2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.291★☆ ★

1 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:46:25.25 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.290★☆ ★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456618645/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

635 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:40:49.79 .net
>>633
そんなことをすると、ガリレオに怒られると思うよ。
「物理(科学)は数学という言葉で書かれている」

636 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:43:07.67 .net
>>584
精神障害でしょう

637 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:58:23.74 .net
>>624
11年在籍なら、そんなもんじゃないかな。
自分も23学期在籍だから、どこかで会ってるかな。w

638 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 13:09:02.04 .net
10年以上在学できないんじゃないのか。

639 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 13:20:48.65 .net
再入学すればいいだけだよ

640 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 13:32:24.10 .net
>>623
教養学士なんて取れないよ。学士(教養)
1991年7月以降、○○学士は一切どこの大学でも取れなくなった。全部、学士(○○)だ。

641 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 13:38:41.45 .net
>>615
それは、新カリキュラムで、基礎科目、共通科目が自コースの導入科目に読み替えられるからだ
はじめから新カリキュラムだと、そうはならない。

642 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 14:57:44.68 .net
>>638
募集要項 p.19
>全科履修生として本学に在籍し、退学または除籍(在籍期間満了を含む)となった方は、
>再入学することにより、
>以前修得した単位および在学した期間(4年を限度)が通算されます。

除籍されたら、入学料(3年以内なら25%引き)を注入すれば死ぬまで、
在籍期間が延長される。
除籍されたら継続入学のおさそいが大学からくるよ。

643 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:38:40.51 .net
再入学の手続きまでして不満言ってるのかよ。前向きなクレーマーだな。

644 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:41:20.77 .net
16日振込でさっき届いた。ゆうパックの配達員、態度悪かったけど

645 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:42:15.48 .net
>>615
自分これだわ興味本位でコース変えたら不足単位なしになってた

646 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 15:45:53.98 .net
なんか粘着してて気持ち悪いなあれ
辞めるならやめるでいいからごちゃごちゃ言ってないでスパッと消えればいいのに( ´Д`)キモッ

647 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:00:18.72 .net
なんでもよろしい
放送大学

648 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:12:36.74 .net
>>645
放送大学の卒業のハードルは非常に低くなりつつあるということだね。
ある程度学習が進んだ人だと、2016年度以降新カリキュラムに移行すれば自コース専門科目以外はほとんどOKになってしまう。

649 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:15:50.45 .net
>>648
入学のハードルはないに等しいわけで、卒業のハードルもここまで低くすると学士(教養)の価値が下がりっぱなし。

650 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:17:43.15 .net
大学は卒業者を1000人/年送り出したいとかノルマを立てているのだろうか?

651 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:27:59.74 .net
まあ難易度の高い通信大学は幾らもあるわけで、そちらに入学すれば良いのでしょうが、
プレー中にルール変更されるのは、在学生としてはいやな気分だね。

652 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:28:48.29 .net
放送大学より難易度の高い通信大学ってどこなの?

653 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:33:46.56 .net
>>652
むしろ放送大学より難易度低い通信大学あるの?

654 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:35:58.06 .net
>>650
それは、あるだろ ちなみに 平成27年度は 4957人
>>652
慶應義塾は
法政大学も、俺のいた時代は試験問題は記述式だったな

655 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:39:12.78 .net
放送大学の面接は出席すれば良いし
放送科目も印刷教材持込可科目なら、なんとかなるだろう
記述式も、例えば技術者倫理なんて、ずっと同じ箇所からの問題だし

656 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:47:12.79 .net
>>654
もうすぐ5000人越えるな NHKホールでは収容できなくなるな
次は東京国際フォーラムだな

657 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:49:47.40 .net
>>651
そんなこと、他の大学でもあるだろ

658 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:50:12.45 .net
>>655
面接授業で落ちた俺はどうすればいい?
印刷教材持込可科目で不合格くらった俺はどうなる?

659 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 16:53:07.10 .net
>>658
そりゃ、だめだw
面接なんて、作品提出しなかった宮崎清さん以外、落ちてないぞ
某先生なんぞ1日朝しか出席とらないから、途中抜けても合格

660 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:00:10.27 .net
宮崎清さん?
Who is he?

661 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:06:13.07 .net
>>648
基礎科目、共通科目をたくさん履修した人が、新カリキュラムに移行すると、
自コース導入科目に読み替えられるから、自コース専門科目も取らなくても卒業できるんだよ。

662 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:12:04.90 .net
>>660
放送大学特任教授・千葉学習センター長、千葉大学名誉教授

663 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:23:05.42 .net
>宮崎清
面接授業を担当した教授の名前か・・・面接授業の単位を落とした受講者かと思った。

664 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 17:38:37.70 .net
>>662
「元」を付けないとあかんて

665 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 18:25:22.32 .net
>>640
アスペ?

666 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 18:41:31.39 .net
放送大学の学力レベルが徐々に降下していることは間違いないようだね。
放送大学OB諸氏に申し訳なし。
というか、日本全国の大学が同じような傾向だね。

もはや日本は競争社会でなくなり、勉強する必要性がなくなってしまったということか?
これでは、中国やアジア新興国に追い抜かれるわけだよね。

667 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:03:34.61 .net
>>653
俺は放送大学は通信大学では中堅と思ってたが、最下位なのか

668 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:15:31.98 .net
学生の質という意味では、上から下まで幅が大きな大学だよね

669 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:17:51.03 .net
>>643
再入学の手続きなんてしてる?
よくわからん
あの文章読めない…

670 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:18:18.41 .net
>>667
日本福祉大とか産能が卒業率高い

671 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:30:04.10 .net
>>670
卒業率と学力は比例しないので、学力を知りたい。
やはり、第一が慶応大通信で、第二第三がなくて、法政通信で、それ以下は一緒か?

672 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:31:30.99 .net
>>671
中央も慶應近辺じゃないか
法学部だけだけど

673 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:35:18.55 .net
大学の窓の最新号 3月17日OAに放送大学出身弁護士が登場してるが
神奈川県立三崎水産高校漁業科出身だと。(現在の神奈川県立海洋科学高校で偏差値39)
28歳で放送大学入学→41歳で卒業→東洋大学法科大学院→2010年司法試験合格だって。

水産高校から弁護士って凄すぎる。

674 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:39:36.03 .net
>>673
テレビで放送してたな

675 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:46:51.86 .net
大器晩成型。
地方高校なんて選択の余地がない場合が多いし、塾は皆無。
水産高校、農業高校なんて地元OBが廃校するなと抵抗して、子供は仕方なく実業高校にいくしかない。
工業高校は少しはましかな。

676 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:48:49.98 .net
>>671
確かに反比例するからな

677 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:59:49.79 .net
>>675
所在地は40万都市の横須賀だから選択肢なんていくらでもある。
中学で勉強できなかったのは確実。

678 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:12:27.48 .net
がきのころいきがってワルをしていて、成人後に覚醒したんでないの?
港町はがきも荒れている。
子供は兎にも角にも環境が全て。

679 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:16:44.23 .net
>>673
そんな人が実在したとは…。
その人にとっては、放送大学は重要な意味が有ったんだろうね

680 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:24:14.58 .net
確かに、なぜに放送大学を志したのか端的に聞きたいね。

681 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:25:34.78 .net
>>672
了解。
慶応と中央ね。

682 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:26:17.36 .net
>>679
テレビでやってたけど
結果的に放送大学のレベルが
ステップアップに良かったようだ

卒業後もテキスト使ってたって

683 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:36:15.75 .net
17日コンビニ振り込みテキスト到着

と言っても二個口で
ポストに入る方一冊だけ

現代会計結構骨があるわ

684 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:36:42.04 .net
他の5冊は再配達です

685 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:57:41.66 .net
今から月末まで
産業とデザイン見なければ、、、

686 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:10:05.32 .net
やなんとかって人
結局親にそろそろお金出すのやめるからって言われたとかで
居られなくなりそうでグダグダ言ってんじゃないの?

687 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:15:03.09 .net
>>686
卒業できない人?
科目取るペース配分悪いとか
勉強してないとかなの?

688 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:17:45.23 .net
>>687
卒業の案内みたいなのは来てて、もうちょっとだったんじゃない?
ところが何かあったのか、今期で卒業できなかった…
のか?
何があったのかあの文章からはよくわからないわ
辞めますって言ってるのは分かるんだけど

689 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:31:25.35 .net
>>679
近くに神奈川学修センターがあって、働きながら勉強することができて、
一流の研究者の授業を受けることができるってのが良かったって。

690 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:33:33.90 .net
カリキュラムを新しいものにしたら不足単位が増えたとかかな?

691 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:33:58.12 .net
>>689
その辺りはヨイショなんでしょうけど
法科大学院入るのための学士取得には
極めて役に立ったんでしょうね

692 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:37:06.70 .net
>>691
28で入学して41で卒業って13年もかけてるから学士取るための足掛け
というより、放送大学に育てられた感じがする。
除籍再入学してるわけだし絶対賢くないよ。

693 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:42:23.34 .net
>>692
仕事が忙しかったのかもしれないし
モチベーションが下がった時期があったのかもしれない

それでもやり遂げた人間はすごい

諦めたらそこでなんとかを、思い出した

694 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:44:26.11 .net
放送大学は障害者でも入れるからなぁ

695 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:49:21.63 .net
弁護士になった人の動画あったよ
二人いるね

http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/

696 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:50:54.94 .net
診断士は受かったけど
弁護士なんて絶対無理や

697 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:58:22.99 .net
すげーな19科目とか

698 :メモ:2016/03/24(木) 22:26:48.74 .net
>>667
産能とか八州とか、下はいくらでもあるよ

699 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:27:25.34 .net
NHKの学位記授与式って何持っていけばいいんだっけ?
案内きたけど、どこかにいっちゃったわ

700 :メモ:2016/03/24(木) 22:29:24.40 .net
>>694
障害者でも能力さえあれば、どこでも入れる

701 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:35:56.70 .net
一応貼っとくか

◆ 入学者の集いは出ないと困る?
困らない。後でセンターに行けば学生証はもらえるし、説明も受けられる。

◆ 入学者の集いに出る際の服装は?
「学位記授与式」と兼ねて行われる場合はスーツが無難。
(式に参列する卒業生とその家族に敬意を表する意味と、「大学の窓」の取材が入ったり
地方の学習センターだと学位記授与式に地元のマスコミが取材に来る場合もあるため。)
「入学者の集い」単独で開催される場合はご自由に。

702 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:39:25.58 .net
>>699
10:40までにご着席いただけますよう、時間に余裕を持ってご来場下さい。
って書いてある。

703 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:41:10.84 .net
あ、何時じゃなく何持っていくかw

それは特に何も書いてないな

704 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:42:21.28 .net
>>699
パーティ行くなら領収書持っていくこと

705 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 22:51:51.31 .net
逆だろう。
放送大学は他の大学より障碍者の割合が高い。
もっともっと高くすることを目標にしている。

706 :699:2016/03/24(木) 23:04:06.02 .net
>>702
>>703
>>704

ありがとう、学生証が必要かどうか真剣に悩んでたよw助かった

707 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:13:48.77 .net
>>704
そうそう。
会場行のバスに乗る時に、同窓会関係者に領収書をチェックされる。

708 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:16:54.45 .net
>>706
あれ、誰も学生証のこと書いてない?
9月卒でJR学割使用→必要(JR)
同・学割不使用→不要
3月卒→必要(学位記と引き換え)

709 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:23:58.97 .net
学生証持って来いとは書いてないな。
受付には必ずお越しください。とは書いてある。
まあ、持って行った方が良いんだろうけどな。

710 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:34:32.74 .net
昨年NHKホールに行ったけど、一応持参してた学生証は不要だった
ロビーで必要なのは卒業決定通知書に同封されている番号入りの引換券

711 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:48:59.52 .net
マジで?
ま、(一部)後日センターでも行われるから回収の必要は無くなったのかな。

712 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 23:54:43.42 .net
そういや昨年まで2学期の時間割を書き込んでた者やけど
昨年ココで誰かに怒られたから今年はpdfにするわw
手引き後ろのほう、19ページから28年度2学期の時間割ね
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/mie/upload/7120bc358a2789c17763ca3deea4a68f.pdf

一旦卒業したら気が抜けて気が抜けて、この1学期の科目登録すら忘れる始末で危機感を覚えている…
しかし特定の曜日しか受験できん場合、巡ってくる科目の大半は取ってしまっているので選択が難儀だったりもする

713 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:11:47.71 .net
NHKホールでの卒業式なんて良いね!
「学位記授与式」に参加の場合はスーツなのか?
ジーパンでないにせよ、普段着ではいかんのか?

714 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:22:54.26 .net
>>713
アカンやろ!
普段から正装してるっていうなら話は別だが

715 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:23:58.47 .net
>>713
やっぱりそれなりの格好をした人が殆どだった
スーツは一番無難
会場のスタッフはまあ当然やけど、カメラマンもスーツやったw
ジーバンなら濃いブラックの履き古してない新しいジーバンにカッチリめのジャケットと革靴で合わせたら
カジュアル・フォーマルみたいになってええんちゃうかな?
時間に余裕があったら着物もええと思う

716 :メモ:2016/03/25(金) 00:25:53.98 .net
>>712
リスク分散の参考になりました
ありがとうね

717 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:26:09.85 .net
>>712
ありがとう

718 :メモ:2016/03/25(金) 00:26:42.52 .net
>>713
どうでもいいよ。

719 :メモ:2016/03/25(金) 00:31:52.54 .net
>>713
俺は普段着で参加したよ。
ここの連中はまわりを気にしすぎ

720 :メモ:2016/03/25(金) 00:35:58.94 .net
それより、ラテン語の世界を聞いてるんだが
おすすめの辞書ありますか

721 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:42:53.71 .net
服装っていうのは自分にためというより
周りへの思いやりで着るものなんだよ
他人の見る景色の一部になるんだから
TPOと周りの好みに合わせるのが心得

722 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:49:31.36 .net
>>721
けっ

723 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:52:16.28 .net
大学の窓見た
この人は自分の出自が有機的に繋がってるね
横浜っ子だから船乗りになり
おじいちゃんが裁判官だから法曹界を目指した
元パンチパーマのヤンキーが弁護士というのも面白いw
船乗りも立派に務めたしガッツがあったんだね

724 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:54:41.33 .net
>>721
だからASD(アスペルガー)は服装に無頓着

725 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:55:58.36 .net
普段着の定義から決めなくっちゃ。

726 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:57:25.83 .net
>>720
『羅和辞典(改訂版)』
水谷 智洋著、研究社(2009年)6,480円

上記の辞書で古本の安いのがあったら買おうと思ってる。
先祖の蔵書で『ラテン文法概要』呉 茂一著 鐵塔書院(昭和8年)
という本を見つけたが中々分かりやすいので読んでみる。

727 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:06:51.38 .net
>>726
thx
それのiOS版を見つけたので
インストールしたよ。

728 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:09:12.56 .net
>>719
ばーか

729 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:13:17.34 .net
>>728
普段着とは?

730 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:17:40.95 .net
こりゃあ、もう必修科目に組み入れねばならんな。

731 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:21:12.16 .net
>>727
俺もそうしたよ

ラテン語はまだ履修してないけど
配信されてるのをみて予習するつもり

732 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:29:01.19 .net
iOS版2,800円だね
安いけど俺は紙媒体が好きだから重いの買うわ

733 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:40:17.87 .net
選科→全科履修生の継続入学、やっと確定!
面接授業も4つ申し込んで4つとも当選(うち2つは定員割れだけど)

734 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:45:34.54 .net
>>733
おめ。長いこと待ちましたね。

735 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 03:09:29.76 .net
>>734
ありがとう
次は学費の払込か
印刷教材が届くまで先は長そう

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200