2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.285★☆★

755 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:24:19.38 .net
>>753
理系は積み上げ科目で、センターの上に大学の学問があるって思えるのは、物理だからじゃん。数学は高校からの積み上げ学問じゃないぞ、と言いたい。

まあ、高校から大学に行くと、物理は数学になり、数学は哲学になるからな。マーク式のテストで通用する数学は、統計学とか情報系とかの応用数学か、数学史みたいな歴史系かだね。

756 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:26:02.19 .net
>>690
k5こと荒らしの大澤直人だよ

757 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:32:29.36 .net
>>756
あ、光教授ではなかったか。

758 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:33:49.78 .net
>>755
>数学は高校からの積み上げ学問じゃないぞ、と言いたい。

高校数学、例えば微分・積分って何のこと?ベクトルって何?って話で、
大学の数学が理解できるとでも?

で、放送大学はどうかっていうと、「初歩からの数学」はほぼ高校数学なわけ。
どうして、そんな科目が大学に必要かといえば、大学側も高校レベルの数学すら怪しい学生が多いという認識しているのと、
その必要性を認めているからに他ならない。

ついでにいうと、放送大学の数学の単位いくつか取ったが、試験で厳密な証明を書かされる問題は、ただの一つもなかった。
単なる公式の当てはめみたいな高校数学の大学版みたいな試験問題。

759 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:40:07.72 .net
>>758
そうだろうね。だから数学専攻の学士はとれないんじゃない?文系学部の一般教養レベルのものしか無いんだよ。

自分はMARCHより上の大学で数学専攻だったけど、数学科には卒論も卒研も無かった。卒論書くのは修士以上。
そのくらい、大学以降の数学を学ぶのは一からってこと。

760 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:40:49.38 .net
>>752
751さんに同意。物理は普通に計算問題出るけどな(物理学科卒)。数値を代入しなく
ても、計算は計算だし。

761 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:43:13.09 .net
>>759
物理も理論物理は卒論ないところ多いよ。「卒レポ」で終わりだ。
(実験系はいちよう、条件変えたりながら実験やっていたけど)

762 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:44:31.85 .net
お前ら昼間から暇人なんやな
もう早期退職してるのか?!

763 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:46:47.72 .net
物理学科とか、数学学科とか出ている人が、この放大にいる意義は?

764 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:47:46.34 .net
お前みたいな中卒にはわからん意義があるんだよ

765 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:47:53.54 .net
>>762
おれ自営。そういうあんさんも暇人やないか。

766 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:49:36.09 .net
>>763
仕事で心理学の知識が必要になって自習よりははるかに一通りの基礎を勉強
するのが早く終わるから。その後は教養としての人間と文化とか、面白かったから。

767 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:53:39.18 .net
>>765
わしインフル自宅待機。
暇やねん

768 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:55:01.87 .net
放送大は鬱や引きこもりやニートの巣窟

769 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:55:40.94 .net
過去に大学を卒業して、放送大学で教養として学ぶ人は純粋に学問が好きだからいいんだが、
高卒で放大に入るようなタイプは大卒になるのが主目的で、しかも放大のレベルが一般的な大学レベルと勘違いしているのが痛い。

純粋に教養を学びたくて、そのレベルも放送大学程度で良ければ新書を読めば、それで十分。

放大は、基本的に学問をするところではなく、高卒が大卒の肩書きをゲットする程度の位置付けと考えておけば大枠で間違いない。

770 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:56:54.80 .net
>>769
そんなやついるのか?
大卒や看護専門卒しか会ったことないわ

771 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:57:31.11 .net
選択肢エの人か

772 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:58:20.43 .net
大卒取るんだったら、日本福祉大か産能でええやん
そっちの方が簡単やし

773 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 13:59:28.11 .net
>>771
あんた鋭いな
この愚かさ
エの人やな

774 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:01:34.37 .net
>>770
東大や慶応卒がゴロゴロしてるよね

775 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:02:32.40 .net
>>767
なるほど、お大事に。

776 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:02:38.21 .net
>>770
大卒や看護専門卒しか会ったことないって、お前放大生じゃないだろ。
放大の教務データでいえば、高卒が41%、大卒が22%しないないが。

777 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:03:00.79 .net
>>768
しね

778 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:03:52.63 .net
>>774
東大や慶応卒がゴロゴロwww
学生じゃなくて教授の話?

779 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:04:03.33 .net
>>777
おれニート。

780 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:05:33.71 .net
>>774
丼だけ砲代を持ち上げたいんだよw
767が正解。

781 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:05:36.31 .net
大卒入学者の倍くらい高卒で入学してるんですが
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/foundation/pdf/3-02-1.pdf

782 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:05:54.34 .net
>>763
自分は特別支援の教員免許取得用の単位取るため。

>>761
卒レポすらなかったw
毎週1回のゼミに出て終わり。理論系はそんなもんかもね。

783 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:06:03.21 .net
>>776
92年から放大生だよ
高卒は面接授業やサークルに参加しないのかな

784 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:08:40.63 .net
>>776

そういうデータ公開されているんだね。面接や試験に行くと年齢層が高いので、
学生の頃に勉強したこととは違う専門分野をまなぶとっかかりにしている人が
多いのかと思っていた。

785 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:10:48.34 .net
それだけやめる人が多いんだろうね
どこの通信制もそうだろうけど

786 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:11:05.56 .net
オアシス科目教えてくれ

787 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:12:15.42 .net
>>777
お前は統合失調症やね

788 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:12:42.42 .net
>>782

原子核実験の奴は配管に色塗って終わりだったらしいよ(笑)。
おれは理論だったけど、輪講した本をまとめて終わりの卒レポ。
教授いわく「新しいことがひとつも書いてないのに「論文」を名乗るのはおこがましい」
だって。

789 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:15:34.83 .net
今回無勉の記述8連やってみたけど、これ全部単位出てたら笑えるな

790 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:25:23.57 .net
>>788
色塗りってすごいな。
卒論レベルじゃないのは、分かるw

うちは輪講のみで、まとめも無かった。ちゃんと学びたいやつは院に行けと言うことだと思った。実際理系は他学科でも院に残る率高いし。自分は院に残ってまで数学やりこむ頭は無いと思ってあきらめたわ。

でも今も時間があれば勉強したいなー、とは思う。いわゆる教養レベルの数学なんかは、逆に今聞いたら新鮮な気がする。

791 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:30:35.85 .net
>>790
砲台と関係ないからそのうち嫌がられるかもしれないが、
おれは教授にそそのかされた口。ドクターでてる(学位も取得済み、ボソ)
でも砲台たのしいよ。(教養としての文系科目ばかりで理系はとらないけど)

792 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:39:39.70 .net
理系Dr.は珍しくもないさ
まあ、Dr.より高卒の方が多いんだろうけど

793 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:40:01.06 .net
>>789
アホ自慢乙!

794 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:48:41.99 .net
>>775
ありがと
小学校時代の同級生が捕まって祭りになってるのを見てたら熱が出てきた
また寝るわ

795 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:48:57.54 .net
>>746
いやいや、センターが解けないからじゃなくて、
もちろんセンターレベルは基礎として必要なんだけど
大学の数学とセンターはちょっと違うって意味

796 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:49:12.77 .net
>>776
それちょっと古い。けど、そのデータでも高卒41パーセント、高専短大卒以上56.2パーセント。
学長が去年くらいにツイートしてたのは、これよりかなり高学歴になってたな。

797 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:51:39.64 .net
>>769
エを4に間違えた人みーっけ

798 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:54:37.69 .net
>>796
いまどき高卒を見つける方が難しい時代だからなあ
放送には鬱や引きこもりで中退した人は多そうだが

799 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:56:22.11 .net
現代の生涯学習って、記述だけど難しい?
ちょっと取ってみようかなぁ…
学芸員の実習無理だから学芸員は取れないけど、
エキスパートの単位にもなるし、取るものなくなってきたから取ってみようかなぁ

800 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 14:58:29.45 .net
>>798
それなりに高卒で就職してる子居るみたいだよ
高卒の内定率高いってニュースで見た
もう今は大学いくよりさっさと若いうちに就職して働く方がいいかもな…

801 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:00:03.22 .net
動画の編集って結構時間かかるよな。

802 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:12:40.44 .net
単位認定の試験時間が余って余ってしょうがいが、
試験開始20分に入室して、10分で解いて、30分で退出するってのが、
時間が効率よく使える気がするが、どうかね。

803 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:16:21.74 .net
俺は強迫的だから
科目と学生番号のマークを
ひたすら確認し直してる

804 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:17:58.13 .net
>>803
なんかの病気か?

805 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:22:31.11 .net
面接抽選漏れで授業料未納入3期連続でついに警告来たわ

806 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:23:01.43 .net
アスペ(発達障害)から二次症状で強迫性障害やうつ病がくっつく。
あれって要するに「変わってる子が集団組織になじみにくく病みやすい」ってただそれだけのことをやたらと専門的に言ってるだけなんだよ。
その理屈が周囲に悪用されやすいんだな・・・・どんな集団か組織かもわからないのに

807 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:27:15.26 .net
>>799
なかな手ごたえある科目だったな
なにより通信制大学で学ぶ者にはモチベーションを
高めてくれる内容で面白かったよ
記述試験だから的外れなことを書かなければ
単位はとれるけど@はなかなかとれない
そんな感じだな

808 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:30:18.78 .net
>>805
抽選もれって本人は学ぶ気があるのに
大学側の都合でとれないってことでしょ?
それで警告だなんてひどい話だよね

809 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:33:44.80 .net
大体教育委員会って特殊な組織なんだろ?
独自の裁量権があって行政が干渉できないから警察沙汰にならない限りはやりたい放題になる。そら教員の不祥事はあるだろ

810 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:38:55.03 .net
>>808
放送授業もあるし、たとえ卒業単位に面接だけ残ってても卒研で代用できるしな
オンラインでも代用できるようになってきたし、甘い汁吸ってばかりだと、痛い目にあうのもしかたなくね
美味しい思いをしていたと思ったら、クビを締めていて天に昇っていただけだったという夢落ちならぬ死落ちw

811 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:39:59.53 .net
細分化せず一律で心理療法したほうが根本治療になるでしょ
薬だけの精神科医滅べ

812 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:40:11.75 .net
そのうち毎年の在籍料発生するぞw

813 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:44:04.56 .net
>>812
法大にいくわ。

814 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:45:58.32 .net
>>809
支援と言う名の嫌がらせ。

815 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:46:31.01 .net
>>811
お前それしか知らないんだろ。強迫だとかアスペだとかうつ病とか・・・解離とか言われても全くわからんだろ?睡眠剤の副作用で健忘状態に陥るってレベルも
レ〇プに使われたからアメリカの一部の州ではロヒプノールが麻薬の扱いになってんだよ。
釣りのレベル低すぎんだろ。

816 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:48:21.21 .net
>>811
心理療法もなんだかなあ〜。

817 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:53:49.53 .net
>>807
そっかー。
避けてたつもりはないんだけど、記述取ったことなくてね…
ネットて通信指導送信できたらいいんだけど、記述って出来ないんだよね?

818 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:58:03.73 .net
なんで放送大学て
心理学を異常に重視してるんだ
面接なんて凄い数だろ

819 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 16:03:12.45 .net
来期はオアシスばかりとることにする

820 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 16:05:40.76 .net
>>811
地域に出てくるなよ

821 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 16:07:24.93 .net
全科の半分は心理専攻じゃなかった?

822 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 16:19:38.25 .net
>>820
見守り支援と言う名の監視嫌がらせ。

823 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 16:21:32.93 .net
金ヅルなんでしょ

824 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 16:25:31.02 .net
オアシス科目の地域福祉の展開を取って勉強するしかないな
過去問だけやれば@余裕だ、放送は見る必要が無いしテキストなしでOK

825 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 16:44:01.16 .net
放送大学で心理学が充実しているのは
星薫先生の功績が大きいと思う
心理学に関しては放送大学は
日本の中でトップクラスの教育をやっているよ

826 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 16:47:12.80 .net
>>818
そりゃ地方の学習センターなんてほとんどが心理と教育なんじゃないのって思えるくらい人数がいるからなんじゃないの?
この間の単位認定試験の時、自分の受けた科目は自分入れて2人だったのに対して同じ時間の心理系の科目が3桁だったので軽くショックだったw
ちなみにその時間の情報コースの受講者は一人だったんだけど、なんでこの大学は情報コースの教員が多いのかわからない

827 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 17:05:48.57 .net
試験でも情報や自然の科目の受験者数より
心理科目のバックラーの方が多いな

828 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 17:08:27.05 .net
>>825
ところがO教授とかS准教授のようなカルトと言われる心理学の先生が多いのも放送大学の特徴

829 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 17:15:43.44 .net
そこ伏字にする必要ないやろ

830 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 17:21:50.71 .net
明日お会いしましょう〜〜。

831 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 17:23:58.01 .net
よろしいでしょうか

832 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 17:24:21.35 .net
>>831
よかろう

833 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 17:24:52.25 .net
答えになってましたでしょうか?

834 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 18:25:58.62 .net
心理臨床とイメージはカルト科目

835 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 18:30:15.59 .net
編入しました。来年度からよろしく

836 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 18:45:47.22 .net
>>834
箱庭で遊んでるだけとかw

837 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 18:46:48.13 .net
>>834
バウムクーヘン食べたいw

838 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 18:47:59.26 .net
>>835
卒業します、さようなら。

839 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:01:30.30 .net
遅れて来たけど、物理やってたのが俺以外にいて驚いたわw
そんな皆さんなら、米谷さんがここに来たときはちょっと驚いたりしたのかな?
俺は学部段階では無能であることに気づけず、院まで行ってから方向転換した口
卒論はもちろんなかったけど、輪講と実験両方をグループでやって、グループレポートはあったな。
それも必修ではなかったけどなw

840 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:02:19.63 .net
>>802
うるさいタヒね

841 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:02:49.84 .net
>>805
いよいよ角番、おめ

842 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:04:36.67 .net
>>840
おめーが死ねよ!

843 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:11:12.11 .net
>>815
精神科医をたらいまわしにされその都度違う診断を受けたやつならたくさん知ってるがな
親が医者だし精神科医の基地外性はよくわかってるつもりだ

844 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:18:10.86 .net
知恵をつけて
騙されないこと
街医者精神科クリニックなんて商売なんだから

845 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:18:18.48 .net
>>842が金親にボコボコにされるの見たい

846 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:25:38.09 .net
メンヘル板のスレみたい

847 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:26:04.58 .net
その通り。
心理学で武装すれば精神科医にかかったときに、暴言はかれても対応できる。

848 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:27:32.01 .net
放送大は鬱や引きこもりやニートの巣窟やね

849 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:28:34.86 .net
>>848
おれ、ニート。

850 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:28:53.59 .net
>>848が街で同類項に刺されますように

851 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:31:38.06 .net
>>850
君のような人間こそ心理学を学ぶべきだ。
心理学スゲーよ

852 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:34:14.96 .net
自己心理学とかやってよ

853 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:34:43.89 .net
誰か専門の先生いないの?

854 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:37:11.06 .net
>>848
オレ鬱

855 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:38:32.18 .net
>>848
おれ基地外

856 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:40:32.46 .net
>>848
ワシ、学長。

857 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:49:40.96 .net
ニートのサークルとかあればいいのに
情報交換ができる

858 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:52:52.51 .net
>>857
要らんわw
ニートどうしナニが情報交換だよw
役に立たんわ。

859 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:58:19.33 .net
一匹狼の会だな。

860 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:58:45.86 .net
>>858
お前さてはニートじゃないな?

861 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:14:51.54 .net
ニートの定義

862 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:21:10.50 .net
ニートの定義見て震えてきた

863 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:23:40.43 .net
あっという間に終わったので問題用紙にエロ絵書いてたら隣のお兄ちゃんがチラチラ見てきたんだがカンニングにならないんだろうか……
だからいつも一人で座るようにしてるんだが

864 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:24:40.18 .net
ニートの定規に見えたぜwww

865 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:26:40.12 .net
34歳以上ってニートじゃないのかw

866 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:31:08.42 .net
>>862
家でネットでエロゲーばかりしているひきこもり。
 
NEET は  net in erogames,

erovideos or temperの略

867 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:53:22.40 .net
>>856
生きろ!

868 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 20:55:30.53 .net
も…桃子…

869 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:18:58.99 .net
>>802
遅刻してる時間に別の科目の試験を受けたいよね。
なんで同日同時刻の科目は登録できないのだろうか。
それと終了10分前まで遅刻を認めてほしい。
どうせなら一度に62科目分試験問題持って来い。
座ったまま一日で学位を頂戴したい。

870 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:23:26.88 .net
>>825
功績のわりに冷遇されてたよな。それが放送大学といえばそれまでだが。
どうせ情報コースNIMEの廃棄物とそれ未満の他コース低能教員の妬みなんだろうけど。

871 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:25:23.61 .net
>>811
ちゃっちゃと問診済ませて後は薬漬のほうが儲かるじゃん

872 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:37:11.28 .net
>>871
精神科医は罰あたれ!

873 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:47:10.87 .net
>>869
それしたら、問題漏洩の温床になるんでない?

Aさん30分後退出
→AさんBさんに問題教える
→Bさん終了10分前入室

874 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:52:28.39 .net
スルー検定実施中

875 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:52:34.52 .net
新学期のテキスト到着!
これで勉強開始できるわ

876 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:56:34.00 .net
来期は記述だけ取る予定なんで勉強する必要ないな

877 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:56:34.51 .net
>>768
これは一面正しい。
ただし、それをネガティブに捉える必要はない。
むしろ、そういう人達にも光を与える場所である。

また、そういう人達だけの場所でもない。
色んな人が、色んな目的で居ていい場所なのである。

878 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 22:01:44.41 .net
>>794
お前、岸和田市立八木南小学校の卒業だろw

879 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 23:37:50.11 .net
>>878
なぜわかった…

880 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 23:49:08.32 .net
心理行動療法の、イケメン講師は、他に何の科目に出ていますか?

881 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 23:51:39.99 .net
>>878
なんか文句あんのか、われ!

882 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 23:52:26.30 .net
>>878
ワレにインフル移したるどぉ

883 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 23:53:53.07 .net
ポイントカードと間違えて学生証出してしまった
恥ずかしすぎる
財布に入れるのはやめた

884 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:04:37.41 .net
渋谷だったら学生証ないと出入りできないけど、普通は試験以外で使わんやろ?
あっ、学割に使えるか

885 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:08:50.97 .net
早く寝なさい!

886 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:11:42.77 .net
センターで勉強するから学生証は必要。カバンに入れる。

887 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:42:53.15 .net
学習センターに行くなら学証は必須
ウチみたいな学生向け駐車場利用可,wifi完備
土日はなぜかジジババ見ないし、人少ない

888 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:51:15.64 .net
>>798
大学進学率まだ60%越えてないぜ

889 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:53:00.01 .net
>>888
専門も短大も足せよ

890 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:53:45.40 .net
>>887
駐車場使えるの?
すげーな

891 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 00:56:52.88 .net
>>887
Wi-Fi使えるってどこ?
渋谷以外でWi-Fi通ってるとこしらないわ。

892 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 01:15:48.17 .net
田舎はどこでも駐車場もWiFiもあるお

893 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 01:31:30.73 .net
うそつけ。
30以上のセンターいったが、Wi-Fiつかえたの岐阜だけだ。

894 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 01:36:54.09 .net
津もWi-Fi使えるお
研修室にもAirStationが付いてたお

895 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 04:07:40.23 .net
>>889
大卒に足せるのは、せいぜい高専ぐらいだろ。

896 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 04:41:00.34 .net
別に精神科に名医がいないわけじゃないしな。要するに自分で医者選べ、探せってこと
そのための知識だから、個人によって適量違うのに「リスパダールは12mgまで行けます。だから12まで増やしても問題ないです」とかありえないから。
児童精神科医なんか儲かるんだろうね。大半は親の方が連れていくんだし

897 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 04:59:57.17 .net
あんな評判悪い医者が京大で助教授やってたんだし、ありえねー。精神科だけアナザーワールドじゃねえか

898 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 05:05:03.45 .net
学生がWIFI使えるようにるのはいいことだと思うけど
情報リテラシー関係の単位取った学生のみID配布とかにしないとすぐに誰かやらかしそう

899 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 08:13:32.65 .net
>>898
結局、学生をバカにしくさるのと情報コースの客入れが重要なのですね

900 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 08:15:05.47 .net
放送大学教職員の特徴

・教職員面を偉そうにアピールする
・自身の利益や都合が最優先
・学生が自分より幸福になることに耐えられない
・大人になれない

901 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 08:15:21.42 .net
試験問題数が10問でなく、15問とか18問とかあるけど、1問ごとの重みが違って100点に調整しているの?
それとも、重みは同じで点数を問題数で割っているの?
内情に詳しい方教えて。

902 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 08:22:35.73 .net
>>901
百点満点じゃないかもよ

903 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 08:42:58.28 .net
>>895
高卒とそれ以外で分ける話をしてたんだが、お前は誰なの?アホなの?

904 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 09:55:19.58 .net
質問箱のQにAが返ってこないんですけど、あれって本当に返答もらえますか?

905 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:05:45.41 .net
>>904
以前は全く答えないことが多くて問題になり2週間縛りというのができて、即答できる質問でも2週間後に送ってくるようになった。
バカ過ぎて答えられない教員のばあいに2週間後に「概ね合ってます」とか通信課題の評価みたいに答えて問題になった。

906 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:09:46.39 .net
ここの教授陣って、名前だけ貸しているだけ?
教材の間違いも初歩的なものも含まれているし、
放送でも不自然な音声編集(訂正のためだろうけど)しているし。

907 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:16:02.40 .net
大学教授ってつまらない間違い多いよ
基本そんなもんだ

908 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:16:34.62 .net
学生生活の栞にみる>>900の具体的な記述を挙げてみます。「5.質問について(2)質問に対する回答」のアンダーライン部分

主任講師からの個別回答は、質問の妥当性・回答の必要性等について各主任講師が判断のうえ行いますので、回答できない場合があります。

909 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:21:28.41 .net
>>906
>放送でも不自然な音声編集(訂正のためだろうけど)しているし。

印刷教材は訂正するけれど放送は流しっぱなしです。
これは放送法違反の疑いがあるんで気づいたら所管である総務省に連絡してください。
放送法違反でない日本美術史の過去問を削除して放送の間違いは訂正しない放送大学に喝!

910 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:24:20.06 .net
>>908
拉致被害者の個別返還は、拉致の妥当性・返還の必要性等について北朝鮮側が判断のうえ行いますので、返還できない場合があります

911 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:27:02.01 .net
ここの先生って数年に一回録画もしくは録音したら、後は通信課題と試験問題を年に2回作るだけ。
研究だって環境の悪さを理由にしてないのでは?
それで学生の質問も答えられないのはバカだからですか?

912 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:28:09.04 .net
>>904
国際法の柳原先生は2,3日後くらいには返してくれたよ

913 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:31:28.05 .net
>>912
おいおい、実名晒すと柳原先生がBANされちゃうぞ。

914 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:33:30.34 .net
星先生は心理学科目の充実を図って学生から感謝されたからBANされた。

915 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:36:09.74 .net
学生からみた放送大学教職員の掟

・学生に対して存在自体を偉そうにアピールしろ
・学生より自身の利益や都合を最優先しろ
・学生が自分より幸福になることに阻止しろ
・大人になるな

916 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:36:40.12 .net
民法って受かった人
どうやって勉強してたか教えて欲しい

917 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:40:17.87 .net
放送大学教員採用試験
1.学生の質問に対して2週間未満で回答する意味はいずれのどれか?
ア.禁止
イ.追放
ウ.破門
エ.BAN

918 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:42:28.53 .net
>>905
>>912
ありがとうございます。
もう一週間くらいになります。
二週間必要ですか。あまり期待できなそうですがもうちょっと待ってみます。

919 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:48:29.74 .net
>>910
金日成放送大学の姉妹校である所以だな。
政権批判が厳禁なのも同じ。
https://www.youtube.com/watch?v=3G-I5AeJ350

920 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 10:51:06.00 .net
佐藤康宏先生は自BANされたTT

921 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 11:15:54.47 .net
専任教員の中には、
大学院のみ担当で学部を担当しない人がいるねえ。
教科書と放送録画が終わったら、ヒマで給与もらえて楽勝か?

情報系にいるよ

922 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 11:22:27.76 .net
そろそろ放送大学が誹謗中傷に対応していい頃だ。見ものだぜ。

923 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 11:31:14.05 .net
事実だろw

924 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 11:31:56.84 .net
役人意識は捨てな。

925 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 11:32:32.93 .net
質問箱から専任教授にどのように連絡されているのでしょうか?
質問登録されれば専任教授にメールが送信されるようになっているとは思うので
専任教授がどれほどインターネットに通じているかに影響しそうですね。
メールをほとんど見ない習慣を持つ先生とか多そうですね。
外出先や海外出張先では、ほとんど見ないでしょうから、回答は遅くなる。

もしかしたら、「専任教授は毎朝、質問箱をチェックすること」なんていうルールになっていて
一週間に一回しかチェックしない先生もいるのかな?

926 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 11:41:50.62 .net
自分は4日くらいで質問箱から返事来た。教授による?

927 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 12:16:45.26 .net
高橋和夫先生への質問は2週間くらいかかった記憶がある

928 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 12:23:06.29 .net
>>914
あいつは使えないからバンされたのさ

929 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 12:23:29.50 .net
法律・歴史系は基本、
テキスト丸暗記

930 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 12:24:11.01 .net
>>927
高橋さんはおばけより忙しい

931 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 12:36:12.98 .net
OBAKEはツイッターとかFACEBOOKとか毎日いじる余裕はあるんだよな。
そんな暇なら時々佐藤のファンと戯れてやればいいのに

932 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 12:49:28.72 .net
今回試験1回目なんですが、評価(A)〜Eは分かるとして、
試験の具体的な点数も分かりますか?
検索しても、そういう記事が出てきません。

もし、点数が分からないのあれば、
評価を見れば、試験の点数が推測できますか?
評価って、放送授業の場合、試験の点数が100%ですか?

933 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:04:41.84 .net
検索が下手
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/tani_nintei.html

934 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:15:11.42 .net
砲台最高!

935 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:16:01.30 .net
オバケ最高!

936 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:16:49.75 .net
試験簡単!最高!

937 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:17:14.67 .net
お手軽卒業最高!

938 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:22:44.72 .net
>>933
ああ、@ってそういうことかw

939 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:38:14.73 .net
@(100〜90点)、A (89〜80点)、B (79〜70点)、C (69〜60点)、←合格
D (59〜50点)、E (49〜0点)←不合格

940 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:42:17.66 .net
質問者が聞きたいのは、単位認定試験が100%なのかってことだろ。

941 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:46:27.57 .net
通信課題も点数に入れる場合もあるし、
そんなの担当教員次第としか言いようがないだろ。

942 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:50:53.19 .net
試験の難易度でも上下する

40点でもCで受かった人もいたし、60点でも落ちた人もいる

943 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:52:23.68 .net
傾斜配点ってことも考えられるが?

944 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:56:52.88 .net
10問中、1問だけ100点配点、残り9問は0点配点でいいよ

945 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 13:58:57.30 .net
なんでもあり大学

946 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:09:33.16 .net
どれでも1問正解したら60点、はないかね?

947 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:12:03.82 .net
昔は、放送大学卒業の司法試験合格者が出ていたけど、
今は、全くいないね。大学リストに全然載らなくなった。
色々と卒業しやすくなるようにカリキュラムを緩和した結果、
レベルがかなり下がっている。

948 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:17:44.80 .net
>>944
ロシアンルーレットw

949 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:19:10.96 .net
ここのレベルが下がるのと司法試験合格は関係ないだろ。
ここのレベル下がったから上の大学にってとこじゃないし。

950 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:25:11.23 .net
>>949
>ここのレベル下がったから上の大学にってとこじゃないし。
中央大学法学部の通信課程があるだろ。

951 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:43:55.69 .net
>>947
放送大学関係無いだろ、
たまたま、その人の地頭が良かっただけ

952 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:44:21.19 .net
グンマーのスバル工場見学の面接授業が以前は無料だったのに今回はバス代1500円取られる
OBAKE面接授業みたいな目立たないところでもコッソリ値上げしてるな

953 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:45:22.62 .net
明日から日本美術史('14)最後の放映だぜ、信者の皆さん

954 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:47:23.18 .net
>>952
無料だったのが、おかしいだろ
交通費は実費だよ

955 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:48:04.93 .net
昔の放送大学は、芦部憲法とかあって、放送大学の授業でしっかり勉強していれば、
論文の練習は別として、十分司法試験の合格ラインに到達したけど、
今は、マーク式試験になって、お手軽に単位も取れるようなった。
全入時代で、放送大学も含めほとんどの大学が堕落傾向になっている。

956 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:59:21.44 .net
昔は祖父江孝男さんの授業もあったし、東大以上と言われたこともあったっけ
卒業に論文必須で死にそうになって書いた思い出がよみがえるわ

957 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:00:16.41 .net
法科大学院たくさん作って
試験の難易度低下させたせいで
法曹の価値が落ちて、目指す人が減った

958 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:04:59.85 .net
>>957
それなら、法曹大学と改名すればいいんじゃないか?

959 :955:2016/02/04(木) 15:17:18.63 .net
>>958
そういう返しがあったか・・・
一本取られたわ_| ̄|○

960 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:17:56.65 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.286★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1454565828/

961 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:53:10.79 .net
オアシス科目教えてくれ

962 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:01:56.29 .net
次学期に履修しようと思って「言葉と発想」聞いてるけど面白いなこれ。
中学生の時にこの内容を知っていたら英語の勉強はもっとスムーズだったかもしれない。

963 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:02:30.09 .net
>>901
単純に割り算して、適当な所で1点重くしてるのが一般的な考え方。6点の問題と7点の問題を混在させるとか。
或は、正答率の極端に低かった問題だけを2点にして、あとは全部7点で統一し採点考慮を行わない。(秋光先生が既に実践してる)
あとは、人によって配点を変える。大学の試験だとこっちが一般的かも。
そして、関数を採用。何かの換算式を用いてるだろう。 評価点なんて必ずしも素点と一致しないものさ。

964 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:05:28.01 .net
>>936
死ね麻原、ポアしろ

965 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:07:25.21 .net
>>952
多少の出費は我慢汁。
そうでないと、その科目の維持すらムズイぞ。
あるだけ有り難いと思わなきゃ。

966 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:08:55.31 .net
>>961
非ユークリッド幾何学とか、分子分光学とかだな。
初歩からの物理学に、初歩からの化学もオヌヌメする。

967 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:18:34.01 .net
>>966
一応、理系の修士だから、その手の科目を履修しても面白くない。
文系の面白そうな分野で良いのない?

968 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:26:48.08 .net
>>961
環境と社会(’15)
植物の科学(’15)
国際法(’14)

969 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:29:49.90 .net
>>967
歴史関連とってみたらどうだ、結構種類が豊富だし

2年ほど前に取った歴史系で記述x2出て困った科目もあったけど、あれなんだったかな
記述1問でも結構時間食うのに、2問とか洒落にならなかった。時間足りなかった

970 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:31:06.22 .net
お前が何を面白そうと思うかとか知らんわ

971 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 16:51:52.08 .net
>>961
俺が取った科目で次期残ってる、持ち込み可や過去問で余裕だったりした科目
専門
西洋音楽史、博物館資料論、和歌文学の世界、日本の物語文学、市民生活と裁判
社会と銀行、乳幼児・児童の心理臨床、生涯のある生活を支援する、公衆衛生
在宅看護論、感染症と生態防御、健康長寿のためのスポートロジー、健康と社会
地域福祉の展開、宇宙とその進化

総合(そもそもあまり取ってないから少ない)
証券市場と私たちの経済、進化する情報社会

まあ、平均80オーバーなら持ち込みNGでも楽勝茶羽化。持ち込み可能なのに70点台は止めたほうが無難やで

972 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:06:43.28 .net
覚えればいい科目、暗記科目はどれもオアシスだ。なにしろ記憶力だけで思考しなくても
いいんだから。

973 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:15:15.93 .net
>>967
だったら、それで横綱相撲取ればいいだろう。
それとも不戦敗を選ぶか?





なんちゃって修士乙

974 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:19:29.22 .net
大体、2chなんだから、博士でも教授でもなれちゃうよな。

975 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:19:34.33 .net
過去問見て、計算問題が無ければ、ほぼ楽勝だよ。

俺は、自分の得意分野を優先的にやって単位の2/3を稼いだあと、
残りの1/3で、教養として色々な異分野をやった。
卒業まで2年残して、あと6単位。気が楽だわ。今年から始まるオンライン授業でも取ろうかな。

976 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:20:23.12 .net
2chで簡単自慢するだけ野暮。





釣りだろうけど。

977 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:20:56.51 .net
放送大学の大半は、修士か博士持ち。
勉強好きの奴が、気軽に入れる教育機関として入ってくるから。

978 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:25:23.65 .net
現状じゃ単位欲しいなら、無勉なのに記述で単位ゲット余裕でした、だからなあ
大半が初日に固まってるから、試験に行くのも一回でいいし
卒業単位数の半分以上を記述で稼いでる奴、多いんじゃね

979 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:26:01.02 .net
>>977
どうでもよかんべな

980 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:26:56.17 .net
記述でそんなに採点基準甘いのか?
受けたことないけど。

981 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:28:37.04 .net
>>976
って、釣られてあげようじゃぁ、ありませんか
かわいそうだから

982 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:29:29.93 .net
>>980
2ちゃんの書き込みを真に受けちゃいかん

983 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:30:09.97 .net
記述で落ちるのは非常に限定された状況だろ
文字数不足ですら受かったからな。Cだったけどw
設問に全く関係ないネタで文字数不足か過剰かみたいな、落ちるために受けるくらいじゃないと無理そう

984 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:32:04.67 .net
>>971
横レスだけどサンクス。参考になった
どういう目的で受講するかは人それぞれだけど、こういう情報はあるに越したことはないな

985 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:44:03.17 .net
卒業にならないように加減しながら単位を拾っていくのが楽しい放送大学

986 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:46:59.72 .net
見苦しいと思ったらわざとつられてレス埋めるのがいいんじゃないの

987 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:47:35.49 .net
スレ埋めなw

988 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:48:08.57 .net
>>977
火山灰と鼻ニンニク桜島大根の県じゃそんな余裕はないはずだ。
オンエア読まなかったのか?

989 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:51:15.12 .net
新潟大学が財政難で人事凍結。
放送大学はどういう状況なんだろうか?俺が卒業するまでつぶれないでほしい。

990 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:53:18.46 .net
問題公開まだっすかー

991 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:55:34.74 .net
>>963

> 単純に割り算して、適当な所で1点重くしてるのが一般的な考え方。6点の問題と7点の問題を混在させるとか。
   ---> ありえそうですね。

> 或は、正答率の極端に低かった問題だけを2点にして、あとは全部7点で統一し採点考慮を行わない。(秋光先生が既に実践してる)
   --->試験問題と配点を一緒に作成してあると思いませんか? いったん回答状況を調査してから配点を考えて採点するのはマークシートとはいえ面倒くさそう。

> あとは、人によって配点を変える。大学の試験だとこっちが一般的かも。
   --->人とは回答者つまり学生ということ? それは困る。

> そして、関数を採用。何かの換算式を用いてるだろう。 評価点なんて必ずしも素点と一致しないものさ。
   ---> ???

992 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 17:57:43.11 .net
>>991
人によって配点を変える。 
  : 悪いようにはしないさ。教授だって鬼じゃないんだし。出来てる所を重くするに決まってるだろう。

993 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:01:17.64 .net
>>991
素点 → 偏差値換算 → それに対応した評価点

センター試験の得点修正だって、このように決まったはずだ。当初は40+.6*(素点)とかだったようだが。

994 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:01:50.65 .net
>>991
面倒な採点はしない、たぶん。全体を眺めて、よく書けていればA、素晴らしければ@、
合格させてもいいかはB、不合格にする程でもないかはC、って感じでパッパっと
成績つけて終わりじゃね?

995 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:04:08.24 .net
>>991
6点と7点ってのは、傳田先生が通信指導で既にやっていた。
通信指導では点数を付けて公開しないのが通例なんだけど、時折教育的効果を狙って点数を公開する先生だっていたのさ。

996 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:05:49.63 .net
記述式は答案の枚数にもよるだろうけど、確かに多いと点数はいちいち出さずに
全体の見た目での評価もありかも

997 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:06:02.40 .net
>>994
基本的にキーワード採点。
○○が書けていたら4点。△△が書けていたら2点というふうに。
誤字・脱字は2点マイナスで、最大減点が10点まで。
専門用語の漢字間違いは、誤字・脱字とはみなさずゼロ点。

998 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:06:52.79 .net
>>994
それは記述の場合だろうけど、テキストまる写しで自分の言葉で書いてないと落ちる。
択一の場合、どの問題の正答率がどうのこうのって、統計データくらいは出てるみたい。
最終的にどうするかは主任講師次第。

999 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:08:00.66 .net
え、殴って下さい?
嫌だ。手が穢れる。

1000 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:11:09.26 .net
      /:::::::::::::::::   ..:::::::::::::::::::
     ,.:::::     ....::::::::::::::::::::::::::::::::
    ./:::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ;::::::/ ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   .;:::::ノ  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ;::::/―-  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,':::::〉‐==・-   ‐==・-  :::::::::::::::::
   |::::::l    :       `ヽ::::::::::::::::::
  (\.(    ノ  _       |:::::::::::::::: 吉原48に夢中にさせちゃうぞw
__. |\\  (__、_ノ     |::::::::::::::::::                ぬきりん
.、 \::::ヽ \ヽ、__,.xr   ,.:'::::::::::::::::
 \. \:\ \` ̄´   /:::::::::::::::::::::
   \ \>  \__,. <:::::::::::::::::::::::::::
   |::γ´  ̄ `Y´\:: `、:::::::::::,
   ∨ 二二二´\ }
    { ──イヽ  イ、.  :
    `ヽ、       //ヽ
      .| `┐一 |//.ゝ

1001 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:11:46.79 .net
放送大学にするか
帝京大学にするか
マジ悩んでるわ

理数系が好き

1002 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:12:29.98 .net
1000なら落合博満死亡

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200