2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信大学ランキング

1 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:18:24.88 .net
誰か作って。

430 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 11:35:32.55 .net
>>429
いや学位もらえれば自己満足もあるでしょう
中退組ならなおさら

ブランドネームに頼りたいなら
そのあとで慶應中央に挑戦しても良いし

431 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 11:37:51.96 .net
俺なら産能なんて履歴書に残るのは絶対嫌だな

432 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 11:38:14.49 .net
教員免許申請時に、どこの大学でもいいから学士が必要だから意味はあるわけで。

433 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 11:39:50.96 .net
>>423
アンカー訂正されてるよ

434 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 11:45:16.66 .net
漢のロマン慶應中央で卒業率10%未満?
の道を行くもよし

それ以外で卒業しやすさも考慮しやすさも良し

435 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 11:45:38.39 .net
考慮するも良し

436 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 11:51:43.65 .net
どこでも70万超を払うわけだから、後悔しない道を選ぼう

437 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 12:46:12.72 .net
>>436
東洋大は4年で卒業すると50万掛からないよ。

438 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 12:53:41.38 .net
>>437
なんで50万しか掛からないんですか?

439 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 14:06:13.68 .net
知らねーよw

440 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 14:12:35.39 .net
じゃ言うな

441 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 15:11:47.55 .net
とりあえず発言する時は最低限ソース出そうな。

442 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 16:34:13.65 .net
産能は無名大だからいいが、
放送は履歴書に書きたくないな。

443 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 16:40:59.86 .net
国立通学中退して通信編入卒なんだが
社会的に入試を突破したことは評価されても
中退歴がやっぱ重い。
高卒では動けないんで仕方なく通信出たんだが
それは評価されてると感じない。世の中厳しいよ。

444 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 16:49:14.69 .net
産能では、、

445 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 16:51:12.51 .net
国公立の通信があったらなぁ
放送大だけとか

446 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 16:57:03.80 .net
秋田大学があるじゃんよ、正規課程じゃないけど。
ttp://www.riko.akita-u.ac.jp/correspond/correspond.html

447 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 16:59:38.93 .net
夜学はあるとこあるでしょ

448 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:01:04.76 .net
>>442
大学は知らないとこはFランと判断されるだけだよ

449 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:08:39.32 .net
基準は知ってるか知ってないかなのかwww

450 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:12:16.13 .net
実際はそんなもんだよ。
大学においては無名はアウト

451 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:14:32.11 .net
放送以外の有名大学>知らない大学>放送
でしかない。

452 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:14:52.52 .net
くだらねえwww

453 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:23:57.33 .net
Fランでも地元じゃ有名だったりするから
働きたい地域に根付いた大学がいい

454 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:27:07.64 .net
北海学園大はFラン相当ですか?

455 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:29:18.99 .net
例えば日大や近畿大とかの知名度はかなり高い
でも産能とか大手前とか聞いたことない人がほとんどだろう。この差は想像以上に大きいよ

456 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:32:57.59 .net
そうやって他人の顔色ばかり窺う人生送ってろよwww

457 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 17:33:27.24 .net
>>445
マジレスすると、熊本大学院に通学制でありながら遠隔地で学べる研究科があるよ。
ただし入試倍率2倍で修了率5割。かなりハードらしいが実力が付くだけでなく正真正銘の通学修了扱い。
旧六の一角である熊大の院だから挑戦する価値はあると思うよ。

458 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 19:01:06.36 .net
遠隔教育ってやつ?
岐阜大、鳴門教育大学といったほかの国立もやってるみたいね

459 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 20:07:24.58 .net
慶應義塾:61万円(http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/tuition.html)
中央大学:50万円(http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/cost/to_graduate.html)
法政大学:60万円(http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/tuition/modelcase/)
東洋大学:43万円(https://www.toyo.ac.jp/site/tsushin/60130.html)
日本大学:63万円(http://www.dld.nihon-u.ac.jp/admission/cost_pattern/cost_pattern_1/)
佛教大学:85万円(http://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/entrance/expenses/faculty/)
放送大学:70万円(http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/tuition.html)

460 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 20:15:09.55 .net
>>459
注意点
教科書代が別にかかる大学もあるのと

放送大学は単位課金なので卒業が伸びても費用が変わらない

461 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 20:27:39.98 .net
慶應義塾:61万円(一部配本:http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/tuition.html)
中央大学:50万円(一部配本:http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/cost/to_graduate.html)
法政大学:60万円(一部配本:http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/tuition/modelcase/)
東洋大学:43万円(全配本:https://www.toyo.ac.jp/site/tsushin/60130.html)
日本大学:63万円(全配本:http://www.dld.nihon-u.ac.jp/admission/cost_pattern/cost_pattern_1/)
佛教大学:85万円(一部配本:http://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/entrance/expenses/faculty/)
放送大学:70万円(全配本:http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/tuition.html)

配本は卒業必要単位分の科目の全てで配本を受けられるか否かで判定。

462 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 20:37:44.26 .net
放送糞のくせに高いな。

463 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 20:43:04.09 .net
>>462
全授業に講義がついてネット配信もしてる
卒業が伸びても学費変わらない

ゆっくり卒業したい人には良いよ

464 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 20:44:49.04 .net
放大は124単位分だが、他の大学は上の値段で200単位近く登録できるからな。

465 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 20:47:48.81 .net
>>464
他の大学の一部はそうかも知れないが、、、

466 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 08:36:54.89 .net
>>416
慶応通信は卒業出来たら凄い
だけどそれだけの能力があるなら行く価値がない

467 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 10:58:39.88 .net
>>466
慶應通信卒業できる能力と時間があれば、難関国家資格もとれてしまう
かもしれない。その機会を捨てても、慶應の学位が欲しいと思う者だけが
学位取得に挑戦する感じですね。時間をかけてもいいという方であれば、
両方を狙うという選択肢もあるが、人生は短く、難しい学位や資格を
高齢で取得しても単に趣味の領域になってしまうから。
だから慶應通信をステップに、さらに上へというのは非現実的。やはり
本人にとっての自己満足のアクセサリーのようなものかな?

468 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 11:02:11.96 .net
〉〉467
学士入学の場合はそうだろうけど、例外的に20歳前半で通信を卒業できた
人であれば、普通の大手企業への就職は無理だろうが、大学院に行ったり、
難関国家資格に挑戦することもあるでしょう。ただそういう人は稀有な
存在。ほとんどいない。

469 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 23:41:48.89 .net
大学院行けば大手企業就職できる

470 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 23:59:48.94 .net
夢から覚めなさい

471 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 01:03:33.74 .net
>>470

>>469
じゃないけど俺も大学院卒業したいな

ほとんど自己満足だけど

文章苦手だから修士でれるくらいの文章力思考力を身につけて何か書いて電子書籍でも発行してみたい

472 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 04:17:03.42 .net
例えば22で慶應通信を卒業しそのまま慶應の修士に進みストレートで修了出来れば、大手企業に新卒就職できる可能性は高い。新卒の年齢制限が24歳のところが多いから。

473 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 04:19:05.40 .net
通信卒業の場合、大学院修士は有名大学である必要はあるが。

474 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 04:23:59.21 .net
24歳までの時点で、大学であれ大学院であれ、有名大学の通学を卒業あるいは修了できることが大企業への就職の条件。

475 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 05:42:11.92 .net
理系の大学院なら30くらいまでは新卒扱い。ソースは自分の勤めてる会社。

476 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 09:03:34.96 .net
最低限大企業への切符を手に入れられるというだけで、「就職できる可能性が高い」とは言わない
理系ならともかく、文系修士だったら逆に忌避される

大体そのレベルの人間は掃いて捨てる程いるから、甘い皮算用は捨てたほうがいい
慶応通信なんて言わずに、自分のスペックに見合ってて適当な資格が取れる通信大に行って就職目指すほうが現実的だよ

477 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:44:34.08 .net
慶応通信を20代前半で卒業できる能力があるなら民間就職なんかしないで博士取ったらいいわ。

478 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:08:24.36 .net
某銀行だが、企業は高卒で入社してあとから夜間や通信の大学を卒業しても
その人は結局高卒扱いだぞ。
議員になるなら通信でも大卒のほうがいいだろうが

479 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:10:48.87 .net
お前のとこだけだよw

480 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 14:22:15.04 .net
学歴・博士信仰しすぎ

能力なくても勉強さえできれば評価されるとでも思ってるのかww
いかにも年齢=無職期間のニートが考えそうなことだな

481 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:33:22.27 .net
通信はレポート中心の学習だから論文書く適性あるってことだろ。

482 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:06:46.36 .net
>>480
ここは通信大で人生一発逆転を狙ってる夢見がちなおっさんが集まるスレだから

483 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:10:49.94 .net
人生一発逆転なら学歴より金

484 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 18:32:29.71 .net
オリンピックで金メダルでも獲るか。

485 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:00:23.71 .net
>>480
税理士の科目免除の大学院や法科大学院を出た30前半の奴は普通に正社員になってたで

486 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:32:32.49 .net
https://m.youtube.com/watch?v=DAhjdcYwalo

現役女子大学が履修した科目を紹介1/3

487 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 23:34:55.45 .net
資本主義社会では、学歴とは資本を得るための道具の一つに過ぎないわけで。

488 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 23:42:08.74 .net
http://hello.zouri.jp/rank.html

卒業しやすいランキング

489 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 01:08:02.52 .net
卒業しやすいトップ6
人間総合科学大学
産能大学
大手前大学
東京未来大学
東京福祉大学
日本福祉大学

490 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 12:21:33.54 .net
8位 早稲田大学
卒業率 : 60%弱

卒業が簡単な上に社会的評価大。
通信も金次第だと思わせられるランキングだ。

491 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:07:26.78 .net
早稲田eスクール選ばない奴は情弱

492 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:11:27.77 .net
>>491
真理。

実際通信でも評価される胸を張って誇れる学歴って
早慶くらいしかないからな。

493 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:32:37.63 .net
借金してでも早稲田にすべきだった。

494 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:47:09.02 .net
>>491-493
500万円払わないと卒業出来ない
通信にw

495 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:50:34.86 .net
早稲田中退の肩書きを手に入れるにしても、入試の面接でカネが無いと思われる者は即落とされる

496 :xc:2016/03/26(土) 15:15:54.08 .net
n

497 :xc:2016/03/26(土) 15:16:28.88 .net
n

498 :xc:2016/03/26(土) 15:17:04.66 .net
v

499 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:38:38.99 .net
世の中カネだな。

500 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:40:18.90 .net
>>494
なんなんだろうなこのぼったくり感

501 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:40:47.34 .net
早稲田卒の肩書きで高給取りになれば、奨学金もすぐ返せるだろうから
長い目で見ればコストパフォーマンスは良いんじゃないの?
慶応は出られないからそれ以前の問題。

502 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:09:26.91 .net
元から高給取りでないと早稲田通信に入学や卒業は不可能

503 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:09:40.01 .net
まあ、結局は何処大だろうが卒業出来なきゃ話にならないわけで。

504 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:11:18.84 .net
元から高給取りでないと早稲田通信に入学や卒業は不可能

505 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:12:51.37 .net
大事な事だから2回言ったのか?

506 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:29:03.27 .net
卒業できるし社会的評価大の早稲田を選ぶか
卒業できないが社会的評価大の慶応を選ぶかの違いは大きい。
社会人としてのスタートラインにつく前に浅はかな判断で勝ち負け決まってしまう。
もちろん類まれな天才は慶応に行ってもいいがそういう人は
通学に入るのも楽勝だろうから馬鹿らしいと思う。

507 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:57:42.57 .net
だから早稲田の通信に行く人は社会人で500万円を投資しても生活に余裕がある金持ちなんだってw

508 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:58:25.54 .net
>>505
うん。事実だし

509 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:16:52.19 .net
慶応行く奴のほとんどが修業年限までいても卒業できなくて
500万くらい投資しても、学位もらえないわけだが。

510 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:23:51.15 .net
早稲田みたいな二流大学で社会的評価大とは、どんな世界で生きてるのか。

511 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:25:06.00 .net
500万くらいって…
そりゃ払えたら早稲田ほどいい所はないよ
通信に払えるならね
その証拠に受験する人めちゃめちゃ少ない

512 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:26:33.74 .net
>>510
お前は旧帝大でもでてんの?

513 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:31:05.10 .net
産能短大から早稲田にロンダしたらどう?

514 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:37:14.81 .net
落とされる

515 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:43:52.44 .net
>>509
若さも失うしな。最悪。

516 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:45:32.17 .net
貧困の連鎖

517 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:48:31.93 .net
え、ここって全員50代だよな?

518 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:55:16.00 .net
さすがに50代から有名大卒を目指すのは無謀かつ無意味。
本来なら人生の後片付けに入る年齢。

519 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:59:23.50 .net
だから生涯学習なんじゃねえの?

520 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 23:04:06.71 .net
じゃあ老人クラブ化してる放送大学にすれば
いいじゃん。
卒業も射程範囲内に入ってくるし
学位も就職に結び付かない、いかにも生涯学習な学士(教養)だし。

521 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 23:24:29.59 .net
早稲田の通信は学士入学がないのかな?
慶応通信はあるけど。

522 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 23:50:50.86 .net
>>518
有名大で卒業目指すなら日大ぐらいしかないな

523 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 00:46:14.97 .net
日大か法政の卒論がない学部

524 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 07:57:22.82 .net
日大や法政の卒論がない学部であっても、卒論を突破して卒業した者の評価はそうでない者に比べてずっと高い。学力も雲泥の差だろう。

通信制の大学は卒論OKもらってなんぼ。卒論避けて両大学を卒業しても産能や放送卒業に毛が生えた程度の評価と学力しか得られない。それほど卒論合格の有無は大事。

525 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 09:14:14.63 .net
卒論出来ずに辞めていく人は大勢いる
卒業しないと意味ないからw

526 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 10:37:41.05 .net
そう、卒業しないと何も残らないのが通信。
どうせ学位記には卒論の有無とか書かれないし、
外部の人間には一切分からないから問題無い。

527 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 10:42:13.42 .net
ですよね〜

528 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 10:50:41.83 .net
んだんだ

でも後で大学院行きたくなることもあり得ると
考えると書いておいたほうが良いらしい

529 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 11:46:44.14 .net
まず学士取得が最優先でしょ。
学士取得>院試対策>学士論文

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200