2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.290★☆ ★

1 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 09:17:25.80 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.289★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456034254/

by びんたん次スレ一発作成

328 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 15:13:37.94 .net
継続入学選科履修生だけど面接の当落はまだ反映されていない。
再入学の申請完了受付通知は2/13に受け取っているが。

329 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 15:31:55.26 .net
>>308
自己紹介乙

330 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 15:33:34.13 .net
再入学時の科目登録強制は何科目ですか?

331 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 15:52:43.68 .net
3/3キタコレ!

332 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 15:57:30.62 .net
今後のために質問です。

学費を不足して納めた場合、当選した面接授業の受講資格も無くなりますか?

多分無くなると思っていますが、念のため教えてもらえれば嬉しいです。

333 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:07:51.62 .net
all or nothing

334 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:19:44.11 .net
どうしよう
面接15個とも当選
普通は半分くらいしか当選しないんだけど
最近ホテルが取れなかったり異常に高かったりするんで
これから安いとこ探して予約入れる作業するわ

335 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:25:20.93 .net
2科目申請したけど日程が連続してるから1科目しか通らなかったのかな、両方受けたかった。

336 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:26:10.42 .net
ほぼ毎週か。すげぇ。

337 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:28:52.40 .net
>>334
えっ!!!
15科目もホテル泊で受講?まじかよ?

338 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:32:50.82 .net
>>332
全部だめになるから1円も払わない方がマシ

339 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:37:46.15 .net
>>327
4/7だった。
フィールドワークが落ちてるっぽい。

340 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:46:10.14 .net
>>338
ありがとうございます。

今学期は迷いに迷って2月29日に放送授業を全部キャンセルして、面接のみにしました。来季以降も無駄に申請しないように気をつけます。

341 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:01:22.03 .net
>>334
何でホテルが高騰したんだろうか。
アラシックのせいか。

342 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:03:44.19 .net
宿泊客(主に外国人)が増えたから。

343 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:14:26.68 .net
前にさ面接の裏ワザを書いてたやついるだろ
とりたい科目を偶数にしてとりたくないのを奇数にするとか
あれやったらまったくとりたくない科目だけ当たった
責任とってくれよ

344 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:15:59.49 .net
jksknn

345 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:17:35.28 .net
>>342
ひでぇな。
「日本国籍を有する人」専用の部屋を確保すればいいのに。

346 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:19:34.61 .net
これからはキャンプが流行りそうだな

347 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:20:33.96 .net
>>345
ホテル業界に提案してみたら。
俺は、予約不要のラブホ泊。

348 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:30:18.85 .net
まあ外国人宿泊客もそのうち減るんじゃない
中国人のばく

349 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:30:48.95 .net
おっと途中送信

爆買いもなくなりそう

350 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:30:55.10 .net
床にう○こ、マットにションベン
大丈夫か?

351 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:37:09.85 .net
オリンピックまでは増え続けるでしょ。
ホテルの高騰も続く。

352 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:44:59.76 .net
それまで日本もつかなぁ。
なんかヤバそう。

353 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:53:19.67 .net
逆にヤバくない国を教えて

354 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:21:28.30 .net
面接授業とりたくないのを奇数にいれたら
とりたい科目全部うかると嘘教えたやつに
めちゃめちゃ腹立ってるんすけど
とりたくないものばかり受かったんすけど
どうしてくれるんすか

355 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:35:09.88 .net
信じる方が間抜け。同情の余地なし。

356 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:37:47.22 .net
どう考えても問題多すぎるだろうが、面接授業の受講権を学生間で売買できればいいのに。

357 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:38:45.13 .net
「売買」じゃなく、「譲渡」でもいい。

358 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:40:00.22 .net
>>354
何でそんなデマ信じる?

359 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:43:39.48 .net
>>356
転売ヤーが現れて受ける気のない科目を登録しまくるやつが増える。

360 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:47:05.54 .net
サテライト授業にして大勢受講できるようにすればいいのに
放送大学のくせになにやってんの?

361 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 18:51:51.64 .net
>>360
それじゃ、面接授業の意義が半減するような

362 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:04:06.35 .net
科目登録忘れてた
ま、いっか。追加面接だけの学期にしておこう

363 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:27:37.94 .net
継続入学の人はまだ授業料確定してないよね
自分は面接申し込んだが確定してない

364 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:42:49.71 .net
>>360
神奈川と鹿児島をつないでやったことがあるし、北海道の数ヶ所をつないで同時にやったこともある。
けども、限界だったみたい。
オンライン増やせばいいのかなあ。そうすれば東日本の俺が福岡まで出掛けなくてもよくなるんだが。

365 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 20:08:49.89 .net
>>347
そうだな。
団体ツアーがまず来ないだろうと思い、最近カプセルホテルばかり

366 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 20:38:25.16 .net
第4希望の心理学実験まで全部当選してしまった… 週末遊べないな

367 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 20:49:18.91 .net
>>363
同じく継続で当確まだ

368 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 21:12:55.89 .net
>>363  >>367
継続入学だが、面接の当確どころかWAKABAの継続入学申請
のところで、まだ入学合否未確定になっている。ということは
面接の抽選にも参加できていないということだよね。
どうしても出たい定員わずかの面接があったのだが、最初から
はねられているということか。

369 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 21:58:29.84 .net
願書出したんだがなかなか決まらないなあ

370 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:35:28.60 .net
>>368
いや、抽選対象のはずだよ。
入学できない事情が発生すれば、その分が空席になって後々欠員募集が出るはずだから。

371 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:42:47.84 .net
欠員募集は倍率さらに高くなるんでしょう?

見込みより取れなかった人が殺到しそう

372 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:47:37.56 .net
面接の追加登録は1日目以外は
2日目以降は申込み順

373 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:52:28.09 .net
>>372
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/add_flow.html

場所によって違うでしょ

374 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:26:10.91 .net
継続入学の場合、いつ確定になるんだろ?
早く知りたいのだけど

375 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 00:11:27.66 .net
面接、6科目全部当選してた。
放送は10科目。
来学期もがんばる!
だが、パソコンが壊れた。
センターは遠い。ヤレヤレ。

376 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 00:12:53.36 .net
センターが歩いていける距離にある
もう少し遅くまでやってくれた入り浸るのに

377 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 00:36:59.88 .net
>>373
1日目から先着は、田舎の4センターのみ他は抽選です。
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/assets/pdf/281tuikatouroku.pdf

378 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 00:37:38.63 .net
>>376
だから、閉館時間が早まったんだよ

379 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 01:06:19.31 .net
えそうなの?何で?
ま平日はあまり人がいなさそうだったけど

380 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 03:36:32.20 .net
福井学習センターが入っている官営雑居ビルは休日でも閑散としているが・・・

381 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 04:04:45.06 .net
閑散として静かな方が勉強はかどるー!となるか
人が沢山いて活気があった方がよし頑張ろー!となるか
どっちだろう

382 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 07:00:15.99 .net
人が少ない方が静かでよくない。
飲食店か電車で勉強している人もいるが、にぎやかな方がいいとは思わない。

383 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 07:25:55.01 .net
心理学の面接授業10科目申し込んで全敗
なんだかおれの負け人生を象徴してるみたいで
この先もいいことなさそう

384 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 07:26:06.17 .net
適度なノイズがある方が集中出来るって何かの番組でやってたな。

385 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 07:37:17.45 .net
>>383
心理学は凄い人気なんだな

資格取れるのもあるんだろうなあ
卒業プラスアルファのお得度

386 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 09:33:16.67 .net
心理学スゲー

387 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 10:56:03.80 .net
でも、他の大学の文学部心理学科などを卒業すれば、
誰でも貰える民間資格。

認定団体があれば、教養学、経済学、法学、なんかでも、
金払えば取得できる資格商法みたいだ。

388 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:12:18.71 .net
>>383
心理学は、落ちた人を最優先で登録させる授業が一部にあったような。
「トリクロロエチレンの瓶を割ります」のおかげだな。

389 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:13:58.52 .net
>>384
一度、無響室に入ってみるといいよ。
大声出しても全く響かず。すごく心細い。

390 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:23:45.97 .net
面接授業、7科目申し込んで受かったのたったの1科目
みんな人気ありそうな科目だったからな…
でも、単位ゲットの為に人気無さそうなつまんなそうな科目取る気にならないし
どうせ出かけるなら面白そうなのが良い
次回はこれでもかってくらい登録してやるぞ

391 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:25:51.60 .net
学習センターってどうなるのがいいだろう
ネットがある現在、効率化を考えると普通の大学も放送大学化していくと思うんだよね
放送大学も実験実習出来るようにすると普通の大学化していく
両者の中間に大学の未来の姿があるような

392 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:28:31.22 .net
心理学は文学部なんかでも人気が高いよね
成績で専攻振り分けられたと思う
面接授業も成績で多少当選確率を変えてもいいのかも

393 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:41:59.48 .net
>>391
普通の大学は街中や地方都市にサテライトキャンパスが増えている
放送大学学習センターはこれらの施設を使うことで廃止しまた学習する場が劇的に増えることになる

394 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:50:35.10 .net
基礎科目の講義は放送大学に一本化されてもいいかも
それこそ文系学部解体論
米国でMITが講義の無料ネット公開始めた時大学が整理されると言われたけど今どうなってるんだろう

395 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:51:16.82 .net
>>387
それが学費の安い放送大学で取れるなら悪くないじゃん

396 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 11:55:35.32 .net
>>387
そもそも大学自体が資格商法なんだよね
http://blogos.com/article/100331/

放送大学は学費が安いから良心的

397 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:08:12.00 .net
>>385
心理学科目の充実の尽力された星先生も去られた。
面接が人気でとれないのは一時的なら仕方ないで済まれるのだろうがかれこれ10年以上続いてるから困りもの。
その間授業料値上げが続いているのは学生に授業を受けさせないで売上が上がらないから値上げで客単価を上げようという愚の骨頂

398 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:09:55.37 .net
心理学

399 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:11:46.35 .net
>>394
これほどネットやなんかでグローバル化してるんだから、大学なんて世界でいくつかあればいいんじゃないかと思う。
まずは日本でも教養課程なんて放題に一元化すればいいと思う。
まあ既得権者が黙ってないだろうけど

400 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:11:49.00 .net
>>396
民業圧迫を理由に中途半端な科目開講で資格がとれないものがあるよ。
放送大の安いと言われる学費も費用対効果ではダメダメなのは語り尽くされた感がありますが。

401 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:14:35.30 .net
>>397
同意だな
そもそも砲台自身が認定心理士の資格がとれることを散々宣伝してきたわけだ
認定心理士には面接授業をいくつかとらないといけない厳格な規定がある
それなのに抽選で通らないからなかなか既定の単位がそろわないとか
おかしな状態を野放しにしているんだからたたかれてもしかたないな

402 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:18:22.86 .net
面接授業の義務規定って実はあまり意味がないんだろうな
サテライトで十分賄えるものもあるはず

403 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:18:50.39 .net
星先生が去ったってどういうこと?
気になる

404 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:21:52.49 .net
面接追加募集なんで金曜日からなんだよ

無理

405 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:23:36.29 .net
だいたい普通の大学の一、二年次に教養課程を置いてるわけだが、例えば外国語なんて全国各大学の全てに教員がいるわけだ。
たいして出来のよくないのもたくさんいる。はっきりいって無駄。
それを我らがリエ先生が放送で肩代わりすればよい。
そうすりゃ助成金も減らせる

406 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:30:07.86 .net
つきつめると大学が何のためにあるのかはよく分からなくなってくる
そういう根本の議論が必要でしょうね

407 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:42:17.12 .net
そういえば早稲田で吉村作治氏が授業で自分が作成したビデオを流してるだけで
ちゃんと授業をしてないという批判があったが
本人は準備によっぽどお金と時間がかかっていると反論していた
これなども本来はネット上に置いておけばいいだけで本人が来る必要も学生が講義室に集まる必要もないはず

408 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:51:39.02 .net
お釣りの計算で「数学」履修したことに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160301/k10010427021000.html

409 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:55:34.97 .net
画期的だなw
面接授業の義務規定も必要か
ただ学習する意欲のある人間は通信だろうが対面だろうが独学だろうが勉強するけど
意欲・能力のない人間は何をしてもダメなんじゃなかろうか

410 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:56:56.99 .net
>>408
実践的教育というやつか

箱に閉じ込めるのが目的となってしまっている
学校の問題提起か?

411 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:58:40.36 .net
人気の面接授業が受けられない状態で10年間。
さすが意欲・能力のない教職員が居座る放送大学。
ここの学生って可哀想だねw

412 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:00:35.42 .net
意欲・能力のない教職員は存在自体が政権批判もの。
過去問同様に削除されて生活保護でも受けやがれ。

413 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:07:16.04 .net
いま高校でも生徒にタブレットを渡して
基本的なことはそれで学んでもらい
登校は週に1度か2度
そこでは自学したところの疑問点を教師が教える
そんな形態の学校が増えてきているらしいよ

414 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:11:28.35 .net
だいたい教師が黒板に書いたものを学生がノートに写す
みたいな授業は簡単に書籍が手に入れられない時代にできたものでしょ
自分のテキストを作成するのが第一の目的
そんな前近代的な授業はそろそろ廃止してもよいと思うね

415 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:13:39.79 .net
頭の古い人間にいわせたら
生身の授業で先生の熱を感じるのが大切な勉強だ
とかいうわけなんだけどさw

416 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:14:50.98 .net
学校の一番の役割って実は教科内容を教えることではなくて集団規律を教えることなんだよね
近代国家は軍隊や企業で働く人間が大事だった
純粋に勉強のためなら個別学習の方が効率がいい

417 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:15:31.65 .net
6/7で面接うかってた
2016年度の前後期で卒業に必要な面接単位は埋めたい

418 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:21:10.86 .net
>>416
なるほどね
おれなんか小学校や中学の学級なんかをなくしたら
いじめの問題も減ると考えているんだよ
だから個別学習は賛成だ

419 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:25:32.75 .net
>>405
>だいたい普通の大学の一、二年次に教養課程を置いてるわけだが、
いつの時代の話ですか?

420 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:28:07.38 .net
義務教育では学習の方法を学ぶ、という意味もあると思う。タブレット学習ができるのは、それなりに「自主学習」する力があるはずの高校生だから。

今の小学生はやたらと「調べ学習」や「発表活動」が多いよ。小3にして、レポートの書き方や参考文献の記述方法も学ぶ。中学生だとパワーポインタ使ったグループプレゼンとか。

421 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:34:07.61 .net
学習方法も個別学習で学べるんじゃないかな
寺小屋でいいということ

422 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:36:13.31 .net
また学校で国家としての目的を教えずに集団規律だけ押しつけると反発心があって当然ということになる
戦後は「何のために」が曖昧になった
尾崎豊の反抗心も仕方がないこと
単に空気を読む人間が優等生なった

423 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:42:41.92 .net
>>393
いや、今のまま事務室とキャンパスを残したほうがいい。
ここが我が学び舎なんだ。そう思えなくなるのは寂しいし、何かあった時に非常に不便だ。
各地に事務室があるからその場で書類を出してもらえる。
本部は電話がつながりにくくなることがある。鯖だって落ちまくり。こんな脆弱な本部システムじゃ駄目だ。

424 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:44:50.46 .net
>>404
そういう時は有給を取る。
抽選会に、これから出社するぞと言わんばかりにスーツ姿の人がゾロゾロ。

425 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:46:22.08 .net
>>412
つ ブーメラン

426 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:50:53.46 .net
>>418
何でもっと早くそうならなかったんだー!
そうなってれば、俺ももっと早くから学びを楽しめたのにな。
不登校すらさせてもらえなかったから生き地獄だった。先公曰く「“登校拒否”は非行」だってさ。

427 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:59:07.13 .net
いじめられたら転校するか家族と相談して学校なんか行かなきゃいい
自宅学習や私塾でもちゃんと義務教育卒業資格もらえるらしい

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200