2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.285★☆★

558 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 11:18:06.39 .net
去年の秋入学で、初めて単位認定試験を受けた雑感。

1) 文系科目は、何も勉強しない状態でも及第点を取れる科目が3割程度ある。
2) 計算を伴う理系科目は、そうじゃない他の科目と比べて各段に難しい。単位修得を第一目的に考えるなら、取らない方が吉。
3) テキストは分かりにくいものが多い。同じ分野の市販本を読んだ方が理解が進む。又、誤植が多く信用できない。
4) 実験・取材・貴重な映像を伴う放送授業じゃなければ見るのは時間の無駄。だらだら放送を聞くより、集中してテキストを読め。
5) 単位認定試験の解答選択肢が片寄りすぎる(エがやたらと多い、など)。制作者の癖が出すぎる。

普段から新聞をしっかり読み、専門書とまでいかなくても新書など(マンガ・娯楽本以外)の読書習慣がある人なら、
単位認定試験に向けた勉強なんて楽勝だろう。再度いうが、基本的に放送は見るに値しない。

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200