2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.288★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 10:34:22.04 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.287★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455185343/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

356 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:16:52.38 .net
>>239
無意味だよ、やめとけ

誤字脱字だらけの教科書で、理屈じゃなくて屁理屈をこねくり回す
これ以上無いってくらい実生活になんのメリットもない学問だわ

こんな科目さっさと忘れるがよろし

357 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:17:29.28 .net
>>286
自分もひどかったですよ。恥ずかしい間違いだらけで。桁も間違ってるし。

先生方はそれでもきっちりコメント入れてくれていたのでそこを気を付けてさらに後半頑張ったというか
ああいう指導があるとやる気のない自分もちょっと頑張れたかも。

もともと提出課題が記述って気が付いたのが遅くって
一晩で一気に書いてレターパックライトで急いで送ったし。断念しかけた。

358 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:17:45.30 .net
>>284
こんな統計データが出てたの初めて知ったよ。どうもです。
ロシア語入門T、Uっていうのがあったんだね。受講者がそれぞれ
40人と10人で実際に試験受けたのは8人と3人じゃこの科目なくなっ
ちゃうよね。
でも個人的にはこの科目復活して欲しいです。

359 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:34:17.92 .net
皆さん成績表は郵送されましたか?
うちは千葉県で幕張本部からは30kmほどですが、まだ届いてないです。

360 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:36:09.70 .net
>>294
そうなの?
自分は臨床心理士になりたくて放大に入ったんだけど
比較的簡単に資格取れるならそりゃ嬉しいけど
臨床心理士であんま価値がないなら、そのほかの
心理系の資格なんて全く無意味では
大学院の倍率が鬼だからすごく難しいと思ってたんだけど違うの?
国家資格になる動きもあるみたいなのに簡単なのかな

361 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:41:33.03 .net
>>360
よく分からない人が臨床心理士は簡単だって言ってるだけだよ

362 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:43:36.20 .net
>>360
資格の価値は、その資格を取ったら、取らなかった場合と比べて、いくら儲かるのか?っていう経済的観点から捉えるなら、
臨床心理士をはじめ精神保健福祉士や民間の心理系の資格は、経済的価値がない。

医療系にお金を高いお金を払う患者はいても、
心理系にお金を出したいという患者がいないからしょうがない。

363 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:47:34.39 .net
普通の学校教員とかよりずっと安い

364 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:51:28.27 .net
臨床心理士の資格を取得するのが、難しいかどうか分からないけど、
臨床心理士みたいなカウンセリングの資格は、経験値だからねぇ。

臨床心理士取り立ての未経験者なら時給900円〜1200円
臨床心理士取ってから10年くらいの経験者なら時給1500円〜1800円
求人サイトで検索してみて。

わざわざ、大学院まで通って時間とお金掛けて取る資格?

365 :360:2016/02/18(木) 00:53:52.85 .net
そっかぁ
綺麗事に聞こえるかもしれないけど、臨床心理士で
お金儲けがしたいわけではないから良いんだ

366 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:55:18.37 .net
自分の中の暗闇と向き合うのに肩書きはいらないよ

367 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:56:03.35 .net
臨床心理士になる最大のメリットは心理学が学べること
世の中での心理学の無力さ知ることが出来ること
心理学の限界にも気づいて自分なりに心について探求するきっかけにできること

368 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:56:14.17 .net
臨床心理士の人とたまにあうけど、給料だけなら介護職も悪くないよ。

人手不足だし、ホームヘルパーの研修が6万円掛かるけど、
1年経験を積めば、時給1500円前後になるよ。
とはいえ、年収300万円程度。人並みの生活には届かないけど。

369 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:59:23.20 .net
>>365
本当にその気持ちがずっと続くなら、人の人生だからいいけど、
他人の暗部と付き合っていくのは精神的にキツいよ。
いずれ精神的にキツい割に、給料が安いと歎くよ。
くわえて医療現場で働くなら、医療現場独特の理不尽な扱いに嫌気が差すと思うけど。

370 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 01:09:37.07 .net
うーん、まぁ、楽して稼げる仕事なんてないし
どんな仕事だって大変でキツいし
でも、どんなことも自分で実際にやってみないと分からないからさ
もう年も年だし諦めても良かったんだけど、やってみるのも
良いかと思って

371 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 01:15:10.04 .net
>>359
本部近くにあるIY横のマンション住だが、まだ来てないな。

372 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 02:45:00.37 .net
>>358
以前から、この資料を根拠に、以下にロシア語が不人気だったか、
これならなくなって当然と言う人がいたが、
この統計資料は、2009年1学期のもの。
ロシア語入門TUは2008年度限りで、すでに閉講している。
つまり、このロシア語入門TUは、再試験のみの人数、結果。
人数、受験者とも少なくて当然。

373 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 02:56:33.67 .net
>>362
精神保健福祉士は国家資格ですよ。
(私持ってますが、ちゃんと国家試験受けましたよw)
臨床心理士は民間ですが。

374 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 02:59:38.89 .net
>362
ごめん、読み違えてた。

>>臨床心理士をはじめ精神保健福祉士や民間の心理系の資格は、

とちゃんと書いてあったね、申し訳ない。

375 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 03:21:51.06 .net
厳密に言うと精神保健福祉士は福祉系の資格であって、
心理系の資格ではないよ

376 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 03:45:43.00 .net
>>352
田村と土屋だろjk

377 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 06:47:04.81 .net
>>375
そうだね。経済的価値もあるし。

378 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:20:16.44 .net
>>317
出るのが難しいのは教職員のクソっぷりに呆れて退く学生が多いから数字上そうなる。
でも責任を認めない体質だから学生がバカばかりってことにして試験を簡単にしようってことになるんだろう。
講義のハイレベルも瞬間的はそうみえるだけでカリは糞だし質問制度も糞だし
あなたのいうように試験も糞だ。
ナンバリングすれば体系的に学べるとか言うのも学生の科目のtとり方が悪いといわんばかりだ。

379 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:36:47.01 .net
なるほど
だったら改革しよう
改善点を議論したりまとめて大学や世間に公表すればいい
学生の自治組織とかそういうネットワークってないの?

380 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:42:30.84 .net
>>305
学位記番号は124単位を取得しても4年間在籍しないと与えられないようだね。
俺は未だ3年目なので空白のままだった。

381 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:46:33.91 .net
>>309
その方法は根本的に間違えております。
そんなことをしても知識は何も身につかず、時間を無駄に使うだけです。
学問をするにははっきりとした目的を持ちましょう。

382 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:51:37.16 .net
>>314
私の学習センターの学生は概ね真面目に勉強している人が多い。
印刷教材にマークしたり、アンダーラインしたり、ノート作成している人もいる。

383 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:56:53.07 .net
>>317
過去問からの出題を止めれば、もっと皆が勉強するようになると思う。
新規科目の試験の時は、どのような試験内容なのかわくわくするよね。
新規科目の試験の時は、過去問を調査することに時間を取られないので、印刷教材を読み込むことに時間を掛けられるので本来の勉強をしている気がして安心になる。

384 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:59:54.26 .net
>>331
少し理解できる。

385 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:08:53.09 .net
>>379の補足

イギリスの大学はOUを含めて学生は大学の正規の構成員とされ代表を通じて運営に参画する
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/hiroshima/2015/03/015820.html

「序文では『OUは単なる学びの場以上のもの、すなわち共同体(community)』であることが謳われ、この学生憲章が大学当局と学生自治団体(OU Students Association)両者の共同によって作成されたことが記載されている。」

「それは、授業料を払ってその対価にみあった教育サービスの提供を受け、サービスが対価にみあわないと思えばクレームをつけるといった個人中心の消費者中心主義的な考え方とは一線を画するものにちがいない。」

386 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:23:52.71 .net
例えば入学時にちゃんと儀式(通過儀礼)をして学生に心構えを示し、共同体としての自覚を持たせる必要があるかも

>>309にような考えの人が少なからずいるとすると根本的な部分で教育の場として失敗していると思う

387 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:37:44.33 .net
確かに、放送大学は過去問からの出題が多すぎることを問題視するべき。

388 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:44:27.12 .net
>>387
新問作るの面倒だし

389 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:55:22.06 .net
>>388
みんなアホなのか?
試験範囲が制約されてる限り、過去問と同じような問題が出るのは避けられないだろ?
前にリンクのある東大の院試見てみろよ
過去問と似た問題が多数だよ

390 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:08:24.79 .net
問題や解答を公表するようになったから批判されているだけで
どこの大学だって同じようなもんだろ。
同じ事を教えているのに年によって問題の難易度に大きな差が
あったらおかしい。

391 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:17:09.18 .net
学問をクイズのように考えてる時点で話にならない

392 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:27:11.82 .net
>>391
あ〜…。
確かに…

393 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:30:46.11 .net
俺が思うに、「通信指導」は毎回同じ内容でOK。
正解が裏で公開されるかも知れないが、「通信指導」で手抜きしても合格するわけでなく、期末試験で痛い目に会うだけなので問題ないと考える。

その代わりに講師には科目を作る時に5年分の試験も一緒に作成して貰う。
つまり、10問×5年×2学期=100問を作成しておき、主任講師がその在庫から10問ずつ出題する。
講師の負担も軽くなるし、試験が過去問に偏らず、その結果として生徒も良く勉強することになる。

394 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:34:17.31 .net
そういうアイデアを大学に提案する方法が恒常的にありますか

395 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:49:59.21 .net
結局上でうだうた文句垂れてるのってどんな環境でも文句垂れるヤツらなんだろうな。
過去問ガー、大学ガー、他学生ガー。
自分が過去問見ないでマジメにやりゃいいだけなのに自分だけ苦労するのは損、みんな見れないようにスベキー、過去問から類題出さないベキー、それが自治ダー。

バカ?

396 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 09:59:13.07 .net
少なくとも真面目に学ぶ気があれば学べるだけの環境は用意してくれている。
その中でどう学ぶかは個人個人で決めればいい。

397 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 10:00:58.96 .net
おれも学位記番号あった
意外と小さい数字だ
卒業者は案外少ないのか

398 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 10:20:36.58 .net
395は嫌われ者確定。

399 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 10:28:42.92 .net
まぁ欲を言えば、過去問は公開して欲しいけどそこから同じ問題は出さないで欲しい
でも実際はそうはいかないから、自分で調整するしかない
過去問をたくさん集めてそこから同じ問題が多く出題されると、勉強するのが
バカらしくなるんだろう
自分はそうなるのが嫌なのと多くはダウンロードが面倒臭いのとで、サイトにある
2期分しか過去問はやらない
だいたい1〜2題は同じ問題が出題されるけど、それくらいでちょうど良い

400 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:10:56.07 .net
>>395
自分は賢いと思ってる点がイタいな

401 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:11:08.62 .net
>>398
嫌われ者はあなたの方ですわ。私は、395様を圧倒的に支持させていただきます。
まさに正論とはこのことと存じます。
付記:395様の言葉遣いはちょっと馬鹿っぽいですけど。

402 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:13:03.71 .net
>>400
誹謗中傷している暇があるっていいよね。

403 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:15:29.16 .net
過去問みないやつがバカ。せっかく公開してるんだからさ。

404 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:17:30.96 .net
>>402
バカのブーメラン飛ばし

405 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:22:46.78 .net
記述式って本当に単位出やすいんだな。2つ取ってみたけど、両方とも単位取れたよ。Bだったけどさ。
勉強ほとんどしなくても単位取れるんだなあ。@欲しい訳ではないなら、記述は楽なんだね。
択一式と勉強時間が雲泥の差だ。

406 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:24:10.60 .net
>>395
自分だけ良ければいいなんてそんなに誉められた意見じゃないでしょ
全体としてどういう仕組みがいいのか考えるなんて人間として当たり前のこと
自分と考えが違うからと十派一絡げに「バカ」と考える人間が賢いとは思えなーい

407 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:44:13.55 .net
395と401は同一人物です。

408 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:46:44.43 .net
>>406
>自分だけ良ければいい
書いてないことを断定する。楽しいスレのバカ遊び。

409 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:49:24.87 .net
こういう人はいる
分かりやすいひとつの典型的な例だね

410 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:49:42.38 .net
通信てほんとに自分次第だよね
今回、ほとんど放送視聴せずに@とA取れたけど、なんかあんまり勉強した気がしない
来期はとりあえず、全部の放送の第一回は視聴してみる
視聴してみると結構面白いのあるんだよね
教育学の岩永先生の講義面白い

411 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:53:44.20 .net
>>408
>自分が過去問見ないでマジメにやりゃいいだけなのに

自分は良ければいいと読めますよね
それ以外どういう意味が含まれますか

412 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 12:10:37.80 .net
逆に全員のコンセンサスが得られると思っているのかしら。

413 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 12:12:01.94 .net
なんだ。自演かよ・・・

414 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 12:15:36.42 .net
>>412
>>411の反論?まともに対話する能力を身につけた方がいいですよ
自演さん

415 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 12:23:29.18 .net
うんこくさいびょういん

416 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 12:26:18.72 .net
>>414
リアルではそうなるよう努力します。

417 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 12:31:01.32 .net
夢の中か

418 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 12:44:22.55 .net
今学期、心理学系の某科目の試験を受けた。
試験の前、隣に座ったお爺さんが細かく書き込んだ分厚い
手書きノートで勉強していた。凄い! 一体何者? 院に
進んで臨床心理士かなんかめざしているのかな?と思った。
それにしてもどれだけ勉強したんだろう。
ところが答案提出のときチラリと見たら、マークシートの
塗りつぶしたところの様子が、私のものと全く違っていた。
私は@だったが、あの人大丈夫なんだろうか?

419 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 12:48:46.42 .net
チラ裏にでも書いとけ、ゴミカス

420 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:05:53.54 .net
なんか荒んでる人間が約1名いるが、なんなんだろうな。

421 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:22:19.83 .net
ヤンデル人

422 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:28:28.22 .net
逃げ切りのおれには関係ないねぇ〜
さいなら。

423 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:28:57.49 .net
メンヘルが一定数いるのはどの集団でもスレでも同じ

424 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:40:34.56 .net
メンヘルチックってことか

425 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:45:28.46 .net
スレじゃなくTwitterにでもつぶやいとけってレスが多いな

426 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:47:44.80 .net
前スレだと砲台と関係ないレスが78%もあるからなあ。

427 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:51:23.07 .net
>>411ほか
自分さえ良ければとはどこにも書かれていませんね。
逆に自分の所属大学だけを語ることが個人を少し大きくしただけの「自分さえ良ければ」ではないでしょうか?
様々な事情がある人たちが集まってくる放送大学の事情を考えて今の状態にあるのだと思います。
みんなが定年後の方たちのように時間がありあまっているわけではありませんし、
中には心身に障害をお持ちの方たちだっていらっしゃるでしょう。
例えば記憶障害をお持ちの方がその科目で学ぶべき1番のポイントを過去問から見つけて、
そこを集中して学ぶことで卒業までたどり着いたとしてそれを誰が咎められますか?
放送大学の存在意義を考えれば過去問を公開するのは正しいことだと思います。
ご自身の苦労を人に押し付けたい方たちは、逆にご自身が見合うと思う難度の大学に移られてはどうですか?

428 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:54:25.53 .net
>>427
>>411の反論?まともに対話する能力を身につけた方がいいですよ

429 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 13:58:44.32 .net
ボキャ貧な自演ですね。メンヘルチック。

430 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 14:05:06.90 .net
学費定額バカ放題

431 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 15:41:02.11 .net
>>419
勝手にスレ整理すんなぼけ。

432 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 16:31:07.06 .net
過去問に頼ってしまうか弱い自分を許せないもう一人の自分がいる、ということが理解できないと議論にならないでしょうね。

433 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 16:51:08.45 .net
大学の勉強ってのはけっきょく自分のテーマを見つけることだと思う
そのために必要な方法だとか道具を提供してくれるのが大学じゃないのかな
試験だとか単位だとかはあくまで自分のテーマを見つけるための道具だと
おれは考える
過去問を頼るのがいいとか悪いとかじゃなくてね
何を学びたいのかをもう一度考えてみるのも悪くはないと思う

434 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 17:09:21.86 .net
大学には名目(入試判定や単位授与)と実質(教育成果や研究成果)の二つの役目があって
就職のために大学名や卒業資格が欲しい人は前者、就職した後を含めてよりよく生きるために知識や能力を高めたい人は後者が大事
どちらを目的とするかで戦略が変わる
理想は二つが完全に一致すること(認定単位が能力を完璧に反映するなど)だけど、必ず齟齬や抜け道が生じる

435 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 17:10:56.03 .net
>>433
「学びたい人」の理屈としては理解できますよ。頑張ってください。

436 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 17:32:34.95 .net
>>426
いちいち数えたのかよwwwwww

437 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 17:36:16.14 .net
自分の発言数を全体から引いた割合だと思う
つまり自分は1000のうち220発言したw

438 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 17:39:08.58 .net
>>433
正確には、大学は高校と同じで教えられる教育、大学院は自分でテーマを見つけて研究する。
大学で自分でテーマを見つけて研究してもOKです。

439 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 17:40:49.08 .net
大学に行かずに自分でテーマを見つけて研究してもOKです

440 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 17:42:39.78 .net
大学教授になっても自分でテーマを見つけず研究もしなくてもOKです

441 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 17:43:45.01 .net
>>437
レスしすぎじゃね?
レスキチガイかよwwwww

442 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:54:33.68 ID:IeW9zN1DN
>>410 さりげない自慢ありがとうw
お馬鹿さんほど勉強しないけどいい点とったと言う。
恥ずかしいからお外で言っちゃだめよ

443 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:22:30.43 .net
>>397
俺が2年半前卒業したときは7万台半ばだったぞ。
そんなに小さい番号だったのか?

444 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:26:56.92 .net
8.5万くらいだな

445 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:34:00.93 .net
成績票届いてた。とっくにWebで知ってるけどな。

446 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:40:22.95 .net
そろそろ放送大学出身者でノーベル賞が出ても

447 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:40:37.77 .net
成績表まだかなー

448 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:41:11.55 .net
みんな来期は何科目取るの?
自分は11科目…うちテキスト持ち込み可は5科目。
さらにそのうち1つは記述だけど
無謀かなぁと思いつつも早めに単位を取ってしまいたい

449 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:41:55.66 .net
ワシ放送6科目面接は2つで通ったらいいなーくらいやな

450 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 19:12:35.36 .net
>>443
在学生が何万も居てもう何十年になるのに
10万も行ってないことに驚いたわけよ

451 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 19:14:17.23 .net
俺は60点狙いで全部最小労力でこなした。
お前ら的には邪道なんだろ?

452 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 19:19:59.42 .net
邪道だね。単位取り急ぐな。
ここは理解しながら牛歩していくところだ。

453 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 19:22:49.01 .net
>>450
毎年の卒業生数公表されてるだろが

454 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 19:28:49.92 .net
>>450
通算で卒業率は10%程度じゃないのかな。
卒業率があまりに低いので、単位を取りやすくカリキュラムを変更したり、試験内容を簡単にしてきた結果が現状の放送大学。

455 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 19:37:26.80 .net
難易度がやや高めの科目もあるし、こんなもんでいいと思うけどね
入試で学生全体の最低ベース学力が担保されているわけじゃないし

456 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 19:47:22.44 .net
結果きた
不安な教科もあったけど全部単位取れたから来期は教科数増やして頑張る

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200