2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.290★☆ ★

498 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 09:52:56.98 .net
オンライン授業の一つの不満は印刷教材がないことだろう
勉強は本を読むことが中心と考えている老人にはとくに
受け入れられないかもしれない
だけど今の若いひとはPCやタブレットで当たり前に
小説とか読める世代だからこれからの時代は
やはりオンライン授業が中心になるだろう

499 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 09:59:26.03 .net
印刷すればいいのでは?
印刷しない場合、授業には講師映像と教材用に二画面用意した方がいいのかな

500 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:04:10.09 .net
>>494
「博物館概論」が閉講になる予定というのはどこからの情報?
たしか、「大学の窓」のオンライン授業の紹介の中で、
製作中の「博物館概論」がちらっと見えた。
オンラインになるらしい。

501 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:06:56.73 .net
>>499
印刷したものはやっぱりプリント
つまり補助教材みたいな感覚になるんじゃないかな
製本されたものでこそ主流みたいな感じ
オンライン授業に印刷教材がついてたら
完璧だけどね

502 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:12:57.31 .net
>>495
>>498
放送授業には、正規の受講生以外にも広く一般に公開して、
生涯学習に役立ててもらうという目的もあるはず。
授業内容も、一般からの批判にさらされることにもなる。
オンライン授業は、一般には非公開で、
授業料を払って登録しないと見えなくなってしまう。

503 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:13:06.81 .net
製本印刷サービスを使えばいいのでは
教科書が小ロットなのでオンデマンド印刷してると考えればいいだけ
保存用にも電子化のメリットがあるけど書き込みが不自由という欠点がある
印刷したものに書き込み、それを再度電子化するという手間をかけるのも手

504 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:14:01.59 .net
おばけ学長はネット上にバーチャルな校舎を建て
アバターの講師がそこで授業を行うみたいなプランを考えているみたい
だから我々学生はログインしてそこへ授業を受けに行くみたいな感じ
実現したら楽しいだろうな

505 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:17:17.15 .net
>>502
でも今までも我々学生は金を払っているのに一般の者はタダで見れるんだ
みたいな不満があったじゃない?
差別化して学生だけに公開もありなんじゃないかな

506 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:19:55.40 .net
>>504
そしてヴァーチャルな大企業に就職してセカンドライフを送るみたいな
楽しそうだな

507 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:31:28.83 .net
>>502
なるほどネットの方が便利なので有料にして入学動機の一つにすると
(ここではオンラインじゃなくてネット配信のことだね)
今のところ入学動機になり得るものは主に
・学位取得
・学生身分取得
・ネット閲覧(オンデマンド)
・センター閲覧(過去授業)
・センター受講(実験実習、ローカル授業)
・講師と交流
・学生と交流
かな

ネット閲覧はそんなに大きな位置を占めないかも(逆に全公開でもいい)
また学生にも閉講授業がネット閲覧出来ないのは何ででしょうね(センターに行けばネット閲覧できるでさえない)

508 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:32:42.29 .net
>>504
それって、すでにブームの去ったSecond Lifeの中の大学そのまんま

509 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:54:23.23 .net
現在色々と制限があるのは、放送を残すため、センターを残すため、本部を差別化するためみたいな合理化や効率とは関係ない話のような気がしてきた

510 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 10:55:32.91 .net
>>498
印刷教材がないと振興会が儲からないからな

>>505
>>486

511 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 11:56:42.82 .net
継続入学だけどWAKABAで合格確定した
授業料も確認できたよ

512 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:16:09.97 .net
キャンパスネットワークみたら
試験問題の疑義を質問してたやつが、解答訂正になったわ
これでAから@に昇格ですわ
でも、まだ質問に対する答えが返ってきてない
普通、質問者に回答するのが先だと思うのだが

513 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:21:43.93 .net
>>511
当落はまだ出てないよね?

514 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:26:32.76 .net
>>512
訂正になるくらいだから、指摘したのがお前だけじゃないってことだよ。分かれよ

515 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:35:04.59 .net
え…?

516 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:37:02.97 .net
>>513
面接の当落は「―」の状態。学生カルテの授業料納入情報で面接科目数が分かった
6科目全部当選したので大変だわ
継続入学の人も面接科目で抽選されてるってことだね

517 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:42:47.41 .net
>>516
やっぱりまだか。
面接2科目通ったが何が通ったかが問題だから早く教えて欲しいわ。

518 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:45:37.57 .net
去年の面接科目の当落結果がWAKABAに反映されたのは3月4日24時(5日0時)
つうことは今晩くらいに当落が分かると予想

519 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:50:39.51 .net
授業料で面接全落ちが分かってしまった・・・
ショック

520 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:52:11.06 .net
見間違いしてないか。

521 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:54:11.55 .net
いつものこと

522 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:57:55.77 .net
>>519
継続入学の人だったら
継続入学申請→編集→入金情報 で出てくる授業料と
学生カルテ→授業料納入情報 で出てくる授業料は異なるからね
学生カルテで見たかい

523 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 13:16:30.08 .net
>>520,522
ありがとう
早とちりしてた
かろうじて1科目○みたい

524 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 13:22:03.20 .net
>>514
テンプレで全員に回答すればいいだろ

525 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:23:54.70 .net
>>518
ほー。
そうなんだ。

526 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:40:26.40 .net
選科履修生継続入学、やっと入学合否が「確定」になり、面接授業の
合格数も確認できた。定員わずかの面接も合格していた。よかった。

527 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:41:37.59 .net
>>487
坊主と市職員が押し掛けてくるんだもん。
ま、その時はたまたま秋田入りしてたから難を逃れた。
今年が心配だな。小学校の先公の定年の予定だ。一番湿っぽいのはその先公だから。

528 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:45:20.25 .net
>>488
そういう時は、職員に「申し訳ない」と思わせるために、あからさまに仕事着を着て行けばいいんだよ。
スーツでも作業着でも。医療関係者は白衣でもいいだろう。
ま、それで砲台の体質が変わるとは思えないが。良識ある職員が気付いてくれればな。って思う。

529 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:48:10.50 .net
>>496
来期の番組表を見ないと何とも言えない。
気になるのがあったら、センターで見てもいいだろう。
今でも、ビデオテープとカセットテープが残ってるはず。

530 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:51:09.10 .net
>>504
アメブロのピグじゃねぇんだすけ!
obake、なまら馬鹿だろ。

531 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:56:59.03 .net
新潟の人か?

532 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:30:34.97 .net
>>528
お役人は仕事着着て放送大学来てはダメ
卒業式に某市ガス水道局の公用車で来て作業着着て出席したヤツが
他の学生たちにお役所に通報されて逃げて帰った
就業時間中さぼって放送大学にくるくらい暇なんだろうな

533 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:38:00.06 .net
むしろ皆仕事着で来たらいいのに
どういうバックグラウンドの人がいるか一目で確認できて感慨深いかも
あるいは仕事着コスプレ祭りにする
どこの仕事着だとインパクトあるかな

534 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:38:31.91 .net
卒業式の話ね

535 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:40:08.36 .net
>>533
SMの女王様よ!あたしの出番は夜なんだからね!
どういう風にいじめてあげようか?

536 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:43:24.52 .net
>>532
妄想乙ww

537 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:48:21.34 .net
夜の放送大学

538 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 16:28:04.08 .net
>>512
余計なことしやがって、と憎まれてるんだよ。放送大学とはそういう所。

539 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 16:30:58.63 .net
継続で面接1/6
最初だからホール行ってみるが学位記は受付で貰うのかね

540 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 17:03:01.12 .net
>>538
持ち込みOKの科目で、正解がない問題が出たらどれだけ時間をロスするか考えてほしい
余裕で@取れると思ってたのに、悪魔の証明的な問題のせいで試験時間はかかるし
評語はAだし
その問題だけ全員正解にします程度じゃ本当はすまされないと思うけどね

541 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 17:04:25.88 .net
放送大で学士とって、通学制の大学に編入成功した人いるのかな

まあ医歯薬とかまともに再受験した方が早そうだけど

542 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 17:07:04.82 .net
>>540
他の人も全員正解がわからないのは同じだけど。

543 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 17:20:46.49 .net
いや本当にできる人は正解がないということが分かる

544 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 17:22:48.58 .net
>>543
おっしゃる通り、そういうことです

545 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 18:11:15.06 .net
>>539
式の後に事務方から受け取る。

546 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 18:16:20.55 .net
>512
何の科目?

547 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 18:16:26.26 .net
>512
何の科目?

548 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 18:22:39.69 .net
>>486
体験版あるけどそんなことないよ

549 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 18:29:18.78 .net
編入だがなかなか合格決まらんなぁ

3/10くらいまでに待つか
不備でもあったかな

550 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 18:38:01.94 .net
入学できなかったらショックでかいなあ

551 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 19:09:03.27 .net
入学できない事ってあるのか?
それにしても面接当たらないもんなんだな

552 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 19:11:48.53 .net
>>541
むしろその逆がほとんどだw
他大学を出て社会で経験積んで、ようやく最後にたどり着くターミナル駅がここ。

553 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 19:18:26.46 .net
なんとなくそう決まってるから皆普通の大学行くけど
心のどこかで疑問に思ってるんだろうね
何だこれはと
高等教育が行われているというのはフィクションで
おれは大きな詐欺みたいなものだと思ってるよ

554 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 20:27:13.39 .net
振込用紙がまだ届いていない・・・・・・・・・・・・・・・・・

555 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 20:30:43.40 .net
再入学、合格しました!
面接1、オンライン1、放送7で逝きます
持ち越し3もあるけど
最終日のギリで手続きしたから、全員処理済と思われ

556 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 20:37:58.44 .net
>>541
何人も知ってるわ。
千葉大に編入した人は大学の窓でもやってた。

557 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:20:59.26 .net
振り込み用紙届いた。
でも、給料がキツキツ。
面接諦めようかな。

558 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:57:27.11 .net
>>533
喪服→葬儀屋さん

559 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:58:52.85 .net
>>554
俺漏れも
けども金は下ろしておいた。土日の引出手数料なんか払えるかってんだ。

560 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:11:15.50 .net
「漏れ」とか何年ぶりに目にしたかなぁ

561 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:12:02.09 .net
>>558
囚人服というのはどうだろうか
こういう劇的な例もある
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/hiroshima/2014/12/015174.html

562 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:22:56.27 .net
面接当選したから遠征用のホテル予約した
今は早めに予約した方がよさげだな

563 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:26:52.58 .net
編入の申請したんだけど
写真をweb登録したけど

科目登録するたびに
写真の登録を求める表示がです

証明書類みたいに
確認できるようになってれば良いのに

564 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:28:06.99 .net
科目登録仕直しのたびに
写真登録を求めるメッセージが表示されてしまいます

565 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:31:40.90 .net
三年編入生

放送5科目10単位
オンライン2科目2単位
計12単位申請しました
三年で卒業予定です

オンライン科目がもっと増えると良いですね

566 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:04:49.97 .net
当選通知出たよ。
科目登録申請→照会画面

567 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:05:14.28 .net
面接の当落結果でた

WAKABA→科目登録申請→照会画面

WAKABA→継続入学申請→編集→整理番号とパスワード入力
→出願申請進行状況確認→出願・科目申請状況照会

568 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:30:10.07 .net
継続入学だけど、未だに入学合否未確定
選科履修生→全科履修生だと時間がかかるのか?
面接授業の当落もでてない

569 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:32:02.10 .net
編入だけど同じく合否未確定

まさか不合格か

570 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:35:56.88 .net
面接0/7
もう知ってた

571 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:36:08.62 .net
>>569
編入だと、書類のチェックに時間がかかるんだと思う

572 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:40:45.48 .net
>>571
そうなのか
もう出願して二週間くらい書類送って10日くらいかなぁ

573 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:59:41.56 .net
抽選だから仕方ないけど
落ちまくるとモチベーション下がるね

574 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 01:04:27.75 .net
これからオンライン授業が増えてくればそういう問題も緩和されるんだろうな

575 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 01:06:31.40 .net
どんだけ運がないんだよwwww

576 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 01:18:21.62 .net
確かに奇跡的な運のなさの人も

577 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 01:33:42.36 .net
情報の面接ばかり目指していくと、似たような目にあったことはある
情報のみ4個や5個申請してフル落選を2回経験済み
最近は諦めて別コースの専門中心に取ってるけど

578 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 01:54:09.98 .net
>>567
ほんとだ、継続入学も結果でたわ。
海部先生の面接落ちた。
国際天文学連合(IAU)会長の授業受けれると思ったのに!!

579 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 02:05:34.00 .net
>>577
情報は面接にこそ意義があるんだが、放送で頑張るしかないね。

580 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 02:29:11.39 .net
第6希望 定員64名が落選で
第7希望 定員32名が当選していた
なぜなのか

581 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 02:32:45.74 .net
>>580
そんなん小学生でも理由わかるだろw
32名の方が人気がないってだけじゃん。

582 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 02:38:20.91 .net
>>580
そんなん幼稚園でも理由わかるだろw
抽選なんだから当たったりはずれたり
定員と人気だけでは決まらないじゃん

583 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 02:47:34.74 .net
情報は面接自体が少ないし、あっても募集人数が少ないし
最近改善されたけど、放送も少なめだったし、不遇のコースだな
オアシス科目も少なそうだ

584 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 02:53:56.52 .net
>>582
残念ながら第6や第7希望あたりになると当たったり外れたりの要素は第1希望などと比べると
かなり少ないよ。
希望者が第5希望までの人で定数に達してたら抽選すらされないからね。
逆に第6希望の人までで定員に達してなければ、ほぼ当選だからね。

抽選っていうけど本当に抽選になるのは上位の希望だけ。

585 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 03:35:00.26 .net
その自分が想定してるモデル当てはまらなくてなぜなんだと思ってるなら
モデル自体が間違ってるんじゃないの
説明聞いても第5希望と第6希望の区切りがよく分からない

586 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 05:15:09.62 .net
ワイど田舎の学習センター所属6年目
未だに定員いっぱいとなった面接授業を見たことが無い
面接は直前になって窓口で申し込むものだと思ってる
「今度の土日なにやってるかなー」
「こんなのやってますが」
「お、じゃあこれにしよ」
「毎度。5500円になります」
いつもこんな感じ

587 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 06:25:08.17 .net
出席すれば単位貰えるっぽい授業だとすぐ埋まるな。
単位稼ぎで募集したのは見事抽選外れた。
化学系は実験とかの募集少ないの以外はガラガラ。

588 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 06:57:30.66 .net
へえ化学苦手だから化学でも入れるか

589 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 07:51:31.94 .net
>>579
オンラインにJavaあるじゃん
HTML5もできるといいな

590 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 07:59:45.45 .net
とりたい科目を偶数にいれ
とりたくない科目を奇数にいれるインチキな
裏ワザをを教えたやつにだまされたよ

591 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:02:35.32 .net
>>589
そういうの好きだったらサイ大行けばよかったのに。
学費は倍だけどw
ゼミと卒業研究ではSkype面談しまくりだってよ。

592 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:09:27.21 .net
ぼったくりにも程がある。

593 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:21:48.62 .net
落選した希望の次の順位は必ず当選しやすいってのはあるのかな
落選の次は必ず当選になってる

594 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:37:44.84 .net
面接落ちた!日本4ね!

595 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:40:10.60 .net
>>593
関係ない

596 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:45:42.12 .net
>>583
基本情報合格レベルの人なら全部オアシス科目みたいなもんだがな。

597 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:47:06.43 .net
ジジババが好きそうな科目は落ちる

598 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:53:09.09 .net
>>593
全然ねーわ。
俺は、1当選 2落選 3落選 4落選 5落選 6当選 7落選だったぞ。

599 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:53:50.34 .net
継続入学だけど、面接の当落でましたね(継続入学申請の画面)

3科目申し込んですべて当選でした。
まさか全部受かるとは思っていなかったので、時間が苦しいかも……

600 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 09:05:01.44 .net
面接でホテル予約するのって、前日の夜から当日2日間、翌日の朝までで、3泊するってこと?

601 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 09:15:24.09 .net
前日入って一泊
翌日1日目の授業受けて その日一泊
翌日2日目の授業受けて 夕方帰る

で2泊で良くない?

602 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 09:16:51.77 .net
学習センターに宿泊施設があればいいのに

603 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 09:31:46.41 .net
>>599
7この人全部受かったらどうするんだろうな

604 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 09:48:37.21 .net
>>597
当選が健康関連ばかりなのですが?

605 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:09:48.50 .net
>>591
いや所属は社会と産業で幅広く取りたいだけ

ラテン語も心理学も文化人類学も気象も取りたい

606 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:12:21.77 .net
>>591
あと学費倍では貯金が減りすぎる

607 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:18:03.54 .net
7個申し込んで3個受かった
同じ日付のものを申し込んでいてMAX4だろうなと思ってたから日付的にはほぼ予定通り
でも行ったことないセンターのやつが2個もある
当日でも行けない距離じゃないけど泊まろうか悩んでる
田舎は受かりやすいんだろうな

608 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:07:10.39 .net
4月から入学。
面接3申し込んで全部当選した。

609 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:19:05.85 .net
>>608
人生終わったな。

610 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:19:47.52 .net
始まってすらない

611 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:32:03.17 .net
大卒になればはじまる

612 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:53:25.56 .net
始まるまで長いな。

613 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:02:31.12 .net
永遠の明日から本気出す

614 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:23:13.51 .net
>>594
笑った

615 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 14:45:17.58 .net
ちぇ、笑われた。

616 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:16:15.98 .net
>>552
ターミナルパターンが多いのかな

>>556
そうなのか
やっぱりいるのか
けど、ここを経由して医歯の学士編入とか1・2・3年次編入よりは再受験の方がハードル引くそう
それでも突破する人いるのかな

617 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:19:33.07 .net
中退組でーす

そろそろ大学でとこうと40越えで卒業予定

何周遅れてんのかなあ
という気もするけど仕方ない

618 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:34:40.90 .net
>>586
山陰と四国は空席2桁ってのが普通。

619 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:36:05.04 .net
>>589
そうなんですよ、川崎さん。
てな訳で、川崎の隣、横浜までの交通費が浮いた。

620 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:37:11.61 .net
>>594
日本4ね?
日本で暮らしてるお前も4ぬぞ。

621 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:42:14.56 .net
>>600
行き先にもよるね。
1日目朝に新幹線移動、1泊、2日目夜新幹線で帰宅。(1泊2日)
あるいは、前泊、当日泊、2日目夜新幹線帰宅。(2泊3日)
もっと遠ければ、前泊、当日泊、2日目夜寝台特急。(2泊4日)寝台特急取れなければ3泊4日。

622 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:43:45.85 .net
>>607
不案内な所であれば、前泊しておくのが無難だと思う。
観光を予定に組み込んでもいい氏ね。

623 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:43:53.15 .net
>>621
寝台特急ってもうサンライズ瀬戸・出雲くらいしかなくない?

624 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:48:33.61 .net
>>623
そうだね。臨時列車でサンライズゆめがあればいいほうなんだが、あまり見ないな。
寝台急行のはまなすももう取り止めが決まっているようだ。
札幌行くのにはまなすを検討していたんだが…船で小樽向かうしかないようだな。

625 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:57:25.78 .net
>>616
>1・2・3年次編入
1年次編入ってのは普通に入学するのとどう違うの?

626 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:32:47.83 .net
>>625
前の学校の単位が活かせる。
普通の入学とはそこが違う。

627 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:35:42.78 .net
>>626
入学のし易さを聞いている可能性

628 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:43:12.36 .net
>>617
同じく。
こっちは卒業する時は50超えそう。

629 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:58:56.61 .net
放送大学のネット配信は、自分の履修した科目しか観られないですか?
学生になれば、配信している全てを観られますか?

630 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:01:31.61 .net
>>629
配信を見るのは自由。
配信されなきゃ、センターで見るのも自由。(館内の手続きだけは必要)

631 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:01:33.20 .net
>>629
ほとんど全て見れそうな気がする

オンライン授業は無理かな

本当はサーバー負荷考えると受けてる科目だけにした方が良いのだろうけど
ユーザー側からするとテスト終わったあと次学期の予習にも使いたいよね

入学前だから予想しかできないすまん

632 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:02:08.77 .net
>>628
気楽に頑張りましょう!

633 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:04:48.50 .net
>>625
一般教養とか共通科目といわれている科目の単位が活かせる
それくらい

医歯など専門性が強い学部でたまにある
一般入試の方が大体合格枠があるぶんだけ可能性があるけどそのときしだいだよね

国公立だと帝大卒とかゴロゴロきてその時点で失禁しそうだけど
私立は医歯はあほみたいに高いからどうなっているかわからん
でもどこも若干名くらいだしな

634 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:27:55.50 .net
大阪センターの図書室には交代制で受付の女が3人いるんだけど
その3人のうち一人は比較的若めで二人がババア
その二人いるババアの片方の眼鏡かけてないやつ嫌い

635 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:39:55.74 .net
>>616
それ、某関○エリアの某面接授業やっていた某講師の事を指してるのか? 確か砲台で単位充たして、T田T雄が出た大学の医学部じゃなくて、同じ大学の歯学部に編入学して歯科医師になったI氏。

636 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:46:22.82 .net
>>634
たぶんその人よりおまえの方がイヤな奴だろうことだけは分かった

637 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:58:48.31 .net
>>634
嫌い、ってお前にも原因があるにちがいない。
嫌がらせすれば、嫌がらせされる。ブーメラン

638 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:00:19.70 .net
どうでもよかんべ
孤独な放送大学

639 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:08:18.11 .net
>>617
おれも他大学中退。
40過ぎでようやく卒業できそう

640 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:11:01.74 .net
公平に考えた上で不愉快なら面と向かって言えばいい
あなた態度悪いですね不愉快ですよと
大学当局に伝えると言えば(そして実際に伝えれば)それなりに考えるでしょう

641 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:35:02.03 .net
>>635
すごいチャレンジャーいるんだな
いくつで歯科医師なったんだろう

642 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:44:13.99 .net
>>641
30幾つって言ってたな。

643 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:44:52.36 .net
>>639
おお、同じくらいですね
楽しんでいきましょう

644 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 19:18:02.88 .net
>>641
それは医科歯科と国内トップを争っているところですね。
今時だと歯科医は無いかもしれませんね。

645 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 19:29:14.29 .net
振込用紙本当に届いてるのか?おら、まだ受け取ってないだよ(T0T)

646 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 19:29:44.90 .net
>>645
同志よ
俺もだ

647 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 19:30:14.40 .net
>>645
俺漏れも
いつ届くんだか

648 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 20:39:49.51 .net
継続入学で、未だに入学合否未確定。
面接の当落も分からない。
あまり人気のなさそうな、自然系、難しめの外国語中心だから、
抽選落ちはあまり心配してない。
でも、前回は、第2希望の数学が落選だったから、油断ならない。

649 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:05:20.91 .net
>>642
30いくつでか
40くらいで歯学部いくようなチャレンジャーではないんだね

>>644
歯学部のランクって何ではかればいいんだろう
一般入試の偏差値?見かけの国試合格率?実質の国試合格率
さすがに放送大学から医学部いって医師になったのはいないよな?

650 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:10:33.52 .net
なんか放送大学のメールアドレスにメールが来てたのでなんだろうと思ったら
卒業研究でお世話になった先生から論文を投稿してみないかというお誘いだった
それはとても有り難いんだが、締め切りがすぐそこなんですけど…
もう一度、卒研報告書を読むのを体が拒否してるっ!
なんか恥ずかしい!(完成度的に)

651 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:11:43.84 .net
みんなイイな。おいら、4月から地元集落の自治会長やるから
一年間何処にも行けないから面接も放送も科目履修しなかった。
どちらにしても、もう卒業は確定だから後一年半は自コース履修も無意味。
他コースも新カリのおかげで再入学の為の先行履修は無意味だし。
八方塞がりだ。

652 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:23:14.60 .net
>>650
もったいない、論文出しなよ。せっかくだし

653 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:38:51.38 .net
>>649
開業するなら、東歯、日歯でしょうけどねぇ
論文書く力は医科歯科、阪歯でしょうね

654 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:41:48.79 .net
歯医者ってコンビニ以上出店して過当競争で食えないってだいぶ前に言われてなかった?
しかも今は虫歯も削らない治療が主流のようだし食えるの?
個人的には矯正歯科も含めてあまり質のいい歯科医師に巡り合ったことがない
10件まわってやっと一件まともなところ見つけるレベル
なんだ歯医者って

655 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:47:44.05 .net
>>649
もう少し付け加えると、そのI歯科医師は最初に早稲田を出て(商学部だったかな?違っていたらゴメン)
その後、砲台に学士入学して歯学部編入学に足らない単位を揃え、それから阪大歯学部に入ったとか‥。

656 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:01:54.47 .net
>>654
俺がいつも行く歯医者は思いっきり削るが。
前に治療した歯や、C4で神経が死んだ歯(レントゲン取らずに目視で判断)は麻酔かけずに削るし
(たまに神経が生き残っていて痛んだり出血することもある)。

657 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:14:09.46 .net
大丈夫かね?
ある歯科で簡易レントゲン装置が治療室に置いてあってあまりに適当なんで保健所に連絡したら違法だと指導受けてたよ
歯医者って知能がどうかしてるレベルの人がいる

658 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:29:14.51 .net
歯医者だけはなりたくねえな。
じじばばの口の中なんて触りたくねー
クサそー
これで薄給なんてありえねー

659 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:37:38.73 .net
一つ言えるのは頭悪いのに無理して医者なんかにならないでくれってことかな
そんなにめちゃくちゃ頭いい必要もない
変に地位が高くなったから優秀な頭脳が医学部に行きたがるし変なのが医者になりたがる
平均的な人が医者をやればいい

660 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:38:32.48 .net
医療系なんてみんな臭い・汚い・危険だろ?

661 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:50:59.27 .net
>>658
そのスジの人だって患者として来るからなあ・・・
けども、そういう人もさすがひ人の子。「先生、虫歯の虫って何ですか?」って。
開業医は結構儲かるんだが、チョンは治療費を踏み倒しやがった。

662 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:51:58.33 .net
>>661
× ひ人
○ 人

663 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:07:26.03 .net
歯医者って差別者もいるみたいだw

664 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:10:55.27 .net
>>663
ああ。俺がかかってる歯科医は右翼。
中国をシナというし、中国・韓国が大嫌い。
うちでは差別なんてしてないけども、踏み倒しは迷惑だった。

665 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:17:11.74 .net
シナは別に差別語ではない
Chinaが差別語でないのと同じ(ローマ字読みすればチナ)
チョンは元々蔑称の転用だからあまり良くない

666 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:24:16.14 .net
>>653
臨床と研究は別物か

>>654
医師を養成する学校より、歯科医師を養成する学校は地域が偏っている
だから、飽和状態がひどくなっている地域と、まだ増える余地があるところと別れてしまう
競争が激しい地域だと、闇雲に適切でなく儲かる治療ばかり選択している場合もあるらしいね

>>655
そこまで来ると特別すぎる
産近甲龍とか愛愛名中とか大東亜帝国レベルではないんだな
そして放送大学はその様子だと卒業はしなかったのかな?

667 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:27:55.74 .net
>>656
>>657
儲からないけど、ちゃんと手順を踏んで適切にする人と、もういい加減な人の差が激しいんだろうな
医師より歯科医師の方がピンキリの差が激しい

>>659
高度経済成長期は医師になりたいのだけが医師になってた
そういう強い使命がない人間はあんまり医学部に進学していなかったみたいな話はとある面接授業で聞いたりした

>>660
いまなんか金ない弁護士がダメ元で無理筋な訴訟を選択させて、はちゃめちゃな裁判もあるしな。
そして裁判官がうっかり聞く耳もっちゃってリスクばっかりだとかなんとか

668 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:32:15.10 .net
>>665
差別と区別の違いを理解してない人が多いのな。
左派は特にね。何でも人種差別といえば事がとおると思っている。

669 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:34:43.68 .net
左派叩きはスレチ
それよりも嫌支那厨を叩け!

670 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:41:57.64 .net
>>629
見れる。
>>631
次学期までの時期は、主観的ではあるが、みんな学習しないのでサーバー負荷の心配はいらない。
私はすでに次学期取る予定の科目を予習してるよ。今日で第7回まで終わった。
テレビ配信はまとめるのが楽、ラジオはすべて聞かないとわからないのでキツイ。
試験終わってからの次学期までの2ヶ月間で、毎日1回のペースで予習すると4科目分終わる(あとはテキスト復習、通信指導と過去問でおわり)。
ただし、次学期に新設の科目は当然ながら予習は無理。

671 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 23:59:34.95 .net
>>670
なーるほど予習する人は少ないから自由視聴で問題ないか

672 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:03:17.78 .net
あ、そうだ。
俺も、通った面接科目の関連放送科目を見ておかねば。
実習もあるし。

673 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:17:57.70 .net
科目リクエスト

ビジネス法という科目作ってくれい

674 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 04:23:10.30 .net
>>673
どんな内容をご所望か?
民法・著作権法は本格的にあるし、しょぼいけど企業・消費者・政府と法もある
環境法も行政法も訴訟法も一応ある
来年には労働法もできるぞ
まあ、昔あった「商法(’03)」みたいな本格的に会社法扱う科目は無いが

675 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 04:41:14.22 .net
MBA取得みたいにするにはどんな科目選択がオススメですか

676 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 05:04:52.42 .net
>>675
エキスパートの経営プランとMOTプラン
だったか

あと情報系に知財法などあるよ

677 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 05:09:30.01 .net
>>674
企業・消費者・政府と法('11)−消費生活と法−

がいろんなのカバーしてるんですね
できれば
テキスト改訂後にとってみます

合格した
ビジネス実務法務検定や診断士の経営法務と
かぶるような科目があればと思いました
復習になりますので

いろいろ組み合わせればだいだいいけそうですね

678 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 05:14:56.12 .net
>>675
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/expert/

エキスパートね

679 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 05:18:59.04 .net
>>675
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/expert/assets/pdf/2016-1l.pdf

こっちが良かったごめん何度も

実践経営学プラン
ものづくりMOTプラン
15ページです

680 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 05:22:11.23 .net
>>675
あと博物館経営論という科目もあるからおまけで取得しとくと良さそう

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/ningen/1554719.html

681 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 10:13:13.05 .net
なるほどエキスパートですね
あと統計学、情報システム、マクロ経済学、ミクロ経済学などがあれば良さそうですね
http://www.bbt757.com/bond/mba/about

682 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 10:52:19.56 .net
>>681
統計学
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/1128256.html

情報システム
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/index.html

経済学
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/1639218.html
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/1128310.html

この辺りかね

683 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 10:59:22.24 .net
>>681
情報は特にこれを取っておくと良いと思う
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/1570110.html

684 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 11:03:38.08 .net
ありがとうございます
勝手にMBAカリキュラムを組んで広められそうですねw
あとMBAプログラムの肝はディスカッションにあるようですからその工夫がいりますね
個人的には企業訪問、企業家講演・交流、起業実習、情報収集法なども欲しいところ

685 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 11:16:26.49 .net
>>684
そこまでやるなら本格的な高い学校だなぁ

あとは診断士でも受けて多くの事例に当たるか

686 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 11:24:21.38 .net
多くを望みすぎましたw
ただ擬似MBAコースぐらいは作れそうですよね

687 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 11:27:46.51 .net
>>684
情報収集は
こんな科目とかが方法論としては良いかな

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/1128345.html

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/1570218.html

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kiban_kiban/1128221.html

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kiban_kiban/1233912.html

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/sinri/1529056.html

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/ningen/1554778.html

もっと具体的な経済関係の資料の読み方見たいのは
面接授業にあった気がする

688 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 11:31:59.93 .net
>>686
公演なんかいろんなところでやってるから別にいらんかな

だいだいMBAってことで
ただこっちの方が科目の幅が広いのはメリットと考えて良いと思うぞ

689 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 11:54:05.61 .net
皆さんのアイデア聞いてると面白いですね
こういうフリーなカリキュラムアイデアを募って公開してはどうでしょうね
いわゆるキュレーションサービスですね
さらにその分野に進出した人が個別にアドバイスするコンシェルジュ制度なんかもあっていいかも
学習センターの事務員の人が必ずしも出来るわけではないですよね

690 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 11:57:28.62 .net
公演は放送大学の冠で行うことで社会的認知力アップにつなげられるかも知れません
特に企業家に認知してもらうことで就職時に親近感を持ってもらって門戸が広がるかも
なんてねw

691 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 12:04:20.93 .net
>>689
自分で考えるのが一番楽しいよ

692 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 12:06:27.63 .net
それはそうかも
というかそれが一番楽しいのかも

693 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 12:31:23.33 .net
法律科目も充実してきてるし
放送大学法科大学院の設立はよ

694 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 12:35:31.03 .net
英文法atozみたいに大学院の放送授業の面接授業ってあるの?

695 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 12:36:27.71 .net
>>693
六法もまだ揃ってないよ

696 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 13:00:42.55 .net
>>693
それ絶対無理

697 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 13:15:49.10 .net
>>693
既存の法科大学院制度自体が破綻しかけてんのに新規が通るわけねーだろw

698 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 13:42:08.72 .net
>>695
憲法、民法、刑法、商法、民訴、刑訴
一応全部網羅してるよ
後ろ3つ(特に商法)は不十分だけどね
行政法もあるよ
選択科目としては環境法、国際公法もあるわ
労働法も来年できるみたいだし
昔は経済法も有ったんだけどね

699 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 13:46:22.30 .net
法学は判例と学説を元にレポート書いてなんぼだと思うけどな。

選択問題メインだと無理があるんじゃないかな?

700 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 14:01:24.44 .net
司法試験も短答式あるよ
まあ、確かに論文式には対応不可能だがな

701 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 14:14:42.91 .net
>>693
そんなに法務博士になりたいのか??
もはや下位校は歴史的役割を終えてるからな
予備試験がある以上、もはや夜間トップである筑波すら不要だろう

702 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 15:14:30.78 .net
650だけど、論文を提出することにした。が、全然文章が進まない…
ちょっと気になって論文投稿した経験のある人に聞きたいんだけど、
共著者(指導教官)として名前を載せた先生は、謝辞に再び含める必要ってないよね?

703 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 15:26:02.52 .net
>>702
論文に謝辞とかあったっけ?
少なくとも共著者にはいらん気もするが

704 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 15:33:29.06 .net
>>693
ロースクールなんて、生涯学習施設としては余りにもターゲットが狭すぎるだろ。
しかもロースクール自体、もうオワコンもいいところ。
ガンガン潰れてて、新規設立どころの話じゃない。今や制度自体が怪しいレベル

705 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:27:26.25 .net
継続入学で、未だに入学合否未確定
面接の当落も分からない
いつになったら確定するんだろう?

706 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:29:35.09 .net
>>705
問い合わせてみれば?

707 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:41:23.04 .net
>>705
土日は何もしてないみたい
昨日電話したけど

編入で未決です

来週末あたりかなと思ってます

708 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:44:03.98 .net
放送大学って形の上では私立だけど、国公立の教務掛/係とか学生掛/係なみの仕事のゆっくりさだよね

709 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 17:01:24.41 .net
>>708
担当官って言ってたからなあ

やっぱり官なのか

710 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 17:13:24.76 .net
>>702
卒業研究を「投稿」ってどこへ?どこかの学会誌?
なぜ、指導教官が共著者になるのか?指導教官と卒業研究を共著したのか?
卒業研究で、指導教官と学生が共著した論文の提出が認められるのか?

711 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 17:16:25.76 .net
地元の国立大からの出向者が事務に入っているでしょ

712 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 17:17:25.83 .net
今年は申込者多いのか
事務処理する人が調子崩したとかで
遅れてるのかね?

2月下旬以降は二、三日で審査するみたいなことがかいてあったかど
本来は二週間らしいけど

713 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 17:32:14.25 .net
>>711
あーそういうことなの?

714 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 17:33:11.89 .net
わかった
今年はインフルエンザ流行が遅かったから
その影響だな

715 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:12:24.48 .net
>>710
通学制の大学院でも、院生の発表は、指導教官との共著になるのが普通。
自分も、卒業研究(放大ではない)を学会で発表したが、
指導教官の名前のほうが先だった。
実験は、自分ひとりでやったが、まとめるにあたって、
指導が入っているから、当然だと思う。

とくに、国立大学の理系の教授になると、ほかの雑務が忙しくて、
自分自身で研究をする時間のない人が多い。
大学院生などの研究を指導して、共著で発表することが多い。

716 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:20:58.28 .net
補足
理系の場合、修士課程までは、研究テーマは、
指導教官から与えられるか、いくつか提示されたものから選ぶのが普通。
学生は、自分の興味がある研究分野にしたがって、研究室、指導教官を選ぶ。

717 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:22:21.98 .net
>>715
俺は文系だけど、卒論も博論も指導教官は共著者ではない。
分野によって指導教官(教員)の扱いは違うみたいだな。

718 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:22:25.55 .net
また選択肢エさんか、もういいや

719 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:25:48.39 .net
>>716
文系の場合は、指導教官にもよるだろうけど、テーマは自分で考えるのが普通。
テーマを決める段階まで含めて、指導教官は「指導する」

720 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:25:57.55 .net
ただそれは論文への貢献度にもよるよね
貢献が研究費、研究設備、研究テーマぐらいなら筆頭著者にはなれないだろうし
アイデア、実験、考察、執筆等にどこまで主体的に関わったかで判断されるもの
そこまで内容に関わってないのに筆頭だとゴーストライターで詐欺
ま、ありがちな話だろうけど

721 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:31:17.61 .net
おれは教授を「教育的指導」したいぐらいだったw

722 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:57:41.82 .net
>>719
理系の場合、修士課程の大学院入試は、8〜9月にあって、
卒業研究を本格的に始める前なので、
どの分野に興味があるかぐらいしか決められないのが現実。
入試では、たいてい、希望する所属研究室の希望順位を書く。

723 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 20:24:19.70 .net
最近ホテルが取れないので面接授業が全部受かるとの前提でホテル予約入れたけどほとんど落選
まだキャンセル料とられないので今日全部キャンセルしたよ
しかし最近のホテルが取れないのどうにかしてほしい
APAなんかニュースにもなったけど普通7000位が時期によっては30000円以上
放送大学もホテルと法人契約結んでほしい

724 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 20:26:54.11 .net
振込用紙が来ないよううううううううう・・・・・・・・・・

725 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 20:34:20.23 .net
まさか今年は定員をすでに超えてしまったのか

726 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 20:45:10.07 .net
長いね、締め切り2日前に出願したからか、まだ届かない

727 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 20:51:07.54 .net
>>723
禿同
砲台が宿泊施設を斡旋してくれればいいのにね。
今年の大阪は大丈夫なんだろか?大阪逝ぐ予定あるんだっぺ。

728 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 20:58:16.46 .net
>>723
アパのやり方はほんまエグいよな。
でも最近はどこもそんな感じになってる。
カプセルですらかなり値上げしてるし

729 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:20:41.25 .net
学習センターを畳敷きの座敷にして
夜は布団敷いて皆で寝ればいい
夜は全く使われない施設は非効率

730 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:20:54.93 .net
APAって昔、日本には貧しい人?(当時の東南アジア等からの旅行者)が泊まる安い宿がない、
その人達に向けて部屋を提供する
みたいなこと言ってなかった?
APAじゃなかったかな…?
なるほどなぁって当時思ったんだけど
今そんなことになってんのな。
今もうアジアもそんなに貧しくないし、状況は変わったんだろうけど…

731 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:34:09.71 .net
>>728
インバウンド需要とブローカーが原因だっけ?

732 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 22:23:25.40 .net
振込用紙いつ来るんだ?
学割切符やらホテルやら早く手配したい

733 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 22:25:56.19 .net
ガイジンはJapanのホテルに来るなよ!シッシッ!

734 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 22:39:01.17 .net
>>711
そいつら仕事してない
仕事は http://www.jix.co.jp/ ここやってる。

735 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 22:42:02.33 .net
>>732
一次振込期限(13日)迄には届くだろう

736 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 22:56:30.38 .net
需給に応じて価格を変えることをイールドマネジメントっていうんだって
ホテルや航空機業界では常識で日本が逆に異常な状態だったって帽子の社長が言ってた

737 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:05:06.74 .net
あのBBAめ!

738 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:17:18.11 .net
おまいらたいへんだな。
俺はいつも、ここに泊まるんだが
http://www.kkr.or.jp/hotel/list/tokyo/info.html

739 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:28:08.18 .net
>>738
11000円たけー

740 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:30:04.34 .net
警察会館の情報を教えてくれたセンターもあった。
あまり一般的なサイトには載ってないみたいだし、砲台がそういう所と提携すればなあ。

741 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:32:02.12 .net
>>739
俺の2泊分超えてる!
尤も、そんな金額だとホテル税がかかるだろう。
>>738は組合員なんだな。

742 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:35:28.13 .net
三年編入で
12,10,10,10,10で二年半で52単位
オンラインと面接で10単位
計62

こんな感じで二年半コースにするかな

14,14,12(14),12で二年
オンラインと面接で10(8)
これはきついよなあ

743 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:41:01.17 .net
10,10,8,8,8,8で三年
オンライン面接で10

これでも良いかな

どうすっぺか

744 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:48:44.50 .net
>>736
その、なんとかマネジメントがあったとしても、アパのボリ方は度を超えてることがある。

745 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:49:57.18 .net
>>741
もちろん国家公務員価格でね。

746 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 00:17:12.25 .net
部屋から見える景色は合成ですね
パースがおかしいように感じる

747 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 02:40:02.41 .net
>>738
俺は麹町ですら嫌だなw
イスラエル大使館の真向かい。
いつもお巡りが、常駐w

748 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 02:43:53.40 .net
>>723
アーパー社長のトコは高いので有名だべ?
幕張ですら10000円オーバーだよ。

749 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 02:48:01.55 .net
都内在住だから友達になったら泊めてあげる

750 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 05:33:09.43 .net
おまえら貧乏なんだね
そんなに無理して放送大学、無駄金

751 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 05:52:08.32 .net
>>750
お前金持ちなの?
金持ちのくせに早起きだなw

752 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 05:54:39.37 .net
>>751
早起きは三文の徳

753 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 06:16:18.24 .net
>>751
1万程度のホテルに泊まって金持ちって言われても困る

754 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 06:20:27.79 .net
そんなことより、降り込め用紙が届かん
新カリ対応で科目登録シシテムが落ちたかな

755 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 06:23:40.59 .net
イールドマネージメントだか何だか名前は知らないけど、需要に応じて価格を決めるのは普通だよね?
30年前から疑問に思ってるのは、人気アーチストのコンサートの値段設定だな
最前列とかは10万円でも買う人いるよな
利潤を最大化したいなら、全席オークションにしたらいいんじゃないかと思ってるw

756 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 06:35:37.67 .net
それなら面接科目もオークションにすれば良いな

757 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 06:46:25.71 .net
イールドマネージメントを導入して人気のある先生の授業は高くして不人気の先生は安くすればいいね
仁美様の信者が多いから最高値かな?

758 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 07:51:42.74 .net
>>727
大阪西成の安ホテル
https://twitter.com/heimin/status/644102521212919809/photo/1?

759 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 08:11:35.77 .net
安いところ泊まったら3畳和室。なんか高齢者になったら毎日お世話になりそうで鬱になった

760 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 08:17:16.23 .net
>>723
>放送大学もホテルと法人契約結んでほしい

あんな大学甘やかせてはいけないよ。
全学習センターにセミナーハウス完備ぐらいはさせないと。
駅弁に作らせてもいい。使い物にならない教職員の面倒をどこの大学が見てやってると思ってるんだ?
花札だかカルタだか知らないがむこうの大統領候補は国境沿いに万里の長城築かせて隣国に代金払わせようっていってるじゃないか。

761 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 08:20:07.65 .net
特急の停まる駅に駅弁あり、駅弁あるところにセミナーハウスあり

762 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 08:21:31.68 .net
わしクラスになるとカプセル
3000円でも高いわ

763 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 08:24:22.68 .net
駅弁じゃねえ地方といえ。地方といえば痴呆。
最高裁は痴呆老人轢き殺しておいてお金を乞うてくるJRに作らせるべき。
セミナーハウス付きの学習センターを駅ビル内に。
JR東海は「最高裁の判断なので、真摯(しんし)に受け止める」とのコメントを出した。

764 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 08:28:05.53 .net
JR倒壊といえども列記とした公共交通機関。そこがお客様に訴えられて最高裁で負けた。
ここまでいくまで判断ができなくて当然といわんばかりのコメントw
お前らに公共心はないってこと。放送大学の教職員より教職員っぽい。

765 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 09:18:25.54 .net
地方では地元ホテルと契約してる学習センターもあるよ
予約の時に「放送大学生です」と言えば割引してくれる
東京大阪ではそんなことないのか

766 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 09:28:02.71 .net
アパは一時期やすかったよね。
向こうの言葉を借りたら需要がなかった時期にたまたまはまっていただけかもしれないけど。
週末とかどうかしたら地方都市のアパが首都圏や京阪神より強気の値段だったりして色々考えさせられる。
まあやすけりゃ使うし、たかけりゃ使わないだけだけど。

学習センターも大体既存のキャンパスとか公共施設とか官庁街とかにあるからなんとなく公共交通機関あるけど、路線バスでぎりぎりまで近寄れず仕方なしに最寄り駅から歩いてキャンパスに入り、キャンパス内を延々と歩かされてやっと学習センターというところもあるね。

767 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 09:29:39.91 .net
>>763
それが民営化することってことなんじゃない?
勝てるなら儲けものだし。

JR各社は会社によって色々違うけど、JR東海は割ときっちり鉄道自殺や踏切事故の賠償金をきっちり回収したがる会社ではあるし。

768 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 09:29:52.18 .net
>>761
特急じゃなくて急行だったような

769 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 09:49:38.38 .net
受けたい面接授業がある時は、泊まりがけで遠方の学習センターへも出かけるが、
俺はネットカフェ泊派。最近はシャワーとかあってそれなりに使える。
それから観光を兼ねて車で行って車中泊も。

770 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 09:51:05.15 .net
健康ランドやサウナの休憩室も悪くないよ。放送大学宿泊所

771 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 09:56:02.26 .net
スーパー銭湯しかり

772 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 10:24:53.01 .net
>>767
国鉄時代はひき逃げ上等だったのはともかく
民間でも規模が大きくなれば社会的な責任を要求されるわけだが

773 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 10:25:57.34 .net
健康ランドやサウナ、スーパー銭湯w
これだけ学生さんが苦労してるというのに放送大学の職員様はw

774 :職員様:2016/03/07(月) 10:29:40.47 .net
佐藤先生の授業が2年で休講は痛いですな。
まあ学生が受講できないのはどうでもいいんだがコストがな。
セミナーハウス値上げでも足りません、いっそ授業料値上げしますか?
そうだな、学生は宿泊費用を安く抑えてるようだから大丈夫だろう。
とにかく我々の昇級が一番大切だ。
そうですねw

775 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 10:31:00.11 .net
>>769
疲れとか大丈夫?

776 :職員様:2016/03/07(月) 10:32:30.07 .net
また授業料の振込か。痛い。
ここの授業料捻出のためにガソリンを節約することにした。
しばらく行ってなかったらスタンド潰れておったよ。
みなさん、こんな民業圧迫に加担したことありますか?

777 :職員様:2016/03/07(月) 10:34:32.72 .net
>>775
授業中寝てしまいますね。ぜんぜん内容とか記憶にないけど単位は貰えてるから。
学習という点では仕方ないけど授業料値上げされてから、こんな調子です。

778 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 10:35:16.50 .net
その辺きちんとしないとボケ老人を線路に置き去りにするやつが増えるから

779 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 10:36:30.35 .net
>>777
おまえ、値上げする前から授業中寝てたじゃないか

780 :職員様:2016/03/07(月) 10:39:56.36 .net
>>776
レグザを買い足そうと思ったが止めた。でも3科目分ぐらいしかならない。
そしたら東芝があんなふうになっちゃって。
7800人のリストラの予定とか。

781 :職員様:2016/03/07(月) 10:41:25.77 .net
>>778
ボケを学長とか副学長に置き去りにしてる大学はいいんですか?

782 :職員様:2016/03/07(月) 10:44:43.11 .net
>>777
授業で寝れるだけいい。
おれは科目登録さえできない。
除籍警告されてる。

783 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 10:50:31.13 .net
除籍されたって犯罪者になるわけじゃないし、気楽におやりよ。
放送大学再入学

784 :職員様:2016/03/07(月) 10:51:13.56 .net
「奨学金 マイナス金利」で検索したらこんなブログをみつけた。
http://nohohomhom.seesaa.net/article/433693847.html
今固定金利で0.6%らしい。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC25H2C_V20C16A2MM8000/
三井住友信託銀行は25日、主力の10年固定型の金利を...年0.5%にすると発表した。

785 :職員様:2016/03/07(月) 10:53:17.33 .net
ボケジジィ轢き殺したって犯罪者になるわけじゃないし、気楽におやりよ。
JR東海。死んでれらエクスプレス

786 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 10:57:17.47 .net
東海でなくて西だけど福知山線脱線事故も起こるべくして起こった事故だからな。
低能の雇用維持のために新卒採用抑制して年齢構成がいびつな状態になった。
NIMEの雇用維持のために高い学費を払わされてるのは放送大学の学生。
佐藤先生みたいに辞職すればいいのに。

787 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:02:34.16 .net
いずれにせよ、大した学習効果も見込めない大学の学費が高すぎるといことだ。

788 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:04:54.95 .net
普通の大学のことだよね

789 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:14:41.36 .net
学習効果って何?

790 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:16:27.99 .net
>>789
学士号をもらって大卒になること
学士号を手に入れるという目的を考えると、放送大学の学費は安い

791 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:18:26.15 .net
がくしゅうこうか【学習効果】
企業・家計などが生産や投資また消費の経験を累積するにつれて,それらの行動に習熟していき,より効率的な生産方法,技術進歩,購買行動などが実現されること。
(大辞林)

うまい単位の取り方とかのことかな

792 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:41:21.79 .net
たぶん787と791の学習効果は意味が違う。
787はむしろ教育効果というべきか?

793 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:48:39.82 .net
学習成果とか教育成果じゃない?

794 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:51:10.92 .net
さすが放送大学、白熱した議論に胸アツです

795 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:59:01.65 .net
ハーバード大のことだよね

796 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 11:59:16.86 .net
白熱って何?

797 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:01:24.05 .net
はく‐ねつ【白熱】
高温に熱せられた物体が白色光に近い光を出すこと。また、その状態。セ氏1300度以上に熱した場合などにみられる。
(大辞林)

ものつくり授業のことかな

798 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:05:27.65 .net
たぶん794と797の白熱は意味が違う。
794はむしろ自熱というべきか?

799 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:14:00.99 .net
1 高温に熱せられた物体が白色光に近い光を出すこと。また、その状態。セ氏1300度以上に熱した場合などにみられる。

2 雰囲気・感情などが極度に熱を帯びた状態になること。「球場が―する」

二つ意味があるのに意図的に片方の意味だけ転載した>>797がクソなだけです。

800 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:14:03.41 .net
学習は自分次第で深くもできますよ

801 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:19:08.39 .net
JABEE認証の継続は必要か?
http://obtainprofessionalengineer.blogspot.jp/2013/11/jabee.html

JABEEの初代会長って吉川弘之先生ですよね?

802 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:22:48.72 .net
>>772
とはいえ、上場企業になってしまうと色々別のしがらみもあるからな。
少なくとも箱根以西のJR各社と箱根以東+貨物だと性格が驚くほど違うよ。
箱根以西はJR東海みたいなノリの会社が多い。

803 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:25:35.93 .net
そういえば、放送大学に入って仮面浪人してたって人いたな。
国公立の医学部に行け、といわれてたらしいけど。
結局5年かけて放送大学を卒業してしまい、都合6年かけて一般入試かどっかで多浪生に優しい医学部にいったそうだけど。
そんな頭ある人だったら、浪人だけに集中してたら2〜3浪で片付いたんじゃないかと思うんだけど。

804 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:26:24.31 .net
>>800
放送授業に11000円払う金があったら専門書でも買って勉強したほうが効果的ですよね?
学士でも修士でも学位取得は祖父母への養子化で通学制授業料免除狙ったほうが安上がりですし。

805 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:32:33.29 .net
>>803
そんなに頭のある人だったら15歳で選科履修生および科目履修生になって
高校時代に大学単位をフライングゲットして大学はさっさと飛び級して働いたほうがいいのでは?

806 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 13:48:47.71 .net
放送授業は単位とるつもりないなら放送録画して地域の図書館でテキスト借りればいいだけだな
うちの地元は6-7割はある

807 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 14:04:00.72 .net
>>804
11000円で単位をもらう方が効果的。趣味放送大学生

808 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 14:38:56.30 .net
振込用紙が到着しませんでした

809 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 14:39:18.99 .net
教科書は借りて読む気がしないな
書き込まないと読んだ気がしない

810 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 14:42:01.34 .net
自分にマッチした学習方法を選べばええがな

渋谷センターの面接授業、ラテン語はかなり倍率高いっぽいな。
去年と違って今年は放送授業もあるので落ちても悔しくないけど。
……悔しくないぞ、絶対だぞ。

811 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 15:00:35.20 .net
振り込め用紙届いてた

812 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 15:30:44.64 .net
ノートつくらず書き込んでもな

813 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 16:13:09.30 .net
用語と重要なところに線を入れるだけでも書き込み言うけどね
それをしないと読み返す気がしない

814 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 16:15:34.38 .net
振込め到着@岡山

815 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 16:17:32.05 .net
心理学科目の単位習得者へ
http://www.sankei.com/affairs/news/160127/afr1601270007-n1.html
私はがわを嗅ぐんじゃなくて中身を舐めるのが好きなのですが?
それぞれの心理分析をお願いします。

816 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 16:19:38.25 .net
ゆうちょ銀行で振り込みました@岡山
印刷教材楽しみ

817 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 16:44:31.79 .net
>>815
フェティシズムでしょ
脳のトリック
しかし実物に触れたり舐めたりする行為だって脳に騙されてるだけだと思うよ
行為自体にはやってる方に何の生物学上のメリットもないからね

818 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 18:30:27.25 .net
>>805
千葉大の飛び入学の優等生だけど、結局は平々凡々としているらしい。
世の中、分からんなあ。

819 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 18:34:14.53 .net
振り込め&図書目録、Wで北ー
センター通じて教科書買ったことあるからな。(1割引)
折角地元にやってきた面接授業の「参考書」だし、次の学期で放送単位取ったからなあ。

820 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 18:34:22.63 .net
>>817
おう、そうだった。フェチだったなw

821 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 18:51:28.25 .net
今日、教材とどいた。

822 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 18:54:51.98 .net
>>820
スレチフェチ

823 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 19:02:46.94 .net
教材と学生証の交換券は、別に来るの?
入学者の集いの案内は?

824 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 19:04:03.24 .net
そうあせらなくてもちゃんと来ますよ。

825 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 19:13:59.25 ID:9Zdi2hhe.net
面接授業5つ登録して1つ受かってたw
振込通知票っていつ頃届くんだっけ?

826 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 19:18:19.38 .net
今日届いた

827 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 19:25:38.66 ID:9Zdi2hhe.net
うせやろ…
まだ届いてないぞ
間に合わんかったらどうしよう

828 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 19:33:34.40 .net
>>823

教材は1教科だったのでダンボール?くるんだような放送でONAIRといっしょに、そして入学許可のお知らせ(学生証の引き換え用)は、ぺりぺりとはがすような葉書で同じく今日届いた世ぉー。

829 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 19:39:00.85 .net
>>827
編入生の俺もまだ日曜日に科目登録変更したから
また行列の最後に並び直しだろうな

830 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 19:57:32.61 .net
>>829
科目の変更したからって、順番がまた最後になることはないと思うけど
編入学は、書類のチェックに時間がかかるだけだと思う
自分は、選科→全科履修生の継続入学で、いまだに入学合否未確定

831 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:01:09.86 .net
>>828
1200gまでならフリーパッケージかな。学生生活の栞もあるし。
これが2学期だと厚手の封筒の可能性もありそう。他の郵送物との兼ね合いもあるが。

832 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:04:20.77 .net
>>830
そうなんですか

どうも
早く決まって欲しいですねえ

833 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:07:29.45 .net
やっと振込用紙きた。
ビニコンで払ってきた

834 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:08:07.85 .net
>>830
やっぱり出願申請進行状況を確認すると
最後の科目登録変更日3/6が
受付日になってました

科目登録変更すると出願受付自体が
遅れてそうです

835 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:13:01.07 .net
授業料ってインターネットからの口座振込は出来ないのかな?

836 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:24:57.87 .net
できるよ

837 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:29:03.55 .net
もう科目登録変更って出来ないよね?
お金がピンチだから、例えば5科目登録して2科目だけ払うとか出来る?

838 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:36:28.71 .net
>>835
http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/university/


学費はインターネットバンキングで支払えますか。
A11.現時点では対応していません。大学から送付する払込取扱票により銀行等の金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局又はコンビニエンスストアからお支払いください。

839 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:36:44.87 .net
>>835
大学側は、払い込みを確認できないおそれがあるから受け付けない、と言っているので、
どうしてもやりたいなら、自己責任でどうぞ。
確認に時間がかかったり、払い込み金が行方不明になっても知らないよ。

840 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:37:29.65 .net
>>837
新入生以外無理な気がする

納入期限までに
日払いバイトでもするしかないな

841 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 20:51:01.43 .net
>>837
http://www.baitoru.com/lp/day_payment/

842 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 21:00:37.80 .net
>>837
全額払うか全く払わないかの2択のみ

843 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 21:40:19.44 .net
振込用紙来ないよ〜

面接1個のみだから、どこかに紛れても分からないかもw

844 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 21:56:26.84 .net
出ました、毎回 >>837 みたいな自己都合バカw
自分の都合以外一切考えてない。
記載も期限もぜ〜んぜん関係ございましぇ〜んww
保育園落ちるより確実に日本氏ぬなwww

845 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:04:59.55 .net
そんなことでは、変動の多い砲台ではやって行けないだろうから、入学を見送ったほうがいいよ。

846 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:05:10.84 .net
軽い気持ちで入学して今選科履修生になりましたが、
面接授業の申請とりづらいものなんですね。全科履修生になるか躊躇ってしまいます・・・
せめて倍率を公表してもらえれば…

847 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:09:04.13 .net
また訳分からん事をww

848 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:09:53.67 .net
卒業式、センターにしようか、会場まで行こうか悩んでる。
袴着て新幹線乗り継いで行くか、近くのホテルと美容室予約して衣装着せてもらうか、それともセンターで気軽に行くか。
京都なんだけど、式はどの部屋でやるのかな?
地元でも、わざわざ袴着て行く人いるのかな?

849 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:10:11.78 .net
毎学期内容も講師も変わるのにどう倍率を出せと…

850 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:18:18.93 .net
オンラインで申請できるんだから
申請時点のオンライン申請者のみの倍率だったらすぐ出せるだろうな。
郵送するヤツもいるし何の参考にもならないだろうが。

851 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:26:17.20 .net
ごめん初心者なんだけどここやたらと面接授業の話題多いけどなんで?

852 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:29:12.45 .net
>>851
そう?
面接授業の当落がでたとこやからちゃう?
次は面接授業の空席の発表で盛り上がりそうやけど

853 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:33:22.02 .net
>>851
季節性のものだろう
インフルエンザだと思えば良い

854 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:37:38.03 .net
>>848
好きにしな

855 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:45:06.80 .net
>>848
会場行こうぜ

856 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:46:26.87 .net
>>844
しゃあねえだろ、ど阿呆が!
こっちにも急な都合ってものが突発的に出来てどうしようもないんだよ糞ボケが!

857 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:49:59.56 .net
>>856
教育ローンでも申し込んでこいよ
3万くらいならすぐでるだろ
逆に少なすぎてでないかもしれないけど

858 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:07:56.19 .net
>>856
カードでカネ借りれば?
しゃあねぇだろって言ってる暇あるんならバイトすれば?
バカじゃなければ中華まんの補充くらいできるだろ。

859 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:16:49.10 .net
>>856
あんさんみたいな人、たまに居るねん。
一部の科目だけ払いたいって人。
でも出来ないんだな…
なんとか対策こうじてくれへんかなって
前から思ってるけどなぁ

860 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:17:44.44 .net
>>848
東京へはスーツ、地元では袴がいいのでは?
東京で着付けが頼める人・業者がいればそういう所に頼むのはあり。
地元での式は、和服系の人は重宝される。

861 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:24:50.93 .net
キレる奴は始末が悪い。
センターで薬品撒くなんて言うなよ。頼むぜ。
休学あるじゃん。休め休め。

862 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:36:42.14 .net
>>849>>850
放送授業のように数年間同じ講義ではないのですね
参考になります

863 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:47:58.75 .net
>>862
パターン化してる人は居るかもだけど、
数も多いし倍率を出すのは無理かなーって。

864 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:58:11.04 .net
あれも駄目、これも駄目、本部に電凸した人いたよ。
そうしたら、「あなたの申請科目は倍率6倍とかそういうのばかりでした」って。
すごくカンカンだったけども、薬品撒くなんてことはしてなかった。

865 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 01:03:25.54 .net
面接なんて空席に追加で申し込めよ。
興味がないのばっかり?
知らんがな。

866 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 01:06:06.91 .net
テキスト届いたー!
選科履修だけど、一年試してみてイケそうなら全科に進むよ
子育てしながらだけど、気長に頑張る

867 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 01:44:48.18 .net
>>805
医歯薬系以外ならそんなこともできるのかもね。
医歯薬系は卒業して国試合格しないとタダの人。

868 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 01:52:21.29 .net
医学部医学科出ても、臨床ではなく基礎医学をやってたら、やはりタダの人。
だけども、基礎医学があるから臨床医学があるってことを忘れてはならない。

869 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 05:45:59.43 .net
13日までに間に合うのかwと思っていたら、振込用紙がやっと来たw

870 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 06:01:50.66 ID:wj3s3enN.net
振り込め用紙きたお^^−

871 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 06:07:45.67 .net
>>868
>臨床ではなく基礎医学をやってたら、やはりタダの人
これはどういう意味だ??
臨床の方が金は稼げるが…。

872 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 06:25:20.87 .net
まだ届かないけど、13日に振込間に合わないとヤバイの?

873 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 06:55:24.34 .net
>>871
あくまでも、研究者に徹するってことだ。
俺だったらそっちを選ぶだろうな。患者の相手するより気が楽。

874 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:11:38.03 ID:wj3s3enN.net
>>868
山中教授ディスってんのか?

875 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:16:21.21 .net
振込用紙も教材もなにも届かねー
砲台の事務仕事の遅さは日本一だな
授業は高品質なのにさ

876 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:25:32.81 .net
>>856
どうしようもないなら諦めな。

877 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:31:05.88 .net
>>858
こちとら社会人だよ普通に働いてんだよ!
ど阿呆が!
急な物入りってのが大人にはあるんだよ!
ど阿呆が!

878 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:42:24.31 .net
>>872
3月31日でじゅうぶん、ただし4月1日に印刷教材届かないけど
>>875
金降り込まないと、印刷教材は絶対届かない。
こんなとこで、グチってないで大学に電話しろ。
>>877
だったら、今学期は振り込まなくて良いんじゃない

879 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:50:16.87 .net
>>875
この程度で十分、早くしろって言ったら、授業料上がるよ。
大体、職員なんて何も仕事してないよ
メインは外部委託

880 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:50:46.34 .net
>>875
授業も糞だよ

881 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:52:06.15 .net
>>877には、砲台向いてないかも

882 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:52:52.25 .net
>>880
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン

883 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 08:01:28.19 .net
>>882
はいはい、たしかに必死なるほどの大学じゃないし
卒業しても足の裏のご飯粒程度だし

884 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 08:13:26.72 .net
かたやテキストが届いた人がおり
かたや振り込め用紙が昨日届く
都内なのにー

885 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 08:16:52.19 .net
どうせ早く届いたって通信指導の時まで開かないだろ

886 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 08:20:10.50 .net
>>877
社会人なら急な物入り用の金は別途用意しとけよ

887 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 08:22:29.61 .net
急なもの入りはアコムとかに行けばいいんでしょ
どっかの議員もいってたしね

888 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 08:59:14.46 .net
>>868

基礎医学に進んでも、医師免許くらいは取得しとくわな。
だから何を持って「タダ」の人を意味しているのわからんな。収入か?

889 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 08:59:37.43 .net
振り込んできた。
4月からいよいよ女子大生、ウフフ( v^-゜)♪
バイトして、合コン行くんだ。

890 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 09:03:19.85 .net
砲台の合コンって…お達者倶楽部か?

891 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 10:08:03.28 .net
>>835
携帯にモバイルレジというアプリがあれば、それで振込用紙のバーコードを読み込んで、
ネットバンキング契約してる口座から振り込めるよ。
手数料が何十円かかかるけど。

892 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 10:08:53.09 .net
>>877
自分勝手な要望や逆ギレできる精神構造の人間が普通に働けるわけないだろ
不測の事態に備えて物事を進める慎重さ、数万程度の変動に備える金銭的余裕があるのが普通の社会人だよ

893 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 10:39:56.73 .net
次の学期にどんな科目をとろうか悩んで
わくわくし
振込用紙はまだかと
いらいらし
金を振り込めば教材が遅いと
やきもきし
この時期が一番楽しくて好きだな

894 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 11:40:31.82 .net
大人は不測の事態でもキレないんだよ!
ど阿呆が!
すぐキレて暴言吐くのは子供なんだよ!
ど阿呆が!

895 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 11:41:38.95 .net
何でもそう
買うまでが楽しい

896 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 12:33:41.36 .net
>>890
合コンに参加したことないでしょ。
他大学の学生とやるに決まってるじゃん。

897 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 12:35:32.84 .net
>>894
常識・良識ある大人はやたら人のことを阿呆と言わないもの。

898 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 13:01:57.87 .net
>>897
常識・良識ある大人は皮肉とかパロディを理解するもの。

899 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:04:23.01 .net
>>896
いやだから、砲台相手にしてくれる相手団体って…普通の大学生や若手の社会人じゃないでしょw

900 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:30:09.11 .net
方大自体に学生の多様性があるから合コンの必要性があまりないかも
むしろ方大内コンパやマッチングを企画したら面白い

901 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:35:05.94 .net
>>900
放送大学の若い男の人って将来性なさそうな人ばっかり。
学内で合コンなんてありえな〜い。

902 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:36:49.04 .net
ここだと40代でも若い男だからなー

903 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:39:18.05 .net
>>899
合コンの対象にしてもらえなくて悔しいでしょ?
遊んであげよっか?

904 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:46:24.46 .net
何言ってんの
これからは独身中年同士肩寄せ合って生きていく時代だよ
結婚とか恋愛は二の次
同じ興味、目標を持つもの同士なら話題も弾みやすいでしょ

905 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:56:25.16 .net
>>901
お前、面接授業行ったことあるか?
棺桶に足突っ込んだジジババしかいないっての。
へたしたら合コン中に旅立たれる人もいるかもよw

906 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 15:04:24.55 .net
何でもいいが、やっと振り込め用紙届いたわ

907 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 15:59:40.74 .net
>>905
学費高いけど、通信制大学のほうがまだ大分平均年齢低い気がする

908 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 16:05:21.75 .net
>>907
えっ!?放送大学も通信制大学だけど
どこの平均年齢が低いって言ってるの?

909 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 16:27:26.29 .net
大分じゃないの
九州地方

910 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 17:18:46.13 .net
>>909
あら、お上手ね。
>>905
もちろん面接授業にも行ったことあるわよ。若い子いるよ。科目によるのかもね。

911 :816:2016/03/08(火) 18:00:43.73 .net
学生カルテ
授業料納入情報が完納、教材発送情報が作業中に更新
後は、発送済に変わるのを、待つだけ
前学期は10日ほど掛かった。
もしかしたら来週末には届くかな。

912 :816:2016/03/08(火) 18:04:33.38 .net
>>910
若い子ねぇ、相対的なもんだからなぁww

913 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 18:19:26.09 .net
あるわよ、なんて言葉遣いの若い女なんて今時居ないだろ。
設定が古いねん。

914 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 18:42:23.70 .net
>>908
よその通信制大学、だった。
資格をとるためにとか何らかの必要がある場合、働き盛りとかいたり。
学部学科によっては保育士とか幼稚園教諭が持ってない方の資格をとりにいったりとかするし、教職で必要、とかいうパターンもあるし。

放送大学は地域にもよるんだろうけど、もうカルチャーセンター状態になっているところがあるんだよね、学習センターの雰囲気が。

915 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 18:46:47.86 .net
大阪、兵庫、奈良あたりの面接授業だったら、
20代、30代ぐらいの人もよくいる

916 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 18:47:37.64 .net
>>914
放送大学ってのは生涯学習大学、カルチャーセンターで良いのです。
文科省高等教育局所管の他の大学とちがって、
生涯学習政策局生涯学習推進課が運営する大学、カルチャーセンター
が当然なのです。

917 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 18:51:00.27 .net
大体20代以下の学生数が16%少なくてあたりまえ

918 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 18:57:35.74 .net
ついでに、無職(年金生活者を除く)は7.3%

919 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 18:58:38.30 .net
>>910
ババァに用はない。引っ込んでろ。
話はそれからだ。

920 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 18:58:58.78 .net
>>919
おまえもな

921 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:10:09.90 .net
>>905
昔受けた生物学実験は若い女の子が多かったよ
嫁がいなければ間違いなくナンパしてたわ
オッさんは俺一人で、もう一人の男はジジイだった
看護短大が4大に変わったから、最近は減ってるのかもしれんが

922 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:27:18.83 .net
今日も編入決まらなかったぽ

923 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:31:59.03 .net
選科→全科履修生の継続入学の自分もまだ未確定

924 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:32:01.42 .net
>>916
カルチャーセンターほど受講者のニーズには応えていない。
それをいうと大学ですからと言い訳。
生涯学習という言い訳は大学の教育レベルに達していない言い訳に使ってるだけ。

925 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:34:05.34 .net
>>919
ババァでも灰になるまで女は女なんですよん。
ところで男性っておいくつまで勃つの?

926 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:38:05.94 .net
>>901
男に限らず放送大の若いやつって精神的に問題抱えてそうだよね。
この前センター言ったら同好会作りたいので加わって欲しいと言われたけど
ちょっと近寄らないで欲しい。

927 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:38:13.29 .net
>>924-925
うざいから8ね

928 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:38:52.31 .net
>>926
自己紹介乙

929 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:39:06.04 .net
ある意味方大のライバルは海外の通信大学のはず
海外のものも調べてみよう

930 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:42:10.91 .net
>>880
44分*15回の放送枠と2週間かかる質問回答に限界を感じるぜ。

931 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:45:11.24 .net
>>930
低い限界だなw
放送や印刷教材をたたき台にして
自分で発展させていくのが
そもそも大学での学問だろう

932 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:45:16.74 .net
>>858
授業料下げろ、クソ教職員。財源ない?
国債だして金借りれば?
しゃあねぇだろって言ってる暇あるんなら仕事すれば?
バカじゃなければ手をもっと早く動かすくらいできるだろ。

933 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:48:04.27 .net
>>837
いっそ全部やめてしまえ。

>>844
それ>>837が自己都合優先じゃなくてヴァッカ職員がそうだから。

934 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:49:15.69 .net
>>931
優れた研究者はやはり優れた研究室から生まれるものらしいよ
理系は厳しい鬼コーチがいること大事だと言われていたように思う
何でも独学できるものでもない

935 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:49:40.45 .net
>>574
オンライン授業も学生の利便性より職員の都合のためなのだ。

936 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:54:32.88 .net
>>931
幼稚な発想にクソワロタw

937 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:57:05.63 .net
>>934
放送大学は>>931なスタンスですね。残念ながら。
外国語1科目で卒業可にすると英語ペラペラ学生が続出するらしい。

938 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:58:38.30 .net
>>937
英語をペラペラ喋れるようにするのは、さすがに大学の役目ではないと思うんだが

939 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:59:13.95 .net
正直英語ができたらもういくらでも最先端知識を学ぶ機会があるみたいだな
方大だけで満足してるのはちょっと考えものだ

940 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:05:58.87 .net
秋に地方のセンターで受けた人文系の面接授業は平均年齢60くらい、じじばばだらけだった。講師も「皆さんが若かった頃は…」と完全に年寄り相手だったわ。地方はどこもこんなもんかね。

941 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:18:38.59 .net
40代も半ばを過ぎて、男とか女とかたいして問題じゃなくなったなぁ
これくらいになると、それまでどんな風に生きてきたかが風貌に滲みでてるし
人間として面白い人になりたいよ

942 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:31:49.79 .net
4月1日6時から12時までは放送授業のネット配信中止だって
いよいよ新学期スタートでいきなりこれじゃだめだろ

943 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:36:16.35 .net
新学期だからだろ。

944 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:36:40.71 .net
不満たらたら利口ぶってる奴ほど自分じゃ何もしてなさそう。しかもここから出て上に行こうともしない。
下を見て優越感に浸りたいだけのクズ。

945 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:41:49.51 .net
>>944
60過ぎのジジの上ってどこ、天国地獄?

946 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:45:10.12 .net
>>924
だから、大学じゃねぇよ、文科省が運営してるから、
無理矢理大学って名前つけて、法律に例外規定くっつけてるけどね。

947 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:50:35.46 .net
>>942
6時間だけじゃん

948 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 20:52:27.55 .net
>>947
スタートダッシュでの6時間の遅れは
几帳面なおれにはかなりの打撃なのだよ

949 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 21:09:55.21 .net
>>948
俺もスタートダッシュして編入後最大となる放送科目6科目とるけどそこまでじゃないな

その後は5科目ずつになるので楽になるはず
スタートダッシュで失敗すると痛い

950 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 21:20:17.95 .net
>>942
金曜日か、仕事中だからどうでも良いな

951 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 21:20:39.85 .net
本当にスタートダッシュしてるやつは既に始めてるわ

952 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 21:34:22.68 .net
いやもう終わってる

953 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 21:52:17.62 .net
スタートダッシュとか息巻く奴は
早々にバテテ脱落するさ…

954 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 21:56:44.32 .net
あまり早くやると、試験前には忘れちゃう

そうは言っても、今学期は8月末から始めて年内には4教科終わってたけど

955 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 21:58:33.96 .net
>>954
確かに

956 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 22:01:50.92 .net
>>954
そんなんだったらいずれ試験後には忘れてるね
単位だけ取ったって仕方ないんだから
空いてる時間でもう2、3周勉強してしっかり定着させるのがいいかもよ

957 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 22:06:53.28 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.291★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1457441355/

958 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 22:11:26.93 .net
>>956
確かに
今期は関連の面接取っただけで、放送授業は受けてないから、復習期間にしようかな

夏期の集中は受けるつもり

959 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 23:17:50.72 .net
>>946
うざいからタヒね

960 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 23:18:48.64 .net
>>957おつ

961 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 23:34:22.53 .net
学位授与式までにスリムボディになる。お前ら見てろ。

962 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 23:47:39.91 .net
>>961
あ、雅山関、乙!

963 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 00:17:25.48 .net
は?糞くれ

964 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 00:44:14.89 .net
>>963
ん?函館大の女性職員からUNKO買った人?

965 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 01:11:19.48 .net
>>940
都市部もそんなもんだぞ

966 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 01:59:41.43 .net
ステレオタイプはスルーで

967 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 02:16:46.33 .net
>>940
そんな養老院みたいなのは地方だからだろ?
少なくとも南関東ブロックは違う。

968 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 04:56:48.04 .net
例外はあるけど、テストやレポートを課していたり、グループワークや発表あり、
みたいな授業狙って選べば抽選にも通り易いし若い娘に会う確率アップするよ。
楽そうなのは、ジジババや変な方の倍率が更に倍になり易く感じます。
倍率ドン!にしたいなら苦労なくは無理かと思います。

969 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 07:13:27.56 .net
>>967
埼玉
10代 15 0.4%
20代 348 9.6%
30代 614 17.0%
40代 870 24.1%
50代 711 19.7%
60代 705 19.5%
70代以上 354 9.8%
計 3617
千葉
10代 47 1.0%
20代 457 10.1%
30代 884 19.6%
40代 1212 26.8%
50代 870 19.2%
60代以上 1397 30.9%
計 4521
文京
10代 16 0.3%
20代 441 8.3%
30代 996 18.8%
40代 1363 25.7%
50代 1201 22.6%
60代以上 1290 24.3%
計 5307

970 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 07:14:02.83 .net
足立
10代 11 0.5%
20代 214 9.0%
30代 435 18.4%
40代 638 26.9%
50代 464 19.6%
60代 433 18.3%
70代以上 174 7.3%
計 2,369
多摩
10代 138 4.2%
20代 525 16.1%
30代 487 14.9%
40代 727 22.3%
50代 608 18.6%
60代以上 776 23.8%
計 3261
神奈川
10代 20 0.4%
20代 373 7.9%
30代 712 15.1%
40代 1136 24.1%
50代 947 20.1%
60代以上 1526 32.4%
計 4714

971 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 07:23:41.65 .net
50代以上
埼玉 48.9%
千葉 50.1%
文京 46.9%
足立 45.2%
多摩 42.4%
神奈川 52.5%

972 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 07:28:59.82 .net
どこの学習センターも半分は50代以上

973 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 07:36:57.63 .net
大体20代以下で南関東在住なら
大学の選択肢いくらでもあるだろう
何で放送大学なんだw

974 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:21:49.65 .net
何で40代が多いの?

975 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:27:43.90 .net
>>974
金銭的、時間的に余裕がでてくるのが40代くらいからじゃないかな。

976 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:28:58.07 .net
>>967
面接を受けてみなよ。ジジババに圧倒されるよ

977 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:30:23.55 .net
>>974
団塊ジュニア、今40代
こいつらが死ぬまでは放送大学安泰

978 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:31:23.77 .net
おれ40代だけどなぜか最近放送大学入学してもいいかもと思い始めた
ちょうどヴォリュームゾーンなんだな
この時期に学び直したいという人は多いんじゃないの
セカンドキャリアを考えて
次はおそらく引退後

979 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:36:42.51 .net
地方の面接授業出てみると、じーさん、ばーさんが多い。そして、彼らは、前列の席を陣取り、
密接なグループを作り、若者は邪魔だと言わんばかりに、デカイ声で話ている。まるで、そこだけ、老人ホームの談話室のようだ。
講義において、彼らは真面目だ。自身の体験を交えながら、何回も長々と質問を繰り返す。おそらくは、笑ってほしい話
も交えているのだろうが、笑いは起こらず、自分で笑ってオチがつく。そして、熱心にノートをとるのだ。講師の発する言葉を
一言一句逃さないとばかりに、びっしりと。しかし、速記でもないかぎり、すべてをノートすることは不可能だ。おそらくは、
講義の半分も聞いていない。なぜならば、ノートをとるのに精一杯だからだ。講師が参加者に言う。「では、例題を解いてみて下さい。」
彼らは、自分のノートした箇所を読み始める。講師は問題を解けといっているのだ。ノートを読み返せとは言っていない。そもそも、
ノートもそうである。講師は、講義を聞くことを前提として授業を進めている。講義で話される内容は、ほぼすべてが重要点である。時間は決まっているから、
無駄話はしない。講師が講義をしているときは、それを聞かずにノート作りに追われ、問題を解くべきときには、ノートやテキストを読み出す。
僕は、中学生の頃、隣の席にいた女の子を思い出す。彼女は、英語のテキスト全文を綺麗にノートし、その翻訳を書きつけて、3色のマーカーで色付けする。
テスト前には、「ノート見せて!」と人気者である。僕も見せてもらったことがあるほどだ。しかし、悲しいかな、彼女は英検4級にすら、受からなかった。
「あのね、おばさん、人がをしているときには、書くより聞いたほうがいいんだよ。」ああ、自分の親ほどの齢の人に、誰がこの言葉を言えようか!熱心にノート
している重要点とやらは、事前に配布されたプリントに書いてあることばかりじゃないか!
僕は、まるで出来の悪い中学生のようだと思いながら、定刻の17時30分を終える。放大の事務方は、もう帰り支度である。講師も、1日の講義を
終えた安堵感とともに、「17時半で教室は締まりますからね。」を繰り返す。そして、じーさんとばーさんは、教室を出てゆく若者を横目に、
「もう、帰るの!」と言い放ち、雑談を繰り広げ始めるのである。ああ、生涯学習、されど、生涯学習である。

980 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:37:08.30 .net
40代あたりの大学進学率はまだ40%程度
放送大学の顧客としては有望世代
2015年でも56.5%だけどね

981 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:37:57.60 .net
>>979
長い、まとめろ

982 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:40:05.65 .net
放送大学にくる20代って印象悪いな
まず寝てる。壁と話してる。
面接の途中でいなくなる、グループ授業だと困るんだよな

983 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 08:59:56.06 .net
>>979
元ネタがわからん
そっちも頼むわ

984 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:05:17.39 .net
こんど元ヤンで暴走族グループを結成しようと思うんだ
もちろんチーム名は暴走大学

985 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:26:57.31 .net
>>982
同じ印象を受けてる。
面接授業をながめていると、20代の連中はどこか病んでる感じの奴が多いような気がする。
授業なんて上の空でコミック読んでたり、天井見てたり、寝てたり、キョロキョロ。

986 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:29:56.88 .net
イヤホン突っ込んでる奴を見たことある。
授業が聞こえないだろうに。
何しに来てんだかな。
テストがあるクラスだったから、落とされただろうな。

987 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:33:12.39 .net
講師に意見を求められても無視して(気が付かずに?)寝てた小童を見たことある。
講師もあきれ顔で、それ以降はそいつを無視してた。

988 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:41:47.41 .net
>>986
補聴器だった可能性も微レ存

989 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:42:05.35 .net
次スレたててきます

990 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:47:46.18 .net
次スレ

★☆★ 放送大学スレ Part.291★☆ ★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1457484385/

栞は2015のままです。すみません。

991 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:52:40.16 .net
>>990
重複。すぐ上で次スレの報告あるし立てる前に誰かもう立ててないか調べるのは常識。

992 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:54:33.84 .net
こっちが先
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1457441355/

993 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:55:21.22 .net
>>991
調べたけど見えてなかった。すまん。

994 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:58:44.37 .net
スレ乱立 (・A・)イクナイ
気をつけなよ...

995 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 10:16:18.21 .net


996 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 10:17:54.65 .net
>>990
数秒差の重複なら仕方ないけど、次スレがたってから12時間後に重複スレたてるのは注意力緩慢
もっと注意深く行動しないと勉強もはかどらんぞ
これから気を付けてね

997 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 10:18:42.41 .net
まず20代かどうか分からん。

998 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 10:20:54.29 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.291★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1457441355/

999 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 10:21:22.87 .net
ume

1000 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 10:21:44.99 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.291★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1457441355/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200