2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信大学ランキング

1 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:18:24.88 .net
誰か作って。

2 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 03:19:43.69 .net
〔S〕慶應大(経済・法)・中央大
〔A〕慶應大(文)・法政大(文)・東洋大
〔B〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大
================難関(入学者の多くが卒業できない)==========================================
〔C〕日本大・佛教大・武蔵野大
〔D〕近畿大・日本女子大・奈良大
〔E〕早稲田大・創価大・北海道情報大・放送大
〔F〕日本福祉大・産能大など

3 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 11:30:59.74 .net
早稲田ってそんなに低いんだ。

4 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:36:51.63 .net
S〜Bあたりは確かに難しいイメージあるな。レポートの量が多いし、合格率も高くない。

5 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:47:08.90 .net
Sランクを更に序列化してください。
どれが一番難しいの?

6 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 20:34:29.06 .net
Bの中に日大って入らないか?

7 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 21:19:41.63 .net
>>5
〔S〕慶應大(経済・法甲)
〔A〕慶應大(文三・文二・法乙)
〔B〕慶應大(文一)・中央大
〔C〕法政大(文・経済・法)

細分化すると慶応が別格過ぎてこれくらい違う。

8 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:13:40.21 .net
2単位当たりのレポートの分量

慶應:4000字・1本
中央:2000字・2本
法政:2000字・2本
東洋:2000-3000字・2本
武美:1600-2000字・2本
佛教:3200字・1本
日大:1600-2000字・1本
近畿:2000字・1本
放大:マークシートで択一式・10-20問

9 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:15:52.18 .net
レポートの分量
東洋>慶應=中央=法政>ムサ美>佛教>>>>近畿>日大>>>>>>>>>>放大

総合難易度
慶應≒中央≒法政≒東洋>>>ムサ美≒佛教>>>近畿≒日大>>>>>>>>>>放大

10 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:25:20.01 .net
佛大が3200×1、武蔵野が1500-2000×2でCだから日大はDの方が良さそうだな。

11 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:28:26.94 .net
有名大学なら日大が一番簡単なのか

12 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:32:31.99 .net
慶応はレポート2単位分でも容赦なく再(×α)提出にするからなぁ
試験も全部記述式かつテキスト全範囲で一般教養でも専門性を要求されるし
その上必修の卒論は慶応通学の基準を超えた修士レベル
卒業難度が違い過ぎて他大と比較するなんて申し訳ない

13 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:08:08.92 .net
>>12
嫌がらせレベルだな

14 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:20:43.19 .net
>>12
中央と東洋もレポートの不合格率高い。法政は知らん。

15 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:27:34.18 .net
レポートの難しさは慶應中央法政東洋が四強なのかな。
試験の難しさは慶應中央法政が三強といったところか。
東洋は在宅試験という有名大学にしては特殊な試験方式を採用しているから何とも言えないところ。

日大は上記四大学と明らかな差があるんだろうね。でもその割に卒業すれば日大卒を名乗れるから東洋より費用対効果に優れてるよね?

16 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:33:13.76 .net
卒論

慶応:必修
中央:必修
法政:選択・文学部のみ必修
東洋:必修
武美:必修
佛教:必修・一部学科のみ選択
日大:選択・文理学部のみ必修
近畿:必修
創価:なし
放送:選択

17 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:36:32.87 .net
>>15
東洋の在宅の試験はクソ面倒。

18 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:43:40.89 .net
まとめると放送大学が一番難関大学ってことか。

19 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 15:04:15.98 .net
本女低過ぎ、日大高過ぎ。玉川・明星・聖徳も追加。

〔S〕慶應大(経済・法)・中央大
〔A〕慶應大(文)・法政大(文)・東洋大
〔A-〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔B〕武蔵野大・日本女子大
〔C〕佛教大学・玉川大・聖徳大
================準難関==========================================
〔D〕日本大・明星大・近畿大・奈良大
〔E〕早稲田大・創価大・北海道情報大
〔F〕放送大・日本福祉大・産能大など

20 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 20:55:39.25 .net
カネがあるなら早稲田
ないなら日大だな

21 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 23:48:26.25 .net
日大はCじゃないか?

22 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 00:03:30.12 .net
Cに入ってるところは日大よりレポートの分量が明らかに多いよ。

23 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 00:27:30.52 .net
武蔵野大ってそんな大変なんか?
四年次編入できるから深く考えずに今年受けたけど

24 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 00:35:43.75 .net
>>23
4年次編入って資格取得希望者向けだからなあ。

25 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:04:29.35 .net
〔S〕慶應大(経済・法)・中央大
〔A〕慶應大(文)・法政大(文)・東洋大
〔A-〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔B〕日本女子大
〔C〕武蔵野大・佛教大・玉川大・聖徳大
================準難関==========================================
〔D〕日本大・明星大・近畿大・奈良大
〔E〕早稲田大・創価大・北海道情報大
〔F〕放送大・日本福祉大・産能大など

26 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:03:16.83 .net
A-とBで落差があるなあ。SからA-のところからB以下のところに移籍すると単位取り易過ぎてビビるよ。

27 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:14:01.96 .net
法政はもう1ランクずつ落としてもいいと思う。
慶應は法政より明らかに難しいし、東洋大もレポートの量が多い上に単位外で卒論必修。同じランクではないと思う。

28 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:46:19.50 .net
〔S〕慶應大(経済・法)・中央大
〔A〕慶應大(文)・東洋大
〔A-〕法政大(文)
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔B+〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大
〔B〕日本女子大・佛教大
〔C〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大
================準難関==========================================
〔D〕日本大・明星大・近畿大・奈良大
〔E〕早稲田大・創価大・北海道情報大・放送大(理系)
〔F〕放送大(文系)・日本福祉大・産能大など

・〔S〕〜〔A-〕は2単位当たりのレポート量が4000字以上且つ卒論必修。
・〔B+〕〜〔C〕は2単位当たりのレポート量が4000字未満3200字以上或いは卒論選択。
・〔D〕以下は2単位当たりのレポート量が3200字未満。
・細かいランクは単位修得試験の難易度も加味。

29 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:56:36.60 .net
慶應で文学部に所属していたらわかるけど
同じ文学部でも2類(史学)3類(文学)と1類(その他)では
卒業難易度が雲泥の差で同じにされたくないw

30 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 14:59:06.74 .net
というのも文学部3類は外国語の原書をスラスラ読めて卒論も外国語で書くくらいのスキルがないと卒業できないのよ

31 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:03:04.71 .net
同じく文3卒業なので気持ちは分かるが、そこまで考慮すると佛大なんかも細かく分けないといけない。

32 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:20:53.79 .net
ランキングに慶應を入れるのが間違いなんだって
生涯学習とは名ばかりで内容は学部〜大学院レベルだもの

33 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:29:04.78 .net
>>32
それは中央大や東洋大も一緒だろ。

34 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 16:40:58.19 .net
誰か学部だけじゃなくて類にも注目してランク付けしてよ。
どうせなら徹底的に細分化したら面白いんじゃない?

35 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 17:01:31.74 .net
まともに卒業させる気があるのかわからん大学もそこそこあるだろ

36 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 17:13:05.95 .net
サイバー大学

37 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 17:22:01.89 .net
FランはNG

38 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:03:03.87 .net
だとすると、日大は卒論必修の文理学部は他学部より1ランク上げてもいいかも

39 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:07:54.40 .net
俺は放送大学でいいや
慶應とか絶対無理

40 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:16:48.71 .net
通信制は全てFラン扱いだろ。
無意味なことすんな。

41 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:38:06.77 .net
じゃあ基本通信はFランであることを念頭において
〔FS〕慶應大(経済・法)
〔FA〕慶應大(文)・東洋大
〔FA-〕法政大(文) ・中央大・近畿大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大
〔FB〕日本女子大・佛教大・サイバー大・九州保健福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大
================準難関==========================================
〔FD〕日本大・明星大・近畿大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

出易さだけで考えるとこんな感じかと

42 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:43:35.30 .net
ミス

〔FS〕慶應大(経済・法)
〔FA〕慶應大(文)・東洋大
〔FA-〕法政大(文) ・中央大・近畿大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大
〔FB〕日本女子大・佛教大・サイバー大・九州保健福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大
================準難関==========================================
〔FD〕日本大・明星大・近畿大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

卒業難易度順。
通信卒社会人のコミュニティで得た情報を元に修正した。

43 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:15:25.85 .net
>>42
サイバー大は苦情が多かったらしく、卒業要件緩和する
よって四月以降はもっと下になる

44 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:21:40.87 .net
一気に糞スレになったな

45 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:48:03.99 .net
〔FS〕慶應大(経済・法)
〔FA〕慶應大(文)・中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済) ・東洋大・日本大(文理)
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

再々修正した。

46 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:57:59.22 .net
>>45
馬鹿は書き込むなよ。

47 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:04:03.35 .net
法政や東洋と日大ではレポートの量で2倍以上差があるが、それでも同じ難易度だと思うのだろうか。

48 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:06:20.26 .net
〔S〕慶應大(経済・法)・中央大
〔A〕慶應大(文)・東洋大
〔A-〕法政大(文)
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔B+〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大
〔B〕日本女子大・佛教大
〔C〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大
================準難関==========================================
〔D〕日本大・明星大・近畿大・奈良大
〔E〕早稲田大・創価大・北海道情報大・放送大(理系)
〔F〕放送大(文系)・日本福祉大・産能大など

・〔S〕〜〔A-〕は2単位当たりのレポート量が4000字以上且つ卒論必修。
・〔B+〕〜〔C〕は2単位当たりのレポート量が4000字未満3200字以上或いは卒論選択。
・〔D〕以下は2単位当たりのレポート量が3200字未満。
・細かいランクは単位修得試験の難易度も加味。

こういう風に基準を示してくれ。45は妄想のランキングじゃねーか。

49 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:35:06.28 .net
>>46
あなたは41,42,47,48と同一人物ですか?東洋通信の方でしょうか?
自分の意見と異なる見解は認めない主義のようですね。
汚い言葉を使うのは慎んだ方があなたのためですよ。

日大通信は東洋はもちろん法政とも大して難易度は変わりませんよ。
レポートに毛が生えたレベルの在宅試験を高く評価しすぎているのでしょうね。

50 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:37:27.06 .net
日大文理も卒論必修なのにDランクとは48のランキングも妄想ですね。

51 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:38:37.92 .net
>>48
だから通信はみんなFランだと言ってるだろうが。
出鱈目なランキング作って悦に入る行為は
まさにオナニー。

52 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:45:03.98 .net
法政文が東洋文より上というのもいかがなものでしょうか。
慶應文と同等の難易度って・・・。
それほどまでに東洋の在宅試験(レポート試験)とやらは難しいものなのかと。
それが本当なら東洋通信はそのうち無くなるかもしれませんね。コスパ最悪ってことですから。

53 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 14:08:13.38 .net
だからさ全通信制大学で慶應だけが唯一通学課程と試験(レポは通学より遙かに難)も学位も区別してないんだから(これは大学の公式見解)。
他大と比較するのはナンセンスだって。慶應だけがSで次点はBから始まるくらい卒業難度が違う。
試しに法政の優秀卒論を見てきたけど、あのレベルだと慶應では文学部一類を辛うじて卒業できる程度だと思うよ。厳しい教員に当たったら卒業できないかもしれない。

54 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:13:20.64 .net
東洋はレポートの量がダントツに多い上に卒論も単位外で必修だから難易度高くなってるんだろ?
近大と日大文理は卒論必修だけれども、レポートの量が少なすぎるからDランと書いてある。
だいたい、通学制の入試難易度に引っ張られるのならランキングなんか不要。

55 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:20:25.79 .net
>>49
仮にも48は客観的な情報を基にしたランキングなのだから、「同じ難易度」なんて根拠なしに言わないほうが良いのでは。

56 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:32:13.31 .net
通学と学位を区別している大学なんてあるのか?

57 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:32:37.02 .net
正式版

〔D〕慶應大(経済・法)
〔E〕慶應大(文)
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済) ・東洋大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理)
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

修正点
・慶應を通学相当にして通信である分の減点を行った
・レポートの量に差があるということで日本大を下げた

58 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:41:45.68 .net
佛大やムサ美の方が日大文理学部よりかなり難しい件

59 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:47:27.98 .net
特定の大学を持ち上げたいのは分かるが、せめて他の大学と整合性取らないと。
>>48は基準が明解だけれども、他のは願望にしかなってないよ。

60 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:54:20.65 .net
>>48は基準が明解?
笑わせる。
自画自賛じゃね。

61 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:00:57.30 .net
だいたいレポート量だけでランク付けする意味が分からん。
他にも加味しなければ行けない要素はいくらでもある。
不毛過ぎる。

62 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:01:19.11 .net
レポートの量と卒論が基準なんだから明快だと思うよ。

63 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:03:51.90 .net
他の要素も定量的に計れれば良いけど、できてないじゃん。

64 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:05:15.62 .net
レポートなんていくらでも代筆頼めるしな。
コミュ力なくても金さえ積めばなんとかなってしまう。
それが現実。

65 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:06:33.92 .net
通信制大学からレポートを取ったら何が残るんだろうか。

66 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:08:27.03 .net
レポートの量関係ないのだから、全部同ランクでいいよ。
慶応も日大も放大も一緒。

67 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:08:35.02 .net
>>65
レポートを取ったら何も残らない様な通信はカス。

68 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:09:45.71 .net
>>67
放送大学生乙

69 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:11:07.80 .net
放送大学が学習環境が充実してて良いと思う

そういうこと重視してると
学校のレベルがどうだというのには意味がない

70 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:11:23.53 .net
慶應以外全部Fラン

71 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:14:39.63 .net
kusosure

72 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:19:04.58 .net
レポート代筆頼んでも通らねえ。仮に通っても試験は本人しか受けられないから
受けても落ちる。1つ2つ単位取れても卒業要件満たすには程遠い。
更に卒論までたどり着いても、最後の口頭試問が答えられなくて落ちる。
それが慶応通信。人に頼って時間も金もかけても本人能力がなければ卒業できない。

73 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:28:33.80 .net
評価されたかったら慶應いけって事か。
俺は卒業できないの分かってるからいかないけど。

74 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:47:42.29 .net
慶應通信卒業するくらいの気概があるなら、通学行けよと思うが。
Fラン通学でも通信よりは評価されるし。
通信って時点で現実落とされる。
現実から目を背け通信という底辺で底辺のランク付けをして
砲台や産能をスケープゴートに優越感に浸りたいだけ。愚かしい。

75 :1:2016/03/05(土) 17:01:38.93 .net
誰か作って。

76 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:04:57.99 .net
日大英文科中退
中小企業診断士合格
今度放送大学編入卒業目指します

77 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:05:27.57 .net
日大も通信学部です

78 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:07:50.03 .net
通信教育部です
が正しかった
再訂正

79 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:09:08.78 .net
>>75
>>28でいいよ。

80 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:10:12.76 .net
日大通信教育部文理学部英文科>>中小企業診断士
だな

英文科からは撤退
診断士は受かった

再入学しても卒業できる気がしない

81 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:15:15.69 .net
日大通信教育部英文科は最高峰の一つ

82 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:27:45.17 .net
正式版

B 日本大学英文科
===============中小企業診断士の壁======================
〔D〕慶應大(経済・法)
〔E〕慶應大(文)
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済) ・東洋大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理)
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

修正点
診断士合格したけど日大英文科中退を考慮

83 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:28:00.61 .net
>>81
史学科は?

84 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:32:01.72 .net
実は歴史が好きで日大文理学部史学科入学希望なんだが
卒業を考えたら他の学部が良いかな?

85 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:32:12.66 .net
>>83
わからん
西洋史授業受けたことあるけど難し買ったなあ

法学部の法哲学とかいう科目もめちゃくちゃ難しかった
今もあるかわからんけど

86 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:33:35.12 .net
>>84
卒論ない学部の方が卒業しやすいと思う
社会人には特に負担大きいのではないかな

87 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:38:26.70 .net
日大バカが正体を現した。

88 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:39:53.96 .net
>>86
そっか…
>>82のランキングだとFB+とFBで、そこまで差があるようではないから迷うなあ…
さすがに英文科まで難易度が離れたら諦めるけどw

89 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:43:32.60 .net
>>87
中退した日大は母校の一つになるけど
診断士試験でお世話になったLEC,MMCも母校だし
卒業予定の放送大学が一番の母校になる

大学でないのも入ってるけど

90 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:47:41.19 .net
あと簿記二級では大原にお世話になったこれも大切な母校

91 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:57:32.43 .net
でもTOEICは890行けたし日大英文科中退の意味はあったと思う
放送大学に接ぎ木するけど

92 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:57:42.13 .net
>>74
通信を選んだ理由の大きなウェイトに学費が安いってのがあると思うぞ

ランキングに出てる大学なら、慶応早稲田法政中央以外ならF欄の学部が存在してる。即ち学力で通信を選んでる訳じゃない

93 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:02:12.14 .net
>>88
卒論がどうしても書けなくて転部や中退って多いからね。卒論が必修の大学は卒業難易度が上がるのは仕方ないかな

但し、普段から文章を書き慣れてる社会人なら卒論も苦にならないかもね


…と、2週間で卒論を書いた私が言ってみる

94 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:06:39.44 .net
放送大学のラテン語とかJavaとか凄い楽しみ

ランキングに意味を感じない

95 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:31:25.71 .net
好きなことやりたいことができるかできないか
それが一番大切

If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?

- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?

You can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.

- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -

未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると 信じなければならない。

http://iyashitour.com/archives/25343

96 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 19:32:33.74 .net
>>74
おれは実体験から塾の生徒にそう指導してるよ
どんなに優秀でも慶應通信卒業する頃にはアラサーになって就職できないから
3浪くらいしてでも慶應通学に行けとね

97 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:29:19.51 .net
>>93
難しいところですね

98 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:55:16.74 .net
>>70
慶応の場合は通学より通信のほうが卒業難しいという逆転現象が生じるよな
東大卒の学士でも卒業に4年以上はかかるってブログに書いてあった
ttp://ameblo.jp/infinity0105/entry-12118514660.html

〔S〕慶應大(経済・法)
〔A〕慶應大(文)
================越えられない壁(努力しても卒業できない)======================
〔B〕日本大学英文科
===============中小企業診断士の壁======================
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済) ・東洋大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理)
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

修正点
慶應通信はオカシイ

99 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 00:27:25.60 .net
こういうことをするのは慶応通信と日大通信を貶めることになるからやめたほうがいいぞ。
傍から見て病的に映る。

100 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:03:07.73 .net
>>99
いやそもそもランキング自体が病的
好きなことをやればいいんです
ただそれだけ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200