2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.283★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/12/29(火) 19:42:30.35 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.282★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1449714682/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

556 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 03:44:13.57 .net
面接ばっくれすぎた
5つだから金をどぶに捨てたことになる
抽選にもれた人にも申し訳ない
コミュ障だからもう今後はとらない

557 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 03:50:30.31 .net
>>530
わずか2kmを歩くの嫌で200円も払うなんてジジイかブルジョワだな。

558 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 04:41:21.62 .net
>>546
音声の差替えだけのような希ガス
差替え後の音声の尺が映像の尺(=元の音声の尺)より短すぎたんだろう。

559 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 04:52:14.47 .net
>>542
確かに、1年以上かつ31単位以上取れてれば、1年間だけ通算されて2年次に入学できる。
今の計画なら多分、1年後の申請時には要件達成「見込」で申請するだろうから、もし31単位に足りてないと1年次入学になってしまう。
だから、最初の1年で履修申請を多目にしておくか、あるいは半年延びても条件を「完遂」した後で2年次入学するかしてもいいと思う。

560 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 04:53:54.93 .net
>>557
俺だとお上りさんだから荷物多い。 @本州
札幌駅から北大まで歩くのしんどいな。

561 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:26:06.42 .net
>>560
俺も冬に札幌行ったとき駅から学習センターまで歩いたら遭難しそうになった
聞いたらクマに襲われた人もいるそうだよ
新潟は逆で去年バスが改悪されてニンニク臭いうえに歩いたほうが早いそうだ

562 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:30:53.45 .net
キツネやリスはいるが球磨はおらんだろ

563 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:31:31.01 .net
あ、嫁が・・・

564 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:51:34.56 .net
>>563
そりゃ怖いねぇ

565 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:53:49.38 .net
北大の学習センターは何回か行った。
センターの真裏が巨大な学食と生協の書店と売店で恵まれてた覚えがある。
学食の佐藤隆太とサエコが座った席、広末がデートしてた場所とか教えてもらった覚えもある。

566 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 08:00:18.79 .net
>>561
新潟のバスは、確かに浜浦町線が減ったからね。
帰りは浜浦町線に乗る人はいない。
行きは浜浦町線の時間が丁度良ければそれに乗ればいい。それ以外はBRTなど推奨。
帰りはBRTなど。 連節バスは「東中通」スルーで不便。
で、センター周辺・西新潟の路線だと、NGT48ラッピングバスもあるから、運が悪ければ鼻ニンニクに出迎えられて乗り込むって訳だ。
まるでソー○ランドの送迎バスみたい。

567 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 08:09:23.83 .net
      /:::::::::::::::::   ..:::::::::::::::::::
     ,.:::::     ....::::::::::::::::::::::::::::::::
    ./:::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ;::::::/ ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   .;:::::ノ  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ;::::/―-  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,':::::〉‐==・-   ‐==・-  :::::::::::::::::
   |::::::l    :       `ヽ::::::::::::::::::
  (\.(    ノ  _       |:::::::::::::::: 古町5のチームN3と、吉原48チームBに夢中にさせちゃうぞ!w
__. |\\  (__、_ノ     |::::::::::::::::::
.、 \::::ヽ \ヽ、__,.xr   ,.:'::::::::::::::::                         てごりん
 \. \:\ \` ̄´   /:::::::::::::::::::::
   \ \>  \__,. <:::::::::::::::::::::::::::
   |::γ´  ̄ `Y´\:: `、:::::::::::,
   ∨ 二二二´\ }
    { ──イヽ  イ、.  :
    `ヽ、       //ヽ
      .| `┐一 |//.ゝ

568 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 08:32:55.57 .net
なんか〜〜〜めぐんでくたはれんけ

おなかが〜〜すいて〜〜〜しにそう〜です

569 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:33:15.84 .net
>>559
高認試験が8月11月の2回しかないので>>553を読むと、数ヶ月は入学資格取得前として扱われてしまいませんか?
4月に選科履修生入学→11月までに所定の16単位取得→11月に高認受験
こうしても単位認定が引き継がれるだけで1年次入学しか出来なそうです

570 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:40:42.90 .net
週何日スクーリング行けば四年で卒業できるん?

571 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:46:05.01 .net
まずは面接授業のことをきちんと調べなさい。質問はそれからした方がいい。

572 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:47:14.98 .net
>>569
すると、所定16単位の取得でここの入学資格発生。
高認で、他大学も含めた入学資格も発生。
じゃ、すぐにでも1年次入学できる。これまでの単位は有効。

573 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 10:48:40.58 .net
>>572
大学入学資格取得以前に本学の選科・科目履修生て&#12441;あった期間(本学て&#12441;所定の単位[16 単位]を修得して入学資格を得た場合、所定の 16 単位およひ&#12441;他に修得した単位は卒業に必要な単位として認められます。)

単位しか引き継がれないという意味合いではないですか?

574 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 10:53:12.02 .net
>>572
すいません1年次を2年次と見間違えてレスしました>>573
1年次入学出来る一番早いタイミングは10月で合ってますか?

575 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 11:25:48.72 .net
>>574
横から失礼しますが、こんなとこより学習センターに相談した方が確実だよ
当たり外れはあるけど親切な職員多いし

576 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 12:25:13.27 .net
>>575
長々と質問してすいません
問い合わせしてみます。

577 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 14:08:24.44 .net
>>574
高認の合格証明書発行が入学手続き期間に間に合えば10月に全科履修生で入学できるでしょう。

578 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 15:19:43.79 .net
うんこした?

579 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 16:06:37.36 .net
受験票が来ない…

580 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 17:24:27.08 .net
>>570
カリキュラム上は、面接授業ではなくオンライン授業を履修すれば、0日。

581 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 18:01:01.59 .net
仕事してる人の勉強のスケジュールが知りたい。
パートだけど、鬱持ちだから、帰ったら家事をするだけで精一杯。
今回は、4科目取った。
1つは、記述と併用だから、Cは取れる。
後は共通科目。
編入だから、共通科目は免除されてるけど、エキスパ狙いで取ってる。
後は外国語。
カリキュラム変更したから、既に2単位取れてるので、受けなくても卒業できる。

582 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:33:35.70 .net
test

583 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 20:31:02.14 .net
>>581
おおざっぱに。放送は眠くても全部視聴する。課題のやるときに教科書読む。試験前に休日にセンターで集中して、教科書読んだり過去問やったりする。毎日なんか勉強できない
5科目取ったときはほぼ毎日になったけど

584 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 20:40:03.31 .net
前期はわりとまじめに書いた記述だけ落としたんだが

585 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 20:45:42.86 .net
放送視聴して、テキスト読んで、過去問解く以外に、勉強方法が見つからない。

586 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 21:41:50.63 .net
受験票と記述式の通信指導の添削届いた(ヨーロッパの歴史1)@大阪

587 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 22:36:24.07 .net
前期15科目一夜漬けで乗り切ったけど、まったく内容身についてないという無駄なことした。
今期15科目はさすがに一夜漬けのつらさもう味わいたくないから今日から始動してるけど

588 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 22:39:09.76 .net
>>587
じゃあ一年で60単位?すげー

589 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 23:01:50.66 .net
無職だからすごくない
放大の人はほぼみんな有職者だから恥ずかしい

590 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 23:59:18.72 .net
>>581
2科目が限度だな。@鬱持ち
鬱なら1科目でもどうかな?と思うレベル。
けども、これにやりがいを見出してるのなら無理に1科目に減らさないほうがリハビリになっていいかもな。

591 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:02:26.77 .net
>>587
昼の香具師に聞いてみ。13コマが限度だよ。
即ち13科目ってことだ。そこに面接授業が加わると、13+8=21コマ

592 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:15:23.37 .net
>>591
俺のいた大学では、20コマぐらい登録して、
1年で50〜60単位ぐらい取るのは普通だったけど。
それで3年間で150単位ぐらい取って、卒業に必要な単位は全部取ってしまう。

593 :592:2016/01/13(水) 00:26:40.24 .net
20コマのうち7〜8コマは1年で2単位の科目、ほかは4単位の科目

594 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 00:42:21.97 .net
>>581
私は月〜金の8時ー19時の仕事で、1学期で11科目受講。
平日は残業があっても、最低でも1科目は勉強する。
で、土日かけて11科目分終わらせる。
しかし、土日仕事の時もあるので、なるべく平日に片づける。
仕事も放大も忙しいので、趣味はほとんどできない。
単位取るためだけにこれだけやってるけど、真面目に学びたいなら4科目くらいがいいと思います。

595 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 03:28:55.69 .net
金と時間があるやつは羨ましいよ。
編入にも関わらず、再入学しそう。
もともと、四大卒の資格が欲しいから入学したまでだけど、卒業したら、一気に緊張の糸が切れそう。

596 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 03:48:58.72 .net
>>587
俺も、最近テキスト一読だけで単位認定試験に挑むパターンが多い
テキスト持ち込み可じゃ無勉で挑むこともあるし。

>>589
高齢者という贅沢な身分の人が多くない?

597 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 03:58:28.85 .net
>>596
高齢者は子育て職業勤めあげた立派な人たちだからカウントしてなかった
ある授業で50人くらいにみんな自己紹介させてたんだが、高齢者のぞいて
職業に関連して授業とった動機述べてくのよ。
教職や看護師が複数いて、自営業だったり多かったかな。

598 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 05:10:20.25 .net
>>592
そらあんた、専業学生なら当たり前。

599 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 06:46:41.46 .net
>>589
なんだよ無職かよ

600 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 07:25:04.60 .net
半期4科目8単位でマラソンのように続けるのがいい。
どうせ4期2年は在学義務があるので34/4で8単位ずつ淡々と取り続けるのがグラスラへの道。
一度に過剰に取ってもまた制度変更で泣くだけ。

601 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:12:24.76 .net
放送授業は1学期2科目でも十分すぐるよ。
最初の卒業に向けてだったら4〜5科目でもいいだろうけど。
どうしても4年で・・・って人ならば死ぬ気で取り組めばいいだろうけど、本当に死んでは元も子もない。
各自無理のない範囲でやればいいさ。

602 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:15:21.27 .net
制度改悪でグラスラが消えた俺は来期は面接とオンラインだけにする予定。
第2学期に(狙いを付けてる)放送1科目出そうかなとは思ってる。

603 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:17:39.46 .net
オンライン授業も、禿の大学のほうが先達だもんな。
禿がやれたことを、なぜ放題がやれなかったかって思う。

604 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:22:02.85 .net
>>587
どちらにせよ放送大学の授業に内容はないから後悔することはない。
外国語必須単位2科目減少を批判するとこうしたレスが多くつく。
何単位とったって外国語が身につくことはないと。
大学当局も学生が知恵をつけて政権に批判的になり投票活動に影響を与えることを危惧している。
だから日本美術史過去問を削除した。
さっさと単位をとってさっさと卒業する。そういった学生には限定的に適した大学ではある。

605 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 08:25:16.88 .net
教科書持ち込み可の科目なら勉強しなくても
試験中に索引を引きながら解答すれば多くの科目で@です。
解答も20分ぐらいで終わるからダブルヘッダー可能。
同日同時間の科目も登録可能にして欲しい。

606 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:22:52.44 .net
>>605
ダブルヘッダーにしなくていいから氏ね

607 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:25:04.97 .net
過去問削除なんて野蛮なことするまでもなく、ここには民主党員も共産党員も社民党員も入学している。
そうした良識を持った学生が、右傾化した執行部の馬鹿どもごときに左右されない。

608 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:32:24.48 .net
パヨクは多そうだわ
学生運動やって卒業できなかった高齢者とかが大卒求めてるんかな
面接のとき旭日旗バッグ持ってってみよ

609 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 10:28:01.44 .net
どうでもいいし、飽きたし、うぜっていよ

610 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 10:56:55.52 .net
>>608
俺の所属してるセンターが置かれてる大学に、
旭日旗のTシャツ着た教授がいるよ。

611 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:03:21.65 .net
>>610
毎日?春日や武井壮みたく何着か持っててキャラづけしてるん?

612 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:23:54.73 .net
>>611
毎日かどうか知らないけど、2、3回見かけたときは、
旭日旗に大日本○○○といった感じの右巻きの標語入りのTシャツ着て、
大学生協でカップラーメン食べてたから、単なる貧しい右翼かと思ってたら、
ある日、たまたま大学のサイトで見つけたからビックリ。

613 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:41:41.22 .net
>>597
確証バイアスの虜?
ジジババだからといって、子育て済ませたりや定年でリタイヤしたとは限らんw

614 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 12:10:48.96 .net
>>612
そんな人いるんだね。宝探しっぽく自分で見つけみるわネットで

615 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 12:16:11.22 .net
>>610
うちは9条バッチだな。削除問題以降外してるようだが。

616 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 12:55:30.58 .net
>>566
BRTが雪で最大1時間遅れたってね
動かなくなるJRよりマシなのか
土日は病院の職員駐車場無料開放だが
平日は通院者優先のため12時以降入構で1回200円
消費税増税前は1回100円だったんだぜ
最賃は715円で山形福島より上だが富山群馬に負ける
富山のコストコ、アウトレットは時給千円以上らしい
政令都市の新潟…

617 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 13:28:22.30 .net
僕、民主党サポーターだよ
会費払ってる

618 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 13:47:00.96 .net
民主党のどこがいいの?

619 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 13:53:43.25 .net
英和辞典買った
電子辞書が持ち込み不可なので

620 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 14:05:23.77 .net
誰もそんな日本の行政に関心ない。もってもどの道持ち直さない。

621 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 14:14:16.58 .net
>>616
宮崎県は最低賃金ワースト1!

622 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 15:29:59.56 .net
>>617
あんたは、エライ!

623 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 16:44:14.66 .net
>>618
政権担当能力のある唯一のリベラル政党だから

624 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 17:45:13.30 .net
釣りであってくれ

625 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 18:26:42.10 .net
>>605
本質論はともかく、ゲーム的に考えれば仰るとおりだな。
同日同時間解禁されたら2科目一度に単位取れる自信は確かにある。

626 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 18:34:22.31 .net
ここは学習効果はともかく大量の学生が大量に科目を登録して大量に単位を取って卒業してくれること。

627 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 18:56:48.92 .net
>>594
そのモチベーション保つのはすごい

628 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:02:36.77 .net
>>616
スレ違いで申し訳無いが、何故に北陸にコストコが2つもほぼ同時にオープンしたのだろう?

出店条件を半径10キロメートル圏内100万人以上から50万人以上に数年前に緩和したがそれでも石川や富山辺りでは条件を満たしているとは、とても思えない。

北九州は店舗が小さいし、久山は遠いから熊本に出来てくれないか密かに期待しているんだが‥。

629 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:24:48.95 .net
しかしノート(必携)って書いてるのは持ち込みだけでいけるんか?

630 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 21:27:40.51 .net
>>629

いける科目と、いけない科目がある。
例えば日本美術史はいけなかった。
放送授業の画面をコピペして持って行ってもいけなかった。
まあ、これは特別な科目だと思うけど。

631 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 21:43:35.03 .net
富山のコストコって学習センターのある射水にあるんだよね

632 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 22:12:04.37 .net
>>630
科学的探究の方法
問題解決の進め方

がノート必携なんですけど、
もしとったことおありでしたら、どんな感じかわかりますか?
いや過去問みればかわることなんですけど、過去問は前日に解きたいので・・・

633 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 22:20:04.71 .net
過去問って2学期分しかないのね。

634 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 23:46:10.72 .net
以前からの放送大生なら、
受講予定科目の3期分の過去問も持っているでしょうな。

635 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 02:28:41.73 .net
講義でさえ一回も聞いてないのにノートなんてないよな。
ノート持ち込み可って書いてあると恥ずかしくなる。

636 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 02:39:49.50 .net
安倍首相は母親の洋子さんに暴力を振るっていた
2014年11月
http://i.imgur.com/FHJhslx.jpg
http://i.imgur.com/Ni2AODf.jpg
http://i.imgur.com/4xZjauU.jpg

637 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 02:53:15.27 .net
「景気がよくなったからわたしも働きに行こうかしらとニートの息子が言い、
親が月50万円、息子が25万円の我が家の収入」

638 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 03:49:36.62 .net
日本という国は、天皇の娘がああだからな・・・

639 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 03:50:55.47 .net
天皇の娘ではなく、孫娘がな。

640 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 05:30:02.37 .net
パヨクって大学で学問納めに来てるんじゃないの?
事実を認識できないって恥ずかしくないの?

641 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 08:24:18.91 .net
>>632

その2科目は取ったことがないです。

大きなお世話ですが、選択問題で持ち込み可なら前日でもいいと思いますが
記述式なら過去問や自習問題の記述を解いて書く練習を、少し前からしておいた方がいいかも。
そして書いたものを持って行って、運が良ければ同じ問題が出るかもしれないし、
同じ問題じゃなくてもスムーズに書けると思います。

642 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 08:39:37.78 .net
>>638,639
アンチ東宮婆は場違いだ。どっかいけ。しっしっ。

643 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 08:53:10.95 .net
>>642
そういえば黒田清子(今上天皇の娘)さんて子供できたの?

644 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 11:15:49.43 .net
>>643
お歳を考慮してから発言しろ。
不敬だぞ。

645 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 11:50:16.02 .net
>>644
今は普通の人だ。そこまで敬意を持つ必要あるまい。
>>643
同じ理由。そっとしておけ。

646 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 12:09:12.16 .net
>>641
いえ、ありがとうございます。
前日に解くより、せっかくノート持ち込めるんだから記述の解答など作って持ち込みます。

647 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 12:35:12.20 .net
過去問やってて思ったが解答を載せてないのはどういうことだ。
教師の信念うんたらでのせないって完全に学生のこと考えてないだろ
問題にしてきた意図とかも知りたかったのに

648 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 13:15:13.32 .net
>>647
そんなこと言うと、お仕置きだからね!
分かったら、さっさと先生のヒールをお舐め!

649 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 15:00:29.32 .net
ノートが「持込可」というのは分かるけど、
「必携」って何なのだろう?

印刷教材には書いてないが講義で話した内容が
出題されるってこと?

印刷教材を読んだだけで放送の講義は
聞いてないのだけど、まずいってことかな?

650 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 15:30:57.49 .net
「持込可」は、持ってきて見ながらやっても構わない。
「必携」は、見ながらやらないとできないよ。

651 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 16:34:45.63 .net
ノート必携は作文の下書きとかに必要だけど直接回答用紙に書けたり下書きを問題用紙に書ければ必要ない
一方で教科書必携は教科書の指定された文や図表を見て書かないときがあるので必要だよ

652 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 16:44:18.29 .net
>>647
回答を載せていないのは問題や回答の過ちを指摘されたくないため
某学習センター事務員さんが回答公表しない某女先生は性格が異様に捻くれてるって言ってた
やる気のない事務員にも嫌われてるんだから相当の強者とおもう

653 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 16:45:45.72 .net
調教が成功したようだな

654 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 18:07:07.33 .net
あーあーーあああああ

655 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 18:28:15.93 .net
サヨナラ黄色い煉瓦道だろ?

656 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 18:37:29.53 .net
女王様ー もっと意地悪してー

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200