2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程40《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2016/01/17(日) 00:39:00.01 .net
】《京都》佛教大通信教育課程39《生涯学習・教免》
のレスが900超えのため、後継レスとして早い目に作成しました。

52 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 22:50:45.27 .net
>>50
新課程の問題で言ってる? 何ページにあるのかな

53 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 22:57:24.28 .net
>>52
レポート?テスト?

54 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 00:27:59.04 .net
>>51
浄土宗だよ

7 :名無し生涯学習:2016/01/19(火) 11:08:27.27 仏教専攻、教職以外はこちらへ

《浄土宗》佛教大通信教育課程39《仏教専攻》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1451754815/

55 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 00:29:33.00 .net
>>52
何ていうテキスト?
俺が持っているのと違ってるかもしれん

56 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 00:52:39.36 .net
>>38 はいつものコピペバカやろ。
つられてるやつ多すぎやで。

57 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 08:35:29.65 .net
佛教大通信の数学でやるでやる「大学数学」の内容は、
http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC
をみればわかる。
代数と解析は理系の教養程度だが、幾何は数学科の専門課程でやる内容だそう
です。
それを法定より8単位も多く、延べ16日のスクーリングを含んでやらないといけませ
ん。
北情大では、法定単位数ぎりぎりでスクーリングなし。かもしゅうの合格率も83%で
チョー楽勝です。

58 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 08:50:27.75 .net
>>56
ねらー教員乙

59 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 09:50:53.42 .net
>>53
テスト

>>55
統計学入門

60 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 10:20:29.27 .net
最近またねらー教員が復活してるのか

61 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 13:35:25.40 .net
他教科の数学教員免許の取り方は、
      http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka.html
を参考にするとよい。
大学数学学習の参考書も推薦してくれています。

62 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 15:08:27.71 .net
>>59
問題は?

63 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 15:10:59.00 .net
コピペバカって言ったらかわいそうだから名前付けてあげたら?
いつもカタカナが半角だよねw

64 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 19:48:05.09 .net
>>60
自演乙

65 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 19:53:59.08 .net
61
ひどいステマやんけ!

66 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 22:14:31.48 .net
>>61
ば〜か

67 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 22:55:05.85 .net
>>62
全部

68 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 23:26:32.10 .net
>>67
ば〜か

69 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 06:03:22.48 .net
>>67
見てねーからわかんねーだろ
ガキか

70 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 08:41:16.69 .net
佛教大通信の大学数学に歯が立たず、半年で挫折した現役家庭科女性教員のことが、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html   に出ています。
家庭科教員になる教育大の家庭科専修や生活科学部は基本的に理系です。近く(職員
室)に数学の教員がいても無理だったようですね。

71 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 11:38:55.54 .net
ネタがなくて困っているようだね、浦島君
家庭科なんて全く理系じゃねーよ

72 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 12:23:56.68 .net
ネタがなくて困っているようだね、浦島君
家庭科なんて全く理系じゃねーよ

73 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 13:12:29.67 .net
位打ち
テーマ:ブログ

某大臣の辞任会見がありましたね。もう後任が決まったからのようですね。正式発表はまだなので断定は避けなければならないですが。

位打ちという言葉があります。自身の実力と掛け離れた役職に就かせて自滅させる人事のことみたいです。舌鍋には気をつけなければなりませんね。

バッグがいなくなってから、その立場を保てる人はどれくらいいるのでしょうか。

某雑誌も、後ろ盾にいたあの方が亡くなられてから、いろいろあったのかな?
まあ、下衆の勘繰りに過ぎませんがね。

ちなみに粘着は一切していませんよ。何故か自分のSNSに投稿する方がいらっしゃるので。
投稿した方に、おっしゃってくださいね。(笑)


(問題)↑の文章から間違いを全て抜き出しなさい。
(15点)

74 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 14:15:30.52 .net
>>73
舌鍋?何それ?w

75 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 15:51:00.75 .net
>>74

×舌鍋 ○舌禍

×バッグ ○バック

×決まったからのようですね
こんな日本語はない


位打ちという言葉があります。自身の実力と掛け離れた役職に就かせて自滅させる人事のことみたいです。

↑文意がつながらない↓

舌鍋には気をつけなければなりませんね。

76 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 23:07:53.63 .net
どう間違えたら舌鍋って変換になるのかわからないが
このブログの人ってわざわざここで話題になるようななんかあるの?

77 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 08:16:18.43 .net
http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC
は佛教大通信の数学でやるでやる「大学数学」の詳しい内容です。
佛教大通信の数学でのスクーリングによる演習を含んだ、大学理系教養の数学、
理学部数学科の専門課程の内容をしっかり学べることがわかります。

78 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 09:33:26.04 .net
>>76
あるよ(笑)
そのうちわかるよ(笑)

79 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 13:23:59.83 .net
>>78
ねえよ、ばかやろう
お前が粘着してるだけだろうが
つまんねえからここから出ていけ、童貞が

80 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 16:00:19.89 .net
>>79
絶対にキサマは教員にはなれない。

81 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 16:58:52.93 .net
第三者としては経緯が全くわからんのだが、
だれかわかるように説明してくれないか?

82 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 17:17:47.53 .net
佛大での生活を失敗した人がもはや役に立たない大昔のブログアドレスの
コピペを何年にもわたって貼り続け、個人のブログのコピペを
貼り付けては揚げ足取りをして自己満足している状態。

粘着逆恨みで佛大ヘイトを頑張る人が常時暴れてるだけ。

83 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 17:24:13.92 .net
http://s.ameblo.jp/noh1184/

84 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 18:40:43.34 .net
スクーリングの演習を含めて、大学数学を本格的に学びたい者はや佛教大でじ
っくり勉強したらよい。
演習をしっかりやっておかないと、数学の教員になったときに自分が困るだけ
だ。

85 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 21:02:28.57 .net
>>80
もっとおもしろいこと言ってみろよ
ばーか

86 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:04:15.41 .net
現実では教師の半分は向いてない人間が採用されてると思うよ

87 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:48:44.39 .net
昨年4月数学の科目履修入学で、特試の必要なく単位の揃ってる人やっぱりな
いよな・・・・

88 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 06:45:48.28 .net
http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm
http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC
は、実際に佛教大通信で数学の教免用の単位を取得したひとの学習体験記です。
北海道情報大のものは、スクーリングもなしであまりにも簡単に単位が取れてし
まうので参考になりません。

89 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 08:59:20.10 .net
4月入学で、現時点で数学の単位が全部取れているひといたらレスして
下さい(科目履修のひと)
後進のためにお願いします

90 : ◆9nZnpvu3dU :2016/01/31(日) 09:13:37.57 .net
ま、いずれ学内で問題を起こすから
どこへ行ってもトラブルメーカーw

91 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 10:03:00.99 .net
>>82
それは数学のコピペバカ浦島とか言われてる全然取れなくてすぐに中退したおっさんでしょ?
それと83の皇學館のひとって同じ人なの?

92 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 11:37:22.84 .net
別人だよ

93 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 13:18:31.62 .net
×舌鍋 ○舌禍

×バッグ ○バック

×通風 ○痛風

これじゃ卒業はムリだな
http://s.ameblo.jp/noh1184/

94 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 13:39:49.05 .net
>>93
やっぱ入試って必要だなって思う

95 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 15:04:35.59 .net
>>93
だからその人はなんなの?
何でここでさらされてるの?

96 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 17:21:42.57 .net
459 :重要無名文化財:2015/06/18(木) 23:30:06.26
未成年の女の子つけ回して粘着するのはやめようね(^^)v

親が訴えるってとこまで行ってたよ(^^)v

本当にキモいね(^^)v

97 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 19:18:06.53 .net
http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm
http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC
のサイトは、自慢話ではなく後進のために立ててくれているんだと思う。
前者のひとは、支部の学習会の役員もしていたようだしな。

98 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 21:22:02.27 .net
>>93
ハライタイw

99 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 21:40:39.29 .net
>>98
何もおもしろくないんだが・・

100 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 08:05:48.20 .net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html をみると、佛大の大学数学の難
しさがよくわかります。
身近かに理学部数学科を出て、現在高校の数学教師をしているようなひとがい
ないと、レポートの段階から手も足も出ません。
また、何人かでグループを作って試験対策や情報交換をやらないと、1人で孤
立しての学習は到底無理です。
北情大は、系列の情報専門学校の生徒に大卒と教員免許を与えるための試験な
ので極めて簡単です。

101 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 10:50:16.34 .net
>>97
見てもらいたいからって他人の振りして自分のブログ貼りつけてんじゃねーよ
ブログに誘導してステマで稼いでんのか?

102 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 12:34:47.99 .net
0378 重要無名文化財 2016/02/01 00:10:05
腹を括る
2013/08/05 05:05
土曜日と日曜日はぐっすり寝れました。
ただ、今の時間は寝れないですね。
胃カメラ検査が終わるまでは、水しか飲めませんから。
しかし、痛風でなく今回の出来事が起きたのは何でだろうとは思います。
本当に祟りだと、一瞬だけ思ったり。
そう思わざる理由があったり。
病は気からといいますから、さすがに今回は凹みましたよ。
とにかく、胃カメラ検査を受けて、どんな結果が出ようとも受け入れたいと思っております。
受け入れる度量は足りないと思っていますが、そんな事も行ってられません。
早く結果を知らなければ、これから動けないですからね。
前のブログで許せない人達がいると書きましたが、もう関わりを持たない方がいいかなという事にしました。
ちょっと変わっている方々ですから。
とにかく、身体の中の悪い部分を出し切ろう。
それからでないと始まりません。
普通の生活にするか、今までの行き方を貫くのかと、選択を迫られている気がしますが、やはり、今までの行き方を貫きたい。
自分が自分を信じられなくて、何も出来ないでしょう。





この人、いろんな人に酷いことしまくってるから、凄く恨まれてるね

絶対許さない

103 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 17:52:20.97 .net
>>102
なんかされたの?

104 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 22:54:46.82 .net
佛教大通信で教職の数学の単位順調に取れてる人ほとんどないよね。
あるなら勉強の仕方や試験の受け方をレスしてください。

105 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 00:36:31.56 .net
過去問一通りといて暗記

106 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 07:31:51.53 .net
>>105
ネタだからマジレスすんな
本人もう佛大にいないよ

107 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 07:59:57.00 .net
一般的に数学は玉川大、佛教大が難しく、玉川大≧佛教大と言われてき
たが、佛大「幾何」については玉大に他大廻しにしていた時代もあった
そうです。今は北情大があるのでそちらにする人が多い。
玉大、佛大、放大、北情の数学の難易度は、

   玉川大≧佛教大>>>>>>放送大>北情大   です。

他に、環太大、明星大などもありますが、サイトを作ってくれている人
がいないので、具体的な難易度については不明です。
                         

108 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 10:34:47.90 .net
大学で数学をやるなら、通信教育といえども、佛教大のようにスクーリ
ングで「演習」をやるべきです。
北情大のように、数学で「演習」が無いのは、理工学部で実験・実習が
無いようなものです。

109 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 11:53:52.32 .net
高校時代文系で数VCまでやってない人は、独習でやっておかないと大
学数学は無理でしょう。

110 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 23:22:06.83 .net
単位全部取り終わったらどういう流れで免許状発行してくれるの?

111 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 07:34:18.70 .net
>>110
一括申請なら何もしなくて良い
個人申請なら自分で教育委員会に書類をもっていく

112 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 08:02:34.62 .net
>>83の奴はいたるところで問題起こしているっぽいな。
皇學館でも何かあった感じ。

ウチでトラブらなければいいけど。

113 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 08:58:01.30 .net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html をみると、
佛教大の数学は、高校時代理系でも難しいようですね。
国公立か関関同立の理工系を出ていないと無理なようですよ。

114 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:02:13.25 .net
スクーリングのとき、みんなはどんな宿に泊まってる?
学校のおすすめ宿?
自分は安くすませたかったのでいつも1000〜3000円くらいのお決まりのところ泊まっていた。
夏はそこからレンタサイクルだったけど、若干距離があるのでバスにすれば良かった。

115 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:39:08.93 .net
>>114
そういう安いとこって、どうやって探すの?

116 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 17:58:13.37 .net
>>112
やかましいねん

117 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 18:19:11.04 .net
>>115
実際今の時期に1人で泊まろうとすると3500円くらいするみたいだけど、ここはシングルルームに2〜3人とか、ツインルームに3人とか大丈夫だったから、スクーリングで友達作って一緒に泊まって割り勘してた。

ホテルじゃなくてワンルームマンションだから一人暮らしの部屋って感じで、ホテルより落ち着けた。
食事は食べに出たりスーパーやコンビニで買ったり。
デメリットは学校から少し遠いことだが、駅へ行くほどは遠くない。
自分には合ってたけどね。

118 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 18:45:07.15 .net
ゲストハウスやドミトリーじゃ不安だし落ち着いて勉強できないから、
そういう、必要以上に干渉されないマンションはいい!

119 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:33:05.83 .net
数学が話題になっているので、数年前に免許取得した者として書き込ませていただきます。
私は元々頭は理系にも関わらず、生涯賃金を考えて文系に進みました。
社会人になり、暇潰しと称して一発奮起して高校数学教員になるため独学で数3Cをやりましたが、かなりキツかったです。
幾何学だけは最後まで理解できず、解答丸暗記で臨みましたが、他の3科目はセンター試験数学で8割の学力があれば何とかなります。
頑張って免許取得に励んでください!
中途半端な学力では教員採用試験は簡単には受からないと身に染みて経験してるんで、楽して免許取得をしようとは考えないことです。


by趣味で現在理科免許取得中の2児のパパより

120 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:49:37.80 .net
>頭は理系
文系思考

121 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:50:38.50 .net
理科免許は実験やらないと取れないから上の話は創作だな
文系に進んでて実験の単位持ってるわけない

122 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 22:21:30.94 .net
理系かなんか知らんが元々頭が良くないみたいだな
3Cだからといって特別難しいわけじゃないだろ

123 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 22:24:59.23 .net
>>119
英語もできないみたいだなw
byって何て意味なの?

124 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 23:22:02.62 .net
いまんとこ通信の大学で理科の免許とれるの明星だけだしなー
院なら他にもあるけど

前に佛大通信でも理科の免許とれる用に準備してるって小耳に挟んだけど、全然動きないしガセだったのかな

125 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 23:46:48.69 .net
大学以降の数学は高校までに学んだ数学を再定義するし、高校で3Cやったとかセンターで何割とか全然関係ないよ
全員同じスタートラインだし、それで理解できなかったんならそれまでの経歴とか関係なしに単に頭悪いだけ

126 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 23:53:26.49 .net
>>119
佛教OBで現在明星通信の方ですか?

127 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:17:48.58 .net
理科とれるようになったらいいな

128 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 01:45:34.94 .net
自演がひでえな
119はいつものコピペ浦島君だろ。そもそも数学話題になってないしw
コピペ貼っても相手にされなくなったから書いただけだろ

129 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 01:46:16.58 .net
明星の理科めっちゃいいよ!
実験すごく楽しいし、先生もいい人ばかり

130 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 01:47:00.07 .net
あ、ちなみに129だけど、119とは別人です

131 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 03:13:39.32 .net
>>119です。

>>126
そーですよ。

センター試験や独学で3Cやったという話は、あくまで大学数学を学ぶにあたってスタートラインでのことや、自力で何とか一から理解する力を計るための材料の目安として話しただけです。

まぁ自分には幾何学が理解できなかったのは地頭が良くなかったのと努力不足が重なったんですが。

>>127
ありがとうございます。
今のところ幾何学概論以外はノーミスで、実験4科目も取り終え、免許取得が見えてきました。
来年度は教員採用試験受かるよう精進します。数学で受けますが。

今日は早く起きてしまいましたが、毎朝1時間半の勉強が楽しくて仕方ありません。子育てで一時間学習時間減りましたが、どんな境遇であれ自分次第で何とかなることを自分で証明したいと思っています。

久々にここに来たのですが、荒れてしまい申し訳ありません。

名無しに戻ります。

132 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 08:23:34.72 .net
明星大通信の理科は、実験をスクーリングで取れるそうですね。
>>119のひとは、実験を4科目取られたということは、中学校の理科も取ろうと
されているようですね。高校理科は実験はどれか1科目でよいはずですから。
>>190のひとのレスでも、http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC
でも、佛教大数学の幾何は数学科の専門課程程度で、極めて難しいことがわかり
ます。
明星大通信の数学も、北海道情報大ほどではないにしても、佛教大よりはかなり
易しいようですね。

133 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 08:27:41.49 .net
>>131
129だけど、自分も佛大通信OBで明星理科取ったから同じですね。
でも、佛大OBなのに免許取得が見えてきたって変じゃない?
佛大の数学は自分が数学の演習するって感じで、
、教育について考える機会があまりないけど
明星は、中学生レベルの問題を教師の視点で考察し
いかにより良い授業を作るかということに主眼に置いている感じだからおもしろかったな。

134 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 08:38:42.62 .net
>>133
明星大通信の幾何は、佛教大のような非ユークリッド幾何ではなく図形
だそうですね。

135 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 09:13:29.95 .net
皇學館

136 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 11:03:09.42 .net
>>128の あだ名名付け厨へ
  自演必死のねらー教員でつか?

>>135
国士舘と皇學館では、神主資格が取れるそうですね

137 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 11:38:02.92 .net
国士舘=國學院な
もう少し調べてから発言しろよ

138 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:58:01.74 .net
理科で受ければいいのに
まじで趣味レベルでやってるの?

139 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:59:48.28 .net
明星で理科受けるための選考て厳しいの?

140 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:14:04.94 .net
>>139
難しい試験があるわけじゃないけど、倍率が高い。
>>138
本人じゃないけど、自分も数学にすると思う。
好きなのは理科、楽しいと思うのも理科だけど
実験とかあるし指導が大変

141 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:44:43.74 .net
>>140
そうなんや
東京に引っ越して土日休みの仕事見つけたり
勉強できる環境整えるのもめんどそうだな
俺は欲張らず数学オンリーでいくわ

142 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:47:17.10 .net
>>132
明星は中高ともに実験はすべて履修しないと免許取れないんですよ。

>>133
数学免許は取得済みで、理科免許がもうすぐって意味です。

143 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:48:43.38 .net
>>142
なるほど。
高校だけなら個人申請の場合実験全部いらないでしょ?
4つ受けたなんて羨ましい。
自分は母校で取っていたので二つだけ。
実験超楽しかった。化学とか受けたかったな。

144 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:50:09.41 .net
>>136
痛すぎるぜw

145 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 08:22:05.54 .net
http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka.html より

  『 数学の教員免許がとれる通信制大学として、玉川大学、佛教大学はと
   ても有名です。しかし、文系出身者が単位を取得するのは極めて難しく、
   相当時間を割いて勉強しなければ1単位たりとも単位を取得することは
   出来ません。ちなみに、玉川大学で28単位登録して1単位も修得出来
   なかったという事例はよくある話です。 』

上の人は、「教科の科目」を放送大で取って、「教職に関する科目」(教育法)
のみを他大(佛教大)廻しにしたようです。
北情大ではもっと簡単に単位が取れます。数学のかもしゅうの合格率がなんと83
%。放送大でも70%位だから、83%というのは驚異的。受けたら合格する程度。
佛教大の場合は、必死で喰らい付いて勉強している者しか、かもしゅうを受験し
ていないと思うが、それでも合格率は低いんじゃないか。なかなか、かもしゅう
まで到達しない。

146 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 10:05:47.08 .net
>>117
それの場所知りたい

147 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:14:52.43 .net
>>146
地下鉄今出川駅近くの『デュオ・イン』とかじゃないの

148 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:50:31.68 .net
>>119のひと、数学のセンター試験8割ってすいな。そして数VCを独習して、
佛教大通信の「数学」に臨まれた。
それくらいの基礎数学力がないと佛大の数学は歯が立たないのかもしれません。

149 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:43:29.98 .net
基礎学力(一般的な高校三年生レベル)

150 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:31:57.46 .net
148の人
自演お疲れさまです。
いつも誤字脱字が多いので気を付けてくださいね。

151 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:40:07.53 .net
>>148
やってみたらわかるけど、センター試験ってすごく簡単だよ。
去年の2Bは難しかったけど、
1Aは偏差値50くらいの高校の定期テストレベルだったのでみんなで大笑いした。

それで8割ということはかなり低レベルでも受かるってこと。

つまり、幾何は新しいことをやるが他の三つは高校レベルってこと。
幾何も内容は難しいが、試験を受ければ落ちることはまずないので単位を取るのはラクです。

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200