2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信大学ランキング

1 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:18:24.88 .net
誰か作って。

668 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 00:31:44.93 .net
通信卒業生だと、通信のほうが通学より大変ってわかるから
評価する。
通信の教えている先生も通学より通信が大変ってわかっているから
評価する。

それを知らない一般の人は、通信wwって何?って感じってこと。
学位記は大学によっては、通学と全く同じ。
成績証明書は通信って入ってた。

669 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 00:51:18.36 .net
>>667
大学院の教授や会社の人事などの評価

670 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 01:41:07.85 .net
たとえ早慶の通信を卒業しても
なんだ通信かと9割の人は思う

671 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 02:41:42.05 .net
たとえ大学を卒業しても
なんだ早慶かと9割の人は思う

672 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 02:54:35.23 .net
まぁ、放送大学を卒業すると評価は高い。

673 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 03:04:13.52 .net
社会人でその分野をライフワークにするきっかけとして、通信大学卒業したってのは、尊敬するけどね 
学部だろうと院だろうと、それ止まりなら、ふーんってだけ

674 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 04:11:32.52 .net
>>672
クソ評価低いの間違いだろ

675 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 05:31:46.34 .net
慶應通信を卒業すると
通学大学のどの辺りの評価と同等になるの?

676 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 06:41:36.95 .net
卒業した年齢とか、働きながら卒業したとかで変わるんでは?

677 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 09:09:55.44 .net
世間的なイメージは悪くはならない。だって、慶應通学に対する世間的な評価は
一般的に高くなく、そういう見方が普通だから。みんな思っていること。
東大受験失敗した大学入学組に対しても。慶應通学生は、信じたくないだろうけど。

678 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 09:15:50.72 .net
>>666
人それぞれだと思う
通信も上から下まで多種多様だから

成績証明書に通信が入るのは昼間と科目が違うから
それを示すため

>>675
個人的に人それぞれだと思う
例えばAばかりで卒業した人とCばかりで何とか卒業した人は能力的にも違うので
人と接して相手がどう捉えるかだと思う

679 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 16:48:46.03 .net
どうせ卒業できないんだから入学する意味がない

680 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:11:15.08 .net
放送大学って成績証明書に通信って入るのか?
通学ないから区別の必要がそもそもないし。
まあ世間一般には通信の中でも最底辺として
認識されてるし行く気ないけど、気になった。

681 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:17:46.60 .net
通信とはいえ慶應の通信を新卒で卒業したら
日東駒専くらいの評価は貰えるんじゃないかな

682 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:58:44.41 .net
>>679
慶應通信はな。
卒業目なら安定の産能だろ。

683 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:08:34.68 .net
通信卒は新卒扱いにならないの

684 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:38:57.09 .net
18歳で日東駒専の通信に入り
その後大東亜帝国の通学に編入した
自分の判断は正しかったのだろうか

685 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 20:14:11.30 .net
>>682
日大は?

686 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 20:33:00.60 .net
産能はない。

687 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:27:42.95 .net
慶応の通信4年で卒業したら通学より高評価する人事も居そうだが。

688 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 22:29:48.74 .net
社中交歡 萬來舍に友人連れて行ったら好評価かも

689 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 01:39:57.12 .net
18から通信に行くやつもいるんだな
せっかくの花の大学生活なのに

通信なんて俺みたいなおっさんになってから行けばいい

690 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 08:32:56.11 .net
18で通信も、もう今は珍しくない。
これも時代の流れだよ。

691 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:09:28.55 .net
>>687 そこそこ頑張った変わり者って評価かな 慶応の採用は慶応出身者が担当することが多い
慶応で尊敬されるレベルの優秀さってのは、実際にいたけど、兄弟2人とも「幼稚舎から医学部」みたいな人で、結局は学力じゃなくて総合力 
慶応のヒエアラルキーをなめたらあかん 頑張ったねー(笑)を本気にするのはどうかな

692 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 10:14:52.27 .net
18で慶応通信始めて4年で卒業できるなら、普通に受験すれば旧帝大受かるだろw

693 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 12:42:15.93 .net
それな

694 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:14:07.84 .net
お金がなくて仕方なくとかの場合もあるんじゃない?

695 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:35:22.27 .net
>>694
家庭環境が悪いと判断されて、就活ではマイナスだろw貧乏ながら頑張ったねと評価する人もいるが

696 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 13:56:01.62 .net
>>685
有名大学の中ではお勧めだが、産能よりは遥かに難しいぞ

卒論不要学部で10%超、文理学部だと8%ぐらいの卒業率だから甘くはない

697 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:02:20.83 .net
>>695
今の時代そんなのないのでは

698 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:54:16.67 .net
>>696
教職目的の人は中退するんだから難しくないだろ

699 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:55:12.20 .net
>>697
通信教育の学生数は増えてないよ
昔より貧乏人は増えたが育英会で借りて大学に通うのが今の流れだからな

700 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:59:31.76 .net
>>698
教員免許目的は入学者の3割
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/about/data/

701 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:38:43.07 .net
>>696
高卒の人は産能短大の通信から日大通信に編入したほうが卒業しやすい?

702 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:44:37.61 .net
10代なら借金してでも通学で卒業した方がマシだからな。

703 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:48:28.49 .net
>>696
卒論があろうがなかろうが卒業率大差ないじゃんw
日大は何が産能より卒業を難しくしてるの?

704 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 17:30:57.49 .net
>>703
15%と8%だから差はあるよ

日大が難しいというか、産能が易しすぎる

705 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 17:33:43.82 .net
いいんじゃね、大学とはいえ私立は商売だからな。
そこを売りにするのも大学側の方針だし、文科省が認めているなら
我々俗物が口を出すようなものじゃない。

706 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:32:00.96 .net
慶應は卒業生の半数以上が文学部だからか本スレでバカにされてるな
卒業比率は文:法:経済=6:2:2といった感じか

707 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:37:41.58 .net
まーた、自称慶應通学大企業社員がいるわ

>>687
以下が真の慶應通学生の就職活動の感想だから参考にどうぞ

794 :経済学部の名無しさん :2016/03/30(水) 20:57:45 ID:3m72OW3c
就活、インターン含め60回は面接こなしたけど慶應って理由だけで選考進んだ所は一つも無いな
かと言って学歴が足枷になる事も一度も無かったが
慶應って学歴に+α(帰国体育会等)を持ってる奴が多くてそういう奴が就職強いだけ

708 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:39:53.68 .net
×兄弟2人とも「幼稚舎から医学部」みたいな人で、結局は学力じゃなくて総合力

◎結局は学力じゃなくて親の金(本人の力ではない)

つうか医学部だと就職関係ないじゃんw

709 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:51:20.93 .net
>>687

マジレスするね。
慶應の通信は官公庁や役所、国会・地方議員の人が多数いるのね。
士業の人や会計事務所、弁護士事務所の人も。有名な社長さんもいる。
もちろん通信で勉強している人がいるということは、
その周りもそれを容認しているし、良しとしている。
卒業するのには相当の能力がいるし、大変だということも本人以外も分かっている状況。
そういう人が面接をしていると親近感を持ってくれると思う。

実際、表彰学生の中には公務員や士業の方もいるし、
その方達の卒論を読むと、仕事ができる人は卒論も凄いんだとつくづく思ってしまう。

それを変わり者という人は前述した人にも喧嘩を売っているのかと思うし、
企業や大学(慶應)側はどういう教育をしているんだろうと心の底から思う。

710 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:58:48.72 .net
「真の」って…
よくそんなソース無しの書き込みを信用できるものだと感心するわ。

711 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:01:31.30 .net
一応、通学生用の掲示板

712 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:04:10.28 .net
私も>>707の794が近いと思う
大企業は慶應だけじゃないし、銀行の面接は(変わってなければ)T大

713 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:04:29.71 .net
受けてる会社のレベルも人それぞれだし話にならんわ

714 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:06:49.13 .net
>慶応のヒエアラルキー

お山の大将、井の中の蛙、東大からはどうでもいい(蔑み

715 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:09:21.96 .net
企業って大企業も顧客ありきなんだからさ、
もし取引先相手が慶應通信やってたら馬鹿にするの?w

716 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:10:32.07 .net
>>711
いや、そういう話じゃなくてだな…
どこの板の書き込みだろうが、所詮は2chなんだぜ?

717 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:11:08.81 .net
>>715
内心では馬鹿にするだろうな

718 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:11:14.62 .net
>>709
そこに挙がっている職業の人達、すでにその職業に就いていて、通信は生涯学習で勉強している人達ですね。
もちろん通信卒業が大変なことは理解しているけど
通信の新卒就職の例としてはちょっと不適切では?
慶應通信ということでそういう職業に就いたわけじゃないだろうし。

719 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:12:17.25 .net
やっぱ英語(外国語)の壁か

720 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:13:10.68 .net
したらば

一応他にも似たようなことを
慶應通学生らしき人々がそこに書いているから。
わざわざ教えてくれた通学生を称えて。

721 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:15:09.25 .net
だから通信卒は新卒扱いにはならないの、できないの

あくまで言いたいのは「親近感」
「変わり者」と書いた自称がいたから

722 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:17:19.40 .net
ある程度社会に出て成功してる高卒には、慶應の通信はいいかもね

723 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:18:15.43 .net
>>717

ねえ、慶應医学部出身の古川議員についてはどう思う?
慶應通信を2学部も出ているんだけどw

724 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:19:37.96 .net
>>722
そういう人多いよ、箔付けるために、否、勉強のために
4年で卒業して表彰になった人もいる

725 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:19:38.86 .net
>>712
大企業は銀行だけじゃないし、すぐにT大を持ち出す
人いるけど、T大が絶対的に強いわけでもないよ。

726 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:21:16.46 .net
T大で大手銀行リストラされて、悲惨なことになっている人も知っている
ただ、慶應が絶対的に強いわけではないから

727 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:21:29.35 .net
もう慶應スレでやれよ
誰だよこの流れ作ったのは

728 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:22:37.37 .net
自称慶應通学大企業社員

729 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:23:39.83 .net
中央大学はやはり法律を仕事にしている人が多い?

730 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:24:40.52 .net
慶應の通信なんて卒業不可能なんだから
新卒扱いがどうのこうのと論ずるなんて無意味

731 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:25:58.63 .net
それだけ慶應に興味がある人が多いんだね。

732 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:29:18.77 .net
新卒で就職活動をするにはどこの通信も向いてない

733 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:29:49.81 .net
卒業なんてムリなのにねw

734 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:29:54.67 .net
>>717

民間で働くの辞めれば
客商売向いてないよ

735 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:31:34.04 .net
「通信卒は新卒扱いにはならない」が結論?

736 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:33:22.51 .net
>>732
どこも? それは違う。
日大通信は就職指導してるってばよ。
ttp://www.dld.nihon-u.ac.jp/support/job_assistance/

737 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:34:05.74 .net
>>736
過去数年間分でしょ

738 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:35:26.62 .net
>>736
本当だ! 日大凄い!! 新卒者を対象って書いてある!

慶應は…

739 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:35:34.61 .net
>>737
だから何? 反論になってないが。

740 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:36:08.39 .net
>>736
NARUTO乙

741 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:36:08.98 .net
>>735
公務員ならば新卒扱いになるのでは?
試験に受かればいいわけだし。

民間は微妙。特に大手。

742 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:37:10.27 .net
通学も通信もどっちも把握してるけど、
学習難度は明らかに通信のほうが難しい
卒論も通学のなんちゃってゼミ論文と通信卒の修士レベルの論文とでは質は歴然の差
強いて通学が秀でてる点を挙げれば「まだ若い」ということ
慶應生も新卒過ぎればただの人だよ

743 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:37:34.87 .net
私は国家資格をお勧めするけどね。
リストラにあっても何もないよりはつぶしが効く。

744 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:37:39.63 .net
ということで頑張って日大を卒業しましょう

745 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:38:23.27 .net
>>742
ありがとう。

746 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:42:27.63 .net
>>742
周囲で慶應通学でリストラにあって悲惨なことになっている人
多数みてるから本当にそう思う。
その人たちを反面教師にしている。

747 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:44:26.82 .net
>>746
慶應通学でパッとしない奴より、慶應通信に入ったが卒業出来ませんでしたという方が割合的に高そうだがな

748 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:44:49.34 .net
>>741
誰かが突破口を作ればいいんじゃないかな。

就職の話ではないけど、東大のY川教授は
学部通信卒で初めて(多分)東大の教授になったわけだし。

749 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:45:52.03 .net
>>748
通信卒業した後、大学院に進めばいいんだよ

750 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:46:38.89 .net
通信中退は名乗らないでほしい、本当に。
通信は卒業したら初めてその学校の生徒である資格を名乗れるようにしてほしい。

751 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:54:03.12 .net
>>742
ひょっとして先生…?

>学習難度は明らかに通信のほうが難しい
ですが、通信は最適化理論をやらないし、
ミクロは初級のみのような…(経済数学を潰したのは私たちですが)
ただ、卒論6頁どころか無いゼミもあるみたいなのでプラマイゼロでしょうか。

ただ、内部での差別が非常に気になります。

752 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 00:53:56.65 .net
>>748
丁度その人の本尼でポチったとこだ

753 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 02:39:50.86 .net
通信卒でもなれるのは公務員。中でも教師は一番簡単。
簡単に免許取れて、だれでも簡単に職に就ける。
大企業なんて夢みてないで、職が欲しいだけなら教職取ればいいのに。

754 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 09:04:04.82 .net
教員免許は難易度高いだろ…
まず有給を1ヶ月+2週間取れるのが大前提だし、
且つ通学と違って通信は実習先を自分で探す必要があるわけで。

755 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:12:05.24 .net
教免とっても職がない

756 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:30:18.08 .net
>>748
学部通信の東大教授は定年で退官された先生含めて他にもいるよ。

757 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 12:14:50.95 .net
>>754
通信は基本的に生涯学習の場であり、社会人が
働きながら学ぶのが前提。
学生の就職の世話をするために存在するわけでは
ないので、万人が利用できないのは仕方ないよ。

758 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 13:57:25.39 .net
日大通信に1年から入学だと卒業までに平均5〜6年かかる?

759 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 15:31:41.39 .net
ほとんどの人は5〜6年が普通だと思うけどね。教養、趣味のためであり、働きながらなんだから、主婦にだって家事やら子育てやらあるし

760 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 17:12:01.37 .net
日大は産能と違って卒業率たったの10%前後だろ?
はたして5〜6年で卒業できるのか?

761 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 17:35:32.17 .net
日大だと三年次編入の卒業率は4割らしいから、産能で単位を稼ぐのもアリかな

762 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 19:29:13.60 .net
教員になりたい人は単位だけとってさっさとやめていくから卒業率はもう少し上かもね

763 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 02:49:41.72 .net
近大も4000文字レポートはゴロゴロある

764 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 05:55:05.95 .net
産能なんて入ったら履歴書が汚されるぞ

765 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 06:46:22.86 .net
産能は胸を張れる。
放送とかだとアレだけど・・・。

766 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 08:01:47.31 .net
産能なんて恥ずかしくて言えない。
誰も知らないけどね

767 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 08:03:17.77 .net
通信最底辺で通信関わったことあれば知ってるな


〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田

----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕中央(法)・法政大

----卒業したら社会的評価中-----------

〔D〕東洋・日本大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大

----卒業したら社会的評価小-----------

〔F〕日福・武蔵野美術大

----卒業しても社会的評価なしの壁-----

〔G〕八洲・大手前・北情
〔H〕放送

----外国語選択の壁-----

〔I〕産能

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200