2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.287★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:09:03.59 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ★☆★ 放送大学スレ Part.286★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1454565828/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

776 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 04:15:38.20 .net
>>744
合法な範囲内の個人輸入について語ってるんだが
違法にならないように釘も刺している
パニック障害は何度も言うが完璧にコントロールできている
決められた量、自分が使う分、規制されてない薬を個人輸入して飲むのは合法で認められた行為だ
誤解を招くようなレスするな

777 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 04:18:29.43 .net
>>775
前回から継続してる面接なら、前回の空席数
それ以外無いとおもうな

778 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 04:31:18.48 .net
>>773
それって一般化できるのかな
平和な部族も元は散々喧嘩して秩序を作り出したのかもしれないし
新しい体制も時間が経てば平和になるのかもしれない
単に移行の時に対立が生じるのかもしれない

779 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 04:32:37.06 .net
>>754
趣味で車買える様な値段のソフト買うなよ。趣味で破滅する。
CADのソフトなんかだったら自己への投資になるが…。
俺も3DCGやってるがBlenderで十分素人びびらせるのは作れる。
CGもそうだがDTMも金湯水のように使う奴いるんだよな。
クリエイティブな趣味を持つのは結構だがそれで生活苦に陥らない様に注意。

780 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 04:34:16.06 .net
>>776
まず、医師でもない、人間が、自己処方している時点で、医師法違反。
また、パニック障害は、完璧に、コントロールできる、なんて、断言できるものではない。
パニック障害の大半が、外的要因。外的要因は、コントロール、できない。
また、外的要因を、除去しない限り、寛解には、ならない。
精神疾患の治療に薬を使えば、徐々に量が増えて、
また、最後には、1日に、100錠も200錠も、飲むことになる。
薬というのは、製薬会社の、金儲けの、ためであって、
そんなものに、騙されてはいけない。
また、厚生労働省の、天下り団体であり、凄まじい退職金をもらっている。

781 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 04:59:11.87 .net
>742
 いいことを言うなあ。まったくの同意。

782 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 04:59:48.12 .net
3時間w

783 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 05:02:35.84 .net
>745
 なしてこの時期にCだと分かる???

784 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 05:40:38.56 .net
>>780
個人輸入は自己責任で認められた行為なんだが。

医薬品等の個人輸入について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html

また個人輸入するのは多くの人がインドなどの海外製ジェネリックなので
厚労省とは関係が無い。意味不明。
外的要因はコントロールできないが外的要因が引き金となって起こる発作を阻止できる。
だから俺は完璧にコントロールしていると言っている。
1日100錠とかふざけすぎ。デパス(エチゾラム)1mg/dayで十分。これで数年間やってる。

785 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:12:01.21 .net
>>783
「Cでも」ってのは、「仮にCだったとしても」
の意味では?

786 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:13:05.93 .net
>>776
薬か・・・
俺は気分を落ち着かせるだけでかなり楽になるから、薬はその次だな。

787 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:16:48.64 .net
メンヘル板でやれ。
【合法】 医薬品個人輸入代行#30 【未認可】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1452564580/l50

788 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:53:27.10 .net
放送大学自体は、長い間精神疾患で社会をドロップアウトした人の
更正施設施設の一端を担ってきたという歴史があるし、
ここでメンヘルの話をしてもスレチではないが。
そもそも、今に始まったことじゃない。

789 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:24:39.72 .net
悪性症候群で運ばれる奴も・・・別に人それぞれ。赤の他人が干渉することじゃない。
患者と患者の家族、あとはドクターだけ。

790 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:37:38.29 .net
人柱になるため
オンライン授業の「がんを知る」に登録してみた
各回の小テスト、総合テスト、ディスカッションにくわえて
レポートの提出まである
その総合で成績がつくみたい
やりがいはありそうだよ

791 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:42:01.41 .net
アカデミック買って差額をポケットってただの横領やん。
ライセンス違反だし。
それを裏技やってる俺スゲーってバカなのか。

792 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:50:53.49 .net
>>788は尊師にアストラルの世界で手術してもらえばよかったね。
あ、ドラム缶に入って護摩壇で**されれば良かったか。

793 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:53:48.07 .net
>>791
果たして横領罪は成立するだろうか?

794 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:57:29.81 .net
>>791
無知だな。そういうことじゃないだろ。

795 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:13:27.44 .net
>>791
>アカデミック買って差額をポケットってただの横領やん。
そんなやり方じゃ、アカデミック版の機能制限やライセンス表示でバレるだけ。
分からないなら、黙ってればいいのに・・・

796 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:29:19.99 .net
犯罪者が必死ですね

797 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:29:58.92 .net
IT業界ってのは犯罪者しかいないのか?

798 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:37:22.18 .net
犯人はプライドの高いIT業界人(自称

799 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:38:46.73 .net
はいはい、裏技が知りたくて必死なんですねw

800 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:58:24.73 .net
私は弁護士で、ライセンス契約違反による損害賠償請求の被告側の
代理人をやったことがあるけど、この種の訴訟では、想定外の
金額の請求をされることがあるので(私が代理人をやったのは
会社が被告の事件で、請求金額は億単位)、真面目に、
気をつけた方がよいと思う。

801 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 09:17:17.26 .net
便後士?

802 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 09:26:45.10 .net
弁護士が、週明けの忙しい午前中に放大のスレ覗いて
素人レベルの法律論を講釈ですかww

803 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 09:39:43.95 .net
このスレ閉鎖

804 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 10:02:34.19 .net
2017年発行予定の科目がわかる、「2016年 図書目録」は、いつ出るのでしょうか?

805 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 10:17:11.78 .net
>>801
便後紙やろ

806 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 11:17:44.43 .net
これはお前らにとってひどいスレになんの?
ある意味これ以上酷いスレをお受験板で見たけどスレストしたみたい。

807 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 11:25:06.00 .net
このスレの状態を不快に思っている人のことを考えたことがあるのか?
他はもっとひどいとか、比較の問題ではない。

808 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 11:43:41.22 .net
テストの答え合わせしたり、特定科目の試験の傾向と対策を話し合ってると自治中がやめろっていうから。
結果どうでもいい話題のループにしかならない。FBも同様。

809 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 11:46:32.93 .net
まともな放大生はもうこのスレにはいないような気がする。
荒れた状態が続くならスレ停止も仕方あるまい。

810 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 11:53:46.07 .net
この程度で荒れてるとかw
弾圧好きがいるんだな

811 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 11:56:50.08 .net
スレ終了

812 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:12:17.38 .net
>>743
シラバスは来年度(H28)と今年度(H27)がまだ混在していて、今年度のシラバスだと
放送日時のズレがあるから、検索時に H28 を入れて検索した方がいい。

あとは3/16 7:30からある放送大学の名講義「錯覚の科学」はおすすめだ

813 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:27:50.60 .net
いつまでたってもオアシス科目の情報が出てこないのだが。

814 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:37:17.33 .net
>>813
さんざん既出だろ。1から読め。

815 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:39:12.31 .net
でてねーだろ、カス

816 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:41:06.86 .net
>>808
そういうこと言ってると、obakeが出るぞ。

817 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:47:13.01 .net
>>812
ありがとうございます!
素晴らしい
ぜひ見てみます

818 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:49:34.22 .net
>>817
2016年度1学期番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_1/h28/pdf/bangumihyo.pdf

819 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:53:52.22 .net
高校中退して親がうるさいから大卒資格狙いで、とりあえずは科目履修生で入学する予定なんだけど、
あくまで単位取得が目的だから平均点85以上の科目だけ狙ってけばいいんだろ?

820 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:57:31.15 .net
>>737

新しい住宅の世界('13)第2回は
2016年4月14日(木)16時45分〜

821 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 12:58:48.07 .net
学習センターでよく顔を見るおじさんから
面接授業の抽選にとおる裏ワザを教えていただきました
 一番とりたい授業は2番目に登録する
 偶数番号の登録科目は合格しやすい
 3科目とりたければ3倍の9科目を登録する
だそうです
4科目とりたいので12科目申請してみました
結果が楽しみです

822 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:00:38.02 .net
>>819
上の方の「オアシス科目」のところを読んでみるといいよ。そこで語り尽くされてるから。

823 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:11:43.38 .net
>>821
それって都市伝説みたい

824 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:12:06.83 .net
>>821
それで12科目全部当たっちゃったらどうするの?

825 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:44:51.93 .net
>>818>>820
ありがとうございます
なんか入学したくなってきました

826 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:52:13.43 .net
>>819
ところが、そうはいかない。
突然平均点はガタ落ちする。
「もう少し難易度を上げてみようかな」って判断されてしまう。だから興味あるの取れ。

827 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:54:54.99 .net
>>821
それを信じるのはお主の自由。
ひねくれた考え方する人もいるもんだなあ。って俺は思うが、あくまでも私論だ。

828 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:57:14.62 .net
大学生という身分が好きだから、専門以外の科目取って居座ってる。
それか、一度卒業して、他コースで再入学する方がいい?

829 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:57:18.44 .net
>>745
受かったよー

830 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 13:57:44.57 .net
一番とりたい授業は2番目に登録する

ライバル減らそうとしてるだろw

831 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 14:07:47.36 .net
>>602
お前の奥さん、留守中に使わせてもらったけど、まだいけるぜ。
お前の扱い方が悪いんじゃね?

832 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 14:09:36.56 .net
お前童貞じゃん

833 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 14:10:22.82 .net
>>830
3番って言わないだけまだマシかもw

834 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 14:22:13.49 .net
>>821
みんながこの書き込みを見て、同じようにその裏ワザとかをやったら面白いことに。

835 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 14:42:09.85 .net
基本の面接20単位まだ取ってない人は
優先的に取らせてもらえてないか

836 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 14:46:44.84 .net
>>824
横レスだけど日程が被るように申請すれば調節できる。

837 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 14:48:36.96 .net
大学生という身分が好きだから、専門以外の科目取って居座ってる。
それか、一度卒業して、他コースで再入学する方がいい?

838 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 14:49:35.78 .net
>>835
そういうのないんだって

839 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:13:13.36 .net
>>835
今は無い。
贅沢をいわなきゃ、空席はある

840 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:14:44.33 .net
他コース行くなら院に行けばいいのに

841 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:16:59.86 .net
>>837
好きにしたら、自分は卒業して、卒業したコースの科目をとってる。
取っても、卒業所要単位にはならないんだけど
今回はエントロピーと物理演習をとろうと思ってる

842 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:17:02.24 .net
勉強はしたいけど、研究には興味ない場合どうしたらいいんだろ。
そういう場合院は向いてないよね。

843 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:17:47.24 .net
>>840


844 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:19:16.13 .net
科目履修生でいいんだけど、毎年入学金払うのめんどくさい場合は…

845 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:21:09.52 .net
>>844
全科で良いんじゃない、院だと研究指導料なんて取られるし

846 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:25:58.94 .net
>>845
あー、やっぱりそうなるのかな…
今いるコース卒業したらどうしようかなって思ってて、でも他コースあんまり興味ないし、でもな…
科目履修生も半年、一年、三年更新とか選べたらいいのに。

847 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 15:32:31.00 .net
>>846
自分は卒業する気は無いよ、入学料は6年ごとの在籍料とおもえば良いし

848 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 16:20:37.12 .net
>>843
2年間で40万
それで修士が取れるんだよ?
お得じゃね?

849 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 16:23:01.85 .net
修士という肩書きが何の役に立つんだろう
理系就職するエンジニア以外で

850 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 16:26:20.56 .net
>>848
高けぇよ。
今どき、旧帝国大学系列の大学の学位でも
足の裏ごはん粒の時代に

851 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 16:55:50.26 .net
>>849
その疑問は、放送大学大学院スレにぶつけるべきだ。

852 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 16:57:45.89 .net
>>849
移民するときに永住権の取得にプラス
博士過程への第一歩
ただし放送大学院はないな。>>850も書いてる通り最低でも宮廷。

853 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:00:57.17 .net
>>832
すまん君の娘さんで童貞捨てさせてもらった

854 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:03:06.31 .net
修士は、私も興味がありますが、卒業に必要なのが30単位で、
そのうち8単位が研究指導といわれるもので、
それ以外は放送授業で22単位(11科目)が修了要件のようです。

大学院の放送授業の単位試験問題も参照しまたが、11科目だと半年位でもなんとか頑張れば履修できそうで、
すると、残りの1年半で研究指導ですが、研究指導ってそんなに時間の掛かるものでしょうか?

855 :まんP:2016/02/15(月) 17:07:07.31 .net
風呂上りで体を拭いていたら、ピンポーン!
インターホン取ったら、超美人の20代半ばの女性が「Eホバの商人です。聖書の勉強会のご案内に来ました」
遠回しに断るつもりで、「今、全裸です」と言ったら、「気にしないで下さい。そのままでも結構ですよ」と言われた。
仕方ないので「また今度にして下さい」と言ったら、「凄く残念です〜」と言われた。
どういう意味だろう? 布教し損ねたというだけなのか??

856 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:21:44.00 .net
>>854
1年半で研究って......
短いわ
研究なんやと思ってん

857 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:28:59.44 .net
WAKABAから放送大学の卒業研究資料見たけどヒドね。
以前読んだことがあったブルーバックスの要約集だった。

研究っていても、大学院もこの程度じゃないか?

大学院の単位を認定する試験で○×の2択の科目すらある。せめて、記述だろ!?

858 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:36:47.33 .net
(1) 社会人なら今までやってきた仕事の中で興味のあるもので、
放大の科目に関係そうなテーマを選ぶ。
(2) Amazonで、関連書籍を10冊買う。
(3) ネタになりそうな箇所をアンダーラインを引きながら読む。
(4) アンダーラインで引いたところをまとめる。
(5) 自分の考えたことを難しい目の言葉を使って書く。

終わり

ここまでで3〜5ヶ月程度。本を読むのが極端に遅い人は、更に数ヶ月。

859 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:43:32.69 .net
何もわかってない

860 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 17:49:48.13 .net
臨床心理士欲しいから、修士も考え中。でもなあ…それなら砲台以外で実務なしのがいいよなあ。

861 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:01:39.59 .net
どうして、臨床心理士が欲しいの?
臨床心理士って、給料安すぎでしょ。

862 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:05:13.33 .net
臨床心理士って医療系ヒエラルキーの中でも最下層だからな

863 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:11:47.93 .net
臨床心理士は、医療系というより福祉系かな。
医療現場で働くことは多いけど。
給料は、介護職より若干多いけど、
ある程度自由にできる分だけやり甲斐もあるのでは?

864 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:21:55.27 .net
まあ医療系の主役は医師、薬剤師、看護師、管理栄養士だからねえ
それ以外は目糞鼻糞だよ

865 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:22:57.30 .net
薬剤師?看護師??管理栄養士???

866 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:24:10.63 .net
あと30時間切ったな

867 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:25:03.91 .net
860です。福祉教育系の仕事してるから、心理士の勉強もしたいんだよね。とりあえず認定心理士取ってから考えようかなあと思ってたけど、そのあと臨床取るのは二度手間な感じがして。

868 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:26:43.93 .net
>>855
「あなたを救済できなくて残念です。」

そこの団体だけど、クリスチャンの間でも不評だ。

869 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:31:06.68 .net
>>866
明日の晩か、ついに成績が明らかになるのは。

870 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:35:31.31 .net
>>868
輸血拒否のとこ?

871 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:39:52.11 .net
>>802,805

現役の弁護士が書き込んだのに,失礼な人たちだな。

872 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:41:44.69 .net
これは証拠うpの流れ

873 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:49:43.75 .net
>>854
試験で11科目(22単位)を2年間で取るのはかなり難しい。
大学院の試験は2日/半期しかなく、1日に1科目(2単位)取ったとして、2年間で8科目(16単位)。
つまり1日に2科目受験しないといけない日がでてくる。大学院レベルの試験ではクリアするのが難しいかもね。
同時に、研究課題を毎日のように進めるのは、やはり相当に優秀でモチベーションが高くないと無理だね。

874 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:51:24.76 .net
エホバって、状況鑑みずにひたすら時間を奪うからなあ。

875 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 18:55:19.74 .net
>>873
放送大学のwakabaで公開されている大学院の単位認定試験の内容を見た上での話だよな?
あれで単位取るのが難しいって思うのか?
放送大学のレベル表示で、中級〜上級で、上級を超えるものが無かったが(情報学)。
情報学でそういうのがあったら、具体的に、どの科目が放送大学の上級より上だったか教えて。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200