2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信大学ランキング

1 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:18:24.88 .net
誰か作って。

76 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:04:57.99 .net
日大英文科中退
中小企業診断士合格
今度放送大学編入卒業目指します

77 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:05:27.57 .net
日大も通信学部です

78 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:07:50.03 .net
通信教育部です
が正しかった
再訂正

79 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:09:08.78 .net
>>75
>>28でいいよ。

80 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:10:12.76 .net
日大通信教育部文理学部英文科>>中小企業診断士
だな

英文科からは撤退
診断士は受かった

再入学しても卒業できる気がしない

81 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:15:15.69 .net
日大通信教育部英文科は最高峰の一つ

82 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:27:45.17 .net
正式版

B 日本大学英文科
===============中小企業診断士の壁======================
〔D〕慶應大(経済・法)
〔E〕慶應大(文)
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済) ・東洋大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理)
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

修正点
診断士合格したけど日大英文科中退を考慮

83 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:28:00.61 .net
>>81
史学科は?

84 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:32:01.72 .net
実は歴史が好きで日大文理学部史学科入学希望なんだが
卒業を考えたら他の学部が良いかな?

85 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:32:12.66 .net
>>83
わからん
西洋史授業受けたことあるけど難し買ったなあ

法学部の法哲学とかいう科目もめちゃくちゃ難しかった
今もあるかわからんけど

86 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:33:35.12 .net
>>84
卒論ない学部の方が卒業しやすいと思う
社会人には特に負担大きいのではないかな

87 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:38:26.70 .net
日大バカが正体を現した。

88 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:39:53.96 .net
>>86
そっか…
>>82のランキングだとFB+とFBで、そこまで差があるようではないから迷うなあ…
さすがに英文科まで難易度が離れたら諦めるけどw

89 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:43:32.60 .net
>>87
中退した日大は母校の一つになるけど
診断士試験でお世話になったLEC,MMCも母校だし
卒業予定の放送大学が一番の母校になる

大学でないのも入ってるけど

90 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:47:41.19 .net
あと簿記二級では大原にお世話になったこれも大切な母校

91 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:57:32.43 .net
でもTOEICは890行けたし日大英文科中退の意味はあったと思う
放送大学に接ぎ木するけど

92 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:57:42.13 .net
>>74
通信を選んだ理由の大きなウェイトに学費が安いってのがあると思うぞ

ランキングに出てる大学なら、慶応早稲田法政中央以外ならF欄の学部が存在してる。即ち学力で通信を選んでる訳じゃない

93 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:02:12.14 .net
>>88
卒論がどうしても書けなくて転部や中退って多いからね。卒論が必修の大学は卒業難易度が上がるのは仕方ないかな

但し、普段から文章を書き慣れてる社会人なら卒論も苦にならないかもね


…と、2週間で卒論を書いた私が言ってみる

94 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:06:39.44 .net
放送大学のラテン語とかJavaとか凄い楽しみ

ランキングに意味を感じない

95 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:31:25.71 .net
好きなことやりたいことができるかできないか
それが一番大切

If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?

- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?

You can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.

- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -

未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると 信じなければならない。

http://iyashitour.com/archives/25343

96 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 19:32:33.74 .net
>>74
おれは実体験から塾の生徒にそう指導してるよ
どんなに優秀でも慶應通信卒業する頃にはアラサーになって就職できないから
3浪くらいしてでも慶應通学に行けとね

97 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:29:19.51 .net
>>93
難しいところですね

98 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:55:16.74 .net
>>70
慶応の場合は通学より通信のほうが卒業難しいという逆転現象が生じるよな
東大卒の学士でも卒業に4年以上はかかるってブログに書いてあった
ttp://ameblo.jp/infinity0105/entry-12118514660.html

〔S〕慶應大(経済・法)
〔A〕慶應大(文)
================越えられない壁(努力しても卒業できない)======================
〔B〕日本大学英文科
===============中小企業診断士の壁======================
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済) ・東洋大
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理)
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院
〔FE〕早稲田大・創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

修正点
慶應通信はオカシイ

99 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 00:27:25.60 .net
こういうことをするのは慶応通信と日大通信を貶めることになるからやめたほうがいいぞ。
傍から見て病的に映る。

100 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:03:07.73 .net
>>99
いやそもそもランキング自体が病的
好きなことをやればいいんです
ただそれだけ

101 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:04:47.11 .net
>>99
日大を推してるように見えるかも知れないけど
俺のイチオシは放送大学

102 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:05:57.87 .net
ぶっちゃけ放送大学はもっと上でしょ。

103 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:11:40.70 .net
>>102
わからんけどテキストが良いね
放送はわかりやすいし
診断士試験の復習に良い読み物が多いし
違う視点の科目があって視野を広げてくれる
素晴らしい

104 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:16:27.12 .net
ビジネス法という科目があれば良いのだがなあ
そこが残念

105 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:32:10.90 .net
二番目に日大の英文科と商学部を推しときます

日大と放送大学があれば自分には十分

106 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 01:37:19.53 .net
例えば簿記を学ぶには大原やTACが良いように
大学が最善万能とは思ってはいけない

107 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 02:39:16.13 .net
放送大学のテキストは良いし、放送授業で面白い科目もあるけど、単位修得という面では難易度が低すぎる。

108 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 03:50:44.22 .net
ちゃんとsageないと慶応がー、日大がー、が出現するぞ。

109 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 04:21:29.60 .net
砲台は40代超えて脳が衰えてる人が数多くいるのに単位習得が
容易じゃなかったら成り立たない。

110 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 07:02:43.78 .net
このスレ的に「日大通信の通学コース」ってどうなん?

111 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 07:18:45.43 .net
>>110
昼間スクーリングのこと?

112 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 07:43:34.34 .net
スレタイは、大学通信教育課程ランキングが正解じゃね?

>>111
そう、それ。年間通学コース。

113 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 07:54:24.19 .net
>>112
昼間の大学に通ってるのと同じ感じ

114 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 08:11:46.18 .net
>>113
レスありがとう。
それでも日大内部では、通学課程と色々と差があるんだろうなあ…

115 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 09:11:30.97 .net
>>114
昼間時間とお金あるなら昼間通学でいいし

状況によって土日などだけに変更したいとかあるなら
柔軟さのある通信の方が良いし

116 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 11:11:34.17 .net
謎の診断士の壁wwwwww

117 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 13:49:16.27 .net
純粋に勉強したいだけなら放送大学

118 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 14:56:05.59 .net
好き嫌い言うだけのクソスレ

119 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 15:54:54.42 .net
このランキングは単に卒業しにくいランキングということかな

120 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:04:18.04 .net
そうです。優劣についてのランクではありません。

121 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:07:53.84 .net
準難関ってどのレベル?
やる気さえあればよいの?

122 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:16:28.29 .net
*単位修得試験が平日のみ
*面接講義が平日のみ
*卒論が必修

この3つの内、どれかが加わると卒業のハードルが上がる。

123 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:41:04.41 .net
>>122
日大通信に入学予定ですが、どうなんでしょう?

124 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 16:42:59.41 .net
>>123
文理学部だと論文のみあてはまる

商学部とかなら大丈夫

125 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 20:06:58.63 .net
まともなランキングって>>28くらいじゃないか。

126 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 20:41:55.12 .net
>>125
俺もそう思う
何だよ中小企業診断士の壁ってwww

127 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:00:45.70 .net
>>122
卒論があるのと無いのではそんなに違うものなのですか?

128 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 22:45:02.37 .net
文科省から名指しで警告されてる東京福祉大学通信って、ランキングどの辺だろう。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/__icsFiles/afieldfile/2016/02/19/1367269_01_2_1.pdf

129 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:10:39.92 .net
>>127
卒論が書けなくて退学になる奴って多いぞ

130 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:27:34.61 .net
>>127
通常マラソン(42.195km卒論あり)とハーフマラソン(21.0975km卒論なし)くらい大変さが違う

131 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:47:52.49 .net
>>130
なるほどわかりやすいです

132 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 00:14:29.75 .net
>>128
福祉三大学のワンランク下

133 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 08:21:48.42 .net
>>125
28が一番まともじゃない

134 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 08:23:45.36 .net
レポートの字数ばかり見てるが、文字数が少ないから纏めるのが難しいってのもあるんだけどな

135 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 12:06:17.51 .net
じゃあ放送大学が最難関だな。

136 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 13:44:41.80 .net
字数が少ないから...なんて言い出したら、極論すれば2万字の卒論と1000字のレポートが同レベルになってします。

137 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 13:45:46.24 .net
します→しまう

138 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 14:14:23.03 .net
>>133
俺もそう思う

139 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 14:18:53.62 .net
某日大だが、レポートが手書きしか認めんって、何気にめんどくさい

殆どの人は字数管理やレイアウトの関係でパソコン使って書いてるだろうけど、手書きだとそこから清書しなきゃならん。落ちて再提出の場合も書き直し。学力とは別の次元なんだが、地味に卒業難易度を上げてる

140 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 14:25:22.95 .net
以前創価大学の通信は卒業率100%というのを見たんだけど
実際は全然違うの?

141 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 21:55:57.01 .net
学生数

慶應難しいのに多いな
ブログ書いてる人多いし


日大通信6310
http://www.nihon-u.ac.jp/about_nu/disclosure/data_summary/undergraduate/

法政大学5835
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/johokokai/kyoiku/gakuseisu/2015/tsukyo_chuko.html

慶應8417
http://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html

中央3743
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/head_count/head_count04.html

放送大学86000くらい
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/

142 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:00:53.74 .net
東洋965
https://www.toyo.ac.jp/site/data/32415.html

産能大学3976
http://www.sanno.ac.jp/univ/information/information08/application02.html

近畿大学約6000
http://www.kindai.ac.jp/tsushin/guide/data.html

143 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:05:17.00 .net
日本福祉6525
http://www.n-fukushi.ac.jp/about/university/data/zaigaku/index.html

京都造形6303
http://www.kyoto-art.ac.jp/info/about/summary/outline/

疲れたんでこのくらいで

144 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:13:37.44 .net
早稲田662
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2015/08/students2015.pdf

サイバー1578
http://www.cyber-u.ac.jp/student/aspect_curriculum.html

145 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:20:39.82 .net
やっぱ人数少ないし、東洋大は難しいのかな。

146 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:34:53.32 .net
>>145
難しいらしいね

東洋大スレ行くと
東洋大通学のレベルの割に
通信のレベルが高くて
どうのこうの言ってる人がいたなあ

147 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 22:36:13.76 .net
やっぱり万人向けなのは日大とか放送大学あたりなんだろうな

148 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:00:40.35 .net
慶應は人数多いけど年間卒業数が248
茨の道だが卒業できれば慶應の名が貰える
達成感もあるんだろうな

ハイリスクハイリターン

149 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:05:10.36 .net
いろんな大学のレポートがどんなのか見たいのに
慶應通信の画像ばかりでてきてウザイ

150 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:07:29.42 .net
通信大学の充実度ランキングがあったら放送大学は間違いなくAランク

151 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:17:10.09 .net
>>150
Sランクだろう

152 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:35:56.48 .net
充実度で言うと放送大学は勿論、法政や東洋もいいな。山手線コンソーシアムのお陰で色んなとこの大学図書館が使える。

153 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:39:17.99 .net
>>148
97%ムリ

154 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:41:16.45 .net
早稲田が狙い目

155 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:45:39.95 .net
早稲田は学費が高いうえに最底辺の人科という微妙さ

156 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 23:57:29.80 .net
>>155
そういえば羽生結弦さんが入学したんだっけ。

157 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 00:17:36.70 .net
星槎3910
http://www.seisa.ac.jp/about/images/seisaac_about_gakusei20110501.pdf

玉川3254
http://www.tamagawa.jp/university/introduction/information/

明星5169 
http://www.meisei-u.ac.jp/johokokai/

聖徳2487 
http://www.seitoku.jp/jouhou_datafile/top.html

日本女子1728
http://www.jwu.ac.jp/unv/about/gaiyou/enrollment.html

東京未来961
http://www.tokyomirai.ac.jp/info/disclosure/enrollment.html

武蔵野3389
http://www.musashino-u.ac.jp/guide/information/students.html

創価 東京福祉見つからず

158 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 00:18:41.15 .net
>>146
まぁ東洋大のレポートしか書いた事が無い奴が言ってる事だから、話3割ぐらいで考えたほうがいい

159 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 00:18:45.55 .net
佛教7717
http://www.bukkyo-u.ac.jp/about/data/student/

大阪芸大894
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/guide/financial/index.html

神戸親和女子726
http://www.kobe-shinwa.ac.jp/about/data/data-04.html

近大姫路669
http://www.kindaihimeji-u.ac.jp/category/class/tuusinkyouiku_katei/gakuseisu.html

環太平洋1042
http://210.137.41.162/jyouhou/

吉備国際150
http://kiui.jp/pc/outline/data.html

160 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 01:40:43.70 .net
>>158
スレ見ると、法政とか慶応の経験者も多そうだけど。

161 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 06:57:53.66 .net
>>160
それは法政慶応も卒業できなかった奴が言ってる事だからアテにならないよ

162 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 06:59:06.28 .net
>>133
やっぱそう思うよな

163 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:25:56.79 .net
そもそも根拠が個人的主観なんだから、マトモもクソも無いわけで。
せめて毎年発表されてる、入学者&卒業者の推移統計を加味しないと。
ttp://www.uce.or.jp/uni_e_book/

164 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:45:48.04 .net
慶応、中央、法政は入学者の約1/4が卒業
日本、東洋は入学者の約1/3が卒業

東洋が無理に上位校に入ろうとしてるが、卒業率から見れば、日大と変わらないな

165 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 07:50:06.02 .net
日大は卒論のある文理学部が卒業率を下げ、その他の学部は比較的甘いんだろう。そして、その他の学部のほうが人数が多く、平均すると東洋大と同程度の卒業率

だから難易度は
日本(文理)、東洋、日本(文理以外)
の順なんだろうな

166 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 08:35:27.67 .net
とりあえず入学者の多くが卒業出来る東洋を落としてみた


〔S〕慶應大(経済・法)・中央大
〔A〕慶應大(文)
〔A-〕法政大(文)
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔B+〕法政大(経済・法)・武蔵野美術大
〔B〕日本女子大・佛教大・日本大(文理)
〔C〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大
================準難関==========================================
〔D〕日本大(経商法)・東洋大・明星大・近畿大・奈良大
〔E〕早稲田大・創価大・北海道情報大・放送大(理系)
〔F〕放送大(文系)・日本福祉大・産能大など

167 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 09:07:58.61 .net
>>166
仏教大学と近大って結構差があるのね
やる気次第で1年入学で卒業出来るのはどこのランク?

168 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 09:36:03.85 .net
>>166
中小企業診断士の壁が取っ払われてるw

169 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 12:35:39.34 .net
産能大学が入っとらんではないか?!

170 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 12:35:53.47 .net
東洋大の説明会に行ったときに貰った資料(30年分くらい載ってる)を見ると、卒業率は5パーセントもないように見えるのだが……

171 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 12:52:58.98 .net
>>170
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025953864-00
これだろ。30年じゃなくて過去の推移全部載ってる。

172 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 13:01:34.86 .net
同一年度の入学者数と卒業者数で卒業率出してどうする。

173 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 13:42:38.34 .net
日大通信生の異常性が垣間見える良スレ

174 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:03:31.92 .net
>>172
学部新設や廃止など、大きな動きがなければあまり問題にならんと思うが
全大学同じ指標なんだし

ごく一部の、東洋大は慶應に匹敵する難しさだ、などという個人的主観より、よっぽど信用出来る

175 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 14:31:00.04 .net
慶応が難しいってのも、主観だと思うが。

176 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 15:24:34.31 .net
主観もあったが、卒業率も高くないのが数字として現れているから、主観は正しかったっていうことだね

東洋は在学生が難しいと主張していたが、卒論率という指標で見る限りでは、そんなことは無かったということ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200