2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】

1 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:32:38.12 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【祝】日本福祉大学 通信教育部 【TD引退】25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423618011/

藤堂●介とは?
>>2

567 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 22:15:21.85 .net
>>566
大学生の他に何をしてるかによるんじゃない?
ブラック企業勤めと暇な専業主婦じゃ比べようもないし
コンスタントに勉強の時間が取れさえすれば4年で卒業も不可能ではないと思う

568 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 08:04:04.66 .net
内部選考でダメだったらカネ無駄なるじゃん

569 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 20:28:49.75 .net
>>565
自分はここでは社会福祉士しかとってないので
精神保健福祉士の内部選考についてはよくわからんのですよ。
詳しい人に聞くかしないと。

内部選考はレポートを課されたりするんじゃないでしょうか?
そもそも実習の受け入れ先確保が大変みたいなので、内部選考で絞られるのは致し方ないと思います。

570 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 20:52:53.65 .net
勉強次第で社会人でも4年で卒業できそうだよ
今年4年だけど、あと20単位で124単位になる

571 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 20:53:28.81 .net
追記
卒業だけならね

572 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 00:36:52.63 .net
じゃあ社会福祉士や精神保健福祉士目指してる人は4年卒業は難しいってこと?

573 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 06:17:11.23 .net
オレは卒業してから社福養成校に行こうと考えてるから、
大学での社福のスクーリング単位や実習等を考慮してないから、わかんないだけ。

574 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:10:58.82 .net
>>572
そうでもないと思うよ。
もしできなかったら、お前さんが能無しだったというだけのこと。

575 :名無し生涯学習:2016/05/09(月) 00:48:48.41 ID:OutFrL4ys
今年から3年次編入で入ったのですが科目終了試験ってどんな感じなんでしょう?
確認テストとか小テストみたいな感じだと考えてたらいいのでしょうか?

576 :名無し生涯学習:2016/05/10(火) 14:56:12.34 .net
実習落ちそうで死にたい気分

577 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 19:15:40.87 .net
実習日誌が上手くかけなくて
落とされるイメージあるな
試験と日誌やレポートって違うから

578 :名無し生涯学習:2016/05/13(金) 19:56:18.47 .net
計画書の作成で落ちることってあるんですかね…。
私の場合、3度目の再提出になってしまいまして、本当に実習が行えるのかと困惑しています。

課題を経験された先輩がおられたら質問させて頂きたいのですが、
自分の課題添削に関しては、非常に厳しいご指摘を頂いており、今後に関して強い不安を抱いてます。
計画書(下書きから清書まで)の作成は、例年厳しく添削される厳しいものなのでしょうか…?

579 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 00:31:12.91 .net
社会福祉士科目の最終科目試験対策は
社会福祉士の国家試験過去問を解いたりすれば良いでしょうか?

小テストとかから、丸々は出ないんでしょう?

580 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 11:55:13.61 .net
スタートアップセッション見てるが、これ、いつ収録したんだ?

581 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 20:26:18.07 .net
スタートアップセッションに限ったことじゃない
某先生が次の講にいきなり白髪が激増してたりセリフの一部だけがオーバーダブされてたり
画質がガラケーレベルだったりクオリティが低すぎる
元々が放送大学みたいに作りこまれた動画じゃないんだから撮り直すくらい訳ないと思うんだが

582 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 01:41:02.92 .net
フクシィって、あんまり利用されてないの?

583 :名無し生涯学習:2016/05/17(火) 15:24:34.50 .net
男でも専門より短大。その理由は専門学校では国際通用力がないからだ。
専門学校に国際通用力がないのは学位が出ないから。専門士は国際的に評価されない。
しかし短期大学士ならAssociate Degreeとして評価される。

584 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 14:12:58.35 .net
実習課題、脱落組続出じゃん。。
アホ教員共は何考えてるの?
実習先大迷惑被ってる件。

585 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 14:27:20.17 .net
修士(社会福祉学)>学士(福祉経営学)>社会福祉士>介護福祉士>短期大学士>専門士

586 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 07:22:12.29 .net
>>584
何人脱落したかどこでわかるの?

587 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 17:53:46.06 .net
>>585
社会福祉士>修士(社会福祉学)>学士(福祉経営学)>短期大学士>専門>介護福祉士

だろ

588 :名無し生涯学習:2016/05/19(木) 23:47:00.30 .net
修士って、そんなに簡単なのか

589 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 06:45:13.30 .net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

590 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 07:47:33.38 .net
>>588
大学のランクによる
でも福祉系の修士ってだけで馬鹿にしちゃうわ

591 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 10:08:28.57 .net
クラスルームに終日登場するえらそうなヤツ。
uzzzzzzzzz

クラスルーム見に行く気持ちが萎える。

592 :名無し生涯学習:2016/05/22(日) 21:03:32.45 .net
フクシーもクラスルームもいったことないぞ

593 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 21:43:31.69 .net
>>592
ただの誤植発見大会になってるよな
どこがクラスルームなのかと

594 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 22:02:48.88 .net
フクシーって、誰もやってないんだな
コミュニティ見ても、稼働ゼロじゃ、ない?

595 :名無し生涯学習:2016/05/23(月) 22:26:28.80 .net
>>593

それだけレベルが低いってこと

596 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:06:38.03 .net
>>591
あの見てて虫唾が走るクソの書き込みな
オレの履修している科目にことごとく涌いてる・・・

文面から察するに、50〜60代の団塊オヤジだろうな
解雇かリタイアかしらんが、ヒマなので一日中ネットに貼りついて投稿してやがるw

597 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:18:00.32 .net
>>590
学士も取れずにくすぶってる奴が大口を叩くなよ、高卒専門卒くん。
社会福祉士なんて平均合格率が20%以上もある楽勝資格。
修士とは次元が違う低レベル(笑)

598 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:20:09.93 .net
公認会計士>司法書士>>日福院修士>>行政書士>宅建士>>>社会福祉士>日福学士>福祉系専門学校>福祉系高校

599 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 21:22:34.61 .net
慶應学士>法政学士>日大学士>社会福祉士>放送大学士>日福学士

600 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 23:27:29.59 .net
どうでもええわ

601 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 01:14:19.35 .net
>>597
20%で楽勝って大丈夫か?

602 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 21:37:54.15 .net
マジレスしとくな

公認会計士>司法書士>>>>行政書士>宅建士>>>社会福祉士>>>日福修士>>日福学士>福祉系専門学校>福祉系高校

603 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 22:01:46.86 .net
何が「>>>」だよw
頭悪ぅw

604 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 22:15:32.49 .net
マジレスしとくな
低学歴な普通な人間>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高学歴キチガイ

605 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 22:31:18.44 .net
福祉の修士()って感じだからね。仕方ないよ。それが世間の目。

606 :名無し生涯学習:2016/05/25(水) 23:57:06.37 .net
何で学位と資格を比べるの?

607 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 00:04:08.83 .net
602のような自称普通の低学歴が母集団を形成しているのが社福受験層の実態。低レベル層の2割も合格するよう試験なら楽勝だろ。

日福通信しか経験したことのない学生にわからないかもしれないが、日大以上の通信のレポートや試験は論述式。社福のようなマークシート試験(しかも簡単)で取れる資格を日大通信以上の学士より難しいと考えるなら、それは井の中の蛙だね。

まあ、二万字以上の卒論を書く機会のない諸君には馬の耳に念仏だろうが。

608 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 00:43:35.85 .net
仮にそれが事実だとして、

そんなお(前の中での)底辺のスレに来てまで

わざわざ書き込む理由って何?

609 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 01:02:34.69 .net
今度は日福荒らしてるのか
こいつ何とかならねえかな

610 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 05:36:11.84 .net
>>596

どの科目?

611 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 05:59:08.78 .net
日大は楽勝でしょ。ここよりは難しいけど。

612 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 06:12:04.03 .net
それはない
日大は中央法政並みだから

613 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 06:14:45.34 .net
皆様、よろしくメカドック

614 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 07:50:41.01 .net
>>612
日大と法政中央にはかなりの差があるよ
全然わかってないな

615 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 07:59:41.22 .net
>>607
二割で高いとはいわない
8割で高いという
それに資格取らないんなら日大以上の大学に行くなんて労力のムダ
まさにバカ、アホ

616 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 08:49:02.92 .net
>>612
ないないw

617 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 10:03:51.88 .net
>>607って、前に産能スレを荒らしてた人かな?

618 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:04:14.93 .net
>>602
ピンきりですよ
論文出していない学士はどれも論外ですけど

619 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:07:23.67 .net
法学や理系の修士なら凄いと思うけど、福祉系の修士=Fランの中のマシな人って印象

620 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 11:35:16.97 .net
福祉 ふく・し
公的配慮によって社会の成員が等しく受けることのできる安定した生活環境。

福祉で論文書くなら、社会学で書かないと。

621 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:19:53.85 .net
>>619
高卒のきみが言っても説得力無いよ。
実際、日福通信でも学部と院とでは大きな差があるよ。

622 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 18:29:40.03 .net
福祉系の名門とされる日本福祉大学の学生ですら社会福祉学の学徒であるという誇りがまったく見られないのは残念だね。
法学や理工学に社会福祉学が劣っていると感じているなら、さっさと退学したら?

623 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 21:05:41.28 .net
>>621
高卒ではなく編入組ですが

624 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 21:41:26.00 .net
>>623
どちらの学校をご卒業ですか?

625 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 21:44:12.77 .net
信州大学です

626 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 21:50:40.30 .net
私は立教大学経済学部を卒業後、横浜国立大学の院で経済学の修士号を取得しました。
その後、働きながら日福院通信でも修士を得ました。

実感としては経済学も福祉関係の学問も学問そのもののレベルに差はなく、ただ院のレベルが違うだけだと思います。
日福院の修士であれば中堅私大の経済学修士に劣るものではないでしょう。個人差も顕著ですしね。

627 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 23:51:59.61 .net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1379219256/

628 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 23:54:06.25 .net
https://twitter.com/shunsuketodo?lang=ja

629 :名無し生涯学習:2016/05/26(木) 23:55:45.37 .net
ここで精保と社福の資格取っても就職ないんですか?

630 :名無し生涯学習:2016/05/27(金) 00:03:37.92 .net
あんまりないし、あっても給料安いよ

631 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 01:07:22.38 .net
629

632 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 14:56:13.23 .net
>>630
メリットは無いということですね

633 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 17:11:13.16 .net
>>630
ここでそれらの資格取る人はアホってことでよい?

634 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 17:44:42.32 .net
別に資格とる事自体はアホじゃないけど、社会人にもなって、具体的に何がやりたいか決まってないのに、「資格とって何か仕事ありますか?」って奴は、アホだと思う。

635 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 21:24:52.17 .net
ここは4年次編入や福祉関係の人が卒業率上げてるだけで
1年からだとガチで死ねるって本当ですか?

636 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 23:48:24.58 .net
>>635
半分本当。
オススメは産能短期大学から編入やな。
楽ちん教科の数に限りがあるので、1年次からだと積む。

637 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 23:51:07.22 .net
>>636
日大とかでも産能短大から編入の方が良い?

638 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 23:51:07.52 .net
>>636
日大とかでも産能短大から編入の方が良い?

639 :名無し生涯学習:2016/05/28(土) 23:53:19.52 .net
>>637
産能短大からの編入のほうが良いよ。
産能短大で楽ちん教科受けて、編入後も楽ちん教科を取る。

ただ、楽ちん教科を産能短大すれ住人が、嘘偽りなく教えてくれるかどうかやな。

640 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 00:04:08.51 .net
楽ちん教科を知るのって住人以外でないのかな?

641 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 00:06:17.21 .net
>>636
日福はレポートとか試験とかが簡単で単位取りやすいって聞くけど積むんだ

642 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 00:09:34.66 .net
楽ちん教科はググって探すか、試験後はスレが活発になるから、そこで情報を得る。
それである程度はどの教科が難しいか分かるで。

日福だったら、社会学が地雷だな。

643 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 00:12:00.82 .net
>>641
>>628のリンク先の人に聞くとええで。
簡単な科目教えてくれる。

644 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 00:18:09.22 .net
日福は選ぶ教科間違えると詰む。
1/3が地雷科目な気がする。

645 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 00:51:52.57 .net
東京福祉の方が1年次入学者の卒業率高いんかな?

646 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 11:36:09.61 .net
>>645
低いと思う。
日福はSCや試験がオンラインで完結できるし。

647 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 13:09:02.56 .net
お金も日福の方が東福より安いんだっけ?

648 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 14:01:38.78 .net
分からん。
お互いの料金を照らし合わせてみなよ。

649 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 14:47:46.31 .net
>>639
産能短大と日福で学ぶ内容全く関係ないじゃん

650 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 16:28:27.13 .net
【告知】生涯学習板ID表示導入投票実施します
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1464506220/

651 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 19:09:12.42 .net
pswは選考あるから社福狙いが良いんかな?

652 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 19:12:41.81 .net
>>650
もっと早く導入してくれればよかったのにw

一昨年のこのスレの藤堂叩きと、藤堂本人による擁護の自演はひどかったな。

653 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 19:21:54.46 .net
>>649
福祉系科目以外は似てるで

654 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 19:23:39.74 .net
>>652
適切な議論と申請と告知の行動してくれる人がいなかったみたいで

655 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 21:54:31.73 .net
>>644
でも、レポートや試験は超絶簡単なんでしょ?

656 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 23:37:36.43 .net
>>655
レポートは簡単だが、試験は難しいのもある。
あんま油断せんほうがいいぞ

657 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 06:40:29.15 .net
>>644

頭悪すぎだよ

658 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:00:54.69 .net
ここって簡単に大卒になれるの?

659 :名無し生涯学習:2016/05/30(月) 21:50:32.44 .net
>>657
ここに入学してる段階で頭悪いやつしかいないだろw

660 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 21:30:30.09 .net
中卒が入れる大学だからな〜w

661 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 22:07:43.59 .net
>>652
いよいよ導入されるようですね。

662 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 22:16:38.79 .net
産能よりこっちの方がかなり楽だから、1年次からここの方が絶対に楽
社会福祉士も楽勝だったけど更に楽

663 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 22:44:55.55 .net
たしかにそうだね。
産能の方が卒業難易度は高いよ。

664 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 23:10:59.76 .net
>>662-663
それはグループワークが無いからですか?
それとも他に何かあるのですか?

665 :名無し生涯学習:2016/05/31(火) 23:35:22.61 .net
2年でドロップアウトしても産能なら短大卒の称号は得られる。
俺は最初は日福か産能か迷ったけど、4年続ける自信なかったから産能から行った。
まぁ結局は日福も卒業したけどね。

666 :名無し生涯学習:2016/06/01(水) 00:01:00.36 .net
>>660
俺中卒からの入学(特修生→正科生)だけど
試験受けても「これが大学の問題?」っていう程簡単だもんな
ここで地雷と言われてる科目なんぞ地雷でもなんでも無い
ここが続かない位ならそもそも大卒など諦めた方が良い

667 :名無し生涯学習:2016/06/01(水) 01:12:01.68 .net
>>664
日福は試験が自宅で受けれて全て択一
試験前の小テストも択一
試験内容も日福の方が簡単
スクーリングも受験資格科目以外は行かなくてもいい
GWは日福は大人しい年配が多い
これに対して産能はリア充の若者が多く
クラスの人数も多いから、年配の大人しい俺みたいなタイプにはハードルが高い

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200