2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程40《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:39:00.01 .net
】《京都》佛教大通信教育課程39《生涯学習・教免》
のレスが900超えのため、後継レスとして早い目に作成しました。

433 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 20:35:22.73 .net
コピペ貼ってる奴よりコピペ君とか言ってる奴の方が痛いな

434 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 21:58:27.39 .net
コピペ君って言ってるけど、実際は女の人だよ
コピペちゃんって言った方がいいんじゃない?

435 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 21:59:50.40 .net
>>432
お前の粘着が一番きもくてダサい

436 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 22:15:34.70 .net
>>432
自分で小学生でもできる計算間違えて指摘されたのを流すため
どうでもいいことに噛みついてみたけど反論されて
論破されて立場なくなって、他人にまで勘で自演とか言っちゃって
自分が痛いの気付かないで強がってみてるんだよな。
早くコピペすれば?

437 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 22:24:33.55 .net
次のコピペで痛々しすぎる間違いを指摘しなさい
(小学生レベルのミスが少なくとも4つあります)



>>304のDATAで、
       A(H26入学者)  B(H26卒業者)   B÷A
佛教大   2150    318    0.15   
玉川大    974     81    0.09
明星大   1938    129    0.07   
北情大    485    348    0.72
放送大    不明     不明     −−−

北情大のH26年度卒業の入学者数がH26年度とほぼ同じとして、そのうち教職課
程が1割とすると、卒業率は72÷(100−10)=0.8ということになるな。卒業率
80%は驚異的だ。
教職のかもしゅう合格率   「情報」89%、「商業」97%、「数学」83%
は、スクーリングなしでこの数字は信じ難い。



信じがたいのはこれ書いた人のレベル。
自分は4つしか間違いを見つけられなかったけど、もっとあったら教えてください。

438 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 22:35:03.34 .net
昨日今日で
凄いことになってるなぁ

439 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 22:38:57.19 .net
>>437
確かに致命的で意味不明なのは72÷(100−10)=0.8だけど、
そもそもこれさ、B÷Aじゃ卒業率出せないよね
この段階で間違えてる

440 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 23:00:10.70 .net
コピペやろうって文面じゃわかんなかったけど関西人なんだね

441 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 23:39:05.66 .net
>>440
そうなの?北関東かと思ってた

442 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 02:04:56.79 .net
>>436
完全に自己紹介だなぁ
法的に最短で34というのは反例を一例あげれば背理法で間違いだとわかる
傷つく子がいるというのも同様
それらを一般化なんかしようとしてない
自分ルールで粘着してんのはお前。時系列も考えず妄想でコピペ君とか言ってんのもお前
はい論破

443 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 06:06:14.48 .net
背w理w法wwwwで反例wwwwwwwww

444 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 06:07:48.06 .net
算数もおかしいけど、国語も危ないんだなwwww

445 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 06:11:03.54 .net
ダメだwwwww笑いすぎて涙出てきたww
これで論破とかwwwwwwwwww
背理法とかwwww腹いてーwwwwww

446 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 07:35:41.36 .net
本人は自爆してることに気付いとらんだろ

447 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 08:03:48.13 .net
「法的に34じゃない」という主張のために「法的に34だと矛盾する命題」を示せば背理法だろう
三行目に接続するときにわかりやすいと思ったんだがなんか発狂してるなキモ

448 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 09:30:41.20 .net
くだらないから他所でやってください

449 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 09:45:03.15 .net
北海道情報大通信において、
仮にH26年度の卒業生の内、入学したのはH26年度と同数として、
その内1割が卒業を目的としない教職の課程本科生とすると、その数は、
     485×0.1=48.5名
残りが本科生、 485−48.5=436.5名
その内卒業する者 348名
したがって卒業割合は、348÷436.5≒0.797
   本科生の卒業率脅威の80%
課程本科生が28%だと、卒業率は100パーセント。したがって、課程本科
生は28%以下であることが分かる。

450 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 10:24:19.49 .net
>>449
北海道通信大学のスレでやってください

451 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 10:35:18.81 .net
>>447
また間違ってるしwwwww
お前、もうすぐコメントしない方がいいんじゃね?
コメントすればするほど自爆してるぞ

452 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 10:50:08.95 .net
毎年同じ数だけ入学者数がいるという仮定まではまぁ、よしとするが
その年の卒業者数÷入学者数で卒業率が出ないことに気付けよ。

通信なんだから卒業者の入学年度はバラバラ。

ある年の入学者数を分母に使うなら、
卒業者の中から同じ年に入学した者を抽出して分子にしなければならないし、
ある年の卒業者数を分子に使いたいなら、卒業者が入学した年の入学者数を全部足して分母にしなければならない。

コピペ君がやってる計算は分母に佛大の入学者で分子は明星の卒業者にして計算してるのと同じくらい意味のない計算

453 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 10:59:24.08 .net
>>452
コピペ君は女だからコピペさんにすれば?

454 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 11:15:21.74 .net
>>451
白痴のように間違ってるとしか言えなくなったか、無敵っすね南無

455 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 12:37:48.55 .net
>>454
え…指摘してあげてんのにどこが間違ってるのかわかんないの?重傷

日本のために教職諦めてくれてありがとう

456 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 12:56:20.02 .net
>>455
具体的に言うの怖いん?
大道で反論がないほうが残念だけどな、猿の価値もない

457 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 13:15:18.40 .net
>>456
それお前だろw反例とか言って反例だしてないし

>「法的に34じゃない」という主張のために「法的に34だと矛盾する命題」を示せば背理法だろう

「矛盾する命題を示す」のでは間違い
もっというと、ここ→「命題を示す」

まー、言ってもわかんないだろうけど

458 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 13:22:56.93 .net
ところで、君は仕事何してるの?
単純に疑問なんだけど

459 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 13:31:41.20 .net
>>457 >>409
別に背理法使うのはいいんじゃんあほなの?
真意だの文意だの読むのお得意なんでしょう
婚姻と認知は散々やったからもういいよね、お前の恥ずかしい後出し自分ルールで本来終わってる
今の指摘も重箱の隅にもなってないしお疲れということで

460 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 13:38:43.17 .net
>>458
今日テストなんで現実逃避

461 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 14:53:47.88 .net
>>459
背理法使うのはいいんだけど示し方が間違ってんだよ

462 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 14:54:54.92 .net
>>460
なんのてすと?

463 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 18:21:51.53 .net
>>462
背理法

464 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 18:58:04.56 .net
>>463
わろた
できた?

465 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:26:35.37 .net
次のサイトは、放送大教養学部を最短の2で卒業し、その勢いで佛教大課程本
科(数学)を2年で修了したひとの詳しい学習記録です。

  http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm

中部地方の支部学習会の役員もされていたようで、どちらかというと大学寄り
の印象が強いです。
難関科目も分かります。

466 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 10:01:22.51 .net
次のDATAで、ここのスレに出てくる通信大学の単位修得の難易度を占うことが
できる。
      A(H26入学者) B(H26卒業者) B÷A
佛教大    2150   318    0.15   
玉川大     974    81    0.09
明星大    1938   129    0.07   
北情大     485   348    0.72
放送大     不明     不明     −−−

これにより、北情大のかもしゅうの容易さが際立っていることが分かる。

467 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 14:03:03.86 .net
コピペちゃんもネタ切れかね
全然おもろないわ

468 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 14:05:21.78 .net

465の内容には残念すぎる間違いが複数ある。
それらをできるだけ多く答えよ。

469 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 14:16:46.45 .net
>>468
残念過ぎない間違いはどうしたらいいですか?
答えたら減点されますか?

470 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:01:21.59 .net
>>469
ただの間違いは点数は低いですが加点されます

471 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 21:08:56.71 .net
>>466
放送大 10919     4632     0.42
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/

472 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 21:58:34.30 .net
俺、2年かからず全部とったから退学して春から別科目履修するけど
退学=途中で挫折ではないからな。

473 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 22:06:34.74 .net
>>472
つまりは卒業率から単位取得が容易だとはいえないということですね

474 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 22:09:31.04 .net
>>468
B÷Aの式からは何も出ないのに
かもしゅう容易とかいってるのが残念で痛いですね
バカ丸出し

475 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 22:27:28.40 .net
>>466のA(H26入学者)は、いずれの大学も「本科+課程本科」
    B(H26卒業者)は、いずれの大学も「本科」のみ
課程本科生も本科生だが、教職単位修得で退学。
当然科目履修生は、入学者数には含まれていない。

>>471
放送大の卒業率は42%ですか。北情大の72%に比べるとやや見劣りがす
るがこれもすごい。
『卒業しやすい通信大学』で検索すると、その他の大学も大体分かるよ
な。

476 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 22:41:38.53 .net
『卒業しやすい大学ランキング』 http://大学通信教育.com/ranking/
サイトが古いので北情大は入ってないが、
  単位修得難易度は、放送大>北情大  なので
当然ランク入りの模様。

477 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 04:19:11.60 .net
何なのこのスレ
コピペとコピペ君とか言ってる人もコピべさんだよって言ってる人も全部自演なんでしょ?
ちなみにこのレスも自演です

478 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 04:25:37.93 .net
納官師になりたいのですが心構え的なものは学べますか?

479 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 07:48:30.61 .net
高菜食べて

480 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 09:40:37.42 .net
>>477
ということは君がアホ丸出しコピペをして、
それに対してコピペ君という名前を自分でつけてみたが、
そういえば自分は女だからコピペ君よりコピペさんの方がふさわしいよと言っているのですか?

481 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 09:45:21.49 .net
北情は通信といえど通学してる人が多いから、卒業する人多くて当然だわ

それに
大卒になりたい人→北情
免許が取れればいい人→教育学部のある通信で単位取れたら退学

だからこんな比較は不毛

482 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 09:52:53.20 .net
http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC

をみると、佛大通信数学のテキスト履修科目、スクーリング履修科目の難易度が詳しく分かります。
大学数学を演習含めてしっかり学べます。
センター試験満点君のように数学基礎力の有る人にとっては、頑張ればクリアできるレベルです。

483 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 14:11:35.87 .net
センターで満点取れるレベルが佛大ごときに甘んじるはずがない

484 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 19:58:36.24 .net
>>483
お前は何点なの?

485 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 21:28:34.88 .net
>>483
満点取れなくても良いけど全問解けないのはまずいだろ
最近のセンターはレベルの低い学校が使っている教科書で充分対応できるレベル

生徒に教わることになるぞ

486 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 21:35:33.72 .net
>>485
お前に聞いてないだろ?

487 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 21:39:10.00 .net
>>486
483に言ったわけではないが

488 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 21:44:52.37 .net
まともな高校をまともに出ていればセンターは文系でもできるよ

小3が九九をやるようなもん

489 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 06:23:29.10 .net
>>482
たいして頑張ってないけどクリアできた
頑張ればよかったなとは思うけど

490 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 07:14:26.68 .net
佛大で数学の教職課程をやるには、国公立・関関同立の理工系を出ているくら
いの基礎数学力がないと無理といわれている。
次のサイトをみてください。

  http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka.html , http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html

もちろんセンター試験の数学で満点を取れるような学力があれば大丈夫です。

491 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 11:28:52.65 .net
>>490
俺は名もなき私立の文系で佛大の数学だったから
2年で簡単に取れたのはいいが採用試験でちょっと苦労した

492 :皇學館:2016/02/20(土) 16:05:40.62 .net
舌鍋臭一郎w

493 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:28:19.22 .net
センター試験満点君の>>491なら、佛大でも簡単に取れるだろう。

北情大の数学は、法定単位ぎりぎりの高校1種24単位、中学1種28単位
がスクリーング無しで軽く取れてしまう。
佛大の数学は、スクーリング延べ日数14で、高校1種30単位、中学1種34
単位が必要なので、大学数学をしっかり学ぶことができる。

494 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:45:39.83 .net
センターで満点なら東大もトップクラスで合格だろ
佛大ごときが大幅にサバ読みすんな

495 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:09:52.11 .net
センター8割で国公立といわれているからな
センター試験満点君なら、私文系卒でも佛大通信の大学数学なんて軽い、軽い・・・・

496 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:18:49.16 .net
>>494
490だけど俺は難関でもない私立文系だし、全然センター満点じゃないよ
数学なら全問正解はできるけど、試験を受けて満点取れるかは微妙

497 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:22:37.04 .net
数学苦手だから北情でもリタイヤする自信ある。

498 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:28:47.33 .net
>>495
1教科だけできても国立は入れないからね
全体で8割とるのが難しいんだよ。
この間、センターの翌日に、3年担当の先生が集まって解答作り、
午後から生徒が来て解説&自己採点会みたいのやったけど
学校の先生だったら自分の専攻科目だけだったらみんな9割以上は正解できるよ。
生徒の最高点は数1Aが100点で、数2Bが96点だった。国語は196点が最高。
ちなみに進学校じゃないよ。生徒の中にできる子がいたってだけ。

499 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:33:11.03 .net
>>497
北情は簡単といっている人がいるけど、
情報少ないし、友達できないし、自分で対策立てられなければ佛大や明星のほうが取りやすいと思うよ。
自分もそれでとれたし、北情の問題見たけど、自分だけで取れるかどうかはわからない。
佛大ならや明星なら人数多いから誰かしら教えてくれる人がいるから大丈夫だよ。
でも、数学苦手ならあえて数学を選ばなくてもいいんじゃない?

500 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 20:44:12.93 .net
>>498
新聞に解答載らなくなったのか?
しかし、国語の解答作れる先生がいるのはすげえな

501 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 20:48:24.38 .net
500GET!
おれってスゴイよな

502 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 21:28:02.70 .net
佛教大の数学は、何で法定の+6単位も取らんといかんのだ?

503 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 22:03:59.23 .net
>>500
そう?センターはマークだし、難しい問題がでるわけじゃないから。
国語もパターンが決まってるみたいなこと言ってたよ

504 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 22:08:09.81 .net
>>503
そうなのか
でもなんで解答作ったの?
予備校の解答速報みたいなことをするのならわかるけど・・

505 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 22:52:57.82 .net
>>504
解答を作るってのはちょっと語弊があったかなごめん
生徒に解説をするためにまず自分が解いたのと、簡単な解説を書いて
ほしい人にはあげたって感じ

506 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 23:40:13.66 .net
センター試験で満点取りたかったなぁ〜wwwwww

507 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 00:09:31.45 .net
この、3月で必要な単位を取って、依願退学をし、4月から小学校講師の話をいただいて、する予定なんですが、『学力に関する証明書』を3/25付けで速達で郵送してもらって、教育委員会に免許状を個人申請して、4月1日から講師はできるのでしょうか??
普通は無理ですか?
何か同じ状況になった方で方法があったら是非教えてください!!

508 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 00:45:27.89 .net
浪人してた頃 英語の講師3人で有名私大の解答速報作ってる現場に居合わせたことあるけど
和気あいあいな雰囲気で それも笑いながら1時間もかからない内に完成させててビックリしたな

509 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 00:54:29.41 .net
>>507
どの段階が不安なんだ?
個人申請以降は問題ないが仏大が最速でいつ送ってくるのかは知らん

510 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 03:17:52.95 .net
>>508
そうそう!うちの学校の数学でも、一番早い先生は非常勤の先生で
センター、60分で数1Aと2Bの両方解いちゃうよ。半分の時間だね。
センター用のテクニックがあるらしいんだけど、
俺は60分でも数2Bが解き終わらず、1Aと合わせると2時間ちょっとかかる・・・
同じ給料で俺、ごめんなさいって感じ・・

511 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 07:05:21.87 .net
>>507
3月中に教職検定の申請をすると、「個人申請(授与)受付書」というの
をもらえます。就職先へはそれを提示してください。
後日、3月31日付の教員免許証が送られてきます。

512 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 09:15:19.82 .net
佛教大通信の大学数学の内容は、

http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC

をみればよく分かります。

513 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 09:26:29.61 .net
>>512
今は違うよ

514 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 11:19:13.54 .net
>>511
ご丁寧にありがとうございます!
私は愛知県なんですが教職検定というのはあるのでしょうか??
とにかく教育委員会に聞けということでしょうか。

515 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 11:23:51.95 .net
前の月の午後の問題が今月の朝に来ることあるんだな知らなかったわ

516 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:30:29.53 .net
>>514
俺にはお礼はなしなんですね
教職検定はすでに免許を持ってる人が受けるものなんで当てはまらないと思う
正式名忘れたけど、教免発行待ちの証明書があるのでそれがあれば教職就ける
各書類準備を忘れるなよ

517 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:47:44.89 .net
古いブログっぽいの貼ってるこの人、
俺、スクーリングで一緒だった
写真も撮ったから間違いないわ(後ろ姿だけど)

518 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:54:48.36 .net
>>517
なんで分かったんや?
ゆうてみいや、こら!

519 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:00:32.14 .net
>>516
調べたのですが、教職検定というのがよくわからないままでした…
なるほど!ありがとうございます!
とにかく明日教育委員会へ電話して、その旨を伝えて、書類準備に取り掛かります!
学力に関する証明書だけでいいのでしょうか?卒業証書とか退学受付け受理書とか必要でしょうか?

520 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:03:02.69 .net
>>519
追記
佛教大学からの学力に関する証明書発行が3/25発送なので、そうなると申請するのが3/28になってしまうので、3/25に新幹線乗って直接大学で受け取りに切り替えようと思います。

521 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:12:40.81 .net
>>520
仏大からは学力に関する証明書だけ
いい教師生活をノシ

522 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:58:08.72 .net
>>507
すいません
必要な単位を取ってとは、文科省の最低単位数は取れたけど、佛教大学の全単位は取れてないと言う事ですか?
自分もたぶん同じ状況なので教えて欲しいです

523 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 15:23:48.66 .net
>>518
だから、スクーリングで一緒だったって
周りがほとんど20代前半〜中盤だったけど、
この人はそうじゃなかった(少なくとも見た目は自分らより10歳くらい上に見えた)から、良く覚えてる

524 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 20:31:49.94 .net
>>522
佛教大学では免許に必要な単位だけ取って退学です!!全単位取ってないですよ!!
4月から先生ですか?

525 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 20:42:44.40 .net
>>519
ごめん、仏大からは学力に関する証明書だけでいいけど、母校の大学の卒業証明書はいるよ
教育委員会に確認すべし
介護等体験のやつとか、戸籍謄本なんかもいる場合がある

526 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 23:15:06.73 .net
>>525
了解です!早速明日電話して問い合わせてみます!!ご丁寧にありがとうございます!

527 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 23:39:51.71 .net
>>524
その予定です
結局特試で全部の単位は取れずでしたが、文科省の最低単位数は修得出来ていると思ってたんですけど、大学の一括申請は単位不足の手紙が来たんで焦ってる状態です。
とりあえず微かな希望を残して大学に確認してみます

528 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 01:48:15.25 .net
>>527
どの免許でなに落としたん?
退学届の期限迫ってるよ

529 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 09:37:18.80 .net
>>526
佛教大の単位は、法定単位数を大きく越えて「一般的包括的内容を含む」
ことになるから要注意です

530 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 10:09:58.66 .net
>>529
依願退学なら関係ないだろ

531 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 15:20:27.36 .net
>>529
お前は何を言ってるんだ?

532 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 16:38:55.09 .net
>>528
小で心理学と理科概論
どうか分かります?

533 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 21:46:09.94 .net
>>532
心理学は中免など持っている場合は大丈夫だと思います。概要系も2教科すでに取っていれば落としても問題ないと思います。
私は2種なのでそれくらいの知識だけですが…

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200