2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.288★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 10:34:22.04 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.287★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455185343/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

953 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:10:47.60 .net
>>952
放大の時間コストは無視かよw
放大と比べて、どうかと言っているんだが。

954 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:12:31.32 .net
コストをどういう意味で言ってるのか定義してもらいたいところだが
能力があるなら医学部出るのが一番コスパがいいよ
仮に3000万円学費を払って、6年間を無駄にしたとしても
年収ベースで200万程度の差があるなら25年もあれば十分逆転できるだろうからね
ちなみに、医者の仕事でもマイナーな仕事なら汚くない仕事はあるよ

955 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:16:08.23 .net
>>954
それいうなら、能力があるなら都議会議員の方が儲かるだろ。
5000万円くらい選挙資金使っても年収2000万円超で、
国会議員よりもマスコミの目が届かなくて、仕事もヌルイからね。

956 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:16:47.49 .net
>>954
3000万円 ←全然違うし…

957 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:20:12.96 .net
普通の庶民が3000万円も5000万円も金があるわけないだろ。
そもそも、能力があるっていうなら、そのお金を元手に何億も稼げる実業家の方がいいだろ。

制約条件を無視した、全く現実味のない話だな。

958 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:20:21.89 .net
>>951
>今現在働かなくても食えるけど
スゲー羨ましい!そんな状況なら俺は今すぐ仕事辞めるぜ!
3億円資産があれば辞められるかな〜
まだ住宅ローンが1800万残ってる俺にはありえんがな

959 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:22:25.93 .net
>>956
調べてみた?
順天とか学費を爆下げしたんだぜ
慶応、慈恵、順天なら6年3000万でお釣りがくるよ
安いところはむちゃくちゃ難しいけどなw

960 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:22:57.59 .net
>>954
そういう発想(儲かる基準)の医者が多く
医療の質が落ちて世間から信用を失い
規制に守られた特権や高い報酬を失い
機械化や競争による低賃金化が起こり
何てことのない職種になる未来がもう目の前
それでもまだ医者という資格にすがろうとするのが資格取得発想者の頭の中
と警告しておきますね

961 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:25:04.78 .net
>>959
もう医者で簡単には儲からないということの表れでしょう

962 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:25:31.64 .net
ありがとう
もう逃げきりですがw

963 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:29:33.03 .net
お医者さんだったんですね

964 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:30:44.43 .net
>>960
確かに開業医でも1000万も稼げない人が出現しているのも事実だわ
そういうのは受付とか会計まで自分でやってて驚いたw
ただ、免許職として平均して最も稼げるのが医者であるのはまだ当分続くだろうね
食えないようにすると、ますます医者のレベルが下がるから、本当に悲惨なことになるよ
この間のバス事故見たらわかるだろ?

965 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:33:48.33 .net
バスの運ちゃんと医者を一緒の話題にするとはww

966 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:35:13.55 .net
学費が3000万円もしている限り、当面高給は続くでしょう。
でなければ、なり手がなくなるからね。

公認会計士とか不動産鑑定士なんかが良い例。
前は国家三大難関試験とか言われてきたが、
余りも就職率・就職状況が悪くて受験者数が激減。
今や、行政書士なみの1年くらいの勉強で受かる試験になってしまった。

967 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:37:47.14 .net
三千万もあれば一生仕事なんかしないぜ

968 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:38:15.25 .net
そもそも免許という仕組みが本当に必要なのかという議論がありますね(フリードマンなど)
今後そういう議論が本格化しないとも限りません

医者という職業が悪いということではありません
立派なお仕事です
ただ本当にやりたい人がお医者さんになるのが本人にとっても社会にとっても幸福なことではないでしょうか
報酬や地位につられて来るような人が増えるとどんな業界もダメになりますね

969 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:38:22.58 .net
一体何のスレなのよ…
生涯学習はどちらかというと趣味に近いものでしょ

970 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:40:02.84 .net
>>964
医者もバスの運ちゃんも命を預かるという意味では同じだよな?
まあ、医者はミスっても1回1人くらいしか殺さないけどな
そう考えると、むしろタクシーの運ちゃんくらいのレベルかw

971 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:42:13.54 .net
スレ違いな話ばかりするのならワッチョイでも導入した方がいいかも

972 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:43:45.96 .net
>>969
そうだよな
グラスラとかエキスパートとか、メンコ集めるのと大して変わらんよな
資格取得も俺にとっては趣味だったわけで
ラジオ体操とかもハンコ集めて景品貰ってたし、集めるのが好きなんだろうな

973 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:51:38.08 .net
そんな感じで単位を集めていただけるといいお客様でございますw
例の京大のおばあちゃんも素晴らしいお得意様ですw

974 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:58:34.75 .net
スレ違いなんて言いながら今までも散々他大学の宣伝とか資格の宣伝とか許してただろ。
何を今更

975 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:59:02.72 .net
俺は翻訳者やっているけど、資格も学位もないな。翻訳者は実力次第。
在宅で翻訳しながら、仕事が空いた時に放送大学のビデオを見ている。
年収は人並み。会社みたいにストレスがない生活で、精神状態は良好。

976 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:04:45.67 .net
エキスパは御布施

977 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:06:45.32 .net
翻訳こそ将来が危ないですよ
機械化と低賃金化がモロに来ます

978 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:07:31.81 .net
>>967
仕事しないと幸福かというとそうでもないw
難しい生き物ですよ人間は

979 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:09:46.30 .net
放送大学本部はお布施をいかに増やすかに腐心してるわけですよ
そのうち在籍料を取るようになるでしょうな

980 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:11:10.40 .net
>>977
翻訳は単に意味が通ればおkってわけじゃないでしょ
文学だってあるわけですよ

981 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:12:00.12 .net
>>969
これからの社会と教育、資格、学歴についての議論ですね
全く関心がないというのもひとつの生き方ですが
放送大学の教養学部にいてそれもどうかと思いますね

982 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:12:43.09 .net
>>980
そうですね
稼げる人と稼げない人が二分化するのでしょう
どの業界でもそうであるように

983 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:17:42.53 .net
>>966
不動産鑑定士ができた経緯を推測した本を読んだことがあるけど
あれはバブル期前の政府の土地価格操作の実行部隊だったとか
もちろん今はお役御免

984 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:24:26.78 .net
この間見た放送大学のメリトクラシーと学歴の講義が面白かった
放送大学面白いね

985 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:26:53.77 .net
>>983
不動産の鑑定評価に関する法律 は昭和39年4月1日に施行されたようだが

986 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:27:33.80 .net
>>984
それなんて科目?

987 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:27:40.88 .net
放送見るだけでも十分かなぁ
面接行くのが面倒だし諸手続きやるのもしんどい
人と関わるのが億劫でストレス感じるのよ
でも知識欲は多少あるという

988 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:35:18.83 .net
下らないレスする前に
新スレ立てろや!

989 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:37:13.05 .net


990 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:41:21.58 .net
うめ

991 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:41:57.20 .net
うんめ

992 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:41:59.03 .net
>>985
日本はバブル期まで一貫して土地の値段が上がり続けたが
それは経済政策を成功させるための政府のやらせだったという話
(どのぐらい前から始まったかは記憶にないけど)
どうやったかは実際に不動産鑑定士の仕事を手伝った経験からは腑に落ちるものだった

993 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:42:29.95 .net


994 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:42:40.99 .net
>>986
教育の社会学 15

995 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:43:26.40 .net
スレ終了

996 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:44:34.06 .net
しゅうりょ〜う

997 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:45:03.65 .net
もう終わりだね

998 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:45:21.56 .net
次スレは?

999 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:45:41.83 .net
もしも1000ならシリーズスタート!

1000 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:46:01.30 .net
下らないスレに次はない

1001 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:46:28.10 .net
1000なら授業料半額になりま

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200