2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.288★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 10:34:22.04 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.287★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455185343/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

666 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 13:57:23.53 .net
>>646
通学制大学にいた時、持ち込み可能なオリジナル小冊子が
毎年違う表紙の色で販売されていたなぁ。

667 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:13:44.00 .net
>>665
横だけど、俺も理系科目は改定して欲しいと思ってる
多少なりとも切り口が変わりうるからね

668 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:29:59.32 .net
むしろこれからの時代は数学がさらに充実していく方向にあると思う
社会人の数学需要も増えるし充実させる必要がある

669 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:46:05.59 .net
マークシートの数学試験ならないほうがマシ
数学の教科書の読み方でも講義して参考文献を各自が読めばいい

670 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:51:17.66 .net
高1で挫折して
正直中学レベルもないから
そのレベルの基礎からの講義あったら取りたい

671 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:54:59.43 .net
それは大学の講義なのかと突っ込みたい

672 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:57:57.79 .net
とりあえず中退した大学に証明書発行依頼してきました

なんとか気分的には第1期募集の今月に間に合わせたいのだけれども証明書がぎりぎりもらえるかというところ

科目選択など悩む段階に入ります

673 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:03:21.24 .net
>>669
まあ、確かにそう
代数の考え方 の閉講は残念だったね

674 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:06:01.02 .net
>>670
Kindle電子書籍のニュートン特集に数学もあるから読んでみれば?

675 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:06:49.13 .net
数学用のマークシートつくればいい
算出した値そのまま表現できるようなマークシートあるやん

676 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:07:44.78 .net
>>669
それを言ったら全科目それでいい
独学できる人はできる

677 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:13:08.05 .net
>>675
手書き認識で自動採点する人工知能を開発すれば良い

678 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:36:13.32 .net
UPO-NETを充実して、ここでオンライン学習&オンライン試験をパスしたら0.5単位/科目を与えたら良いと思っていた。
今は自己学習なので、やらなければと思いつつ、単位が貰えないのでやらない人が多いと思っている。
 リメディア数学 0.5単位
 リメディア英語 0.5単位
 リメディア化学 0.5単位
 リメディア物理 0.5単位

679 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:48:16.82 .net
>>678
オンライン授業は今後そんな感じになっていくと思われ

680 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:02:01.13 .net
>>671
通学制の大学でもbe動詞や分数の足し算なんかを教えているんだから
それもありじゃないかな

681 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:03:23.57 .net
>>678
4月からUPOネットが廃止とか噂を聞いて心配してるんだが
なくならないよね

682 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:16:04.78 .net
俺と一緒に、数学検定受ければいいじゃん。

683 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:22:08.11 .net
>>680
確かに中学レベルまで戻って補習授業を行っている大学はあるが、
放送大学でそこまで必要なのか疑問が残る。
誰でも入学できるということは、裏返せば、自分で自身が大学教育に適合できるレベルに
あるのか判断しなくちゃいけない、ということでもある。入学してから、大学レベルじゃ
なくてもっと初歩からお願いします、は虫がよすぎる。

684 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:35:02.00 .net
放題には生涯学習機能も含まれるから、簡単な理数科目があってもいい。というかあるけど。

685 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:39:11.61 .net
>>678>>681

UPO-NET4月から使えなくなるでしょ。

686 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:41:22.18 .net
補習目的のクラスはあってもいいけど、卒業単位には含めないことにして
初歩ができていない人に対しては、その履修を義務付けるとか。

687 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:45:38.38 .net
UPO-NETは3月末にリニューアルを予定しております。

688 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:50:29.75 .net
博物館概論で単位が出なくなるな…

689 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:52:50.39 .net
>>682
実用数学って、、、
実用考えないで遊ぶのが数学の醍醐味じゃん
受験数学も嫌だ堅苦しい

690 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:12:12.55 .net
最短でグラスラとるつもりが、バカ本部の陰謀クソ新カリでプランが大幅に狂わされた。

新カリなんぞクソだから、再入学したら自コースオアシスと面接を6年×3=18年居座ってやるwww

再入学する度88000円も余計に出費を強いられたんじゃ、これぐらいしないと収まりつかん。

691 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:13:13.22 .net
今初めてUPO-NETとやらを見に行って、とりあえず初歩の数学やってみたんだけど…

しょっぱなから解答が間違えててビックリした。放送大学では、自然数に0も入るって教えてるのか?

692 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:16:43.92 .net
>>691
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352181478

693 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:18:37.98 .net
>>692
なるほど、ありがとう。

694 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:18:47.98 .net
数学なら、青チャート式の問題集3冊(6500円くらい)を買って自習すれば十分。
俺は例題だけ勉強して、試しにセンター試験の問題解いて見たけど、
ほぼ90点以上得点できたから、大学の数学についていける基礎力はつけられた。

695 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:22:28.72 .net
1単位で5500円取られるから、チャート式の方が安上がりかもね。

696 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:26:42.22 .net
通信とはいえ、大学生にチャート式wwって舐めてんのか?
馬鹿にしすぎ

697 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:30:45.60 .net
それでいいという人はそれでいいじゃないか

698 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:37:34.90 .net
それより教養学部以外にも学部を増やして欲しい。

699 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:39:30.41 .net
いいいや、放送大学は生涯学習を基軸とした教養学部のみで十分。

700 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:41:19.83 .net
>>694
やっぱり青がいいの?
赤は単元冒頭に概念の説明や意義から入るから好感が持てるのだが
本来そうあるべきじゃん
受験目的ではなく理解と楽しむという点で赤はどうなんだろう

701 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:42:09.33 .net
赤チャは結構難問があって面白かったな。高校時代愛用してた

702 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:42:34.03 .net
>>699
放送大学というからマスコミとか放送に特化した大学かなと思う人はいないの?

703 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:43:06.54 .net
>>698
教員の数ギリギリだから無理ってTwitterでお化けさん言ってたよ。

704 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:44:37.33 .net
>>702
マスコミ関係の大学だって思われたって話聞いたことあるわ。
確かにな…放送の勉強するとこみたいだもんな

705 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:46:16.08 .net
授業を1-2個しか持っていない専任教員が
割りと存在するが、何をやっているのか?

706 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:46:18.37 .net
年収1000万を500万にすれば倍になるぜよ。
どうせ一度録画すれば数年は通信課題と試験、たまにくる質問をやっつければいいんで
月80時間未満だな。そうなると雇用保険はいらなくなるぜよ
所詮NIMEのゴミ並先生でしょう?

707 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:46:24.37 .net
>>701
赤のみでも大丈夫ですか?
自分は進学校に進んだけど訳あって数学は無視した口
今になって学び直そうと思ってる

708 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:47:39.46 .net
>>707
最初からなら白か青じゃないかな?

709 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:50:10.17 .net
>>699
どこの大学にも編入できるレベルならね。
せっかく放送してるんだから副音声+字幕を完備すれば外国人に対して駅前留学ならぬお茶の間留学させろ。
留学生30万人計画に281億円なんていらなーい、と政権批判してみるテスト。削除してみやがれw

710 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:51:00.75 .net
>>694
それいつの時代だよw

711 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:51:29.52 .net
6科目で出願しました
上の人と同じく

おながいします

712 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:54:01.39 .net
放送は手段であって名称にするのはおかしいかもね
普通の大学を対面大学とかリアル大学
ネットの大学を配信大学と呼ぶようなw
英語名はOpen University of Japan
Openも姿勢だけど理念だからいいか

713 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:54:24.31 .net
>>690
対策されてOUTだよ。たぶん居座り一掃大作戦だから。
普通の大学はみんな4年で卒業するよね?
だから教職員も当たり前の苦情に対して4年も誤魔化せば済んじゃう。
でも、その習性をここでやっちゃうと吊し上げをくらう。
それを防ぐためにはさっさと短期間で卒業してくれたほうがいいわけだ。

714 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:55:43.00 .net
>>712
Only Unintelligence of Japanじゃね?バカ専用。

715 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:56:02.53 .net
成績表らしきもの届いたけど、結果わかってるから、開けるのめんどい。
不要な人は、手続きで、届かないようにできないものか。

716 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:58:15.09 .net
>>709
政権批判ってどこが?
OUP

717 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:58:46.59 .net
だよね
web完結でお安くしますが常識なんだが。
税と授業料が無駄に郵政に流れてるってことだな。

718 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:59:24.63 .net
>>708
いきなりはきついんですね
最初は教科書まとめみたいなものから入ろうと思ってます(全CD講義とか)
青と赤両方は多い気がするので一度両方試してみて考えます

719 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:00:24.64 .net
>>714
それ既出
新しいのを考えられないのか、あんたバカ?
OUP

720 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:05:35.35 .net
Only unintelligentってことはないよね
Open for BAKA Universityってことだと思う
バカにも開かれた大学
ま普通の大学もそうか

721 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:07:52.58 .net
バカにも貧乏にも老人にも開かれた大学かな
むしろ
それでいいけど

722 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:09:11.89 .net
>>709
無理だろw
東大通信部だとか教員は国際学会で論文発表してるんだぞ、とか威勢にいい書き込みも昔はあったが
だったら副音声+字幕ぐらいできるはずですよね?特に海外出張乱発してる大先生方は。

東京五輪も見据え、TV多言語字幕やCM字幕への取り組み加速を提言。総務省検討会
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140704_656480.html

723 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:11:27.69 .net
>>721
学生側じゃなくてあっち側がバカだって意味でしょw
貧乏じゃないけどな、教員1000万、職員700万で学生の授業料免除はなしだから。

724 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:19:30.25 .net
ほかの放送局はCMにさえ外国語字幕を付けようというのに、どこぞのバカ大学はどうなんw
外国語1科目で卒業させるのは学生がバカなのではなくて大学教職員が発話障害かなんかだったのか?

725 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:23:42.14 .net
>>723
>授業料免除はなし

マジで?

726 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:31:43.49 .net
>>724
またその話?
何度めよ。

727 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:33:25.93 .net
爺は何度も念を押す。自分が忘れっぽいからね。

728 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:34:40.30 .net
何でもかんでも安く、ただでやってもらえると思ってるヤツ多すぎ。
そんなこと求めてたら企業も学校もつぶれてなんのサービスも受けられなくなるのに

729 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:35:36.36 .net
>>726
書かれては困る話でもないだろう。
4月から新しく加わる学生さんも来てることだろうし。
それだけ酷いカリキュラムになったということです

730 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:36:43.04 .net
>>729
もう飽きた。

731 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:37:45.15 .net
>>729
壊れたレコードみたいだねw

732 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:38:20.00 .net
>>728
納めてる授業料+税金並の授業とかカリキュラムとかサーバー管理をやれ、と言ってんじゃないの?

733 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:42:31.42 .net
テメエのいいかげんなサーバー管理を棚にあげてこんなこと書いてきちゃうバカですからのう。
「申請期間中、システムメンテナンスのため、一時的にシステムを停止することがありますので、余裕をもって科目登録を行ってください」

734 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:43:23.79 .net
アノニマスが放送大学攻撃したらウケる

735 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:46:13.93 .net
>>732
今でも十分だと思うわ。
俺は特にトラブルにも巻き込まれてないし。

736 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:48:08.40 .net
システムメンテナンスの予定を教えくださいと質問がきたら何と答えるのだろうか?

737 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:49:11.58 .net
>>735
大学側の人間だったらな。お客さんである学生は堪らんよ。

738 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:51:29.59 .net
>>737
学生だけど困ってない。
なんでも都合の悪いレスは大学側にするのやめたら。

739 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:52:47.17 .net
>>737
>>18

740 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:53:46.22 .net
>>738
豚舎の豚さんですか?
飼料を一杯食べて大きく育つんだぞw
ペロリンQ

741 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:01:24.56 .net
先輩が屠殺されてるのに、豚だけど屠殺されてない。
なんでも都合の悪いレスは屠殺場側にするのやめたら。
とか言ってるみたいで笑えるw

742 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:04:10.40 .net
>>738さんの為にJSミル著『功利主義』第二章から引用させて頂く。心して読むよう。

「満足な豚であるより、不満足な人間である方が良い。 同じく、満足な愚者であるより、不満足なソクラテスである方が良い。 そして、その豚もしくは愚者の意見がこれと違えば、それはその者が自分の主張しか出来ないからである。 」

743 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:05:37.13 .net
“教養学科”の響きがイマイチだな
コース名を学科名にしたら志願者が増えると思ふ

744 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:07:18.25 .net
最近の大学は専攻って言い方しないの?
コース?

745 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:11:04.44 .net
ここは流行りの分類で言うところの「G大学」なのか「L大学」なのか

746 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:12:47.48 .net
おろろんw
>>738がリベラル批判を展開すると思いきや逃走したのか?
ここは本当に教養学部の学生が集うところかトコロテン

747 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:12:52.74 .net
>>642
代数の考え方は既知の内容ばっかりだったから、他の科目とごっちゃになったかも知れん。
例えば線形代数学(長坂先生)とか解析学(同)とか。幾何入門1科目だけでなかったかも知れんな。

748 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:15:40.14 .net
似た科目を同時のとると内容にダブリが多くて学習目的者はガッカリする。
扱って欲しい内容には触れないので殺意を催すことも屡屡
単位習得目的者はニンマリだったに違いないが。

749 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:17:41.89 .net
>>646
砲台の教科書は、それそのものが授業の一環だから、常に分かり易いものにせざるを得ない。
出版の費用や単位出すのをケチって旧假名遣ヰのままにしている意地悪い他大通教とは違う。

750 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:20:00.75 .net
私は日本も支那も旧字体に戻すべきと思う。
比較的、その発想をしている国は台湾だ。

751 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:21:19.99 .net
>>749
授業の一環じゃなくて振興会の飯の種な。

752 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:21:31.26 .net
>>746
旧字体画数多すぎやわぁ

753 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:22:26.42 .net
>>658
両方出てもいいんだぞ。
東京で出た人は名前だけ読み上げられてその場で立つ。
それが嫌なら、東京で受け取ったのを地元センターに言ったん預けて改めて所長から手渡しにしてもらう。

754 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:23:10.46 .net
>>750
新字体は支那との分断を目論んだGHQの仕業な。
小作人(資産をもたないので共産党支持者層が多かった)に地主の土地を分け与えたのもそう。

755 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:23:42.43 .net
>>746
ここは砲台のマイノリティが集うところだから
それよりレベラルって旨いのか

756 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:24:59.46 .net
>>734
オバケ先生がアノニマスに本気出して反撃する

757 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:26:06.21 .net
攻撃されたら電源落とすだけ

758 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:26:28.30 .net
>>669
問1で躓くと、問7くらいまでは引きずってしまう。
次の大問Iは丸丸捨ててしまうことになる。

759 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:27:04.56 .net
おまえらお化けすきだな、でもあいつは文科省の丁稚だぜ

760 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:29:05.04 .net
>>748
社会統計と心理統計を科目登録したが。
統計学をやりたいが外堀から埋める作戦で。

761 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:29:11.24 .net
別に文科省は悪の組織でも何でもないし、何か問題が?

762 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:30:25.90 .net
>>698
理学部と情報学部はあっていいだろうね。
あとは今のままでも良さそうだが。

763 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:32:05.08 .net
>>759
情報処理分野のオーソリティだよ

764 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:34:55.81 .net
>>762
教養学部やめてコースを学部にしたらダメなのかね?

765 :マッチ:2016/02/20(土) 19:39:06.83 .net
田中理絵ちゃん、タイプだな。

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200