2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信大学ランキング

1 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:18:24.88 .net
誰か作って。

177 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 15:33:42.30 .net
>>176
これ見てみろ

178 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 15:44:36.34 .net
うんぽ

179 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 15:48:37.86 .net
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>178が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

180 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 15:52:08.54 .net
日大は神

181 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 16:27:32.70 .net
日本大学は最高です

182 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 17:08:07.19 .net
東洋が必死に話を逸らしています

183 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 17:41:53.35 .net
正式版

B 日本大学英文科
===============中小企業診断士の壁======================
〔D〕慶應大(経済・法)
〔E〕慶應大(文)
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済) ・東洋大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理)
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

184 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 16:25:04.28 .net
日大が通信制の最高峰

185 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 21:53:57.68 .net
日大通信いいですね
経済学部と商学部って数学が出来ないとダメですか?

186 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 14:52:31.18 .net
放送大学は講師は一流。

187 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 15:29:42.87 .net
一流ではない。半一流。

188 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 20:46:37.96 .net
>>157
小免関係学科
明星5169 
佛教3972
星槎3910
玉川3254
東京未来873
日本女子706
近大姫路669
聖徳643
環太平洋545
神戸親和女子413
吉備国際150
武蔵野123
大阪芸大56

189 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 11:20:22.67 .net
専攻ごとに出してないところもあるから
意味あんまりないで

190 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 03:56:20.30 .net
>>183
である程度納得はいくランキングになったな。
まだ少し直すべきところはあると思うけど。
卒業しやすさなので学費も考慮したりとかな。

191 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 03:59:03.92 .net
ごめん間違った。
卒業しやすさ
じゃなくて
卒業難易度だった。

192 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 04:04:49.86 .net
学費が高額な大学は人生何が起こるかわからない。だから卒業難易度高いんだよ。
会社解雇されたり金が突然必要になって学費払えず中退なんてよくある話だからな。

193 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 05:04:55.06 .net
そういうことなら早稲田は〔FD〕あたりか。

194 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 05:48:53.68 .net
正式版

B 日本大学英文科
===============中小企業診断士の壁======================
〔D〕慶應大(経済・法)
〔E〕慶應大(文)
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済) ・東洋大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理)
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院・早稲田大
〔FE〕創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

195 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 06:58:30.23 .net
各種教員免許が絡む大学は、免許取ったら辞めるから中退率が高い罠。

196 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:21:09.91 .net
>>190
日大英文はギャグとして、東洋大の"難関(入学者の多くが卒業できない)"はないな
入学者の多くが卒業してる。難しいと言ってるのは2chスレで単位取れない奴らが傷口を舐めあってるだけ
数字で見れば、平均以上な卒業率。教職中退が多い大学に比べても卒業率高いぐらいだし

197 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 12:06:17.57 .net
多分だが東洋大の工作員が作ったランキングなのでは?
東洋大のポジションとギャグランク以外は的確だし。

198 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 12:11:24.60 .net
帝京大は上に2つぐらい上げてもいいかな。卒業率なら全大学最低レベル

199 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 12:30:25.23 .net
>>198
毎年毎年130人近く入学してるのに、ようやく今年で初の2桁(12人)卒業だってな。
やはり数学と演算プログラムが必修(工学部だから当たり前だが)なのがネックか。

200 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 12:54:59.91 .net
卒業率ねえ

201 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 13:09:14.06 .net
東洋大が出してる資料だと、毎年3-7パーセントくらいの卒業率だが平均以上なのか…?

202 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 14:42:35.59 .net
それ、4年で卒業出来る率じゃね?
どこもそんなもんだよ

203 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 16:30:20.52 .net
>>202
4年(編入の修業年限内を含む)卒業率も書いてあって、0.5-2パーセントで推移してるよ。

204 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 17:28:23.55 .net
>>203
うわーすごいな

まあ俺も放送大学編入4月から2.5-3年予定だから
わかる気がするけど

205 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 19:50:35.52 .net
┏━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┓
┃    │編入数/入学数        │入学数/学生数        ┃
┃法政│0.563896336           │5.214477212           ┃
┃慶応│0.547222222           │7.793518519           ┃
┃中央│0.641057935           │4.823677582           ┃
┃日本│0.654199877           │3.96076027         ┃
┃東洋│0.583333333           │6.878787879           ┃
┃近畿│0.588757396           │4.121301775           ┃
┗━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┛

206 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 19:52:42.95 .net
あれれ、ミスった。

207 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 19:58:25.65 .net
ぶは

208 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 20:05:11.54 .net
なるほど、入学数/学生数で考えればいいのか。

209 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 20:23:43.26 .net
日大通信英文科最強説のエビデンスきたー

210 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 20:46:28.94 .net
>>209
最弱じゃねーかw

211 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 20:55:35.55 .net
>>210
入学者の割合が高いということは
回転率が高い

低いということは回転率が低い
卒業が難しい

212 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 20:56:56.74 .net
ただこれは入学者数の経緯を無視した場合なので変動を調整しないといけなさそうだけど

213 :205:2016/03/12(土) 21:00:46.87 .net
すみません、学生数/入学者数の誤記です。

214 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 21:11:07.13 .net
分子と分母が逆なら
結果は逆か

215 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 21:13:07.85 .net
>>211
言ってることは正しいが、入学者数の方が多いわけないのだから気付けw

216 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 08:22:55.85 .net
その指標の問題点は、学校を去る理由には2つあって、一つは卒業する事、もう一つは退学する事。

卒業者が多いのは卒業がし易い、退学者が多いのは卒業が難しい。相対する要素が同一にカウントされてる事なんだよな

だから難易度の判定には使えないよ

217 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 08:28:10.25 .net
確かにそうだよな
参考程度だよな

218 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 08:57:35.37 .net
同じ参考程度なら、卒業者÷入学者 のほうが卒業難易度を見る為なら確度高そうだな。だれか作って

219 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 09:41:31.54 .net
中央 18.5% 147/794
慶應  23.0% 248/1080
=====(卒業者数 1/4未満)=====
法政 27.5% 308/1119
日本 28.1% 459/1631
=====(卒業者数 1/3未満)=====
東洋 33.3% 44/132
創価 44.3% 527/1190
=====(卒業者数 1/2未満)=====
産能 74.9%1235/1648

220 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 09:53:42.74 .net
>>219
自分の入る
放送大学が1/4
くらいだった

やっぱり甘くはないな

221 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 10:33:38.12 .net
ほとんどの通信が全入だし、やっぱ在学生の学力ってどこも同じかね

222 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 10:52:29.73 .net
>>221
全入である時点で、入学者は有象無象でしょ。
ただし卒業者は一定の質を大学側が担保しないといけないから、
試験やリポートで、質に見合う数値まで篩落としていくわけで。
それが各大学の卒業率という数字で出てくる。

223 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 10:55:25.73 .net
つまり
通学課程は入学時(入試等)に学生の質を計り、
通信課程は卒業時(卒論等)に学生の質を計るわけだ。

224 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 10:58:57.85 .net
放送 41.4%4957/11968

225 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 11:06:01.92 .net
>>224
ああ
3月だけで計算してたわ1/4は

結構高くて安心した

226 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 11:06:40.90 .net
卒業だけを考えると産能大学がいいんだな

227 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 11:19:30.75 .net
早々と単位を取ってしまって
次の大学に行きたいから退学する事もあるから
退学者が多いのは卒業が難しい。も間違い。

228 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 11:51:30.03 .net
>>227
そういう人は正科生ではなく
科目履修生(卒業を目指さない学生)として入学するので、
退学者にはカウントされないよ。

229 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:40:01.23 .net
大学によっては入学者数の急減してたりするが、入学者数と卒業者数で卒業率出して大丈夫か?
例えば本女。

https://www.jwu.ac.jp/content/files/unv/info_disclosure/4_admission/2015/2015cc_nyugakushasuu.pdf

230 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:01:18.56 .net
年度ごとの誤差も大きい

http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/outline/data/

231 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:24:22.72 .net
2010年度(慶応だけ2009)の入学者数と2015年度の卒業生数で卒業率出してみた。
指摘があった通り、入学者数が大幅減ってる大学(慶応や東洋など)と増えている大学(放送や日本)があるため、同一年度で卒業率を出すのは正確ではないですね。
中央はデータが見つからなかった。

慶応 13.67%
法政 31.46%
日本 42.11%
東洋 16.54%
放送 81.54%

232 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:34:46.75 .net
そうだよなあ。慶応が23%で日大が28%なわけがない。

233 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:40:13.02 .net
>>231
放送そうなるか?

234 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:42:45.55 .net
放送5000/13000=38%くらいじゃないか?

22年入学と27卒業でしょ?

235 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:44:21.62 .net
>>231
日大42%
12%ってのは何だったんだろう

236 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:51:20.21 .net
ごめんなさい。放送大学の入学者数、社会人学生の欄を見ていました......

慶応 13.67%(2009)
法政 31.46%(2010)
日本 42.11%(2010)
東洋 16.54%(2010)
放送 47.37%(2009)

237 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:53:00.58 .net
>>231

放送
(3070+1887)/(7790+3948)=4957/11738=42%

238 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:53:22.11 .net
>>231
同じ計算を学部別でもやってみてくれないか?
分かる範囲でいいから。

239 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:55:38.51 .net
>>237
は2010です

240 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:58:01.42 .net
>>231
やっぱり日大と放送が人気なのがわかる気がする

241 :231:2016/03/13(日) 14:58:43.51 .net
>>238
学部別の卒業者数が分からないもので...
>>239
ありがとうございます!

242 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:08:12.34 .net
東洋大は大学側のやる気の無さが卒業を難しくしているみたいだな
通信廃止したいけど、創設者の意向でそれはできない。ならテキトーにやっとこ。みたいな

通信専用校舎まで持ってる日大みたいなところとは温度差あるだろうな

学生数の差は情報量の差。卒業に有意な情報も乏しくなる

243 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:13:06.60 .net
日大の通信専用校舎って、去年できたばかりの市ヶ谷キャンパス?
あれ外観きれいだよね。

244 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:34:38.79 .net
>>243
元々は水道橋にあった
日大通信中退
診断士取得後
放送大学入るために
書類もらいに行ったら場所が変わってた

245 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:44:54.53 .net
>>244
英文科の方?
卒論の無い学部なら卒業できてた?

246 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:50:57.15 .net
>>245
どうだろうかなあ
当時の興味は英語だったし
昔の英語までやるのは大変だったよ

247 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:00:08.95 .net
>>245
今思うと商学部に入りながら
英語も並行して勉強してればよかったと思う

今回放送大学なのはテレビ放送が今年からほとんど全部ネットでも見れるからです

昔も迷ったのですが放送時間に合わせたり録画も面倒だしで日大にしましたが後普通の大学らしさもあったし

今はもうそういうこだわりないですし

248 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:07:20.35 .net
日大のおかげもあってTOEIC800超えれたので
良いこともありましたよ

249 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:10:24.46 .net
放送大学在学者だけど就職できないんだろなぁ

250 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:14:12.15 .net
就職が目当てなら、就職指導してる通信に行かないと。

251 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:15:51.87 .net
理系の院行けば就職できるよ。

252 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:17:33.40 .net
正式版

〔D〕慶應大(経済・法)
〔E〕慶應大(文)
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済)
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理) ・東洋大
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院・早稲田大
〔FE〕創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

253 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:27:23.79 .net
>>252

>>236
見る限る
産能大学が飛び抜けて下

254 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:28:23.78 .net
>>219
も参考に

255 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:31:19.49 .net
産能が最底辺だろうな

256 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:34:58.58 .net
法政くらいなら少しの努力で何とかなりそうな気がしてくる

257 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:36:29.21 .net
産能と放送どっちが卒業しやすい?

258 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:41:01.76 .net
>>257
産能大学っぽい

259 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:42:12.25 .net
産能がぶっちぎりに楽らしいよ。

260 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:43:09.12 .net
少し前に通信高校で話題になったけど
通信大学も問題になりそう

261 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:45:02.68 .net
産能は卒業しやすいだけ。
学習する内容のレベルは決して低くない。
最底辺でももちろんない。

放送はモチベーションが続かない。
確実に卒業したいなら産能。

262 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:45:24.99 .net
産能は卒業しやすいだけ。
学習する内容のレベルは決して低くない。
最底辺でももちろんない。

放送はモチベーションが続かない。
確実に卒業したいなら産能。

263 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:51:44.73 .net
いや、科目みると産能はひどいな。
内容が高いとは思えないw

264 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:54:55.10 .net
http://www.sanno.ac.jp/univ/information/information11/kamok01.html


笑った

265 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:55:55.04 .net
アロマセラピー入門www

266 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:57:02.68 .net
高卒者がやる気次第で4〜5年で卒業出来るレベルって日大あたり?

267 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:58:07.92 .net
慶應でも中央でも法政てちゃんとやれば4年で卒業できる。実際いるよ

268 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:02:38.86 .net
>>267
慶應や中央はさすがに高卒じゃムリでしょw
法政もかなり努力しないと厳しいのでは?
万人向きなのは日大、放送、産能じゃないの?

269 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:03:08.26 .net
>>267
いろいろ読んだ限りだが
万人には勧められないなあ
きつかったら途中で他大学へ編入すればいいけどさ

270 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:04:22.29 .net
頑張れるかどうかだけ。ほとんどのやつが頑張れないだけ

271 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:06:34.26 .net
ダンス(ヒップホップ系)

272 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:07:09.37 .net
スタート地点の知識のばらつきも大きいだろうに
精神論で良いのかなあ

273 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:08:50.49 .net
慶応 13.67%(2009)
法政 31.46%(2010)
日本 42.11%(2010)
東洋 16.54%(2010)
放送 47.37%(2009)

今のところ一番確度の高い卒業率

274 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:09:08.61 .net
>>266
日大か放送大学あたりかね
放送大学は環境が整ってるからイチオシだけど
日大も良いと思う

275 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:12:26.25 .net
>>273
ネットに出回っている
卒業率 慶応3% 日大12%っていうのは何?

276 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:16:25.46 .net
慶應と中央は基礎学力がありかつ意識高い系向けだと思う

この二つは人を選びそう

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200