

856 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 10:01:16.91 .net
外の単位は一律0でいいよ。
編入組に限って、実力もないくせにええかっこしいなんだしな。
本当に実力あるなら、0からでも楽に太刀打ちできるだろう。

857 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 10:14:17.58 .net
放送大学に限って言えば、編入組ってワケアリの人たちでしょ?

858 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 10:23:11.94 .net
専門学校から編入したから、北大へのコンプがやばい
北大は呪われてる
試験期間中に、北海道学習センターでご飯を食べていたら、
ふと、喉がふさがり、次の瞬間、嘔吐していた

実存への恐怖を感じたね
北大には何かある

859 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 10:43:55.49 .net
>>853
逆に考えるんだ。
放送大学の学位を持っていれば、どこの大学の専門課程でも編入できるようにレベルを上げろと。

860 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 10:46:14.32 .net
>>856
それで入学者数が減ったら科目履修生の年齢制限下げればいいしな。

861 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 10:50:30.93 .net
来年度新規科目から理枝タンと仁美様は音声のみなんだな。
やはり、ここで噂されて動画でチェックしたエロおやじが面接に詰め掛けて授業にならなかったんだろう。

862 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 11:32:37.05 .net
りえタンについては、お母さんがすごく心配してたぞ。
obakeはじめ先生方のところを回って「うちの娘が粗相ありませんでしたか?」って。

ま、音の科目だったら色と違ってラジオ科目で十分な訳だしな。

863 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 11:35:11.15 .net
これが本当の「りえママ」

どこかのデブ(宮○喜一の娘)とは風貌が違って線の細い貴婦人って感じだった。

864 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 11:38:22.20 .net
>>857
なんで?
他大学卒業組もいるし
もしかしてみんな中退で編入してるとか思ってるの?

865 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 12:11:45.46 ID:MuLhW8k96
大学行ったことないから編入の仕組み知らないんだろ。

866 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 12:03:10.21 .net
真に実力あるなら、前相撲からだって横綱になれるだろう。
逆に幕下付け出しでも大成しないのもいるしな。

867 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 12:07:39.90 .net
>>861
つるっ禿げの還暦ジジイがリエたんとかやめろよw

868 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 12:17:05.29 ID:MuLhW8k96
そういや30過ぎて幕の内入ったおっさんいたな。

869 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 12:30:24.83 .net
自己紹介乙

870 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 12:43:04.31 .net
セミナーハウス利用不可で千葉県内カプセル利用
共用ロビー24時間利用可能で
夜中にリポート書く予定が
小太り腐女子が2,3人しゃべりながら
PC作業中で利用できなかったわ
やはりセミナーハウスは有り難い

871 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 14:10:45.87 .net
面接でズラ男が話しかけてきたが、笑いがこみ上げてきてまともに答えられなかった。
せっかく話しかけてくれたのにごめんな。

872 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 14:12:23.66 .net
>>870
パソ持参で自室でやればいいだけじゃん

873 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 14:21:50.99 .net
カプセル内では厳しいだろ

874 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 14:40:30.69 .net
喫茶店、ファミレスで書けばいい

875 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 15:50:23.40 .net
腐女子とどうやったら知り合えるの?BLが趣味とか大歓迎だよ

876 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 17:13:24.06 .net
放送大学に入学して一生懸命に学ぶことです。やがて知り合うことができるでしょう。

877 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 17:52:59.52 .net
>>875
どこのセンター?
自分腐だけど

878 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 18:38:53.51 .net
フロイト×フリースとフロイト×ユングはやはり定番なんすか?

879 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 19:11:11.86 .net
ブログ等SNSの利用にあたっての留意点について
 毎日の出来事や自分の趣味なども簡単に投稿できるのがブログの魅力。
個人的にブログを立ち上げている方も多いのではないでしょうか。
 しかしながら、ブログは不特定多数の人に自分の意見を発信するもの
だということを覚えておきましょう。誰が見ても、不愉快になったり迷
惑を掛けるようなことがあってはなりません。特定の個人や会社等を誹
謗中傷するような内容も、もちろんNGです。
 ブログを利用するうえで留意すべきポイントを以下に記載しますので、
ルールを守って楽しく有意義に活用しましょう!
@個人が特定できる情報を、本人の許可なく更改するのはNG
A本人の許可なく写真を掲載することは、肖像権の侵害にあたるのでNG
B掲載する写真の位置情報に注意(写真データに付加されている位置情
 報から個人の特定につながることも)
C他のホームページ等から記事等を引用する場合は、著作権の侵害にあ
 たらないよう必ず引用元・著作権者を明示
Dネット上に公開した情報は全世界に配信されていることを意識(一度
 掲載した情報は、あとで削除しても全てを回収するのは不可能)
※ブログ以外でも、インターネット上で情報発信できるサービスでは同
 様の注意が必要です。

880 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 19:46:39.38 .net
はーい。

881 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 21:13:59.13 .net
o-net の広告ウザい 死ね

882 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 21:16:46.96 .net
来学期の募集パンフ配布開始してる?

883 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 21:25:13.98 .net
うんこして寝なさい。

884 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 22:03:17.83 .net
うんこもらしました

885 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 22:22:57.32 .net
GETASFでDL出来ない対策されてるorz

886 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 23:20:57.30 .net
>>885
え?出来るよ
やり方がおかしいんじゃない?

887 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 23:37:46.15 .net
記述式の通信指導がまだ1つ返ってこない。
単位認定試験は受験できるようだが。

888 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 00:14:38.91 .net
ラジオポッドキャストにしてって言ってる人もいるな。

889 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 00:20:37.09 .net
明日は仕事休みだし、家にいてもテレビ見てしまうから、マクドナルドで朝マックしながら勉強する。
しかし、テキスト読んでもなかなか理解できないしいまさらノート作るのもバカバカしい。
過去問や課題解きながら、ポイントにマークすることしか思い付かない。
じじいやばばあなんか見てると、テキストはボロボロに、ノートもぎっしり書いてある。
子育ても仕事もない人は羨ましい。
早くババアになりたい。

890 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 01:51:26.05 .net
小学校から引きこもって今期の試験でまともなテスト受けるのが10年振りか
やっていけるか不安だよ
でも仮に死んだとしても卒業できたら満足そうに死ねそうだ 頑張るよ、私の最後

891 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 04:47:21.43 .net
24日は除雪の仕事明けに試験の予感・・・

892 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 08:52:30.64 .net
分子分光学、これ合格した人いるの?
過去問凄くない?

893 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 08:54:13.54 .net
理解できなくとも
マークシートは正答できる可能性あるからな

894 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 08:54:19.16 .net
簡単すぎ

895 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:07:15.25 .net
>>893
いやいやいや、これは凄い難易度だよ。
情報や心理学みたいな高校生でも解けるショボいテストじゃない。
しかも記述まであるし。

896 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:16:38.27 .net
うんこしい。

897 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:17:26.64 .net
>>891
今年は雪が少なく雪下ろしの仕事が少ないので来学期の授業登録少なくなりそう
市役所の公定相場は時給3500円くらいだけど雪多いと時給10000以上に跳ね上がるんで
いい小遣い稼にになるんだけどな

898 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:18:25.89 .net
明日は仕事休みだし、家にいてもテレビ見てしまうから、マクドナルドで朝マックしながら勉強する。
しかし、テキスト読んでもなかなか理解できないしいまさらノート作るのもバカバカしい。
過去問や課題解きながら、ポイントにマークすることしか思い付かない。
じじいやばばあなんか見てると、テキストはボロボロに、ノートもぎっしり書いてある。
子育ても仕事もない人は羨ましい。
早くババアになりたい。

899 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:24:48.50 .net
また分光学か。
この科目が難しく感じるのは放送大のカリキュラムが体系的でないため。
ONAIRでボケの来生が新カリでナンバリングを施したとほざいているが、
さすが法学者のくせに放送法違反でない事象を違反と報道されるだけの所謂学者w
理系科目は一歩一歩踏みしめるように学習すれば難解ではない分野ばかりなのだが。
分光学を学習するために事前学習しなければいけない科目は開講していない。
自学自習へのサポートもお寒い限りだ。
要するに新カリに意味などないということ。

900 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:32:10.21 .net
>>895
心理学は星先生のご尽力で放送大学では充実している分野。
せっかく人気があるのに面接は受講人数を絞って学生が発狂する不祥事を起こした。
有能で熱心な女性教員への妬みが学生の不利益をもたらした例の一つ。

901 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:33:10.67 .net
分光学も後半は何とかなりそうだけど、前半の理論が辛い。
授業中に本来なら理論だけで15回終わるって言ってたけど、本当にそうだな、これ。

902 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:34:52.04 .net
で、みんなニートなの?

903 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:35:48.89 .net
>>898
ババアになってからでは人生の残り分も少なくなってるよ。
せっかくの学習成果を活かす期間も短くなる。
センター開講時に仕事を休める君はまだ幸福だ。
なにしろ平日18時以降とか祝日は閉所なのだから社会人は泣かされる。

904 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:36:03.54 .net
>>900
ところが現在ではカルトに分類されるユングやフロイト、臨床心理などの勢力が強いのも放送大学の特徴

905 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 09:41:09.04 .net
>>897
時給1万円って一日で10万円稼ぐことも可能ってことか
下手なパートの月収を一日で稼ぐってことか
冬の間頑張ってあとは寝て暮らすこともできそうだな

906 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 10:08:46.34 .net
マック?マクド?

907 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 10:27:45.03 .net
鳥取県ではマクナル
そのほかドナルドとよぶ県もあるよ

908 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 11:07:25.39 .net
>>907
ドナルドはあのキャラクターの日本での名前だろ?
何処の県だよ?

909 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 12:06:01.50 .net
東京県だろ

910 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 12:28:09.27 .net
昼飯は茗荷谷のモス。
文京放大生の定番。

911 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 12:30:25.82 .net
俺はバンビのハンバーグ

912 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 12:36:43.31 .net
分子分光学って前回のテスト平均63点てあるけど
難易度の割にくそ高くねえ?

913 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 12:58:29.42 .net
>>892
過去問も1回分しかないしな。練習しようにもしようがない。
通信指導の自習型を見て分かる通り、誤っている物を一つ選択せよ。前問において誤っていると思った理由を数行で記述せよ。
こんな形式だもんな。実際の試験は過去問の通り、択一部分6題に加え、4題は前問の説明を記述って形になるだろう。
ナンバリングは330。最上級に位置する科目だもんな。こういう科目は採点考慮に期待するしかない。

914 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 13:00:36.04 .net
>>893が分子分光学の通信指導で死ぬところを見てみたい。
誤っているものの個数を答える問題は、マジで死ねるから。

915 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 13:05:56.10 .net
>>901
安池先生からのメール読んだか?
濱田先生も安池先生も鬼じゃないんだから、前半の計算式は全部覚える必要ないぞ。
必要ならテキストを見ればいい。
1〜8章は分量的に1科目分を凝縮してるな。この科目、2.5〜3単位でいいんでないの?

916 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 13:09:59.44 .net
>>912
できる人が受験してるからだろ。そうでない人は履修すらしないし、受験だって放棄するだろう。
できる人が受験することを見込んで、評価点の平均は他の科目よりも高めに調整せざるを得ないよ。この手の科目は。素点は低いだろうけど。

917 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 13:26:28.05 .net
分光学、授業はクソ難しいけど、金髪オッパイちゃんを出したのは評価する

918 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 15:24:28.94 .net
>>864
学士なのに編入する時点でワケありだろうが。

919 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 15:29:51.57 .net
>>905
バンビは期待したけど、大したことなかった。

920 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 15:45:53.12 .net
>>918
不思議か?工学勉強して大学を卒業した奴が、心理にういて勉強したくなったら砲台に
編入でOKだろ?

921 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 15:46:08.83 .net
>>918
なんで?
そんな深い意味無いと思うよ?
考えすぎじゃない?

922 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 15:51:27.95 .net
>>920
不思議ともNGとも言ってないぞ。
「ワケあり」であることには変わりないだろうって話。

923 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 15:52:23.32 .net
広大コンプなんで、広大編入するか広大ローにするか迷う。

924 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 16:01:00.08 .net
>>922
世の中の人みんながみんな暗い背景をもって生きてる訳じゃないよ
勘繰り過ぎだよ

925 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 16:01:09.01 .net
>>922
「ワケあり」ってさ、

「表立って詳しい事情を言うことが憚られる、特別な事情を持っている様子などを指す表現。」

なことだよ。
単に「理湯がある」という表現ではないわな・・・。ま、いいけど。

926 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 16:06:06.55 .net
陰謀論とか好きなんじゃない?
些細なことが起きても
何か言えない訳があるんだ!
って思い込むなんてさ。

927 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 16:11:34.87 .net
あ、なんかへんな文章になっちゃった
書き込んでしまった

928 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 17:13:26.86 .net
スクールカウンセリング落とした人いる?
初めての記述だけど、毎回論説だから、Cは貰えるかなあ。

929 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 17:17:35.27 .net
エキスパートの科目一覧て出てる?
閉講科目も載ってるやつってまだですよね?
センター行っても新しいの置いてなかったし…

930 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 17:53:36.54 .net
>>919
期待が過剰だったのではないか?

931 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 19:00:33.67 .net
>>929
ホント早くして欲しい
今回の受験戦略にも関わる可能性があるのに

932 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 19:50:47.49 .net
エキスパートは、一度リストに載った科目が消えることはない。閉講になればそのまま閉講科目リストに移行するだけ。
閉講科目を既修の人は、平成27年度版に載ってるものをそのまま活用できるよ。

933 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 19:58:31.62 .net
同一分野の閉講科目履修済の場合に
新規開講科目を取ってもカウントされない場合があるんですよ
それを早く知りたいだけなんです
確かに今学期の履修科目との関係は無いかもしれませんが

934 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 20:35:03.43 .net
>>931
今見てきたら出てた!
2016年のやつ。

935 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 20:54:47.64 .net
本部のページ見たけどまだだったみたい。
本当に2016年の閉講科目リスト付の大判の奴だった?

936 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 21:06:12.58 .net
太晩了!

937 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 21:09:11.47 .net
科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)について平成28(2016)年度
ってやつなら出てる
これじゃないの?

938 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 21:25:34.64 .net
>>936
晩て遅いって意味なんや。
太〜了で、〜過ぎるってやつか。

939 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 21:49:51.40 .net
>>937
それじゃなくて、"エキスパート 〜認証取得の手引き〜"ってヤツだろ。
2015年版
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-1l_1.pdf

940 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 21:52:44.28 .net
>>939
これの2016年版出てるよ?
科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)について平成28(2016)年度
ってとこ押したらPDFダウンロードされたけど

941 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 21:55:32.67 .net
>>939
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/expert/assets/pdf/2016-1l.pdf
これじゃなくて?

942 :メモ:2016/01/20(水) 22:18:50.47 .net
2016年度1学期予定
1学期授業開始 4月1日(金)
面接授業空席発表 4月16日(土) 12時
面接授業追加登録開始 4月22日(金)〜

通信指導web開始 5月17日(火)
通信指導郵送受取開始 5月24日(火)
通信指導郵送締切 6月7日(火)必着★
通信指導Web締切  6月7日(火)
単位認定試験受験票 7月中旬

1学期単位認定試験 平成28年7月24日(日)〜7月31日(日)

科目登録開始 8月15日(月)
科目登録郵送締切 8月30日(火)必着★
科目登録web締切 8月31日(水)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料納入最終締切 9月30日(金) (在学生)

平成28年度2学期学生募集(第1回)
平成28年6月15日(木)〜8月31日(木)

2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)〜1月29日(日)

943 :メモ:2016/01/21(木) 00:37:10.73 .net
もしかして今週日曜日から試験だったりして

944 :メモ:2016/01/21(木) 01:04:03.01 .net
物理演習の斉藤先生って誰かに似てるな
誰だっけ

945 :メモ:2016/01/21(木) 01:06:58.23 .net
でも入院中なんで試験に行けません、皆さんがんばってね

946 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 07:04:48.58 .net
>>941
出たんだね!
昨日の夕方に見たときはそのURL叩いても、まだ入ってなかったわ。
サンクス!

947 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 07:18:05.33 .net
学生証が待ち遠しい。

948 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 07:34:04.67 .net
>>947
取りに行くんやで

949 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:21:56.24 .net
>>922
ここに来るのにワケなんてねえよ。
そんなお手軽なところが放送大学じゃね?

950 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:34:07.66 .net
>>915
計算式の裏付けになってる理論は分光学の科目内では学べないようだが
この科目よりナンバリングが低い科目で学べるようになってる?
もし何も触れてもいないなら新カリはクソだという事になるけどw

951 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:36:53.02 .net
お前にとってはそうなんだろ

952 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:44:41.32 .net
ONAIR120の1ページ来生「体系的に学ぶ」→無理。
ONAIR120の4ページ宮本「目標を持って学ぶ」→放送大学の科目自体の理解を目標にしても無理。

やはり佐藤先生追い出して学生から日本美術史の学習機会を奪うボケ副学長だけのことはある。
書いてる事も滅茶苦茶。放送大学の名誉と信用を傷つけるつもりかい?。

953 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:46:45.22 .net
>>951
まずは「この科目よりナンバリングが低い科目で学べるようになってる? 」について答えてよ。
自然科学分野は俺にとってそうだとかお前にとってそうだという話はなりたたない。
誰にとってもそうだという所から話は始まる。

954 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:54:12.18 .net
おまえら、生涯学習大学に期待しすぎだわw
設置時から何も変わらないのに

955 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:54:57.08 .net
>>952
放送大学に名誉と信用、へ?

956 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:56:22.40 .net
>>952
>「目標を持って学ぶ」→放送大学の科目自体の理解を目標にしても無理。
個人的な問題を一般化されても困るよ。

957 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 08:57:00.31 .net
新しい科目を要請すると
放送授業→放送枠がない→情報コース新設により要望科目以外の科目が多数開設
面接授業→会場ががない→脅迫事件発生後に人気科目の追加開講急増
こんな調子だったけれどオンライン授業ができるようになって、どんな屁理屈言うのだろうね?
ヴァッカな職員さん、答えろw

958 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:10:28.60 .net
>>956
>>953

959 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:10:30.75 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.284★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1453334550/

960 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:12:53.90 .net
>>955
放送大学学園就業規則第10条第5号
学園の名誉又は信用を傷つける行為をしないこと

961 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:14:32.82 .net
おはよう、ニート共。

962 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:15:06.77 .net
>>954
30年間待ったのだぞ、って拉致被害者家族みたいじゃないか。

963 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:16:43.83 .net
>>960
ww
佐藤先生、自分でやめたんだろ。
あの問題を放置すれば、信用を無くすよ
処置は当然だね

964 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:18:15.65 .net
>>962
30年まって何を期待してるの
設置時国会決議のまま運用されてるよ

965 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:21:09.68 .net
>>961
ニートですか、うらやましい、寄生先が無いからなw

966 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:22:24.93 .net
>>963
あの問題って日本美術史過去問削除問題ね。
あれは最初から放置しとけばいいの。
そもそも学生一名の意見なんて30年間無視し続けてきたんだから行政の継続性の観点からもおかしい。
だから大々的に報道されて名誉も信用もなくなったわけだが。
無様な学長・副学長・理事連中w

967 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:24:50.19 .net
>>964
なにも足さない。なにも引かないってウイスキー山崎の宣伝じゃないんだからw

968 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:28:36.40 .net
>>966
問題があるとすれば対応が後手に回っただけ
問題は削除されていない。
受験学生には渡されてるいるだろ、
その後に問題に関係ないところが非公開になっただけ
信用誰の、一部で騒いでる連中が信用を決めるのか?

969 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:30:37.86 .net
>>967
ニートのための大学じゃないんだから、いいだろ

970 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:31:14.38 .net
ネトウヨは働けよ

971 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 09:32:27.79 .net
収入があればいいだろ、働らなくても

972 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 10:07:58.63 .net
>>968
試験問題は回収されるので、受験学生には渡されてない。

973 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 10:31:18.42 .net
お前らのゴミみたいな収入は収入と言わねーんだよ!

974 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 10:42:08.82 .net
GDPを下げることに貢献し、年金も結婚しないと10年寿命短いから払うの馬鹿らしく払わず、
将来的には平均寿命も下げることに貢献確定であり、なんてむなしい人生だ

975 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 11:14:58.39 .net
>>974
なんて言う奴が平日の昼間から2ちゃんいじってますよ

976 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 12:11:02.04 .net
>>959
おつ

977 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 12:15:50.54 .net
CGと画像合成の基礎('16)
ラジオなのかw

978 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 12:30:59.24 .net
あー、やっとネットラジオで地獄の録音が終わった、1日中録音ばかりでネット出来ず
すきま時間にしかネットが出来なかったわ。

今日からは録音失敗したのをちまちまと録音していくだけ。

979 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 13:04:46.39 .net
>>952
重箱の隅をつつくような自己満の問題出すキチ教員を
きちんと排除してくれた放大を支持するわ。

980 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 13:16:59.67 .net
>重箱の隅をつつくような自己満の問題出す
自分ができなかった、というだけの話だろ

981 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 13:24:25.04 .net
ワロタ

982 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 13:27:21.54 .net
>>950
量子力学や量子化学がそうだろ。
で、その下に、これを支える微積分や力学、基礎化学。
更に下だと、初歩からの・・・シリーズの数学・物理・化学。

983 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 13:30:07.76 .net
>>952
安倍の下痢便を食らった人に何を期待してるんだか。
そんな能書きはスルーして、糞右翼に洗脳されないよう、必要な学問だけ学び取って行けばいいんだよ。

984 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 13:35:19.05 .net
大体、言論統制自体がおかしいんだよ。
死ねよ、宮本!

985 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 14:11:22.76 .net
宮本むなし

986 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 14:38:36.44 .net
相手の人格を否定しても自分の正しさは証明されません!
皆さん目を覚まして!

987 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 14:42:50.32 .net
>>926
陰謀論の問題じゃなくて足元見られるようなことは言わないほうがいいだろw

988 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:05:04.82 .net
>>986
目を覚まさなければいけないのは、相手の人格否定しているご本人だけ。

989 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:14:09.47 .net
国際理解のためにって何か出題パターンありますか?

990 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:16:27.74 .net
>>950
>>982
ただ、現在、量子力学や量子化学単独の科目はない。
量子力学を扱っているのは、「量子と統計の物理」。

991 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:26:42.51 .net
>>985
姓が「宮本」、名が「むなし」かと思った。

992 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:27:24.83 .net
国際理解のためにって通信課題と同じ出題ですか?

993 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:33:50.66 .net
>>991
定食屋さんの名前負けだす。

994 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:37:39.26 .net
>>987
なんの話?
何を怯えて生きてるの

995 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:38:33.04 .net
>>978
ラジオ科目ポッドキャストにして欲しいわ

996 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:51:27.77 .net
ネット配信のダウンロードしろよw

997 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 15:54:05.93 .net
宮本武蔵?

998 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 16:03:03.22 .net
放送大学は永遠に不滅です。

999 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 16:04:58.91 .net
>>987
怯えてると分かって何故知ろうとするの。

1000 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 16:06:29.10 .net
岡部まり?

1001 :997:2016/01/21(木) 16:06:30.80 .net
>>994

1002 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 16:07:29.85 .net
来すぎたかお?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200