2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.291★☆ ★

511 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 22:24:40.06 .net
やっぱり、放送大学は心理コースを卒業して、大学院に進むのがエリートコースのようだね。

512 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:04:41.81 .net
>>508
秋田生まれだもんな。
年齢が気になるんだが・・・

513 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:06:51.28 .net
>>509
と言いたいところなんだが、コンピュータは0と1の世界。
もし日本で開発されていれば、コンピュータ言語は日本語になっていたかも知れない。

514 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:07:49.07 .net
>>511
心理コースよりも、自然と環境コースだよ。

515 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:18:04.52 .net
エリートごっこは、、、

516 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:20:30.30 .net
>>513
日本語は活用があるから向いてないかも
犬の調教でも英語が使われる
コンピュータって犬並みなんだなw

517 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:25:03.50 .net
俺みたいな20代の若い人で卒業する人いるかな?
就職か大学院で悩んでるんだが
やっぱここじゃ就職難しいだろうから大学院行くべきかな

518 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:27:00.88 .net
安心して下さい
今頃そんなこと言ってるようではどっちも失敗するでしょう

519 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:27:31.35 .net
大学院に行けば就職できるとでも思ってるの

520 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:28:10.50 .net
>>516
かつて日本語BASICってのが存在してだな。
活用どうこうは関係ないよ。

521 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:28:38.97 .net
大学院に行けば就職しなくていいとでも思ってるの
が正解

522 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:30:11.21 .net
>>520
存在自体は聞いたことがあります
どうして普及しなかったんですか

523 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:36:20.78 .net
じゃあどういうルートがいいんだ

524 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:36:45.26 .net
犬の調教に英語を使うのは
「英語の方が短くコマンドできる」
「日本語は、一つのコマンドで色々な言葉があるので、人によってコマンドの言葉が違うと犬は戸惑い、対応できなくなることがあるから」
みたいですね

525 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:39:39.61 .net
>>523
自分で調べも考えもしないで適当に2chで聞いて判断しようとするあなた完全に負け組決定です
フリーターでもして下さい

526 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:46:46.36 .net
>>525
いや、聞ける意見は聞いた方がいいと思ったが
ここで聞くぐらいなら学習センターの相談室で聞いた方が良かったか
とりあえず大学院の試験対策しながら就職活動もしよう
最悪フリーターからの正社員雇用だが
ここまできたらもう負け組覚悟してるわ。

527 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 23:50:05.04 .net
>>524
日本であえて英語を盲導犬の調教に使うのは、
犬が周囲の人の話す言葉に惑わされないようにするためでもある。

528 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 00:00:01.10 .net
>>522
カナ入力はみんな苦手なんだよ。
当時ローマ字入力も無かったし。

529 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 00:04:23.53 .net
20代で放送大学に専業学生の時点でもう負け組なんだけどまだ負けてないと思ってるのが前向きだな。

530 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 00:07:52.76 .net
>>529
バイトはしてるよ、ていうか負け組覚悟っていうか負け組なのは自覚してる
最後はたたきあげ組になれるかだな。それに金ならなんとかなるからまだ生きてる

531 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 00:09:43.10 .net
それだけでは負け組と決まらないけど
何の戦略もなく入学して日々過ごしてたらそうだろう
今までどんなつもりで授業選択してたのか謎
なんてねw
本当は分からないよ

532 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 00:45:54.07 .net
>>517
放大出ると大学教員になれるぞ。

高崎健康福祉大学 保健医療学部 教員紹介
http://www.takasaki-u.ac.jp/faculty/kango/teacher/

砂賀道子 准教授  放送大学教養学部
小野千沙子 助手  2013年 放送大学卒業
福島直子 助教   2005年 放送大学教養学部卒業
今関節子 教授   1996年9月 放送大学卒業  10月群馬大学教授
大澤幸枝 准教授  1990年 放送大学卒業
尾島喜代美 助教  2007年 放送大学卒業
田村直子 助教   2011年8月 放送大学にて学士取得
風間順子 助手   2011年 放送大学卒業

533 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 00:49:11.45 .net
へえ修士なくても助教授なれるのか

534 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 01:45:36.28 .net
放大出たからじゃなくて社会に出てからのキャリアの問題だろ。
放大卒は舐められるだけだし、その逆境を越えて死に物狂いで努力した奴だけ。

535 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 01:55:36.20 .net
>>533
放大に来る前にそれなりのキャリア積んでる人でしょ。

536 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 02:29:27.90 .net
前世でそれなりに徳を積んだ人だけでしょ

537 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 02:32:15.20 .net
>>512
40代後半だろ?細藤孔でさえ40半ばだし。

538 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 03:40:39.55 .net
2ちゃんで自己主張並べる奴は負け組

539 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 04:53:01.82 .net
前スレの雅山だけどようやくスーツ着れるまで痩せたよ。

540 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 05:14:20.41 .net
>>527
一昔前、医者がドイツ語でカルテを書いていたのは患者に本当のことを悟られないため、
というのと同じ話か・・・

541 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 05:24:08.30 .net
>>511
あほか
心理なんてバカ女しかいないだろ
まともな男で心理とかありえんわ

542 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 06:01:51.33 .net
「カルテ」って単語がドイツ語だからねぇ

543 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 06:29:26.11 .net
>>539
ということは、今まで着物でしたか、二子山親方。

544 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 06:38:12.43 .net
病んでるヤツが埋めてるなw

545 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 07:24:28.17 .net
病んデレか…

546 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 07:40:54.84 .net
今、流行ってるからな。リスカ系女子

547 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 08:18:17.50 .net
>>513
ありえない。
プログラミングに日本語を使用するなんて想像がつかない。
コンピュータ回路図に画数の多い漢字が使用されている図面なんて想像ができない。
Specが日本語で書かれていたらコンピュータ関係者は、読まずに直ぐに翻訳版を探すだろう。
ISO/ITUなどのドキュメントの公用語は英語、フランス語、スペイン語かな。

コンピュータがここまで急速に発展したのは英語で書かれていたことと無関係ではない。

548 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 08:20:01.25 .net
>>514
心理コースは大衆コース。
自然と環境コースはエリートコース。

549 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 08:20:52.63 .net
>>515
エリートごっこは情報コース。

550 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 08:40:03.79 .net
>>547
なでしことかいうのが一応はあるみたい

昔はひまわりだったのだが
でもwikipediaで確認しただけだが対応os古いな

551 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 09:03:42.01 .net
>>549はポア

552 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 09:09:27.50 .net
コンピューター言語ってコボルとかしか知らない世代ですけど
いま一番使われている言語ってなんでしょうか

553 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 09:11:28.80 .net
>>527
>日本であえて英語を盲導犬の調教に使うのは、
>犬が周囲の人の話す言葉に惑わされないようにするためでもある。
それでは、放送大学のみなさんに素朴な質問です。
逆にアメリカのように英語が一般に使われている国では、盲導犬のトレーニングに
何語が使われるのでしょうか?

554 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 09:19:08.66 .net
>>552
用途によるとしか。
でもCが出来れば他の言語に対応するのは楽。

555 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 09:44:38.01 .net
>>552
オブジェクト指向プログラミング言語C++やJavaでしょうね。
今の学生はC++を習得してからCを覚える順序が多いらしい。

COBOLとレガシープログラムは一体の悩ましい問題だよね。
BCD演算を必要とする勘定系のプログラムはCOBOLでないと記述できないので、未だに古い体質のままの言語が生き残っている。
COBOLは生産性が低いプログラムだが、ほとんど英語で記述すれば良いので誰でも直ぐに習得できる。

COBOLを別の生産性が良い言語に置き換えれたら革命だね。

556 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 09:47:41.37 .net
>>553
ずばり、英語でしょ。
犬だって、英語で飼い主に答えるらしい。

557 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 10:00:58.70 .net
>>517
年齢で全部諦めないようにな。
就職には年齢が高くなると不利になるのは事実だけど。

俺自身10代20代はフラフラしてたよ。
頑張りだしたのは30代になってから。
俺は上手く仕事が決まったから良かっただけなのかもしれないが。

金銭的に問題が無いなら、正社員捜しながら放大院いきな。
大企業とかは無理でも、あまり規模の大きくないところなら、就職面接とかに大学院で勉強中なのは+に働く場合もあるから。絶対とは言えないけど。

頑張れよ

558 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 10:47:26.09 .net
>>556
もうひとひねりほしいですね。
放送大学ユーモア学専攻

559 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 11:24:44.30 .net
ユーモアのセンスは国によって違うけど下ネタは国境を越えるらしい。

560 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 12:27:30.82 .net
>>552
Swiftはアップルがおしてる

561 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 12:40:18.83 .net
この記事はPythonを推してる
http://cruel.org/freeware/hacker.html#skills1

562 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 12:59:43.46 .net
>>542
「ラントカルテ」でも見ておけよ。

563 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 14:08:31.06 .net
UPO-NETの4月以降の利用についてのアナウンスメントがないまま、
サービス終了のアナウンスメントが掲載された。
このままなくなってしまうのか?

>本サイト(UPO-NET for 放送大学)のサービス終了日時について
>本サイト (UPO-NET for 放送大学)は、2016年3月31日(木)17時にサービスを終了いたします。
>永年ご利用いただきありがとうございました。

564 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 14:14:30.95 .net
知らねぇよ。童貞。

565 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 14:25:27.49 .net
>>564
お前には聞いてない童貞野郎

566 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 14:25:59.57 .net
>>563
放送大学在学者向けUPO-NETは継続されるとのアナウンスはあるな

567 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 16:12:35.69 .net
物理は数式がたくさん
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
ワッカラーン

568 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 17:42:06.21 .net
upo-net.ouj.ac.jp には、次のようなメッセージが

>放送大学学生に対しては、内容を厳選するとともに教材の配信のしかたを変更した形で継続するよう準備を進めています。
>詳細が決まりましたらお知らせしますので、しばらくお待ち下さい。

UPO-NET をもとにした教材を一般向けに販売するようだから、
この流れでは、UPO-NET for 放送大学も、有料ダウンロード化?

569 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 18:04:40.01 .net
>>568
有料化はないだろう。
放送大学の学生になるということが、すでに有料なのだから。

570 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 18:24:35.83 .net
>>562
何のことかと思ったら、恋愛ゲーかよw

571 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 18:53:44.61 .net
教材到着まだー?

572 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 19:08:21.93 .net
一昨日に授業料を払ったが、テキスト到着は4月頭ぐらいか。

573 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 19:09:12.40 .net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadakumi/20160323-00055752/

学部と大学院がなくなる! 東工大が数十年に一度の大学改革を決行!

科目ナンバリング制度って放送大学のみたいなのかな

574 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 19:10:19.67 .net
>>572
プログ見ると一週間くらいで届いてる人いるね
先週は三連休だから時間かかるかも知れないけど

575 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 19:59:45.63 .net
UPO-NETリニューアルされる前に、
暇つぶしに遊んでる。

576 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 20:07:25.00 .net
14日振込みで、22日着、今日引き取ってきた。

577 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 20:08:26.98 .net
プログラミング言語を覚えるというより、開発環境を覚える方が大変かもね。

578 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 20:16:37.81 .net
オンライン授業体験版のJavaで
開発環境導入まではとりあえず行けた

579 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 20:17:31.16 .net
オンライン授業体験版Javaで導入した開発環境は
Netbeans
これいいね

580 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 20:39:00.53 .net
こういう通信制の学校って卒業式はどうするものなの?
出なかったら右上に写真貼られたりしちゃうの?

581 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 20:42:01.26 .net
>>580
卒業アルバムはないだろ

https://m.youtube.com/watch?v=De6x4rbPnw8
卒業式

582 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 20:50:50.33 .net
16日に振り込んだけど、4月頭まで届くかね…

583 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 20:59:32.97 .net
>>582
多分今週末ごろ

584 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:16:45.12 .net
11年間200万円両親に払ってもらって卒業できなかった37歳。
ネタだよな?

585 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:22:18.04 .net
https://m.youtube.com/watch?v=j7mHqTVqdPU

現役女子大学が錯覚の科学を紹介

586 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:24:55.35 .net
https://m.youtube.com/watch?v=DAhjdcYwalo

現役女子大学が履修した科目を紹介1/3

587 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:33:06.47 .net
>>586
https://m.youtube.com/watch?v=9hooqZwYLIY
2/3

https://m.youtube.com/watch?v=w4zq9y66N4Y
3/3

結構面白い科目紹介です

588 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:33:58.31 .net
>>582
同じく16日に振込で今日発送済みになっていた

589 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:47:37.52 .net
>>573
ナンバリングはアメリカの大学では当たり前だよね
どの分野でも入門授業は「101」
放送大学の科目コードはシステマチックにナンバリングされてるのかな

590 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:47:57.37 .net
17コンビニ払いのオラももしかしてと思ってみたら
配送済みになってた

591 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:51:14.57 .net
>>589
体系的だよ

http://ouj-dp.web-creek.com
学部授業案内見てみて

592 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:52:28.29 .net
>>586
現役女子大生ってどういうこと?
放送大以外の学生が放送大学の授業紹介してるってこと?
っていうか現役女子大生って言うけど放送大に通ってる60代のおばちゃんでも現役女子大生だからね

593 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 21:53:43.64 .net
>>592
放送大学生もう直ぐ卒業みたい

他にもたくさん動画あるけど

594 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 22:02:22.64 .net
あとちょっと前の動画だから取れない科目もあります

595 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 22:02:33.29 .net
>>592
見りゃわかるだろ。

596 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 22:03:41.71 .net
>>595
Mvnoとかでデータ量少なくて見れないんじゃないか?

597 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 22:06:53.85 .net
>>587
なんかどれも面白そうだよね
どれも勉強したくなって困ってしまう

598 :メモ:2016/03/23(水) 22:07:57.85 .net
メンテナンスのお知らせ

附属図書館サーバのメンテナンス
2016年3月28日(月) 9:00〜13:00

キャンパスネットワークHP メンテナンス
2016年3月28日(月) 18:00〜20:00

インターネット配信メンテナンス(放送授業・特別講義)
2016年 4月 1日(金) 6:00〜12:00

599 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 22:09:22.27 .net
>>597
もう取れない科目もあるのが残念だ

600 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 22:34:00.92 .net
>>599
アーカイブとして復活することを期待したい

601 :メモ:2016/03/23(水) 22:40:13.09 .net
閉講科目も附属図書館か学習センターで受講できる。
学習センターでは取り寄せになるけど

602 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 22:45:55.66 .net
だけどアーカイブでも復活してほしくない?

603 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 22:46:11.61 .net
>>600-601
卒業後も科目履修生として残り続けて
古いみたいのを学習センターでみるかな

大学院も興味あるし

604 :メモ:2016/03/23(水) 23:00:32.95 .net
>>602
極一部だけだしね

605 :メモ:2016/03/23(水) 23:01:26.17 .net
【平成28年度1学期予定】
1学期授業開始 4月1日(金)
面接授業空席発表 4月16日(土) 12時
面接授業追加登録開始 4月22日(金)〜

通信指導web開始 5月17日(火) 10:00
通信指導郵送受取開始 5月24日(火)
面接仮成績発表日(第1回) 6月2日(木)
通信指導郵送締切 6月7日(火)必着★
通信指導Web締切  6月7日(火) 17:00
通信指導添削返送 6月末
面接仮成績発表日(第2回) 7月7日(木)
単位認定試験受験票 7月中旬

1学期単位認定試験 平成28年7月24日(日)〜7月31日(日)

科目登録開始 8月15日(月) 9:00
成績通知発送 8月17日(水) 予定
科目登録郵送締切 8月30日(火)必着★
科目登録web締切 8月31日(水)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料納入最終締切 9月30日(金) (在学生)

平成28年度2学期学生募集(第1回)
平成28年6月15日(水)〜8月31日(水)
平成28年度2学期学生募集(第2回)
平成28年9月1日(木)〜9月中旬

606 :メモ:2016/03/23(水) 23:02:03.50 .net
【平成28年度2学期予定】
2学期授業開始 10月1日(土)
面接授業空席発表 10月15日(土) 12時
面接授業追加登録開始 10月21日(金)〜
通信指導web開始 11月9日(水) 10:00
通信指導郵送受取開始 11月16日(水)
通信指導郵送締切 11月30日(水)必着★
通信指導Web締切  11月30日(水) 17:00
通信指導添削返送 11月末
単位認定試験受験票 1月中旬

2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)〜1月29日(日)

科目登録開始 平成29年2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15(水) 予定
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  3月上旬
学位授与式(卒業式) NHKホール 3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)

平成29年度1学期学生募集(第1回)
平成28年12月1日(木)〜平成29年2月28日(火)
平成29年度1学期学生募集(第2回)
平成29年3月1日(水)〜3月中旬

607 :メモ:2016/03/23(水) 23:07:45.72 .net
放送大学 オンライン授業(体験版)
http://online-open.ouj.ac.jp/
放送大学 附属図書館 webopac
http://webopac.ouj.ac.jp/

608 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 23:15:23.65 .net
選科→全科履修生の継続入学、今日も未確定のまま
放送授業の科目変更もできなくなった
いつまで待たされるんだろう?

609 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 23:17:51.49 .net
>>602
閉講した科目でも、ここ1、2年のネット配信してた科目なら、今でも見えるのあるよ。

610 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 23:24:14.48 .net
>>608
電話した方が良さそう

611 :名無し生涯学習:2016/03/23(水) 23:43:08.21 .net
>>609
そのまま残っていくといいですね

612 :メモ:2016/03/24(木) 01:59:11.87 .net
>>609
そんなこと書いたら、4月1日のメンテで削除だな
再試験科目以外w

613 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 02:09:14.99 .net
>>612
メモw

614 :メモ:2016/03/24(木) 07:24:41.76 .net
>>613
過去問消されちまったからね。

615 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 08:30:43.57 .net
所属コース・専攻コース変更は124単位取得済み状態になると、どのコースに変更しようとしても
不足単位数は0になってしまうんだね。つまり「情報コース」で124単位取得してから「心理と教育
コース」に変更すると新規単位所得せずに直ぐに卒業できるということ。
いったん「情報コース」を卒業してから「心理と教育コース」に再入学の場合は専門科目を22単位?
だったかを取得する必要があるとのこと。
どうも、入学金を支払わずにコース変更を繰り返して留任する学生を排除するためらしい。

616 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 08:33:18.68 .net
WAKABAの「自己判定」メニューは機能していないぞ。
早く改修せよ。

617 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 09:01:48.13 .net
明後日卒業できるところができなくてギャーギャー言ってるのかな

つぶやき意味不明でなぜ200万もかかったのかわからん。

618 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 09:42:31.95 .net
やのつく人同士で会話してるけど宇宙語で話してるみたいでよくわからんなあれ。

619 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 09:59:58.07 .net
>>618
「それどういう意味なの?」ってフレンドリーに話しかけたら答えてくれるよ。

620 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 10:16:08.18 .net
さーて、そろそろ学費振り込むかな

621 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 10:27:04.76 .net
俺の口座に振り込め

622 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:04:26.26 .net
払込は、7個だ。実質的に割引になる。

623 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:15:41.23 .net
>>615
放送大学の学士は「教養学士」しか授与しないので事務局が手を抜いているのでしょうね。
もしこれが、「心理と教育コース」修了なら「理学士」で、「社会と産業コース」修了なら「経済学士」を授与するなら手抜きは許されないことでしょう。

624 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:17:49.56 .net
>>617
学費に200万円支払ったのに卒業できないって、どれだけ単位試験に不合格したんだろう。

625 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:24:41.30 .net
既婚で相応の年齢ですが、森津太子先生の声が良いですね。

気に入りました。

626 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:26:17.93 .net
>>618
放送大学生にヤのつく職業の方が入学しているということ?

627 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:28:17.80 .net
>>625
放送大学は、早晩、放送心理大学に看板を変えざるを得ないことになると思う。

628 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:31:12.62 .net
>>624
面接授業の宿泊費も入ってるっぽいよ

629 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:37:29.91 .net
面接授業の遠征費も入ってるぽいよ

630 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:39:26.30 .net
一般大学なら倍以上かかるんだから、200万ぐらい気にすることない。
でも500万を超えたら、ちょっとだけ気にした方がいいかも。

631 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 11:41:14.02 .net
>>615
おいおい笑わせるな。

632 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:04:22.93 .net
不動産ブローカーってちょっとカッコいいな・・・と思った時期が僕にもありました。

633 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:32:58.21 .net
初歩からの物理、
数式の部分を飛ばして読んだら、サクサク進み過ぎてワロタwwwwwwwww

634 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:34:58.88 .net
>>631
笑わせて御免。
直ぐに事務局に電話してみな。

635 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:40:49.79 .net
>>633
そんなことをすると、ガリレオに怒られると思うよ。
「物理(科学)は数学という言葉で書かれている」

636 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:43:07.67 .net
>>584
精神障害でしょう

637 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:58:23.74 .net
>>624
11年在籍なら、そんなもんじゃないかな。
自分も23学期在籍だから、どこかで会ってるかな。w

638 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 13:09:02.04 .net
10年以上在学できないんじゃないのか。

639 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 13:20:48.65 .net
再入学すればいいだけだよ

640 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 13:32:24.10 .net
>>623
教養学士なんて取れないよ。学士(教養)
1991年7月以降、○○学士は一切どこの大学でも取れなくなった。全部、学士(○○)だ。

641 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 13:38:41.45 .net
>>615
それは、新カリキュラムで、基礎科目、共通科目が自コースの導入科目に読み替えられるからだ
はじめから新カリキュラムだと、そうはならない。

642 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 14:57:44.68 .net
>>638
募集要項 p.19
>全科履修生として本学に在籍し、退学または除籍(在籍期間満了を含む)となった方は、
>再入学することにより、
>以前修得した単位および在学した期間(4年を限度)が通算されます。

除籍されたら、入学料(3年以内なら25%引き)を注入すれば死ぬまで、
在籍期間が延長される。
除籍されたら継続入学のおさそいが大学からくるよ。

643 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:38:40.51 .net
再入学の手続きまでして不満言ってるのかよ。前向きなクレーマーだな。

644 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:41:20.77 .net
16日振込でさっき届いた。ゆうパックの配達員、態度悪かったけど

645 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:42:15.48 .net
>>615
自分これだわ興味本位でコース変えたら不足単位なしになってた

646 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:45:53.98 .net
なんか粘着してて気持ち悪いなあれ
辞めるならやめるでいいからごちゃごちゃ言ってないでスパッと消えればいいのに( ´Д`)キモッ

647 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:00:18.72 .net
なんでもよろしい
放送大学

648 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:12:36.74 .net
>>645
放送大学の卒業のハードルは非常に低くなりつつあるということだね。
ある程度学習が進んだ人だと、2016年度以降新カリキュラムに移行すれば自コース専門科目以外はほとんどOKになってしまう。

649 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:15:50.45 .net
>>648
入学のハードルはないに等しいわけで、卒業のハードルもここまで低くすると学士(教養)の価値が下がりっぱなし。

650 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:17:43.15 .net
大学は卒業者を1000人/年送り出したいとかノルマを立てているのだろうか?

651 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:27:59.74 .net
まあ難易度の高い通信大学は幾らもあるわけで、そちらに入学すれば良いのでしょうが、
プレー中にルール変更されるのは、在学生としてはいやな気分だね。

652 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:28:48.29 .net
放送大学より難易度の高い通信大学ってどこなの?

653 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:33:46.56 .net
>>652
むしろ放送大学より難易度低い通信大学あるの?

654 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:35:58.06 .net
>>650
それは、あるだろ ちなみに 平成27年度は 4957人
>>652
慶應義塾は
法政大学も、俺のいた時代は試験問題は記述式だったな

655 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:39:12.78 .net
放送大学の面接は出席すれば良いし
放送科目も印刷教材持込可科目なら、なんとかなるだろう
記述式も、例えば技術者倫理なんて、ずっと同じ箇所からの問題だし

656 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:47:12.79 .net
>>654
もうすぐ5000人越えるな NHKホールでは収容できなくなるな
次は東京国際フォーラムだな

657 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:49:47.40 .net
>>651
そんなこと、他の大学でもあるだろ

658 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:50:12.45 .net
>>655
面接授業で落ちた俺はどうすればいい?
印刷教材持込可科目で不合格くらった俺はどうなる?

659 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:53:07.10 .net
>>658
そりゃ、だめだw
面接なんて、作品提出しなかった宮崎清さん以外、落ちてないぞ
某先生なんぞ1日朝しか出席とらないから、途中抜けても合格

660 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:00:10.27 .net
宮崎清さん?
Who is he?

661 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:06:13.07 .net
>>648
基礎科目、共通科目をたくさん履修した人が、新カリキュラムに移行すると、
自コース導入科目に読み替えられるから、自コース専門科目も取らなくても卒業できるんだよ。

662 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:12:04.90 .net
>>660
放送大学特任教授・千葉学習センター長、千葉大学名誉教授

663 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:23:05.42 .net
>宮崎清
面接授業を担当した教授の名前か・・・面接授業の単位を落とした受講者かと思った。

664 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:38:37.70 .net
>>662
「元」を付けないとあかんて

665 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 18:25:22.32 .net
>>640
アスペ?

666 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 18:41:31.39 .net
放送大学の学力レベルが徐々に降下していることは間違いないようだね。
放送大学OB諸氏に申し訳なし。
というか、日本全国の大学が同じような傾向だね。

もはや日本は競争社会でなくなり、勉強する必要性がなくなってしまったということか?
これでは、中国やアジア新興国に追い抜かれるわけだよね。

667 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:03:34.61 .net
>>653
俺は放送大学は通信大学では中堅と思ってたが、最下位なのか

668 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:15:31.98 .net
学生の質という意味では、上から下まで幅が大きな大学だよね

669 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:17:51.03 .net
>>643
再入学の手続きなんてしてる?
よくわからん
あの文章読めない…

670 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:18:18.41 .net
>>667
日本福祉大とか産能が卒業率高い

671 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:30:04.10 .net
>>670
卒業率と学力は比例しないので、学力を知りたい。
やはり、第一が慶応大通信で、第二第三がなくて、法政通信で、それ以下は一緒か?

672 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:31:30.99 .net
>>671
中央も慶應近辺じゃないか
法学部だけだけど

673 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:35:18.55 .net
大学の窓の最新号 3月17日OAに放送大学出身弁護士が登場してるが
神奈川県立三崎水産高校漁業科出身だと。(現在の神奈川県立海洋科学高校で偏差値39)
28歳で放送大学入学→41歳で卒業→東洋大学法科大学院→2010年司法試験合格だって。

水産高校から弁護士って凄すぎる。

674 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:39:36.03 .net
>>673
テレビで放送してたな

675 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:46:51.86 .net
大器晩成型。
地方高校なんて選択の余地がない場合が多いし、塾は皆無。
水産高校、農業高校なんて地元OBが廃校するなと抵抗して、子供は仕方なく実業高校にいくしかない。
工業高校は少しはましかな。

676 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:48:49.98 .net
>>671
確かに反比例するからな

677 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:59:49.79 .net
>>675
所在地は40万都市の横須賀だから選択肢なんていくらでもある。
中学で勉強できなかったのは確実。

678 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:12:27.48 .net
がきのころいきがってワルをしていて、成人後に覚醒したんでないの?
港町はがきも荒れている。
子供は兎にも角にも環境が全て。

679 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:16:44.23 .net
>>673
そんな人が実在したとは…。
その人にとっては、放送大学は重要な意味が有ったんだろうね

680 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:24:14.58 .net
確かに、なぜに放送大学を志したのか端的に聞きたいね。

681 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:25:34.78 .net
>>672
了解。
慶応と中央ね。

682 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:26:17.36 .net
>>679
テレビでやってたけど
結果的に放送大学のレベルが
ステップアップに良かったようだ

卒業後もテキスト使ってたって

683 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:36:15.75 .net
17日コンビニ振り込みテキスト到着

と言っても二個口で
ポストに入る方一冊だけ

現代会計結構骨があるわ

684 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:36:42.04 .net
他の5冊は再配達です

685 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:57:41.66 .net
今から月末まで
産業とデザイン見なければ、、、

686 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:10:05.32 .net
やなんとかって人
結局親にそろそろお金出すのやめるからって言われたとかで
居られなくなりそうでグダグダ言ってんじゃないの?

687 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:15:03.09 .net
>>686
卒業できない人?
科目取るペース配分悪いとか
勉強してないとかなの?

688 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:17:45.23 .net
>>687
卒業の案内みたいなのは来てて、もうちょっとだったんじゃない?
ところが何かあったのか、今期で卒業できなかった…
のか?
何があったのかあの文章からはよくわからないわ
辞めますって言ってるのは分かるんだけど

689 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:31:25.35 .net
>>679
近くに神奈川学修センターがあって、働きながら勉強することができて、
一流の研究者の授業を受けることができるってのが良かったって。

690 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:33:33.90 .net
カリキュラムを新しいものにしたら不足単位が増えたとかかな?

691 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:33:58.12 .net
>>689
その辺りはヨイショなんでしょうけど
法科大学院入るのための学士取得には
極めて役に立ったんでしょうね

692 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:37:06.70 .net
>>691
28で入学して41で卒業って13年もかけてるから学士取るための足掛け
というより、放送大学に育てられた感じがする。
除籍再入学してるわけだし絶対賢くないよ。

693 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:42:23.34 .net
>>692
仕事が忙しかったのかもしれないし
モチベーションが下がった時期があったのかもしれない

それでもやり遂げた人間はすごい

諦めたらそこでなんとかを、思い出した

694 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:44:26.11 .net
放送大学は障害者でも入れるからなぁ

695 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:49:21.63 .net
弁護士になった人の動画あったよ
二人いるね

http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/

696 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:50:54.94 .net
診断士は受かったけど
弁護士なんて絶対無理や

697 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:58:22.99 .net
すげーな19科目とか

698 :メモ:2016/03/24(木) 22:26:48.74 .net
>>667
産能とか八州とか、下はいくらでもあるよ

699 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:27:25.34 .net
NHKの学位記授与式って何持っていけばいいんだっけ?
案内きたけど、どこかにいっちゃったわ

700 :メモ:2016/03/24(木) 22:29:24.40 .net
>>694
障害者でも能力さえあれば、どこでも入れる

701 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:35:56.70 .net
一応貼っとくか

◆ 入学者の集いは出ないと困る?
困らない。後でセンターに行けば学生証はもらえるし、説明も受けられる。

◆ 入学者の集いに出る際の服装は?
「学位記授与式」と兼ねて行われる場合はスーツが無難。
(式に参列する卒業生とその家族に敬意を表する意味と、「大学の窓」の取材が入ったり
地方の学習センターだと学位記授与式に地元のマスコミが取材に来る場合もあるため。)
「入学者の集い」単独で開催される場合はご自由に。

702 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:39:25.58 .net
>>699
10:40までにご着席いただけますよう、時間に余裕を持ってご来場下さい。
って書いてある。

703 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:41:10.84 .net
あ、何時じゃなく何持っていくかw

それは特に何も書いてないな

704 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:42:21.28 .net
>>699
パーティ行くなら領収書持っていくこと

705 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:51:51.31 .net
逆だろう。
放送大学は他の大学より障碍者の割合が高い。
もっともっと高くすることを目標にしている。

706 :699:2016/03/24(木) 23:04:06.02 .net
>>702
>>703
>>704

ありがとう、学生証が必要かどうか真剣に悩んでたよw助かった

707 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:13:48.77 .net
>>704
そうそう。
会場行のバスに乗る時に、同窓会関係者に領収書をチェックされる。

708 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:16:54.45 .net
>>706
あれ、誰も学生証のこと書いてない?
9月卒でJR学割使用→必要(JR)
同・学割不使用→不要
3月卒→必要(学位記と引き換え)

709 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:23:58.97 .net
学生証持って来いとは書いてないな。
受付には必ずお越しください。とは書いてある。
まあ、持って行った方が良いんだろうけどな。

710 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:34:32.74 .net
昨年NHKホールに行ったけど、一応持参してた学生証は不要だった
ロビーで必要なのは卒業決定通知書に同封されている番号入りの引換券

711 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:48:59.52 .net
マジで?
ま、(一部)後日センターでも行われるから回収の必要は無くなったのかな。

712 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:54:43.42 .net
そういや昨年まで2学期の時間割を書き込んでた者やけど
昨年ココで誰かに怒られたから今年はpdfにするわw
手引き後ろのほう、19ページから28年度2学期の時間割ね
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/mie/upload/7120bc358a2789c17763ca3deea4a68f.pdf

一旦卒業したら気が抜けて気が抜けて、この1学期の科目登録すら忘れる始末で危機感を覚えている…
しかし特定の曜日しか受験できん場合、巡ってくる科目の大半は取ってしまっているので選択が難儀だったりもする

713 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:11:47.71 .net
NHKホールでの卒業式なんて良いね!
「学位記授与式」に参加の場合はスーツなのか?
ジーパンでないにせよ、普段着ではいかんのか?

714 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:22:54.26 .net
>>713
アカンやろ!
普段から正装してるっていうなら話は別だが

715 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:23:58.47 .net
>>713
やっぱりそれなりの格好をした人が殆どだった
スーツは一番無難
会場のスタッフはまあ当然やけど、カメラマンもスーツやったw
ジーバンなら濃いブラックの履き古してない新しいジーバンにカッチリめのジャケットと革靴で合わせたら
カジュアル・フォーマルみたいになってええんちゃうかな?
時間に余裕があったら着物もええと思う

716 :メモ:2016/03/25(金) 00:25:53.98 .net
>>712
リスク分散の参考になりました
ありがとうね

717 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:26:09.85 .net
>>712
ありがとう

718 :メモ:2016/03/25(金) 00:26:42.52 .net
>>713
どうでもいいよ。

719 :メモ:2016/03/25(金) 00:31:52.54 .net
>>713
俺は普段着で参加したよ。
ここの連中はまわりを気にしすぎ

720 :メモ:2016/03/25(金) 00:35:58.94 .net
それより、ラテン語の世界を聞いてるんだが
おすすめの辞書ありますか

721 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:42:53.71 .net
服装っていうのは自分にためというより
周りへの思いやりで着るものなんだよ
他人の見る景色の一部になるんだから
TPOと周りの好みに合わせるのが心得

722 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:49:31.36 .net
>>721
けっ

723 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:52:16.28 .net
大学の窓見た
この人は自分の出自が有機的に繋がってるね
横浜っ子だから船乗りになり
おじいちゃんが裁判官だから法曹界を目指した
元パンチパーマのヤンキーが弁護士というのも面白いw
船乗りも立派に務めたしガッツがあったんだね

724 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:54:41.33 .net
>>721
だからASD(アスペルガー)は服装に無頓着

725 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:55:58.36 .net
普段着の定義から決めなくっちゃ。

726 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:57:25.83 .net
>>720
『羅和辞典(改訂版)』
水谷 智洋著、研究社(2009年)6,480円

上記の辞書で古本の安いのがあったら買おうと思ってる。
先祖の蔵書で『ラテン文法概要』呉 茂一著 鐵塔書院(昭和8年)
という本を見つけたが中々分かりやすいので読んでみる。

727 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:06:51.38 .net
>>726
thx
それのiOS版を見つけたので
インストールしたよ。

728 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:09:12.56 .net
>>719
ばーか

729 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:13:17.34 .net
>>728
普段着とは?

730 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:17:40.95 .net
こりゃあ、もう必修科目に組み入れねばならんな。

731 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:21:12.16 .net
>>727
俺もそうしたよ

ラテン語はまだ履修してないけど
配信されてるのをみて予習するつもり

732 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:29:01.19 .net
iOS版2,800円だね
安いけど俺は紙媒体が好きだから重いの買うわ

733 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:40:17.87 .net
選科→全科履修生の継続入学、やっと確定!
面接授業も4つ申し込んで4つとも当選(うち2つは定員割れだけど)

734 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:45:34.54 .net
>>733
おめ。長いこと待ちましたね。

735 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 03:09:29.76 .net
>>734
ありがとう
次は学費の払込か
印刷教材が届くまで先は長そう

736 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 05:47:08.23 .net
卒業しても履歴書に書けば嘲笑されるだろうけど
みんなは履歴書に放送大学卒業って書く?

737 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 06:13:28.80 .net
履歴書を書くシーンがない。

738 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 07:19:35.41 .net
腹がいてぇ。砲台コミュにいる奴なんでアンナ挑戦的なんだろ

739 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 07:20:53.91 .net
>>736
もちろん

740 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 07:31:19.78 .net
スルー検定実施中

741 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 07:32:23.99 .net
      /:::::::::::::::::   ..:::::::::::::::::::
     ,.:::::     ....::::::::::::::::::::::::::::::::
    ./:::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ;::::::/ ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   .;:::::ノ  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ;::::/―-  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,':::::〉‐==・-   ‐==・-  :::::::::::::::::
   |::::::l    :       `ヽ::::::::::::::::::
  (\.(    ノ  _       |:::::::::::::::: みんな 私みたいに図太く生きてw
__. |\\  (__、_ノ     |::::::::::::::::::
.、 \::::ヽ \ヽ、__,.xr   ,.:'::::::::::::::::
 \. \:\ \` ̄´   /:::::::::::::::::::::
   \ \>  \__,. <:::::::::::::::::::::::::::
   |::γ´  ̄ `Y´\:: `、:::::::::::,
   ∨ 二二二´\ }
    { ──イヽ  イ、.  :
    `ヽ、       //ヽ
      .| `┐一 |//.ゝ

742 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 08:11:21.27 .net
>>732
試験の持ち込みに辞書が指定されている場合は紙媒体だけで、電子辞書は禁止に注意。
電子辞書にすると紙媒体も購入するはめになる。
しかも試験当日がおろしたてでインクのにおいがしていいんだが、紙がくっついて時間オーバー。

743 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 08:14:44.06 .net
>>736
最終学歴にまるをしてくださいと言われたら大学にまるをする。
卒業大学名を記入してくださいと言われたら、高校名を記入するかも。

744 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 08:20:30.86 .net
>>713
放送大学生は放送大学生らしい服装が良いのでは?
20代で仕事なしの学生はGパン、
30〜50代の仕事持ちはスーツ、
60代以上のリタイア組はブレザー。

記念撮影結果も放送大学らしくて良い。

745 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 09:10:35.17 .net
今日で学部スレこねぇわ。お前らあばよ。
こっちの方がオバケの作ったグループより居心地いいよ。

746 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 09:17:35.97 .net
>>745
じゃあの
あのグループはなー一部の人の日記帳だからな
たまに変なの出てくるしね

747 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 09:19:57.94 .net
>>618
失じゃなくて?

748 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 09:21:21.61 .net
>>736
中年リーマンと主婦とジジババばかりなのに、どこへ履歴書出すんだよ

749 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 09:39:08.82 .net
>>744
Gパンはアメリカの囚人服

750 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:07:53.08 .net
授業料をやっと支払って卒業した学生にスーツで出席を強要するのは可哀想すぎる。

751 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:10:44.15 .net
>>745
「こっちの方がオバケの作ったグループより居心地いいよ。」なのに、どうしてあっちに行ってしまうんだろう。

752 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:11:54.73 .net
>>751
どちらにも参加しないということか?

753 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:13:26.53 .net
>>748
最後に閻魔様に履歴書を提出する必要あり。

754 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:17:22.09 .net
放大コミュはどこで見れるの?
FACEBOOK,SNS、LINE、TWITTER、2ch、WAKABA????

755 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:22:41.65 .net
>>750
企業の面接受ける時どうするのか?
派遣出身の国会議員みたいに、ユニクロでも何でもいいんだよ。

756 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:28:54.92 .net
上かりゆし、下チノパン、これで幾らかなあ?
かりゆしだったら改まった場所でも失礼にならない。結婚式にも着るくらいだからなあ。

757 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:49:20.75 .net
>>746
>たまに変なの出てくるしね
こっちは、しょっちゅうだろ。それに悪意の荒らしもいるしな・・・

758 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 10:55:46.93 .net
ドレスコードが明確でない場合でも、状況から的確に判断するのが「大人」ってもの。

759 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:08:01.69 .net
>>725のようなアスペに普段着を例示しようとして
「男 普段着」で画像検索したら
着物姿の男ばかり出てくる
今日本はこうなってるらしいw
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%99%AE%E6%AE%B5%E7%9D%80+%E7%94%B7&client=safari&hl=en-jp&biw=768&bih=905&prmd=ivsn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjV7eql4NrLAhUEjpQKHVD9BJoQ_AUIBSgB

760 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:23:03.30 .net
だから何や?検索の仕方が悪いだけでっしゃろ

761 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:26:01.65 .net
だから卒業式は羽織袴がいいんじゃない?

762 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:26:13.59 .net
「普段着でお越し下さい」→みんなスーツだったでござる。

763 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:28:56.30 .net
>>760
アスぺの力になれなくてすまんということ
こういうやり方で社会を学べと言いたかったけど必ずしも役に立たない

764 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:35:33.46 .net
>>762
俺の普段着は下着、靴下、パンツ、ニットなどすべてUnicloでござるがそれでOKかな?

765 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:42:15.37 .net
3131 313131 565432
4242 424242 >565<431

766 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:44:51.67 .net
ECEC ECECEC GAGFED
FDFD FDFDFD gagFEC
AAGFF GAGFEE DEDabCCD AG EC

767 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 12:11:29.90 .net
>>712
ありがとう!

768 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 12:43:04.34 .net
>>762
>「普段着でお越し下さい」
放送大学で学修したよ。
その場合の解釈は、「普通なら礼服、礼装だけど、今回はそれは無用です」だね。

769 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 12:48:17.70 .net
ミドミド ミドミドミド ソラソファミレ
ファレファレ ファレファレファレ ソラソファミド
ララソファファ ソラソファミミ レミレラシドドレ ソラ ミド

770 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 13:05:27.85 .net
>>712
日本美術史('14)は28年度も開講されるのか?

771 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 13:18:22.50 .net
どうやら単位認定試験の時間割は一定のルールでローテーションしてる

772 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 14:11:00.13 .net
4月からの勉強のために英語や国語の辞書を買おうと思います
やはり電子辞書の方が便利でしょうか
使っている人がいたら感想を聞かせてください
エクスワード4800を買う予定です

773 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 14:56:57.18 ID:wdKTtuWS.net
発達科学の先人たち('16)がしょっぱなから理解できなくて草しか生えない

774 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 14:58:40.39 .net
>>712
放送大学教育振興会の図書目録の2016年刊行予定図書には載っていて、2017年刊行予定図書には載っていない
「くらべて学ぶ地球環境の物理と化学」は、やはり、2学期に開講か(試験日1月22日)。
これと「ダイナミックな地球」をあわせて、旧科目の「惑星地球の進化」と「地球のダイナミックス」の内容を
再編成することになるのかな。
1月22日の2時限に、「日本美術史('14)」があるが、さすがにこれは復活はないだろう。

775 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 14:59:48.76 .net
スマホがあれば電子辞書などいらん。

776 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 15:09:45.06 .net
情強カッコイイ
抜群の成績なのでしょうね

777 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 15:31:27.23 .net
ネットで全ての知識が得られるという考えの人が増えたなぁ
ウェブの情報はほんの限られたものなんだが、本人が良ければいいか

778 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 15:50:21.71 .net
いまどき電子辞書を買う人はどういう目的なんだろう
外で勉強するためだろうか
国語・英和和英はネットでまかなえるし
ネットがない外でもタブレットなどの内蔵辞書やEPWING辞書がある

779 :775:2016/03/25(金) 16:14:31.89 .net
電子辞書程度の情報はスマホで得られるのは事実。

ていうか何をどう捻じ曲げて受け取ると
「ネットで全ての知識が得られる」
なんて話になるんだ?わけわからんわ。

780 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:22:23.59 .net
その昔、パソコンが使えずワープロ専用機を使い続ける人達が一定数いたので、まぁ、そういう類の人達なんだろうけど。

それこそ「本人が良ければいいか」か。

781 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:24:54.54 .net
個人の思い込み(信念)について
批判し合っても、不毛なだけ。

782 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:30:28.42 .net
>>772
使いやすさ、大きさ、機能などどの面から検討しても電子辞書でしょう。
例えば英語発音などは電子媒体では聞くことができません。
唯一の問題は、試験時に電子辞書は教室に持ち込めないことです。
なので、両方用意する必要があります。

783 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:37:04.74 .net
面接授業「英語の冒険」の授業の冒頭で先生から辞書はこのアプリを使ってくださいと説明があった。
俺は、厚さ2センチ、重さ1Kgはある「新英和中辞典」(研究社)で対抗した。

784 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:43:36.69 .net
どのアプリ?

785 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:45:45.34 .net
カシオの上級機種のような、上級者向け英語辞典、日本語シソーラスなどを
全部そろえるのは大変。使い勝手もちがう。

786 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:47:26.52 .net
>>762
当然だろ、ここにはいないけど、大半の放送大学の学生の普段着
仕事着はスーツだよ

787 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:50:01.92 .net
俺の普段着は学習センターに試験に出向くときの服装です。

788 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:51:49.73 .net
>>782
weblio
http://ejje.weblio.jp/
便利っすよ、発音聞けるし

789 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:52:38.78 .net
>>787
俺はスーツだけど、それが

790 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:56:08.85 .net
>>782
内容の信頼性と圧倒的に検索スピードがスマホよりはるかに上なので
電子辞書を選ぶことにしました
アドバイスにしたがい紙の辞書も少しずつそろえていこうと思います
ありがとうございました

791 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:59:13.52 .net
>>790
そういうのが、無料で使えるのですけどね、放送大学生なら
羅和辞典 改訂版も含めて

792 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:04:49.08 .net
>>790
電子辞書はコピペができないから、キーボードなんてかったるい。
紙も電子辞書も持ってるけど、最近使って無いな

793 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:11:46.63 .net
cC Caga agab- b-ab-C
cC Caga agab- b-ab-C
CCC CCCC Ca CCC CCCC Ca Cb-Cb-DC

794 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:15:02.05 .net
コストを考えないなら専用電子辞書機もありなのかな
キーボードは便利な面もあるし電池の持ちも長いし

795 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:19:53.13 .net
学修につき、遊んでやらない:放送大学

796 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:23:44.89 .net
辞書は読むもの。辞書は紙媒体が最高です。
例えば、研究社の英和大辞典でtake、get、 haveといった単語を引いてみて下さい。
その解説を電子辞書で読もうとすると、さぁ大変。

797 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:25:44.87 .net
ちょっこし単語の意味を調べるだけの話だから、そういうのってあんまし関係ない

798 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:26:14.55 .net
好みの問題は言っても無駄だよ

799 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:29:31.43 .net
紙かネットか専用機かは繰り返し議論されている興味深い問題だと思う
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284533764/

800 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:39:26.67 .net
最終的には好みの問題かもしれないけど、
それぞれの利点や弱点はきちんと知っておいた方がいいと思う。
もちろんある人にとっての利点が、他の人にとっては弱点になったりもするけど。

801 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:41:28.09 .net
スマホなら音声入力で自分の発音の確認も出来る。

802 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:52:15.32 .net
>>774
「くらべて学ぶ地球環境の物理と化学」って、こういう科目名止めればいいのに。
ただでさえカルチャーセンターみたいと言われるのに科目名までこんなだと
大卒組にはどうでもいいことだけど、高卒組とかの事情があって大学進学できなかった
学び直し組にしてみたら、大学の雰囲気を味わいたいってのも放送大学に入学した
ひとつの理由なのに、そういう気持ちが台無しになる。

803 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 17:56:55.75 .net
そういう科目名は今の流行り
「・・概論」とかより中身に近い方が一般的

804 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:08:55.88 .net
○○と××コース はぁ?
生活、心理、社会(or産業)、文学、理学でいいだろ!
情報だけはおkだが。

805 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:18:24.98 .net
分かりやすい方がいい。看板にはこだわらない。

806 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:21:39.13 .net
日本語日本文化(^^)コース

807 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:38:51.38 .net
>>802
マーチとかの私大のシラバス見てみるがよい。
そういう科目名が今の流行りなんだよ。
つまり全日通学の私大に行っても同じだよ。
流石に国立では見かけないけど

808 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:52:21.14 .net
英語試験に辞書を持ち込められないようにすれば、紙媒体辞書は購入しなくても良い人が大幅に増えて良さそう。

809 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:53:50.00 .net
>>804
「自然と環境」は環境が取って付けたようで、ほとんど環境の科目が殆どない。

810 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:55:30.00 .net
>>803
「・・概論」は総じて難しい科目が多い。
私は「通信概論」で痛い目にあった。

811 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:56:51.49 .net
>>797
いやいや、Websterを持ち歩くようでないと・・

812 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:58:20.66 .net
>>762
放送大学生は非常に常識的な人が多いことが分かった。

813 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:59:50.45 .net
>>803
たしか、「熱と温度('08)」のまえがきに、従来の統計熱力学を「エネルギーと熱('98)」に改題すると、
受講者数が急増したと書いてあった。
タイトルが変わっただけで、中身が分かりやすくなるわけではないのに、
一見親しみやすそうな科目名につられて履修する人が、そんなにたくさんいるということか?

814 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 19:18:06.07 .net
辞書は物書堂のアプリが使いやすいよ

815 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 19:33:58.52 .net
明日のNHKホールには何を持っていけなよいでしょうか?

816 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 19:50:50.71 .net
>>809
「環境」と名前がはっきりついた科目は「生物環境の科学」
「比べて学ぶ地球環境の物理と化学」くらいしかないが、
ほかの生物、化学、地球科学分野の多くの科目の中で、
環境のことを扱っている。

817 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 19:53:33.47 .net
>>813
そういうことなんでしょうねえ
受講者数を増やせ的な圧力はあるんだろうし仕方ないんですよ
科目によっては、硬い方が良いのも有ると思うけど
相対性理論とか

818 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 20:01:39.75 .net
今日も産業とデザインをテレビで今から見なければ

819 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 20:30:28.18 .net
>>817
そうだな
相対性理論が「美女とストーブとの関係性講座」
みたいな名前なら重みがなくなるからなw

820 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 20:39:50.11 .net
>>706

学位記受け取る場合は学生証必須
今年は学生証で本人確認して引き換え

821 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 21:15:08.14 .net
>>815

学生証とカメラ。

822 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 21:43:32.20 .net
>>810
心理学概論('12)
著作権法概論('14)
日本文学概論('12)
博物館概論('11)

これしか履修してないけど、そんなに難しくはなかったぞ

823 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 22:00:40.35 .net
>>810
通信概論ってアンテナとかまででてくるやつだっけ?

824 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 22:10:43.55 .net
そうです。
信号を無線伝送する時のフーリエ変換、逆フーリエ変換、線形代数、ラグランジュ方程式、衛星通信方式などなんでもかんでも出てきた。

825 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 22:11:43.18 .net
明日卒業式の人は早く寝た方がいいですよ。

826 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 22:13:53.12 .net
理系の概論と文系の概論は少し違うのかな?
関数概論、通信概論などは専門科目で難しい。

827 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 22:15:40.62 .net
>>824
そりゃ大変だわ
俺も取りたいけどさ

828 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 22:53:32.86 .net
理系の概論は難しいね
逆に文系は簡単な感じかな

829 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 23:43:26.03 .net
入学者の集いの締切今日までだった・・・

830 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:12:18.90 .net
失的w

831 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:45:41.89 .net
英文法 A to Zの教材見てみたけど、
英語を学生以来やっていなかった人にとってはちょうどいいなこれ。

印刷教材がある授業のほうが好きだ。

832 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:47:17.95 .net
>>831
印刷教材は面接授業とオンラインで面接授業の代わりにやり取りするオンライン授業以外はあるっしょ

833 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:52:08.81 .net
>>809
環境はむしろ社会系だな

834 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:53:20.53 .net
来年は俺もここを卒業する
世間から見たらレベルの低い大学かもしれんが
やっぱ大卒ってのは大きい
なんだかんだ勉強やってて良かったよ

835 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:53:33.93 .net
>>813
俺だったら、統計熱力学ってタイトルでも取るけどね。
これを取ってからでないと上級の科目に進めないしな

836 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:55:16.38 .net
>>816
うーん?
今って、科目の並び順が生物から始まって数学で終わってるんだが、非常に違和感ある。
従来の、数学→物理→化学→生物→宇宙→地球のほうが良かったのに。

837 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:56:45.68 .net
>>829
じゃ、出席は不許可か・・・

838 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 01:41:30.95 .net
>>810
その科目が例外で他の科目の概論は概要所謂触りの部分だから、大した事はない。

839 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 02:19:02.77 .net
>>837
でしょうな

840 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 02:52:45.56 .net
入学者の集いは当日飛び込参加OKだよ。

841 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 03:01:37.66 .net
>>840
準備が必要だから事前申し込み方式を取ってるセンターもあるんだよ

842 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 03:27:19.77 .net
そりゃもちろん準備のためにわざわざ事前申し込みにしてるんだけど
当日来ても参加できませんよ、などというセンターは皆無。

センターとしては参加してもらうことはありがたいことでもあるから。

843 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 06:18:46.09 .net
>>831
試験日程が合わず、
今学期は科目とらなかったけど、
英語の復習したくて放送聞いている。
ネイティブの話すスピードが早くて、
なかなか聞き取れない。
来学期は日曜に試験の予定ぽいので、
受講するつもり。

844 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:16:11.66 .net
中学英語の復習レベルに近いけれども、CDを車のカーオディオにマウントしておけば少しじつ身につく。

845 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:17:37.86 .net
>>833
どうもそのようだね。
俺はバイオを期待してしまっていた。

846 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:19:34.08 .net
>>834
何でもないシチュエーションでこれまでより自信もって対応できるようになっていることを期待する。

847 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:25:54.79 .net
>>803
科目名で受講者数が大幅に変わるって、シラバスが良くないってことだろう。
放送大学のシラバスは分かりやすいいとはとても言えない。
何が前提科目なのか?、この科目のキーワードは何か?、次に何の科目を取れば良いのかわかりずらい。

848 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:28:17.48 .net
>>836
数学→物理であとは順不同。

849 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:30:51.51 .net
>>829
事前申し込みなんて不要だよ。
用意してあるパンフレットが売り切れれば貰えないだけが、そんなことはありないほど大きな教室で開催するよ。

850 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:49:08.04 .net
【話題】京都大学の教授が給与明細を公開 賃金訴訟に関連して国立大学の現状を広く知らしめるため公開に踏み切る★2&#169;2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458945906/

851 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 08:13:55.20 .net
>>843
私も苦手。
あらかじめnativeが読むテキストを持って身構えていても
発音した単語が聞こえなかったり、
え!そんな発音するの?
になる。

日本人は中学校の先生の発音だけが英語だと思って、
単語1個ずつを区切って発音するものと信じ込んでいるんでしょうね。

でも、nativeは次に来る単語とつなげて発音したり、強弱がはっきりするので、中学の英語の先生の発音とは別物に聞こえる。

まずは、早く中学の英語の先生の発音を忘れて英単語を発音&聞き取りするのでなく、文章の流れを大切にして聞き取ることが重要だと思います。
まずは主語やキーワードが聞き取れればOKと思ってます。

とても偉そうに書いてしまって反省してます。

852 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 08:19:36.73 .net
振込用紙って出願してからどれくらいでくる?

853 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 08:31:01.16 .net
先行オーガナイザー

今テレビで学んだ

854 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:37:46.60 .net
科目名とか、コース名とか、文句や苦情を並べる奴って、自分だけが正しくて、それでみんなの支持を得られると
思い込んでるから始末が悪い。

855 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:42:50.12 .net
>>852
三週間くらいかかったかな
編入で

856 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:44:13.05 .net
>>852
ネット出願なら出願状況確認画面で
入学確定されて5日くらいだった

857 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:46:44.43 .net
>>855
だけど書類送り直しもあったから参考程度に

858 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:47:47.64 .net
>>847
「統計熱力学」→「エネルギーと熱」と科目名が変わったのは1998年のことなので、
そのころの講義概要、シラバスがどのようだったかは知らない。
「熱と温度('08)」のまえがきを見返すと、受講者数が6倍に増えたと書いてある。

自然と環境コースの科目は、とくに、順を追って履修することが大切なので、
すくなくとも、現在の講義概要には、前提とする科目、知識が書かれている。
2016年度からは、履修科目案内図&ナンバリングレベル表示で、さらに分かりやすくなった。
ネット上のシラバスには、15回の講義概要とキーワードが書いてあるが、
それでも分かりづらいというのか?

859 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:07:33.82 .net
>>854
全く違うね。
多くは一致するんだが、たまに不一致の場合がある。
事務局や教授に誤解を招かないようにする努力の必要性を訴えているだけ。

860 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:18:38.13 .net
ここで訴えてもなあw

861 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:22:29.13 .net
>>858
ナンバリングとあの図良いね
科目選びに参考になる

862 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:29:46.83 .net
>>855 >>856
18日の9時に向こうに着いてるから、3週間かかったらアウトだな…
情報提供ありがとう。

863 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:26:00.61 .net
>>859
>事務局や教授に誤解を招かないようにする努力の必要性を訴えている
自己正当化、自己弁護もはなはだしい。
どう読んでもいいがかり、いちゃもんつけているようにしか見えない。

864 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:33:41.03 .net
今テレビで量子力学やってるけど難しいねえ

865 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:36:05.94 .net
2chで何を言っているんだい。
「科目名」「コース名」について記述することが、そんなに大それた「自己正当化、自己弁護もはなはだしい」ことなのかい?
「自己正当化、自己弁護」は、このような状況で利用するボキャブラリーではないでしょ。
「自己正当化、自己弁護」に対して失礼だ。謙虚にあやまれ。

866 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:37:03.35 .net
今日の午前再配達のテキストまだ来ない
うわーん

867 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:38:44.22 .net
テキストきたー

868 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:54:46.56 .net
量子力学は難しいよ。

869 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:55:21.65 .net
力学も難しいよ。

870 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 12:33:24.49 .net
http://m.imgur.com/yQpI1pk

テキスト届いたどー

871 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 12:52:27.42 .net
卒論に関して質問です

卒論含めて130単位取るつもりで
仮に途中で卒論諦めても
124単位ゲットで卒業でよろしいのでしょうか?

872 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:13:09.02 .net
>>871
124単位が卒業要件を満たしたら卒業
卒論(卒業研究)は要件に入らないからね

873 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:18:04.96 .net
>>872
トンクス
卒論挑戦しつつ
リスク回避策も選択肢に入れようと
思います

874 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:19:31.51 .net
>>873
確か卒研中は卒業できなかったかと

875 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:22:35.33 .net
卒論ってほんと大したことは出来ないんだけどやるやらないでは大きく違うんだよね
自分がいかに至らないかわかるという点でこの失敗から得るものは多い

876 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:26:04.50 .net
本部に書式を出せば卒研は中止される

877 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:29:13.42 .net
では卒業判定のタイミングに合わせて判断すれば良いのですね

後は卒論を先に書くのはどうでしょうか?
卒論書いてうまくいったが通常科目の単位が足りなかった場合です

次の学期には足りない単位を足せば良いのでしょうか?

878 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:31:17.22 .net
例えば2年半で編入後の卒業したい場合
4年生で卒論書いて
足りない単位を5年生?の一学期に取るのは可能でしょうか?

879 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:33:47.33 .net
>>877
卒論書いても単位が足りなければ、いつまでたっても卒業できない
俺も卒研やって@もらったけど、総合科目を2単位取ってないから卒業できない(しない)

880 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:41:57.29 .net
>>878
単位を調整して自分の好きなタイミングで卒業するのは自由ですよ
あなたの言ってる5年?の1学期で卒業するのも可能

881 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:54:04.73 .net
>>879-880
ありがとうございます
それでは卒論とは名ばかりの
卒論前論文でも大丈夫なんですね

882 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:55:21.61 .net
>>870
「コンピュータと人間の接点」は、科目名からどのような授業内容を判断したか分かりませんが
コンピュータとのヒューマンインターフェイスの詳細で、試験も少し意地悪だった思い出がある。

883 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:00:04.09 .net
>>882
応用情報技術者持ってるから興味を持ちました
技術者ではないんですけどね

オンライン授業でJavaも取りました
楽しみです
先行はあれでわかると思いますが
社会と産業です

放送大学大学院で
経営系と情報学に興味があります

情報学なら倍率低くて入りやすそうですし

社会と産業と情報で単位を集めくつもりです

グランドスラムやそこまでいかなくも
数種類の専攻卒業も頭にあります

884 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:01:13.68 .net
後試験が意地悪なのはちょっとつらいですね

でもなんとかCは取れるように頑張ります

885 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:02:19.11 .net
もし大学院に進学を予定しているならば、卒業研究は受講した方が良い。
ただ、卒業研究は1年間で6単位にしかならないので、4年間で卒業目指す方にはかなり負担になる。
(卒業研究しながら専門科目の放送授業を受けるのは大変らしい)

886 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:05:38.66 .net
若くて4年に拘らないならば、124単位確定してから
ゆっくり卒業研究に取り組めばよいと思います。

887 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:07:53.18 .net
>>885
複数の専攻取得か大学院も選択肢にあるんですが
大学院の可能性もあるので卒論もできそうならやってみます

888 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:08:40.52 .net
三年編入なので二年半から三年を目処に卒業予定です

889 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:17:00.97 .net
>>888
卒研をしたいのに強制卒業させられる人もちらほらいるから
単位の修得は計画的にするのが吉
センター職員も相談に乗ってくれる

890 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:18:11.58 .net
>>889
卒業一年前に卒論かければと思います

891 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:39:28.50 .net
卒業単位を取得し、卒業要件を満たせば卒業は当たり前。
もっと在籍したい、卒研やりたいと駄々をこねても仕方ないこと。
123単位で寸止しておくのが、賢い学生の常識。

892 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:19:58.66 .net
@品プリ

食料ないから帰ります

893 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:41:17.10 .net
>>854
なんか思い込みの激しいやつだなw

894 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:56:07.03 .net
印刷教材でさあ
網羅できてるよね、学びたいところが

これで他の大学に行く必要はないぐらい満足のいく内容だよ
単位さえ取ればいいわけじゃないよ
復習して教材全分野カバーすれば東大にすら勝るよ!

ただ就活どうすればいいんだろ?ハローワークの他にないかな?

895 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:58:14.37 .net
>>891
123単位で寸止めと云っても、一番確実なのは面接授業を19単位で止めておくことなの?
そうなると、一切の面接授業を取れなくなり、もしどうしても受けたい面接授業があった時に可哀想。

それとも導入教育の超簡単な放送授業をのこしておくということ?
でも試験日を休めなかったら駄目だね。

896 :メモ:2016/03/26(土) 15:58:52.17 .net
無い

897 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:08:09.30 .net
>>895

卒業して再入学する人多いよ
なぜ、寸止めするの???

卒業するでしょ!普通

お年寄りの卒業できるレベルじゃなく他大学と難易度は変わらないよ!
卒業していくべきでしょ!国立大といわれてるよここ、文部省管轄だから国立大と同等だよ

僻みだよ、バカにするやつらは!

898 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:14:34.08 .net
お年寄りが実際は単位とれなくて苦しんでるそうだよ
卒業ができないらしいよ

なかなかの難しさじゃない!単位とってみて分かったけど

卒業しないかできないかわからないけど、しないお年寄りが多いよ!

1科目だけ履修してる学生のパターンが多い

899 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:17:22.64 .net
>>881
そもそも放送大学には卒論はないよ。
あるのは卒研。

900 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:23:56.78 .net
>>899
違いがわがんねだ

http://www.sc.ouj.ac.jp/center/miyazaki/2011/06/007588.html

901 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:36:35.15 .net
>>897
面接授業を1単位だけとか、英語を2単位だけとか、総合科目を2単位だけとか残しておいて
卒業すると再入学の入学金を支払うことになるので、寸止めしておいて
他の科目の単位を取って遊んでいるということでないのかな。
新カリキュラムに移行してそのようなこともできにくくなるとおもうけど。
というか、入学金はたったの24000円なんだが、それを支払いたくない人もいるんだね。

902 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:37:12.89 .net
>>895
>>897
流れを読んで下さい。卒研の履修が最優先の人の話です。
5年目に卒研をどうしてもやりたいなら、4年目に寸止めしとかないとって話。

903 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:38:56.90 .net
>>901
流れがゆがんでる。

904 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:40:40.89 .net
>>897
>>898
それで新カリキュラムい移行して英語2単位とか、専門科目を減らしたりしているんだね。

905 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:42:17.46 .net
>>900
実質的に卒研は卒論と同じ。
「卒業研究」を履修して、その結果をまとめて報告書として「卒業論文」を提出する。
その全体を放送大学では「卒業研究」と呼んでいる。

906 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:44:19.95 .net
>>903
1回目はすぐ卒業したが、再入学しての2回目移行の卒業は調整中だと面接授業で話している人の話を小耳にした。
確かに、ゆがんでいるので新カリキュラムで補正をするならん。

907 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:55:01.34 .net
>>905
解説ありがとうございます

そういうことなんですね

908 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:25:16.79 .net
おれも総合科目を履修せず寸止しいている
なぜかって言えば心理学の分野で卒論書きたいから
もし卒業してしまえば再入学しても他コースになるから
心理学の卒論を書けないから
じっくりやりたいと考えている

909 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:45:26.36 .net
>>905
卒研はただ卒論書くよりも敷居が高いしやることも多いから、
卒研>卒論だよ。

910 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:48:31.24 .net
>>858
あんなナンバリングに意味はない。
科目名変えて6倍学生が増えたって?
絶対数が少ない場合に割合で表示するものなの。
放送大学が大好きな政権批判でいうとだな。
年金支給額は総額で多そうな雰囲気を漂わすが政党助成金は国民一人当たりコーヒー一杯分っていうようなもの

911 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:50:40.03 .net
>>901
たったの24000円ならお前が全部払ってくれ。
本部に行って他の学生の入学金に使ってくださいと寄付しろ。

912 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:53:48.82 .net
高齢者が単位とれないと値切るんで外国語は1科目まで値引きしたんだね。
大学としての権威がたおち。
だったら貧困層は学費払えないんで授業料値下げしてくれますかね?
職員の給料さげていいから。

913 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:54:57.19 .net
こういうこと言っちゃうから相手にされなくなる

914 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:58:22.88 .net
そら職員が火消にやってきた。あるいは雇われの火消隊

915 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:02:44.95 .net
言ってるのお前だけだから
これで火とかおめでたいなw

916 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:04:34.51 .net
昨日だかの国会聞いてたら水岡俊一とかいう民主の参院議員が奨学金を返すのが大変だ。
とか言ってるの。大学授業料も高騰してるんだと。
その負担を減らす財源は教職員の給料カットが一番なんて誰もが分かってる。
でも彼は言わないんだよね。前職は学校の先生だからなのかな?

917 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:06:18.55 .net
>>915
お前、「マッチ一本火事のもと」ってどういう意味か説明してみ?
あるいは「授業料払えない、日本死ね」でもいいぞ

918 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:06:52.38 .net
ここで文句や苦情を並べる奴って、自分だけが正しくて、それでみんなの支持を得られると
思い込んでるから始末が悪い。

919 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:10:06.53 .net
書き込むのは自由だが耐性つけてからにしてくれ
妄想癖なんてもってのほか

920 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:10:11.07 .net
荒らすことが目的だからしょうがない。放送大学で寛容な人になろう。

921 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:11:11.26 .net
>>919
すごいなお前。放送大学に入学したら。

922 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:11:52.31 .net
入学するくらいならここには来ない

923 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:12:16.87 .net
先週、授業料納めてきた。
また授業自体とか質問の回答とか職員の塩対応とかにガッカリさせられるんだろうなあ。
虎馬的に鬱だ。

924 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:14:30.18 .net
>>911
お前にそんなことを指示される云われは全くない。
1円もお金を出さなくても直ぐに大学卒業できるのに何故に卒業しないのか摩訶不思議。
もたもた遊んでいるうちにとんでもないアクシデントに見舞われて卒業を見逃すのがおち。
24000円で学士の資格が得られるチャンスをサスペンドするなんて信じられない。

925 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:14:35.23 .net
あの塩っぱい対応は高血圧を発症するレベル。

926 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:14:46.29 .net
>鬱
いつものことじゃないか、今さらなんだ。

927 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:16:44.22 .net
>>924
それは、学習意欲、知的好奇心がなせる業です。

928 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:17:21.14 .net
>>918
さっきからお前は自分の意見を書き込まずに同じいちゃもんつけているね。

929 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:17:48.58 .net
>>924
答は簡単。卒業が目的じゃないから。

930 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:18:23.54 .net
>>924
云われも指示もお前が言い出したことじゃないか。
そもそも学士はもう持ってるんで何枚もいらないよ。
2枚目の学位記をオクに出品したら売れましたとかないだろw

931 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:20:33.95 .net
大学への過度な期待が成せる技か

932 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:22:20.04 .net
大学が過度と思うことも世間では大学関係者の能力不足となるのだよ

933 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:23:53.13 .net
>>927
再入学しないで滞留しているのは高齢者が多い。
年金生活者だが退職金や貯蓄で何千万円という資産持ち。
金は腐るほどあるが、たった24000円を支払うのを嫌がって滞留している。
年取ると1円でも支払うのがいやになるようだ。

934 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:25:21.28 .net
>>930
やってることが非常にせこい。

935 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:27:27.03 .net
>>933
君、下流老人を知らないわけないよね?
普通の老人が転落する。その主な原因は3つある。
教育費、医療費、住宅費だ。
老人より金のあるのが大学職員だよ。もちろん正規職員。

936 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:28:18.96 .net
>>934
たしかにせこい。
大学の本来の趣旨を悪用している。

937 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:28:55.48 .net
>>934
全くせこくない。学位はあるから単位いらない。その分値引けや、と言ってる。

938 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:30:28.93 .net
>>935
大学職員は入学金24000円とは全く関係ないだろう。
何を云いたいのか意味不明。

939 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:31:45.34 .net
>>936
本来の趣旨は高校生に頑張らせて、その結果を序列させること。
大学は入試だけやってくれたらそれでいい。
入試の不祥事は世間から叩かれるが授業をいい加減にやっても叩かれないのがその証拠。

940 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:32:18.59 .net
>>932
どこの世間だよ
お前の意見じゃん

941 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:32:38.93 .net
>>937
そんなに無理して滞留している意味ないじゃないの。
他の大学を目指すとか、他の人生の目的を見つけることを勧めるよ。

942 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:37:47.85 .net
>>935
あなたは何か大学職員に恨みでもあるの?

943 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:39:27.32 .net
放送大学職員の採用試験で不採用になった。

944 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:40:53.98 .net
まあまあ、24000円なんて安いでしょ!

払えばいいと思うけど?ないほど金ないの?

945 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:42:49.18 .net
24000円はとても良心的な金額と思うに一票。

946 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:43:11.11 .net
放送大学職員にバカにされた。
これ正解?

947 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:44:29.29 .net
滞留、って何か、放送大学の通路でうんこ座りしてる様子を想像しちまったぜ。

948 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:45:18.54 .net
>>939
よくもまぁ、そんなでまかせを言えたもんだ

949 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:47:43.75 .net
入学金が10倍の240,000円とかするなら、滞留というか故意の留年が理解できないでもないが?

950 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:49:09.23 .net
中身が全然ないのに、なんて活気にあふれた素敵なスレなんしょ
放送大学の皆さんはさすがに違う

951 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:50:52.61 .net
そうそう、安いから留年するわけかー滞留ね。

出会いを求めるとか?

952 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:52:14.39 .net
故意の留年の何が悪い?

953 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:52:16.60 .net
いい歳して自分で決められないのかな
学位取った大学が泣くぞ

954 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:57:59.21 .net
何食べるか決められない!

955 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:58:24.36 .net
他大のように在籍料を取るべきでしょう
半期で5500円とかでもいいから

956 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 19:00:39.61 .net
修業年限超えたらそれでもいいかもしれん

957 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 19:05:08.32 .net
>>955
在籍料に座布団1枚です。

958 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 19:17:46.47 .net
>>955
まあそのうち郵送事務費とかで1000円位半期ごとにかかるかもね

959 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 19:44:08.00 .net
>>849
うーんマジか
でも飛び込み参加駄目ですとか言われたら恥ずかしいからやめとくわ

960 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 19:56:20.42 .net
滞留するデメリットがほぼない老人大学なのに
ストレート卒業4割なんだろ。
糞簡単なんじゃ。

961 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:00:52.31 .net
放大卒業見込みで就職活動してたが
奇跡的に進んだ面接で
「何故大学に行かなかったんですか?」
と、頓珍漢な質問されたわ。

962 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:07:40.72 .net
>>961
岡部学長云わく
「放送大学は正式な通信大学です。」

963 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:10:43.30 .net
>>960
何を言っているのか全く不明?
「初歩からの日本語(’16)」の受講を推奨する。

964 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:13:43.30 .net
過去3年以内に教養学部に在籍していた方は入学料の25%割引が適用されます。
(大学院は含まれません)
全科履修生・・・24,000円⇒18,000円
選科履修生・・・9,000円⇒6,750円
科目履修生・・・7,000円⇒5,250円

965 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:22:58.56 .net
>>960
ストレートはそんなにいないはず

966 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:23:56.41 .net
>>961
働きながらならともかくそうでないなら今後もその質問はある。
答えは用意しておく事をお勧めする。

967 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:25:26.80 .net
素人人事は放送大学を正式な大学だと思ってないからな。
誤解されがちなのは仕方ない。

968 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:29:14.30 .net
18000円+5500円で2年間居すわるよ?

969 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:30:51.83 .net
+5500円&#10006;2回でさらに4年間居すわるよ?

970 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:32:21.49 .net
+5500円×2回でさらに4年間居すわるよ?

971 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:32:30.91 .net
>>960
3年次編入も含めての数字な。
1年から始めて4年で卒業するのは7%だよ。

972 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:34:00.90 .net
>>971
0から124単位まで四年半はどうよ?

973 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:47:04.40 .net
>>972
知らんが5年目までに卒業は12%、6年目までで17%、7年目26%
いうても10年以上前のデータだがな。

974 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:48:14.73 .net
三十路婚活女と童貞との共通点まとめ

「なんで童貞なん?」→「できるもんならしてます」
「なんで結婚しないの?」→「できるもんならしてます」


「女の理想が高すぎるんじゃないの?」→「そんなことないです」
「男の理想が高すぎるんじゃないの?」→「そんなことないです」


「どんな女性が理想なん?」→「…僕のことを分かってくれる人ですかね」
「どんな男性が理想なん?」→「…私のことを分かってくれる人ですかね」


「え?ずっと彼女いないの?普通にモテそうなのになんで?」
「え?独身?普通にモテそうなのになんで?」


電車の中でカップルを見ると、こんな不細工な男でも彼女ができたのかと思う
電車の中で中年夫婦を見ると、こんなババアでも結婚できたのかと思う


「◯◯くんだったらすぐ彼女できそう〜」→「じゃあ付き合ってよ」→「え、それはちょっと…」
「◯◯ちゃんだっらいい奥さんになりそう〜」→「じゃあ結婚してよ」→「え、それはちょっと…」


「そろそろ焦らなあかんねんな俺も」
「そろそろ焦らなあかんねんあ私も」
>>973

975 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:50:39.52 .net
「そもそも童貞卒業したいかどうかわからなくなってきた」
「そもそも結婚したいかどうかわからなくなってきた」


「別に童貞でもいいんじゃないかって。危機感がない」
「別に独身でもいいんじゃないかって。危機感がない」


「繁殖できない」
「繁殖できない」


このように我々はさんざん傷ついてきたのだ。「中古ビッチ乙」だの「童貞オタクキモい」だの、ネット上でお互いを罵り合ってる場合じゃない。敵は外にあり!我々は厚顔に見えてとても繊細な生き物なので優しく接してください。
>>973

976 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 20:55:40.80 .net
>>961
そこはむしろおいしいポイントだな
その無知にうまく切り替えせると逆に印象深く評価が高くなる
「一般には放送大学の認知度は、、、ですが、実は、、、で、私は、、、という考えで進路に選びました。結果として、、、でした!」と大いに胸を張って言えば良い

977 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:00:13.64 .net
一般には放送大学の認知度は皆無ですが、実は老人クラブで、私は卒業が簡単という考えで進路に選びました。結果として?でした!

978 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:07:01.81 .net
居座るな!
なんでそんなに砂場みたいにいつまでも遊んでいるんだよ!
先生が怒ってるぞ!

979 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:08:10.92 .net
放送大学を老人クラブにして欲しくない。

980 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:15:18.45 .net
今日はNHKホールで学位授与式だったんでしょ
行った人いないの?
どんな様子だったか知りたいよ

981 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:21:57.49 .net
facebookでもみろ

982 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:26:00.04 .net
>>980
Ameba検索とか

983 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:33:23.55 .net
年配者が在学することは問題ないのだが、やってることがせこい。
カルチャーセンターに行く金がないので放送大学で時間つぶししている印象が強い。
生涯学習を曲解している節もある。
私は年取ってら、少しはお金を掛けても本当に自分の研究したいことをやりたいものだ。

984 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:33:56.90 .net
>>977
皆無じゃないよ。有名大学の端くれ。テレビCMも全国的にやってたし。

985 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:36:52.56 .net
>>984
有名になるほど墓穴を掘るのでTVCMは止めて欲しかったわ。

986 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:44:33.12 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.293★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458995012/

987 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:49:31.00 .net
>>997
日本語になってないよ。
晩酌やったのかよ!

988 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:52:15.94 .net
>>987
誰にレスしてんだよ
晩酌してるのお前だろw

989 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:56:47.49 .net
揚げ足取るの早いね。
その能力を会社生活で活かしてね。

ちなみに、
>>977
日本語になってないよ。
晩酌やったのかよ!

990 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:58:20.68 .net
会社生活なんかしてないと思うよ。
年金生活者ならん。

991 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 21:59:34.31 .net


992 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:00:03.18 .net


993 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:00:31.35 .net


994 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:00:58.77 .net


995 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:01:27.87 .net
このスレッドもかなり荒れてきたね。
1億総活躍社会で良いことではあるが、日本の将来が心配だね。
おれとしては、放送大学生なら2chなんかでなくSNSで正々堂々と発言して欲しいけど。

996 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:01:35.12 .net


997 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:01:52.68 .net


998 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:02:03.05 .net


999 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:02:12.24 .net
皆のもの、覚醒せよ!

1000 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 22:02:30.36 .net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200