2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】

1 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:32:38.12 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【祝】日本福祉大学 通信教育部 【TD引退】25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423618011/

藤堂●介とは?
>>2

285 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 12:19:06.42 .net
修士(福祉経営学)>>社会福祉士≧精神保健福祉士>学士(福祉経営学)>介護福祉士

286 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 20:01:40.17 .net
資格合格したあとの就職活動ってどうやるの?
ハロワと福祉のお仕事以外は
飛び込みで職さがすの?
実習の関係で離職したから本当にあせってます
誰かアドバイス下さい

>>283
図太くないやつはベランダから落とすんだろうし

>>284
比例の枠がつくれるほどいちまちいわでもないんじゃね?

287 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 20:02:10.15 .net
>>286
一枚岩の打ち間違い

288 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 20:06:14.76 .net
私も実習で離職したので
再就職したいのですが社会福祉士の求人がなかなか見つからず困っています。卒業生の皆様はどの様に社会福祉士のお仕事見つけたかお教え頂きたいです

289 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 20:10:57.92 .net
>>288
公務員の社会福祉枠。
間違いなく回される先は生活保護。

290 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:17:11.88 .net
>>289
市役所とかだろ?
実務経験なくても試験受かれば
正規公務員になれるの?
たしかに生活保護指導はきついけど
各地で募集でてるもんなの?
そこだめならどこいくよ
通信なんだからおっさんおばさんだぜ

291 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:21:05.35 .net
>>289
うちの地域は非常勤すらでてなかったよ
介護やったことないのに社会福祉法人受けて介護やるしかないのか
ブラックばかりって聞いてるけどこんなんなら転職めざして
一般企業退職しなきゃ良かったよ

292 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:22:42.79 .net
OBの方で実習で離職した方は
再就職は社会福祉士や精神保健福祉士の仕事につけてますか?
うまく行かないで無職になってる方や関係ない仕事の非正規してる方おおそうですが

現況お教え下さい

293 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:24:25.93 .net
あれだけ演習実習のレポートが国家試験に近いスケジュールだから必死な思いしてなんとか
資格とれても再就職なかったら
逆にメンタルやられそうだよな
卒業生のその後のデータでてないから在学生としては不安です

294 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:31:31.28 .net
介護福祉士板みてきたけど
社会福祉法人ってか老人ホームは人たらねーから社会福祉士取得して介護未経験でもむりやりやらせるとこばかりって
どのスレひらいてもあるから
社会福祉法人受けたくねーし
公務員もだめだったら
みんなどうするよ?
社会福祉士だけど無職40歲とかになっちゃうし
生活保護もうけれなかったら
資格の為に餓死したアホって言われちゃうけど
どうしてるの?まじで?

295 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:32:53.65 .net
実習の日程で会社やめた人で
再就職見つからずって方は
普通の非正規とかバイトで
生活するしかないの?
大学で就職紹介してくれないのでしょうか?

296 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:40:04.06 .net
>>288
psw取得者ですが2年無職です
スクーリングで知り合った人で社協と病院行った人はいたけど
多分つてがあったんだろうなと思ってますよ
なかなか求人でませんから
こちらは地方なのでそもそも求人はありません
ブラックだったので実習で辞めたことは後悔してませんが
psw取得できたら仕事あると聞いていた分毎日落ち込んでいます

297 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 22:01:52.43 .net
>>290
市役所の福祉系職員だと、社会福祉主事任用資格が必要。
早い話が3科目主事。
名古屋市で社会福祉枠があるよ。
去年のだが、
若いならこれ
http://www.city.nagoya.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000017/17022/27-1rui-annai.pdf
経験者ならこれ(社会福祉士登録必須)
http://www.city.nagoya.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000017/17031/H27-keiken-jimu.pdf

298 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 22:16:42.65 .net
30代で2013年卒業と同時に社会福祉士登録したけど、
未だ相談職に就けず。

299 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:05:55.81 .net
>>298
今どうやって生活してるの?

300 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:09:38.73 .net
>>297
社会福祉士合格者でも未経験30代は死ねといわれてるようなきがする
合格するまで経験ないし
経験ないから仕事探すのに
未経験追い出されたらきついぞ
通信は30~40代が1番多いのに

大都市圏しかこんなん無理やろね

301 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:26:25.77 .net
>>300
若干スレチになるが、
最近名古屋市は倍率低下傾向で、むしろ愛知県の方が高くなりつつある。
原因は幾つかあるが、1つは愛知県の方が給料や待遇良くなっちゃったから、
受験者が県に流れつつある。以前は逆だった。
中京都とか言っているから、名古屋市なくなるんじゃない?ってのもあるんじゃないかな?

302 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:48:01.21 .net
他の地方はどうなるんだろ
30、40のひとりもんが資格とっても誰かの手助けってより
自分の生活保護申請の知識みにつけてるようで悲しくなってくるよ

まじで仕事なかったら生活保護申請の手続き詳しくなるために資格とったって形になるもんな

303 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:51:58.78 .net
全国的にケースワーカー余ってるから合格率さげてるのかな

生活保護貰うために社会福祉士や精神保健福祉士取得するために大学いくような状況になりかねないよな

大学って就職のお世話通信にはしてくれないんでしょ?
全国の卒業生は今ちゃんと
ケースワーカーになれているのかな?
介護福祉業界にいた人以外は厳しいのが現状なのかね?

304 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 03:06:26.17 .net
レス見る限り再就職厳しそうやね
ネットで見るとそこそこ求人あるみたいだけど
40過ぎのおっさんじゃ期待出来んかね
単位だけはとってるから卒業して
自分のやりたい勉強したほうがましかもな〜
なんか憂鬱になってきた

305 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 03:17:51.56 .net
>>296
就活してもまともなとこが見つからず
無職なの?
せっかく資格とったのにね

306 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:26:03.02 .net
宅建と管業受かったんで次は仕事内容に興味ある社会福祉士目指そうと思ってましたが
就職相当厳しい感じなんですね・・・。

307 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 11:52:07.51 .net
>>305
そういう人結構いるんじゃないですか?
実習で離職して資格取得後
再就職ないって方は
ここの大学だけじゃなくて全国的供給高になってきているのかなと思います
合格者数と登録者数も違いますし

308 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 11:54:11.91 .net
2020のパラリンピックあるから
ケースワーカーが必要って言われてるけど、あれはいっときのボランティアで募集かけるってことなんですかね?

>>306
仕事辞めずに実習受けられれば
生活には困らないですし資格なんで手に職だと思うので
タイミングあれば転職じゃないでしょうか?

309 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 12:41:06.27 .net
2013年卒業生30代です。
国試は一発で合格し社福取れましたが
やはり就職がないです。

最近、非正規の公的機関の相談員の面接受けましたがやはり経験がないのかだめでした。
現在はフリーターしてますが社福を活かした仕事はもうだめかもしれません。

310 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:40:45.91 .net
大変な事に気付いてしまった
3年次編入で卒業延期しても
来年度で四年目だから演習通っても
再来年度の実習に参加できない…

311 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 16:55:55.90 .net
>>308
どちらにしろ不動産系には転職しようとは思っていたので一旦仕事やめる時に
実習いければなと思ってましたが、やはり社会福福祉士の資格活かしての仕事は
中々就くことは難しいのですね・・・。

312 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 18:31:22.40 .net
>>297
民間企業の経験がないと若くないと無理か…

313 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 20:13:39.35 .net
いまや社福、ケアマネ等の有資格者は有り余っている。
不足しているのは介護福祉士のみ。

そこで発想の転換を図る必要がある。介護要員として施設に就職するのだ。
社福持ちなら、少なくとも無資格やヘル2のみと比べて有利なのは間違いない。
職務内容は当然、介護となり、相談業務など望むべくもないが、無職よりはマシだろう。

314 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 21:12:55.52 .net
現役介護士なんだけど
上から「将来クラスチェンジをして資格に見合った仕事を任せたいから必ず社福取ってね」
ってプレッシャーをかけられてる
ちなみに可愛い娘からキレイな熟女まで女性職員同士がみんな仲の良い奇跡のような現場
クビにならないかぎりは絶対に辞めないつもり

315 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 21:42:01.72 .net
>>299
介護職です。

316 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 22:14:49.23 .net
>>313
お教えください。
社福を持ってて介護福祉士取れる短期養成ってないのですか?
保育士からの養成ってのは幾らかあるようです。制度上はあったように思いますが。

317 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 23:56:34.17 .net
>>314
ほぅ、「資格に見合った仕事」とは何か、気になるな。
社福持ちは施設に一人いれば十分なのだが。

>>316
資格取得上は、社福と介福とは互いに全く無関係だ。
登録証は極めてよく似ているが。

318 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:04:46.80 .net
就職のために社会福祉士取ろうと考えてるんだけどスレ見る限り厳しいのか…社会人経験なしで福祉の経験なしだと詰んだかな?

319 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:07:11.36 .net
試験結果は10時くらいですかね…

320 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:19:25.56 .net
もう出てるよ
無事実習科目A判定だった
やったー卒業だー

321 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:40:30.69 .net
演習2落ちたンゴ、ちゃんと提出物出しても2年連続で実習までたどり着けないとかもうどっか就職して働きながら短期養成施設行きますわ、基礎科目は終わらせてるし

322 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:07:31.31 .net
介護は自分なりに不向きだからこそ相談援助職って人もいるから
介護やりながらケースワーカーやれっていっても
介護職むいてない人もいるのに
無理矢理やらせるから事件おきるんだろ

323 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:09:44.56 .net
>>317
だから施設に一人いれば十分な仕事だろ
自分で書いてるじゃねーか

324 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:11:58.07 .net
>>315
介護向いてるならそこから相談支援員とかって方向で動くって手段もあると思いますが
向いてないとなるとつらいですよね。介護福祉士やケアマネおもちなんですか?

>>311
民間のサラリーマン経験あれば
可能性高いんじゃないですかね
氷河期世代で介護でもやれで
介護向かないから非正規でこのまできたから資格とってなんとかしたいって方が
演習実習スクーリングなんかいくと多いですから

>>313
介護に不向きだから相談援助を選択したって人もいるからね
うーんだめなら大学院いって臨床心理士目指すとかかなぁ
職があるかどうかわからんけど
精神保健福祉士もあまってるんですか?

325 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:14:12.52 .net
>>321
基礎科目変更になるらしいから
短期養成校に入学基準みたなさい場合でてくるよ
担任とあわなかったとかもあるから早まるなよ
卒業延期してあるなら
もう一度うけてみなよ
私なんて再提出課題ひとつしかなかったのに何故か実習1
Cもらったよ。

326 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:14:45.55 .net
>>321
あとどっかっていうけど
結構職歴はしっかりしてるんですか?

327 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:17:52.49 .net
社会福祉士やPSW取得したけど
介護職向かないタイプの人は
どういう関連業界に潜り込んで仕事みつけたらいいの?

328 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:19:08.53 .net
演習2と実習指導1で落ちた人の中で事前訪問行っちゃった人はどうするんだ?
心身ともに落ち込んでるのに
実習先に謝りの電話いれるのきついだろ

329 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:21:03.10 .net
>>318
オリンピックあるから
WHOは日本は少なすぎるから増やせっていってるから
オリンピック絡みでチャンスあるかもしれんよ
プラプラしてる時間あるなら
資格取得の練習としてまずとってみ。ダメなら、次に興味ある難易度高めの資格に切り替えるのもいいじゃない
勉強することで生活保護申請の知識はつくから
いざって時に役にはたつよ

330 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:22:37.60 .net
>>323
なんたら相談員、支援員の名目でぞろぞろおいてるグループもあるじゃん無資格で
責任とらせるために身近に社会福祉士いなけりゃそいつにとらせて横並びにさせる
なんかあったら責任とらせるって腹づもりかもよ

331 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:24:20.04 .net
>>318
つんでもつまなくても動かないよりましだよ
スクーリングいっても氷河期世代の非正規で困ってきたって感じの人達かなりいるから
実際にニートですとかずっと非正規でって話してくれる人もいるし
悩む前にとっとけよ。
直接何かかわらんでももってれば何かの時につながるかもしれんから

332 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 01:36:35.16 .net
>>325 さすがにもう一年と言うけど同年代はみんな就職してるのに俺だけ就職してねえとか情けねえわ、大卒の肩書きと社会福祉士取って就職って流れだったけど、主事でもいいから形だけでも早く就職したいんだ、てか基礎科目変わるって初めて聞いた…

>>326 全然、むしろ大卒取って資格取って就職のために入ったようなもん、通信でも新卒ってなるんですかねえ…

333 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:05:16.02 .net
>>332
30前ならどうとでもなるよ

334 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:05:54.15 .net
>>332
協会の受験ページに演習基礎までが
基礎科目になってるから
ニップクに入る限り演習実習合格しないと基礎科目クリアにならんから短期養成校じゃなく
非福祉の大卒がいく方法じゃないと多分とれないと思う
気になる方はご確認をってのってるよ

通信だと公務員以外は新卒って評価してくれないのが現実
まだ22とかみたいだし
逆に資格諦めずにとったほうが
絶対いい
今のままだと新卒のエントリーシートもはねられてワープアの非正規転々とすることになるからさ
社会福祉士とって公務員試験うければ逆転できるぞ
大卒は30歲までうけられるとこおおいから
通信制それ以上の年でワープア多いんだから

335 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:09:58.01 .net
>>332
30まで公務員試験はうけられて
通信とか色眼鏡で公務員は見られない。民間はきびしい
社会福祉士とって福祉職公務員になれるからそこで勝ち組になれるから
留年して社会福祉士とりな
とらなかったら福祉の通信卒なのに、資格ないって馬鹿にされて新卒扱いもないから
ワープア人生まっしぐらになるぞ
ワープアいやだって氷河期世代は今入ってきて資格とってるんだから
それか通学に編入して通学の新卒になるかだけど
演習のレポート落ちてるなら
社会福祉士とるより通学の編入試験のが難しいからここは
意地でもう1回うけるべきだよ

336 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:13:17.30 .net
>>332
いまどき大卒だけでも仕事なくてさフリーター非正規やって
辛くなって資格とってなんとかしようってうちの大学入って来る30代いっぱいいるんだから
それよりましだよ
ただの通信大卒じゃまず
ハロワの求人すら落ちることあるから
資格とれしゅじなんて他学部でもとれるから仕事なんてないぞ

337 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:13:25.64 .net
>>332
通信で新卒って…そりゃ慶応通信卒でもありえない。
通学でも、せいぜい二十代前半に卒業しなければ新卒扱いされない。

338 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:15:01.79 .net
20代で社会福祉士とってれば
公務員の福祉枠採用あるんだから自暴自棄もったいない
ここみてる現役生は年齢制限で受けれないのいっぱいだぜw

339 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:18:11.82 .net
>>337
就職活動してみないと
そういうのは若いとわかんないからねー
学歴より職歴や手に職とかも
若いと理解できないだろうし
ともかく大学でて資格もってたら働けるだろと思って
通信はいったかもしれんが
非業界だと通信と通学の壁ってのもあるってことも
就職活動すると苦しくなるのが
日本の就職活動なんだろうし

340 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:28:28.82 .net
ありがてえお言葉…通信卒の主事でもどっか適当にデイの相談員なんかの福祉施設に就職できるもんだと思ってたけど違うの?

341 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:34:58.48 .net
>>321
精神?
社福ならとりあえず提出物だしとけば
C判定で通して貰えるイメージだったけど

342 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:39:19.11 .net
>>340
自分の住んでる地域の求人だと主事はデイばっかだな
デイって介護と送迎と相談員兼務って感じだから
結構大変そうだよね

343 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:42:49.45 .net
>>341
ここ数年変わって普通に落とすようになってる
新聞に記事のったからかと

344 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:44:37.88 .net
>>340
主事というなの介護要員と送迎だぞ
向いてなきゃ川崎の事件みたいに追い込まれて利用者投げちゃったら困るから
主事の仕事だけやれるなんてことないから
ここで諦めるな
ちっさい施設の介護職やらされるより
役所の福祉課のがいいに決まってんだからさ

345 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:45:37.65 .net
>>341
今見てきたけど結果でたからか
社福でも演習2と実習1で200人くらい落ちてるぞ

346 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:51:28.23 .net
>>332
今は卒業単位とって4年生ってこと?演習実習は3年生からしてるってことだよね?

347 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 03:28:26.43 .net
>>346 次年度で三年目、どの道次がラスト

348 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 04:40:10.47 .net
20代なんて40過ぎのおっさんからしたら
夢と希望の塊みたいなもんや
全力で行け

349 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 06:34:24.64 .net
>>334
その基礎科目は精神保健福祉士の話では?

350 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 06:46:20.93 .net
実習1の時普通に今年がラストチャンスの人
何人もいたぜ
皆んな無事実習2に進めてた
論文で落ちてるなら何かしら原因はあるはずだから
何が駄目だったのか分析して次臨めば大丈夫でしょ
あと論文の書き方をもう一度見直した方が得策かも

351 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 09:29:26.68 .net
>>324
介護職員初任者研修修了だけです(笑)
あと、社士会に所属していて、来年から?要件がきつくなる成年後見の研修を受け、「ぱあとなあ」に所属しています。
後見受任は被後見人等の家族との関係などでストレスがかかりそうですが、成年後見が自分の最後の希望です。

352 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 09:40:18.51 .net
>>347
1年時入学なら8年いられるはずだけど、4年時編入?
1回どっかの大学出てるってこと?

>>349
社会福祉士の基礎科目も演習基礎ってのあるけどうちの大学
基礎も応用も演習1.2.3にまたがってるんでしょ?

>>351
社士会に所属してるってことは会費はらってるんですよね?
生活もあるのに社士会に加盟しててもなかなか求人は紹介とか横の繋がりでないものなんでしょうか?

353 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 09:42:28.92 .net
>>350
あれ論文なの?
レポートだとずっと思ってました
思い切って問い合わせで
どういうふうにしていけば
いいのかアドバイス聴いてみるのもありですよね

354 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 10:19:12.49 .net
演習2合格してた。
一応スクーリングの授業思い出して一突貫工事のようにいろいろ考えながら一生懸命やっただけある。

多分スクーリングがなかったらワケわからんかった

355 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 10:54:15.79 .net
今朝、単位認定試験の結果も出ました。

実習に行けるだけの休みを取れるはずもないので、
社会福祉士の基礎科目だけ揃えて、
今日卒業を決めたところですが、
資格取得も就職も想像以上に厳しいようですね。


ゴールドカードを作ろうかと思うくらいには
日本福祉大学に愛着を感じてます。
同窓生としてご健闘を祈ります。

356 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 11:04:03.39 .net
演習2より実習1の方が評定手厳しくなかった?

357 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 11:07:28.69 .net
>>355
お疲れ様でした。
時間をみつつ養成校今後通うという感じでしょうか?
演習実習はよくよく課題など
確認した上で入学することおすすめします。
上の方にあるように
演習実習の課題で???って内容のもあったので

358 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 11:08:10.45 .net
>>354
スクーリングでききもらすと
多分アウトだったよな
なんじゃありゃ?って科目修了試験だったから

359 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 13:15:58.12 .net
>>328
必修の22単位が取れなかったらキャンセル…って人は何人か周りにいますよ。
なので3月の発表次第で事前訪問に行くかどうかを決めるみたいですね。

360 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 13:20:41.41 .net
>>356
自分も同感
指導TでCは崖から落ちそうな気分だよ

361 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 14:12:30.65 .net
>>359
横から申し訳ない。
俺は今そのパターンだと知った。やっぱり2年では無理だった。
演習も指導も完勝だったがなぁ。4単位の科目を落とすと打撃大きいよ。
訪問の連絡してなくて正解になってしまったよ。
来年度科目以外は何処からやり直しなのかな。力抜けたよ。

362 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:03:11.80 .net
>>325
横から失礼。
基礎科目変更になっても入学年度によって扱い変わるはずだから影響無いはずだけど
どこの情報?URLなどあると有り難い

363 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:04:18.01 .net
本日卒業を決断しました
4月から短期養成に行きます
皆さん仕事との両立大変かとおもいますが
頑張って下さい

364 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:47:22.18 .net
>>352
紹介とか横のつながりは、社士会に所属していても努力次第でいくらでもできる感じはします。
単に自分の場合、努力不足だと思います。
ちなみに介護もやりがいある仕事だと思いますよ。

365 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:36:05.96 .net
演習Uの科目終了試験がCだった
納得いかねーわ

366 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 20:16:07.61 .net
この演習で何を学ばせたかったのかという事を強く意識して、
出された課題で何を問われているのかを良く考えれば鼻ホジでA判定取れるよ

367 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 21:26:47.71 .net
実習の方はAだったんだよな
論点も視点もずれてなかったはずだけどなあ

368 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:36:45.14 .net
都内の福祉施設の勤務形態や給与なんかってどうなんですか?勤めた経験ある人の情報聞きたい

369 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:40:54.52 .net
>>361
予備登録からやりなおしなんだよニップクに救済措置ないから
だから1年ずれても単位取り終えてから予備登録をって
学習ガイドとかにのってるんだよ

370 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:42:52.60 .net
>>359
最初からそういう指導する担任もいるってききましたわ
でもそんなの耐えられないから
責めてもの温情で大学が
事前訪問いったのに落ちてる人にはかわりに実習先と話つけてほしいよね

371 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:45:06.26 .net
>>360
横から失礼
自分もそうでした
演習がCならなっとくだけど
逆だから腑に落ちないっす
せめて横並びでBなり、Cなりならうけいれるけど
演習2Aなのに実習Cってねんかんとおして減点されたの?
再提出みんなされた課題以外ないのにと思って胃が痛いです

372 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:46:03.56 .net
>>362
試験センターにのってるよ
カリキュラムかわるってさ

373 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:47:22.65 .net
>>363
卒業延期願いは元々だしてなかったのですか?
新たな1歩がんばってください
そしてたまにな見に来て助言ください
遠くより応援しています

374 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:49:12.93 .net
>>364
やっぱり求人でないのは
社士会の会員同士であるていど
求人が決まってしまうからという部分もありそうだね

介護なんて人様の体さわるなんて自分には自信ないですよ

375 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:51:58.65 .net
>>366
>>367
演習はまだいいよ
総評みたいなpdf送られてきて
ポイントだの基準が書いた
評価の透明化文書きてたし
実習は、本当わけわかめ
担任とのポイントの感覚ちがいからCとかありそうだもん

376 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:53:25.10 .net
>>368
法人によりピンキリだから
事業所規模やエリアをもっとしぼらないと答え出ないと思う

377 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:54:20.00 .net
声なき声に力を
職なき有資格者に仕事を

378 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:03:15.61 .net
>>365
求める採点ポイントが
噛み合わなかったと思って
たえるしかないよ、

379 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 01:55:54.97 .net
>>373
私3年次編入で卒業延期すると
来年度で四年目になるんです
仮に演習通っても実習受けられないので…
暖かい言葉ありがとうございます

380 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 07:23:59.43 .net
>>377
激しく同意
経験ない有資格者に仕事を

381 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 07:27:11.67 .net
やっぱり社会福祉士会に入るべきなのか
年会費高いけど

382 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 10:26:38.91 .net
演習終わってから総括みたいなのが配られるけど、
いつもMJ先生の感想文みたいになっててよく理解できないんだよなあ。
あと、実習指導はうんとかすんとか何かアクションしろよって感じ。

383 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 20:42:50.00 .net
>>381
加入率低いですよ。
僕の場合、介護職にもかかわらず入会したのは、成年後見のぱあとなあに登録するために入ったようなものですから。
年会費もばかにならないので、よく考えてくださいね。

384 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 21:44:52.03 .net
>>372
ありがとう、でもスマホのせいかうまく見つからない
平成28年からだったらギリセーフだけどやばいわ

385 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 01:53:10.36 .net
ここ入学する人って、社会福祉士目当ての人ばかりなのかな?
単に学士取るためと、福祉を広く勉強するために編入しちゃったよ

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200