2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.289★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:57:34.54 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.288★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455586462/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

748 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 23:17:30.39 .net
>>733
あの女性研究員の件か。
結局、早稲田の名が穢れたから博士号を取り消し。

749 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 23:19:49.27 .net
>>744
大学院ならまだいいけど、「大学院大学」って何だ!
普通に○○大学院とかで良さそうなものだが。

750 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 23:22:34.50 .net
>>742
授業ってよりも、俺だったら雰囲気的な問題だな。
どうもゴロツキ若者ばかりの昼の学校って馴染めない。授業は好きなんだけど

751 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 23:41:37.00 .net
>>749
確かに大学院大学って変だな
大学院って独立した組織名ではなく、あくまで大学の上部組織でしかなということだよな

752 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 00:10:30.65 .net
学部を置かずに大学院だけを置く大学を大学院大学っていうようだが、
俺がいた専門学校(専修学校)が大学院大学を置くようになった。
校舎や実習設備は専門学校のものを転用しただけ。訳ワカメ。

753 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 00:24:17.88 .net
誰か学位授与式参加した人いますか?
卒業案内来てNHKホール行くか迷ってます。
あと、祝賀会も行くかどうか。

754 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 00:28:37.68 .net
いいなあ
今年編入の俺2019年3月卒業予定

遠いなあ

無事に卒業できますように

その前に手続きミスで入学の心配もしておかないとな、、、

755 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 00:31:09.29 .net
>>733
君はどこ?

756 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 00:53:40.41 .net
>>694
おいおい、ここの学生の過半数は大卒者だぞ。中退者入れたらもっと増える。
純粋な高卒以下ってむしろ少数派だろ

757 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 01:14:05.63 .net
勉強苦手ーwとか勉強嫌いだった人は、通信大学向きではないよね(笑)
事情があって勉強できなかった人や、勉強が好きな人じゃないと
放送大学だけではなく、通信大学を卒業するのは無理だと思います

758 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 03:16:32.68 .net
卒業目当てじゃない面子も多いだろうよ

759 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 05:25:32.30 .net
>>757
むしろ、やりたいことだけをやりたい人向けでは

760 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 06:14:11.74 .net
>>754
編入なら最短2年ですよ

761 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 06:37:41.54 .net
2年編入ってのも有った?

762 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 07:21:37.51 .net
>>760
最短は無理

無茶するのも興味ない簡単なのだけ集めるのもいや

763 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 07:22:29.34 .net
高専や短大から大学に編入しても2年で卒業できるけれど、
そういう人ってストレートで卒業できる人は少ないと思うが。

764 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 08:07:23.81 .net
>>761
ある。
前の学校の単位数によっては、そっちでもいいかも。

765 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 08:10:53.59 .net
>>753
俺はどっちも出た。
知り合いも多いし、リアルに知ってる先生方も多かったから実りあるものだった。
ただ、放題で知り合いいないと、祝賀会も今一つってとこかな。会費高いから、卒業式だけ参加って人も多いよ。

766 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 08:13:19.45 .net
>>757
禿同。
生ぬるいのがいいって人は、むしろ通学制のほうがいいかもな。

767 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 08:31:52.29 .net
高校も中学院に名称変えるか
実際中学の上級機関みたいなものだし
義務教育じゃないし
高等といいながらさらに上あるし
小中大学でスッキリするし
異論ないよね

768 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 08:38:14.09 .net
つ中等教育学校

769 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 08:53:15.06 .net
>>768
これからは中等学校の後期課程は中学院
開成高校は本来開成中等学校後期課程のはずで
これからは開成中学院に変更

770 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 08:58:57.20 .net
大学で行うのが高等教育で
高校で行うのが中等教育

ホワイジャパニーズピーポー!
高等学校の名称は本来おかしいだろ
大学も大学校の名称で統一しろ
異論ないよね

771 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 09:19:23.02 .net
>>763

東大の工学部の各学科で結構優秀なのは高専からの編入組みだったりしたけどな。

772 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 09:25:45.59 .net
高専って面白いよね
普通の高校行くよりいいかも

773 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 09:41:10.48 .net
>>772
ただ、東大に編入してくるのは限られたところだったよ。いくつか非常に優秀な
高専があるらしい。

774 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 09:52:05.49 .net
高専上がり用としては技術科学大学、通称技科大が長岡と豊橋にある。一応国立だ。
やつらのスペックとしては高専の入学難易度の高さから基本優秀だが語学の苦手な学生が多い。
いぜん恵迪寮でのバンカラ名目のDQNさが指摘されていたが高専寮のそれはもっと異常で自殺者多数。
15才から20才に自治を任せるとどうなるか?

775 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 09:57:03.67 .net
東大を初め一流もしくは難関大学の編入は人気がある。
だからそのあたりの大学生が不幸にして死ぬと大学名まで報道されるわけ。
編入試験の募集人数が増えるから。編入したいという学生がいないと思われる大学は報道されない。

776 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 09:59:59.75 .net
そろそろ改善に向かうかもしらんが、ブラックバイトで潰れる学生が増えている。
そいつらは哀れに親に甲斐性がない為、苦学に漬け込まれ試験すら受けることができずに留年する。
彼らに代わって3流大から1流にロンダリングするのが密かに流行っていたけど。
そのため、院によるロンダリング希望者が減少し重点化計画が中止されたのだよ。

777 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 10:15:37.90 .net
おれは前に他大卒業してるけど
放送大でまた勉強してるよ

だって、おれがいってた大学よりはるかに内容いいんだもの・・w
一流大は元からこんなに良い内容の教育を、一流の教授からうけてたのかぁと思ったね
失礼ながら前のとこはイマイチ教授が多かった
イマイチ学生も多いから腐ったのかもしれないが

778 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 10:23:45.18 .net
一流大も大したことないよ
一流のネット授業がどこでも受けられるとなると
文系教授・大学が淘汰されるのは必然の流れだね

779 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 10:27:30.75 .net
大学の授業の質の低さは教授と学生の協働サボタージュ
社会(企業)が大学教育を求めてなかったことが最大原因

780 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 10:50:24.60 .net
自問自答、連投、自作自演
今日も、朝からご苦労様
放送大学

781 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 11:16:27.41 .net
>>774
ずいぶん前の高専出だけど上級生によるリンチとかカンパ強制とか普通にあったわ
最後、警察に介入されてやがんの、ざまあ

782 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 11:19:13.06 .net
>>743
大学院修了だけど、普通に○○大学院(大学は省略)と
言っていたよ。高卒だって、普通××高等学校とは
言わず××高とか××高校というのと同じ。

783 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 11:27:33.48 .net
1年半で128単位取得したらしいよ。
マジで?
http://okiku-123.com/

784 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 11:33:57.52 .net
>>780
朝からスレ警備の監視報告ご苦労様です
一番無意味だけどw

785 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 11:57:27.81 .net
お互い暇だなw
libreOfficeの表計算ソフトのcalcを勉強中。excel使ってたんでそれほど難しくない。
ここのデータをグラフ化したりして遊んでる。
http://www.suku-noppo.jp/data/average_height.html

786 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 12:01:38.60 .net
>>782
>××高とか××高校というのと同じ
同じなわけないだろw

あ、それともFラン大学の大学院だというのかな。
少なくとも国立では一切聞いたことないわ。

787 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 12:12:26.72 .net
東京大学大学院=東大院
早稲田大学大学院・・・早稲田大学院・・・聞かないし、違和感

788 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 12:15:32.56 .net
放送大学大学院・・・放大院
「放大院生涯学習居士」・・・素敵だ

789 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 12:26:51.45 .net
>>785
lobreofficeで作ったのをMSofficeで読ませると崩れたりすることがあるよ
以前課題提出をwriterで作ったのを講師がwordで読み込んだため何が書いてあるかわからんって怒られた

790 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 12:43:55.18 .net
>>783
語学が死ぬほど苦手なのはよく分かったw

791 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 12:45:53.99 .net
Excelとの互換性の問題もあるけど、LibreOfficeは不安定で使えない。
レポートの提出とかはPDFの方が確実。Word指定ならもちろんそれに従うが。

792 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 13:26:47.44 .net
新カリキュラムへの移行ってもうできない?

793 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 14:05:30.48 .net
>>792
また受け付けると思うよ。

794 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 14:11:29.93 .net
又、東大かよ。お前東大大好き人間だな。
いちいち、東大の名前を挙げなくていいよ。
あと、芦部先生が東大とかいい加減にしろ。放大だ。

795 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 14:19:52.18 .net
「芦部信喜」、そて「芦部信喜+憲法」をウィキペディアで調べろ。
この件はそれで終わり。

796 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 14:21:29.26 .net
>>794
その先生
1949年東京大学法学部卒だから。
あなたが知らないだけじゃない。

797 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 14:44:43.37 .net








士           合掌

798 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 14:48:10.27 .net
>>788
うちだとそういう戒名ではないな。
(○○院)釋○○
あまり好きじゃないが。

799 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 15:34:14.43 .net
>>737
欧と米で大学教育は真逆のシステムなんだが

800 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 15:39:31.65 .net
>>794
佐藤康宏先生のことか?
日本美術史は改訂版とはいえ2014年開講だから4学期で閉講した。
もう授業は受けることができない。その機会損失、授業制作費などの損失が発生してる。
それに対して誰が責任を取ったのか本部に聞いてみた。
代表にかけ録音音声に従って8-3とすると学生サポートセンターの方がでた。
その対応がひどい。最初、回答が欲しければ書面を送れという。
押し問答が続き、書面を送りましょうということなった。
そうしたら今度は回答はできないと言う。学長の公式見解が全てだという。
どこに責任の所在が書いてあるんだと聞いても壊れたレコードと化して同じ事を繰り返すだけだった。

801 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 15:54:13.30 .net
一体みんな誰と戦っているんだ

802 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:03:32.05 .net
学問の話題はなく学歴の話ばかり
そりゃマークシート埋めるだけじゃ学問語れないよな

803 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:05:44.51 .net
obakeが学長になってからお役人のいいなり

804 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:06:18.85 .net
問題ないと朝日新聞の報道で総務省が言ってるそばから放送法違反とか言い出しちゃって。
それを押し通すなら試験問題がチェックをすり抜けて会場に届いた責任をとりなさい。
過去問削除程度ですむ話かよ。
そして授業制作費、受講機会の損失分を教職員で補填しろ。セミナーハウス値上げで凌ごうなど止めろ。

805 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:08:11.73 .net
>>802
日本美術史試験問題削除における学問の中立性について語りなさい

806 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:10:53.79 .net
>>805
放送大学は日本国憲法第23条に抵触した疑いがあります。
以上。

807 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:11:36.25 .net
>>803
京大入試恒例の折田先生像今年はカービィだそうだ
放送大学も安部の飼いobake像でもつくるか

808 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:16:20.11 .net
>>807
>>102

809 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:28:26.04 .net
飽きた、飽き飽きした

810 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:40:56.76 .net
砲台は日本国憲法第21条に違反した。

811 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:43:23.12 .net
日本国憲法に違反しない者は皆無

812 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:43:28.42 .net
そして、日本国憲法第99条に違反したような人物が未だに執行部に残っている。
小寺山先生を除く正副学長約3名だ。

813 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 17:01:18.86 .net
ネットで授業見られるようになると録画は名講義、特別講義とかだけになるのかな

814 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 17:12:25.29 .net
アベボンの犬なのだ!!

815 :364:2016/02/26(金) 17:17:46.33 .net
>>445
まーだ見てるかなっ?
そういう意味かぁ
んじゃ これ
ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person922.html#sakuhin_list_1

憲法は前文だと思う あらためて感動してちょ
民法は活かしてちょ

816 :445:2016/02/26(金) 17:28:00.30 .net
>>815
何も予備知識が無いから授業で取っかかりを作るよ

じっくり読ませて貰うね
ありがとう

817 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 17:40:36.84 .net
>>800
おかしいな。一名の学生のいいなりなはずだが。
そうやって過去問削除したくせに。

818 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 18:24:27.37 .net
>>753
卒業おめでとうございます
祝賀会一人参加なら先生に挨拶周りとか楽しいかも

819 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 18:43:59.46 .net
>>811
憲法以前に、自衛隊は自衛隊法すら守っていないだろ
9条は変えなくていいが1条はなくせばいいと思う。

820 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 18:45:25.64 .net
>>818
先生に挨拶いっても多分知らないよ。
面接で一緒になった学生ぐらいじゃね。会って楽しいの。
すきま風ヒュ〜〜

821 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 18:45:44.86 .net
削除するなら2条でしょ

822 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 18:46:30.60 .net
>>820
生徒が来て先生が嬉しくないわけないだろ

823 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 19:01:45.99 .net
>>821
間違えた9条2項
1条とか言ってるのは非現実的な反国家主義者だけ
誰も相手にしない

824 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 21:16:33.67 .net
編入で三年で卒業が目標なんですが失敗した場合四年になってしまいますか?
三年半とかでも大丈夫ですか?

825 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 21:28:07.01 .net
>>824
三年半とかでも大丈夫
ただし卒業研究を終えて卒業したい場合は春からの1年間が履修期間になる

826 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 21:31:27.08 .net
>>825
ありがとうございます
一年も伸びるのは嫌だなあと思ったので
良かったです

827 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 21:35:20.39 .net
禁止事項になった一括ダウンロードをドヤ顔で説明してるのはバカなのか?

828 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 21:58:15.57 .net
ドヤッてるとこ悪いけど、最新過去問だけが同時ダウンロード禁止なw

829 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 22:01:53.68 .net
禁止も何も、止める手立ては無いわけで

830 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 22:06:48.71 .net
>>786 >>787
国立は○○大学の○○には普通かなり広範囲な地名(県単位ぐらい)が
入るので、単に○○だけでは大学の代名詞にならない。東京、京都は
東大、京大のことではない。しかし私立では△△大学の△△だけで、
大学の代名詞になる。早稲田、慶応、明治、同志社、立教といえば
普通大学のことなので、早稲田大学院、慶応大学院に違和感はない。
国立でも一橋大学院、お茶の水大学院は言うんじゃないかな。
ことなので、

831 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 22:12:14.98 .net
なかなか鋭いね

832 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 22:15:09.01 .net
同時ダウンロード禁止ってサーバーの負担が大きいから?
公開当日ではなく時間ずらせば大丈夫なのでは

833 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 22:32:18.99 .net
>>830
>国立でも一橋大学院、お茶の水大学院は言うんじゃないかな。
いわんだろ。一橋院、お茶大院なら言うがこれらは、一橋の院、お茶大の院の
「の」を省略した形。なので、東大院も東大の院って意味だ。

834 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 22:34:13.60 .net
>>820
たぶんと言うか100%知らなかっただろねw
なんでまあ授業の感想とお礼とかを
すきま風は酒の勢いで何とかした

835 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 22:39:06.37 .net
その系なら早大院、慶大院って言うな
でも早稲田大学院、慶応大学院は言いそう

836 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 23:11:44.86 .net
>>830
すまんが俺早稲田にいたけど、早稲田大学院と言ってるヤツは聞いたことが無い。
〜の、が必ずつくね。

837 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 00:04:30.38 .net
阪大院生時代、阪大院って言ってたよ。まあ、15年ほど前の話だがな

838 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 00:15:32.82 .net
おれは宇宙鉄人キョーダーインみたいだなって自分のこと思ってた

839 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 00:59:56.79 .net
高専は中卒で入学して、赤点さえ取らない程度にやってりゃ
ノンストップで短大卒の資格もらえるからなぁ。

校風も自由でうるさく言われないもんだから
馬鹿と天才がはっきりと分かれるw

ただ東大に編入していくのは天才のうち更に一握りだけだな
編入試験問題見せてもらったが、確かに日本語で書かれているが
何を言ってるのか何を問われてるのかまったく分からんかったわ

840 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 01:15:02.74 .net
新潟大学は略して新大(しんだい)
信州大学も(しんだい)
長野人が新潟に来て驚くらしい
新潟学習センターは新大旭町キャンパス内
医歯学部敷地内に有ります
新大総合病院も有るので
学習センターで倒れても安心して下さい
セレモニーホールも至近距離

841 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 01:58:16.65 .net
>>839
>確かに日本語で書かれているが
>何を言ってるのか何を問われてるのかまったく分からんかったわ
そうなの?俺は電通だったけど、編入の問題は普通の教養1年レベルだったぞ
やっぱり東大は違うのか??

842 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 03:08:49.20 .net
東大って東京電機大学のこと? 片山祐輔の。

843 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 03:18:36.89 .net
とりたい面接授業の評価方法に試験のの評点とあるんですが
面接授業の試験ってそれなりに難易度の高いものなのですか
やる気はあっても遠方までいって試験で落とされたら困るので教えて下さい

844 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 03:23:13.91 .net
>>840
関西だと神戸大だぞ

845 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 03:37:40.47 .net
>>842
そうだよ。
旧帝大の東大の話題が放大スレに出てくること自体が
馬鹿げてるというかありえない。
あ、先生の経歴は別ね。
学生、学習内容を比較するのが基地外過ぎるって言ってるだけ。

846 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 04:45:05.90 .net
>>845
>あ、先生の経歴は別ね。
そういう、ご都合主義は止めろって。

憲法学会の権威で放大だった芦部先生を、
しかりに東大にねつ造しようとしている奴がいて閉口する。
無知なら仕方ないが、何を意図的にネガティブキャンペーンをしているか意図が不明。

847 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 04:53:19.48 .net
>>845
旧帝中退はもちろん、卒業までいるんだからありえるでしょ

848 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 05:02:49.90 .net
>>819
天皇制反対!か。
96条を安倍のいうように変えてしまうと、将来的に1条を削除する可能性だって上がってしまう。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200