2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】

1 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 20:32:38.12 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【祝】日本福祉大学 通信教育部 【TD引退】25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423618011/

藤堂●介とは?
>>2

690 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 23:22:20.22 .net
>>683
その資格を取ってどおすんの?
どういう資格か知ってる?

691 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 23:30:52.06 .net
黙れカス

692 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 16:23:24.43 .net
>>689
そこが日福通信の問題点なんだよな
家で試験を受けられるのはけっこうだが、本人が確実に受けていることを認証する仕組みを導入すべき

693 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 18:37:01.47 .net
>>692
試験時間中にwebカメラを常時ONにするよう義務でければ大丈夫だろうね。

694 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 00:02:17.87 .net
>>693
事前にPCに向かっている動画(可能な限り身動きしない)を
1時間撮っておき、カメラの前で再生ループさせる。
映画スピードのバス内のように

695 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 06:32:25.43 .net
レポートが簡単なうえに代理受験可能な在宅試験で単位が取れる日福通信。しっかり学べると期待していたのに正直がっかりだよ。

首都圏を含めた関東以北の住人はここより東北福祉大の通信を選ぶべきだね。あちらは全てのレポートが2000字以上の論述式だし、試験も通常の試験だから学力と思考力が身に付くと思う。

696 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 07:48:19.23 .net
だから卒業出来ない

697 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 17:13:47.35 .net
卒業と受験資格目的ならここでいい。
誰も学術的なことは求めてない。

698 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 01:09:10.69 .net
試験勉強って皆どうしてるの?

教科書、ひたすら読むだけ?

確認テストが丸丸出る何てことかもくによってはあり得るの?

699 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 02:02:59.40 .net
>>698
ここの試験、産能放送とタイマンを張るだけあって楽勝っしょ
福祉系のなかでも伊勢崎と並ぶほど簡単
ほとんどの科目は教科書流し読みすれば合格できるよ

700 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 22:13:37.98 .net
明日初めての試験。ドキドキしてる。
先に受けた人が、問題とか服シィの日記に書いてたりしないのかな

701 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 23:20:39.60 .net
代理受験してもバレない?

702 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 05:19:27.97 .net
>>701

ばれない

703 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 14:53:55.71 .net
例えば、英語ならそこそこ難しいので結構大学らしいかもしれない。
ここであえて難しさ狙いなら福祉士に関係しない科目がいい。
講師も縛りがあまりないので、
放送大学マークシート科目程度にそこそこ難しい問題を出していると思う。
三菱UFJみたいに静脈か指紋か網膜認証しましょうかね?

704 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 04:33:56.17 .net
代理受験可能な単位認定システムとかあり得ないですね。社福対策しか頭にないここの方針には疑問を感じるので、東北福祉大を選ぶことにします。代理受験できない産能や放送大の方がまだ高レベルというものでしょう。

浅い勉強しかしたことがない人間が相談業務なんて全うできるのでしょうかね。

705 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:12:18.48 .net
>>704

人のことはいいから

706 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 10:50:04.49 .net
ここって地雷科目何よ。

707 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:29:33.73 .net
今日の試験科目にあるわw地雷科目
小テストで笑ってしまった

708 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 15:10:55.66 .net
>>704
正直相談業務なんて社会福祉士じゃなくても資格なくても出来るけどな・・・。実際教科書どおりになんてならないし。資格取得したからといって主事しか持ってなくても、相談業務10年やってきた奴には追い付けない。

結局は現場でどれだけ数をこなしてきてるか。

楽して国家資格とる奴の方がある意味賢い。

709 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 15:24:04.92 .net
完全に試験が難しくなってるね
問題が44問の上、9割個数問題とか舐めてる
半分解いたところで時間切れ

710 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 16:05:57.55 .net
>>709
それ避けたいのでその地雷科目教えてよ?

711 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 17:51:52.30 .net
甘えんな

712 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 18:09:09.04 .net
>>708
じゃあ、資格を取るためにここに入学するメリットは無いということ?

713 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:38:06.69 .net
オンデマンドだと試験の意味がかわってしまうね
替え玉したければとうぞ、ということかな

714 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:09:50.89 .net
>>711
そこまで立派な趣旨をお持ちなら慶應に行かれるほうがよろしいのでは?

715 :709:2016/06/19(日) 20:56:16.38 .net
わかった。
慶應行くわ。

716 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:17:23.54 .net
公的扶助論、権利擁護と成年後見ともに40問で5択だった。
後者は小テストだと○×だった。あと択2もあった。

717 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:23:22.02 .net
>>708
10年相談業務を経験した人達がみな同じ水準であるはずがない。
たとえ20年の実務経験があろうが、5年程度の実務経験者に劣る業務しかできない場合もある。
結局はその人次第だから、自分に最適なルートを選べばいいだけ。

718 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:35:45.04 .net
あまりここで、地雷教科とか書かん方がいいよ
ググれば、どっかの過去ログに書いてあるし。
以前のここの諸先輩方がこのような場で情報交換したから、
どんどん試験が難しくなる

どのみち、1年次入学であれば、社福必須教科の全単位が取れても、
卒業単位合わせで、結局3教科以上地雷踏む

719 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 00:32:48.72 .net
権利擁護は歯応えがあった、いい問題

テキストも小テストも酷い教科がひとつある
覚悟してたから三倍位勉強に時間かけたしあんまり驚かなかったけど試験もひどかったw

720 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 01:01:59.90 .net
国家試験の加茂文徳法が最終試験対策になるのでは?

721 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 11:41:26.75 .net
普通に真面目にやってれば年齢が20〜40代でも、働きながらでも国家試験受験資格目的以外なら一年次から入っても4年で卒業出来ると思うぞ。

722 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 18:23:52.93 .net
国家試験目的以外って…
入学する意味ないやんw

723 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:12:47.41 .net
夏の試験ってお盆真っただ中なんだね。
これじゃあ帰省できない・・・

724 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 20:19:37.41 .net
>>722
確かに福祉士系の資格をとらないと意味の薄い大学かもしれない。
ただ必修科目は意味の薄い2科目だけだけどw

725 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 21:22:11.66 .net
>>722
そうだね。
自分は、大卒資格と国家資格受験資格が欲しくて入った。
おっしゃるとおり、大卒資格だけなら金と時間の無駄だと思う。

726 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 21:46:15.85 .net
そもそも社福やpswを取っても仕事無いし、あっても給料は少ない
しかも資格取得に4年以上かかるならますます無意味だね

727 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 21:54:06.42 .net
FP以外のほかの資格も取れるようにすればいいのにw

728 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 22:01:15.07 .net
3年くらい前、ここで社会福祉士とったけど、生かしてない(笑)

729 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 22:25:32.17 .net
FPと福祉士系以外の資格
たとえば介護士保育士認定心理士測量士補なども可能にすればいいんだよw

730 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 02:17:27.32 .net
http://www.uce.or.jp/pdf/28shikaku.pdf
民間資格なら科目手続きとあと民間資格は国家資格よりは免除認定校を受ける手続きがやや容易なので増やす意味はあるかもしれない。

731 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 06:46:31.34 .net
まともな学士になりたければ日大が最低ラインだろう。社福などの資格目当ての人間に学問がー論述式がーとか説いたところで、馬の耳に念仏。

732 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 07:53:55.95 .net
>>709だけど、>>709で書いた科目が
社会福祉士試験より遙かに難しかった
マジであれは単位をとらせる気がないと思う
文句言いたいレベルだわ

733 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 07:55:04.29 .net
ちな社福の受験科目資格ではない
全く関係のない科目

734 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:30:25.34 .net
>>726
それが本当なら入学やめようかな

735 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 22:01:30.65 .net
>>734
福祉関係の給料が安いのはよく知られている。
ただ学士目当てと食い扶持の保険とするのなら単純に悪いとはいえない。

736 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 23:13:17.39 .net
>>735
資格を取るのに4年以上かかるんだろ
悪いとしか言えない

737 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 23:28:56.06 .net
>>736
個人的には同じシステムのままで短大を作ってほしいけどねw

738 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 00:11:49.12 .net
同じシステムで公認心理師やればいいのにね
実習先無くて選抜無理ゲーになるだろうけど

739 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 10:27:33.43 .net
試験の文句を言う奴は、100%必ず自分の頭の悪さは棚に置く法則w

740 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 10:39:26.51 .net
>>739
あなたにはもっとふさわしい通信大学などがあるでしょう。
放置されたらいかがですが。

741 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:56:45.95 .net
>>739
普通だと思うけどな
まあ、社会福祉士より難しいのは確か

742 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 18:49:27.40 .net
そうやって何でもかんでも他人のせいにしてこれまで生きてきたんだもんな。

743 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:36:09.85 .net
>>662-663
日福って地雷が多いんじゃなかったっけ?

744 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:44:53.59 .net
難易度1 
スタートアップ、序論、企業ファイナンス、管理会計、財務会計、経営学
難易度2
英語、英会話
難易度3
経済学
難易度4
権利擁護
難易度5
公的扶助論

745 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 19:15:36.94 .net
公的扶助って、難しいのか
取っちゃったよ
秋に回そうかな

746 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 19:50:11.73 .net
英語系は難易度1じゃね?

747 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 16:54:56.89 .net
この大学少し難しくてつらい。

748 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 17:05:09.79 .net
>>747

やめちゃえ

749 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:05:29.60 .net
>>728
そういう人が多数派なんですか?現状

750 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:45:32.23 .net
>>749
スクーリングでのグループワークで一緒だった方は、
すでに福祉・医療関係の仕事に就かれている方が多かった記憶があります。
ですから、自分のような、ペーパー社会福祉士を続けている人は少数派だと推測しています。

751 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 23:14:24.96 .net
>>750
そうかもしれませんね。
ここは大卒目当てか社会福祉士もしくは精神保健福祉士をとる以外あまり意味がなさそうですからね。

752 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 23:28:42.76 .net
大卒目当てでは
日大あたりがよいのでは?

753 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 08:51:39.54 .net
福祉系の通信大学で、精神保健福祉士の資格が一番取りやすいのはどこですか?

754 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 15:24:58.13 .net
精神障害者には精神保健福祉士は無理ですよ

755 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 11:07:19.73 .net
そんな決まりあんの?

756 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 16:01:38.84 .net
最長在学期間のうちって総額の学費とか(履修した科目を落として再度履修した場合など以外に)
高くなることとかは基本的にはないですよね?

757 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 18:44:43.15 .net
>>753
資格だけ考えるなら専門学校がいいのでは
大学は単位と学士要件がある分、同じ勉強量では不利になる

758 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 19:21:12.93 .net
>>756

年度ごとに基本授業料が掛かる気がする

759 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 19:32:28.50 .net
>>758
http://www.nfu.ne.jp/open/entrance_guide/expense_system/entrance_system.html
基本授業料 31,500円/年
これですか。どもです。

760 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 10:17:13.20 .net
>>753
すでに大卒なら、専門学校が良いと思う。

761 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:19:15.00 .net
>>757
資格は資格だけ取れば良いというものではない。
中長期的スパンみれば、ある程度深く勉強しておいた方が結局は役に立つものだ。

資格最優先の近視眼的思考回路は多くの死角が生ずる遠因となる。
大学と専門学校とでは学びの質に関して埋めがたい差があることを自覚するべき。

762 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:21:57.42 .net
福祉系の学位を望まない人は、社事大の通信がベストだろう。
専門学校とは雲泥の差。

ただし、正直勉強能力に自信がない人には専門学校を進めはするが。

763 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:24:19.68 .net
日福通信・東北福祉通信>>社時代通信(学位取得不可)>>淑徳通信>聖徳通信・東京福祉通信

764 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 18:05:30.15 .net
>>757
じゃあ、ここで資格とる奴ってなんなの?

765 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 18:49:42.83 .net
実習前課題合格
次の課題しんどいなぁ

766 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 19:54:29.26 .net
>>761
資格取りやすいのがどこかなんて本末転倒なことを言う人に皮肉で書いたんだけどね

専門学校の方が楽でしょ何で?って周りによくいわれるし。

767 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 21:23:01.82 .net
>>766
どこかって聞いてんだよボケカス

768 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 06:12:31.09 .net
こんなの居るんだね

ちょっと活気づけてやろと思って
レスしてんでしょ?

769 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 08:29:16.03 .net
くだらねえこと言ってんじゃねえボケ

770 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 10:31:07.21 .net
社副と精神持ちなら何単位くらい認定される?

771 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 13:40:17.95 .net
ここに編入しようか迷ってる

772 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 19:09:43.91 .net
入ってくんじゃねぇボケカス

773 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 23:16:16.78 .net
今障害者福祉の仕事なんだが来年から社福取る為に3年次から入学するからよろしくな

774 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 12:13:18.47 .net
基地外が伝染るので来ないでください。

775 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 11:37:14.83 .net
伝染するような人は元から基地外です。気付いてよかったですね

776 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 18:07:51.53 .net
もう先日のテストの合否は出ているはずだけど
HP上のどこかのページにある操作をすれば
合否が分かるような方法無いですかね?

例えば、登録する科目一覧から合格済みの科目が消えているとか
本年度の修得単位数の数字だけが表示されているとか

777 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 18:11:15.34 .net
明後日じゃね?

778 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 18:21:21.87 .net
>>776

調べて報告してくれ

779 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 18:28:14.98 .net
>>776
裏技がある某大学じゃあるまいしw

780 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:40:09.16 .net
>>776
俺にはお前さんが無事に卒業していく姿が全く想像できんのだが
逆にそんなトンチンカンなこと言ってる奴が良く試験が受けるまでこぎつけたなってレベル
トップページにカレンダー有るの気付いてるか?
学習ガイド開いた事あるか?
こんな場末にアホな質問するよりお前さんには自分でやらなければならない事が山ほどある筈だ

781 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 14:09:33.99 .net
>>780

標準語で頼むよ

782 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 19:57:32.65 .net
>>776
何も知らないにも限度ってあると思う。
俺も上の人とに同感なんだけどね。少し調べれば分かるよ。
言ってることがあまりにも奇想天外なんで季節的に脱水で意識無くす寸前かと思ったよ。
学費が無駄にならないように気をつけてね。
あまり周りに心配させるなよ。

783 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 23:55:21.48 .net
合否は15日に発表だが
0:00過ぎにはHPに反映されてるのかな
それとも、朝9:00や10:00とかからかな・・・?

784 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 08:18:42.62 .net
合否が出てるけど、これ点数は出ないの?
何点取れてたか知りたいのに。

785 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 08:30:45.07 .net
>>784

ABCDで判断するしかない

786 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 09:36:19.70 .net
めっちゃ悩んだ問題全部設問ミスだった
設問多いのならこういうの止めて欲しいわw

787 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 11:21:47.70 .net
点数ないならSやAA分けないとGPA出せないね
オンデマンド試験のGPAは全く意味が違うだろうけど

788 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 21:09:35.15 .net
4年で卒業できそう
実習面倒だから来年は養成校いくわ
今なら実務経験あるから

社福と精保単位両方取ったんだが、
精保の実務経験は高齢者関係認められないんだな
高次脳機能障害が精神疾患として認められたんだから、
十分高齢者福祉の相談業務も実務経験認めてくれよ
規制緩和だろ、どっかに文句言う

ま、がんばれよ
お先にぃ

789 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:40:34.91 .net
社会福祉と公的扶助、不合格だった。
だれか試験画面のキャプとか持ってない?
みんなどうやって対策してるの?

790 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:41:22.23 .net
ハピキャン使えよ

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200