2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.289★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:57:34.54 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.288★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455586462/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

410 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:06:41.67 .net
全入制の大学だから、学生にセンター試験受験させたら、点数が低いこともあるだろう。

一方、取得した単位が100を超えて卒業が見えている真面目な放大生に、
センター試験受けさせたら、正解率は90%後半になるだろう。

411 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:06:44.18 .net
>>406
単位配りの専門店はここですか?

412 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:06:50.18 .net
>>393
その単純比較はどうかと思う
概念を理解することと問題が解けることには大きな開きがある
車の原理を理解しても上手に運転できるようにはならない、みたいな?

413 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:06:55.75 .net
>>400
逆だろ。
学習効果が高ければ1科目でもOKじゃね?

414 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:09:43.32 .net
>>410
>一方、取得した単位が100を超えて卒業が見えている真面目な放大生

多分無理。あのシステムであのカリキュラムであの授業で学習効果が期待できるか?。

415 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:10:38.80 .net
>>410
本当にそう。

過去に放大を始め入学試験を課さない大学に、
卒業を控えた学生にセンター試験を本番で解かせた結果、
英国の95点〜97点が平均で、数理は大学で理系科目の単位を取得した学生に限られば、限り無く満点だった。

416 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:12:17.80 .net
>>413
それではTOEFLスコアはどの程度伸びますか?
そういえばTOEFLにしろTOEICにしろ団体受験すらないですね。
>>403で比較対照してる国立大はどこでも開催してますが?

417 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:12:27.47 .net
放送大学の自然科学系って
高校でいう生物地学的な教え方しかしないから
数学物理(+化学)センターで点をとるのは無理
生物地学にしたって頻出問題知らなきゃ話にならない

418 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:12:40.93 .net
>>387
>>358に東大とは一言もないようだが?
ここに書き込んでいる人が自分ともう一人しかいない統合失調さんかな?

419 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:12:57.81 .net
太郎クソニートがコンプこじらせてるだけの話だな

420 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:15:53.54 .net
>>415
>数理は大学で理系科目の単位を取得した学生に限られば、限り無く満点だった。

ソースくれ
とても実感とは程遠い

421 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:19:08.44 .net
>>418
お前が糖質じゃね?。東大と言ってないのがどうかしたのか?

422 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:20:03.28 .net
放送大学の学長は、東京大学工学部卒業なんだか知らないのか?
放送大学が、東大レベルとみなされているのは客観的な事実で、
もっと調べてから言えよ。

423 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:20:13.28 .net
>>420
http://www.jukushin.com/archives/16028

424 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:20:41.55 .net
優秀な学生を輩出する大学は元々優秀な学生を集めているから
最終結果だけを見ても大学の教育効果が高いかどうかは分からない

教育効果=学生の卒業時の知性ー学生の入学時の知性
※年齢による知性の自然増は相殺すると考える
(年齢も考慮する場合はもっと複雑な式に)

を比較しないといけない
最終結果ではなく大学前後の差を比較
そうすると放送大学も結構いい成績を上げるかもよ

425 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:22:22.96 .net
>>424
その学習効果がないのでは、という流れ。

426 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:22:31.68 .net
>>423
数学ボロボロとしか書いてないが
つか全部ボロボロ

427 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:24:15.09 .net
>>403
費用対効果で比べると放送大学はかなり下位。
あんな授業で11000円はないだろう。

428 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:25:17.45 .net
一般的な大学の雰囲気が辛うじてあるのが卒業研究だけで
放送や面接は教養学部をカルチャーセンターと読み替えただけのなんちゃって大学

429 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:25:43.80 .net
>>425
でも普通の大学も教育効果はカスカスだから

430 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:25:44.25 .net
>>427
単位が激安で買えるんだから問題ない

431 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:27:49.70 .net
>>428
元々文系はカルチャーセンターで充分という意見があるよ
それが現在の大学の文系解体論の根拠になってる

432 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:28:16.16 .net
>>428
カルチャーセンターは>>386のような塩対応はしない所ですが。
ちなみに卒業研究の研究環境って最悪なのはご存じない?

433 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:28:31.93 .net
俺は中高年だけど、この年になると、再就職って厳しいわけ。
しかも、求人票には大卒限定も全体の2〜3割近くある。事務職に限定すれば、もっと高い。
だから、放送大学で大卒の肩書きを得られるは再就職には助かる。

もちろん、再就職に必要なのは学歴だけじゃなく経験や資格、人間力も大事。
ただ、そういうものがいくらあっても、高卒というだけで一次選考で落とされる現実がある。

434 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:30:35.00 .net
放送大学の入学動機で一番多いのが、再就職目的という点は注目すべき点でしょうね。
30年前は大学進学者が3割満たないけど、今は9割超えているからね。

435 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:31:30.82 .net
>>433
ふぃーん。放送大学に就職課があればいいね。ないけど。
君は職業訓練校にでも行った方が幸せになれそうだね。

436 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:33:00.10 .net
>>434
進学率はそんなに高くない。就職目的なら職業訓練校はおすすめ。
少なくともここは就職課すらないところだよ。

437 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:34:28.15 .net
>>433
その根拠ってなんだろうね
普通の年齢で大卒というのは知能の他に家庭の財力・文化レベルなんか全て含めて一定水準にある根拠にはなるだろうけど
砲台で学位をとると主に何を証明したことになるんだろう

438 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:35:03.29 .net
院試だめ。資格試験だめ。センター試験までダメ。
英語検定団体受験なし、就職課なし。
カルチャーセンターのわりに運営が高飛車だ。
どうする?単位配りの専門店。

439 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:35:07.49 .net
進学率9割ってどこの先進国だよ

440 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:35:28.63 .net
>>436
実際、例えば医者や薬剤師の9割は大卒だよ。

441 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:36:30.66 .net
>>440
残りの1割は何卒?

442 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:37:12.92 .net
>>441
当然、大学院でしょ。医学博士を目指す人がいる。

443 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:37:30.52 .net
>>437
そんなこといい始めたらFランはどうだとか面倒だから別途選考面接

444 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:37:55.73 .net
>>440
こういうキチガイ相手にすんな

445 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:38:08.00 .net
>>364
>>370
>>371
初学なんでまあ再試覚悟でボチボチやってみるわ

なんか最近の日本見てると
知っとくほうがいいかもと思うもんで
一生もんのつもりで頑張る
色々ありがd

446 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:38:08.95 .net
>>442
院卒のうち何割が大卒なの?

447 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:39:52.25 .net
>>437
おっしゃるとおり。
18才で大学に入れる学力があるということは家庭環境がそこそこ良好であるということです。
だから採用後も問題を起こす確率が高卒より低いわけだ。
心理の面接で毒親告白が相次ぐ放送大。
中高年がそんな放送大でてもね。ま、就職会場では面接官は褒めてくれるよ、きっと。逆恨みされないようにw

448 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:40:30.12 .net
>>446
???
院卒だったら、大卒は0割だろ。
大卒だけど、中卒です、高卒です、なんていう奴いないだろ?

449 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:43:00.42 .net
>>446
こいつは、○卒というのが最終学歴を示すことを知らないんだろ。

450 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:43:48.10 .net
院卒が何卒って意味不明ww
さすが、放送大学くおりてぃー

451 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:44:23.80 .net
>>448
院卒のほぼ100%が大卒だと思うが
つまり医師薬剤師のほぼ10割が大卒と言っても間違いではない
ま何を目的に話してるのかによるけど

452 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:45:07.87 .net
>>451
>>449

453 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:46:21.24 .net
>>398
>前スレではフーリエ変換程度すら学べないのが放送大学だと分かった

これはウソ。
フーリエ変換は、情報コースの「通信概論」や「デジタル情報の処理と認識」などで学べる。

454 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:49:01.57 .net
>>452
話の文脈によるだろ
>>440は何の話をしてる?
それがよく見えないけど

455 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:52:36.18 .net
>>453
通信概論の教科書見たらすごい難しかった
放送大学で数学初歩からはじめていつかは理解できるようになるんだろうか

456 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:55:02.42 .net
演習もやらずにフーリエ変換語る

457 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:56:11.07 .net
ちくしょうフーリエ変換はいつかマスターしてやるぞ

458 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 13:59:37.89 .net
東アジアの政治社会と国際関係ってとる人多いのかな?

459 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:01:33.07 .net
東アジアの全人口に匹敵

460 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:06:01.92 .net
フーリエ解析習わないから、フーリエ解析できなくて当然っていう論調にすごく違和感を感じるが。
そういう論法がまかり通るなら、大学で人を殺すな、とは習わなかったから殺人を犯しました、っていう事案も正当性を持つことになる。

フーリエ解析なんて別に難しい話じゃないし、三角関数の応用問題と捉えて自習すればいいだけ。

461 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:07:46.17 .net
>>460
そうだよ
微積分習わないからできないのと一緒
ニュートンとか最初は習わずに自力で導き出したんだから
誰でもやればできるはず

462 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:08:35.13 .net
まあ線形代数と微分積分はやってないと概念すら理解できないけどね
その程度すら調べられないレベル

463 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:09:05.79 .net
宮城学習センターに野家啓一教授来るってすごいな

464 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:09:20.38 .net
いややればできる!
がんばれ

465 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:10:07.60 .net
なんか、結婚の広告ですぎwww
お前ら自重しろよ。

466 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:11:35.23 .net
大学生だったら、教科書とは別に、数学の演習書ぐらい自分で勉強するのは当たり前

467 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:12:24.39 .net
マークシート対策以外するわけないだろ

468 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:13:49.98 .net
>>465
広告は人によって違うって知らないの?

469 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:14:09.29 .net
>>463
へー「物語の哲学」必死で読んだ
理解は半分以下だがすごい面白かった
授業は「現代哲学への招待」か

470 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:18:37.24 .net
>>468
俺は、WEBページで見ているけど?
専ブラで見ているの?

471 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:20:33.09 .net
>>470
WEBの仕組みとかの授業とったらいいかもw

472 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:20:49.57 .net
>>470
広告が何になるかはあなた自身の閲覧や検索履歴によって決まる。
他の人は関係ない。

473 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:22:13.37 .net
つまり『広告にこんなんでたー』
って言う人はその人自身が普段からそういうサイト見たり検索したりしてるってこと。

474 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:23:20.71 .net
>>470
俺はふるさと納税の広告が出てるよw

475 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:25:59.51 .net
バイナリいじれば広告消えるよ

476 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:26:38.58 .net
俺の広告
・お名前.com
・JR高速バス
・自動車保険一括見積
まさに最近みたものばっかり。

477 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:27:17.22 .net
>>472
いや、WEBから見ていてユーザー登録とかしていないから、
履歴とかそういうのは関係ないと思う。

478 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:28:56.48 .net
ふるさと納税
Google Play
Kindle

479 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:29:13.27 .net
>>477
面白い人だw

480 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:30:36.99 .net
>>477
少なくとも他の人はあなたに見える広告に関係ないよ。
お前ら自重しろと言われてもどうにも出来ない。

481 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:31:36.67 .net
専ブラだけど、コミックとかゲームとかばかりだわ。

482 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:32:04.52 .net
登録とかしなくても履歴などは追跡されているということが理解できないんだろうな

483 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:32:36.30 .net
「放送大学生涯学習スレ」を別に立て方が良さそうだ。

484 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:32:44.78 .net
ワシ高確率で放送大学の広告バナー出る。
まあ見てるからな…

485 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:36:58.56 .net
>>481
専ブラはそもそも広告主が少ないから

486 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:39:48.00 .net
>>485
そうなんだ?
最近ヤフーがどうとかも出るようになってきたよ。
まあだいたいよくわからんスマホゲームの広告バナーだわ

487 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:42:54.34 .net
>>486
2ちゃんで専ブラ使うようなのはソシャゲーユーザーだろって判断はあながち間違ってないと思う。

488 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:48:06.19 .net
黙っちゃった
今頃顔真っ赤になってんのかな

489 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:50:21.16 .net
>>487
あー、まあ、そうか…

490 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:59:20.77 .net
>>473
ニュース系の板でぱよぱよちーん祭りの時、「新潟日報のサイトにエフセキュアの広告が出てる!確定!」と喜んで画面キャプチャ貼ってた人を思い出した。

491 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:01:49.20 .net
今年度で閉講するもので絶対見ておけというオススメ講義ありますか
入学したら新年度に撤去される前にセンターでDVD見ておこうと思うのですが
逆に似た内容のものが更新されるので見なくていいものも

492 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:05:32.23 .net
社会の中の芸術

493 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:09:42.27 .net
心理学史

494 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:20:08.65 .net
言葉と発想ももうすぐ閉講しそう。
11年度だし。

495 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:21:46.47 .net
>>492
あれ?それもう今年度ないよ。
舞台芸術への招待のほうじゃない?

496 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:23:15.52 .net
>>492
あ、ごめん、まだ新年度じゃなかったわ。
新年度の前に…ってことか。

497 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:25:58.98 .net
>>453
>>398
>提示した書式に則ったレスを求む

498 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:27:43.04 .net
社会の中の芸術
閉講リストに載ってるのにどうりで探しても見つからないわけです

499 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:28:39.54 .net
いやあるはずということかな?

500 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:30:29.66 .net
心理学史ということは教育と心理の巨人たちもセットかな

501 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:31:03.42 .net
500
残り半分

502 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:31:50.02 .net
>>460
ジョゼフ・フーリエ男爵という天才が成し得た業績を放送大学の学生が瞬間で編み出せというのも無理な話。
そう、放送大学の教職員の都合を一方的に押し付けるというのが無理なのだ。
それを殺人を犯すなという常識と話をすり替えるあたり>>386的なものを感じる。

503 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:34:23.62 .net
>>466
当たり前なら演習科目は存在しない。

504 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:34:36.06 .net
理系科目はだいたい代替がありそうですね

住まい論
世界の名作を読む
日本文学の読み方
現代都市とコミュニティ
実存と現象学の哲学
あたりはオススメですか

505 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:36:39.75 .net
>>502
選択肢にエは見つかりましたか

506 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:36:44.03 .net
>>497
大学レベルの理解は無理だから。
フーリエ変換のフの字が書いてあったというレベル。
本当は不倫したいがためのイクメン休暇の”フ”とかじゃねw

507 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:41:02.87 .net
>>461
ニュートンはノーベル賞受賞者100人が束になっても敵わない大天才だ。
彼の業績が誰でもできるなら君でもノーベル賞は取れるはずだね?
ぜひ取ってくれたまえw

508 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:44:49.72 .net
ここはテメエが幕張ブラブラするためなら学生に車輪の再発明を求める大学か?

509 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:46:22.53 .net
>>507
もちろん皮肉ですよ
ただライプニッツも独自に微積分を考案していたし
後世の日本の数学者で自力で考案できたんじゃないかなと言う人はいますね

510 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 15:46:28.05 .net
>>438

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200