2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2chに巣食う放送大学推しの正体は?Part1

1 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 10:34:56.65 .net
2chのニュース系、大学系スレッドをはじめ幅広い場所で2015年夏ぐらいから頻繁に見かける
放送大学推しをする人間の正体について語り合うスレッドです。
プロファイリングや出現報告、その他分析等、語り合いましょう。

【特徴】
・ニュース速報+、ビジネスニュース+、大学受験板、ゲーム板、転職板、研究板など幅広い板に現れている
・出現は2015年夏以降ぐらい
・今更コピペしてもこの人物の目的からすれば意味がないと
思われるスレッド(大学進学後、就職後)にも出現する
・いくつかの定番コピペ(以下参照)も持っているが普通の文字レスも行っている
・コピペや文字レスに対する反応レスへの再反応や反論はしない
・生涯学習や学び直しの意味合いではなく大学卒業資格を安価で取れることをアピールしている
・一般大学の学費の高さを引き合いに出して勧めてくる(日本の学費は文系の場合北米の4分の1で安価)
・通信制大学の全科履修生(正規生)は卒業率が極めて低く、数少ない卒業者の大半は
大学既卒者または中退者の大学経験者がほとんどである現実については完全無視している
・個人が大学に求めるものは学問の他にもいろいろあり、
18歳の高校卒業者には需要が極めて小さいがそのことも完全無視している
・他の通信制大学、MOOCs等については特に推してくる感じはない

【3大コピペ】
(ウェブサーチ用ワード。以下の言葉を貼り付けて調べてみてください)
「放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある」(2015年夏〜)
例 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1414577975/723
「大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから」(2015年夏〜)
例 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1305361928/263
「放送大学行こう!入学金1万だし、80万以下で卒業できるじゃん」(2016年1月〜)
例 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1454393017/

>>2はご本人に対するお声掛け

46 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 02:26:29.19 .net
現実的に可能にする方法として最低でもこの4つは必要

・ネット接続を代行業者が行う
放送大学を欲している大学未経験者は貧困層や不登校層で
ITリテラシーが低い傾向にあるため。

・ガイダンス科目を導入させる
大学未経験者用の科目を4単位ほど設ける。
(レポートの書き方、盗作と剽窃、一次資料と二次資料、辞書の引き方、図書館の使い方等)
もし放送大学側が設ける気がないならだれかが個人でやるしかない。

・補習教育サービスを展開する
アカデミックな回答が行える補助者制度を設ける。
もし放送大学側が設ける気がないならだれかが個人でやるしかない。

・優先的に採用する企業・法人の開拓
大学単独では解決できないので、これは相当に難しいと思う。
補助金制度や法制度すら変えなければいけないかもしれない。


今って、高校から通信制大学をつなぐ架け橋がなさすぎなのね。
底辺層が行く高校でやってきたことから、
いきなりデカルトの思想哲学なんか言われてもわからないわけ。
大学生たる者、哲学書のひとつは読むべきだなんて
ナベツネ時代の東大生じゃないんだから。
一般の大学では、大学のレベルに関係なくそこを繋ぐ概論だの補助教材だのが充実していて、
いまやカルチャースクール顔負けだが、放送大学はナベツネ時代の東大生のまんま。
そこをどうにか切りひらかないとどうにもならんのだよ。

はっきり言って、自分みたいに文学部出身でその後文系院卒ならともかく、
分野違いの理系とかだと修士・博士持ちクラスでも
放送大学の哲学の授業あたりは難解すぎて単位すら取れないのでは?

47 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 21:40:05.88 .net
放送大学学長をなさっている岡部洋一先生がツイッターなさっているから、
せっかく問題意識をお持ちなんですから聞いてみたらどうですか?

48 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 01:06:35.96 .net
>>47
そうした方向性は大学側は望んでいないからやっていないのでしょう。
コピペ主には大変残念ではあるけれど。
尋ねるならコピペ主の方からお願いしたいところです。
質問したくても140字しか送れないけどw

49 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 13:45:35.26 .net
自分でそれなりのカリキュラム組めるひとには非常によい大学だね。

50 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 09:51:01.42 .net
>>11
>これからは普通でない人が重宝される時代
>ということに時代に先駆けて賭けられる人が次の勝利者でしょう

そういうレベルを目指すのなら海外の有名大学のネットで行われている開放授業だね・・・
最低でも外国語の読み聴く能力ぐらいは充分高くないとついていけない・・・
放送大学の授業内容は各分野の基本レベルだしな・・・
あくまでジジババが好奇心や教養を高めるための学校。

51 :名無し生涯学習:2016/11/20(日) 20:00:23.10 ID:UdJdlH/p0HAPPY.net
>>50
自分は受講生ではないけど純粋にテレビ番組として楽しんでいる
地上波、BS含めどの他局も全くつまらない。
視聴者に媚びないということがこれほど好感がもてるとは思いもよらなかった

52 :名無し生涯学習:2016/12/22(木) 15:30:57.51 ID:kBthpooN0.net
国民の財産を食い潰すFランク大学を全廃しよう★2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1462806037/

53 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 23:04:31.15 ID:V+/BshoH0.net
奨学金「貧困問題」、最大の責任者は誰なのか
返せない人は一部の大学に集中している

http://toyokeizai.net/articles/-/101742?page=2
大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない

――現代には「四大の壁」は存在しない、と?

はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、
すべてを「大卒」だなんて思っていません。
働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。


http://toyokeizai.net/articles/-/101742?page=3
――実態として、学生をただ集めて、教育は適当にやっているのではないかという大学もあると思いますか。

それについて直接のコメントはできませんが、高専の延滞率がいちばん低いんです。
まさに高専の学生たちは専門教育をしっかり受けている。だから、社会からのニーズが高いのです。

54 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 23:44:11.50 ID:P8+GuD5O0.net
コピペにマジレスもなんだが信じるバカがいると困るので一応。

この記事間違ってるから「編集部追記」がついちゃったんだけどね。
記事が出てから4日後についたからツッコミ入っちゃった、致命的ミスだと、
当時かなり話題になった。
そして教育の機会均等が目的であると第一条に書いているのに、
外部から来たトップが就職ガーだもんなw 業界でかなり笑い者になった記事。
社会からのニーズが高ければ偉いって東大の哲学科なんか意味がないって言ってるようなもの。
そんな人間が大学生に金を貸してるなんて他の先進国に知られたら失笑されるわ。

55 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 00:04:38.75 ID:IcuGbkfs0.net
頭の程度が悪い学生には金を出さないようにしようぜ。
もっとエリート層に金を出すべきだ。
馬鹿に金出しても無駄だからよ。
際限がねえだろよ。
底辺の私大にまで金出すなんてよ。頭使えよ。
これからトランプ大統領時代になるんだから国防予算へ金だせ。

底辺は底辺のままのほうが知恵つかない純粋無垢な精神で使い道があっていいだろw

56 :55:2017/01/23(月) 00:05:46.40 ID:IcuGbkfs0.net
放送大学はつぶしたほうがいい。

57 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 01:31:21.36 ID:7vTh0fKW0.net
みんないろいろ意見があって面白いし勉強になる。

俺は放送大学をもっと積極的に周知させ、通学する形式の私大への補助金などをなくしていくべきだとおもっつえいます。
もちろん、就職云々いう人もいるけど、資本金5億円以下の中堅企業へ就職するならば、マーチも放送大学も変わらないからその点はいい。
更に卒業までの年数もやる奴はやるしやらないやつはだらだら学生するだけだからそこも見切りをつけて良し。
ダメな奴は年齢が若くてもダメだから、いちいちうだうだそのレベルの者にまで目を配る必要はなし。

俺が通信制の大学を進める理由は治安対策です。
もうそれしかないと言えるぐらいだ。

さて、今後、ダメな大学に在学するものは将来を絶望して反社会的な右翼ないし左翼活動をしないかを心配している。
いまは、ネット社会で検索できるから、自分の将来はある程度バカでも先読みできるようになったから、悲観する若者が増えている。

将来がない底辺大学に日中からたむろして4−5年卑屈な気持ちを抱えて生活する。
しかも、奨学金という名の借金を背負ってまで進学する。

これでは社会への反発心をもつものが出るのは容易に予測できるはず。

58 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 01:34:28.30 ID:7vTh0fKW0.net
この点、今週、政府がこのニュース↓

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170205/zuuonline_138425.html
<政府は人口の東京一極集中を是正するため、
東京23区内にある大学の新増設抑制策を検討する
有識者会議を近く設置する。>

という方針を挙げているのは正しいと思う。

59 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 01:56:39.63 ID:7vTh0fKW0.net
今後大切なのは地方創生という美名の下での日本版 下放政策 だ。

60 :名無し生涯学習:2017/02/25(土) 19:29:42.64 ID:E154CLsQ0.net
>>47
岡部洋一は天下り教授の講義を継続して放送させ続けることを決定した
こいつには何も期待できない

61 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 22:17:22.70 ID:84U5I1Jj0.net
井出訓‏ @side55mode
面接終了。値踏みされのは、やっぱり好きじゃないのだけれど、まー仕方ない。
さてさて、この扉はひらきますでしょうか。

↑こいつ就活してるのか?こんな奴に対する需要はない 死ね

62 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 03:33:08.20 ID:U055sepr0.net
大橋理枝は異常
指導もろくにできないなら教員やめて死ね

63 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 14:53:48.60 ID:KzdwVANB0.net
大橋理枝はろくに指導しないし 学生をバカする Fラン教授
早く教員辞めないかな このバカ女

64 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 22:20:50.49 ID:3TPCdAbm0.net
>>57
レスの中身はともかく(見る価値もない)、大いなる誤解をしている
部分についてだけ突っ込んでおくね。

補助金というのは、1970年代に「国が私大に導入を望んだもの」であって、
大学からの要請ではない。
大学に、国家という首輪をつける代わりに、経常費の半額を出すという約束で
できたのだが、ご存じのとおり現在は10%を割っている。
しかもこれは医大や理系単科を含めた平均なので、総合大学や文系ではもっと割合が低い。
医大や超大手の大学を除いて、ほとんどの大学では補助額より申請した
経費の方が多くかかるのが現状といえる。
100円もらうのに140円切手を貼った返信用封筒を送るイメージといえばわかりやすいか。
素人考えでは申請しなければいいじゃないかと思うかもしれないけど、
申請しないと7年に1回法令で義務付けられている大学認証評価で不適合を食らうため、
泣く泣く申請しているという現状がある。大学側にとっては費用がかかるし手間もかかる。

65 :名無し生涯学習:2017/08/11(金) 21:27:13.26 ID:x9Wm9pZZ0.net
花柳幻舟が卒業したのが芸能人が放送大学に少なからず来るきっかけになったのかもしれないな

66 :名無し生涯学習:2017/10/19(木) 12:48:03.56 ID:UfLFJGYO0.net
>>45
・課題1について
一般の大学でさえ確実に卒業できるメソッドが存在していないのに
殊更必要だとは思えない。
また、教科書、ノート持ち込み可能科目を選べば単位は取りやすいので、
そういう科目を選択すればいいだけ。

・課題2について
一般の大学に通っていても孤独に過ごす人はいる。
本人のコミュニケーション能力の問題で補完が必要とは思えない。

・課題3について
ハローワークに行けばいいし、リクナビ等の就職サイトを使えばいいだけ。


>>36>>37を議論する必要性が認められない。

67 :名無し生涯学習:2017/10/19(木) 17:33:28.42 ID:bEi+hDWu0.net
放送大学の無償化こそ、高等教育を全国津々浦々に与え
あらゆる世代に恩恵をもたらす。
まさに国民学校だよ。
全国民が恩恵を受けることができる。

68 :名無し生涯学習:2017/10/21(土) 11:24:11.65 ID:/ZlwqVTfK.net
>教科書、ノート持ち込み可能科目を選べば単位は取りやすい

逆にこっちの方が取りにくい

一応書いておく

69 :名無し生涯学習:2017/10/21(土) 13:36:44.25 ID:+U2wAxPjM.net
>>68
なぜ、覚えなくて良いから楽だよ。
持込可科目で@取れないのはw

70 :sage:2017/10/22(日) 03:13:20.71 ID:kqeEvidT0.net
他大学に入学できてたって事はそれなりに経済力のある家庭だろうし、勉強しやすい環境なんだと思うよ。
大学未経験の人は働きながらって事だと思うけど、結婚や倒産とか勉強できる環境ではなくなったって考える方が自然な気がするけど…
生徒の人生の問題は学校の問題ではないと思う。
勉強が難しいかといえば、社会に出たあとだと経済産業系の科目だと理解しやすいし仕事にも活かしやすいからそんなに悪くないと思ってる。

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:41:48.26 ID:lBs7YVYDMVOTE.net
通信制大学なんて、金余りおっさんおばはんの暇つぶしだよ。

72 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 23:29:04.71 ID:Wa7gjz4M0.net
>>68
たいていの教科書、ノート持ち込み可能科目は
ノートに過去問を貼り付けるなどして持ち込みも可能。

酷い科目では過去問から6割出題されていたりするので、
過去問を用意しておけばそれだけで「可」は取れることになる。

真面目に勉強しないのであれば、
教科書、ノート持ち込み可能科目が最適。

73 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:08:45.52 ID:2sAKWoVs0.net
>>66
大卒の新卒がハローワークなんかにいかねーよw
その時点でズレとるわ

74 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 10:28:48.20 ID:s0SvOJsb0.net
>>66
1:現在の一般の通学制大学の卒業率は91%。十分、確実に卒業できるメソッドは整っているといえる。
3%以下しかないと言われているプロパー(大学未経験)通信制学生の卒業率とはおおいに異なる。
また、教科書、ノート持ち込み可能科目は上にも既にコメントがあるが、決して楽とはいえない。
その分だけ習熟度のハードルが上がるし、大学レベルの学習法を既に身に着けている
大学既卒者や中退者のような二度目の大学生には向いているが、プロパー通信制の学生には向かない。

2:あなたは「〜する人がいる」(例:暴走族にも優しい人がいる)という表現が好きだが、
率や相関性で計算してもらいたい。

3:上のコメントにもあるように大卒新卒でハローワークを使うのは稀で非現実的だし、
そもそも大卒新卒が就職するゾーン(規模・年収・待遇など)の募集よりも下位の募集がほとんどである。
リクナビは当然使用する「権利」があるが、採用されるかどうかは別。
一般の大学ですら学歴フィルターなどという言葉が囁かれている中で、
日本の協調性・チームワークを重んじる採用(私も2chにいるぐらいだからこういうの嫌いなんだが)を
通信制の大学生でありながら一般の大学生並の割合で就職させるのは無理といえる。


とにかく、問題は1が一番大きい。全科履修生のプロパー学生卒業率を最低でも7割ぐらいまで高めないと。
是非、学び直し者ではなく、プロパー学生に推したいならこんなアングラ掲示板でコピペ貼るのではなく、
穴埋めするメソッドを開発し、社会に寄与してみたらどうだろう?

75 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 10:40:32.71 ID:s0SvOJsb0.net
私は「どうせ無理」と思っているが、本気で可能と思っている人がいるなら、
以下のようなものを実行すればいいと思う。

通信制大学に欠けているのは3つの「接続」にある。

◎LAN回線やスカイプなど、通信制のインフラ環境を整える「電磁的接続」の提供
あなた方には簡単と思える電磁的接続は、通信制大学に通うような層の収入や
家庭的教育環境の人間にとっては非常に困難であることが多い。

◎大学の基礎ゼミに相当する「接続教育の場」の提供
一番の難関である、大学教育への接続の場を提供することである。
題材の探求法、資料探索、レポート記述法、いまやどの通学制大学でも行われている。

◎スムーズな就職への「ノウハウ接続」の提供
もちろん通信制大学生の就職は採用側の需要がない大問題があるとはいえ、
リクナビ・マイナビの使い方や、各種試験対策の一般的ノウハウの提供は可能。


現在会社員等でもボランティアなら辞めずにできるし、事業として起こしてもいい。
電磁的接続は契約を代行して、接続してあげればいいし、
接続教育・就職ノウハウは個々に指導するのが一番だが、
最低限まとめサイトを作って、質問を随時受け付ける格好にすればできなくもない。

但し、あなた方が考えているような対象者を「常識が通じる並以上の大卒社会人」を
想定して始めるととんでもなく痛い目に遭うから注意しましょうね。
家に金がない、親に学がない、本人が進学校でもない、家庭が複雑なことも多々ある層が
プロパー通信制学生の平均値であることを認識すべきである。
だから私は最初に書いたようにどうせ無理だと思うから自分でやるつもりはない。

76 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 10:46:17.66 ID:IGEFlSI4M.net
>>75
今どき貧乏人でもスマホを持ってるよ。
使えないのは爺婆だけだろ。
俺は上限越えると困るので、無料wifiを使ってるけどね。
放送大学は全学習センターにwifiを設置するらしい、助かるね

77 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 11:18:31.61 ID:s0SvOJsb0.net
>>76
スマホを持っているからこそパソコンが使えなくなっているという
弊害が一般学生にすら起きているのに、貧困層はますますパソコンが使えなくなっている。
すなわち資料探索もままならないし、参加型オンデマンド授業もできないし、レポートも書けない。
あなたのような2chに来る層ではない人に対してどうするか、ですよ。

78 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 11:38:50.89 ID:IGEFlSI4M.net
>>77
パソコンなんて安いやつで良いし、
資料検索やオンデマンド授業なんてスマホでできるだろ

79 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 11:40:19.81 ID:IGEFlSI4M.net
レポート作成や授業視聴なんてスマホで十分

80 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 12:02:17.08 ID:mdAVjLPAM.net
IGEFlSI4Mがまっとうな大学教育を受けたことがないことだけはわかった。
出力デバイス(文書作成ソフト、プリンタ)もないのに
どうやってレポートを携帯電話で作るのか意味不明だし。
もしかしたらその程度で許される大学を出たのかもしれないけど。

通信制大学のオンデマンド授業はパソコンがないとシステム要件的な意味でできないし、
「パソコンなんて安いやつで〜」という知識を得るために、
どれだけの教育投資を受けてきたかが理解できていない。

類題「大学なんて奨学金使えば行けるだろ?」
→貧困層は奨学金がどのようなもので、いくら借りられて、どのように返済して、
どんな書類で申しこんで、という情報にすらアクセスする、たどりつくことが難しいの。

あなたが宇宙飛行士の生活実態を知らないように、
貧困層は大学がどんなところか、経済支援にどんなものがあるかなんて知らないし、
どんな情報にアクセスすればいいのかすらわからない。

これぞ普通家庭に育った者の傲慢としか言いようがない。
この傲慢こそが通信制大学に巣食う問題を解決できない根源なんだよ。

81 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 12:55:28.91 ID:IGEFlSI4M.net
今どきのスマホを知らないにはよく分かったw
スマホ版ならwordもexcelも無料なのに
今どきオンデマンド授業をスマホ対応してない大学なんて無いだろ
放送大学でも対応してるとゆうのにw

82 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 13:01:08.34 ID:IGEFlSI4M.net
スマホから印刷も手段はいくつもあるぜ

83 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 13:10:57.82 ID:IGEFlSI4M.net
というか、オンデマンド授業ならレポートもファイル提出だろ

84 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 13:16:56.36 ID:IGEFlSI4M.net
>>80
おい携帯電話てもしかしてガラケーか
今どきガラケーなんぞ爺婆かおっさんしかもってないぞ

85 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 13:27:54.19 ID:X2eDuqvJ0.net
>>83
横からのツッコミすまんが、放送大学はいまだに郵送提出。

だからこそ第四種郵便物(通信教育用郵便物)などというものが存在する。
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/one_two.html
15円で送れるから安いけど、紙での印刷は必須で面倒だった記憶がある。

86 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 14:20:50.09 ID:s145f6Gad.net
そもそも貧困層が放送大学に入ろうと思わないだろう
議論の前提がどれだけ存在するかわからないごく少数を対象に考えてるから何の意味もない

それから高校からの進学で放送大学を選ぶやつもどれだけいるのだ
そんなのがいたとしても愚かな間違った選択だから無視すればよい

放送大学は生涯学習を目的としてるんじゃないのか
対象としてはヒマな中高年か資格のために勉強する社会人だろ
それ以外の人が紛れ込んでいても勘違いで入ってきてるのだから放っとけ

87 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 15:13:21.79 ID:IGEFlSI4M.net
>>85
オンライン科目ならファイル提出

88 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 16:35:32.48 ID:onug0e1E0.net
>>86
まったくもってその通りなのだが、>>1のコピペ先みたいな主張をする奴が
ニュー速+に絶えず存在するから困っている。

89 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 00:14:46.68 ID:brXNYXYF0.net
>>88
たぶん>>1のコピペ先はコンプレックスを抱え込んでるんだろうな
放送大学に在籍しているということだけが劣等感の補償になっている
だからまともに話をしてもムダだ

でもある程度の判断ができる人なら>>1コピペ先は変なやつだと分かるだろ
それに高校生や若者が自分の人生を選ぶのに5chだけで決めるはずがない
そんなバカ者がいたとしてもバカだから放っとけばいい

長くなったけど要するにバカは罵倒して無視してお終い
これでいいんじゃないの?

90 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 00:32:54.87 ID:vSmQKuP50.net
>>89
家庭が貧困、想像力が貧困な高校生ほど騙されやすくて、
入学しては玉砕というパターンを10例ではきかないほど見ている。

上のレスにあるようにほとんどが大学既卒者と中退者で稼いでいる
卒業率(しかも累積卒業率なのに)をうのみにして自分でもできると思ってしまう。

そうしたことを冷静に分析できる賢い子は通学制の大学に通えるし、
騙されない人を作るためにも、また、コピペを政治悪用されないためにも、
このスレがあることは有意義だと思っている。

91 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 00:36:47.16 ID:vSmQKuP50.net
あと、ニュー速+では放送大学推しの100倍ぐらいのレス量で高卒推しがある。
堂々と日本は低学歴化すべきでしょうなどと書く人間すらいる。
自分のコンプレックスで自分が負った苦労を若者にも押し付けようとしているのがミエミエで
高校卒業直後の人間に、いきなり摩訶不思議な学問に導入もなく突入、
友人関係も築けない、就職もままならない、ほとんど玉砕中退となる通信制大学を勧めているのだと思う。

92 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 02:23:57.10 ID:DVZnyhWO0.net
>>91
早速現れたぞw いつもの奴だ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514240173/9

短時間で22レスもしてやがる。

93 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 04:38:01.44 ID:cykyNbTB0.net
結局このサイトに書かれている問題を解決できない限り、
非大学経験者の卒業率が一桁%の問題がどうにもならない。
ttp://keitsu-report-kakikata.com/category9/entry38.html

>先輩がいないだけでなく、先生もいません
>たとえ知識を得ても、それをレポートにまとめる方法も自力で習得しなければなりません
>文献選びからレポートに求められる内容までをすべて自分で習得する

これらを補完するのが一般の大学では基礎ゼミだったり、初年次教育だったりするのだが、
通信制大学には欠落しているため埋めるのが大変困難になる。
しかも、一般の大学の場合、出席点、平常点なども加味されるため
レポートにここまでの所作・形式を求められない。
出席+字数などの基準を満たすレポートor試験が出せれば単位取得が可能。

導入教育がない上に、レポートの基準が一般の大学より跳ね上がるわけだから、
これだけでも二重の苦しみを味わうことになる。
もちろん、それ以上に大変な自分を律する、日々共にする同じ大学の友人がいない、
ペースを守って学習するということを抜いても、単純に単位取得が大変なのだ。

自分は、一般の大学の卒業生(俗に一流と呼ばれるところ)かつ大学院修了生だが、
上のリンクにある「学問をすることで単位を得られる」ことの要件が満たせるかどうかは
はなはだ疑問である。
テキストの理解はできると思うし、レポートの体裁も文句なしに満たせるが、
「これは学問的視点ではない、感想文だ」などと言われるおそれは十分あると思う。

それを、高校を出たばかりの18歳に求めるなど冗談も大概にせいと言いたい。

94 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 04:56:36.36 ID:3EYWMRYg0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3GAGU

95 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 00:07:28.19 ID:gGs/Ss5pa.net
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

96 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 22:15:58.72 ID:VtElMkly2
大橋理枝

指導分野
大橋理枝は英語や英文学の講義を担当しているが、異文化間コミュニケーションの分野以外の指導はできないとして、その他の分野で指導することを拒否している。
しかしながら、専門外の分野で指導を担当せざるをえないこともあり、この場合、事実上の指導放棄がなされ、研究の成果に関しては、独断で低く評価される傾向がある。

指導の仕方
学生が提出したレポートに対して、それを読まずにゴミ箱に捨てる行為を認めており、
審査に向けた研究発表は八百長になるとして、研究発表の指導を拒否しているようである。

進路指導について
進路指導は一切放棄している。さらには、進学を希望する学生の妨害をすることがある。

97 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 00:21:25.43 ID:LQZIq+Fah
夫婦仲の悪い家庭の様子に芸能人が口を挟む番組が放送された。柄の悪い夫に泣き顔の妻。それを観て腹を立てる視聴者たちは、まんまと洗脳されている。恐らく偉そうに説教をする芸能人も、自分が世間に汚染をばら撒いているとは考えていない。

98 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 00:22:13.36 ID:LQZIq+Fah
ひとつの家庭の問題を社会が共有し、何らかの共通の印象が作られてしまう。視聴者がそれに感情的に反応すれば、監視社会の入り口をくぐる事になる。社会に必要の無い情報であるし、周囲から家庭を焚き付け感情的にして壊す恐れがあるから、著しく倫理に適わない。

99 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 00:22:47.72 ID:LQZIq+Fah
番組を観て他人の家庭に腹を立てた視聴者は、自分が何様であるのかを考えて欲しい。他人の生活に視聴者という集団が介入する番組の意図する所は何か。日常を晒された家庭が得る物は多少の小遣いだけ。民意集団が一家庭を議論するのは行き過ぎた傲慢である。

100 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 00:41:10.87 ID:LQZIq+Fah
民衆が正義の鉈を振るうのは巨悪に対してだけで良い。また、全ての芸能人は自分が巨悪に内包された存在で、一定の協力関係や忖度がある事をよく自覚して貰いたい。出る番組を選んで不適切な物を断る姿勢が失われたら、同じ穴の狢の低劣な猿芸人である。

101 :全国に拡散を:2018/06/09(土) 22:30:12.27
古矢 聡(ふるやさとし)淫交前科アリ3人以上被害者・中学英語教師・イジメ加担者・神奈川県横須賀市船越町4-58に住んでいる・神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた!

102 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 19:17:10.36 ID:x8f6d5sS2
雲は厚いが雨は降っていない。買い物をした後、暇だから数学の受験問題解説動画を幾つかみた。懐かしい問題ばかりだ。当時はインターネットなど無いから、専ら図書館と本屋の立ち読みだった。今は動画。便利な世の中になったものである。

103 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 19:18:26.27 ID:x8f6d5sS2
他の生徒が宿題をこなし受験問題集を解いている中で、数学の専門書を開いて理解する事に夢中だった。部活に興味が無かったし、知らない知識や解き方を見つけると楽しく、家に帰らず遅くまで読んでいた。受験勉強とはかなり違っただろう。異端児かも知れない。

104 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 19:19:16.63 ID:x8f6d5sS2
官僚が裏口で子供を入学させる。ありがちである。何かを端折ればしわ寄せは何れやってくる。自分には関係の無い話だが、金で何もかも買う人達は、物事の価値観が他者からの承認を基礎においていて、楽しいとか楽しくないとかはあまり考えないようだ。

105 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 00:49:22.55 ID:hUyfSTOgJ
ここまで改行が少ない

106 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 18:26:47.79 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

0AZ

107 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 00:21:20.23 ID:58zZkgEI0.net
>>93
課題はそこなんだよなー

108 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 08:15:38.63 ID:AEA66vwW0.net
瀬戸彰晃

109 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 18:24:07.59 ID:AEA66vwW0.net
>>56
お前がつぶれろ

110 :名無し生涯学習:2019/03/17(日) 18:27:30.63 ID:AEA66vwW0.net
>>73
一応、高校や大学の求人だって、形式上はハロワを通した形になってるんだけどな。

111 :あぼーん:2019/03/18(月) 06:58:23.27 ID:hObrPm020.net
あぼーん

112 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 12:36:31.27 ID:mD+QNoLr0.net
4

113 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 19:39:11.44 ID:Vecti85O0.net
競合する他大学の外注による
ネット情報操作マーケティング請負会社
の荒らし工作

114 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 19:41:41.74 ID:Vecti85O0.net
そろそろ証拠も集まって来たところで
訴えるか

115 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 23:41:14.02 ID:OXqqfbtR0.net
荒らし目的のスレ立て
現行50スレ存在

スレ削除依頼出しておいて

116 :1002:2019/03/24(日) 16:29:52.57 ID:odM7lYm/0.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

117 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 04:01:16.85 ID:EBVWvV5Z0.net
87

118 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 06:10:41.54 ID:EBVWvV5Z0.net
最生

119 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 06:57:15.07 ID:EBVWvV5Z0.net
通ア

120 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 22:03:45.54 ID:63+/ut6L0.net
なを

121 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 13:11:24.29 ID:OBiFOPFs0.net
通★

122 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 13:13:29.16 ID:OBiFOPFs0.net
9n

123 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 13:15:36.66 ID:OBiFOPFs0.net
全a

124 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 13:17:32.84 ID:OBiFOPFs0.net
1i

125 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 20:33:48.40 ID:57TfrhsB0.net
ばで

126 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 21:21:08.78 ID:avnBATAQ0.net
全a

127 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 01:14:37.63 ID:jRkGuN980.net
てa

128 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 22:09:45.30 ID:jRkGuN980.net
機46:

129 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 07:20:58.02 ID:/Owum28N0.net
ー企

130 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 22:13:42.10 ID:/Owum28N0.net
のま

131 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 06:25:00.24 ID:oX8UJyHv0.net
■ん)

132 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 06:48:26.66 ID:oX8UJyHv0.net
■し

133 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 06:27:35.08 ID:RWESJNww0.net
ss

134 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 13:44:15.24 ID:RWESJNww0.net
62

135 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 14:00:38.00 ID:RWESJNww0.net
育ぼ

136 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 14:05:11.22 ID:RWESJNww0.net
2あ

137 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 09:42:20.37 ID:IBdrlDu50.net
Fa

138 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 09:43:38.27 ID:IBdrlDu50.net
行i

139 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:52:25.30 ID:sUgidMin0.net
名だ

140 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:53:23.79 ID:sUgidMin0.net
財6

141 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:55:06.62 ID:sUgidMin0.net
だた

142 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 07:56:08.76 ID:sUgidMin0.net
認は

143 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 05:21:55.26 ID:pqY/Q3lO0.net
らi

144 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 22:26:36.42 ID:pqY/Q3lO0NIKU.net
23

145 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 22:27:50.21 ID:pqY/Q3lO0NIKU.net
6v

総レス数 260
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200