2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.291★☆ ★

1 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 09:46:25.25 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.290★☆ ★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456618645/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。


ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

834 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:53:20.53 .net
来年は俺もここを卒業する
世間から見たらレベルの低い大学かもしれんが
やっぱ大卒ってのは大きい
なんだかんだ勉強やってて良かったよ

835 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:53:33.93 .net
>>813
俺だったら、統計熱力学ってタイトルでも取るけどね。
これを取ってからでないと上級の科目に進めないしな

836 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:55:16.38 .net
>>816
うーん?
今って、科目の並び順が生物から始まって数学で終わってるんだが、非常に違和感ある。
従来の、数学→物理→化学→生物→宇宙→地球のほうが良かったのに。

837 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 00:56:45.68 .net
>>829
じゃ、出席は不許可か・・・

838 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 01:41:30.95 .net
>>810
その科目が例外で他の科目の概論は概要所謂触りの部分だから、大した事はない。

839 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 02:19:02.77 .net
>>837
でしょうな

840 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 02:52:45.56 .net
入学者の集いは当日飛び込参加OKだよ。

841 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 03:01:37.66 .net
>>840
準備が必要だから事前申し込み方式を取ってるセンターもあるんだよ

842 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 03:27:19.77 .net
そりゃもちろん準備のためにわざわざ事前申し込みにしてるんだけど
当日来ても参加できませんよ、などというセンターは皆無。

センターとしては参加してもらうことはありがたいことでもあるから。

843 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 06:18:46.09 .net
>>831
試験日程が合わず、
今学期は科目とらなかったけど、
英語の復習したくて放送聞いている。
ネイティブの話すスピードが早くて、
なかなか聞き取れない。
来学期は日曜に試験の予定ぽいので、
受講するつもり。

844 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:16:11.66 .net
中学英語の復習レベルに近いけれども、CDを車のカーオディオにマウントしておけば少しじつ身につく。

845 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:17:37.86 .net
>>833
どうもそのようだね。
俺はバイオを期待してしまっていた。

846 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:19:34.08 .net
>>834
何でもないシチュエーションでこれまでより自信もって対応できるようになっていることを期待する。

847 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:25:54.79 .net
>>803
科目名で受講者数が大幅に変わるって、シラバスが良くないってことだろう。
放送大学のシラバスは分かりやすいいとはとても言えない。
何が前提科目なのか?、この科目のキーワードは何か?、次に何の科目を取れば良いのかわかりずらい。

848 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:28:17.48 .net
>>836
数学→物理であとは順不同。

849 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:30:51.51 .net
>>829
事前申し込みなんて不要だよ。
用意してあるパンフレットが売り切れれば貰えないだけが、そんなことはありないほど大きな教室で開催するよ。

850 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 07:49:08.04 .net
【話題】京都大学の教授が給与明細を公開 賃金訴訟に関連して国立大学の現状を広く知らしめるため公開に踏み切る★2©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458945906/

851 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 08:13:55.20 .net
>>843
私も苦手。
あらかじめnativeが読むテキストを持って身構えていても
発音した単語が聞こえなかったり、
え!そんな発音するの?
になる。

日本人は中学校の先生の発音だけが英語だと思って、
単語1個ずつを区切って発音するものと信じ込んでいるんでしょうね。

でも、nativeは次に来る単語とつなげて発音したり、強弱がはっきりするので、中学の英語の先生の発音とは別物に聞こえる。

まずは、早く中学の英語の先生の発音を忘れて英単語を発音&聞き取りするのでなく、文章の流れを大切にして聞き取ることが重要だと思います。
まずは主語やキーワードが聞き取れればOKと思ってます。

とても偉そうに書いてしまって反省してます。

852 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 08:19:36.73 .net
振込用紙って出願してからどれくらいでくる?

853 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 08:31:01.16 .net
先行オーガナイザー

今テレビで学んだ

854 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:37:46.60 .net
科目名とか、コース名とか、文句や苦情を並べる奴って、自分だけが正しくて、それでみんなの支持を得られると
思い込んでるから始末が悪い。

855 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:42:50.12 .net
>>852
三週間くらいかかったかな
編入で

856 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:44:13.05 .net
>>852
ネット出願なら出願状況確認画面で
入学確定されて5日くらいだった

857 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:46:44.43 .net
>>855
だけど書類送り直しもあったから参考程度に

858 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 09:47:47.64 .net
>>847
「統計熱力学」→「エネルギーと熱」と科目名が変わったのは1998年のことなので、
そのころの講義概要、シラバスがどのようだったかは知らない。
「熱と温度('08)」のまえがきを見返すと、受講者数が6倍に増えたと書いてある。

自然と環境コースの科目は、とくに、順を追って履修することが大切なので、
すくなくとも、現在の講義概要には、前提とする科目、知識が書かれている。
2016年度からは、履修科目案内図&ナンバリングレベル表示で、さらに分かりやすくなった。
ネット上のシラバスには、15回の講義概要とキーワードが書いてあるが、
それでも分かりづらいというのか?

859 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:07:33.82 .net
>>854
全く違うね。
多くは一致するんだが、たまに不一致の場合がある。
事務局や教授に誤解を招かないようにする努力の必要性を訴えているだけ。

860 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:18:38.13 .net
ここで訴えてもなあw

861 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:22:29.13 .net
>>858
ナンバリングとあの図良いね
科目選びに参考になる

862 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:29:46.83 .net
>>855 >>856
18日の9時に向こうに着いてるから、3週間かかったらアウトだな…
情報提供ありがとう。

863 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:26:00.61 .net
>>859
>事務局や教授に誤解を招かないようにする努力の必要性を訴えている
自己正当化、自己弁護もはなはだしい。
どう読んでもいいがかり、いちゃもんつけているようにしか見えない。

864 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:33:41.03 .net
今テレビで量子力学やってるけど難しいねえ

865 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:36:05.94 .net
2chで何を言っているんだい。
「科目名」「コース名」について記述することが、そんなに大それた「自己正当化、自己弁護もはなはだしい」ことなのかい?
「自己正当化、自己弁護」は、このような状況で利用するボキャブラリーではないでしょ。
「自己正当化、自己弁護」に対して失礼だ。謙虚にあやまれ。

866 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:37:03.35 .net
今日の午前再配達のテキストまだ来ない
うわーん

867 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:38:44.22 .net
テキストきたー

868 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:54:46.56 .net
量子力学は難しいよ。

869 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 11:55:21.65 .net
力学も難しいよ。

870 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 12:33:24.49 .net
http://m.imgur.com/yQpI1pk

テキスト届いたどー

871 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 12:52:27.42 .net
卒論に関して質問です

卒論含めて130単位取るつもりで
仮に途中で卒論諦めても
124単位ゲットで卒業でよろしいのでしょうか?

872 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:13:09.02 .net
>>871
124単位が卒業要件を満たしたら卒業
卒論(卒業研究)は要件に入らないからね

873 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:18:04.96 .net
>>872
トンクス
卒論挑戦しつつ
リスク回避策も選択肢に入れようと
思います

874 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:19:31.51 .net
>>873
確か卒研中は卒業できなかったかと

875 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:22:35.33 .net
卒論ってほんと大したことは出来ないんだけどやるやらないでは大きく違うんだよね
自分がいかに至らないかわかるという点でこの失敗から得るものは多い

876 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:26:04.50 .net
本部に書式を出せば卒研は中止される

877 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:29:13.42 .net
では卒業判定のタイミングに合わせて判断すれば良いのですね

後は卒論を先に書くのはどうでしょうか?
卒論書いてうまくいったが通常科目の単位が足りなかった場合です

次の学期には足りない単位を足せば良いのでしょうか?

878 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:31:17.22 .net
例えば2年半で編入後の卒業したい場合
4年生で卒論書いて
足りない単位を5年生?の一学期に取るのは可能でしょうか?

879 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:33:47.33 .net
>>877
卒論書いても単位が足りなければ、いつまでたっても卒業できない
俺も卒研やって@もらったけど、総合科目を2単位取ってないから卒業できない(しない)

880 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:41:57.29 .net
>>878
単位を調整して自分の好きなタイミングで卒業するのは自由ですよ
あなたの言ってる5年?の1学期で卒業するのも可能

881 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:54:04.73 .net
>>879-880
ありがとうございます
それでは卒論とは名ばかりの
卒論前論文でも大丈夫なんですね

882 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:55:21.61 .net
>>870
「コンピュータと人間の接点」は、科目名からどのような授業内容を判断したか分かりませんが
コンピュータとのヒューマンインターフェイスの詳細で、試験も少し意地悪だった思い出がある。

883 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:00:04.09 .net
>>882
応用情報技術者持ってるから興味を持ちました
技術者ではないんですけどね

オンライン授業でJavaも取りました
楽しみです
先行はあれでわかると思いますが
社会と産業です

放送大学大学院で
経営系と情報学に興味があります

情報学なら倍率低くて入りやすそうですし

社会と産業と情報で単位を集めくつもりです

グランドスラムやそこまでいかなくも
数種類の専攻卒業も頭にあります

884 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:01:13.68 .net
後試験が意地悪なのはちょっとつらいですね

でもなんとかCは取れるように頑張ります

885 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:02:19.11 .net
もし大学院に進学を予定しているならば、卒業研究は受講した方が良い。
ただ、卒業研究は1年間で6単位にしかならないので、4年間で卒業目指す方にはかなり負担になる。
(卒業研究しながら専門科目の放送授業を受けるのは大変らしい)

886 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:05:38.66 .net
若くて4年に拘らないならば、124単位確定してから
ゆっくり卒業研究に取り組めばよいと思います。

887 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:07:53.18 .net
>>885
複数の専攻取得か大学院も選択肢にあるんですが
大学院の可能性もあるので卒論もできそうならやってみます

888 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:08:40.52 .net
三年編入なので二年半から三年を目処に卒業予定です

889 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:17:00.97 .net
>>888
卒研をしたいのに強制卒業させられる人もちらほらいるから
単位の修得は計画的にするのが吉
センター職員も相談に乗ってくれる

890 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:18:11.58 .net
>>889
卒業一年前に卒論かければと思います

891 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:39:28.50 .net
卒業単位を取得し、卒業要件を満たせば卒業は当たり前。
もっと在籍したい、卒研やりたいと駄々をこねても仕方ないこと。
123単位で寸止しておくのが、賢い学生の常識。

892 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:19:58.66 .net
@品プリ

食料ないから帰ります

893 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:41:17.10 .net
>>854
なんか思い込みの激しいやつだなw

894 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:56:07.03 .net
印刷教材でさあ
網羅できてるよね、学びたいところが

これで他の大学に行く必要はないぐらい満足のいく内容だよ
単位さえ取ればいいわけじゃないよ
復習して教材全分野カバーすれば東大にすら勝るよ!

ただ就活どうすればいいんだろ?ハローワークの他にないかな?

895 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 15:58:14.37 .net
>>891
123単位で寸止めと云っても、一番確実なのは面接授業を19単位で止めておくことなの?
そうなると、一切の面接授業を取れなくなり、もしどうしても受けたい面接授業があった時に可哀想。

それとも導入教育の超簡単な放送授業をのこしておくということ?
でも試験日を休めなかったら駄目だね。

896 :メモ:2016/03/26(土) 15:58:52.17 .net
無い

897 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:08:09.30 .net
>>895

卒業して再入学する人多いよ
なぜ、寸止めするの???

卒業するでしょ!普通

お年寄りの卒業できるレベルじゃなく他大学と難易度は変わらないよ!
卒業していくべきでしょ!国立大といわれてるよここ、文部省管轄だから国立大と同等だよ

僻みだよ、バカにするやつらは!

898 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:14:34.08 .net
お年寄りが実際は単位とれなくて苦しんでるそうだよ
卒業ができないらしいよ

なかなかの難しさじゃない!単位とってみて分かったけど

卒業しないかできないかわからないけど、しないお年寄りが多いよ!

1科目だけ履修してる学生のパターンが多い

899 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:17:22.64 .net
>>881
そもそも放送大学には卒論はないよ。
あるのは卒研。

900 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:23:56.78 .net
>>899
違いがわがんねだ

http://www.sc.ouj.ac.jp/center/miyazaki/2011/06/007588.html

901 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:36:35.15 .net
>>897
面接授業を1単位だけとか、英語を2単位だけとか、総合科目を2単位だけとか残しておいて
卒業すると再入学の入学金を支払うことになるので、寸止めしておいて
他の科目の単位を取って遊んでいるということでないのかな。
新カリキュラムに移行してそのようなこともできにくくなるとおもうけど。
というか、入学金はたったの24000円なんだが、それを支払いたくない人もいるんだね。

902 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:37:12.89 .net
>>895
>>897
流れを読んで下さい。卒研の履修が最優先の人の話です。
5年目に卒研をどうしてもやりたいなら、4年目に寸止めしとかないとって話。

903 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:38:56.90 .net
>>901
流れがゆがんでる。

904 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:40:40.89 .net
>>897
>>898
それで新カリキュラムい移行して英語2単位とか、専門科目を減らしたりしているんだね。

905 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:42:17.46 .net
>>900
実質的に卒研は卒論と同じ。
「卒業研究」を履修して、その結果をまとめて報告書として「卒業論文」を提出する。
その全体を放送大学では「卒業研究」と呼んでいる。

906 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:44:19.95 .net
>>903
1回目はすぐ卒業したが、再入学しての2回目移行の卒業は調整中だと面接授業で話している人の話を小耳にした。
確かに、ゆがんでいるので新カリキュラムで補正をするならん。

907 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:55:01.34 .net
>>905
解説ありがとうございます

そういうことなんですね

908 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:25:16.79 .net
おれも総合科目を履修せず寸止しいている
なぜかって言えば心理学の分野で卒論書きたいから
もし卒業してしまえば再入学しても他コースになるから
心理学の卒論を書けないから
じっくりやりたいと考えている

909 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:45:26.36 .net
>>905
卒研はただ卒論書くよりも敷居が高いしやることも多いから、
卒研>卒論だよ。

910 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:48:31.24 .net
>>858
あんなナンバリングに意味はない。
科目名変えて6倍学生が増えたって?
絶対数が少ない場合に割合で表示するものなの。
放送大学が大好きな政権批判でいうとだな。
年金支給額は総額で多そうな雰囲気を漂わすが政党助成金は国民一人当たりコーヒー一杯分っていうようなもの

911 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:50:40.03 .net
>>901
たったの24000円ならお前が全部払ってくれ。
本部に行って他の学生の入学金に使ってくださいと寄付しろ。

912 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:53:48.82 .net
高齢者が単位とれないと値切るんで外国語は1科目まで値引きしたんだね。
大学としての権威がたおち。
だったら貧困層は学費払えないんで授業料値下げしてくれますかね?
職員の給料さげていいから。

913 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:54:57.19 .net
こういうこと言っちゃうから相手にされなくなる

914 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:58:22.88 .net
そら職員が火消にやってきた。あるいは雇われの火消隊

915 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:02:44.95 .net
言ってるのお前だけだから
これで火とかおめでたいなw

916 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:04:34.51 .net
昨日だかの国会聞いてたら水岡俊一とかいう民主の参院議員が奨学金を返すのが大変だ。
とか言ってるの。大学授業料も高騰してるんだと。
その負担を減らす財源は教職員の給料カットが一番なんて誰もが分かってる。
でも彼は言わないんだよね。前職は学校の先生だからなのかな?

917 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:06:18.55 .net
>>915
お前、「マッチ一本火事のもと」ってどういう意味か説明してみ?
あるいは「授業料払えない、日本死ね」でもいいぞ

918 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:06:52.38 .net
ここで文句や苦情を並べる奴って、自分だけが正しくて、それでみんなの支持を得られると
思い込んでるから始末が悪い。

919 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:10:06.53 .net
書き込むのは自由だが耐性つけてからにしてくれ
妄想癖なんてもってのほか

920 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:10:11.07 .net
荒らすことが目的だからしょうがない。放送大学で寛容な人になろう。

921 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:11:11.26 .net
>>919
すごいなお前。放送大学に入学したら。

922 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:11:52.31 .net
入学するくらいならここには来ない

923 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:12:16.87 .net
先週、授業料納めてきた。
また授業自体とか質問の回答とか職員の塩対応とかにガッカリさせられるんだろうなあ。
虎馬的に鬱だ。

924 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:14:30.18 .net
>>911
お前にそんなことを指示される云われは全くない。
1円もお金を出さなくても直ぐに大学卒業できるのに何故に卒業しないのか摩訶不思議。
もたもた遊んでいるうちにとんでもないアクシデントに見舞われて卒業を見逃すのがおち。
24000円で学士の資格が得られるチャンスをサスペンドするなんて信じられない。

925 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:14:35.23 .net
あの塩っぱい対応は高血圧を発症するレベル。

926 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:14:46.29 .net
>鬱
いつものことじゃないか、今さらなんだ。

927 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:16:44.22 .net
>>924
それは、学習意欲、知的好奇心がなせる業です。

928 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:17:21.14 .net
>>918
さっきからお前は自分の意見を書き込まずに同じいちゃもんつけているね。

929 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:17:48.58 .net
>>924
答は簡単。卒業が目的じゃないから。

930 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:18:23.54 .net
>>924
云われも指示もお前が言い出したことじゃないか。
そもそも学士はもう持ってるんで何枚もいらないよ。
2枚目の学位記をオクに出品したら売れましたとかないだろw

931 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:20:33.95 .net
大学への過度な期待が成せる技か

932 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:22:20.04 .net
大学が過度と思うことも世間では大学関係者の能力不足となるのだよ

933 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:23:53.13 .net
>>927
再入学しないで滞留しているのは高齢者が多い。
年金生活者だが退職金や貯蓄で何千万円という資産持ち。
金は腐るほどあるが、たった24000円を支払うのを嫌がって滞留している。
年取ると1円でも支払うのがいやになるようだ。

934 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:25:21.28 .net
>>930
やってることが非常にせこい。

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200