2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.287★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:09:03.59 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ★☆★ 放送大学スレ Part.286★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1454565828/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

509 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:32:02.24 .net
現在企業において大学の最も重要な役割はシグナリング機能です
つまりどこの大学出身か
これは入試で全て決まります
入試がない放送大学は最初からレースに参加していません(参考対象にならない)

一方現実の大学の教育内容はお粗末なものです
ブランドイメージを高めて優秀な人材を入試で集めれば仕事の大半が終わるからです
一流の講師が丁寧に準備し、放送を通して講義へのアクセスも容易な放送大学は内容として申し分ありません
本当の意味で人生を豊かなものにするためのリベラルアーツを学ぶために利用するのは普通の大学よりむしろいいですが
就職のツールとして考えると少し弱い気がします
無職より

510 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:34:10.98 .net
>>507に言いたいことを言われてしまった
無職だろうがなんだろうがどうでもいいんだが
精神的な疾患を寛解せぬまま来られるのは本当に困る
もう本当に一見明白におかしい奴っているからね
それこそ街場や電車内とか定食屋とかそういうところじゃ見ないレベルの奴

試験で隣に座るくらいならまだしも(それも厭だが)面接授業とか言ったら苦行だぜ苦行

511 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:34:15.40 .net
年収はその人の能力を端的に示す指標として最適だと思う。

やはり金を稼げない奴は駄目だよ。

女が、稼ぐ男に群がるのも至極当たり前のこと。

512 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:38:12.02 .net
>>509
>無職より
いい加減にしろ
それなりの社会的地位を得てからご高説ください

513 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:38:59.32 .net
>>509
新卒なら、の限定でしょ
それも新卒しか原則募集しない大手や有名企業の場合は、ね
そんな大企業、MARCHでも怪しくそれ以下ならぜつぼーなんだから
その意味じゃニットーコマセンもダイトーアテーコクもFランクも放大も等価なんだよ

実際問題一定規模以上の企業でもなければ専門性のない文系私大卒なぞ
三流大学以下はどこも等価なんだから気にする必要もないんじゃね
特にこの人不足買手市場の局面ではね

514 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:39:34.70 .net
>>495
自分の興味のある科目や仕事などの知識を使える科目だと、多少科目数が多くても何とかなるよ。
苦手な科目とかを取るつもりなら少なめにしたほうがいい。

自分は4年で卒業を目指してはじめは放送7科目と面接2科目とった。
思っていたより順調だったので次は放送14と面接4。
次はもう少し頑張ろうと放送16と面接4とったら、初めて単位を一つ落としたよ。
持込み可の科目で何で落としたのか自分でもわからない。
最新の今学期は放送11(前学期の落とした単位を含む)と面接5かな。
裏技で放送は合格確認済み。

生活のちょっとした空き時間で勉強してるって感じだよ。495も最初は少し様子を見るような感じで、
うまくいったら次から数を増やすのを進める。

515 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:40:42.22 .net
俺も統合失調症だから気にすんな。
リスパダールが最良のお友達。

516 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:41:58.79 .net
>>509
>本当の意味で人生を豊かなものにするためのリベラルアーツを学ぶために利用するのは普通の大学よりむしろいい

あなたは本当によいことを書くね。
私の放送大学利用法もまさにそのとおり。

あなたはかなりの学識経験者だとお見受けしました。無職だけど。

517 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:43:16.82 .net
リスパダールがあれば統合失調症でも勉強できるのです。
寛解維持できる。

518 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:49:55.24 .net
>>507
輝け

519 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:50:31.98 .net
>>517
心理士に診てもらえ

520 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:52:39.93 .net
>>514をみて思ったが苦手な科目ってそもそもとる必要あるのか?
認定心理士の都合上、みたいな資格ネタやエキスパート狙いというならわからんでもないが
原則興味のないものは履修する必要ないんじゃね
少なくともおれは食指の動かない科目に万札きるきはないなあ

521 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:52:46.71 .net
>>513
>その意味じゃニットーコマセンもダイトーアテーコクもFランクも放大も等価なんだ

つまり意味があるということ?ないということ?

522 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:56:40.17 .net
>>512
では、あなたの意見はあなたの社会的地位を聞いて判断基準にします
良かったら教えてください

523 :495:2016/02/14(日) 13:57:54.05 .net
>>514
丁寧な回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
本当にありがとうございます。

当初の予定通り、様子見でとりあえず9科目で始めてみようと思います。

524 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:58:08.21 .net
>>521
あるといえばある。ないといえばない。
大学っていうのがそもそもそういうもんでしょ
大卒ニートや大卒フリーターなんて珍しくない時代でしょ
女なんて算定に入れればそれこそ大卒パートなんて腐るほどいる

就職就業という一点に絞れば大学自体が意味があるといえばあるし、ないといえばない
つまりは本人の才覚次第さ

525 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 13:58:28.90 .net
>>507
個人的には発達障害者のような社会的不適合者は大学なら東大を目指すか、そうでなければプログラミングのような特技を徹底的に身につけた方が生きやすいと思う
普通の大学、普通の就職は一番オススメできない

526 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:00:22.80 .net
>>522
同じく無職です。

527 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:01:38.58 .net
>>524
本人次第というのは同意見です
>>493のような切実な質問に対してはどう答えますか
私はどちらかというと意味がないような気がします

528 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:03:01.46 .net
>>526
では仕事を得てからご意見くださいw
(あなたの基準では)

529 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:06:17.90 .net
>>527
具体的な状況がわからん以上何とも言えないし、また言うべきでもない。
ただまあ年始からの景気動向を見ているとアベノミクスという好景気モドキももう終わるでしょ
それどころかリーマンショックの再来じゃねえかという意見もあるほど景気は暗雲に覆われているともいえる。

まああの頃と違って高齢化による老人退職は進みまくってるからあの頃ほど失業率とか(中途)就職難は
ひどくならないんじゃねえかとおれは思ってるが、どのみちここまでの買い手市場は長くは続かないと思う。
てこたあ今のうちに人手不足の正社員に潜り込む手はあるんじゃねえのと一般的には思うが
繰り返すが個別具体的な話はわからんよ

530 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:09:00.81 .net
俺も無職。(しかもメンヘラ)
でも一応大学生だから言いたいことは言うよ。

531 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:10:33.42 .net
>>493
マジレスすると、大卒資格よりも、それまでの経験と人柄だと思う。
派遣でも経験積めるのものあるし、そこから考えた方がいいのでは。

532 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:10:42.72 .net
>>529
卒業まで数年かかるとすると間に合いませんね
>>493の方もそれほど厳密な意見を求めてないと思いますよ
一般論で十分でしょう

533 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:15:40.70 .net
>>530
自分の意見を言うのは自由ですが
他人の意見を制限するのはマナー違反なんですよ
社会的地位で差別するのもやめた方がいいでしょうね
全て自分に返ってきます

534 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:17:00.79 .net
俺も精神科通院歴がある…。
生命保険に入れん。
通信制だし訳ありの仲間が数多く居ると信じたい。

535 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:17:57.17 .net
で、いつになったらオアシス科目教えてくれるのかな?

536 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:20:08.84 .net
>>534
スレチだけど、通院歴あると生命保険入れないの?マジ?

537 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:24:23.51 .net
>>533
俺は他人の意見も尊重しますけど?
他人の発言を制約する様な偉そうなことも言いません。
そんな立場じゃないし。(無職メンヘラ)

538 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:25:39.75 .net
うん、言う相手を間違えましたw

539 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:31:53.72 .net
オアシス
身近な統計
社会学入門

540 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:32:32.79 .net
オアシス科目?
そんなことよりexo糞のライブ行きたい。

541 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:37:11.34 .net
一度精神病むと、その状態のまま
あっという間に10年過ぎる

542 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:39:11.54 .net
>>536
傷病名によるだろ
もちろん入りたい保険種類や提供している会社にもよる

543 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:40:37.62 .net
無職で…通信卒業では将来も見えない。
皆生活費はどうしてるの。俺は親の僅かな仕送り。
人生設計も無茶苦茶。

544 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:44:35.91 .net
資格で一発逆転を狙う
昔は司法試験が有ったんだけどな
今だと
現実的には理学療法士あたりかもな

545 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:46:04.49 .net
確認項目3点だけとかCM流してる保険も駄目か?
ちな鬱、パニック障害。

546 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:55:34.18 .net
いくらでも情報あっただろうが

547 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:55:34.90 .net
>>543

親に家を買ってもらったり
親から3000万円ぐらい生前贈与を受けたり
親から生前贈与を受けた株の配当で暮らしたり

現在のところ、そうやって生活している。
自分の興味のある分野の勉強をしたりしてのんびり暮らしている。

今年で50歳。

生きてもあと15年〜25年ぐらい。

俺はもう自分の好きなことを好きなだけやる。
我慢はしない。

死ぬときに
「ああ、あれをやっておけばよかった」
と思いたくないからね。

548 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 14:59:40.15 .net
この国で資格で一発逆転なんてないだろ。

549 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:08:38.78 .net
>>547
「ああ一度スーツ着て、会社に出社してみたかったな」

夜の東京のビル街の窓の蛍光灯の灯りを見ると、なんとも言えない気分になるよ

550 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:09:41.46 .net
4月になったら、役員や仕事の関係で忙しくなるから、今のうちに勉強しときたい。
テキストないけど、放送だけで理解できるかな?
開講科目はもう見れるの?

551 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:09:41.92 .net
>>548
個人的にはこれから一発逆転は「数学」がいいんじゃないかなと思う
分かる人には分かる

552 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:11:20.82 .net
>>550
大人なの?w

553 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:12:56.90 .net
>>547
悠々自適ですね。
俺はそんな莫大な遺産を貰えるわけではなく
余裕は全くありません。毎日もやし食ってます。
かといって働く気力も体力も無く
大学で力尽きてます。
学ぶことが不毛にさえ思えてきました。
卒業できない可能性が高いです。
今年30歳になりました。
死への恐怖心がありません。多分死が俺にとって
最大の幸福であり、為したいことです。
しかし親のことを考えるとそれもできず。

死んだら海馬は灰になります。
俺はもうだめなのでしょうか。

554 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:20:19.63 .net
>>553
心理士になって自己解決しろ

555 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:22:50.71 .net
いやあ、妄想たくましいな

556 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:31:59.80 .net
暗い話は止めようぜ
レッツポジティブ
センテンススプリング

557 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:34:10.39 .net
>>548
医師免許

558 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:36:39.92 .net
>>545
パニック障害のみなら意外といける
鬱が入るとかなり門は狭くなる
本当に入りたいなら代理店行って相談するのが吉

559 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:38:47.07 .net
医師、弁護士等がこれから食えなくなる代表じゃないの
大した仕事でもないのにこれまで高給取りすぎた

560 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:41:57.69 .net
お前は医者の転職サイト行って来いよw

561 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:42:48.06 .net
>>559
業務内容もよく知らないのに
大したことないってよく言えるわ
自分が馴染みないだけだろうけど

562 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:43:33.12 .net
未来は現在の延長にはないよ
昔は弁護士だって食いっぱぐれると誰も思わなかったでしょ

563 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:44:45.04 .net
医者って保険制度崩壊したらどうなるんだろう

564 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:46:07.09 .net
医師が高給取れるのはいろいろ理由があるんだよ
しかし合理的な根拠はないからそのうち価格破壊が起こるよ

565 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:46:38.22 .net
>>563
アメリカみたいにもっと儲かるようになるだろうね

566 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:47:34.97 .net
非正規35歳が今から医師免許取得するために動き出したとして実際に逆転できるのは何歳?

567 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:47:59.74 .net
>>562
これは合格者3000人構想が全てだね
ただ、今でも判事は…

568 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:49:02.60 .net
その頃には医師免許なるものが存在してるかどうか

569 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:50:06.08 .net
>>506

放送3
面接3

570 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:50:36.88 .net
>>566
浪人1年、医学部6年、初期研修2年は必要
その後は色々な選択肢が有るな
因みに医学部生ってだけで、家庭教師の時給は跳ね上がるぞ

571 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:54:02.05 .net
45歳の新人を採用する病院ってあるの?

572 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:59:07.69 .net
いくらでも有るよ
怪しい病院がw

573 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:59:20.89 .net
>>554
心理士になっても大して解決しないよ
心理学に幻想持ちすぎ

574 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:00:51.67 .net
やはり医師免許で人生逆転など妄想。

575 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:13:18.61 .net
マジレスすると今社会は大きな転換期
これまでの社会の枠組みでものを考えると
数年後には全く通用しなくなるよ
これからの社会の変化を見越して先取りしなければ勝てない
逆に現在不利な立場にいる人間はそこにこそ勝機がある
ただそういうことが出来るのはものを考えられる人間
放送大学でそういう能力を身につけられたらいいよね

576 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:14:42.81 .net
俺はプチ逆転しましたよ
まあ、実質6年遅れだけどね

577 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:15:01.44 .net
寄生虫が多いな
駆除して、勤労者の保護を

578 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:15:12.81 .net
>>549
昼にオフィスの窓からマンションを眺めて、「(あそこの住人は)楽しく生きてるなあ」って思えることしばしば。
同僚と同室している間は辛いが、ビル掃除のおばさんに会うとホッとする。外部の人なら利害関係ないもんね。

579 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:30:23.63 .net
自分の価値観を人に押し付けないでほしい

580 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:35:13.31 .net
>>578
「日本人は実は世界で一番会社が嫌い」
利害関係というより不自由さが原因でしょう
不幸なことですね

581 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:46:40.99 .net
この国に恩はない
結婚できないと寿命は10年縮む
男なら女よりもっと短い
結婚してるやつらのために年金払うのは馬鹿らしいから払わん

582 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:49:24.10 .net
>>545
俺もパニック障害だけど、通院歴があるから入れないのではなく、
過去5年間に通院歴があれば入れない。
俺は、5年間発作症状が出ても我慢して病院に行かずに、生保入れたよ。

放送大学で、心理系・看護系でよくパニック障害が出てくるけど、
全く治療には役に立たないなぁ。日本人の20人に1はパニック障害という疫学的な調査結果があるが。

583 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:51:31.72 .net
>>582
>過去5年間に通院歴があれば入れない。
入れるのも有るってば
諦めずに探してみなよ

584 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:54:01.48 .net
>>581
そういう統計ってどこまで真にうけていいのかな
結婚できないことを僻んだり社会を恨んだりすると寿命は短くなるだろうね
そういう人が多い気がする

585 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:57:41.38 .net
パニック障害って発作で病院に行っても無意味だから行かなくて良かったんじゃない
根本治癒だけ考えれば良い

586 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:04:11.01 .net
>>584
結婚できない層が健康に気を使わないってことかと
アル中とかヤク中とか病的肥満とか

587 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:04:32.64 .net
はー…4科目だったけど全部取れてたー!良かったー!

588 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:05:07.99 .net
>>584
軽い脳梗塞など助かる命が助からない場合も多い

589 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:23:43.84 .net
>>581
ふーん。
自由を失ってまで生き永らえたくないもんね。

590 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:25:06.46 .net
俺はバツイチだけど
結婚生活なんて寿命を縮める以外の何ものでもない、と思うけどな。

俺は離婚してから肌艶がよくなって生きる活力が出てきたわ

一人は最高

591 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:26:36.70 .net
>>590
そうだよな。窮屈なのは御免だ。
一体何の罰ゲームか?

592 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:27:42.85 .net
>>581に言えることは
感謝や人を思いやる気持ちが幸せの基本であり
それが幸せな結婚や長寿につながるということ
それがないあなたはどちらも得にくいのかも
放送大学でこういうことは教わらないの?

593 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:30:28.49 .net
>>590
幸福度は
不幸な結婚 < 一人 < 幸せな結婚
の順だと思う

594 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:31:45.63 .net
至極マトモなご意見ですね
私も同感です

595 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:31:50.41 .net
結婚制度自体が既に罰ゲーム。
だから小泉なんて思う存分変人ぶりを発揮できたんジャマイカ。

596 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:37:25.70 .net
個人の成果を最大限に出すためにあえて結婚しない人はいますね
それも生き方でしょう

597 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:39:02.09 .net
なぜ
年々劣化していく女
年々生意気になっていく子供
を抱えて、奴隷状態で馬車馬のように働き、30年もの住宅ローンを払い続けなければいけないのか。

これが幸せな人生だと本気で思っているのか。

まぁこういうのが幸せな人生だと信じさせるのが日本の教育なんだろうな。
そういう意味では日本の教育は成功しているとも言える。

598 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:41:10.18 .net
巷で「ラマダン系」なんていうけど、マジで心外だ。
ラマダンって夜は飲食するし、30日で明けてしまう。

599 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:42:49.85 .net
選科生って、裏ワザで見れないのですか?

600 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:43:16.33 .net
>>597
嫁や子供に依存しなければいい
まあ自分が毒親家庭出身者なら普通の家族すら想像できないだろうな
普通の家族ってのはあるんだよ
他人の結婚式とか出て実感できるわ

601 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:43:40.35 .net
久しぶりにまとまった休暇があったんで復学して4科目受けて取れた。
分子分光学たぶんCだけど取れてよかったー。

これでまた休学できる。7月下旬に会社の外部評価があるので休学してたけど
半年ずつ、2学期に復学して単位認定試験ごろ休暇をとれば2回目の卒業来るかも。チャンスはあと3年。。。

602 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:44:11.23 .net
女は減価償却資産。
年数の経過とともに劣化していく。
耐用年数到来時には価値がなくなる。

物だったら除却すればいいが・・・

なぜ、そういうものと一生一緒にいることを約束してしまうのか。

理解に苦しむ。

603 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:44:41.45 .net
>>573
そうだけど社会人として心理学の素養を身につけておくのは色々な場面で活きてくるよ

604 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:46:52.26 .net
九重親方(現役時代)「カミさん、テレビ見てるんだよなあ。優勝賞金は子供のミルク代に消えてしまう。」

605 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:47:08.73 .net
>>602
女は女として使い物にならなくなっても女同志まとまっていくけど
男は群れないんだよね。。。独身同士が。

男女関係抜きでも、なんか助け合いの輪みたいなのが必要だと思ってる。
職場で独身サークルでも作ろうかと考えているくらい(特に活動なしで有事のみ活動)

606 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:49:40.44 .net
>>567
世帯主なんだからもっとしっかりしろよw

>>602>>605
>女は女として使い物にならなくなって

女は灰になるまで女。男は勃起しなくなったらオワコン

607 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:49:58.97 .net
>>599
自分は選科だけど裏技できたよ。

608 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:51:35.67 .net
そこでオリエント工業ですよ
嫁も娘もそこで買おうと思う

609 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:54:08.22 .net
>>575
大昔からずーっと言われてることだな

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200