2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】

1 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:32:38.12 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【祝】日本福祉大学 通信教育部 【TD引退】25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423618011/

藤堂●介とは?
>>2

2 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:33:08.81 .net
≪藤堂●介とは≫
・fuxiや2ちゃんで暴れまわった学生
・過去何度か引退宣言するが、しばらくすると復活
・50歳近いおっさん
・父と妹に甘えまくって、自分は働かず遊び放題
・遊ぶ力はあるのに働く力はなく、公金を不正受給
・アダルトチルドレン
・童貞

藤堂●介が表れる前はfuxiでの交流が盛んで、今みたいにNO NAMEさんだらけではなかった。
科目終了試験トピックなど賑わっていた。
fuxiやスクーリングを通して友達になる方など一杯いたそうです。
fuxiを再度活性化できるといいですね
藤堂●介に絶対に足跡を付けてはいけません!
ストーカーしてきたり、何度もメッセージを送りつけてきます!

3 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 00:23:15.49 .net
次スレあったのか
保守

4 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 09:53:27.90 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

5 :名無し生涯学習:2016/01/14(木) 23:57:10.53 .net
【藤堂俊介】とは。

・あだ名は「はまちゃん!」・4○歳で長○市在住
・高卒で某大企業(日経225銘柄)の一般事務正社員
として2○年ちょっと勤務・不慮の事故で下半身
不随・父親は理容師、妹は看護師。妹は会社勤めして
いたが、辞めて看護学校へ。年金
暮らしの父親と看護師の妹と長○市からの公金不正受給
で生活・働く気は毛頭なく、「働け!」といえば「○
んでやる!」と逆ギレするため身内や親戚からも
煙たがられている。

6 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:14:15.30 .net
>>5
前スレ頭の方で50になるとか言われてたぞ

7 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 00:15:39.99 .net
>>5
本当に大企業の関連会社そんなに長く務めてたの?
ってか写真のアイコンだと20代みたいだけど
そんな年齢なの!?

8 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 08:29:59.52 .net
>>6 藤堂俊介は1987年に就職してる。バブルの時
で、高卒で某大企業の一般事務正社員になっている。


>>7 某スクで本人から聞いた人がいるみたい。2○年
ちょっと勤務していたが、750ccバイクを運転中に事故
ってしまい、下半身付随。勤務先への復職はできなか
ったみたい。

9 :名無し生涯学習:2016/01/15(金) 23:07:07.69 .net
誰か藤堂の生年月日覚えてる人いないの?

10 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 10:34:12.81 .net
藤堂って社会人経験あるのに、常識知らずだよな。

11 :名無し生涯学習:2016/01/16(土) 16:56:27.11 .net
>>10 彼は障害者になってからひねくれてしまった
みたい。某大企業の長○支店で年収640万円の内勤事務
してたらしい。

12 :名無し生涯学習:2016/01/18(月) 12:19:15.00 .net
>>2-11
割とどうでもいいw

13 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 10:14:45.89 .net
実習スクでオラついてる、強迫性障害みたいな奴がとんでもなくウザいんだが
迷惑だから実習前に落第してほしいわ

14 :名無し生涯学習:2016/01/20(水) 23:14:17.10 .net
課題やら事前訪問をする前に一挙手一投足を教えを乞おうとする
不安性障害を持った奴いたよ。
いかにもメンタル弱そうな顔した小太りの男だったw
当然無職ww

15 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 09:28:38.17 .net
ああもうウンコ拭きはやくやめたい

16 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 21:08:46.59 .net
藤堂俊介の住んでる長○市は積雪やね。どんだけ降っても、父親と妹と公金に甘えまくれば
いいから気楽やね。働け!と少しでもいえば、「○んでやるっ!!」
だもんね。

17 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 22:31:40.67 .net
クソタクローは○んでいいよ(笑)

18 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 23:28:58.78 .net
卒業したからフクシーは見れないのだが、藤堂は相変わらずなんだな。

19 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 00:03:24.25 .net
何で卒業してまでこんなとこ来てんの

20 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 12:17:58.18 .net
仕事してないからだろ

21 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 15:06:10.11 .net
>>13
>>14
落ちるなら演習1で落ちてるわ
自己都合の辞退じゃなきゃ
演習2以降実習も普通に落とさないぞ
なんせ実習先に訪問させといて落としたら受け入れ先減って
大学が不利になるからな

22 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 15:09:01.93 .net
実習先は不信感もって受け入れ断ることもあるわな
実習生受け入れると補助金みたいにお金入るからなおさら計算入れてた人数こないってなれば
金にうるさい経営者はいやがるもの
まーそういうとこは、実習ってなのタダ働き要員として扱われるだろうけど

23 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 11:53:33.68 .net
当たり前じゃんって言われそうだけど、
結局、実習もその前の講義もすべて金なのな
だから現場のワーカーが糞だらけなのか
そりゃ資格自体が廃れるわな

24 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 13:56:16.15 .net
言ってる意味がわからない

25 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 13:58:43.07 .net
>>24
実習先に支払われる受け入れ料金のこと
演習実習の授業料に含まれてるが、実習先で料金に幅があふ

26 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 14:01:55.02 .net
>>23
ここ2,3年でここの大学は変わったみたいだけど
どこの通信制も
昔は基本的にお客さんで
ある程度まで行けば
授業料払ってるから
なんとか受験資格取得まで
バックアップしてたみたいだね

27 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 11:44:23.82 .net
ここって1年から入学したら卒業率ってどのくらいなの?
勉強わかりずらいし卒業できんし
金ばかりかかるね

28 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 12:08:11.47 .net
だったら大手前大学にでも行けやデブ

29 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 13:29:54.64 .net
卒業率なんて
何年次入学関係なく
卒業年のデータでしょうしね

30 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 11:18:14.32 .net
4月から社会福祉士の過程に入学しますが、他の大学みたいに
試験前にレポート3000文字とか
書かないといけないですか?

当方、通信教育では
放送大、佛教大、大阪芸大、明星大を経験しています。

31 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 12:18:51.02 .net
そんなに通信行ってどうすんの
無駄金もいいとこじゃん

32 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 14:35:15.47 .net
ほんとだね
そんなに行く余裕あったのなら通信の大学院に行けばいいのでは?

33 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 17:50:34.20 .net
うっせー余計なお世話だ

質問に答えろや日福のカスども。

34 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 21:02:27.32 .net
突然のぶちギレで草生える
パンフレットくらい貰ってこいや

35 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 21:07:48.67 .net
前も法政の通信から流れてきて暴れてた奴いたね
何でそんな無駄な事すんだろ?

36 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 21:08:54.30 .net
養成行けばいいだろ。

37 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 22:01:05.45 .net
これだけ大学渡り歩いて疑問点がレポートの文字数か?
妄想でも資格狙ってるなら先輩にキレてどうするよ。
ここでは資格取れないから東京福祉大学がキミの行く所だよ。
これがカスからのアドバイスだ、親切だろ?

38 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 23:25:48.87 .net
都内住みだけどT福大のビルキャンしょぼいから日福にした
実態は群馬福祉大東京サテライトキャンパスという位置づけなのかな?

39 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 00:12:38.05 .net
受験資格を簡単に得たいし、大卒も欲しいだけならいいかもしれませんよ。
テストやレポートを簡単に済ませて、評判、実習、国試合格率は意識しない人には。

40 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 04:15:18.82 .net
>>30は、経験したと書いてある訳で、卒業したとは書いてない。
アドバイスされてる某大学は出席重視の学校だ。
安心して行け。

41 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 09:38:24.22 .net
>>39
昔は東北と日福と三すくみって言われてたのにそんな楽になったのか
合格率も何も通信のスクーリングで国家試験の面倒みてくれる教員なんてベテランで講義の時間作りうまい人じゃなきゃ無理だろうし
安くて簡単ならそういうとこのがいいかもね。

42 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 09:43:35.61 .net
そもそも社士の国試自体が凄く簡単だからね
難しさを味わいたいなら中央や慶応の通信にいけばどうだろう

43 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 09:48:23.04 .net
一般の科目修了試験と
演習実習のレポートとの落差がすごくてレポート難しいなとは
正直思うよ
もしかしたら担当教員によんだろうけど
演習2とか実習1の科目修了試験でも落とされる人いるの?
未提出とかなしで

44 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 10:18:34.04 .net
武蔵野通信スレみてきたら
あっちのが社会福祉士の合格率高いって話題あったけど、ここはそんなに合格率さがったの?

45 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 12:02:01.42 .net
演習実習課題の合否も
教員によって様々って話も
スクーリングいくと1度落とされた人達から聞こえるし
統一基準って通信はないのかね?

46 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 15:01:59.86 .net
>>43
落ちる人いないみたいよ
>>44
どっちが高いか知らないが、社士が簡単だから合格率に差があっても
頭の良し悪しははかれない
そのくらい簡単な試験

47 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 20:28:07.84 .net
>>45
大体は合格出すんだろうけど
運の要素が入ってくるのはさすがに酷としか言いようがない
メガネのあの先生はかなり落とすと聞いたな

48 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 21:32:18.77 .net
いっつも思うのが、こういう時に「落とされた」って表現使う奴

何?自分は合格して当然の前提で落ちたのは大学のせいだって言いたいわけ?
こういう奴に限って自分の馬鹿さ無能さ加減に全く気付いていないんだよな

「落とされた」ではなく自分のせいで「落ちた」と正しく表現すべきだよね

49 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 21:40:46.68 .net
>>41
>昔は東北と日福と三すくみって言われてたのにそんな楽になったのか

コーヒー吹いたわ!
どこが東北と日福と三すくみだって???

50 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 22:07:23.17 .net
>>49
合格率と卒業率と入学者数は
一応福祉の通信だと横並びなんだぜ

51 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 22:08:21.44 .net
>>48
入学説明会のときに
期日と内容がずれてなきゃ
パソコン使えなくても受かるんですって説明してきたからだろ

そんなんだから新聞沙汰になったんだろうけど

52 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 22:11:48.09 .net
>>47
落ちた人らはメガネの先生が多いみたいね
スクーリングに課題持参ってあるから見せて貰うけど
どうみてもあってレベルの人いねーから担任が誰があたるかがでかいと本当に思ったよ
Cで通していいんじゃね?と
卒業率の宣伝ができなくなるし
どうせだめなら国家試験が阻むのに
そこまで酷なことするんだって思った。リーマンしながらやってる身としては本当に困ったもん
主婦だって子育てと旦那と家庭の中でしてるんだから
そこまできつくなくてもと
通学ぐらい添削も時間かけて講義してくれるならまだしもなーとは正直落ちてしまった人達のお話伺うと思った。

53 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 22:14:35.74 .net
今回の実習スクーリングも
クラスによっては科目修了試験の結果みてから事前訪問行けって指示でたとこもあったみたいですね
3月に結果でるのに31日まで報告書だせって却って
年度末なのに実習先に負担かけるのにと思ってしまう
そしてそんなこといって生徒を不安がらしすぎても辛いよな

大学は2月中にできたらいってくれっていってるのに
結果でるまでいかないって
顔合わせのときにそのクラスの人らはいったみたいだし

54 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 22:16:16.79 .net
>>52 53
そんなに今は難しいの?
三年前とか落ちるヤツはよっほどとか言われてたのに
やっぱ呼び出しがきいてるんかな?
去年今年の人達は間で様子みさせられてるのかな?

55 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 22:44:37.91 .net
>>54
演習Tの時点でそこそこの人数不合格にしてるよ

56 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 23:13:25.21 .net
>>55
まじか
三年前以上はそこでも
1部が仕事とか一身上の都合で
辞退って人のがおおいって言われてたのに
まじで注意うけたからがらっとかえてるのかな?
何年か前の人と比べると
今年の人らは何も、悪くないのにこくでひどい、思いしてて可愛そうだ
どっちにしても国家試験って壁がある上に通学とちがって
年2日しか顔あわせない教員に左右されるなんてきついだろうな

57 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 01:04:53.97 .net
調子に乗って、親子で卒業みたいな宣伝 してるから〜〜

58 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 08:35:18.54 .net
親子で卒業
親子で社会福祉士とか
すごいよな

59 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 09:40:03.55 .net
今日試験なのに全然勉強できてない
忘れてた訳でも忙しかった訳でもないのに勉強する気になれなかった
一年目からこれじゃ相当ヤバイわ

60 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 11:11:16.83 .net
そんな奴だらけだから気にすんな
来年頑張れよ

61 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 13:13:35.81 .net
単位取得の科目修了試験は
はっきり正解不正解わかるから
まだましだよ

演習実習レポートなんてどこがよくてどこが悪いかが分からないもん
通学なら顔みてここがよかった
ここはあと1歩とか言ってくれるだろうけど
通信だと演習実習スクーリング事態決め事終わらすので手一杯だろうから話してる余裕ないし

1年次入学だと本当にレポート提出が怖いよ。
ここみてると生かすも殺すも教員の裁量がでかいみたいだし

既卒でレポート得意って人じゃないと資格取りたいって話されても個人的には勧められないよ
レポート書いたことない人には教員の当たり外れで毎年落とされるはめになるなんてとこ
勧めたら人間関係こじれるもの

62 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 16:07:53.60 .net
はい出た「落とされる」ーw

63 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 16:43:47.18 .net
別に「落とされる」で良いと思うよ
そこの責任の所在なんか関係ないでしょ

64 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 17:19:37.89 .net
関係大アリだヴァーカ

落ちるのは本人の出来の悪さのせい
自己責任であって教員の責任じゃないしね

65 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 17:52:46.33 .net
落とされるって表現したからって別に自己に責任が無いなんて言っている訳では無いだろうに
馬鹿はお前だ

66 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 17:53:57.41 .net
よくそんな下らない事に噛みつけるもんだよなw
感心するよ

67 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 18:36:39.78 .net
つうか本当に演習や実習の科目修了試験で落ちてる奴いんの?

68 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 20:00:48.76 .net
落とされるに過敏ニキ本学教員説

69 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 20:46:10.60 .net
今年度の試験終わった
追加履修はするもんじゃないね
2単位分1万円損したっぽい

70 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:10:50.95 .net
落ちるも落とされるも
添削されてここがダメでしたって指摘された上の結果なら
そんな言い方しないだろ
レポートの場合もただDとか結果出るだけだからそういう話になるだけでしょ

71 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:12:33.01 .net
落とされるニキは内部関係者かもな。前々スレで内部から転職ニキ現れて内部も評判気にしてここみてるって書いてたからな

72 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:14:05.91 .net
教員の責任になったら
その人が立場悪くなるなり
契約更新してくれなくなるからってとこかな?
アンケートの結果次第で
査定も響きそうだし

73 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:16:06.26 .net
>>69
必須以外で年度内で2回やって
手応えないならテキスト科目でも捨てた方が早いよ
教材費分安くなるがそれでも
複数科目同時受験するのが基本だとなかなか深くまでは勉強覚えられないからね

74 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:34:47.98 .net
しかし演習等を一度でも落ちると1年延長ってことだろ
本当に落とされる奴なんていんのかね

75 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 00:09:23.12 .net
>>74
翌年度落ちたところからならまだしも頭からだからね
演習1の科目修了試験のタイミングなら100人単位で人数へってるよ。
スクーリング行くと昨年度落ちましてって人には1.2人は同じクラスにいるもんだよ

76 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 00:12:28.04 .net
昨年度は受講人数一覧みてると200人とかごそっとへってたな
自己都合も有るでしょうが
厳密に厳しく査定する教員もいらしゃるのかなと思いました

77 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 12:10:38.52 .net
>>74
演習Uでどこかのアホ教員が「この科目と指導Tで大分落とします!」って口滑らすように脅してたらしい

78 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 16:55:21.98 .net
演習と指導の終了レポート期限が科目の終了試験と重なるのは最悪過ぎる。
22単位届かないかな、やはり3年必要でした。

79 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 17:45:56.24 .net
>>77
それ噂で聞いた
出どころ聞いたらフクシーだったかTwitterだかで書かれてたって聞いたが削除済みらしいね
国の指導のお陰かガチか脅しかわからんけど落としてくるのかもね

>>78
ちょっと前まではぶつからないようになってたよ
実習計画書の下書きが1月スクーリングだったし
科目修了試験提出してる間に
事前訪問するように変更されたんだって?
前は2月に科目修了試験の合否でて、その後だったから
結果より前から動くか
合否みてから動くかしかないね
でも年度末に同月内に事前訪問と現場実習頼むのも学生はつらいよな。電話するの今も学生なんでしょ?

80 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 17:48:53.55 .net
三、四年次編入の人達は入学と同時に予備登録、資格科目の科目修了試験だもんな
春夏でだめだった科目残ってればぎりぎりまでひっぱって
冬試験でって予定だったろうに
演習実習の科目修了試験とぶつかったらきついね

81 :藤堂俊介:2016/01/31(日) 19:54:46.33 .net
このスレ終わり。
書き込み禁止。

82 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 20:06:53.59 .net
>>79
結果が3月2日ですから。事前訪問の報告提出が2月1日から3月31日。
私は単独の実習なので自己判断で決めて連絡です。
年度末はいくら何でも、試験終わったら連絡しようと思ってます。
単位届かないのは自分の努力不足ですからね。覚悟はできました。
レポートは全力で取り組んで出したので、あと1本取りにいきます。

83 :藤堂俊介(本人):2016/01/31(日) 20:11:08.24 .net
このスレ終わり。
書き込み禁止。

84 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 20:17:43.62 .net
>>80
そうなんですよ。編入の油断があったのでしょうね。
秋試験で狙いが外れまして、もっと早い時期に仕掛けるべきでした。
積み残しが重いですが、卒業目指している方々もいるので贅沢な悩みかも知れません。

85 :藤堂俊介(本人):2016/01/31(日) 20:43:51.42 .net
このスレ終わり。
書き込み禁止。

86 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 20:45:19.79 .net
「落ちた」「落とされた」の方…

教員側の表現も「落とした」ではなく、「落ちた」なら理解できます。

私は別の分野では教育する側ですが、「落ちた」と言い切れるほど、自分の教育戦略や評価に自信はありません…まだまだ未熟なんでしょうね。

87 :藤堂俊介(本人):2016/01/31(日) 20:56:26.03 .net
このスレ終わり。
書き込み禁止。

しつこいぞ。

88 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 21:03:41.28 .net
書き込んでるのが教員だったらどうだって言うの〜?

大学に言いちゅけるんですか〜??(ヘラヘラ)

89 :藤堂俊介(本人):2016/01/31(日) 21:10:52.00 .net
このスレ終わり。
書き込み禁止。

90 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:00:22.82 .net
>>82
演習実習の科目修了試験と
指定科目の科目修了試験
どっちも結果みずに事前訪問は危険だし大学側も実習先に謝罪するんだろうから
3/2日の結果みてからのが
ベターかもしれませんよ

91 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:04:03.16 .net
>>86
教員もベテランから若手まで
いるでしょうがお1人の判断でなく上の判断も仰いで統一基準の基の結果ならきっと学生も納得行きますが上にあるような
教員が脅かすような言い方は
さすがにやりすぎではとも思いますし個人の裁量が大きすぎると思います
ついた担任次第では
通学のゼミのようにこちらが希望出した結果ではないので
不納得になり
落ちた落とした論争に繋がるとは思います

92 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:04:50.87 .net
本人ならフクシーの日記に
こっちに書き込んだって書いてみてくださいよ

93 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:11:51.53 .net
TDさん去年ここみてもう日記更新しない宣言してたのにまた上位にランクされてる
流石に引くわ
昔からいるのに単位も自分でばらしてるけど
このままだと卒業より、除籍が先になるぞ

94 :藤堂俊介(本人):2016/01/31(日) 22:18:05.97 .net
このスレ終わり。
書き込み禁止。

>>92
お前に指図される筋合いはない

95 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:22:17.31 .net
>>94
あほ?

96 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 23:17:06.84 .net
ここ書き込んでる暇あるなら
はよ単位とれや
同期はもう片手ぐらいしか単位のこってないぞ

97 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 23:18:27.85 .net
フクシー荒らしてつぶして
下の世代は細々と2ちゃんねるでやりとりしてるのに
ここもツブスおつもりですか
いい加減にしてください

98 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 23:19:11.69 .net
除籍されたらさすがに草生えるわ

99 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 23:20:01.19 .net
科目修了試験お疲れ様でした
演習実習やってる人は同時並行で本当に精神的追い込まれてるかもしれませんが
まじでメンタルだけは留意してください

100 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 23:21:56.05 .net
>>98
年次的にはMagic点灯はじまってるぜ
まぁ再入学しそうだけど
大学が拒否したら面白いんだけどね
今までも他の学生さんから大学に相当クレームあがってるっていわれてるし

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200